ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/12(月)18:01:13 No.1066804055
ハンチョウで過去1つまんない127話が無料になってる https://comic-days.com/episode/4856001361218023754
1 23/06/12(月)18:03:13 No.1066804683
やっぱりちゃんと作家が頑張らんといかんよな
2 23/06/12(月)18:04:18 No.1066805012
確かにまだ人だけど将棋みたいにサッサと追い抜きそうな怖さも垣間見える
3 23/06/12(月)18:05:00 No.1066805188
唐突なピタサンド……!
4 23/06/12(月)18:05:56 No.1066805498
>唐突なピタサンド……! ヒィイ~
5 23/06/12(月)18:08:58 No.1066806396
フフ……へただなあ AIくん へたっぴさ……!お話の作り方がへた…
6 23/06/12(月)18:09:30 No.1066806532
美味しい肉がね…君を待ってる…! はハンチョウに出て来る外人店員が言いそうな感じはする
7 23/06/12(月)18:10:00 No.1066806689
フワフワしてる…
8 23/06/12(月)18:10:41 No.1066806879
AI慣れしてる人には刺さりそうなふわふわ感
9 23/06/12(月)18:11:31 No.1066807138
言われないと気付かない程度にはできるもんだな…
10 23/06/12(月)18:12:54 No.1066807557
最新話なんて黒服が休日1日寝て録画消化するだけのどうでもいい1日なのに読ませる内容だったからな
11 23/06/12(月)18:12:54 No.1066807560
ハンチョウじゃなきゃ許されない作り方すぎる
12 23/06/12(月)18:13:30 No.1066807739
でもこの世界T-AIくんが存在するんだよな
13 23/06/12(月)18:13:38 No.1066807780
少なくともギャグはまだ安心してよさそう
14 23/06/12(月)18:14:42 No.1066808112
AIでブラックジャックの新作作るらしいけど大丈夫かな… https://natalie.mu/comic/news/528347
15 23/06/12(月)18:17:06 No.1066808859
>ハンチョウじゃなきゃ許されない作り方すぎる リコピンよりハンチョウのが確か先にやってた気もする
16 23/06/12(月)18:18:35 No.1066809337
事前にAIが作りましたって言ってるからAIはダメだなぁ…ってなるけど 言われてなかったら今回の話つまらんかったな…でスルーしそうな程度にはなってるのが絶妙
17 23/06/12(月)18:18:40 No.1066809359
パンケーキ見てこれぞ人生はちょっと笑っちゃった
18 23/06/12(月)18:19:40 No.1066809681
美味しい肉・・・・・・ できますか・・・・・?
19 23/06/12(月)18:19:46 No.1066809708
AIくんボーボボみたいな話書いてくれるかな!
20 23/06/12(月)18:20:18 No.1066809886
最後のページもAI
21 23/06/12(月)18:23:17 No.1066810820
>言われないと気付かない程度にはできるもんだな… 言われなくても違和感有るよ…
22 23/06/12(月)18:25:11 No.1066811414
何この背景…
23 23/06/12(月)18:28:24 No.1066812427
日頃から特に中身のない話ばっかしだけど 輪をかけて中身がなくてすごかった
24 23/06/12(月)18:29:03 No.1066812644
ハンチョウじゃなくてヒロシの昼飯の流儀を見てる感じがする
25 23/06/12(月)18:30:00 No.1066812921
台詞が変…!
26 23/06/12(月)18:30:09 No.1066812974
>何この背景… AI
27 23/06/12(月)18:30:51 No.1066813200
店長が説明なく唐突に地下語りするとかさすがに普段なら絶対やってないよ!
28 23/06/12(月)18:31:15 No.1066813339
ハンチョウも店員もこんな事言わないよ
29 23/06/12(月)18:31:22 No.1066813379
>>何この背景… >AI ぽくしただけだと思う これコマに合わせたのAIで出す方が大変だよ!
30 23/06/12(月)18:31:24 No.1066813391
というかまさしく説明セリフが多すぎる…
31 23/06/12(月)18:31:38 No.1066813463
T-AI君ひさびさに見た
32 23/06/12(月)18:31:51 No.1066813543
こんなに自由を取り戻した瞬間が…また悔しいな……の深いようで一つも意味が通ってない文章がAIがよくやるやつすぎる
33 23/06/12(月)18:32:27 No.1066813720
背景もAIだよ ヤンマガに掲載された時作者がTwitterで言ってた
34 23/06/12(月)18:33:28 No.1066814061
>背景もAIだよ >ヤンマガに掲載された時作者がTwitterで言ってた 手間がかかっている…無駄に…!
35 23/06/12(月)18:34:16 No.1066814321
意味わかんないとこもあるけどそれでもたまにあるつまんない回くらいには面白いのがすごいな
36 23/06/12(月)18:34:19 No.1066814339
あまりにもクソぼんやりな内容で寝るところだった
37 23/06/12(月)18:34:52 No.1066814505
美味しいパンケーキを食べてくれて ありがとう…!
