23/06/12(月)18:52:24 今見終... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/12(月)18:52:24 No.1066819912
今見終わったよアクが強いのは置いといておじさんの最期mっちゃ泣けたビルゲニアの殺陣も泣けたただビルゲニアの俳優さんどんどんd…ふくよかになっていくのが耐えられなかったエデンの食べ過ぎじゃない?
1 23/06/12(月)18:54:25 No.1066820578
ビルゲニアの兄ちゃんがよく言われるけど葵ちゃんもカットによって太…雰囲気変わってるよね
2 23/06/12(月)18:55:40 No.1066820981
書き込みをした人によって削除されました
3 23/06/12(月)18:55:51 No.1066821041
葵ちゃんはまあ…そういう年頃だろう
4 23/06/12(月)18:56:14 No.1066821160
いいもん食ってんだろうな…
5 23/06/12(月)18:56:25 No.1066821221
書き込みをした人によって削除されました
6 23/06/12(月)18:56:38 No.1066821303
ホットトイズから出るらしいな
7 23/06/12(月)18:57:16 No.1066821511
何度も同じレスをして大変申し訳なく思うが ビルゲニアは続編のRXでダスマダー大佐として復活してほしい
8 23/06/12(月)18:57:21 No.1066821539
兄と井垣のモノマネして遊んでたらアーツのブラックサン貰っちゃった
9 23/06/12(月)18:58:13 No.1066821835
>葵ちゃんはまあ…そういう年頃だろう ビルゲニアの人も新陳代謝落ちる年齢だろうし…
10 23/06/12(月)18:58:54 No.1066822059
面白いとか人に進められるかときかれると首をひねざるを得ないけど 決まってもいないのにとにかく早く続編がみたい
11 23/06/12(月)18:59:24 No.1066822211
冷静に考えたらツッコミどころだらけだけどキャラクターの魅力だけはやたらある
12 23/06/12(月)18:59:47 No.1066822342
>兄と井垣のモノマネして遊んでたら 頭おかしいのか
13 23/06/12(月)19:00:22 No.1066822535
>ビルゲニアは続編のRXでダスマダー大佐として復活してほしい むしろあの高圧的でちょっと抜けてるところはダスマダー大佐をリスペクトしたものだと思ってた
14 23/06/12(月)19:00:32 No.1066822593
中村倫也と西島秀俊ってめちゃくちゃいい役者だよな 二人とも声超カッコいい
15 23/06/12(月)19:01:29 No.1066822889
>ビルゲニアの人も新陳代謝落ちる年齢だろうし… いい身体維持してるおじさんを見習え!
16 23/06/12(月)19:02:31 No.1066823272
全てにおいてツッコミどころしか無いんだけど俳優の演技なのか勢いかで持っていかれる作品ではある
17 23/06/12(月)19:02:36 No.1066823301
>何度も同じレスをして大変申し訳なく思うが >ビルゲニアは続編のRXでダスマダー大佐として復活してほしい メットの紐が頬に食い込んだダスマダー大佐は俺も見たい
18 23/06/12(月)19:02:39 No.1066823314
一枚絵の演出が好き
19 23/06/12(月)19:02:54 No.1066823405
あおいちゃんベルト付きで返信したのに殺意足りなかったから反撃でリンチ受けてたのは最後のトレーニングに繋がってたの良かった
20 23/06/12(月)19:03:20 No.1066823552
ファンタジーな世界観の中に現実の問題をストーリーに混ぜ込んでく感じはすごく昭和の特撮っぽい そうレインボーマンのような
21 23/06/12(月)19:03:21 No.1066823557
>レビュー >5つ星のうち2.8
22 23/06/12(月)19:03:43 No.1066823678
ツッコミながら見れるのも昔の特撮っぽい
23 23/06/12(月)19:03:59 No.1066823769
アレンジも含めて思ってた以上にテレレレーの流れる回数が多かった 本編中何回流れてたかカウントしてたのがあった気がする
24 23/06/12(月)19:04:00 No.1066823779
変な作品であることは間違いないと思う
25 23/06/12(月)19:04:13 No.1066823867
>全てにおいてツッコミどころしか無いんだけど俳優の演技なのか勢いかで持っていかれる作品ではある 後半の展開はその…
26 23/06/12(月)19:04:45 No.1066824046
>>レビュー >>5つ星のうち2.8 大体平成
27 23/06/12(月)19:04:53 No.1066824098
四国をクライシス帝国として独立を宣言する皇帝葵ちゃんを早く見たい
28 23/06/12(月)19:05:10 No.1066824207
前半の勢いを維持してくれたらよかったのはわかる
29 23/06/12(月)19:05:21 No.1066824262
>レビュー >5つ星のうち2.8 普通の作品でした
30 23/06/12(月)19:05:26 No.1066824297
こないだ公開されたムーンドライバーのPVで素の中村倫也が出てたけど ものすっごいゆるい喋り方でのぶひこやってた人とは思えんかった…
31 23/06/12(月)19:05:32 No.1066824334
不思議な力で蘇ったおじさんが正義に目覚めるRXか
32 23/06/12(月)19:06:05 No.1066824511
>こないだ公開されたムーンドライバーのPVで素の中村倫也が出てたけど >ものすっごいゆるい喋り方でのぶひこやってた人とは思えんかった… 小池栄子と仲が良いらしいな…
33 23/06/12(月)19:06:10 No.1066824534
おじさんと葵ちゃんを筆頭に全員名演技すぎる…正直こんな作品でよく集まったなと思う
34 23/06/12(月)19:06:12 No.1066824543
一番要らないのがBLACK要素なんて言われるくらいライダーとして異質だったよ…
35 23/06/12(月)19:06:22 No.1066824586
監禁されたまま失われた50年過ごした信彦が一番楽しかった学生運動みたいなことをやりてえってなったのはわかるよ… その間におじさんはそんなことしても何もならねえって枯れちゃったけど
36 23/06/12(月)19:06:53 No.1066824743
>>ビルゲニアの人も新陳代謝落ちる年齢だろうし… >いい身体維持してるおじさんを見習え! おじさんエデンラストしか食べてないし…
37 23/06/12(月)19:06:57 No.1066824767
今野はほんとにクソヤロウの演技が上手すぎるな…
38 23/06/12(月)19:07:36 No.1066825001
>その間におじさんはそんなことしても何もならねえって枯れちゃったけど 元相棒は枯れて元仲間は政府の犬だもんな 若者を煽って革命のやり直しをしたくもなる
39 23/06/12(月)19:07:40 No.1066825033
ルーの演技とか初めて見たよ
40 23/06/12(月)19:07:46 No.1066825066
>一番要らないのがBLACK要素なんて言われるくらいライダーとして異質だったよ… 最後急にopパロってきたあたりでそういえばBLACKのリメイクだったな…ってなる
41 23/06/12(月)19:08:02 No.1066825168
>不思議な力で蘇ったおじさんが正義に目覚めるRXか 屋内なのに不自然に崩れるおじさんにあたる光!
42 23/06/12(月)19:08:24 No.1066825292
なんやかんや言って信彦の本音はあの頃に戻りてえなのがな…
43 23/06/12(月)19:08:25 No.1066825294
>>レビュー >>5つ星のうち2.8 >普通の作品でした だいぶ温情ある評価だ
44 23/06/12(月)19:08:32 No.1066825333
この作風で真っ向から変身…!ってやって格好良いのは凄い 結局変身体ってなんだったんだろう…ってのは置いておく
45 23/06/12(月)19:08:38 No.1066825372
vシネくらいの尺なら笑ってみれたと思う この話数は企画した段階で上が止めないならこうなる
46 23/06/12(月)19:08:45 No.1066825408
>ルーの演技とか初めて見たよ 実はルーの仮面ライダーの出演はスレ画が初めてじゃない
47 23/06/12(月)19:08:53 No.1066825451
的外れだけど名優達が演じたデビルマソってレスで笑った
48 23/06/12(月)19:09:27 No.1066825660
よく見ると全然似てないのに麻生にしか見えない寺田農
49 23/06/12(月)19:09:37 No.1066825736
>この話数は企画した段階で上が止めないならこうなる 困惑するエグゼクティブプロデューサー
50 23/06/12(月)19:09:42 No.1066825759
でもこれが単発作品だったらそれこそ尺足りねえし登場人物に愛着湧く間もなく終わるから10話構成でよかったと思うこれに限っては
51 23/06/12(月)19:09:43 No.1066825772
>>>レビュー >>>5つ星のうち2.8 >>普通の作品でした >だいぶ温情ある評価だ 正直仮面ライダーBLACKの記念作品としてみたら星1すらおこがましいと思う
52 23/06/12(月)19:09:45 No.1066825780
>一番要らないのがBLACK要素なんて言われるくらいライダーとして異質だったよ… 最後の方で急に昔の仮面ライダーに乗っ取られた映像流れて駄目だった
53 23/06/12(月)19:09:45 No.1066825781
>おじさんと葵ちゃんを筆頭に全員名演技すぎる…正直こんな作品でよく集まったなと思う このメンバーで実写デビルマンやったら最高だろうなってちょっと思った
54 23/06/12(月)19:10:12 No.1066825958
>こないだ公開されたムーンドライバーのPVで素の中村倫也が出てたけど >ものすっごいゆるい喋り方でのぶひこやってた人とは思えんかった… 偶に信彦が子犬みたいな顔するから女性ファンの気持ちわかった
55 23/06/12(月)19:10:31 No.1066826059
どうしようもないプロットと悪い大人の悪ふざけを役者の圧倒的な演技力で誤魔化した何か
56 23/06/12(月)19:10:49 No.1066826170
元がBLACKと考えると0点どころかマイナスにしたいのでそこは考えないことにする
57 23/06/12(月)19:10:58 No.1066826216
>正直仮面ライダーBLACKの記念作品としてみたら星1すらおこがましいと思う そんな……あんなにしっかりOP再現したのに!
58 23/06/12(月)19:10:58 No.1066826218
50年前パートあんなに尺必要かなあ!?ってなるテンポの悪さがなあ 10話のうち1話だけがっつり50年前の話やるでよかったんじゃないか
59 23/06/12(月)19:11:19 No.1066826346
>変な作品であることは間違いないと思う ゾンズは若者向けな感じだけど今回はblack世代狙ったのかな
60 23/06/12(月)19:11:20 No.1066826353
よく見たらおじさんものぶひこも解放運動に全く興味ないしおじさんなんかオリヴァーと下ネタで盛り上がってるだけだからな活動シーン こいつらそもそも信念とかない
61 23/06/12(月)19:11:26 No.1066826390
これはこれで面白さもあるし感情の機微を感じるとこはある 人間自体が持っている差別感情がある以上その時の悪の組織倒しても大きく世界も変わらないよってのもそうだとも思う 着地点はそれでいいのかな?とはなったが
62 23/06/12(月)19:11:26 No.1066826401
>おじさんと葵ちゃんを筆頭に全員名演技すぎる…正直こんな作品でよく集まったなと思う 信彦の人はシャドームーンやりたいから出たみたいなことインタビューで言ってたな
63 23/06/12(月)19:11:31 No.1066826425
>このメンバーで実写デビルマンやったら最高だろうなってちょっと思った ちょうどのぶひこの楽しかった時代か
64 23/06/12(月)19:11:45 No.1066826509
imgにいるとblacksunが大人気作品だと錯覚しそうになる
65 23/06/12(月)19:11:46 No.1066826521
本業プロレスラーなのにやけにいい演技してるプリティ太田
66 23/06/12(月)19:11:59 No.1066826606
テンポとか言う以前に物語としての根本的な問題が多すぎる…
67 23/06/12(月)19:12:02 No.1066826626
(今野の●を●す音)が入ってるらしいなムーンドライバー
68 23/06/12(月)19:12:11 No.1066826687
というか話と設定に明確にバッティングしてるからなBLACK要素…
69 23/06/12(月)19:12:22 No.1066826756
>本業プロレスラーなのにやけにいい演技してるプリティ太田 もっと戦闘シーン欲しかった…
70 23/06/12(月)19:12:30 No.1066826812
>>正直仮面ライダーBLACKの記念作品としてみたら星1すらおこがましいと思う >そんな……あんなにしっかりOP再現したのに! (なんか遅い走行シーン)
71 23/06/12(月)19:12:34 No.1066826840
これのよさやおもしろさがことごとく仮面ライダーもBLACKも関係ないとこにあるのでいい意味でも悪い意味でもこれ仮面ライダーBLACKのリメイクである必要あった?っ作品ではある
72 23/06/12(月)19:12:38 No.1066826866
監督の脳がBLACKに焼かれたのが最大の誤算
73 23/06/12(月)19:13:00 No.1066827006
>前半の勢いを維持してくれたらよかったのはわかる ヘイトクライムやった!
74 23/06/12(月)19:13:10 No.1066827065
怪人が一番弱いライダー作品といえばこれってなった
75 23/06/12(月)19:13:10 No.1066827066
左翼がどうとかでちょっと身構えてたけど2話目あたりからそんなことどうでもよくなった
76 23/06/12(月)19:13:14 No.1066827084
>>正直仮面ライダーBLACKの記念作品としてみたら星1すらおこがましいと思う >そんな……あんなにしっかりOP再現したのに! 途中からBLACK要素濃くするんじゃねえよ!
77 23/06/12(月)19:13:25 No.1066827153
>(なんか遅い走行シーン) アレは原作が早すぎる 一体何キロ出してるんだろう?
78 23/06/12(月)19:13:33 No.1066827195
>imgにいるとblacksunが大人気作品だと錯覚しそうになる お外で嫌いじゃ無いとか口が裂けても言えない スズメのやつみたいになっちゃう…
79 23/06/12(月)19:13:34 No.1066827197
OP再現は今の時代にあんな速度でスーツ着てバイク走らせてくれるとこあるかよってのもあるから…
80 <a href="mailto:白石和彌・樋口真嗣">23/06/12(月)19:13:46</a> [白石和彌・樋口真嗣] No.1066827280
>悪い大人の悪ふざけ ククク…ひどい言われようだな まあ事実だからしょうがないけど
81 23/06/12(月)19:13:47 No.1066827288
あんなとこやこんなとこのアラを埋める後付け設定を作れば色々納得がいく気がするんだ なんでゴルゴムの主要メンバーに本名設定されてないのとか
82 23/06/12(月)19:14:02 No.1066827376
どの方向見てもクソ野郎で溢れてるヒーロー作品は初めて見た おじさんだっていい人では無い
83 23/06/12(月)19:14:12 No.1066827434
政治風刺要素を細かく拾ってすごい前向きに評価してるレビュー読んだけどそこだと最大のノイズはあのOPって言われててだめだった
84 23/06/12(月)19:14:28 No.1066827528
人種差別問題と学生運動を混ぜよう!はどんな作品でも無理があったと思う 仮面ライダーはどんなに無茶苦茶でも仮面ライダーが出て戦えばなんとかなるから作品の形にはなった
85 23/06/12(月)19:14:46 No.1066827644
昔のOPは単純に早回ししてんじゃないかなあれ 今だと早回し演出も色々と無理なんだろうか
86 23/06/12(月)19:14:52 No.1066827681
>あんなとこやこんなとこのアラを埋める後付け設定を作れば色々納得がいく気がするんだ >なんでゴルゴムの主要メンバーに本名設定されてないのとか ビルゲニアの兄ちゃん!!
87 23/06/12(月)19:14:57 No.1066827702
>ククク…ひどい言われようだな >まあ事実だからしょうがないけど 現役ウルトラマン監督が無関係ゾーンに逃げたな…
88 23/06/12(月)19:15:06 No.1066827751
端役のはずのチュン助両親ですら迫真の演技すぎる… あの演技がR18の原因と思わせるくらい
89 23/06/12(月)19:15:06 No.1066827752
クジラ怪人の隠れ家にみんなどうやって来たんだろうな…
90 23/06/12(月)19:15:07 No.1066827758
五話のゆ゛る゛さ゛ん゛!からの仮面ライダーに変身するシーンは間違いなく名シーンだし…
91 23/06/12(月)19:15:11 No.1066827786
>お外で嫌いじゃ無いとか口が裂けても言えない >スズメのやつみたいになっちゃう… BLACKSUNが好きなやつはねぇ!人間じゃないんですよ!
