虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/13(火)05:54:21 育成ゲ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/13(火)05:54:21 No.1066990313

育成ゲームって育てるのは楽しくても育てたキャラで遊ぶのはどれもあんまり面白くない気がする

1 23/06/13(火)05:55:22 No.1066990355

パワプロやって頃はサクセスモードで作って終わりだった ペナントとかやればいいのに

2 23/06/13(火)05:56:56 No.1066990441

ポケモンは面白いけど…

3 23/06/13(火)05:59:15 No.1066990554

そういえばガキの頃パワプロで最強のチーム作ってそこから何か印象に残る遊びしたことないな

4 23/06/13(火)06:02:01 No.1066990702

育成ゲームとその結果を使用するゲームでは楽しさの質が違うからとか

5 23/06/13(火)06:05:22 No.1066990925

育ててからのビルドが本番のゲームは楽しい

6 23/06/13(火)06:06:08 No.1066990967

ウマもそれで結局やめちゃった 突き詰めると上振れリセマラゲーになる…

7 23/06/13(火)06:07:52 No.1066991071

TCGでデッキ組んでる時が一番楽しいみたいな話?

8 23/06/13(火)06:08:21 No.1066991104

結局は育てて行き着く先が決まってると言うか 決まってるうえに育成部分が膨大な作業量だし運に左右されるから遊べば遊ぶほど賽の河原に石を積むような作業が増えてつまらなくなっていくのが育成ゲームの悲しいところだな

9 23/06/13(火)06:11:08 No.1066991268

>ポケモンは面白いけど… 今作は育成が面白くないけど対戦が面白い現象になってる

10 23/06/13(火)06:11:24 No.1066991281

育成の行き着く先が対人だと結局どちらが良い賽の目を出せたのかの結果発表の場にしかならないから 一定のラインの育成結果なら飛び越えれるハードルのpveの場は用意してあげないといけないと思う

11 23/06/13(火)06:12:25 No.1066991342

TCGでいうなら強いカードを作るのに作業が必要ってことだからな… TCGは自分のオリジナルの戦略を考えて試すのがうまく行っても行かなくても楽しいけど育成ゲームは戦略を試すためのキャラクターを作ることそのものに時間もお金も滅茶苦茶コストがかかるからしんどいよね

12 23/06/13(火)06:12:40 No.1066991352

育てるのも育ててからパーティ考えるのも楽しい原神

13 23/06/13(火)06:13:44 No.1066991408

育てたアイドルを挑ませる場のシチュエーションが楽しくない… コラボやツアーでも簡単でいいからイベコミュ作らない?

14 23/06/13(火)06:14:40 No.1066991474

対戦の場をある程度面白くできるなら育成はストレスフリーにしてやらないとね

15 23/06/13(火)06:15:35 No.1066991529

結局決まりきった安牌の編成を調べて作るだけのゲームになっちゃうからな…それって面白いの?って言われたらうn…

16 23/06/13(火)06:17:52 No.1066991652

だいたいのゲームは好きなキャラ引いて育ててもそのキャラでどこのクエスト行くの?みたいな状態になっちゃう

17 23/06/13(火)06:17:55 No.1066991657

生き物は何かやって増えるのが楽しいということが遺伝子に組み込まれているんだ なのでクッキークリッカーのような数字が増えていくだけのやつも楽しい

18 23/06/13(火)06:18:48 No.1066991704

FEとかもレベルカンストすると別のキャラに変えてしまう

19 23/06/13(火)06:19:16 No.1066991727

格ゲーもトレモが一番楽しい…

20 23/06/13(火)06:19:49 No.1066991746

>結局決まりきった安牌の編成を調べて作るだけのゲームになっちゃうからな…それって面白いの?って言われたらうn… 最適解突き詰めるだけだとそういう天井にぶつかりやすいし TCGなら特定のデッキで好成績を目指す楽しみ方があるように ある程度自分で縛りを設けてその中での試行錯誤を楽しめるようにならないと長く楽しめないと思う

