虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/12(月)23:00:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/12(月)23:00:13 No.1066920330

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/06/12(月)23:04:40 No.1066922070

作者は徹頭徹尾先輩を悪者として描いてたつもりだったやつ

2 23/06/12(月)23:05:18 No.1066922277

障害者いいよね…

3 23/06/12(月)23:07:27 No.1066923197

普通にクビ案件

4 23/06/12(月)23:07:28 No.1066923202

>作者は徹頭徹尾先輩を悪者として描いてたつもりだったやつ そんくらいズレてるというか独特の感覚もってないと漫画家みたいなクリエイティブ業は出来ないのかな…そんなことはないか

5 23/06/12(月)23:07:33 No.1066923237

この御時世にこれを世に放って燃えないと思えるのも剛の者だな…

6 23/06/12(月)23:07:34 No.1066923246

不快のおすそ分け

7 23/06/12(月)23:07:41 No.1066923286

打ち切り要因 らしきもの

8 23/06/12(月)23:07:52 No.1066923359

これで褒める社長はまず居ないと思う

9 23/06/12(月)23:08:20 No.1066923534

漫画家は世間知らず云々にも限度があるだろ!?ってなったヤツ

10 23/06/12(月)23:09:09 No.1066923832

先輩なんか悪いことした?

11 23/06/12(月)23:09:10 No.1066923837

こんくらいいいだろみたいなラインはやっぱり人それぞれなのかもしれない

12 23/06/12(月)23:10:10 No.1066924204

たつき監督

13 23/06/12(月)23:12:04 No.1066924908

>この御時世にこれを世に放って燃えないと思えるのも剛の者だな… 誰もこんなんで燃えるとは思ってないと思ってやってる

14 23/06/12(月)23:12:07 No.1066924938

ちなみに全く反省しない お漏らしはなぜかバズったのでお偉いさんが「よくやってくれた!」で解決

15 23/06/12(月)23:12:12 No.1066924960

先輩が怒るだけじゃ終わらないやつ

16 23/06/12(月)23:12:32 No.1066925081

>ちなみに全く反省しない >お漏らしはなぜかバズったのでお偉いさんが「よくやってくれた!」で解決 そんな…そんなわけがあるか!!!!

17 23/06/12(月)23:13:11 No.1066925317

>先輩なんか悪いことした? スマホぶん投げて削除するためのアカウントに接続できなくした

18 23/06/12(月)23:13:12 No.1066925322

>先輩なんか悪いことした? まぅスマホ投げるのはダメかなくらい

19 23/06/12(月)23:14:04 No.1066925628

各方面の人たちがそれこそダメージ食らうから一部署一社の問題じゃないからな

20 23/06/12(月)23:15:05 No.1066925986

>そんくらいズレてるというか独特の感覚もってないと漫画家みたいなクリエイティブ業は出来ないのかな…そんなことはないか 読者の共感を捨てるのはどんだけ好意的に見てもアート方面だ

21 23/06/12(月)23:15:14 No.1066926035

今読んできたけどこの話以降更新されてないのかよ

22 23/06/12(月)23:15:39 ID:rgIEu4fY rgIEu4fY No.1066926232

削除依頼によって隔離されました こ れ は ひ ど い どう考えても女の行動がアウトだろ この作者社会人経験皆無?

23 23/06/12(月)23:16:08 No.1066926408

請負先の情報を個人の遊びでお漏らしとか会社全体の信頼性が損なわれるよ!

24 23/06/12(月)23:16:25 No.1066926554

どんなヤバイ相手でも先に手をだしてはいけない デカい声も恫喝とみなされる つらい

25 23/06/12(月)23:16:47 No.1066926712

>今読んできたけどこの話以降更新されてないのかよ なんてやつだっけ

26 23/06/12(月)23:17:23 No.1066926961

>今読んできたけどこの話以降更新されてないのかよ 続けられなくなるくらいには不評だった それだけのことさ

27 23/06/12(月)23:17:23 No.1066926963

スマホ投げるのはやり過ぎ ちゃんと弁償してから馘首にしましょう

28 23/06/12(月)23:17:29 No.1066927002

>今読んできたけどこの話以降更新されてないのかよ 確かこの先の連載はアンケート結果が良ければ!みたいな流れじゃなかったかな

29 23/06/12(月)23:17:33 No.1066927042

>打ち切り要因 >らしきもの 打ち切りじゃないよ人気が出たら本連載になる短期連載の最終話だよ 本連載にならなかっただけだよ

30 23/06/12(月)23:17:42 No.1066927110

リアルでのこの手の不祥事が多すぎてシャレになってないんだ

31 23/06/12(月)23:17:55 No.1066927174

担当編集止めろよ

32 23/06/12(月)23:18:02 No.1066927211

>こ れ は ひ ど い >どう考えても女の行動がアウトだろ >この作者社会人経験皆無? 一瞬タイムスリップしたのかと思った

33 23/06/12(月)23:18:19 No.1066927285

>確かこの先の連載はアンケート結果が良ければ!みたいな流れじゃなかったかな これはアンケートで点取れない話だわ…

34 23/06/12(月)23:18:30 No.1066927335

>>今読んできたけどこの話以降更新されてないのかよ >確かこの先の連載はアンケート結果が良ければ!みたいな流れじゃなかったかな アンケートで良い結果貰えると思って書いたの?

35 23/06/12(月)23:19:28 No.1066927697

>請負先の情報を個人の遊びでお漏らしとか会社全体の信頼性が損なわれるよ! なおこの作品では良かったこととして扱われる

36 23/06/12(月)23:19:56 No.1066927839

>打ち切りじゃないよ人気が出たら本連載になる短期連載の最終話だよ >本連載にならなかっただけだよ そりゃこんな世の中舐め腐ってるのが人気になるわけ無いよな

37 23/06/12(月)23:19:57 No.1066927851

バズれば売れるなどという ナイーヴな考えは捨てろ

38 23/06/12(月)23:20:07 No.1066927916

今この作家さん何描いてるんだろう

39 23/06/12(月)23:20:46 No.1066928208

妖アパとかと同類の作者

40 23/06/12(月)23:20:53 No.1066928266

怒りはしない ノータイムで訴状送る案件だ

41 23/06/12(月)23:20:54 No.1066928273

スマホ投げるのはダメだろう コレはデカいマイナスポイントだよ それ以外問題見当たらないが

42 23/06/12(月)23:21:10 No.1066928365

そんな理屈なら今頃回転寿司はペロペロされまくってるぜ

43 23/06/12(月)23:21:54 No.1066928667

漫画家が阿呆なのはともかくこういう案件いくらでも知ってる筈の編集が止めないのはなんなの…?

