23/06/12(月)18:11:41 卵落ち... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/12(月)18:11:41 No.1066807182
卵落ちてた 山道(舗装されてる)歩いてたら路肩にあった 日本海側の標高800m もっと色ついてたり柄があったらわかるんだろうけど白一色はちょっと なにこれ…
1 23/06/12(月)18:12:06 No.1066807301
あたためたら?
2 23/06/12(月)18:12:07 No.1066807311
孵化させてみよう
3 23/06/12(月)18:12:53 No.1066807551
触らない方がいいのでは
4 23/06/12(月)18:12:57 No.1066807575
茹でてみよう
5 23/06/12(月)18:13:15 No.1066807668
中身ツルッと丸呑み
6 23/06/12(月)18:13:55 No.1066807868
手赤いね
7 23/06/12(月)18:13:56 No.1066807874
ひと夏の大冒険の始まりフラグだぞそれ
8 23/06/12(月)18:14:10 No.1066807932
結構デカいな 多分カラスかも
9 23/06/12(月)18:14:49 No.1066808147
郭公に落とされたのかな
10 23/06/12(月)18:15:10 No.1066808246
カラスは孵化させたなら飼育OKだっけ
11 23/06/12(月)18:16:15 No.1066808597
wwwwwww.o゚(^∀^)゚o.。手赤すぎ
12 23/06/12(月)18:16:24 No.1066808634
「孵化」 作・星新一
13 23/06/12(月)18:16:24 No.1066808638
カラスって卵黒くないんだ
14 23/06/12(月)18:16:40 No.1066808717
カッコウ落とすのはヨシキリだからもっと小さい
15 23/06/12(月)18:17:15 No.1066808921
手なんか炎症起こしてない?
16 23/06/12(月)18:17:46 No.1066809094
真っ白でそのくらいだとキジバトかな? カラスはちょっと緑がかってる
17 23/06/12(月)18:18:03 No.1066809176
写真に写ると毎回手が赤く映るんだよ 俺のシラウオのような手が最高に写真写り悪い
18 23/06/12(月)18:18:05 No.1066809188
もう発症してる…
19 23/06/12(月)18:18:10 No.1066809213
俺も鳩かなって思った
20 23/06/12(月)18:18:30 No.1066809313
映 画 化 決 定
21 23/06/12(月)18:18:38 No.1066809345
恐竜の卵かもよ
22 23/06/12(月)18:18:44 No.1066809379
レスのあとに「いま、ゆでてます」とか言い始めなきゃいいけど ヘビみたいに「丸のみです」とか
23 23/06/12(月)18:18:55 No.1066809440
親鳥が温めてないのは無精卵の可能性もあるのかな
24 23/06/12(月)18:19:07 No.1066809510
ちなみに路肩にそのまま置いてきたから あいつはそのままそこで乾いていく
25 23/06/12(月)18:19:19 No.1066809557
こうしてる間にもお母さん鳥は必死で探しています
26 23/06/12(月)18:20:08 No.1066809824
>カラスって卵黒くないんだ ちょっと好きなレス
27 23/06/12(月)18:20:10 No.1066809837
スレ「」が連れて行かないと死んじゃうね
28 23/06/12(月)18:21:48 No.1066810379
俺の若い頃に似てる
29 23/06/12(月)18:21:58 No.1066810435
人間が一度でも触ったらもうダメなの?
30 23/06/12(月)18:22:07 No.1066810473
写真じゃ全くわかりづらいけど 鶏大ではあるけど鶏と違ってちょっと先側が尖ってる雰囲気あった 鶏が楕円球だとしたら円錐の雰囲気があった もろちん円錐っていうほどそんな尖ってはいない
31 23/06/12(月)18:22:15 No.1066810524
>ちなみに路肩にそのまま置いてきたから >あいつはそのままそこで乾いていく ちょっと! 後味悪いな…
32 23/06/12(月)18:22:23 No.1066810557
>人間が一度でも触ったらもうダメなの? 路肩に転がってる時点でダメだろ
33 23/06/12(月)18:22:38 No.1066810649
ググったらカラスの卵はチョコミントアイスみたいな色だった
34 23/06/12(月)18:22:40 No.1066810662
恐らくなんかの卵だと思う
35 23/06/12(月)18:23:17 No.1066810821
多分なんかの卵だよね
36 23/06/12(月)18:23:21 No.1066810840
これ孵化して育てたら捕まるの?
37 23/06/12(月)18:23:31 No.1066810898
>恐らくなんかの卵だと思う そりゃそうだろうよ!