21 23/06/13(火)06:20:15 No.1066991774

ランダム要素にああだこうだいいつつゲーム進行も同時に進むのが楽しい つまりsts

22 23/06/13(火)06:24:19 No.1066991992

過去に苦労して育てたポケモンが現代でも(一応)通用するってところがポケモンのいいところだよね まあもう育成が簡略化されきってだいぶ過去の話だけど

23 23/06/13(火)06:27:33 No.1066992175

エンドコンテンツを突き詰めれば突き詰めるほど楽しかったはずの育成が退屈な苦行になっていく根本的な構造がね…

24 23/06/13(火)06:29:42 No.1066992319

ガチャゲーのエンドコンテンツなんて結局ガチャで強いの引いてねになるから一定ライン超えると面白くなくなるんよ シャニマスはガシャだけど

25 23/06/13(火)06:32:34 No.1066992517

対戦時にちゃんとその人のスキルが絡む要素あるのはやっぱ面白いと思う オートで見守るだけみたいなのはあんまり…

26 23/06/13(火)06:33:14 No.1066992554

一人用モードを手探りでやるのは好き 対人モードが用意されてると上振れを祈ることになって苦行 特にソシャゲだとデイリーとかにノルマあるから負けるの嫌だとストレスになっち「う

27 23/06/13(火)06:35:59 No.1066992712

持ち物検査厳しくして頑張ってる人は対人で勝てます!上澄みはさらにすごい上澄みへ行けます!ってやると上澄みでいることがモチベーションだった中間層がどんどん脱落しちゃうんだよな

28 23/06/13(火)06:38:21 No.1066992895

ガチャゲーと相性悪いだけじゃ感はある オフゲーとかでキャラや装備が普通に手に入るのは好きなキャラ強くするのも強くした後も面白いような

29 23/06/13(火)06:39:17 No.1066992977

一時はグレ7行ったりしたけど今は惰性でやっててマッチライブ登頂なんて夢のまた夢になってる

30 23/06/13(火)06:39:45 No.1066993013

剣盾はそれなりに対戦もやったけど SBはマップ広すぎレイドが面倒過ぎで育成環境整える前に投げちゃった

31 23/06/13(火)06:41:07 No.1066993111

>一時はグレ7行ったりしたけど ★1000集めて10連チケ貰えるようになってからは5とかでグレード低い方が楽だから定住してる… たまに間違えて6に上がって面倒なことになってる…

32 23/06/13(火)06:41:19 No.1066993136

>>ポケモンは面白いけど… >今作は育成が面白くないけど対戦が面白い現象になってる Rボタンでお任せバトルあるしな

33 23/06/13(火)06:42:23 No.1066993236

書き込みをした人によって削除されました

34 23/06/13(火)06:42:57 No.1066993292

スレ画のは試行回数稼いで上振れ狙うっていうのがなんか運ゲーの要素強くねってなっちゃう

35 23/06/13(火)06:43:27 No.1066993336

スレ画だとマッチライブみたいなコンテンツはいいと思うんだけど それだってなにをどうすればいいのか直感的ににわからないUIがね…

36 23/06/13(火)06:43:34 No.1066993350

育成ばかり豊富になって育成したキャラで遊ぶコンテンツが少ない気がするウマ娘

37 23/06/13(火)06:44:51 No.1066993464

>過去に苦労して育てたポケモンが現代でも(一応)通用するってところがポケモンのいいところだよね >まあもう育成が簡略化されきってだいぶ過去の話だけど 地方マークとかいうカスを許さない とか思ってたら剣盾はだいぶその辺緩くしてくれた SVはちょっとそれ以前の部分があるのでよくわかりません

38 23/06/13(火)06:47:24 No.1066993688

石をしっかり配るデイリーウィークリーが楽なのは本当にありがたい どれもログインすらしなくなったけどシャニマスだけは続いたのこれのおかげだ

39 23/06/13(火)06:49:38 No.1066993895

>育成ばかり豊富になって育成したキャラで遊ぶコンテンツが少ない気がするウマ娘 種類が増えても結局最新のシナリオが最適だから 因子周回はこのシナリオ本育成は最新シナリオって決まってて好みで選んでる人はほぼいないよ