44 23/06/12(月)23:23:01 No.1066929119

仕事になると当たりキツくなるからなあじゃねぇよ これ叱らない先輩社員や上司なんて無能だよ!

45 23/06/12(月)23:23:10 No.1066929196

>漫画家が阿呆なのはともかくこういう案件いくらでも知ってる筈の編集が止めないのはなんなの…? どうせこれっきりだし…

46 23/06/12(月)23:23:18 No.1066929251

>漫画家が阿呆なのはともかくこういう案件いくらでも知ってる筈の編集が止めないのはなんなの…? 編集が常識人だと思ったら大きな間違いだぜ

47 23/06/12(月)23:23:24 No.1066929297

コメント欄が不快で埋まったやつだ

48 23/06/12(月)23:23:38 No.1066929373

>漫画家が阿呆なのはともかくこういう案件いくらでも知ってる筈の編集が止めないのはなんなの…? これ系の話を描いてきた段階で見込みねーなって切る算段つけたとか?

49 23/06/12(月)23:23:52 No.1066929467

先輩に普通にまともな事言わせてるし悪者として描いてたつもりってのも正直眉唾

50 23/06/12(月)23:24:05 No.1066929555

まあこんな調子でクソバカが迷惑振りまきつつ報いを受けるどころかほめそやされる漫画の続きを見たいかと言われればね…

51 23/06/12(月)23:24:05 No.1066929562

他の漫画だとデカパイヒロインかけてるからやっぱこのクソガキがダメすぎるわ

52 23/06/12(月)23:24:35 No.1066929759

>漫画家が阿呆なのはともかくこういう案件いくらでも知ってる筈の編集が止めないのはなんなの…? 売れない漫画家が潰れようが編集者にはどうでもいいし…

53 23/06/12(月)23:24:52 No.1066929877

まあ多分障害者雇用枠とかだと思うのでちゃんと管理しないのが悪いよー

54 23/06/12(月)23:25:04 No.1066929943

>漫画家が阿呆なのはともかくこういう案件いくらでも知ってる筈の編集が止めないのはなんなの…? 普通のもの描かせても全然面白いもの描いてこないから 最後の一手として不快芸やらせてるとか?

55 23/06/12(月)23:25:13 No.1066930011

クビの理由には十分すぎる

56 23/06/12(月)23:25:32 No.1066930130

漫画家に当たり外れがいるなら 当然編集にも当たり外れがいるのだ

57 23/06/12(月)23:25:56 No.1066930296

行動も頭身も全身障害者

58 23/06/12(月)23:26:14 No.1066930408

>漫画家に当たり外れがいるなら >当然編集にも当たり外れがいるのだ 外れの漫画家と外れの編集がタッグを組んだ結果なだけだよね

59 23/06/12(月)23:26:25 No.1066930478

仕事舐めてる糞がゲーム感覚で余計なことをした 大変なことになった

60 23/06/12(月)23:26:29 No.1066930502

>仕事になると当たりキツくなるからなあじゃねぇよ >これ叱らない先輩社員や上司なんて無能だよ! 読者は先輩しか拠り所がないのに周囲まで揃いも揃って先輩を否定するので 正気を保ったまま読み続けることが難しくなる

61 23/06/12(月)23:26:49 No.1066930643

でも泣けば自分が正しい側になれると思ってるような仕事出来ないのって居るんだよな…全員から見放されてるけど改めることもなく1、2年で別部署にたらい回しされてるやつなんだが

62 23/06/12(月)23:27:05 No.1066930792

この漫画貼るのは不快delされても文句言えねーぞ

63 23/06/12(月)23:27:17 No.1066930883

怒りゲージが振り切れて卒倒する

64 23/06/12(月)23:29:22 No.1066931645

メムメムちゃん味あるけど不快度がダンチすぎる

65 23/06/12(月)23:29:27 No.1066931674

昔のアニメとかで話を転がす為にマスコットポジションのキャラが害悪ムーブかますけど最終的にお咎めなしになる流れでモヤっとしてたの思い出した

66 23/06/12(月)23:29:36 No.1066931727

>今この作家さん何描いてるんだろう アルファポリスでコミカライズやってる 原作付きだから無難な漫画になってる

67 23/06/12(月)23:30:19 No.1066931955

まあ自分で原作やっちゃダメなタイプの漫画家だとは思う…

68 23/06/12(月)23:30:59 No.1066932223

先輩が悪く描かれてる感じじゃなくて無能な新人に教育係の先輩が振り回される系っぽいんだけど主人公の新人がフォローのしようもないほど不快すぎる

69 23/06/12(月)23:31:25 No.1066932393

読み切り時は普通だったから編集の入れ知恵じゃないかだか編集に言われて直しただかって言ってる「」がいたのは覚えてる

70 23/06/12(月)23:31:37 No.1066932481

>>漫画家が阿呆なのはともかくこういう案件いくらでも知ってる筈の編集が止めないのはなんなの…? >これ系の話を描いてきた段階で見込みねーなって切る算段つけたとか? これ通ったらずっとこれ炎上しますよってネタに修正入れなきゃいけない作家の担当になるなら好きにやらせた方がいいな…