92 23/06/12(月)19:15:15 No.1066827812
>怪人が一番弱いライダー作品といえばこれってなった 結局最強武装が銃でねぇこれ改造意味ある?ってなった ビルゲニアクラスで機動隊10人くらいと相打ちって
93 23/06/12(月)19:15:28 No.1066827881
社会風刺作品としてやるなら変にパロ入れず突き抜けた方が良かっただろうね
94 23/06/12(月)19:15:32 No.1066827918
こんな世界観にライダーと怪人が放り込まれてるって状況といあ雰囲気自体が何となく面白くてそれで最後まで一気に見れた
95 23/06/12(月)19:15:38 No.1066827956
二度と来るかこんなヘイト掲示板!
96 23/06/12(月)19:15:39 No.1066827968
悪とは何だ悪とは誰だってテーマはとてもよくわかる 「誰だ」なんだよね…
97 23/06/12(月)19:15:41 No.1066827981
「負けた人から何を受け継ぐの…?」「敗北の意味だ…!」 のセリフだけで俺はこの作品を褒めたい
98 23/06/12(月)19:15:52 No.1066828041
おじさん悪い人ではないんだけど 基本流されて生きてるから…
99 23/06/12(月)19:16:15 No.1066828184
>>ルーの演技とか初めて見たよ >実はルーの仮面ライダーの出演はスレ画が初めてじゃない ジャンパーソンにもいなかった?
100 23/06/12(月)19:16:22 No.1066828237
>二度と来るかこんなヘイト掲示板! (普通にまた来る)
101 23/06/12(月)19:16:27 No.1066828263
まあ人間の延長でしかないからこそ怪人の存在を民族問題と結びつけるのはわかりやすい比喩ではあったよ
102 23/06/12(月)19:16:41 No.1066828342
>ビルゲニアクラスで機動隊10人くらいと相打ちって ワイヤーアンカー銃強すぎ問題
103 23/06/12(月)19:16:44 No.1066828363
>政治風刺要素を細かく拾ってすごい前向きに評価してるレビュー読んだけどそこだと最大のノイズはあのOPって言われててだめだった 経緯はともかくいよいよ最終決戦って一番引き締めるべきタイミングであれは悪ふざけの誹りもやむなし
104 23/06/12(月)19:16:51 No.1066828407
ヒーロー物で社会諷刺は同じアマプラドラマのboysが相当上手くやってるから不可能では無いはずなんだよ
105 23/06/12(月)19:16:53 No.1066828415
>社会風刺作品としてやるなら変にパロ入れず突き抜けた方が良かっただろうね 風刺要素も割とパロディだから唐突に字幕までOPコピーするのと変わらないとは思う
106 23/06/12(月)19:17:00 No.1066828457
>どの方向見てもクソ野郎で溢れてるヒーロー作品は初めて見た >おじさんだっていい人では無い これきっかけで監督の他作品もアマプラで見まくったけどどれも大体そうだった
107 23/06/12(月)19:17:12 No.1066828529
>おじさん悪い人ではないんだけど >基本流されて生きてるから… 情熱持って頑張っても何も変わらなかったから…
108 23/06/12(月)19:17:20 No.1066828568
創世王とかヘブンとかキングストーンとかサタンサーベルとかすごい雑に説明される原作要素 そして原作以上に一切説明のない謎のクジラ汁
109 23/06/12(月)19:17:38 No.1066828673
まとめて全話配信することについていろんな作品で賛否あるけどこれに関してまとめて配信したことの良さは 通してみて疲れた脳みそにいきなり最後に旧作オマージュOPが流れて頭おかしくしてくれるところだと思う
110 23/06/12(月)19:17:38 No.1066828676
>>>ルーの演技とか初めて見たよ >>実はルーの仮面ライダーの出演はスレ画が初めてじゃない >ジャンパーソンにもいなかった? ジャンパーソンを仮面ライダーだと思ってる「」初めて見た
111 23/06/12(月)19:17:51 No.1066828739
>ヒーロー物で社会諷刺は同じアマプラドラマのboysが相当上手くやってるから不可能では無いはずなんだよ あっちは現在進行系の問題 学生運動は化石
112 23/06/12(月)19:17:51 No.1066828741
ちょっと前にやってた西島秀俊主演の刑事モノドラマにやたらパロディがブッ込まれてたそうで
113 23/06/12(月)19:18:10 No.1066828865
>結局最強武装が銃でねぇこれ改造意味ある?ってなった >ビルゲニアクラスで機動隊10人くらいと相打ちって 意味ないんだよ兵器として完全に失敗作 だからルージジイは票田と都合のいい駒として利用するしルー大柴も金儲けの道具に利用してるだけ
114 23/06/12(月)19:18:31 No.1066828997
酷かったよね吹き出す蒸気(おしぼり)
115 23/06/12(月)19:18:34 No.1066829020
旧軍じゃなくてナチスが作ってたらもっと強かった ってレスでダメだった
116 23/06/12(月)19:18:54 No.1066829132
これ週一で配信されたらマジでキレるか途中で絶対見なくなるから一挙配信は良かったと思う
117 23/06/12(月)19:19:00 No.1066829164
>五話のゆ゛る゛さ゛ん゛!からの仮面ライダーに変身するシーンは間違いなく名シーンだし… 5話って葵が怪人にされたやつ? もしそうならあそこだけ見たらカッコいいんだけどおじさんがもっと早く着いてれば…ってのが脳裏を過ぎる
118 23/06/12(月)19:19:05 No.1066829199
「」はこれの今野とかガンダムSEEDのブルーコスモスとかヘイトネタ好きだよな
119 23/06/12(月)19:19:20 No.1066829292
>>>>ルーの演技とか初めて見たよ >>>実はルーの仮面ライダーの出演はスレ画が初めてじゃない >>ジャンパーソンにもいなかった? >ジャンパーソンを仮面ライダーだと思ってる「」初めて見た バァカ言ってる! ジャンパーソンはねぇ!仮面ライダーじゃないんですよ! メタルヒーローはニチアサからデテイケー
120 23/06/12(月)19:19:24 No.1066829323
>そして原作以上に一切説明のない謎のクジラ汁 かけてやってくれ…
121 23/06/12(月)19:19:25 No.1066829330
これのルー大柴もだし他作品の鈴木亮平とかリリーフランキーとかあんまりそういうイメージない俳優の無茶苦茶怖い演技引き出すの上手いんだね監督
122 23/06/12(月)19:19:28 No.1066829349
なんかそれっぽい専門用語なんだったの? そっちのほうがなんか神秘性あって都合いいじゃんは好きなオチだ そういう虚しさが好きだ
123 23/06/12(月)19:19:38 No.1066829397
ベルトはなんか勢いで生えるんだな…と無理やり解釈していくしかない
124 23/06/12(月)19:19:38 No.1066829402
>ちょっと前にやってた西島秀俊主演の刑事モノドラマにやたらパロディがブッ込まれてたそうで アニメネタも混ざってたが西島のセルフパロディにはテレレレーまで掛かった
125 23/06/12(月)19:20:02 No.1066829542
>鈴木亮平とかリリーフランキー どっちも結構怖い役やってねぇかな!?
126 23/06/12(月)19:20:04 No.1066829554
完パケ後くらいにまさかの安倍晋三暗殺からの統一教会問題怒ってるのは奇跡すぎない…?
127 23/06/12(月)19:20:07 No.1066829571
いやそこらの一般怪人ですら変身したら人を何メートルも吹っ飛ばすから兵器としては成功の部類じゃない? 何かみんな銃持たないけど
128 23/06/12(月)19:20:27 No.1066829687
ゴルゴム党の外観完全に朝鮮総連だよねあれ…
129 23/06/12(月)19:20:28 No.1066829693
シリアスが一層加速する後半になってから なんで意味の分からんパロディ混ぜ込んだの あのタイミングでクジラ汁とか もったりしたOP再現とか
130 23/06/12(月)19:20:41 No.1066829784
>完パケ後くらいにまさかの安倍晋三暗殺からの統一教会問題怒ってるのは奇跡すぎない…? そんな奇跡は起こらなくていいのでは
131 23/06/12(月)19:20:44 No.1066829810
>「」はこれの今野とかガンダムSEEDのブルーコスモスとかヘイトネタ好きだよな テコンダーが愛読書だからな
132 23/06/12(月)19:20:47 No.1066829824
>シリアスが一層加速する後半になってから >なんで意味の分からんパロディ混ぜ込んだの >あのタイミングでクジラ汁とか >もったりしたOP再現とか スタッフが徐々にオリジナル大好きになっちゃったから
133 23/06/12(月)19:20:57 No.1066829892
ヘブン食ったり食わせたりするの割と重い気がするのに なんかそこら辺流されて終わった気がする
134 23/06/12(月)19:21:02 No.1066829929
酷い目にあいまくってるのに許すよ…する葵ちゃんマジ聖人 ↓ 酷い目にあいすぎてテロリストの首領になっちゃった
135 23/06/12(月)19:21:10 No.1066829971
旧日本肝いりの兵器の癖に アサルトライフルもった人間の群れには勝てない程度の塩梅の上級怪人 本当に戦争用に作ったんですか…
136 23/06/12(月)19:21:12 No.1066829992
特定の方向に傾くんじゃなくて全方向に中指立てるような作風は正直嫌いじゃ無い
137 23/06/12(月)19:21:20 No.1066830036
OP再現はシン仮面ライダーの超特報見て自分らもやりたくなったのかなあと思ってる
138 23/06/12(月)19:21:20 No.1066830044
暴力じゃ世の中いい方向には行かないよって話なんだけど公開タイミングが絶妙すぎた
139 23/06/12(月)19:21:29 No.1066830101
見てください改造するときのビル兄のノリノリっぷり
140 23/06/12(月)19:21:34 No.1066830123
>>「」はこれの今野とかガンダムSEEDのブルーコスモスとかヘイトネタ好きだよな >テコンダーが愛読書だからな 監督の人がブンカタブーに連載持ってるからってそんな
141 23/06/12(月)19:21:55 No.1066830248
>ヘブン食ったり食わせたりするの割と重い気がするのに >なんかそこら辺流されて終わった気がする 原料のLGBTがどうなろうがさしたる問題ではない
142 23/06/12(月)19:21:57 No.1066830258
>ゴルゴム党の外観完全に朝鮮総連だよねあれ… 怪人の皆さんが棲んでる所がどう見てもその…鶴橋とかそういう所
143 23/06/12(月)19:22:05 No.1066830302
>旧日本肝いりの兵器の癖に >アサルトライフルもった人間の群れには勝てない程度の塩梅の上級怪人 >本当に戦争用に作ったんですか… 現代兵器に戦前の化石が勝てるわけないだろ
144 23/06/12(月)19:22:08 No.1066830325
ブラックサンとシャドームーンは最初戸惑ったものの銃弾けるし 念動力回復力速度攻撃力あるんで人間相手にならだいぶ頑張れるであろう ただあの二人で傑作クラスなんだよね…
145 23/06/12(月)19:22:14 No.1066830362
横歩きしかできなくなるカニは大失敗だと思う
146 23/06/12(月)19:22:16 No.1066830372
物語ならせめて僅かにでも人間の心に差別やり過ぎじゃね…?って風潮が芽生えましたってエンドにしてくれよ 結果的に暴力だけ受け継いで何も変わらんとか辛い
147 23/06/12(月)19:22:16 No.1066830377
完パケなのに凄いライブ感だった おじさんのスケジュールの都合とかがあるんではとは言われてるけど
148 23/06/12(月)19:22:23 No.1066830414
>横歩きしかできなくなるカニは大失敗だと思う かわいい
149 23/06/12(月)19:22:24 No.1066830420
>(今野の●を●す音)が入ってるらしいなムーンドライバー ドライバー付けてあのシーンの真似しろってことか
150 23/06/12(月)19:22:25 No.1066830424
>これのルー大柴もだし他作品の鈴木亮平とかリリーフランキーとかあんまりそういうイメージない俳優の無茶苦茶怖い演技引き出すの上手いんだね監督 今野の演技力を引き出しすぎたせいで作品全体にアレな印象がついたと思う 生々しい上にインパクトがありすぎるんだよあれ…
151 23/06/12(月)19:22:29 No.1066830445
>ゴルゴム党の外観完全に朝鮮総連だよねあれ… 公明党とか共産党とか色々混ざってる…
152 23/06/12(月)19:22:31 No.1066830457
>旧軍じゃなくてナチスが作ってたらもっと強かった それじゃショッカーになるじゃねえか
153 23/06/12(月)19:22:47 No.1066830529
ジャンパーソンはルー大柴っぽいゼクロスのことだったり?
154 23/06/12(月)19:22:51 No.1066830549
ライダーキックよりも ルー大柴キックの方が強いと言われて鼻水が出た
155 23/06/12(月)19:22:51 No.1066830551
>いやそこらの一般怪人ですら変身したら人を何メートルも吹っ飛ばすから兵器としては成功の部類じゃない? でも銃であっさり死んでなかった?
156 23/06/12(月)19:22:56 No.1066830586
バカいってる!のあたりは俺もいつか真似したい
157 23/06/12(月)19:23:13 No.1066830682
>ベルトはなんか勢いで生えるんだな…と無理やり解釈していくしかない 葵ちゃんにもライダー体くれてもよかったのに…
158 23/06/12(月)19:23:14 No.1066830685
>>ゴルゴム党の外観完全に朝鮮総連だよねあれ… >怪人の皆さんが棲んでる所がどう見てもその…鶴橋とかそういう所 葵ちゃんの家も韓国雑貨屋なんだよね 図鑑でわかるけど
159 23/06/12(月)19:23:25 No.1066830748
現実でいつまでも解決しない問題についていくら真面目に向き合っても答えなんかねえよってのはそうだけど…
160 23/06/12(月)19:23:30 No.1066830780
下級怪人も日本人の庶民マインドで無いなら 普通の人間よりはアドバンテージあるよね チュン介だって飛べるし
161 23/06/12(月)19:23:47 No.1066830865
カマキリ化した葵ちゃんは銃に負けそうにはないし… クジラさんは怪しい
162 23/06/12(月)19:23:54 No.1066830897
終盤自分たちのルーツが全部嘘で葵ちゃんに捻られるようになってメンタルボロボロのビル兄いいよね…
163 23/06/12(月)19:23:56 No.1066830914
今野はキングオージャーでもヘイトぶつけてたな
164 23/06/12(月)19:24:08 No.1066830971
入れたい題材を全部入れた結果 混ざり過ぎて汚くなった絵の具の色みたいに…
165 23/06/12(月)19:24:22 No.1066831048
クジラとノミよりよほど人間に近い手してるコウモリがファンブルするキャッチボールは このスタッフわざとスベりにきてるなって確信があった
166 23/06/12(月)19:24:22 No.1066831049
おじさんが葵ちゃん助ける理由とか行動基準が分からんのだ それはそれとして変身はカッコいいし…
167 23/06/12(月)19:24:38 No.1066831136
>>ゴルゴム党の外観完全に朝鮮総連だよねあれ… >怪人の皆さんが棲んでる所がどう見てもその…鶴橋とかそういう所 一部のエリート朝鮮人が政府中枢に入り込み日本人支配してるって設定ヤバない?
168 23/06/12(月)19:24:41 No.1066831155
今野レイシスト役が板に付きすぎてる…
169 23/06/12(月)19:24:41 No.1066831158
怪人をどうやったらセックスドールとして活用できるのかわかんなさすぎるし それ以上に生殖能力あったら民間人よりは単独で強い男怪人によるレイプ被害の方がやばそうだと思う
170 23/06/12(月)19:24:43 No.1066831169
畜生あいつらチュン助を殺して誰にも見つからないであんな高いところに括りやがって…!