40 23/06/13(火)06:58:57 No.1066994741

試行錯誤いらずで一発で最適解誕生ってのも育成ゲームとしてどうかと思うし そこは快適さとストレスのバランスの取りどころだとは思う

41 23/06/13(火)07:00:26 No.1066994891

>種類が増えても結局最新のシナリオが最適だから >因子周回はこのシナリオ本育成は最新シナリオって決まってて好みで選んでる人はほぼいないよ こうなると育成するメリットがないシナリオをイベントミッションでやらされるの苦痛なのよね

42 23/06/13(火)07:14:11 No.1066996396

育成は好きな人は大好きだろうけどソシャゲで育成がっつりやりたいって人は少ないのはわかる 俺は育成大好きだけど

43 23/06/13(火)07:14:34 No.1066996435

最適解じゃないシナリオにノウハウ本で価値を持たせた上でオート周回させてくれるのはマジで良追加 ウマでこれやってくれたら育成復帰できるのに

44 23/06/13(火)07:16:05 No.1066996598

デイリーに育成が含まれてるゲームはオート育成が欲しいよな

45 23/06/13(火)07:19:10 No.1066997017

苦労して育てる行為が足切りラインにしかならないんだもの

46 23/06/13(火)07:29:08 No.1066998210

>スレ画のは試行回数稼いで上振れ狙うっていうのがなんか運ゲーの要素強くねってなっちゃう そうじゃない育成ゲームある?

47 23/06/13(火)07:36:25 No.1066999263

こういうタイプのは沢山時間と金かけて出来た良作を品評会に出してる感覚というか

48 23/06/13(火)07:36:58 No.1066999352

>そうじゃない育成ゲームある? 多分ないと思う それを感じさせない運と資産と技術介入要素のバランス取りが上手いゲームが良い育成ゲームなのかも

49 23/06/13(火)07:37:57 No.1066999484

むしろシャニマスは強制デバフイベント無くしたり結構運要素を少なくしてくれてると思う

50 23/06/13(火)07:38:36 No.1066999559

モンスターファームも育ててる時が面白かったからわかるよ

51 23/06/13(火)07:39:17 No.1066999646

パワプロは作ったチームの自動試合見ながら酒飲んで応援出来るのが楽しい

52 23/06/13(火)07:42:29 No.1067000122

ポケモンとかそれこそ上であがってるけど運要素基本的にかなり低くなってる それはそれとして今作は作業感がやばいのとバグとテンポが悪いが

53 23/06/13(火)07:46:31 No.1067000641

>ポケモンとかそれこそ上であがってるけど運要素基本的にかなり低くなってる >それはそれとして今作は作業感がやばいのとバグとテンポが悪いが ポケモンの場合育成始めるラインが運まみれじゃねえか!

54 23/06/13(火)07:46:39 No.1067000655

>パワプロは作ったチームの自動試合見ながら酒飲んで応援出来るのが楽しい アイドルはライブで失敗しないから見る楽しみがね…

55 23/06/13(火)07:49:31 No.1067001062

当時メチャクチャ楽しんだし悪く思ってる訳じゃないけど艦これはあらゆる要素が運で出来てて凄い 最高難易度イベボス配信とかみてるとガチャじゃないのにガチャ配信みたいだった

56 23/06/13(火)07:52:12 No.1067001409

凄い細かいところまで行動設定して思った通りに動くようになるまで試行錯誤できるシステムが欲しい

57 23/06/13(火)07:55:05 No.1067001839

>むしろシャニマスは強制デバフイベント無くしたり結構運要素を少なくしてくれてると思う お休みしたら睡眠不足になるのは辛いしな

58 23/06/13(火)07:59:03 No.1067002421

>>ポケモンとかそれこそ上であがってるけど運要素基本的にかなり低くなってる >>それはそれとして今作は作業感がやばいのとバグとテンポが悪いが >ポケモンの場合育成始めるラインが運まみれじゃねえか! ポケモンはもう量産する気ねぇならほとんどなんでも作り放題だよ!