71 23/06/12(月)23:31:48 No.1066932546

この後リークカスが叱られるでも無くバズってお手柄だ!みたいな流れになるのが本当に不快すぎる

72 23/06/12(月)23:31:57 No.1066932596

>原作付きだから無難な漫画になってる 冷静で的確な判断すぎる

73 23/06/12(月)23:32:11 No.1066932680

ライン見極められないのかって思うと同時にリアルでもそんなんばっかだよなって頭痛くなる

74 23/06/12(月)23:33:28 No.1066933129

なんでおもらしが駄目なのかまでは描けてるから それを懇切丁寧に掘り下げて君はクビだよ次の会社を当たってね…って感じで一話完結型にして超えちゃいけないライン解説漫画みたいな出し方しても良さそうだなって当時思ってた

75 23/06/12(月)23:33:46 No.1066933234

この後先輩の上司である部長がこのカス女褒めるからマジで最悪だよ

76 23/06/12(月)23:33:51 No.1066933255

後輩のやらかしがギャグに昇華できてない 先輩は自称有能な割には特にフォローできてない 上司は思わせぶりこと言って特に仕事してないという地獄

77 23/06/12(月)23:33:52 No.1066933262

何故作者はこの話で倫理観OKと思ったのかがわからん

78 23/06/12(月)23:33:52 No.1066933264

詳細希望

79 23/06/12(月)23:33:57 No.1066933293

メムメム?

80 23/06/12(月)23:34:19 No.1066933422

途中までは普通の反応だから多分最初のネームはまともだったんだけど編集と手直ししてく間に色々狂ってったのかもしれない

81 23/06/12(月)23:34:31 No.1066933496

>メムメム? メムメムちゃんに失礼だろ謝れ!

82 23/06/12(月)23:35:43 No.1066933914

メムメムちゃんかと言われればだいぶメムメムちゃんではある

83 23/06/12(月)23:36:03 No.1066934044

すごくサンデー作家っぽい絵柄

84 23/06/12(月)23:36:08 No.1066934077

メムメムはなんだかんだ痛い目見るから…

85 23/06/12(月)23:36:29 No.1066934233

ご都合主義でも良いんだけど 先輩みたいな普通の価値観持ってる人が割を食う描写があると一気に不快になってしまう いっそ会社単位でバズった良くやった!って肯定する空気出してくれ

86 23/06/12(月)23:36:39 No.1066934302

でもこの展開はマガジンっぽい

87 23/06/12(月)23:36:47 No.1066934357

アニメや玩具の会社でお漏らし実際によくあった話なのがひどい

88 23/06/12(月)23:36:51 No.1066934385

メムメムはわりと自分も痛い目見るのがバランス取れてる

89 23/06/12(月)23:36:54 No.1066934401

メムメムはカスだけどちゃんとカスとして描かれてる

90 23/06/12(月)23:37:08 No.1066934505

>いっそ会社単位でバズった良くやった!って肯定する空気出してくれ 先輩以外はそういう空気になるよ 先輩は俺が間違ってるのかって苦悩するよ

91 23/06/12(月)23:37:29 No.1066934624

>ライン見極められないのかって思うと同時にリアルでもそんなんばっかだよなって頭痛くなる 流出とはどうなるのかってぐぐることすればいいだけだし 見極め以前に作るものに対して手抜きなだけだよ

92 23/06/12(月)23:37:46 No.1066934743

なぜリークは困るのか

93 23/06/12(月)23:38:11 No.1066934906

同僚たちが先輩に同情して慰めるだけでも不快度が段違いで下がるのに

94 23/06/12(月)23:38:14 No.1066934918

陰口言ってるやつらもとばっちりくらうのに暢気だな

95 23/06/12(月)23:38:20 No.1066934976

画像のクソ新人はこれ以外にも2回ほどやらかしてそのたび部長が褒めるというクソ展開です

96 23/06/12(月)23:38:33 No.1066935054

作者がヒでクビになるでしょうね 先輩の方がと言い放ったやつ

97 23/06/12(月)23:38:33 No.1066935059

>でもこの展開はマガジンっぽい マガジンは展開優先で倫理観とか放り出してる漫画ばっかだっていうのか!? そうかも…

98 23/06/12(月)23:38:37 No.1066935091

>なぜリークは困るのか 実際にあった件でどうなったかを見れば議論の余地はないんじゃ?

99 23/06/12(月)23:38:39 No.1066935095

メムメムはどれだけぞんざいに扱ってもいい感じと本人の生き汚い図太さの絶妙なバランス加減で成り立っている

100 23/06/12(月)23:38:50 No.1066935166

無能の鷹がいかにこの辺うまくバランス取ってるかわかるな

101 23/06/12(月)23:39:01 No.1066935250

>陰口言ってるやつらもとばっちりくらうのに暢気だな まぁこの作中世界だととくにお咎め食らわないんだが…

102 23/06/12(月)23:39:02 No.1066935260

>先輩の方がと言い放ったやつ ???

103 23/06/12(月)23:39:12 No.1066935323

いかにもヤンキーな新人がやらかして先輩に起こられる展開とかマガジンならありそうだもんな

104 23/06/12(月)23:39:13 No.1066935329

作者が社会経験ないのが露呈してる

105 23/06/12(月)23:39:15 No.1066935339

>作者がヒでクビになるでしょうね >先輩の方がと言い放ったやつ 倫理観狂ってんのか!?

106 23/06/12(月)23:39:26 No.1066935429

>>先輩なんか悪いことした? >まぅスマホ投げるのはダメかなくらい ここまでふざけてたらスマホどころかはっ倒されるぞ

107 23/06/12(月)23:39:35 No.1066935489

のび太が調子に乗ると痛い目を見るセオリーは大事

108 23/06/12(月)23:39:52 No.1066935594

漏洩したのはアホで済むけど事後対応を拒否したり泣いて逃げるのは例え小学生でも怒られるんよ

109 23/06/12(月)23:39:53 No.1066935604

先輩は早く転職すべき

110 23/06/12(月)23:39:55 No.1066935613

>実際にあった件でどうなったかを見れば議論の余地はないんじゃ? というタイトルで過去に実際起きたカードゲームの情報漏洩がメーカー視点でなぜ好ましくないかを説明している記事がありまして

111 23/06/12(月)23:40:11 No.1066935714

原作者がVtuberの配信で自分のアニメの情報リークしてVtuberだけが謝罪して活動停止した事件あったな

112 23/06/12(月)23:40:11 No.1066935719

今読んできたけど実は20万人のフォロワーを持つ有名人でした!とかアホくさすぎる

113 23/06/12(月)23:40:27 No.1066935823

まあかっとなってスマホ投げるのもアホだがな… 結局どちらもおかしいといえばおかしい

114 23/06/12(月)23:40:35 No.1066935870

>漏洩したのはアホで済むけど すまねえよ!