171 23/06/12(月)19:24:44 No.1066831174
生涯二回しか使えない武器とか何で…
172 23/06/12(月)19:24:59 No.1066831248
>おじさんが葵ちゃん助ける理由とか行動基準が分からんのだ >それはそれとして変身はカッコいいし… 勝手にゆかりの面影を見てる そうとしか説明がつかない
173 23/06/12(月)19:25:00 No.1066831261
>>いやそこらの一般怪人ですら変身したら人を何メートルも吹っ飛ばすから兵器としては成功の部類じゃない? >でも銃であっさり死んでなかった? それはそうなんだけど身体能力は間違いなく上だから近代武装すればかなり使えると思うんだよね みんな特殊能力ばっか使う
174 23/06/12(月)19:25:06 No.1066831292
旧日本軍の兵器としての成功例はてつをとのぶひこと世紀王だけと言ってもいいんだ 他はまあ
175 23/06/12(月)19:25:12 No.1066831324
>混ざり過ぎて汚くなった絵の具の色みたいに… BLACK…
176 23/06/12(月)19:25:14 No.1066831347
>原料のLGBTがどうなろうがさしたる問題ではない 人間拉致して殺してヘブン作るより爺さんが怪人作ってたことの方が問題になるのすげぇ世界だ
177 23/06/12(月)19:25:17 No.1066831360
シリアスなシーンなのにカニ父さんが横歩きしてるの指摘した「」許さん!
178 23/06/12(月)19:25:21 No.1066831392
(なんかすごい安い作りの国連っぽいところ)
179 23/06/12(月)19:25:23 No.1066831403
>今野はキングオージャーでもヘイトぶつけてたな 異世界転生今野
180 23/06/12(月)19:25:26 No.1066831417
>畜生あいつらチュン助を殺して誰にも見つからないであんな高いところに括りやがって…! アンノウンかよ
181 23/06/12(月)19:25:28 No.1066831426
差別に言葉だけじゃ何も変わらないしだからって暴力を使ったら結局何も終わらないという教訓は伝えてくれた
182 23/06/12(月)19:25:31 No.1066831445
>今野レイシスト役が板に付きすぎてる… 許してやってくださいまだ子供なのだから
183 23/06/12(月)19:25:36 No.1066831465
ゆかりって結局裏切りしていたのか分からなかったよね?
184 23/06/12(月)19:25:47 No.1066831533
>物語ならせめて僅かにでも人間の心に差別やり過ぎじゃね…?って風潮が芽生えましたってエンドにしてくれよ >結果的に暴力だけ受け継いで何も変わらんとか辛い そこは現代的な作品づくりなんよ 眼の前に出てくる問題は片付けられるけど大局的にはどうしたらいいんだあっていう物語構成と それに対する個人っていうの
185 23/06/12(月)19:25:52 No.1066831564
昔に…戻りたい…
186 23/06/12(月)19:25:53 No.1066831572
>それ以上に生殖能力あったら民間人よりは単独で強い男怪人によるレイプ被害の方がやばそうだと思う 描いてないだけでそういう話もあるんでしょ 現実を参考にして保管するんだ
187 23/06/12(月)19:25:54 No.1066831578
皆演技上手いのもあって見てて感じるパッションとかエネルギーみたいなのは凄いんだよ
188 23/06/12(月)19:26:45 No.1066831849
>旧日本軍の兵器としての成功例はてつをとのぶひこと世紀王だけと言ってもいいんだ >他はまあ 完全に戦後生まれなんですけどこの2人
189 23/06/12(月)19:26:49 No.1066831873
ライヴ感覚で作りすぎてる…
190 23/06/12(月)19:26:53 No.1066831896
結局何しても変わんないよなんてテーマで10話も使うなら批判作品なんか作んなってのは本音
191 23/06/12(月)19:27:00 No.1066831941
>メタルヒーローはニチアサからデテイケー 起源のギャバンはキンヨルだったしね 日曜に移ったのいつからだ レスキューのやつを早朝観た記憶があるが
192 23/06/12(月)19:27:04 No.1066831966
>昔に…戻りたい… かこにもどれーはしーない♪
193 23/06/12(月)19:27:10 No.1066831994
ルー大柴は生かした上で全部ゲロさせないと駄目なのに 適当に乗せられてあっさりやっちまった辺りで 怪人はずっとこの差別立場のままだなって…
194 23/06/12(月)19:27:11 No.1066831998
完パケ納品でライブしちゃダメだよ!!
195 23/06/12(月)19:27:13 No.1066832013
じゃあどうすりゃよかったんだよって考えると例え兵器扱いでも国の偉い人の下についていくのが一番だったんかなぁ…
196 23/06/12(月)19:27:16 No.1066832025
怪人なんでそんなに殖えてんの まじで
197 23/06/12(月)19:27:20 No.1066832055
またこういうクズだらけ暴言だらけのライダーは見てえな
198 23/06/12(月)19:27:20 No.1066832056
>畜生あいつらチュン助を殺して誰にも見つからないであんな高いところに括りやがって…! チュン助ボコったときみたいに人で隠してたのかもしれないし…
199 23/06/12(月)19:27:21 No.1066832061
>人間拉致して殺してヘブン作るより爺さんが怪人作ってたことの方が問題になるのすげぇ世界だ これ作中だと公になってないからまぁ
200 23/06/12(月)19:27:33 No.1066832120
>日曜に移ったのいつからだ メタルダー
201 23/06/12(月)19:27:38 No.1066832153
外でタバコ吸いながらグチってたらなんか創世王できた
202 23/06/12(月)19:27:45 No.1066832194
怪人の殺し屋的なの序盤で消費しちゃったしね… クジラが三番手だったあたりゴルゴムにもうビルゲニアか三神官直接行くぐらいしか弾無いよね
203 23/06/12(月)19:27:52 No.1066832235
でもこの梅雀さんの生身の殺陣はかっこいいぞ! 頑張ったのに捨て駒にされて可哀相…
204 23/06/12(月)19:28:03 No.1066832295
>外でタバコ吸いながらグチってたらなんか創世王できた 泣いているのか…?
205 23/06/12(月)19:28:05 No.1066832313
政党作ったのに部落差別扱いのままって 神官達仕事してよね
206 23/06/12(月)19:28:06 No.1066832316
>じゃあどうすりゃよかったんだよって考えると例え兵器扱いでも国の偉い人の下についていくのが一番だったんかなぁ… それこそ怪人の票数っていう武器を手に入れたのに上手く活用しなかったからな
207 23/06/12(月)19:28:20 No.1066832400
>怪人の殺し屋的なの序盤で消費しちゃったしね… >クジラが三番手だったあたりゴルゴムにもうビルゲニアか三神官直接行くぐらいしか弾無いよね 初手で自由に動かせる範囲の最高戦力ぶつけてくるのは理にかなってたな… おじさんがそれ以上に強かっただけで
208 23/06/12(月)19:28:31 No.1066832462
多分世紀末ドラマ撮影伝みたいなノリで撮影されたんだと思う
209 23/06/12(月)19:28:33 No.1066832468
サラニヘンシンのシーンは凄い好きなんだ
210 23/06/12(月)19:28:37 No.1066832493
社会派気取るやつが最終話OP入れるわけないもんな…
211 23/06/12(月)19:28:47 No.1066832544
んで五流護六ってヘタクソな暴走族みたいな当て字の意味なに…?
212 23/06/12(月)19:28:54 No.1066832577
基本的に怪人はか弱い存在だということを理解しないといけない
213 23/06/12(月)19:28:55 No.1066832588
>怪人なんでそんなに殖えてんの >まじで 旧軍が一万人くらい作ったんだろう… それでも世界問題になるには足りない気がする やっぱ三代程度じゃ無理だよ!
214 23/06/12(月)19:29:09 No.1066832672
>んで五流護六ってヘタクソな暴走族みたいな当て字の意味なに…? わからん…
215 23/06/12(月)19:29:13 No.1066832698
暴力装置としても兵隊が圧倒的に足りないんだよねゴルゴム その上でおじさんに順次一人ずつぶつけて削られてしまって
216 23/06/12(月)19:29:27 No.1066832779
>怪人の殺し屋的なの序盤で消費しちゃったしね… 最序盤から変身妨害とかいう強能力怪人を使い捨て
217 23/06/12(月)19:29:27 No.1066832781
>怪人の皆さんが棲んでる所がどう見てもその…鶴橋とかそういう所 怪人達は臭いしね
218 23/06/12(月)19:29:29 No.1066832791
これ言うの3回目だけどカッコつけてたけどやる事為す事時代遅れで裏目にでる信彦が最後の最後にあの頃に帰りたい…って本音こぼすクソ情けない姿が本当にいとおしい
219 23/06/12(月)19:29:40 No.1066832857
>旧日本軍の兵器としての成功例はてつをとのぶひこと世紀王だけと言ってもいいんだ >他はまあ 生身で飛べるチュンスケとかも使いようによっては便利だと思うよ…
220 23/06/12(月)19:29:50 No.1066832906
>んで五流護六ってヘタクソな暴走族みたいな当て字の意味なに…? ヘタクソな暴走族の当て字
221 23/06/12(月)19:29:56 No.1066832943
創世王って大当たり出来ちゃったからな あのレベル創れたらすげーなもっと研究しろよ!ってなるわな
222 23/06/12(月)19:30:07 No.1066833000
>>怪人の皆さんが棲んでる所がどう見てもその…鶴橋とかそういう所 >怪人達は臭いしね 「」さん残念っすよ…・
223 23/06/12(月)19:30:10 No.1066833030
>んで五流護六ってヘタクソな暴走族みたいな当て字の意味なに…? Five streams Protect six 意味はわからぬ
224 23/06/12(月)19:30:20 No.1066833086
>五流護六 結成メンバーの記念写真好き グッズ出せよと思った
225 23/06/12(月)19:30:22 No.1066833099
おじさんが強制創成王された後に 即座にチューブに繋がれてて駄目だった 誰だよあれやったの
226 23/06/12(月)19:30:29 No.1066833129
なんかいい感じにルーを殺していくこくじん お前なんなんだよ
227 23/06/12(月)19:30:34 No.1066833170
やっぱり何も言わずに木箱に入る創世王はおかしいって! なんでそこだけそんな素直なんだ!
228 23/06/12(月)19:30:51 No.1066833251
>やっぱり何も言わずに木箱に入る創世王はおかしいって! >なんでそこだけそんな素直なんだ! しょんぼりしてたからつい言うこと聞いたんでしょ
229 23/06/12(月)19:30:51 No.1066833261
フワッとできた創世王に特効のサタンサーベル作れるの凄いよね…
230 23/06/12(月)19:30:53 No.1066833270
ゴルゴムの人らも一般怪人も虐げられてるのにはムカついてるけど 平穏に暮らせるならそれはそっちのがいいからな…
231 23/06/12(月)19:30:57 No.1066833295
葵ちゃんもサタンサーベル必須だっていうのに 特におじさんに教えないと言う どうして
232 23/06/12(月)19:31:07 No.1066833347
>創世王って大当たり出来ちゃったからな >あのレベル創れたらすげーなもっと研究しろよ!ってなるわな また日食があるっぽいぞ! やろうぜ!
233 23/06/12(月)19:31:12 No.1066833377
>フワッとできた創世王に特効のサタンサーベル作れるの凄いよね… なんでそこは当て字も変名も無しにストレートにサタンサーベルなんだよ…
234 23/06/12(月)19:31:21 No.1066833437
(例のテーマ)
235 23/06/12(月)19:31:29 No.1066833491
中村倫也の変身ポーズが凄い好き
236 23/06/12(月)19:31:29 No.1066833494
のぶひことおじさんのカッコよさの10割中村倫也と西島秀俊
237 23/06/12(月)19:31:34 No.1066833532
葵パパはなんかあいつだけ仕様違くない? なんであいつだけ知能カニ並になって内臓もカニ味噌になってんの…
238 23/06/12(月)19:31:41 No.1066833579
要所要所や造形は凄い好きです
239 23/06/12(月)19:31:44 No.1066833593
ほっといてもそろそろ死ぬはずの創世王がタフ過ぎる…
240 23/06/12(月)19:31:47 No.1066833605
>葵パパはなんかあいつだけ仕様違くない? >なんであいつだけ知能カニ並になって内臓もカニ味噌になってんの… ビル兄がやりすぎちゃった
241 23/06/12(月)19:31:50 No.1066833623
頼むから葵ちゃんにベルトがでた理由だけでもはっきりさせてくれ
242 23/06/12(月)19:31:55 No.1066833658
なんか上位存在的な雰囲気を出すだけ出して 実はたまたまできちゃった悲しい怪人おじさんってだけだった創世王
243 23/06/12(月)19:32:07 No.1066833728
神のしもべを装いつつ神を殺せる力持つとなるとサタンしかあるまいよ!
244 23/06/12(月)19:32:09 No.1066833740
ヘブン汁ぴゅっぴゅ♥しようね♥で 出なくなったら処分検討されるとかマゾ奴隷みたいだね♥
245 23/06/12(月)19:32:11 No.1066833753
だいたいキングストーン気軽に出し入れできるのはなんなんだよ! 最後だけ出したら死ぬのなんなんだよ!!
246 23/06/12(月)19:32:19 No.1066833795
創世王なんて名前つけたやつは誰なんだよ
247 23/06/12(月)19:32:24 No.1066833815
作風が唯一無二すぎる
248 23/06/12(月)19:32:28 No.1066833843
>創世王なんて名前つけたやつは誰なんだよ あのおじさんたちじゃない
249 23/06/12(月)19:32:48 No.1066833966
>作風が唯一無二すぎる こんなんがいっぱいあってもちょっと困る…
250 23/06/12(月)19:32:50 No.1066833976
これってジャンルは社会派ドラマでいいの…?
251 23/06/12(月)19:32:54 No.1066833993
>やっぱり何も言わずに木箱に入る創世王はおかしいって! >なんでそこだけそんな素直なんだ! 元は偶然できあがったおじさんだし…
252 23/06/12(月)19:33:11 No.1066834105
>これってジャンルは社会派ドラマでいいの…? 仮面ライダー
253 23/06/12(月)19:33:18 No.1066834154
>なんでそこは当て字も変名も無しにストレートにサタンサーベルなんだよ… 創世王を神と見立てるならその命を絶てるのがサタンの名が付く剣というのはいいアイディアだと思う
254 23/06/12(月)19:33:21 No.1066834171
どいつもこいつも凄いふわふわした考えで動いてるの凄いと思う
255 23/06/12(月)19:33:29 No.1066834224
登場人物もストーリーも異形がすぎる
256 23/06/12(月)19:33:42 No.1066834301
>これってジャンルは社会派ドラマでいいの…? >時を超え、空を駆けるブラックサン。己の正義を信じ、この星のためシャドームーン打倒に向かう。二人は運命を賭けた最後の戦いに身を投じる。 >・・・激闘の末、キングストーンを光太郎に託し、信彦はゆかりの元へ。だが、その裏で一部始終を見届けていた影が怪しくうごめいていた
257 23/06/12(月)19:33:47 No.1066834327
>どいつもこいつも凄いふわふわした考えで動いてるの凄いと思う 一人で社会の構造変えるような戦い起こせるわけないからね だが今は違う…!
258 23/06/12(月)19:33:51 No.1066834352
キングストーンで本来の力が戻り変身出来るようになる なんて事は全く関係ないから困る謎の石
259 23/06/12(月)19:34:06 No.1066834446
次の創成王押し付け合いからの弾かれる天丼シーンは普通に笑ってしまった 空気はシリアスなのに
260 23/06/12(月)19:34:09 No.1066834467
南と秋月両博士が諸悪の根源過ぎる
261 23/06/12(月)19:34:20 No.1066834534
>>これってジャンルは社会派ドラマでいいの…? >仮面ライダー そうかなあ!?
262 23/06/12(月)19:34:24 No.1066834556
この人に話聞けばだいたいの疑問が解決する(した)超重要人物なのにどの陣営からも放置されるアキツキ博士
263 23/06/12(月)19:34:27 No.1066834573
>やっぱり何も言わずに木箱に入る創世王はおかしいって! >なんでそこだけそんな素直なんだ! 普段からそんなやんちゃに暴れたりしないし…
264 23/06/12(月)19:34:31 No.1066834601
>南と秋月両博士が諸悪の根源過ぎる ちょっと煙草吸ってただけなのに
265 23/06/12(月)19:34:36 No.1066834630
>フワッとできた創世王に特効のサタンサーベル作れるの凄いよね… おじさんパンチで創世王の心臓潰せてたのが明らかになったからあれの特攻もやっぱり怪しい 刃物で心臓を刺したから死んだだけじゃないか?