38 23/06/12(月)18:35:18 No.1066814641
まあAI出力してもらったのをブラッシュアップして…ってやり方すれば良い補助輪にはなるんだろうな 学習元次第で意図せず丸パクリやらかしそうで怖いけど
39 23/06/12(月)18:35:45 No.1066814769
よく見たら人工知能の発展イメージ図のAIの横顔まで福本骨格してることに気づいて耐えられない
40 23/06/12(月)18:36:35 No.1066815026
>意味わかんないとこもあるけどそれでもたまにあるつまんない回くらいには面白いのがすごいな なんというか魂込めた作家の一作には及ばないけど暇つぶしの駄作くらいにはなってるのが怖さあるよね
41 23/06/12(月)18:36:43 No.1066815056
それっぽいものを出すだけだから…今のところ…!
42 23/06/12(月)18:36:50 No.1066815082
つまらないなら話出来てねぇんじゃねぇかな…
43 23/06/12(月)18:37:31 No.1066815308
シルエットでダメだった fu2268788.jpg
44 23/06/12(月)18:37:40 No.1066815347
物語を作るってのは人間の脳のだいぶ高度な機能使ってるのでAIでやらせるにはまだまだハードル高い 小説特化のAIノベリストもそれっぽい短い定型出せるだけだし長い話は無理って明言してるくらいだし 将来的にはともかくまだしばらくは大丈夫か…
45 23/06/12(月)18:37:47 No.1066815383
AIが作家をやっても人間が編集をやんなきゃいけないからまあ全て追い抜かれるかってよりはまだ二人三脚しないとなんだよな
46 23/06/12(月)18:37:54 No.1066815408
だが待ってほしい…ハンチョウのハズレ回は大体こんな感じだということを…!
47 23/06/12(月)18:37:55 No.1066815412
面白そうな設定出すのは得意そうだから草案はAIに頼ってストーリーライン考えるのは人間でいいんじゃねぇかな…
48 23/06/12(月)18:38:23 No.1066815553
つまらないってかあまりに無味無臭すぎるんだよ さすがにハンチョウのつまらない回でもここまでぬるま湯みたいなのは無いぞ
49 23/06/12(月)18:38:32 No.1066815597
パーツはハンチョウしてる
50 23/06/12(月)18:38:39 No.1066815632
>将来的にはともかくまだしばらくは大丈夫か… という感じで舐めてたら絵で大荒れしてるのが今よ
51 23/06/12(月)18:39:00 No.1066815735
>だが待ってほしい…ハンチョウのハズレ回は大体こんな感じだということを…! さすがにある...!もうふた捻りくらい...!
52 23/06/12(月)18:39:01 No.1066815738
>AIが作家をやっても人間が編集をやんなきゃいけないからまあ全て追い抜かれるかってよりはまだ二人三脚しないとなんだよな AIが作家になるより先にAIに編集になって提案してもらう方が現実的に早そう
53 23/06/12(月)18:39:08 No.1066815778
>だが待ってほしい…ハンチョウのハズレ回は大体こんな感じだということを…! ハズレ回も学習してしまった ってコト!?
54 23/06/12(月)18:39:10 No.1066815787
つまらなくても人が描けば展開に波がある
55 23/06/12(月)18:39:15 No.1066815820
何だよ偶然外出れたって…
56 23/06/12(月)18:39:46 No.1066815962
>という感じで舐めてたら絵で大荒れしてるのが今よ あれはまず学習元のデータの収集に問題あるので話がまた別よ…
57 23/06/12(月)18:39:56 No.1066816011
>何だよ偶然外出れたって… AIは…割と理由付けが適当……!
58 23/06/12(月)18:40:00 No.1066816035
>>将来的にはともかくまだしばらくは大丈夫か… >という感じで舐めてたら絵で大荒れしてるのが今よ なんならシナリオ方面でAIの粗製乱造文を小説の賞に大量に送りつけられたりとかで大分荒れてる
59 23/06/12(月)18:40:27 No.1066816186
>あれはまず学習元のデータの収集に問題あるので話がまた別よ… お気持ち以上のハードルはないよ?