115 23/06/12(月)23:40:35 No.1066935871

>なぜリークは困るのか 盛り上がりのタイミング踏まえたマーケティングのスケジュールが全部ゴミになるからな…

116 23/06/12(月)23:41:05 No.1066936071

漏洩した時点で最悪途方もない額の賠償金の支払い義務が発生するから仕方ないで済まされないよマジ

117 23/06/12(月)23:41:10 No.1066936112

もちろんあまりにひどいんもで3話で連載終わったよ

118 23/06/12(月)23:41:12 No.1066936127

まあスマホぶん投げてパワハラとかそういう方向に持ってけば… 首はねぇわ

119 23/06/12(月)23:41:32 No.1066936252

漫画家は社会性なくても出来るみたいなイメージあるけど そんな事全くねえわ!

120 23/06/12(月)23:41:39 No.1066936298

>メムメムはカスだけどちゃんとカスとして描かれてる これ重要だと思うんだよね 読者の倫理観と作品(作者)の倫理観がズレてるとすごいストレス感じる

121 23/06/12(月)23:41:40 No.1066936301

fu2269743.jpg 具体的にはこうなる

122 23/06/12(月)23:41:43 No.1066936310

先輩や上司が許しても関連企業が許さねえ

123 23/06/12(月)23:41:48 No.1066936351

この話になるとたまに新人の方を庇う「」が何故か現れる

124 23/06/12(月)23:41:58 No.1066936418

明らかに社会経験なさそうなのになんでお仕事もの書いちゃうの…

125 23/06/12(月)23:42:29 No.1066936590

制作会社レコード会社声優の所属事務所スポンサー各社その他諸々にお詫び行脚

126 23/06/12(月)23:42:42 No.1066936681

というかやらかして反省!とかじゃなくてゲームやって遊んでるの無茶苦茶ムカつく

127 23/06/12(月)23:42:47 No.1066936711

>明らかに社会経験なさそうなのになんでお仕事もの書いちゃうの… 明らかに取材が足りてない業界物の漫画って結構溢れているのがひどい

128 23/06/12(月)23:42:47 No.1066936715

内情リークされる会社に仕事来ると思ってるんだろうか

129 23/06/12(月)23:42:51 No.1066936730

>>作者がヒでクビになるでしょうね >>先輩の方がと言い放ったやつ >倫理観狂ってんのか!? 故意にスマホぶん投げたのはアウトだろう リークはさらにダメだろうから両方クビが正しそう

130 23/06/12(月)23:42:54 No.1066936750

>原作者がVtuberの配信で自分のアニメの情報リークしてVtuberだけが謝罪して活動停止した事件あったな 理不尽過ぎない?

131 23/06/12(月)23:42:56 No.1066936763

>先輩や上司が許しても関連企業が許さねえ まぁでもあの世界なら何故か許されちゃうんだろう

132 23/06/12(月)23:42:57 No.1066936765

この漫画家も今はバズりまくってるの?

133 23/06/12(月)23:42:57 No.1066936766

>fu2269743.jpg >具体的にはこうなる そうはならんやろ

134 23/06/12(月)23:43:05 No.1066936807

作者がどうしようもないカスだったという落ち

135 23/06/12(月)23:43:09 No.1066936835

取り扱ってくれた各種メディアへの謝罪行脚があるだろうにお咎め一切無いのか…

136 23/06/12(月)23:43:11 No.1066936850

不快なメムメム

137 23/06/12(月)23:43:15 No.1066936882

懲戒免職できるレベルだからな機密情報漏洩って ミスなら仕方ないとかそういう話じゃ済まない

138 23/06/12(月)23:43:16 No.1066936887

>>>先輩なんか悪いことした? >>まぅスマホ投げるのはダメかなくらい >ここまでふざけてたらスマホどころかはっ倒されるぞ いかな場合でも暴力はアウトだぞ! …殴らない自制心がある先輩は立派だな

139 23/06/12(月)23:43:21 No.1066936909

>fu2269743.jpg 結果がどうなろうと駄目だろ 契約で交わされてるであろう守秘義務破ってんだから

140 23/06/12(月)23:43:28 No.1066936955

SNSしか世間を知らないのか作者

141 23/06/12(月)23:43:43 No.1066937065

>先輩や上司が許しても関連企業が許さねえ これ許すと次回以降もやられるからね…

142 23/06/12(月)23:43:47 No.1066937096

>これ重要だと思うんだよね >読者の倫理観と作品(作者)の倫理観がズレてるとすごいストレス感じる タイパクとかゲー魔王を楽しめない理由だわ

143 23/06/12(月)23:43:48 No.1066937101

>理不尽過ぎない? そしてそのアニメが全く受けないまま終わったのが更に酷い

144 23/06/12(月)23:43:48 No.1066937105

型破りとか破天荒さの表現って難しいよね いやこれはヘタクソすぎるが

145 23/06/12(月)23:43:53 No.1066937128

こんなの課の全員連帯責任でコンプラ研修受けてこいって言われるレベルじゃない…?

146 23/06/12(月)23:43:56 No.1066937152

世界全体の倫理観がおかしいならこういう展開も許されるときはある つまり現実によく似て非なる世界なのだと思う 連載続いてたらどんでん返しが来る予定だったのにな…

147 23/06/12(月)23:43:59 No.1066937170

>>>作者がヒでクビになるでしょうね >>>先輩の方がと言い放ったやつ >>倫理観狂ってんのか!? >故意にスマホぶん投げたのはアウトだろう >リークはさらにダメだろうから両方クビが正しそう 喧嘩両成敗が正しいにしても同僚のスマホぶん投げでクビまでいくか…?