266 23/06/12(月)19:34:36 No.1066834633
のぶひこシャドームーンがマジで雰囲気カッコいいだけの童貞大学生なのがすさまじいすぎる
267 23/06/12(月)19:34:42 No.1066834670
>だいたいキングストーン気軽に出し入れできるのはなんなんだよ! >最後だけ出したら死ぬのなんなんだよ!! キングストーンはブラックとシャドウムーンのベルトの核みたいなものだと思ってたから最初普通に首飾りになって出てきた時は混乱した 今も混乱してる
268 23/06/12(月)19:34:49 No.1066834705
>時を超え、空を駆けるブラックサン。己の正義を信じ、この星のためシャドームーン打倒に向かう。二人は運命を賭けた最後の戦いに身を投じる。 これ考えた奴絶対に許さないよ なんか過去に戻っていい感じなるって思っちゃったよ
269 23/06/12(月)19:34:52 No.1066834721
親父怪人にされて母親目の前で殺されて自分も怪人に改造した男をなんか許せる優しさをもつ女葵
270 23/06/12(月)19:35:06 No.1066834800
泣ける要素あったか…?
271 23/06/12(月)19:35:16 No.1066834876
>>>これってジャンルは仮面ライダーでいいの…? >>社会派ドラマ >そうかなあ!?(テレレレー
272 23/06/12(月)19:35:17 No.1066834884
>親父怪人にされて母親目の前で殺されて自分も怪人に改造した男をなんか許せる優しさをもつ女葵 その気になればいつでも殺せる自信があるからね
273 23/06/12(月)19:35:22 No.1066834908
カニの恐ろしいところはなんかあれ洗脳装置だったの?という所
274 23/06/12(月)19:35:37 No.1066834999
葵ちゃんが今度DIYに出ると聞いてどんな演技になるのか気になっている
275 23/06/12(月)19:35:40 No.1066835029
バトルホッパーもなんか特別な設定あるのかなと思ってたらおじさんの痛車だったなんて…
276 23/06/12(月)19:35:40 No.1066835032
>次の創成王押し付け合いからの弾かれる天丼シーンは普通に笑ってしまった >空気はシリアスなのに 冷静に考えると継承って何なんだよ!どうすりゃいいんだよ!?って話なのでこまった顔するダロム氏
277 23/06/12(月)19:35:46 No.1066835076
チュン助作中で二度死んでいるんだよね モブなのに酷くない?
278 23/06/12(月)19:35:47 No.1066835083
ムーンドライバーの中村倫也インタビュー見てると大分雰囲気違うなと思うけどどっちかというとこの雰囲気をそのまま役でもやってるの多いんだよな…
279 23/06/12(月)19:35:55 No.1066835129
全方位に中指立てるタイプの社会系風ドラマに仮面ライダーBLACK要素が合わさった凄まじい作品
280 23/06/12(月)19:35:56 No.1066835136
多分一番信念が強いのはジジイ総理 極悪人だけどこいつだけ目標完遂してるよ…
281 23/06/12(月)19:36:01 No.1066835166
別のスレのヒーロー補正無い仮面ライダーってただのバッタ怪人なんだなってレスで悲しいけどダメだった
282 23/06/12(月)19:36:10 No.1066835220
>次の創成王押し付け合いからの弾かれる天丼シーンは普通に笑ってしまった >空気はシリアスなのに やだよお前やれよの時点で大分ギャグ入ってるのにビターンしたらもうやれって言われないぞ!って感じで連続創世王継承チャレンジ始めるのはギャグ過ぎる…
283 23/06/12(月)19:36:11 No.1066835228
>泣ける要素あったか…? チュン助の死体が見つかったときは両親の演技の迫力が怖くて泣いた
284 23/06/12(月)19:36:21 No.1066835302
完全食のエデン食いがちだけどもしかして太る…? 最近汗かきやすいし肌着まとめて洗濯すると臭いが周りに移る感じあるけどこれが原因かな…
285 23/06/12(月)19:36:25 No.1066835324
>泣ける要素あったか…? 放送当時から本気で入れ込んでた人なら記念作品がこれかよ…って泣いて主張する権利あると思う
286 23/06/12(月)19:36:30 No.1066835343
怪人の用途が闇オークションで変態に買われるだけなのがもう駄目駄目過ぎる
287 23/06/12(月)19:36:35 No.1066835370
>別のスレのヒーロー補正無い仮面ライダーってただのバッタ怪人なんだなってレスで悲しいけどダメだった 仮面ライダーの本質だよなそれ…
288 23/06/12(月)19:36:59 No.1066835524
>バトルホッパーもなんか特別な設定あるのかなと思ってたらおじさんの痛車だったなんて… わざわざプレミアはおろか歴史的価値が付きそうな当時物のバイクを改造して…
289 23/06/12(月)19:37:11 No.1066835607
でも見せ方の都合とは言え他の怪人と比べたら飛蝗怪人形態めっちゃカッコいいじゃん 俺最初あれがブラックとシャドームーンだと普通に思ってたよ
290 23/06/12(月)19:37:23 No.1066835669
>バトルホッパーもなんか特別な設定あるのかなと思ってたらおじさんの痛車だったなんて… (特に意味もなくヘルメットに書かれたBATTLE HOPPER)
291 23/06/12(月)19:37:28 No.1066835706
>怪人の用途が闇オークションで変態に買われるだけなのがもう駄目駄目過ぎる (原作ゴルゴム怪人が掲載されてるカタログ)
292 23/06/12(月)19:37:37 No.1066835751
>完全食のエデン食いがちだけどもしかして太る…? >最近汗かきやすいし肌着まとめて洗濯すると臭いが周りに移る感じあるけどこれが原因かな… 怪人はimgから出ていけ
293 23/06/12(月)19:37:39 No.1066835761
>冷静に考えると継承って何なんだよ!どうすりゃいいんだよ!?って話なのでこまった顔するダロム氏 (とりあえず石をくっつけてみた)
294 23/06/12(月)19:37:39 No.1066835763
>放送当時から本気で入れ込んでた人なら記念作品がこれかよ…って泣いて主張する権利あると思う そこまで言うほどじゃないだろ!ちょっと時々シュールな場面とかあるくらいで
295 23/06/12(月)19:37:40 No.1066835764
おじさんも最初は緩やかに滅びればいいじゃんって言っていたけど 自然交配で増えるからそれも無理なんだよね 辛い
296 23/06/12(月)19:37:49 No.1066835824
>>正直仮面ライダーBLACKの記念作品としてみたら星1すらおこがましいと思う >そんな……あんなにしっかりOP再現したのに! ブラックに思い入れが無い人間の視点だと一番いらない
297 23/06/12(月)19:38:12 No.1066835970
葵ちゃんがキングストーン持つとなんかフワーッするけど本当の創世王誕生には怪人が二人いる ライブ感しか感じない
298 23/06/12(月)19:38:12 No.1066835971
>そこまで言うほどじゃないだろ!ちょっと時々シュールな場面とかあるくらいで 時々かな 時々かも
299 23/06/12(月)19:38:20 No.1066836014
信彦のライブ感だけで生きてるあの感じ
300 23/06/12(月)19:38:26 No.1066836057
普通に遺伝するの怖いよな怪人
301 23/06/12(月)19:38:27 No.1066836062
>そんな……あんなにしっかりOP再現したのに! ほんとかー?なんかバイクの速度遅すぎないかー?
302 23/06/12(月)19:38:41 No.1066836142
>ブラックに思い入れが強い人間の視点だと一番いらない
303 23/06/12(月)19:38:42 No.1066836145
>創世王を神と見立てるならその命を絶てるのがサタンの名が付く剣というのはいいアイディアだと思う 旧日本軍主導の計画の産物だってことを忘れればいい設定だと思うんだが…
304 23/06/12(月)19:38:47 No.1066836180
>ブラックに思い入れが無い人間の視点だと一番いらない 思い入れひとしおの人も今やることかって怒るだろ…
305 23/06/12(月)19:38:48 No.1066836190
カニ怪人だけ消滅の仕方が違うんだっけ
306 23/06/12(月)19:38:52 No.1066836215
公開前に真のBlackファンがてつをの現状で心を粉々に打ち砕かれていて助かったぜ…
307 23/06/12(月)19:38:54 No.1066836230
>普通に遺伝するの怖いよな怪人 しかも怪人遺伝子が勝つ
308 23/06/12(月)19:38:59 No.1066836263
ヒロインのピンチには基本的に間に合わないおじさん
309 23/06/12(月)19:39:02 No.1066836282
>チュン助作中で二度死んでいるんだよね 集団リンチ以外でも死んだシーンあった?
310 23/06/12(月)19:39:11 No.1066836318
(てつをを真のヒーローだと信じてた)あの頃に…戻りたい
311 23/06/12(月)19:39:17 No.1066836362
コウモリとクジラの飲み会シーンの緩さを狙ってだせたのなら凄いと思う
312 23/06/12(月)19:39:19 No.1066836368
当時はクソという感想しか浮かばなかったけど暫く経ってまあいいかって気分になってきた たぶんもう一回見たらクソって言っちゃうと思う
313 23/06/12(月)19:39:26 No.1066836405
>>そんな……あんなにしっかりOP再現したのに! >ほんとかー?なんかバイクの速度遅すぎないかー? それに関してはあの速度で撮影する原作のBLACKのほうが悪い
314 23/06/12(月)19:39:40 No.1066836491
石ノ森漫画版はおそらくブラックサン&シャドームーンの融合した創世王が未来に怪人世界築いて支配 特撮版は創世王になるの拒否して先代殺して旅へ… BLACK SUNはブラックサン&シャドームーンの融合から新創世王だから 漫画版に近くはあるんだよな
315 23/06/12(月)19:39:44 No.1066836507
>頼むから葵ちゃんにベルトがでた理由だけでもはっきりさせてくれ 設計図にベルトがあるから改造一代目の怪人はみんなベルトあるんだと思うよ なんで3人だけ発現したのかは分からん...
316 23/06/12(月)19:39:49 No.1066836535
葵ちゃん改造に間に合わないのは言い方悪いが 王道外し過ぎて素人がなろうで作った話見てえだって ちょっと思ってしまった
317 23/06/12(月)19:40:02 No.1066836621
バイクの速度はオリジナル知らないからそこまで気にならなかったけど どちらかというとなんか真顔で見送ってる三人のほうがジワジワ来るからダメだと思う
318 23/06/12(月)19:40:04 No.1066836627
次期創世王決めでダチョウ倶楽部し始めるゴルゴムでダメだった
319 23/06/12(月)19:40:16 No.1066836714
>>そんな……あんなにしっかりOP再現したのに! >ほんとかー?なんかバイクの速度遅すぎないかー? 何ですか濡れた飛行場の路面を水煙が立つスピードで走れってんですか
320 23/06/12(月)19:40:21 No.1066836737
なんていうか変な作品だよ 独特の味わいが癖になるけどストレートには褒めたくない感じの
321 23/06/12(月)19:40:24 No.1066836754
>>普通に遺伝するの怖いよな怪人 >しかも怪人遺伝子が勝つ 最後の葵のアジトは怪人の生産工場にもなり得るのか…やべえな
322 23/06/12(月)19:40:30 No.1066836788
>集団リンチ以外でも死んだシーンあった? 間違えた バラ怪人だったかに踏まれて目玉飛び出て ほぼ瀕死だった
323 23/06/12(月)19:40:37 No.1066836834
創世王チャレンジのシーンは創世王がこいつ嫌い!こいつ嫌い!…この子はちょっと好きかもナデナデシヨウネェ…ってシーンでしょあれ 誕生とは全く関係なく本当にただ翻弄されてるだけ
324 23/06/12(月)19:40:38 No.1066836847
>>頼むから葵ちゃんにベルトがでた理由だけでもはっきりさせてくれ >設計図にベルトがあるから改造一代目の怪人はみんなベルトあるんだと思うよ >なんで3人だけ発現したのかは分からん... 監督そこまで考えてないと思うよ
325 23/06/12(月)19:40:45 No.1066836886
>コウモリとクジラの飲み会シーンの緩さを狙ってだせたのなら凄いと思う なんていうか…無頼派の映画と特撮が混ざり合ってるんじゃなくてパッキリ分離してるから 雰囲気のいいシーンとそうでないシーンがバラバラなんだと思う
326 23/06/12(月)19:40:52 No.1066836923
オリジナルのOPバイクで爆走してる上に雨上がりなんだか地面濡れてるっぽいんだよな 怖え
327 23/06/12(月)19:41:04 No.1066837002
スズメ怪人孕ませたチュン介父が異常性癖みたいじゃん
328 23/06/12(月)19:41:09 No.1066837034
>監督そこまで考えてないと思うよ 考えて!!!
329 23/06/12(月)19:41:11 No.1066837052
役者の演技力パワーのおかげか最後のオチ以外はなんだかんだで結構好き
330 23/06/12(月)19:41:20 No.1066837100
あのガラスぶち破りだけは再現して欲しかった なんだよあの見送り
331 23/06/12(月)19:41:27 No.1066837144
信彦は何がしたかったの? ゆかりとパコれなかった憂さ晴らし?
332 23/06/12(月)19:41:29 No.1066837157
>漫画版に近くはあるんだよな 流石に怪人が戦時中生まれの種族って設定はないので全然違うと思う
333 23/06/12(月)19:41:32 No.1066837173
>>チュン助作中で二度死んでいるんだよね >集団リンチ以外でも死んだシーンあった? アネモネ怪人に顔踏まれて目玉飛び出してた所かな…? 死ぬっていうか死にかけだけど
334 23/06/12(月)19:41:36 No.1066837193
でもよォ テレビシリーズの仮面ライダーも結構適当だぜ?
335 23/06/12(月)19:41:37 No.1066837200
怪人くせーって多分鶏小屋みたいな匂いするんだろうな…
336 23/06/12(月)19:41:41 No.1066837227
そして移民怪人が来る未来なんだよね 日本育ちの怪人みたいに大人しい気質じゃないだろうし どうなるか楽しみだね
337 23/06/12(月)19:41:43 No.1066837242
>独特の味わいが癖になるけどストレートには褒めたくない感じの 特に必要のない露悪的な描写が関わりたくない作品にしちゃってると思う
338 23/06/12(月)19:41:43 No.1066837244
>信彦は何がしたかったの? >ゆかりとパコれなかった憂さ晴らし? そう
339 23/06/12(月)19:41:51 No.1066837301
>葵ちゃん改造に間に合わないのは言い方悪いが >王道外し過ぎて素人がなろうで作った話見てえだって >ちょっと思ってしまった そばに居る間は助けてやると言ったおじさんの舌の根も乾かないうちから単独行動する葵ちゃん良いだろ?
340 23/06/12(月)19:41:55 No.1066837324
外見もふもふして可愛いから結構当たりの部類だと思うんだよね雀怪人
341 23/06/12(月)19:42:17 No.1066837439
>スズメ怪人孕ませたチュン介父が異常性癖みたいじゃん 普通に異常性癖だよ!!
342 23/06/12(月)19:42:19 No.1066837458
>でもよォ >テレビシリーズの仮面ライダーも結構適当だぜ? 「適当」ってわざと大きな括りするのやめろ
343 23/06/12(月)19:42:23 No.1066837481
>オリジナルのOPバイクで爆走してる上に雨上がりなんだか地面濡れてるっぽいんだよな そんな地面危なくてかっ飛ばせなさすぎる…
344 23/06/12(月)19:42:23 No.1066837483
なんでもない場面なはずなのに 突然のビルゲニア兄ちゃんが不意打ちすぎてしばらく笑って動けなくなった
345 23/06/12(月)19:42:25 No.1066837490
>独特の味わいが癖になるけどストレートには褒めたくない感じの かと言って口汚く罵りたくなるような作品でもない
346 23/06/12(月)19:42:27 No.1066837499
>外見もふもふして可愛いから結構当たりの部類だと思うんだよね雀怪人 あんなナリで余裕で空飛べるしな…
347 23/06/12(月)19:42:33 No.1066837541
>>信彦は何がしたかったの? >>ゆかりとパコれなかった憂さ晴らし? >そう そんなことしてもゆかりは抱けねえのによぉ!
