23/06/13(火)00:15:24 ID:HGnsSyqs キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/13(火)00:15:24 ID:HGnsSyqs HGnsSyqs No.1066948251
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 23/06/13(火)00:16:28 No.1066948673
特定の先生が気持ち悪くなる
2 23/06/13(火)00:17:29 No.1066949018
ちょっと持ち上げたらホイホイ言う事聞く
3 23/06/13(火)00:20:06 No.1066949886
学年上がるごとに純粋で素直な子から行動も言動も荒っぽくキレやすい性格に変わってくヒロイン
4 23/06/13(火)00:21:27 No.1066950341
スネイプが気持ち悪く優しくなる反面ダンブルドアが塩対応してきそう
5 23/06/13(火)00:21:49 No.1066950475
親友二人が監督生に選ばれたら はあ?なんで僕が選ばれないの!って キレるヒロイン
6 23/06/13(火)00:24:00 No.1066951165
ロンがヒロインだと人気出そうだけどハリーは何というか成長する事に可愛げが無くなってく感じがな……
7 23/06/13(火)00:26:25 No.1066951918
>ロンがヒロインだと人気出そうだけどハリーは何というか成長する事に可愛げが無くなってく感じがな…… 不死鳥の騎士団くらいから 常にイラついてるようになるよね
8 23/06/13(火)00:27:16 No.1066952179
イラつくのも仕方なしな環境も悪いから…
9 23/06/13(火)00:27:52 No.1066952344
ダンブルドアが男女で反応変えるような奴だったらお辞儀も蛇顔にならなくて済む
10 23/06/13(火)00:29:12 No.1066952677
一度好感度上げたら滅多に下がらないぞコイツ…
11 23/06/13(火)00:29:23 No.1066952714
ジェームスの遺伝子入ってることに変わりはないからスネイプが優しくなるかって言うと何とも言えない
12 23/06/13(火)00:29:40 No.1066952804
ハリーが女の子だったら のスレになっていってる!
13 23/06/13(火)00:30:05 No.1066952912
ヤリチンジニーと最終的にくっつく事に納得出来てしまうからダメ
14 23/06/13(火)00:32:55 No.1066953699
>ハリーが女の子だったら >のスレになっていってる! ハリーが女の子だと性格がジェームズ寄りになりそうで嫌だ
15 23/06/13(火)00:33:03 No.1066953731
全員TSだとダンブルドアとグリンデルバルドの百合人気凄そう
16 23/06/13(火)00:33:21 No.1066953814
>ジェームスの遺伝子入ってることに変わりはないからスネイプが優しくなるかって言うと何とも言えない 余計想い人に似てるのに目だけあいつだと更に拗らせそう
17 23/06/13(火)00:34:21 No.1066954093
態度だけで言えば誤解やらがなければ別にそこまでアレでもないと思う ていうかびっくりするくらい良い子 怖いのが向こう見ずで危なっかしいとこだと思う
18 23/06/13(火)00:34:51 No.1066954228
情緒不安定で面食いで頭痛の度に闇の帝王が復活するんですけお!!! って喚き散らすヒロインはかなり嫌かな…蛇と会話できるとか言うのもマイナス
19 23/06/13(火)00:37:51 No.1066954991
被虐待児だから本編以上にがっつり優しくしようもんなら凄い勢いで依存されそうな空気はある
20 23/06/13(火)00:37:58 No.1066955022
たぶん成長する事にダドリーが拗らせた目で見てくる
21 23/06/13(火)00:37:58 No.1066955024
何もなければ向こう見ずだけど優しい防衛術が得意な少年でいられたんですよ…
22 23/06/13(火)00:41:50 No.1066956112
>たぶん成長する事にマルフォイが拗らせた目で見てくる
23 23/06/13(火)00:43:04 No.1066956455
こいつみたいなヒロインは多分大分かわいい それはそれとして時にキレる
24 23/06/13(火)00:44:12 No.1066956810
バーノンおじさんに犯されるんだ…
25 23/06/13(火)00:44:22 No.1066956864
…目はお父さんに似てるな
26 23/06/13(火)00:44:31 No.1066956908
いやまあ性格が荒んでいくのは学年上がっていくごとに環境がゴミになっていくのと闇払いになっちゃったのがとどめだと思う
27 23/06/13(火)00:45:34 No.1066957177
>ハリーが女の子だと性格がジェームズ寄りになりそうで嫌だ その代わり学園生活はもっと楽しくなると思う
28 23/06/13(火)00:47:53 No.1066957778
>バーノンおじさんに犯されるんだ… あの人性格はともかく自分の家族への愛は本物だからそういうのは流石にしないと思うぞ
29 23/06/13(火)00:48:37 No.1066957954
家族愛を求めてジニーとくっついたからtsしてたらロン一筋だと思う
30 23/06/13(火)00:51:15 No.1066958692
>バーノンおじさんに犯されるんだ ペチュニアを裏切るようなことするわけないだろ!