148 23/06/12(月)23:44:06 No.1066937203

>取り扱ってくれた各種メディアへの謝罪行脚があるだろうにお咎め一切無いのか… バズったからな

149 23/06/12(月)23:44:10 No.1066937240

>明らかに社会経験なさそうなのになんでお仕事もの書いちゃうの… そう言われるとお仕事漫画って大変だな…関わってる人間に社会人いねぇぞ

150 23/06/12(月)23:44:23 No.1066937322

リークでも炎上でも何でも成功したんだからセーフだろ理論は 結構多くの人が持ってるっぽいから怖いね

151 23/06/12(月)23:44:26 No.1066937337

この後反省もせずゲームしてるからマジで腐ってやがる

152 23/06/12(月)23:44:31 No.1066937359

>この話になるとたまに新人の方を庇う「」が何故か現れる 常に逆張りする「」は実在する

153 23/06/12(月)23:44:38 No.1066937393

>そう言われるとお仕事漫画って大変だな…関わってる人間に社会人いねぇぞ 取材しようよ!

154 23/06/12(月)23:45:00 No.1066937514

最近新型の車の写真工場で撮ってリークしてクビになったやついたよね

155 23/06/12(月)23:45:04 No.1066937542

メムメムちゃんがなぜ受けたのか分からないやつが出力した漫画

156 23/06/12(月)23:45:26 No.1066937675

たぶんゲームとか事前リークされまくってるじゃん的なノリで描いたんでしょこの作者

157 23/06/12(月)23:45:31 No.1066937702

仕事回して貰えなくなるかどうかというか仕事回して貰えなくなる事態なのに責めた側の陰口とか暢気な部署だな…

158 23/06/12(月)23:45:37 No.1066937736

>そう言われるとお仕事漫画って大変だな…関わってる人間に社会人いねぇぞ 編集者はわりかしビジネスマンだよ 手広く収益立てることに関われるレベルになれば

159 23/06/12(月)23:45:59 No.1066937845

今読んでたらこいつ面接でパジャマで来たの…? こういうアホ系マスコットキャラてちょっと扱い間違えるとアレに感じるから難しいよね

160 23/06/12(月)23:46:06 No.1066937881

仕事の細かい内容はともかく倫理観壊れてるのは取材でどうにかなるかな…

161 23/06/12(月)23:46:22 No.1066937987

バズったから全部OKって展開が社会人経験ないんだろうなって考えてしまって…

162 23/06/12(月)23:46:22 No.1066937990

>そう言われるとお仕事漫画って大変だな…関わってる人間に社会人いねぇぞ 編集者ってこの手の絶対に漏らしてはいけないとかそういうことよく知ってる人では?

163 23/06/12(月)23:46:29 No.1066938020

>たぶんゲームとか事前リークされまくってるじゃん的なノリで描いたんでしょこの作者 フォロワー数多けりゃ正義みたいなノリもありそう

164 23/06/12(月)23:46:44 No.1066938119

作者の物事の捉え方が歪んでたらどんだけ取材したところでダメ

165 23/06/12(月)23:46:44 No.1066938121

結局この連載が終わったのだからまぁここに上がったような感想はまぁ少数とも言えなかった訳だ

166 23/06/12(月)23:47:09 No.1066938264

>バズったから全部OKって展開が社会人経験ないんだろうなって考えてしまって… ヒが中心の人かな?って感じちゃう

167 23/06/12(月)23:47:12 No.1066938277

これなんて漫画?

168 23/06/12(月)23:47:27 No.1066938389

>>たぶんゲームとか事前リークされまくってるじゃん的なノリで描いたんでしょこの作者 >フォロワー数多けりゃ正義みたいなノリもありそう ヒしか社会経験ないとかじゃないとならない発想だな…

169 23/06/12(月)23:47:35 No.1066938424

これこけたらオリジナルはやめましょうみたいな話があったのかもしれない

170 23/06/12(月)23:47:36 No.1066938432

>たぶんゲームとか事前リークされまくってるじゃん的なノリで描いたんでしょこの作者 じゃあ訴えられるとこまでやってくれないとな

171 23/06/12(月)23:47:41 No.1066938460

>>そう言われるとお仕事漫画って大変だな…関わってる人間に社会人いねぇぞ >編集者ってこの手の絶対に漏らしてはいけないとかそういうことよく知ってる人では? じゃあ関わってる人間に社会人はいなかったな

172 23/06/12(月)23:47:50 No.1066938515

学生キャラとかファンタジーのキャラ限定の 社会人では許されないキャラ属性ってあるなあって

173 23/06/12(月)23:47:51 No.1066938526

関連会社や子会社ですら情報リークは今の時代でも解雇理由にできるくらい 重い刑事罰になり得るんじゃなかったか

174 23/06/12(月)23:47:52 No.1066938534

これ製作委員会でやったら一発で今後製作委員会に関与できなくなるよ

175 23/06/12(月)23:47:54 No.1066938548

お仕事ものだとてるてる建設がすごい好きだったのに やはりあの手の漫画は受けないのだろうか?