348 23/06/12(月)19:42:33 No.1066837544
>監督そこまで考えてないと思うよ 怪人デザインとかについてはめっちゃオタク視点の二人がフォロー入れてるんじゃないかなあ!? と思ったけど特撮畑の二人は悪ふざけに全力出して設定後回しなタイプだわ…
349 23/06/12(月)19:42:36 No.1066837557
>そばに居る間は助けてやると言ったおじさんの舌の根も乾かないうちから単独行動する葵ちゃん良いだろ? 登場人物全員バカなのすげえと思う
350 23/06/12(月)19:42:42 No.1066837605
ホットトイズからフィギュアがでるらしくて楽しみ
351 23/06/12(月)19:42:50 No.1066837658
>あのガラスぶち破りだけは再現して欲しかった >なんだよあの見送り 窓ぶち割ったらクジラに悪いし…
352 23/06/12(月)19:42:52 No.1066837670
そもそも外国に移民層が出来るほど初改造から時間経ってないだろ!っていう…
353 23/06/12(月)19:42:57 No.1066837701
気がついたら中村倫也のアーツまで全部注文しちゃってたけど自分でもそんなブラックサン好きだったっけ…?ってなってる
354 23/06/12(月)19:43:11 No.1066837777
>信彦は何がしたかったの? >ゆかりとパコれなかった憂さ晴らし? 過去の学生運動のノリをそのまま引きずってた 実際は皆色々変わってた
355 23/06/12(月)19:43:12 No.1066837782
>怪人くせーって多分鶏小屋みたいな匂いするんだろうな… へ、ヘイトスピーチ…
356 23/06/12(月)19:43:18 No.1066837828
>外見もふもふして可愛いから結構当たりの部類だと思うんだよね雀怪人 デザインは良いけど戦闘力がね
357 23/06/12(月)19:43:18 No.1066837829
こんなのただのサラニヘンシンするだけのバッタ怪人や…
358 23/06/12(月)19:43:20 No.1066837843
でもめっちゃ平成初期っぽい感じだよスレ画 龍騎とか555とかスレ画以上に賛否両論で大盛り上がりだったんだから当時
359 23/06/12(月)19:43:25 No.1066837875
創世王でも強い意志あれば意識保てたり一瞬だけ戻るって予測や 旧王が子供時代の二人にやさしく手を伸ばしたあたり 融合前はどっかのお父さんだったのかもな
360 23/06/12(月)19:43:28 No.1066837892
>そう あの頃に戻りたかっただけだもんな
361 23/06/12(月)19:43:30 No.1066837903
>信彦は何がしたかったの? >ゆかりとパコれなかった憂さ晴らし? それもあるしずっと閉じ込められてたからこそかつて一番情熱を燃やした学生運動のノリに執着心があってそれを現代に復活させようとしてしまった
362 23/06/12(月)19:43:41 No.1066837964
>特に必要のない露悪的な描写が関わりたくない作品にしちゃってると思う 作品自体は好きだけどLGBTに喧嘩売るようなセリフとか正直ドン引きする場面もいくつかあったからなぁ
363 23/06/12(月)19:43:44 No.1066837991
スズメの死体でいよいよ怪人の身体構造どうなってるのかわからなくなった 外骨格的に纏うの…?でも序盤であいつ目ん玉飛び出してたよ…?
364 23/06/12(月)19:43:45 No.1066838002
>気がついたら中村倫也のアーツまで全部注文しちゃってたけど自分でもそんなブラックサン好きだったっけ…?ってなってる 見た目は文句無しに格好いいからな…
365 23/06/12(月)19:43:47 No.1066838013
ゴルゴムの連中もおじさんものぶひこもみんななんでこんなことになっちゃったんだろうみたいな無念さの中で死んでいくの悲しいけど好きだよ
366 23/06/12(月)19:43:56 No.1066838053
のぶひこだけはロングロングアゴー20thセンチュリーだった
367 23/06/12(月)19:43:57 No.1066838060
>ホットトイズからフィギュアがでるらしくて楽しみ ホットトイズという事は全身発光ギミックありだろうから楽しみ過ぎる
368 23/06/12(月)19:44:01 No.1066838083
>>特に必要のない露悪的な描写が関わりたくない作品にしちゃってると思う >作品自体は好きだけどLGBTに喧嘩売るようなセリフとか正直ドン引きする場面もいくつかあったからなぁ 創作はああいうのがあるからいいんじゃん…
369 23/06/12(月)19:44:18 No.1066838182
>気がついたら中村倫也のアーツまで全部注文しちゃってたけど自分でもそんなブラックサン好きだったっけ…?ってなってる ライダーのデザインはカッコいいと思うぜ 使い捨ての脚ソードも面白いし
370 23/06/12(月)19:44:23 No.1066838215
>作品自体は好きだけどLGBTに喧嘩売るようなセリフとか正直ドン引きする場面もいくつかあったからなぁ そこに忌避感持つのによく全話見れたな…
371 23/06/12(月)19:44:28 No.1066838246
ドヤ顔で「お前と手を組むことになろうとはな」とかほざいて思いっきり拒否られるビルゲニアマジビルゲニア
372 23/06/12(月)19:44:37 No.1066838292
>登場人物全員バカなのすげえと思う これは狙って描いてるところも結構あると思うんだよなぁ 天然な部分も少なくはないと思うけど
373 23/06/12(月)19:44:40 No.1066838314
>登場人物全員バカなのすげえと思う おじさん自身も特に強い思想とかあるわけでもなく学生運動に身を投じて負けた後なんなとなくフラフラと生きてるだけってのがいいよね… なんだこの脚本!?
374 23/06/12(月)19:44:41 No.1066838321
>スズメの死体でいよいよ怪人の身体構造どうなってるのかわからなくなった >外骨格的に纏うの…?でも序盤であいつ目ん玉飛び出してたよ…? お約束のマスク割れをやりたかっただけだよきっと
375 23/06/12(月)19:44:50 No.1066838372
言いたいことはあるんだけど文句言う元気が残らない作品だった 落ち着いてから振り返ると褒める点もあったなってなるから不思議
376 23/06/12(月)19:44:52 No.1066838377
いくらなんでも菊の御紋と息が出来ない...!はすげえライン超えてると思った
377 23/06/12(月)19:44:59 No.1066838419
怪人とセックスは拒否感が圧倒的に上回るけど変身しない前提ならヒートヘブンで老化抑えられて一生劣化しないラブドールになるんだよな…
378 23/06/12(月)19:45:01 No.1066838434
てか細かい設定まで詰めるとクジラ汁は何なのかとかもやらなきゃいけなくなるし その場の勢いで流さぁ!
379 23/06/12(月)19:45:02 No.1066838437
めちゃくちゃ荒れた◯ーズと違ってこっちはTV版と別物としてやってるだけ全然偉いよ
380 23/06/12(月)19:45:11 No.1066838488
>>信彦は何がしたかったの? >>ゆかりとパコれなかった憂さ晴らし? >過去の学生運動のノリをそのまま引きずってた >実際は皆色々変わってた でも当時はあんた全然乗り気じゃなかったよね…
381 23/06/12(月)19:45:14 No.1066838500
政権に中指を立てて右に唾を吐きそれを見て肩を組んできた左をそのまま背負い投げしてるような作品
382 23/06/12(月)19:45:16 No.1066838513
怪人ってある程度強さが無いとイマイチだな 下級でもうっかり力入れると警官殺しちゃうから 怖くて暴力触れないとかなら
383 23/06/12(月)19:45:21 No.1066838547
平成ライダーじゃないけどみんな瞬間瞬間を必死に生きてるとは思うんだよちゃんと
384 23/06/12(月)19:45:31 No.1066838604
>創作はああいうのがあるからいいんじゃん… 冗談にしてもちょっと創作というものについて失礼すぎないか
385 23/06/12(月)19:45:34 No.1066838635
>龍騎とか555とかスレ画以上に賛否両論で大盛り上がりだったんだから当時 嘘をつけッ!
386 23/06/12(月)19:45:41 No.1066838677
葵ちゃん改造されて自分が否定していたものをふるう側になるってのは必要だろ
387 23/06/12(月)19:45:42 No.1066838685
>めちゃくちゃ荒れた◯ーズと違ってこっちはTV版と別物としてやってるだけ全然偉いよ もう仮面ライダーとして認識されてない…
388 23/06/12(月)19:45:43 No.1066838690
ホットトイズで今野出たらどうしよう
389 23/06/12(月)19:45:43 No.1066838691
面白いは面白いけどエンタメとして見るには引っかかりが多いというのはある
390 23/06/12(月)19:45:44 No.1066838700
マジでさらに変身何の説明もなくて混乱する 変身ポーズがカッコ良すぎるから余計に
391 23/06/12(月)19:45:57 No.1066838770
あの差別を扇動しまくっている人の演技力すごいな
392 23/06/12(月)19:46:05 No.1066838824
>気がついたら中村倫也のアーツまで全部注文しちゃってたけど自分でもそんなブラックサン好きだったっけ…?ってなってる 同志過ぎる…役者フィギュアも緑目シャドームーンヘッドさえ付いてなければ我慢できたのに
393 23/06/12(月)19:46:07 No.1066838836
別におじさんは一人で平和のために戦うぞしてるわけじゃなくて ゴルゴムの連中に嫌気さしてるけどかといって一般人に混ざれないから世捨て人やってるだけだしね…
394 23/06/12(月)19:46:19 No.1066838911
作中で整合性つかない箇所どれも「どうせ特に考えてない」で説明ついちゃうのが困る
395 23/06/12(月)19:46:21 No.1066838923
>めちゃくちゃ荒れた◯ーズと違ってこっちはTV版と別物としてやってるだけ全然偉いよ 主人公が最後ガイ〇ー!って叫んで終わるだけじゃん!
396 23/06/12(月)19:46:26 No.1066838951
まさかゆかりの真意すら明かされずにフェードアウトするとは思わなかったよ 結構大事なキャラだった気がするんだけど!?
397 23/06/12(月)19:46:36 No.1066839003
>でも当時はあんた全然乗り気じゃなかったよね… 自分がいざやる気出し始めて皆に声かけたら周りはとっくに冷めてたとか可哀想
398 23/06/12(月)19:46:36 No.1066839004
幹部クラスでやっと使い道がありそうなゴルゴム
399 23/06/12(月)19:46:40 No.1066839036
臭いってのは差別の定番用語ってだけであんま関係ないと思う 怪人が自分のにおい抑える様子も無いし遠くからいきなりバッグ奪われたりもしてるしね メタ的なこと言うと演出的に差別されてる要因として臭いとか見た目で区別できるって形にはしてない感じ 「なんかわかる」みたいな感じで
400 23/06/12(月)19:46:47 No.1066839072
>平成ライダーじゃないけどみんな瞬間瞬間を必死に生きてるとは思うんだよちゃんと 瞬間瞬間しか生きてないとも言える
401 23/06/12(月)19:46:56 No.1066839131
>>創作はああいうのがあるからいいんじゃん… >冗談にしてもちょっと創作というものについて失礼すぎないか 差別発言にそんな過敏になるなら創作物見れなくない? というか自分で選んだ見る作品にそれ言うのはただ単に見る目がなかっただけじゃないですかね
402 23/06/12(月)19:47:04 No.1066839179
怪人はトップ層ならめっちゃ強いけどそれでも一人で軍隊相手に勝利できるような強さじゃないのが悲しすぎる
403 23/06/12(月)19:47:20 No.1066839271
>マジでさらに変身何の説明もなくて混乱する >変身ポーズがカッコ良すぎるから余計に 覚醒したっておばさんが言ってたじゃん… なんだ覚醒って
404 23/06/12(月)19:47:21 No.1066839284
ただの怪人よりもフル装備で訓練積んだ特殊部隊の方が強い
405 23/06/12(月)19:47:23 No.1066839294
>ホットトイズで今野出たらどうしよう 買っちゃおうかな…
406 23/06/12(月)19:47:27 No.1066839315
フィクションだから俺はなんだよこれはー!!と困惑しながら見られたよ
407 23/06/12(月)19:47:31 No.1066839334
ゆかりはもうナチュラルボーンサークラとでも考えるしかない…
408 23/06/12(月)19:47:34 No.1066839344
>気がついたら中村倫也のアーツまで全部注文しちゃってたけど自分でもそんなブラックサン好きだったっけ…?ってなってる 好きかどうかと言われると今の俺もわからないけどサンドライバー買っとけば良かったと後悔してる
409 23/06/12(月)19:47:34 No.1066839354
ダメなおじさんどもが自分の人生に蹴りをつける話としてはすげえ好き 最後に若きテロリストを産んだ点を除けばだけど
410 23/06/12(月)19:47:40 No.1066839388
革命革命ってあんだけ燃えてた奴が腐るのもリアルだしあんたまだそういうのやってんの?って取り憑かれた奴がいるのも生々しい
411 23/06/12(月)19:47:44 No.1066839407
流石にこれで創作マウント取るのはちょっと… もうちょっといい作品でやりなよ!
412 23/06/12(月)19:47:44 No.1066839411
かと言ってグロンギとかあの辺のスペックあったら危なすぎてガチの駆除方向に行っちゃうだろうし…
413 23/06/12(月)19:47:47 No.1066839426
>でも当時はあんた全然乗り気じゃなかったよね… 50年閉じ込められてたら俺ってあの時輝いてたな…くらいの気持ちにはなる 拘束されたままビルゲニアと罵り合うか餌やり怪人に罵られるかの50年だし
414 23/06/12(月)19:47:50 No.1066839438
>臭いってのは差別の定番用語ってだけであんま関係ないと思う 視聴してる側は匂いなんてわからないし特に設定で言われるわけでもないから混乱の元すぎるよあれ
415 23/06/12(月)19:47:52 No.1066839450
同じバスでも臭いって分かるレベルだと相当辛いよね
416 23/06/12(月)19:47:55 No.1066839471
>ただの怪人よりもフル装備で訓練積んだ特殊部隊の方が強い だいたいの怪人も変身しないでライフル撃った方がつよい
417 23/06/12(月)19:47:56 No.1066839474
悪趣味すぎるって苦言は呈したくなるけどまあこのくらい評価無関係に自由な創作もあっていいよね
418 23/06/12(月)19:48:01 No.1066839505
>あの差別を扇動しまくっている人の演技力すごいな あれで元芸人だっていうんだから凄いだろ? 今野役の人
419 23/06/12(月)19:48:05 No.1066839518
派手でもうちょっとハッタリが効いた戦闘シーンがあれば作品全体の印象も変わったと思う
420 23/06/12(月)19:48:15 No.1066839583
人物アーツはこのまま頑張ってビルゲニアまで出してほしい
421 23/06/12(月)19:48:18 No.1066839610
のぶひこは裏切られてずーっと政府とゴルゴムに腹立ってるから 自由になればああいう動き方するわな
422 23/06/12(月)19:48:23 No.1066839633
>悪趣味すぎるって苦言は呈したくなるけどまあこのくらい評価無関係に自由な創作もあっていいよね 表現の自由と言われたらまあそうって感じ
423 23/06/12(月)19:48:33 No.1066839700
>差別発言にそんな過敏になるなら創作物見れなくない? >というか自分で選んだ見る作品にそれ言うのはただ単に見る目がなかっただけじゃないですかね まあそんな言うほどでもない 内心のチェックリスト片手に作品みてチェックついたかどうかだけを感想で言う人ってのもわりといるもんよ
424 23/06/12(月)19:48:44 No.1066839758
>派手でもうちょっとハッタリが効いた戦闘シーンがあれば作品全体の印象も変わったと思う 基本ヤクザキックからスタートだからあんまりヒーロー的なアクションがね… というかそこらへんは監修すればいいのに…
425 23/06/12(月)19:48:45 No.1066839761
>派手でもうちょっとハッタリが効いた戦闘シーンがあれば作品全体の印象も変わったと思う そんな仮面ライダーみたいな…
426 23/06/12(月)19:48:47 No.1066839778
>臭いってのは差別の定番用語ってだけであんま関係ないと思う >怪人が自分のにおい抑える様子も無いし遠くからいきなりバッグ奪われたりもしてるしね >メタ的なこと言うと演出的に差別されてる要因として臭いとか見た目で区別できるって形にはしてない感じ >「なんかわかる」みたいな感じで 国鉄のにおいがムンムンするみたいなもんだよね
427 23/06/12(月)19:48:58 No.1066839843
>派手でもうちょっとハッタリが効いた戦闘シーンがあれば作品全体の印象も変わったと思う それは本当にそう思う 戦闘シーンだけは専門家入れるべきだった
428 23/06/12(月)19:49:06 No.1066839893
>「なんかわかる」みたいな感じで >派手でもうちょっとハッタリが効いた戦闘シーンがあれば作品全体の印象も変わったと思う ネタにされるけどおじさん時計はすげぇ好きな演出だわ
429 23/06/12(月)19:49:24 No.1066839999
>ダメなおじさんどもが自分の人生に蹴りをつける話としてはすげえ好き >最後に若きテロリストを産んだ点を除けばだけど 時代におじさんの意志が引き継がれたんだ
430 23/06/12(月)19:49:29 No.1066840035
覚醒しても別にそこまで強い訳ではないおじさん ライダー補正が効いていない
431 23/06/12(月)19:49:42 No.1066840103
差別発言そのものじゃなくて差別構造の描写についてあまりにも悪い意味で天真爛漫すぎるのがな…
432 23/06/12(月)19:49:44 No.1066840112
>国鉄のにおいがムンムンするみたいなもんだよね でも国鉄時代生まれてないでしょ?