38 23/06/12(月)18:23:56 No.1066811033
>これ孵化して育てたら捕まるの? 自分で産んだって主張しよ
39 23/06/12(月)18:24:19 No.1066811139
>写真じゃ全くわかりづらいけど >鶏大ではあるけど鶏と違ってちょっと先側が尖ってる雰囲気あった ちょっと待って! 手デカすぎない???!
40 23/06/12(月)18:24:25 No.1066811169
でも多分孵らないよねこの卵…
41 23/06/12(月)18:24:29 No.1066811196
鳥の卵かもしれんね もしくは爬虫類
42 23/06/12(月)18:24:52 No.1066811312
>>これ孵化して育てたら捕まるの? >自分で産んだって主張しよ 男でもママになれるってこと!?
43 23/06/12(月)18:25:00 No.1066811358
ちゃんと孵化させてまたここで報告するんだぞ
44 23/06/12(月)18:25:12 No.1066811423
手がデカすぎるし赤すぎる… 巨人?
45 23/06/12(月)18:25:55 No.1066811634
熊とか猪の子供産まれたら危なくないか?
46 23/06/12(月)18:25:56 No.1066811645
鳥だったら可愛いけど蛇とかねずみとかだったらがっかりだな
47 23/06/12(月)18:26:03 No.1066811675
あの時助けてくださった卵です… って展開になるんだろ?
48 23/06/12(月)18:26:05 No.1066811685
まあとりあえず孵らせたらなんの卵かはわかるだろう多分
49 23/06/12(月)18:26:09 No.1066811713
大きさからしてカナールの卵だな
50 23/06/12(月)18:26:37 No.1066811841
鶏卵よりでかいって相当だぞ
51 23/06/12(月)18:26:40 No.1066811860
なんかの蛹
52 23/06/12(月)18:26:44 No.1066811889
交番に届けないと
53 23/06/12(月)18:26:59 No.1066811969
落第させるぞ
54 23/06/12(月)18:27:08 No.1066812015
>鳥だったら可愛いけど蛇とかねずみとかだったらがっかりだな 山道の路肩はネズミの卵でいっぱいだ!
55 23/06/12(月)18:27:19 No.1066812062
間違いなく今のいもげでいちばんほわほわしてるスレ
56 23/06/12(月)18:27:21 No.1066812076
まぁ転がった直後だったら孵化するかもしれんけど 野ざらしになった時間長いと無理だろうし それで生まれてくるならそれはもう化物だし 判断がつかないから困ったもんだよね
57 23/06/12(月)18:27:37 No.1066812166
マンモグラフィー使ってみれば多分すぐ分かると思う これくらいなら蛇か鳥か亀か蛙のどれかだと思うよ
58 23/06/12(月)18:27:47 No.1066812219
山に落ちてるよくわからないものは大体淫具
59 23/06/12(月)18:27:55 No.1066812264
ええやんけ
60 23/06/12(月)18:28:06 No.1066812315
REXって映画観るといいよ
61 23/06/12(月)18:28:10 No.1066812346
鳩の卵って勝手に持ち帰っちゃだめらしいな
62 23/06/12(月)18:28:22 No.1066812414
アナルで温めない方がいいぞ 卵は呼吸してて湿ったもので包むと窒息して死んじゃうから
63 23/06/12(月)18:28:22 No.1066812415
野生のピータン
64 23/06/12(月)18:28:28 No.1066812452
孵化させてパパになろうぜ
65 23/06/12(月)18:28:40 No.1066812521
色々調べたら特徴が鷹の卵が近いなぁ…
66 23/06/12(月)18:28:52 No.1066812582
手掌紅斑?
67 23/06/12(月)18:29:29 No.1066812767
>色々調べたら特徴が鷹の卵が近いなぁ… かっこいいじゃん!
68 23/06/12(月)18:29:42 No.1066812830
よくわからない卵一度は育ててみたい かわいい子生まれてこないかな
69 23/06/12(月)18:29:44 No.1066812838
猛禽類は卵でかいよね
70 23/06/12(月)18:29:45 No.1066812841
鷹!?
71 23/06/12(月)18:30:02 No.1066812929
カブトムシのタマゴではないのか…
72 23/06/12(月)18:30:14 No.1066812999
鷹匠にでもなるか
73 23/06/12(月)18:30:40 No.1066813147
>カブトムシのタマゴではないのか… カブトムシの卵はわりと小さいんだよな
74 23/06/12(月)18:30:59 No.1066813249
鷹かわいいよね 犬みたい
75 23/06/12(月)18:31:33 No.1066813435
雛なら巣から落ちても面倒見ることあるらしいけど脱落した卵は厳しいだろうなぁ
76 23/06/12(月)18:31:35 No.1066813448
山道で日本海側の標高800mなら鷹はちょっと信憑性あるな… 鷹の生態知らないけど…
77 23/06/12(月)18:31:35 No.1066813455
なんだその指の太さと赤さは スーパーアーマーでも発動してんの?