176 23/06/12(月)23:48:07 No.1066938633

今思うとアニメ業界を舞台にした漫画は結構取材不足のような地雷目立ったな

177 23/06/12(月)23:48:46 No.1066938844

俺ならもっと上手くできる! という根拠のない自信を漫画化したんじゃないかなぁ?しらんけど

178 23/06/12(月)23:48:53 No.1066938886

責任が伴う労働してるってだけで 読者の目線は滅茶苦茶厳しくなる時代だぞ

179 23/06/12(月)23:49:02 No.1066938953

>フォロワー数多けりゃ正義みたいなノリもありそう 思い起こせば漫画家にちょくちょくいるな

180 23/06/12(月)23:49:19 No.1066939060

>お仕事ものだとてるてる建設がすごい好きだったのに >やはりあの手の漫画は受けないのだろうか? あれの先輩これの先輩の顔と何となく似てるなって感じた

181 23/06/12(月)23:49:23 No.1066939088

無能なやつほど数を誇るといいまして

182 23/06/12(月)23:49:38 No.1066939170

同僚に賭け麻雀教えて紹介料取るのは流石に一線超えてるだろこいつ…

183 23/06/12(月)23:49:48 No.1066939226

>お仕事ものだとてるてる建設がすごい好きだったのに >やはりあの手の漫画は受けないのだろうか? あれも初期は非難轟々だったよね というか現場監督は命に直接関わるしそういう職種の無能は忌避感凄いと思う

184 23/06/12(月)23:49:49 No.1066939233

てるてる建設はお仕事マンガだけどかなりファンタジーだからな…

185 23/06/12(月)23:50:06 No.1066939319

>今思うとアニメ業界を舞台にした漫画は結構取材不足のような地雷目立ったな いやでもちゃんと取材して事実に沿うような漫画描かれたら業界困りそう

186 23/06/12(月)23:50:07 No.1066939329

ヒは未熟者に都合のいい理屈がエコーチェンバー化してるから…

187 23/06/12(月)23:50:07 No.1066939331

いくらぐらいの損害になるんだろうか

188 23/06/12(月)23:50:08 No.1066939340

解雇すると持ってる情報全部流れるよ

189 23/06/12(月)23:50:12 No.1066939363

フォロワー多いと炎上のダメージもでかいぞ

190 23/06/12(月)23:50:17 No.1066939384

大型連休サイコーっておもらししてクビになったゲーム会社の社員とかいたよね マスターアップの時期バレして発売日割れたから当然の処置だけど

191 23/06/12(月)23:50:31 No.1066939473

>同僚に賭け麻雀教えて紹介料取るのは流石に一線超えてるだろこいつ… 普通に犯罪じゃない?

192 23/06/12(月)23:50:31 No.1066939474

>今読んでたらこいつ面接でパジャマで来たの…? >こういうアホ系マスコットキャラてちょっと扱い間違えるとアレに感じるから難しいよね そういう人も雇わないといけないのも事実だしな…

193 23/06/12(月)23:50:32 No.1066939480

会社が舞台なのに何の仕事しているか全く不明でアニメになっても不明だった漫画あったな

194 23/06/12(月)23:50:38 No.1066939522

漫画の中では結果オーライどころか大成功な風になってるけど情報解禁までに準備してきた仕事が全部ゴミになった人たちはかなりいるよね? 手柄を横取りしたようなもんだからかなりの遺恨が残るよね

195 23/06/12(月)23:51:05 No.1066939695

異世界転生してたら問題無かった

196 23/06/12(月)23:51:11 No.1066939734

>いやでもちゃんと取材して事実に沿うような漫画描かれたら業界困りそう そういえば石田敦子がガチなの描いてたな

197 23/06/12(月)23:51:32 No.1066939875

>漫画の中では結果オーライどころか大成功な風になってるけど情報解禁までに準備してきた仕事が全部ゴミになった人たちはかなりいるよね? >手柄を横取りしたようなもんだからかなりの遺恨が残るよね なろうみたいな世界だから問題ないよ

198 23/06/12(月)23:51:52 No.1066940008

>漫画の中では結果オーライどころか大成功な風になってるけど情報解禁までに準備してきた仕事が全部ゴミになった人たちはかなりいるよね? >手柄を横取りしたようなもんだからかなりの遺恨が残るよね だから駄目なんだよ

199 23/06/12(月)23:51:53 No.1066940016

サラリーマンに一発退場はあっても サヨナラ満塁逆転ホームランは無いと思った方がいい

200 23/06/12(月)23:51:54 No.1066940023

こうやって読者を怒らせて話題化させることを意図した漫画ではないのか…

201 23/06/12(月)23:51:56 No.1066940037

>お仕事ものだとてるてる建設がすごい好きだったのに >やはりあの手の漫画は受けないのだろうか? でも解体屋ゲンは長寿漫画だし…

202 23/06/12(月)23:52:01 No.1066940066

まずこういうのって守秘義務契約結ぶはずだから手柄横取りとかそういうレベルの話じゃない

203 23/06/12(月)23:52:20 No.1066940174

>解雇すると持ってる情報全部流れるよ これ以上漏らさないようにするためには解雇しなきゃいけないし 解雇された後に漏らした情報も守秘義務があるんでやらかしたら追加で訴えられる

204 23/06/12(月)23:52:33 No.1066940268

>今読んでたらこいつ面接でパジャマで来たの…? >こういうアホ系マスコットキャラてちょっと扱い間違えるとアレに感じるから難しいよね それでアニメ会社引っ掻き回して制作遅延させて会社に名指しでクビになった人いたな…

205 23/06/12(月)23:52:38 No.1066940290

仕事に関することは 呟かんほうが えぇ!

206 23/06/12(月)23:52:51 No.1066940374

>お仕事ものだとてるてる建設がすごい好きだったのに >やはりあの手の漫画は受けないのだろうか? 読もう!解体屋ゲン!