433 23/06/12(月)19:49:44 No.1066840118
最後に流すべきはTV版OPよりもEDの方だったんじゃないかなと思うの long long ago 20th century
434 23/06/12(月)19:49:47 No.1066840138
>覚醒しても別にそこまで強い訳ではないおじさん >ライダー補正が効いていない 覚醒して強くなったのは葵ちゃんだからな
435 23/06/12(月)19:49:48 No.1066840151
あまりの内容に脳が追いつかず差別発言のほうにフォーカスしたくなる気持ちもわからんでもない気がしてきた
436 23/06/12(月)19:49:56 No.1066840201
信彦の俺はあの頃に戻りたい…!がなかったら☆1評価してるよ あれのおかげで☆3.8くらいにはなる
437 23/06/12(月)19:49:58 No.1066840218
最後はクライシス帝国が攻めてきてブラックの戦いはまだ続くENDでも良かったのに
438 23/06/12(月)19:50:00 No.1066840225
これは一気に全話来て良かったと思う 週1放送とかだったら絶対もっと荒れてた
439 23/06/12(月)19:50:06 No.1066840262
戦闘で迫力あったのまだ飛蝗怪人の頃のが多かったな 信彦対ビシュムとか
440 23/06/12(月)19:50:09 No.1066840278
>でも学生運動時代生まれてないでしょ?
441 23/06/12(月)19:50:15 No.1066840323
チュン介の父ちゃんは異常性癖だと思うけど活動そのものはコツコツとやってたみたいだからかなり常識的ではある まあそのコツコツと頑張った信頼はチュン介達若者のテロによって無になるんだけど
442 23/06/12(月)19:50:18 No.1066840337
>>ダメなおじさんどもが自分の人生に蹴りをつける話としてはすげえ好き >>最後に若きテロリストを産んだ点を除けばだけど >時代におじさんの意志が引き継がれたんだ 待てよ!
443 23/06/12(月)19:50:18 No.1066840343
>覚醒しても別にそこまで強い訳ではないおじさん >ライダー補正が効いていない 最終話のOPまではライダーじゃ無いからな
444 23/06/12(月)19:50:19 No.1066840348
西島秀俊と中村倫也の可動フィギュアってだけでまず欲しいからな…
445 23/06/12(月)19:50:21 No.1066840360
>派手でもうちょっとハッタリが効いた戦闘シーンがあれば作品全体の印象も変わったと思う でもおじさんと信彦が組み合いながらバッタ怪人に変身するシーンはカッコよかったぜ
446 23/06/12(月)19:50:21 No.1066840362
映画館でみんなで応援上映したい
447 23/06/12(月)19:50:21 No.1066840364
>あの差別を扇動しまくっている人の演技力すごいな 別の作品で名医の女王にこのヤブ医者!ってヘイトスピーチしてたよ
448 23/06/12(月)19:50:22 No.1066840373
変身して生体ソード使うあたりは超カッコよかった 使い捨てで流石に頭抱えた
449 23/06/12(月)19:50:29 No.1066840414
あの世界の福祉というか社会保障の基準が分からん 葵ちゃんは人間なのに後見人死んだらなんか即座にホームレスになってるし どうなっているんだろう
450 23/06/12(月)19:51:02 No.1066840624
>映画館でみんなで応援上映したい ほどよくカットして前後編くらいにまとめた総集編やってほしい
451 23/06/12(月)19:51:06 No.1066840644
なんで途中から創世王を殺す方法探してたんだろうな あいつ何もしなくても死ぬじゃん
452 23/06/12(月)19:51:09 No.1066840673
>時代におじさんの意志が引き継がれたんだ おじさんがザ・ボスみたいになってない?
453 23/06/12(月)19:51:10 No.1066840685
>あの世界の福祉というか社会保障の基準が分からん >葵ちゃんは人間なのに後見人死んだらなんか即座にホームレスになってるし >どうなっているんだろう だって葵ちゃんが世話になってたあの家内装とか見るとちょっとアレだし…ぶっちゃけ葵ちゃんの育ちが…
454 23/06/12(月)19:51:16 No.1066840720
>時代におじさんの意志が引き継がれたんだ 故人の言葉をどう解釈するかは残されたものの自由だからな… 後の時代にそういうことじゃなかったって泣きながら死んでいく葵ちゃんがいそう
455 23/06/12(月)19:51:21 No.1066840754
>覚醒して強くなったのは葵ちゃんだからな 葵ちゃんの強さもなんかこう…違う!
456 23/06/12(月)19:51:22 No.1066840763
>戦闘シーンだけは専門家入れるべきだった 田口監督読んで何をしたかって言うとウルトラで規制されてたけどやりたいアピールしてた欠損バトル大量にやれたくらいだよね
457 23/06/12(月)19:51:22 No.1066840765
>最後はクライシス帝国が攻めてきてブラックの戦いはまだ続くENDでも良かったのに この作風でそれやったらそれはそれで面白いな
458 23/06/12(月)19:51:33 No.1066840833
>映画館でみんなで応援上映したい 「「「「バーカ言ってる!!」」」」
459 23/06/12(月)19:51:39 No.1066840867
おじさんは間違いなく葵ちゃんに戦いとかそういうのには関わらずに平和に生きて欲しいと思ってたからな…
460 23/06/12(月)19:51:42 No.1066840885
>なんで途中から創世王を殺す方法探してたんだろうな >あいつ何もしなくても死ぬじゃん サタン…サーベル…
461 23/06/12(月)19:51:48 No.1066840920
>変身して生体ソード使うあたりは超カッコよかった >使い捨てで流石に頭抱えた 治らないんだ…ってのとなんで使い方知ってたの…?で二重に謎が生まれた
462 23/06/12(月)19:51:52 No.1066840944
>>映画館でみんなで応援上映したい >「「「「バーカ言ってる!!」」」」 (巻き起こる歓声)
463 23/06/12(月)19:51:55 No.1066840959
葵ちゃん国際指名手配犯の娘だしなんで冒頭国連でスピーチなんて出来たのかわからん…
464 23/06/12(月)19:52:01 No.1066841002
>映画館でみんなで応援上映したい これヘイト演説…
465 23/06/12(月)19:52:03 No.1066841012
>>映画館でみんなで応援上映したい >「「「「バーカ言ってる!!」」」」 うんこだー!!
466 23/06/12(月)19:52:03 No.1066841017
>>映画館でみんなで応援上映したい >「「「「バーカ言ってる!!」」」」 怪人は~?
467 23/06/12(月)19:52:09 No.1066841055
ぶっちゃけおじさんとのぶひこはブラックサンとシャドームーン状態になっていても銃撃効きそうだよね…
468 23/06/12(月)19:52:11 No.1066841071
>映画館でみんなで応援上映したい OPのシーンで盛り上がるのは分かる
469 23/06/12(月)19:52:12 No.1066841074
味方もなんか味方じゃないんだよなぁ! 嫌気さしてゴルゴム辞めたクジラとか日和見のコウモリやノミとかはいいよ ビルゲニアとニックはなんなんだよ!
470 23/06/12(月)19:52:13 No.1066841081
>映画館でみんなで応援上映したい \\\\かけてやってくれ…////
471 23/06/12(月)19:52:14 No.1066841088
あんまり出てこなかったけど三神官以外にも甘い汁吸ってる怪人もいるらしいが
472 23/06/12(月)19:52:15 No.1066841093
>なんで途中から創世王を殺す方法探してたんだろうな 怪人ビジネスを続けるために次の創世王作ろうとしてるゴルゴムがいたからな
473 23/06/12(月)19:52:26 No.1066841166
怪人のために活動してる活動家が根っこでは怪人になりたくないと思ってる生々しさがいいよね…
474 23/06/12(月)19:52:41 No.1066841246
>ビルゲニアとニックはなんなんだよ! ソノセツハ…
475 23/06/12(月)19:53:00 No.1066841353
応援上映あったら適当な動物のマスク被ってプラカード持参で参加したい
476 23/06/12(月)19:53:00 No.1066841357
>ビルゲニアとニックはなんなんだよ! ビル兄は真相知ってどんどんやつれていくポジション ニックは現代と過去をつなぐキーパーソンだ!覚えておけ!
477 23/06/12(月)19:53:06 No.1066841392
>葵ちゃん国際指名手配犯の娘だしなんで冒頭国連でスピーチなんて出来たのかわからん… 国際指名手配犯の娘が国連でスピーチしちゃいけないって言うのかよ!
478 23/06/12(月)19:53:06 No.1066841397
>怪人のために活動してる活動家が根っこでは怪人になりたくないと思ってる生々しさがいいよね… 護りたいって事とそいつになりたいかってのは全く別の話だから…
479 23/06/12(月)19:53:08 No.1066841414
葵ちゃんの改造直後の最初の強さを見る限り 理性が無い方が強いんだろうね怪人… 銃持った相手に怯む時点でダメだ
480 23/06/12(月)19:53:11 No.1066841434
テレビ版直撃世代のアラフォーアラフィフの人たちからしたら学生運動とかってドンピシャ刺さるテーマなんでしょ?
481 23/06/12(月)19:53:16 No.1066841468
よくも葵を……たくみんに……なるらしい
482 23/06/12(月)19:53:21 No.1066841501
ニックはオリバージョンソンと血縁ですら無いの本当にどうかしてる
483 23/06/12(月)19:53:42 No.1066841631
>怪人のために活動してる活動家が根っこでは怪人になりたくないと思ってる生々しさがいいよね… そこは別に普通と言うか責められない…
484 23/06/12(月)19:53:44 No.1066841645
>怪人のために活動してる活動家が根っこでは怪人になりたくないと思ってる生々しさがいいよね… の為に頑張ってる健常者も になりたいかと言われると絶対嫌だし…
485 23/06/12(月)19:53:44 No.1066841646
脚もぎ剣がおじさんとのぶひこで左右の対になってるところとかデザイン面ではわりと秀逸ではあるが おじさんの体から生えてきたベルトになぜJIS規格に則ってそうなメーターがついてるのかとか 考証というか真面目に考えはじめると何もわからなくなる
486 23/06/12(月)19:53:51 No.1066841698
>ニックは現代と過去をつなぐキーパーソンだ!覚えておけ! なんで仮面ライダーBLACKのOP流したんですか
487 23/06/12(月)19:53:56 No.1066841733
お父さんたち帰ってくるんだ!で行くのが港の倉庫だしチュン助との思い出の写真がデモ看板掲げてる写真だしで葵周りは意図的に違和感感じさせるように作ってると思う 元から善良な市民として描かれてない
488 23/06/12(月)19:53:59 No.1066841751
>テレビ版直撃世代のアラフォーアラフィフの人たちからしたら学生運動とかってドンピシャ刺さるテーマなんでしょ? 仮面ライダー興味ないけど赤軍もの大好きな父親が結構ハマってた
489 23/06/12(月)19:54:04 No.1066841776
ブラックサン応援上映はチュン助リンチでヘイトスピーチした後でのぶひこの演説に乗っかるとかそういう空気になりそうでお前らそれでいいの?ってなりそうだからなんか嫌だ って本気でこの作品に真面目な感情向けられてることに自分で今すごく驚いた
490 23/06/12(月)19:54:21 No.1066841892
>最後はクライシス帝国が攻めてきてブラックの戦いはまだ続くENDでも良かったのに テロ組織のトップとなった葵ちゃんが養護する被差別移民と クライシス要素はこれでもかと揃ってるんだ おじさんは適当な理由で復活できるだろうし
491 23/06/12(月)19:54:26 No.1066841925
>映画館でみんなで応援上映したい ほぼアテレコしっぱなしのテレレレー
492 23/06/12(月)19:54:28 No.1066841933
ゆかりに関してはオリバーやおじさんが好意的に解釈してるだけで普通にスパイだと思う
493 23/06/12(月)19:54:30 No.1066841946
閉じて変身するというベルトのギミックがカッコいいんだけど これ怪人形態の時もずっと閉じてたよね?ってのが気になる
494 23/06/12(月)19:54:37 No.1066841995
葵ちゃんって多分モチーフとしてグレタ・トゥンベリ入ってるよね
495 23/06/12(月)19:54:40 No.1066842021
>ブラックサン応援上映はチュン助リンチでヘイトスピーチした後でのぶひこの演説に乗っかるとかそういう空気になりそうでお前らそれでいいの?ってなりそうだからなんか嫌だ その場その場のノリでなんか盛り上がるのもブラックサンの世界みたいでピッタリだろ?
496 23/06/12(月)19:54:47 No.1066842061
劇場版作るためにも完結編作ろうぜ 脚本は高橋悠也で
497 23/06/12(月)19:54:48 No.1066842073
>ニックはオリバージョンソンと血縁ですら無いの本当にどうかしてる おじさんと葵ちゃんみたいなものだろう 血の繋がりは無くても意志は伝わるんだ
498 23/06/12(月)19:54:49 No.1066842084
応援上映はどこで盛り上がるかで参加者間でも溝ができそうだな…
499 23/06/12(月)19:55:03 No.1066842194
ストーン体から自由に出し入れ出来んのかよ!
500 23/06/12(月)19:55:34 No.1066842379
キングストーンをさっさと海にでも捨ててしまえばよかったのよ
501 23/06/12(月)19:55:38 No.1066842408
改造の設計図にベルトがあるから改造時に付けてるはずではある 普段どうなってんだよってのはともかく
502 23/06/12(月)19:55:40 No.1066842416
>ゆかりに関してはオリバーやおじさんが好意的に解釈してるだけで普通にスパイだと思う 図鑑でちゃんと本心だったことが書いてあるぞ
503 23/06/12(月)19:55:49 No.1066842471
完パケ数話で平成以上の凸凹が出るのすごい
504 23/06/12(月)19:55:57 No.1066842524
応援上映より「」と同時視聴向けだよここのドラマ…
505 23/06/12(月)19:56:00 No.1066842535
こんなの人と一緒に見たら一晩徹夜で語り明かせると思う このスレみたいに
506 23/06/12(月)19:56:06 No.1066842567
満を持して変身した葵ちゃんがそんなに強くねぇのちょっと笑える
507 23/06/12(月)19:56:06 No.1066842573
これほどの名作は白石しか作れんな 想像つかない
508 23/06/12(月)19:56:07 No.1066842579
仕方ねぇだろ監督がBLACKの良さを知っちゃったんだから
509 23/06/12(月)19:56:12 No.1066842612
怪人になりたがってて実際なってエンジョイしてるニックはすげーよ…
510 23/06/12(月)19:56:14 No.1066842620
一話一話が長すぎる せめて30分にして
511 23/06/12(月)19:56:15 No.1066842629
図鑑で重要な部分を保管するのやめろよ!