59 23/06/13(火)07:59:18 No.1067002450

動くバーをパーフェクトの位置で止めるやつは要らないと思う あの動作を楽しんでる人誰もいないんじゃないか

60 23/06/13(火)08:00:06 No.1067002576

グレ3-4往復してるけど3にももう都落ちユニットが現れるようになったよ

61 23/06/13(火)08:01:26 No.1067002794

>動くバーをパーフェクトの位置で止めるやつは要らないと思う >あの動作を楽しんでる人誰もいないんじゃないか Trueクリアできるかどうかのころは緊張感あって好きだったよ グレフェスはいらないんじゃないかな

62 23/06/13(火)08:03:29 No.1067003127

>動くバーをパーフェクトの位置で止めるやつは要らないと思う >あの動作を楽しんでる人誰もいないんじゃないか フェスツアーズ以外はぶっちゃけあってもなくてもいいよ誤差だし

63 23/06/13(火)08:05:36 No.1067003426

相当時間かけて上振れ引いて作ったパーティーがガチャキャラのインフレであっけなく抜かれたりすることを考えると育成ゲーとソシャゲの相性ってどうなんだろう 良い面も悪い面もあるか

64 23/06/13(火)08:08:45 No.1067003916

>良い面も悪い面もあるか インフレしないから時間かけたキャラが絶対に抜かされることがないって 逆に言えば新規の人がどんなにお金かけても先に始めた人を抜かせないってことになっちゃうからな

65 23/06/13(火)08:09:11 No.1067003988

ソシャゲ始めた辺りの低ランク編成だけで頑張ったり そこで高ランクを一体入手して進行が少し楽にぬる段階までが一番楽しい 高ランクだけで編成組める頃にはマンネリに

66 23/06/13(火)08:10:14 No.1067004173

育成と周回の相性ってそこまで良くないのかな ローグライクに振ったシャニソンの明日はどっちだ

67 23/06/13(火)08:10:42 No.1067004287

ケ…ケルナグール

68 23/06/13(火)08:12:08 No.1067004555

たまにあるSRのみで歌姫とかやると自分のプレイヤースキル試されてるようで楽しい でもルカのはもうやりたくないが

69 23/06/13(火)08:14:57 No.1067005043

>育成と周回の相性ってそこまで良くないのかな >ローグライクに振ったシャニソンの明日はどっちだ そもそもシャニマスの時点でイベントの周回めちゃくちゃ低密度だしローグライクとかもっと少なくなるんじゃない?

70 23/06/13(火)08:16:02 No.1067005252

始めたばかりの試行錯誤が必要で進行に合わせて新機能が解放されたり便利になっていく過程が一番楽しいってのはゲームジャンル問わずよくあるな

71 23/06/13(火)08:18:25 No.1067005638

シャニマスは強いカード殆どなくてWING優勝できるか分からない時期が1番ゲームとしては面白かった 今はもうTRUE見るための作業

72 23/06/13(火)08:19:39 No.1067005836

シナリオとゲームシステムの相性はいいと思うよシャニマス stepはなんか薄味だし

73 23/06/13(火)08:21:49 No.1067006211

シャニ村は結構そこら辺はデモ版で声上がってたし大丈夫だろ

74 23/06/13(火)08:22:33 No.1067006354

シャニマス音ゲーオープンしたら辞めちゃうなぁ…多分グリマスモバマスと同じ道辿るし

75 23/06/13(火)08:25:26 No.1067006829

まあ結局キャラゲーのオマケにちょっと遊べるゲームがくっついてる感じだからな それはそれとして鉱脈掘るのが一番のモチベだから枯れた鉱脈復活してほしい

76 23/06/13(火)08:27:54 No.1067007250

シャニソンでこれほどの密度のコミュは実現できなさそうなのがね…

77 23/06/13(火)08:28:02 No.1067007282

育成楽しむ奴はいわゆるローグライトに近い感がある 上ブレ下ブレを乗りこなして最終試験を突破するのが本体のゲーム

78 23/06/13(火)08:28:31 No.1067007380

辞めるというほど重いゲームでもないからたぶん続けるけど課金はしなくなるだろうな

79 23/06/13(火)08:29:54 No.1067007618

課金しなくてもまあまあガシャ出来るからな…

80 23/06/13(火)08:31:41 No.1067007925

>TCGでデッキ組んでる時が一番楽しいみたいな話? デッキは作る目的が存在していて実戦でそれ出すゴールがあるじゃん ソシャは何?意味のないクエストを一万回殴る作業のためのスコップだろ