207 23/06/12(月)23:52:52 No.1066940378

労働契約に機密保持事項はあるし入社研修でこの辺のことは言われる

208 23/06/12(月)23:54:12 No.1066940838

上場企業ならインサイダーに関しての話も定期的にやってるはずなんだけどな

209 23/06/12(月)23:54:27 No.1066940927

今時大体の会社は業務上知り得た知識を漏らすなって守秘義務契約入れてるよね

210 23/06/12(月)23:54:33 No.1066940961

すごい利益を会社にもたらしたら 今までの失態失敗は全部チャラみたいな発想は会社員に無いよね…

211 23/06/12(月)23:54:33 No.1066940964

作者は10代前半のティーンなんだろうか

212 23/06/12(月)23:54:42 No.1066941008

>最近新型の車の写真工場で撮ってリークしてクビになったやついたよね 結構前のやつだよアレ

213 23/06/12(月)23:55:05 No.1066941157

この辺の教育なんて現場に出てくる前の新人研修でやるレベルなんだけどな

214 23/06/12(月)23:55:10 No.1066941189

新卒でリーマン行ったならまず殆ど教育される部分だからな…

215 23/06/12(月)23:55:26 No.1066941290

>上場企業ならインサイダーに関しての話も定期的にやってるはずなんだけどな いやあ衝撃でしたねドラクエの人…

216 23/06/12(月)23:55:26 No.1066941291

女性版サラリーマン金太郎みたいなもんだろ

217 23/06/12(月)23:55:26 No.1066941294

勝てば何やってもいいのがビジネスとはいえ超えちゃいけない一線はあるんだ

218 23/06/12(月)23:55:37 No.1066941376

>今時大体の会社は業務上知り得た知識を漏らすなって守秘義務契約入れてるよね 容赦なく賠償請求するからなって労働契約書に書いてあるよね

219 23/06/12(月)23:55:40 No.1066941401

>異世界転生してたら問題無かった 実際のところ異世界にしちゃえば読む側の許容範囲広がるよね

220 23/06/12(月)23:56:15 No.1066941572

>実際のところ異世界にしちゃえば読む側の許容範囲広がるよね 世界の倫理観自体いじれるからね

221 23/06/12(月)23:56:38 No.1066941701

まあこのカスはそんな教育まともに聞いてなさそうだけど

222 23/06/12(月)23:56:41 No.1066941718

というかこの話無能が迷惑かけて先輩が被害にあって美味しいとこは無能が持ってくから不快感が凄いんだと思う

223 23/06/12(月)23:56:52 No.1066941785

最近スレ画を思い出す漫画が他にあったんだけどなんだったか忘れた…

224 23/06/12(月)23:56:54 No.1066941799

実際現代物にしちゃうと倫理観のヤバさとか常識のなさが浮き彫りになっちゃうからね…

225 23/06/12(月)23:57:00 No.1066941849

倫理観の全然違うような異世界にしたところで作者の力量が相当高くない限りトンチンカンな話になっちゃうので…

226 23/06/12(月)23:57:10 No.1066941899

ファンタジーなら結果オーライだからいいよねでも引っかからないだろうけど 現実を題材にされたら現実で通用するかって目線でどうしたって見ちゃうからな

227 23/06/12(月)23:57:45 No.1066942117

>最近スレ画を思い出す漫画が他にあったんだけどなんだったか忘れた… メスガキ探偵? 忘れていいぞ

228 23/06/12(月)23:58:09 No.1066942240

不快漫画の不快な部分のほとんどが作者と読者の倫理観の違いみたいな部分だよね その辺の倫理観とか空気の読めなさがあるとすごい不快感が増す

229 23/06/12(月)23:58:28 No.1066942341

>最近スレ画を思い出す漫画が他にあったんだけどなんだったか忘れた… 忘れたままの方がいいと思う…

230 23/06/12(月)23:58:36 No.1066942380

>倫理観の全然違うような異世界にしたところで作者の力量が相当高くない限りトンチンカンな話になっちゃうので… でもそっち系にはこれぐらいの話ゴロゴロあるし…

231 23/06/12(月)23:58:41 No.1066942406

お忘れさせろ

232 23/06/12(月)23:58:45 No.1066942418

ペルソナ3リメイクの件思い出した

233 23/06/12(月)23:58:53 No.1066942477

これ描いた人と一緒に仕事したくないなって思われちゃわない? 作者は自分の首絞めてるよね

234 23/06/12(月)23:59:24 No.1066942653

その瞬間バズったところで数字出るのはそのリーク者のアカウントに対してだから公式発表で数字出なくてその後の判断材料として使えないし 早すぎるリークはいつになったら出るんだよって不満につながったりするからなぁ…

235 23/06/12(月)23:59:29 No.1066942680

>不快漫画の不快な部分のほとんどが作者と読者の倫理観の違いみたいな部分だよね 倫理観のズレがある作品たまにあんだよな… 計算してダメなやつじゃなくて天然のやつ

236 23/06/12(月)23:59:48 No.1066942781

先輩がファンタジーな存在だったら問題なかった 変に現実的だから面白くならなかった

237 23/06/13(火)00:00:07 No.1066942884

リークしたのが自社社員で承認欲求の為にやりましたって話になると もう会社そのものの信用問題になるぜ!

238 23/06/13(火)00:00:27 No.1066942997

倫理観がズレてるキャラは居ていいけど倫理観のズレた作者はいらないんだよな

239 23/06/13(火)00:00:42 No.1066943074

この漫画最初は絶妙にこんな奴ありえねーだろって絶妙に面白い社内ニート描けてたんだよな

240 23/06/13(火)00:01:16 No.1066943284

>先輩がファンタジーな存在だったら問題なかった >変に現実的だから面白くならなかった 東大首席なんて半分ファンタジーだろ…

241 23/06/13(火)00:01:20 No.1066943296

>この漫画最初は絶妙にこんな奴ありえねーだろって絶妙に面白い社内ニート描けてたんだよな そうかな…… そうかな……

242 23/06/13(火)00:01:21 No.1066943307

>労働契約に機密保持事項はあるし入社研修でこの辺のことは言われる 軽く考える人が多すぎなんだよ 家電とか電子系だけど金貰って中韓に情報流してるとかよく聞く

243 23/06/13(火)00:01:51 No.1066943492

>倫理観がズレてるキャラは居ていいけど倫理観のズレた作者はいらないんだよな 倫理観がちゃんとしてるからこそズレたキャラを上手く書けるんだよな 素でズレてると色々齟齬が発生するんだよな…

244 23/06/13(火)00:02:01 No.1066943527

>この漫画最初は絶妙にこんな奴ありえねーだろって絶妙に面白い社内ニート描けてたんだよな 絶妙じゃなくてめっちゃズレてたよ

245 23/06/13(火)00:02:12 No.1066943595

>倫理観のズレがある作品たまにあんだよな… >計算してダメなやつじゃなくて天然のやつ 計算して不快なキャラを不快に描いてるパターンはまぁいいんだけど 天然で不快なキャラを描いてそいつが作中では良い感じに評価されてたりするとすごい不快感出るよね…