512 23/06/12(月)19:56:29 No.1066842726
>テレビ版直撃世代のアラフォーアラフィフの人たちからしたら学生運動とかってドンピシャ刺さるテーマなんでしょ? バカにしないでくれる? アラフィフでも学生運動当時は生まれてないわ
513 23/06/12(月)19:56:31 No.1066842734
チュン助殺しはすごかったな エグめの人体欠損表現を怪人部分でやるって抜け道を見つけるとは
514 23/06/12(月)19:56:47 No.1066842837
>図鑑でちゃんと本心だったことが書いてあるぞ なんで本編中で明かさないんです…?
515 23/06/12(月)19:56:48 No.1066842839
というか何をどう応援するんだこの話…? ネタをネタと弁えてる人じゃないのが混じってると喧嘩起きそうだぞ
516 23/06/12(月)19:56:51 No.1066842853
社会問題は全部ふわふわしているからな
517 23/06/12(月)19:56:56 No.1066842880
>こんなの人と一緒に見たら一晩徹夜で語り明かせると思う >このスレみたいに 実際配信からしばらくは完走したスレ幾つもあったからな…
518 23/06/12(月)19:56:58 No.1066842904
エンディングは歌詞がモロに信彦のテーマだよね
519 23/06/12(月)19:56:59 No.1066842909
>チュン助殺しはすごかったな >エグめの人体欠損表現を怪人部分でやるって抜け道を見つけるとは (勢い余ったのかなんか壊れてるマスク)
520 23/06/12(月)19:57:01 No.1066842919
>キングストーンをさっさと海にでも捨ててしまえばよかったのよ 捨てても別に新規でまた作れそうな気がする…
521 23/06/12(月)19:57:07 No.1066842973
一話でいきなり全方位に殴りかかってくるから劇場公開とかやっちゃいけないやつなんだ
522 23/06/12(月)19:57:23 No.1066843066
こないだの有吉の壁の栃木ロケSPで見たことある場所がちょこちょこ出てきてだめだった
523 23/06/12(月)19:57:34 No.1066843145
リンチで殺せるのは分かる あの部落に気付かずに死体持ち込んで吊るす方法は分からない
524 23/06/12(月)19:57:40 No.1066843182
>一話でいきなり全方位に殴りかかってくるから劇場公開とかやっちゃいけないやつなんだ ハリウッドよ、これが日本のヒーローだ してぇなぁ
525 23/06/12(月)19:57:43 No.1066843194
でも劇場でみんなで改造にノリノリのビル兄の真似とかしたいし…
526 23/06/12(月)19:57:48 No.1066843215
>というか何をどう応援するんだこの話…? >ネタをネタと弁えてる人じゃないのが混じってると喧嘩起きそうだぞ 西島秀俊や中村倫也目当てで来た人が居たら絶対揉めるな
527 23/06/12(月)19:58:07 No.1066843310
>エンディングは歌詞がモロに信彦のテーマだよね ずっとジューシーサンライズだと思ってたらDid you see sunriseだった
528 23/06/12(月)19:58:08 No.1066843317
決していいとは言えないがなんか良くも悪くも忘れられない怪作だよね RXあるなら見たい
529 23/06/12(月)19:58:23 No.1066843408
>>一話でいきなり全方位に殴りかかってくるから劇場公開とかやっちゃいけないやつなんだ >ハリウッドよ、これが日本のヒーローだ 風評被害やめろ!
530 23/06/12(月)19:58:25 No.1066843424
>こんなの人と一緒に見たら一晩徹夜で語り明かせると思う >このスレみたいに 途中からオリジナルのBlackと見比べてみよう!ってなるの必至
531 23/06/12(月)19:58:33 No.1066843457
ビルゲニア痩せろ
532 23/06/12(月)19:58:45 No.1066843547
>>ニックはオリバージョンソンと血縁ですら無いの本当にどうかしてる >おじさんと葵ちゃんみたいなものだろう >血の繋がりは無くても意志は伝わるんだ 納得しちゃったけどなんかいい感じに言っていいものなんだろうか… まぁいいか…
533 23/06/12(月)19:58:49 No.1066843574
>西島秀俊や中村倫也目当てで来た人が居たら絶対揉めるな まず仮面ライダー目当ての人で揉めるよ!
534 23/06/12(月)19:59:07 No.1066843682
「」はねぇ!人間じゃないんですよ!!
535 23/06/12(月)19:59:07 No.1066843685
ジューシーサンライズの人これがメジャーデビューなんだっけ…
536 23/06/12(月)19:59:11 No.1066843709
>>西島秀俊や中村倫也目当てで来た人が居たら絶対揉めるな >まず仮面ライダー目当ての人で揉めるよ! そんな真っ直ぐな奴が何も知らずにこんなもん見るわけないだろ!
537 23/06/12(月)19:59:22 No.1066843767
ツッコミどころとダメ出しで延々語れて その後に良かったところについて延々語れて 最終的に作品のテーマに対するそれぞれの解釈で一生語れぬ名作だと思う とにかく語り尽きない
538 23/06/12(月)19:59:29 No.1066843820
>もしそうならあそこだけ見たらカッコいいんだけどおじさんがもっと早く着いてれば…ってのが脳裏を過ぎる ハアハア今起きた…だからな…
539 23/06/12(月)19:59:32 No.1066843836
サウスパークみたく不謹慎ネタをひでーなこれって笑いながら見るのが丁度いいと思う
540 23/06/12(月)19:59:34 No.1066843854
話が面白ければ矛盾や不整合は勢いとアジとして評価されるけど そうじゃないとあれなんなんだよ!って文句になってしまう…
541 23/06/12(月)19:59:34 No.1066843858
逆に考えると 全方位ぶん殴りながら面白いBOYSがすげえなって
542 23/06/12(月)19:59:35 No.1066843861
嫌いじゃないし「」と同時上映したら楽しそうだけど なんでこんなゴミまた10時間も見なきゃいけないんだと心の葵が叫ぶ
543 23/06/12(月)19:59:37 No.1066843874
>ビルゲニア痩せろ 最初はそう思ってた 過去編で変身したあたりからこの小太り以外ビルゲニアは考えられなくなった
544 23/06/12(月)19:59:42 No.1066843900
俳優は日本のデンゼルワシントンやったわ
545 23/06/12(月)19:59:53 No.1066843967
でもRX出ても怪人鈴木亮平がひたすら暴れるだけになるかもしれないし…
546 23/06/12(月)19:59:58 No.1066844000
今の40歳くらいの人だと学生時代に学級崩壊とかあったし右左で煽りまくってた人もいただろうから テーマ的にはめちゃくちゃすんなり受け入れてると思う
547 23/06/12(月)20:00:00 No.1066844012
>あの部落に気付かずに死体持ち込んで吊るす方法は分からない 普段から騒がしいから アーケード屋根清掃管理用のとこからいけばなんとかなるかもしれない なんでヘイト集団にそんな詳しいやついんだよとかはわかんないけど 押しかけたときに確認してたのかもな
548 23/06/12(月)20:00:01 No.1066844020
結果的にオリジナル光太郎の役者さんは一切関わらなくて正解だったな これからも春映画とかで客演してくれ できれば西島秀俊と一緒に客演してほしいけどスケジュール的に多分無理だ
549 23/06/12(月)20:00:01 No.1066844021
>リンチで殺せるのは分かる >あの部落に気付かずに死体持ち込んで吊るす方法は分からない 信彦焚きつけるためのゴルゴムの仕業説はなるほどなと思った
550 23/06/12(月)20:00:14 No.1066844091
>もしそうならあそこだけ見たらカッコいいんだけどおじさんがもっと早く着いてれば…ってのが脳裏を過ぎる 近くに居れば守ってやるって言ってるのにどっか行くし…
551 23/06/12(月)20:00:34 No.1066844196
>ジューシーサンライズの人これがメジャーデビューなんだっけ… 今ペット可愛いアニメの主題歌やっててだめだった
552 23/06/12(月)20:00:39 No.1066844230
>結果的にオリジナル光太郎の役者さんは一切関わらなくて正解だったな >これからも春映画とかで客演してくれ >できれば西島秀俊と一緒に客演してほしいけどスケジュール的に多分無理だ わかるか?
553 23/06/12(月)20:00:43 No.1066844266
監督コメントでヒーロー史に新たな爪痕を残せるよう頑張りますって言ってたけど良くも悪くも確実に跡にはなったと思う
554 23/06/12(月)20:00:45 No.1066844281
>信彦焚きつけるためのゴルゴムの仕業説はなるほどなと思った 面白い解釈でいいねそれ
555 23/06/12(月)20:01:09 No.1066844430
>そんな真っ直ぐな奴が何も知らずにこんなもん見るわけないだろ! レビュー2.8に横たわる大量の真っ直ぐな奴ら!
556 23/06/12(月)20:01:20 No.1066844506
主題歌は未だに聞くくらいには超カッコいい 歌詞も合ってるし
557 23/06/12(月)20:01:30 No.1066844569
>監督コメントでヒーロー史に新たな爪痕を残せるよう頑張りますって言ってたけど良くも悪くも確実に跡にはなったと思う この作品にヒーローなんかいねえだろ…
558 23/06/12(月)20:01:33 No.1066844584
クジラ汁がおじさんの体にかかる音がタパタパタパってラテックス丸出しの生音なのは 笑わせ目的じゃなかったらいよいよスタッフの正気を疑う
559 23/06/12(月)20:01:36 No.1066844599
仮面ライダーとして子供に見せるような作品でもないし仮面ライダーとしてこの話やる必要あったかなあ!?というのもわかる BLACKとして作らなければただの社会風刺の効いたマイナー特撮で終わってただろうけど何か好き…
560 23/06/12(月)20:01:41 No.1066844625
そもそも葵が怪人になってみんな可哀想扱いしてるのがまず飲み込めないんだよな
561 23/06/12(月)20:01:47 No.1066844666
渋いベテラン俳優に変身ポーズ取らせるの制作陣はめちゃくちゃ気持ちよかったろうな…
562 23/06/12(月)20:01:54 No.1066844716
>主題歌は未だに聞くくらいには超カッコいい テレレレー
563 23/06/12(月)20:02:02 No.1066844749
>監督コメントでヒーロー史に新たな爪痕を残せるよう頑張りますって言ってたけど良くも悪くも確実に跡にはなったと思う ねえこの爪あんまり良くない毒とか入ってない?
564 23/06/12(月)20:02:05 No.1066844760
春映画…客演…アマゾンズ…
565 23/06/12(月)20:02:07 No.1066844775
>>もしそうならあそこだけ見たらカッコいいんだけどおじさんがもっと早く着いてれば…ってのが脳裏を過ぎる >近くに居れば守ってやるって言ってるのにどっか行くし… 結局おじさんただの一度も間に合わないのが見ててキツい点だと思う
566 23/06/12(月)20:02:17 No.1066844836
>この作品にヒーローなんかいねえだろ… 登場人物全員悪まである だが葵ちゃんにとって光太郎はヒーローだったのではないだろうか
567 23/06/12(月)20:02:20 No.1066844861
>結果的にオリジナル光太郎の役者さんは一切関わらなくて正解だったな オリジナルのほうはこれに限らずもうライダーに関わらないでほしい…
568 23/06/12(月)20:02:20 No.1066844867
ルー大柴の役者としての凄さを見せられたよ 何でずっとゆかいな言葉遣いなおっさんで売ってるんだろう…? すげえ勿体ない気がする
569 23/06/12(月)20:02:43 No.1066845015
また最後に暴力反対言うてた娘がテロリストになるのが良いんだよな
570 23/06/12(月)20:02:44 No.1066845019
まあ悪いとは言わないけど 仮面ライダーブラックってつけるならもう少しヒロイック要素は欲しい
571 23/06/12(月)20:02:58 No.1066845108
>テレレレー ジューシーサンライズのほうだよ! そっちもカッコいいけど同時に笑いも来るんだよ…!
572 23/06/12(月)20:03:02 No.1066845130
>また最後に暴力反対言うてた娘がテロリストになるのが良いんだよな よくねぇよ!
573 23/06/12(月)20:03:02 No.1066845132
BLACKのリメイクとしてこれお出ししてくるの最悪って思うけど じゃあオリジナルでこれお出ししても一切フックなかっただろうな…ってなるから BLACK SUNとして世に出して正解だった
574 23/06/12(月)20:03:03 No.1066845138
>また最後に暴力反対言うてた娘がテロリストになるのが良いんだよな 筋がいいね
575 23/06/12(月)20:03:30 No.1066845311
元々白石監督作品が好きで こっちも見て白石監督あじと変なところで特撮が混ざってなんて怪作だこれってなったけど やっぱり見る人が見るとかなり眉を顰めるのか…?
576 23/06/12(月)20:03:31 No.1066845325
悪とは、何だ。悪とは、誰だ。のコピーが刺さる 誰もが相手を指差してお前が悪だと言ってる…
577 23/06/12(月)20:03:42 No.1066845403
あいつらリンチ異様に手馴れてるし鮫栖横丁を襲撃する計画自体あって 闇討ち用ルートの下調べはしてたのかもしれん
578 23/06/12(月)20:03:43 No.1066845413
なんだかんだ役者の演技で見れちゃうから完走できたけどリアリティラインに関しては どこに設定すればいいのかは最後まで戸惑いっぱなしだったな…
579 23/06/12(月)20:03:45 No.1066845424
>怪人のために活動してる活動家が根っこでは怪人になりたくないと思ってる生々しさがいいよね… いや別問題だろ
580 23/06/12(月)20:03:47 No.1066845439
>ルー大柴の役者としての凄さを見せられたよ >何でずっとゆかいな言葉遣いなおっさんで売ってるんだろう…? >すげえ勿体ない気がする 2時間ドラマの犯人役とかやってなかったっけ
581 23/06/12(月)20:03:48 No.1066845447
テレレレー テレレレン…
582 23/06/12(月)20:03:52 No.1066845481
>また最後に暴力反対言うてた娘がテロリストになるのが良いんだよな 悲しい別れを経て学びを得たんだよなぁ…
583 23/06/12(月)20:04:01 No.1066845537
小学生の頃見てたはずなのに内容ほとんど覚えてない その後夏休みの再放送で見た京本政樹セレクションは覚えてる
584 23/06/12(月)20:04:05 No.1066845559
まずヒーローは日銭のために他のやつが躊躇う子ども襲撃とか請け負わないんだ…
585 23/06/12(月)20:04:12 No.1066845604
あくまで若い頃の倉田てつをの南光太郎が好きなだけなんで 今の本人には期待してないし出なくてもいいかな
586 23/06/12(月)20:04:12 No.1066845607
>元々白石監督作品が好きで >こっちも見て白石監督あじと変なところで特撮が混ざってなんて怪作だこれってなったけど >やっぱり見る人が見るとかなり眉を顰めるのか…? 両方履修してる人には受けがいい印象がある
587 23/06/12(月)20:04:12 No.1066845608
ジューシーサンライズはマジでカッコいいよね……
588 23/06/12(月)20:04:25 No.1066845709
だっておじさんが戦えって…
589 23/06/12(月)20:04:43 No.1066845839
>ルー大柴の役者としての凄さを見せられたよ >何でずっとゆかいな言葉遣いなおっさんで売ってるんだろう…? >すげえ勿体ない気がする 本人が愉快な人だから…
590 23/06/12(月)20:05:02 No.1066845974
>やっぱり見る人が見るとかなり眉を顰めるのか…? 差別描写とかチュン助の殺害描写とかはかなり痛ましいし…
591 23/06/12(月)20:05:04 No.1066845982
葵ちゃんの改造手術阻止できないのが実におじさんらしい
592 23/06/12(月)20:05:05 No.1066845991
上手いこと後付け設定を入れ込めば解消されそうな疑問が結構あるおかげで語りがいがあるんだよな…
593 23/06/12(月)20:05:07 No.1066846002
故人の意志が歪んで伝わるというかあーそっち行っちゃったかーってのもよくある話だ
594 23/06/12(月)20:05:23 No.1066846105
>元々白石監督作品が好きで >こっちも見て白石監督あじと変なところで特撮が混ざってなんて怪作だこれってなったけど >やっぱり見る人が見るとかなり眉を顰めるのか…? まあBLACK好きな人が見たらブチギレても仕方ないとは思う
595 23/06/12(月)20:05:29 No.1066846148
>小学生の頃見てたはずなのに内容ほとんど覚えてない BLACK SUNを小学生時代に!?