78 23/06/12(月)18:31:55 No.1066813567
最近金玉ガン化して片玉摘出した「」がいたな…まさか
79 23/06/12(月)18:31:57 No.1066813579
これ純粋に知らないから気になるんだけど 一回冷えた卵って孵るの?
80 23/06/12(月)18:32:18 No.1066813668
心配なら近くの動物病院持って行くのが良いかもしれん
81 23/06/12(月)18:32:39 No.1066813779
結構でかいな ヤマドリかな
82 23/06/12(月)18:32:45 No.1066813804
>これ純粋に知らないから気になるんだけど >一回冷えた卵って孵るの? 卵が死んでなければ可能性はある
83 23/06/12(月)18:33:00 No.1066813883
あのとき助けていただいた卵です
84 23/06/12(月)18:33:37 No.1066814114
そういえば鳥の巣にあれば鳥が生まれるって分かるけど よく知らん卵だと蛇とか生まれるかもしれないんだよな 楽しいな
85 23/06/12(月)18:34:05 No.1066814250
リサイズめんどいからそのままあぷ大にあげるけど f82635.jpg これが別カット こっちのほうがサイズ感わかるかも 5月21の話です 鷹だったら面白いなぁ…鷹かぁ…鷹!?
86 23/06/12(月)18:34:37 No.1066814429
>一回冷えた卵って孵るの? ウズーラの卵はパックからでも孵るね
87 23/06/12(月)18:34:44 No.1066814467
手が灼熱?
88 23/06/12(月)18:34:49 No.1066814492
>5月21の話です もう死んでるじゃねーか!!
89 23/06/12(月)18:34:51 No.1066814500
手が赤すぎ
90 23/06/12(月)18:35:00 No.1066814543
でっか!
91 23/06/12(月)18:35:04 No.1066814564
もうダメだわ週間経ってんだよ
92 23/06/12(月)18:35:10 No.1066814600
グリフィス?
93 23/06/12(月)18:35:16 No.1066814628
手がアカアカ?
94 23/06/12(月)18:35:18 No.1066814639
今日の出来事であれや!
95 23/06/12(月)18:35:20 No.1066814651
こんなんでも見る人がみたらすぐわかるんだろうな
96 23/06/12(月)18:35:30 No.1066814702
それだけ時間経ってるなら死んでるなあ… 今日の話だったらワンチャンあったんだけど
97 23/06/12(月)18:35:53 No.1066814809
かわうそ…
98 23/06/12(月)18:36:02 No.1066814869
今更な話しやがって…
99 23/06/12(月)18:36:09 No.1066814906
カタログで赤い服の人の腹に石置いてある写真
100 23/06/12(月)18:36:10 No.1066814914
facebookにあげようと思ってたけど なんか上げそびれてそのままずるずるたっちゃったし 供養しようかと思って…
101 23/06/12(月)18:36:11 No.1066814920
その日のうちに蛇辺りがまるっと飲み込んでるんじゃないの
102 23/06/12(月)18:36:18 No.1066814950
烏骨鶏の卵が黒いんだからカラスの卵も黒いかもしれないじゃん って思ったけど烏骨鶏の卵は白かった
103 23/06/12(月)18:36:27 No.1066814992
もう終わってる話じゃねーか! 結構でっかいな!
104 23/06/12(月)18:37:12 No.1066815187
>写真じゃ全くわかりづらいけど >鶏大ではあるけど鶏と違ってちょっと先側が尖ってる雰囲気あった >鶏が楕円球だとしたら円錐の雰囲気があった >もろちん円錐っていうほどそんな尖ってはいない つまりアナルプラグ型ってことだな
105 23/06/12(月)18:38:09 No.1066815482
>その日のうちに蛇辺りがまるっと飲み込んでるんじゃないの アオダイショウあたりなら余裕で食えるというかむしろ好物だからな…
106 23/06/12(月)18:38:13 No.1066815502
Lサイズの鶏卵とほぼ同じだと思ったし 割れずに路肩に転がるくらいだと地表に産む系のやつだし キジあたりかとも思った
107 23/06/12(月)18:38:14 No.1066815508
手マジで赤ぇ!