31 23/06/13(火)00:51:34 No.1066958757
年取ったらヒステリックモンペになる
32 23/06/13(火)00:52:18 No.1066958934
ダドリーのお下がりなのでサイズ合わなくて胸元がちょっとあぶないハリー…
33 23/06/13(火)00:59:29 No.1066960785
>家族愛を求めてジニーとくっついたからtsしてたらロン一筋だと思う ロンの兄貴ベタ褒めしてなかったっけそっちに行きそう
34 23/06/13(火)01:01:02 No.1066961133
面食い
35 23/06/13(火)01:04:57 No.1066962079
割とセドリックに脳味噌破壊されそう
36 23/06/13(火)01:13:47 No.1066964199
ヒステリック性悪扱いされてるけど環境が環境すぎてむしろ良い子じゃね?とは思う 面食いなのは確実だけど見た目からして変人扱いのルーナとは仲良いし
37 23/06/13(火)01:15:00 No.1066964507
例のキズがアバダのやつだと知った時は心が震えたよ…
38 23/06/13(火)01:15:52 No.1066964729
ずっと周囲が自分を変な風に扱ってくるけど飛び抜けて優れてるわけでもなく特技が闇の魔法使いに似てるとかそりゃ捻くれる それでもかなり素直な方
39 23/06/13(火)01:16:15 No.1066964821
ハリーが女だったらロンとハーマイオニーがくっついたの叩かれても不思議じゃないと思う
40 23/06/13(火)01:16:42 No.1066964903
意図しないことが起こるとすぐ激昂するし精神性が女の子だったよ
41 23/06/13(火)01:17:29 No.1066965112
生き残った子供って肩書き無かったらわりとクズの部類では
42 23/06/13(火)01:19:28 No.1066965573
結構ルール破りに積極的だから悪ガキっぽくはある
43 23/06/13(火)01:20:48 No.1066965904
どの時期かによる
44 23/06/13(火)01:21:39 No.1066966108
親父世代や双子みたいにイタズラでルール破りというよりは毎年のお辞儀関連でのやむを得ないルール破りが多いからなあ
45 23/06/13(火)01:22:47 No.1066966400
女の子にダドリーのお下がりは流石にペチュニアおばさんの心が痛みそう
46 23/06/13(火)01:23:35 No.1066966611
ヒステリックさで言えば他にいくらでもいるからな対抗馬
47 23/06/13(火)01:23:40 No.1066966639
>割とセドリックに脳味噌破壊されそう 代表同士距離を縮めた後に初めて自身の目の前で死亡とかセドリックがめちゃくちゃ胸中に占めることになりそう
48 23/06/13(火)01:26:43 No.1066967311
この小説の人間全体的にこう性格がネットリしてるっていうか… いや完全な善人っていうのは最近の創作だとダメなのかも知らんけど
49 23/06/13(火)01:30:03 No.1066968099
作者が女性だからかハリーがやたらと男の顔立ちの評価に細かいの笑う 惚れてたチョウチャンに関してもそこまで詳しく描写なかったような覚えある
50 23/06/13(火)01:30:06 No.1066968110
明らかな虐待受けてて善性が育ってるだけ凄いよ
51 23/06/13(火)01:34:07 No.1066968901
必要の部屋で炎から助けたマルフォイとか自由にしてやったドビーとか本人の善性で助けたのが後にハリー自身に良い結果として返ってきたのは道徳的な話だなとは思う
52 23/06/13(火)01:45:35 No.1066971083
どんどん増長して結構嫌なやつになっていくけど根は優しくて勇気が人の100倍くらいあるヒロインいいじゃない
53 23/06/13(火)01:46:37 No.1066971281
バーノンはペチュニア以外の女とそういうことするの彼女に対する裏切りだと思ってそうだし 他はクズでも
54 23/06/13(火)01:48:01 No.1066971537
予言の子のあれも生まれてすぐ家族失った男がようやく築いた家族が殺される!!!ってなったらまぁめちゃくちゃになるの仕方ないっていうか可哀想
55 23/06/13(火)01:49:13 No.1066971732
ハリポタのTSは海外だとメジャー
56 23/06/13(火)01:52:49 No.1066972394
後半全く笑わないしロンがなんかやっても冷めた目で見るからな
57 23/06/13(火)01:57:22 No.1066973172
マルフォイやスネイプみたいにあからさまに敵意を向けなきゃ上手くやれるぐらいの性格だから個人的に付き合うのは悪く無い 付き合ったらお辞儀の案件に確実に巻き込まれるのはハードル高い
58 23/06/13(火)01:59:25 No.1066973501
後半はひたすらストレスかけられ続けてちょっとおかしくなってる感はある
59 23/06/13(火)02:00:10 No.1066973609
>予言の子のあれも生まれてすぐ家族失った男がようやく築いた家族が殺される!!!ってなったらまぁめちゃくちゃになるの仕方ないっていうか可哀想 色々な犠牲の末掴み取った平和の為にタイムターナーで現場にいるのに両親見殺しにする選択をするの凄えなって思うわ