596 23/06/12(月)20:05:35 No.1066846187
普通にかっこいいヒーローの現代リメイク期待してた人がキレるのは分かるよ…
597 23/06/12(月)20:05:38 No.1066846208
>だっておじさんが戦えって… この行き違いスネークとザ・ボスでも見たやつだな…
598 23/06/12(月)20:05:46 No.1066846268
>>小学生の頃見てたはずなのに内容ほとんど覚えてない >BLACK SUNを小学生時代に!? 別にそれはそんな変じゃないだろ!?
599 23/06/12(月)20:05:48 No.1066846289
本当に悪とは誰なんだろうね…
600 23/06/12(月)20:05:55 No.1066846331
>あくまで若い頃の倉田てつをの南光太郎が好きなだけなんで >今の本人には期待してないし出なくてもいいかな 許されるなら客演のBLACKのほうも西島秀俊がやればいいとすら思ってますよ私は
601 23/06/12(月)20:05:55 No.1066846339
作中最強キャラは祖父ルー?
602 23/06/12(月)20:06:00 No.1066846366
>まあBLACK好きな人が見たらブチギレても仕方ないとは思う BLACK好きな人はてつをを見て散々武ちぎれたのでそんな元気もう残ってない
603 23/06/12(月)20:06:09 No.1066846406
普通の人はいきなり出てくるヘイターで駄目だと思う
604 23/06/12(月)20:06:12 No.1066846423
なんでこんなにレスがあるの?もしかして怪人が書き込んでるんですか?
605 23/06/12(月)20:06:15 No.1066846447
>故人の意志が歪んで伝わるというかあーそっち行っちゃったかーってのもよくある話だ シズマを止めろ
606 23/06/12(月)20:06:17 No.1066846463
>別にそれはそんな変じゃないだろ!? R18なんですけど!
607 23/06/12(月)20:06:28 No.1066846541
この作品コラボカフェやったら面白そうだよね
608 23/06/12(月)20:06:33 No.1066846567
葵ちゃんとおじさんは自分なりにベストを尽くそうとしていたよね のぶひこは凄い迷走していた
609 23/06/12(月)20:06:36 No.1066846603
>本当に悪とは誰なんだろうね… 心当たりが多すぎて対象を絞れないやつだこれ
610 23/06/12(月)20:06:39 No.1066846609
別に人種差別してなくてもとつぜん他の人種に改造されたら誰だって嫌だし そもそも健康なのに別の存在に作り替えられるために体にメス入れられるのやだよ!
611 23/06/12(月)20:06:39 No.1066846610
もう やった
612 23/06/12(月)20:06:41 No.1066846629
>この作品コラボカフェやったら面白そうだよね もうやってなかったっけ?
613 23/06/12(月)20:06:42 No.1066846635
後から開示された真実とか落ち着いて俯瞰すると練られて作られてたんだなってのはわかる でも絵面が色んな意味で強烈すぎて頭に入ってこない
614 23/06/12(月)20:06:47 No.1066846661
葵ちゃんは自分に関わって優しくしてくれた人(怪人)が全員無惨に死んで心やっちゃったのもあると思う
615 23/06/12(月)20:06:50 No.1066846676
>この作品コラボカフェやったら面白そうだよね チュン助の目玉ゼリー
616 23/06/12(月)20:06:52 No.1066846693
>この作品コラボカフェやったら面白そうだよね コラボメニューはやってたな…
617 23/06/12(月)20:06:54 No.1066846703
>故人の意志が歪んで伝わるというかあーそっち行っちゃったかーってのもよくある話だ ゆきずりの怪人の子供さらってきてテロリスト教育までするのはちょっと…
618 23/06/12(月)20:06:54 No.1066846706
>別に人種差別してなくてもとつぜん他の人種に改造されたら誰だって嫌だし >そもそも健康なのに別の存在に作り替えられるために体にメス入れられるのやだよ! 泣いているのか…?
619 23/06/12(月)20:06:58 No.1066846726
>>故人の意志が歪んで伝わるというかあーそっち行っちゃったかーってのもよくある話だ >シズマを止めろ 秋月博士のところはこれ思い出した
620 23/06/12(月)20:07:10 No.1066846812
>許されるなら客演のBLACKのほうも西島秀俊がやればいいとすら思ってますよ私は 売れっ子すぎてスケジュールがね…
621 23/06/12(月)20:07:10 No.1066846815
>この作品コラボカフェやったら面白そうだよね パック未開封のヘブン食わせて
622 23/06/12(月)20:07:14 No.1066846849
ヘイトスピーチの演技が上手すぎて本物みたいなんだよ
623 23/06/12(月)20:07:24 No.1066846909
>チュン助の目玉ゼリー 悪趣味にも程があるよ!?
624 23/06/12(月)20:07:28 No.1066846936
>ヘイトスピーチの演技が上手すぎて本物みたいなんだよ 今野の演技力すげえ!
625 23/06/12(月)20:07:37 No.1066846987
https://www.kamen-rider-official.com/news_articles/1963
626 23/06/12(月)20:07:40 No.1066847002
カフェはヘブンゼリーとかクジラエキス茶漬けとかもうやった
627 23/06/12(月)20:07:46 No.1066847033
>>許されるなら客演のBLACKのほうも西島秀俊がやればいいとすら思ってますよ私は >売れっ子すぎてスケジュールがね… マジでオファー出来たら佐藤健以上の快挙だと思うよ…
628 23/06/12(月)20:07:49 No.1066847047
>>この作品コラボカフェやったら面白そうだよね >チュン助の目玉ゼリー それ前のアマプラライダーのヒロインの目玉でやってるんですよ…ゼリーじゃないけど
629 23/06/12(月)20:07:53 No.1066847073
>葵ちゃんは自分に関わって優しくしてくれた人(怪人)が全員無惨に死んで心やっちゃったのもあると思う クジラとか生きてなかった?
630 23/06/12(月)20:08:01 No.1066847128
>>許されるなら客演のBLACKのほうも西島秀俊がやればいいとすら思ってますよ私は >売れっ子すぎてスケジュールがね… ダイワマンの方が忙しいからな…
631 23/06/12(月)20:08:12 No.1066847205
監督は被差別層を出すけど極悪人にするのは躊躇しないというか
632 23/06/12(月)20:08:13 No.1066847218
よくも葵を…○鮮人に…! ゆ"る"さ"ん"!!!
633 23/06/12(月)20:08:18 No.1066847255
>売れっ子すぎてスケジュールがね… 本人の意向としては無理して来てくれる気がする いや倉田ファンおじさんだから断るか?
634 23/06/12(月)20:08:23 No.1066847298
>もうやってなかったっけ? 仮面ライダーダイナーでやってた気がする やってた https://www.kamen-rider-official.com/news_articles/1963
635 23/06/12(月)20:08:24 No.1066847301
はい首狙って~ 丁寧にね~
636 23/06/12(月)20:08:33 No.1066847366
でも全年齢版作るためにギャラ全額返しても良いってぐらい気に入ってるから西島秀俊
637 23/06/12(月)20:09:05 No.1066847558
もう少し社会要素は削って厳選させた方がよかったよね 旧日本軍の兵器ともう一つくらいの方が話は分かりやすいし
638 23/06/12(月)20:09:13 No.1066847614
ビルゲニアはなんだかんだ好きなキャラになった やっとやること見つかって生き生きしている姿がね
639 23/06/12(月)20:09:15 No.1066847634
このくらいの熱量でずっと「」にFF15を語って欲しかった… 昔はこんなだった
640 23/06/12(月)20:09:15 No.1066847638
そういやヤクザも警察に負けるもんな白石世界 警察つええわ
641 23/06/12(月)20:09:27 No.1066847713
店員が謎の緑色の汁をかけてやってくれ…するメニューはないのか
642 23/06/12(月)20:09:27 No.1066847719
子どもに見せられないなこの作品!次はそういう方向で行こう!って冗談混じりに言ってるからなおじさん
643 23/06/12(月)20:09:29 No.1066847730
>でも全年齢版作るためにギャラ全額返しても良いってぐらい気に入ってるから西島秀俊 全年齢にするには根本から作り直さないとダメじゃないかな!?
644 23/06/12(月)20:09:30 No.1066847742
鎖に繋がれて半裸でヘブンを犬食いするメニューもあるんですか
645 23/06/12(月)20:09:30 No.1066847743
葵ちゃんは視聴したくてもできなくてかわいそ…
646 23/06/12(月)20:09:45 No.1066847856
間違いなく心にひっかき傷として残ったから あんまり悪く言えない
647 23/06/12(月)20:09:48 No.1066847879
Amazonマネーでもう一度西島秀俊を呼ぼう
648 23/06/12(月)20:09:53 No.1066847913
>このくらいの熱量でずっと「」にFF15を語って欲しかった… >昔はこんなだった 「」彦!
649 23/06/12(月)20:09:53 No.1066847915
>でも全年齢版作るためにギャラ全額返しても良いってぐらい気に入ってるから西島秀俊 どこをどう切り取って全年齢にしようというのだ…
650 23/06/12(月)20:10:06 No.1066847977
>監督は被差別層を出すけど極悪人にするのは躊躇しないというか どういう立場であれ結局暴力に走ったりするのは救いようがないよねーってところいは必ず落とすし… まぁ監督の持ち味っていうかヤクザ映画のお作法なきがするけど
651 23/06/12(月)20:10:23 No.1066848097
>Amazonマネーでもう一度西島秀俊を呼ぼう RX見たいです…
652 23/06/12(月)20:10:26 No.1066848124
>でも全年齢版作るためにギャラ全額返しても良いってぐらい気に入ってるから西島秀俊 役者ってのは作品の出来より自分の出番の多さで好きの度合いを決める生き物だからな…
653 23/06/12(月)20:10:28 No.1066848136
>>でも全年齢版作るためにギャラ全額返しても良いってぐらい気に入ってるから西島秀俊 >どこをどう切り取って全年齢にしようというのだ… 一から作り直せばええ!
654 23/06/12(月)20:10:34 No.1066848174
政府主導のプロパガンダで悪の組織ゴルゴムと戦う孤独な戦士って感じでいけるんじゃない全年齢版仮面ライダーブラックサン
655 23/06/12(月)20:10:38 No.1066848214
>どこをどう切り取って全年齢にしようというのだ… まず今野を相方に変更
656 23/06/12(月)20:10:41 No.1066848231
意外とエロ描写なかったね 絶対セックスシーンあるだろと思って見始めたのに
657 23/06/12(月)20:10:42 No.1066848244
>店員が謎の緑色の汁をかけてやってくれ…するメニューはないのか あるよ…お茶漬け
658 23/06/12(月)20:10:43 No.1066848250
>Amazonマネーでもう一度西島秀俊を呼ぼう 評価はアレだけど視聴数は多いからワンチャンあるで!
659 23/06/12(月)20:10:48 No.1066848283
>>どこをどう切り取って全年齢にしようというのだ… >まず今野を相方に変更 バーカ言ってる!
660 23/06/12(月)20:10:49 No.1066848291
>別の作品で名医の女王にこのヤブ医者!ってヘイトスピーチしてたよ 何のドラマだ?と思ったらキングオージャーか
661 23/06/12(月)20:10:54 No.1066848318
ゴルゴム陣営の話がメインだから仕方がないんだけどオリジナル版で感じたゴルゴムの恐ろしさがないのは残念だった よくまとめとかで幼稚園バス襲ったりして回りくどいとか皮肉られてるけど オリジナルのゴルゴムって躊躇がなくて怖かったよ
662 23/06/12(月)20:10:58 No.1066848343
>政府主導のプロパガンダで悪の組織ゴルゴムと戦う孤独な戦士って感じでいけるんじゃない全年齢版仮面ライダーブラックサン >政府主導のプロパガンダ これがもうダメじゃないですかね
663 23/06/12(月)20:10:58 No.1066848347
「いつ見てもぞくぞくするなぁ!人間が怪人になるのは!」だの 「娘の晴れ姿見てやれ!」とか言いながら葵ちゃんの母親の首掻っ切った奴が なんかいい感じに葵ちゃんに見送られて死ねるの頭おかしくなるね
664 23/06/12(月)20:11:05 No.1066848391
ベテランであればあるほど変身できるプレミアム感は嬉しいしな…
665 23/06/12(月)20:11:16 No.1066848466
作り直すよりも 全年齢要素にしてRX作ろう
666 23/06/12(月)20:11:25 No.1066848524
ブラックサンRXでおじさんがあのクソみたいな世界に復活するのも悲しくない?
667 23/06/12(月)20:11:29 No.1066848550
>ゴルゴム陣営の話がメインだから仕方がないんだけどオリジナル版で感じたゴルゴムの恐ろしさがないのは残念だった >よくまとめとかで幼稚園バス襲ったりして回りくどいとか皮肉られてるけど >オリジナルのゴルゴムって躊躇がなくて怖かったよ まぁでもこの作品だと政府がめちゃくちゃ怖いじゃん?
668 23/06/12(月)20:11:46 No.1066848679
全年齢版作ったらもうほぼ別作品になりそうだな
669 23/06/12(月)20:11:54 No.1066848736
西島がダイワマンで稼いだマネーとクラウドファンディングでRXいけるんじゃないかな
670 23/06/12(月)20:12:01 No.1066848773
>ベテランであればあるほど変身できるプレミアム感は嬉しいしな… ダイワマンにも変身できるし…
671 23/06/12(月)20:12:02 No.1066848780
>作り直すよりも >全年齢要素にしてRX作ろう あまりに変わりすぎてブラックサンファンからの大ブーイングで原作再現…
672 23/06/12(月)20:12:04 No.1066848786
fu2269059.mp4
673 23/06/12(月)20:12:53 No.1066849121
>というか何をどう応援するんだこの話…? >ネタをネタと弁えてる人じゃないのが混じってると喧嘩起きそうだぞ そうだー!出てけー!
674 23/06/12(月)20:13:08 No.1066849206
多分アマゾンレビューとかみて凹んでると思うから 西島には偶に立つこのスレとか見てほしいよ… みんな手放しで褒めてるわけではないけど熱量は伝わってほしい
675 23/06/12(月)20:13:10 No.1066849232
>fu2269059.mp4 足を引き摺ってる…
676 23/06/12(月)20:13:24 No.1066849312
ブ ラ ッ ク サ イ ン ペ ン
677 23/06/12(月)20:13:40 No.1066849417
>多分アマゾンレビューとかみて凹んでると思うから >西島には偶に立つこのスレとか見てほしいよ… >みんな手放しで褒めてるわけではないけど熱量は伝わってほしい どうしたら良いんだろうな ファンレターとか受け付けてるのかな
678 23/06/12(月)20:13:42 No.1066849435
>西島には偶に立つこのスレとか見てほしいよ… >みんな手放しで褒めてるわけではないけど熱量は伝わってほしい 西島秀俊にこんな怪人の住んでるような掲示板見せられるわけないだろ
679 23/06/12(月)20:13:55 No.1066849504
>西島がダイワマンで稼いだマネーとクラウドファンディングでRXいけるんじゃないかな (なんで…)
680 23/06/12(月)20:14:18 No.1066849657
残ってるimgのログを印刷して西島秀俊の事務所に送るか
681 23/06/12(月)20:14:22 No.1066849676
>ブ >ラ >ッ >ク >サ >イ >ン >ペ >ン テレレレー
682 23/06/12(月)20:14:31 No.1066849734
>なんかいい感じに葵ちゃんに見送られて死ねるの頭おかしくなるね 続編でデブマダー大佐として復活する前フリだよ
683 23/06/12(月)20:14:39 No.1066849785
>残ってるimgのログを印刷して西島秀俊の事務所に送るか 嫌がらせやめろ
684 23/06/12(月)20:14:51 No.1066849849
カルト映画で黒い太陽って旧軍の人体実験映画があるらしくてダメだった
685 23/06/12(月)20:15:00 No.1066849889
気づいたら何年も経ってて周りの人らがなんか別人みたいになってて 自分だけ昔と変わらないままで胸に中には情動が燃え続けててどうしていいかわからない! って信彦の気持ちは分からんでもないが…