246 23/06/13(火)00:02:33 No.1066943718

>その瞬間バズったところで数字出るのはそのリーク者のアカウントに対してだから公式発表で数字出なくてその後の判断材料として使えないし >早すぎるリークはいつになったら出るんだよって不満につながったりするからなぁ… まだ内容や実際やるか含めて固まってない段階の話顧客に漏らした馬鹿が弊社にいたな… 最終的に全部なかったことになったが

247 23/06/13(火)00:02:40 No.1066943761

これではないけどゲーム会社を題材にした漫画で似たようなの見た覚えあるな… あっちはリークじゃなかったけど 割とまともなこと言ってる方が悪い扱いになる漫画ってもしかしてちょくちょくあるのか?

248 23/06/13(火)00:03:02 No.1066943880

グラブルの贖罪RTAシナリオ思い出した

249 23/06/13(火)00:03:11 No.1066943942

>計算して不快なキャラを不快に描いてるパターンはまぁいいんだけど サバサバ女はやっぱり凄かった…?

250 23/06/13(火)00:03:20 No.1066943996

>割とまともなこと言ってる方が悪い扱いになる漫画ってもしかしてちょくちょくあるのか? 思い出してみると何故か時代時代でちょくちょくあるな

251 23/06/13(火)00:03:31 No.1066944066

>倫理観がズレてるキャラは居ていいけど倫理観のズレた作者はいらないんだよな 倫理観キッチリしてる人が計算してズレてるキャラ描くと基本的に良いキャラになる気がする

252 23/06/13(火)00:03:47 No.1066944155

作中の倫理観と現実の倫理観を混同して批判しちゃう人もいるけど 少なくとも現代社会の労働が舞台になってるんだからそういう差異がない前程での話だもんなぁ…

253 23/06/13(火)00:04:12 No.1066944302

なろう系も異世界だけじゃなくてお仕事恋愛ものも結構あるから その辺読んでるとこれおかしくない!?ってなることは多々ある

254 23/06/13(火)00:04:26 No.1066944375

現代日本の社会人モノでさえ無ければトンデモ展開でも受け入れられたと思う 面白いかどうかは別として

255 23/06/13(火)00:04:59 No.1066944583

異世界主人公がリスポーンする高額アイテム持ちモンスターを狩り続けるのはセーフでも 裏ワザとか言いながら流通を妨げる転売行為して儲ける方法をし出したら引くみたいな そういう倫理バランスってあると思う

256 23/06/13(火)00:05:10 No.1066944643

漫画家のイメージへの風評被害になってる面はあると思う

257 23/06/13(火)00:05:33 No.1066944789

>倫理観がちゃんとしてるからこそズレたキャラを上手く書けるんだよな >素でズレてると色々齟齬が発生するんだよな… こうそういう部分が読んでるとノイズになるんだよね…

258 23/06/13(火)00:06:05 No.1066944973

漫画である以上これは創作ですよ本物じゃないですよってのは受け入れた上でもちろん読むわけだけどその上で読者を納得させてくれないとものすごく読んでて苦しくなる

259 23/06/13(火)00:06:19 No.1066945051

倫理が壊れてる敵キャラは魅力的なんだけど 何故か擁護される主人公として描いちゃうって天下のジャンプでもあるよね

260 23/06/13(火)00:09:20 No.1066946084

良かれと思って…

261 23/06/13(火)00:09:27 No.1066946132

殺し屋として無実の人を殺していた過去より 他人の食卓に上がって食べ物を踏みつぶした過去の方が許されなかったり 創作におけるヘイトって独特な所あると思う

262 23/06/13(火)00:09:59 No.1066946327

不条理がボケで倫理がツッコミなんだから ボケ側に正当性を持たせたらギャグとして成立しないから駄目なのよね 主人公達がいる地域や空間だけを不条理にするならともかく

263 23/06/13(火)00:10:42 No.1066946593

背景事細かに説明しなくていいのは楽なんだけど 舞台を現代日本に設定した時点で現代日本の観念が適用されるからな… 現実で批難される様なキチガイを賞賛したいなら異世界か侵食された世界の方がいい

264 23/06/13(火)00:12:33 No.1066947236

会社に入ってるって事は会社に入れるだけの能力があったはずだろ…? って前提が読者に生まれるのだ

265 23/06/13(火)00:14:54 No.1066948065

鳴かず飛ばずのクリエイターほど守秘義務糞食らえみたいな姿勢な奴を見かけやすい気がする

266 23/06/13(火)00:15:24 No.1066948257

これジャンル的には連チャンパパだと思ったけど割とみんな怒ってるね

267 23/06/13(火)00:16:24 No.1066948648

連ちゃんパパほど面白くないからな

268 23/06/13(火)00:16:26 No.1066948654

>大型連休サイコーっておもらししてクビになったゲーム会社の社員とかいたよね >マスターアップの時期バレして発売日割れたから当然の処置だけど スレ画に比べたら可哀相に感じるがクビになっても仕方ないやらかしだな…

269 23/06/13(火)00:16:36 No.1066948717

俺は連ちゃんパパもドン引きだけど

270 23/06/13(火)00:17:06 No.1066948897

>メムメムちゃんがなぜ受けたのか分からないやつが出力した漫画 メムメムも割と不快側に突っ込むこと多かったような…

271 23/06/13(火)00:19:38 No.1066949733

不条理側が痛い目を見るのも含めて読者の留飲を下げる話運びは大事

272 23/06/13(火)00:20:11 No.1066949921

>障害者いいよね… 真面目に働いている障害者に失礼

273 23/06/13(火)00:20:51 No.1066950127

>俺は連ちゃんパパもドン引きだけど ちゃんとヤバい奴と分かってて書いてるとはいえあの悪意を普通に描写できるのはすごいしヤバいぜ

↑Top