81 23/06/13(火)08:35:01 No.1067008510

ハクスラは育ててる間も楽しいし育てた後も長い間楽しい

82 23/06/13(火)08:36:09 No.1067008711

ポケモンも旅でレアなのゲットしたりは面白いけど対戦ほとんどやってないや

83 23/06/13(火)08:38:49 No.1067009198

TCGだって勝ちたいだけなら大会で結果出したデッキコピーするのが結局は一番早いし どのTCGもネットでの環境解析速度が早くなりすぎた結果 禁止改定でバンバン環境動かすしかなくなったしな

84 23/06/13(火)08:41:28 No.1067009662

>>TCGでデッキ組んでる時が一番楽しいみたいな話? >デッキは作る目的が存在していて実戦でそれ出すゴールがあるじゃん >ソシャは何?意味のないクエストを一万回殴る作業のためのスコップだろ まあPvPこそ実戦!って人はそう感じるだろうしレイドバトルこそ実戦!って人もいるだろうし何が最終目的になれば満足できるかは人それぞれだろう それぞれに合わせたコンテンツを用意すると今度はとっちらかって作業になるから難しいね

85 23/06/13(火)08:42:26 No.1067009842

対戦をやれるほどの時間的余裕がないというか世の中に魅力的なコンテンツが多すぎる

86 23/06/13(火)08:42:53 No.1067009915

スレ画は育成以前に引かないといけないもの多いしなー

87 23/06/13(火)08:43:30 No.1067010027

インフレしてはいるけど速攻全体アピールはまだ出てないよな確か

88 23/06/13(火)08:43:49 No.1067010092

>今はもうTRUE見るための作業 アンケで書いてあったし改善作用意してそう

89 23/06/13(火)08:44:16 No.1067010181

>インフレしてはいるけど速攻全体アピールはまだ出てないよな確か ≠のアッパーバージョンそろそろ欲しい

90 23/06/13(火)08:45:09 No.1067010346

書き込みをした人によって削除されました

91 23/06/13(火)08:45:22 No.1067010402

誰でも簡単に同じビルド組めるならコピって終わりだからなあ かと言ってランダム育成は上振れ引くまで延々と運ゲー 理想はあるものの実現は難しいので手持ちで試行錯誤して勝負するようなのが個人的には好きかな

92 23/06/13(火)08:45:51 No.1067010502

対戦が〇〇最強!これだけ握ればいい!ってならないようにするにはとどのつまり戦略ジャンケンに行き着くしかない ジャンケンの手を出すために作業すると考えたら育成重視と対戦重視はどっちかしか成り立たないってのもむべなるかな

93 23/06/13(火)08:46:41 No.1067010644

>理想はあるものの実現は難しいので手持ちで試行錯誤して勝負するようなのが個人的には好きかな グラブルがこんな感じで楽しいわ 意外なキャラや武器が活躍するし…

94 23/06/13(火)08:47:12 No.1067010724

ウマ娘も96傑で心折れた人見ると辛くなるけど配布SR縛り最強編成!みたいなのは楽しそうで見ててワクワクするな 全員が最強じゃなくてそれぞれに合ったゴールポイントを見つけられたらいいんだけどね

95 23/06/13(火)08:48:47 No.1067010987

トルネコとかシレンもだけど強化しつくした武具を別のダンジョンには持ち込めないからなあ

96 23/06/13(火)08:49:09 No.1067011057

ある程度自分で縛りを設定できるる人は長く楽しめる気がするな

97 23/06/13(火)08:49:10 No.1067011058

割と最近シャニ始めたけどギリギリ優勝出来て楽しかったよ 今は石ない時に掘るルーチンになったけど

98 23/06/13(火)08:50:46 No.1067011327

パワプロのサクセスで作ったキャラでマイライフやるの楽しいが?

99 23/06/13(火)08:52:18 No.1067011659

後年のシレン系は最強装備持ち込むダンジョンあるじゃん あれは落とし所だと思う

100 23/06/13(火)08:53:21 No.1067011853

サクセスからのマイライフは育成ゲームから引き継いで育成ゲームするという別の文脈だと思う

101 23/06/13(火)08:54:48 No.1067012112

ポケモンは旅パは育成ゲームとしてデザインされてて対戦睨む段階で育成スキップする手段が開放されるデザインよね

102 23/06/13(火)08:55:22 No.1067012246

完成形で対戦するってなると育成と文脈外れる事もあるしな…

103 23/06/13(火)09:03:43 No.1067013760

ウマは延々黙々と育成するのは性に合ってるけど上振れ育成前提ならレンタル制限なくしてくれって思う 食い合ってるだろその要素

104 23/06/13(火)09:08:47 No.1067014739

やっぱりゲームなんて一ヶ月ほどガッツリ遊んでそれでおしまいが丁度いいのでは

105 23/06/13(火)09:10:51 No.1067015104

>やっぱりゲームなんて一ヶ月ほどガッツリ遊んでそれでおしまいが丁度いいのでは コンシューマのいいとこはデイリーがないとこだと思う 毎日触ってないとなんか損する気分になるゲームって何かの節目でフッと触らなくなるとそのままフェードアウトしちゃうわ 「あ~あもう取り返しのつかない損しちゃった」みたいな気分になる

106 23/06/13(火)09:11:56 No.1067015285

始めた直後が一番面白くてある程度のゴールラインに到達すると理想を追う作業になるけど その中で楽しみ方を見つけた人は続けて見つけられなかった人は他へ行くって人が減っていくデザインは当然制作側もわかってるんだろう そもそもソシャゲ自体がそういう構造だしね だからどんなに売れてるゲーム持ってる会社も複数ライン必ず持ってるし新しいゲームを出す

107 23/06/13(火)09:12:52 No.1067015434

>シャニマスは強いカード殆どなくてWING優勝できるか分からない時期が1番ゲームとしては面白かった 一番最初のイベントで無課金でWING優勝とか無理だろ!とか言いながら試行錯誤してミッション全達成したのは確かにシャニマス数年やった中でも最上級に楽しかったわ 次点でグレ7で初めて伝説の一瞬出せた時

108 23/06/13(火)09:13:50 No.1067015601

オンライン要素あるコンシューマーは最近デイリーログインボーナス要素取り入れてるやつ多いよ…

109 23/06/13(火)09:18:07 No.1067016282

モンハンで発売後もモンスター追加するみたいに コンシューマーもソシャゲみたいな運営して売り出した後も話題性持続させようとかやってるね

110 23/06/13(火)09:21:48 No.1067016895

モンハンはソシャゲというよりオンラインゲームの文脈な気もするけどコンシューマでも発売直後に売れた分だけでっていうのはキツいんだろうな 昔と違ってしょっちゅう色んなのが出るから話題になってないと後から手に取るってことが減ったとか

111 23/06/13(火)09:23:15 No.1067017126

>モンハンで発売後もモンスター追加するみたいに >コンシューマーもソシャゲみたいな運営して売り出した後も話題性持続させようとかやってるね あれもすっかり振り落とされる側になっちゃったなあ俺 終盤のDLCとか出る頃にはもう他のゲームやってて 復帰してもその間プレイし続けてたプレイヤーとのランク差縮める作業が苦行だったりして結局復帰しないとか

112 23/06/13(火)09:36:40 No.1067019203

スレッドを立てた人によって削除されました なんで荒らしの立てたスレで普通に語ってるの

113 23/06/13(火)09:39:42 No.1067019686

FGOなんかで簡単周回編成組むのも面白かったな 今考えると周回楽にするためにガチャ回して育成周回してたの謎だが

↑Top