60 23/06/12(月)18:40:44 No.1066816260
Twitterでも薄味だなあとか微妙とか言われてる通り確かに味はするんだよな ここから人間の補助でAIをなんとかするとか思ったけど ハンチョウだからまあ最低限の味がしてるだけかもしれん
61 23/06/12(月)18:40:50 No.1066816287
あれ?偽者のひろしの漫画って大体こんな感じじゃ…
62 23/06/12(月)18:41:00 No.1066816339
つまんないとか何もない回はあるけど 共感出来るあるあるネタのチョイスはいつも割と上手いから AI君はそういうのが薄味になって「おっ」ってなるフックがないんだと思う まあ機械は休日とかないしね…
63 23/06/12(月)18:41:06 No.1066816364
>お気持ち以上のハードルはないよ? そういう話したいなら他所でやってください
64 23/06/12(月)18:41:30 No.1066816485
AIの話で荒らしたい奴来ちゃったな…
65 23/06/12(月)18:41:42 No.1066816540
>何だよ偶然外出れたって… 会長の機嫌が良ければありそう
66 23/06/12(月)18:41:46 No.1066816563
>何だよ偶然外出れたって… 心から嬉しいわ…!
67 23/06/12(月)18:41:53 No.1066816585
>まあ機械は休日とかないしね… あと意外な気付きとかそういうのもね
68 23/06/12(月)18:42:09 No.1066816656
グミボールがトッピングされたパンケーキってチョイスが AIはそういう昨日見た夢の話みたいなとこ突くよねってなる案配で好き
69 23/06/12(月)18:42:40 No.1066816833
知らずに読んだらなんかフワッとしたいい感じ風のセリフを言うだけのギャグ回なのかな…?ってなりそう
70 23/06/12(月)18:42:48 No.1066816874
>>お気持ち以上のハードルはないよ? >そういう話したいなら他所でやってください AI舐めてたら足元すくわれることもあるぞって話に学習が~って始めた奴に言うことじゃないそれ??
71 23/06/12(月)18:42:56 No.1066816925
本当につまんないな…というかちゃんと展開してるようで何も起こってないから読んでて頭おかしくなりそう
72 23/06/12(月)18:43:00 No.1066816945
ネタがネタなので憚られるが...!見ていただきたい...!デスマンの例のアレのAI動画...!
73 23/06/12(月)18:43:56 No.1066817238
フードトラックの人が地下での仕事に慣れてるっていうのが決定打か
74 23/06/12(月)18:43:57 No.1066817241
??付けるの好きなの??
75 23/06/12(月)18:44:22 No.1066817399
明らかに一日経ってないのに黒服迎えに来てて駄目だった
76 23/06/12(月)18:44:27 No.1066817423
唐突なピタサンド…! 自然食いつく…! 「」なら誰しも…!
77 23/06/12(月)18:44:30 No.1066817441
https://twitter.com/iso_zin_/status/1667729051962970112 大丈夫そう…しばらくは…!
78 23/06/12(月)18:44:58 No.1066817589
お気持ちとか言い出してる時点でレスポンチしたい欲が隠しきれてない…!
79 23/06/12(月)18:45:09 No.1066817642
(よく見ると不安な街路樹)
80 23/06/12(月)18:45:17 No.1066817695
一部の背景の絵も下書きが結構AIなんだよねこの回 フードトラックのとこはそういうのもあるかもな…って感じで結構見れる 後悔したくないの大ゴマになるとさすがに脳がバグる
81 23/06/12(月)18:45:21 No.1066817719
ピタサンドのチョイスは確実に「」ですね
82 23/06/12(月)18:45:31 No.1066817774
>ネタがネタなので憚られるが...!見ていただきたい...!デスマンの例のアレのAI動画...! 日本で一番最初にAI創作活発化した先駆者がアレなの嫌すぎる
83 23/06/12(月)18:46:25 No.1066818069
>https://twitter.com/iso_zin_/status/1667729051962970112 >大丈夫そう…しばらくは…! 爆発オチでダメだった
84 23/06/12(月)18:46:54 No.1066818221
>ピタサンドのチョイスは確実に「」ですね ありがとう! 誇りに思うよ…!
85 23/06/12(月)18:47:30 No.1066818416
これ見るとやっぱり分かってるフリが超上手いだけで根本理解はしてないんだよなぁ…って思う
86 23/06/12(月)18:47:36 No.1066818448
著作権法違反してる連中は論外だから除くと ものが分からんやつや半グレがAIで雑に作って大量に市場に流すことによる連投荒らしが基本的な問題だ
87 23/06/12(月)18:47:46 No.1066818494
>明らかに一日経ってないのに黒服迎えに来てて駄目だった 確かに半日も経ってないわこれ
88 23/06/12(月)18:47:49 No.1066818519
途中途中のシチュはそれっぽいけどヤマもオチも無いんだよな… これエロ漫画作る分には十分じゃね?
89 23/06/12(月)18:48:10 No.1066818618
高まる意識…!無闇矢鱈に…!
90 23/06/12(月)18:48:17 No.1066818652
AIの種類にもよるんだろうけど無理やり教訓めいた話にしようとしてくる…
91 23/06/12(月)18:49:03 No.1066818884
AIのべりすと君の方ならもっと無茶苦茶な話が作れそう
92 23/06/12(月)18:49:10 No.1066818924
>>明らかに一日経ってないのに黒服迎えに来てて駄目だった >確かに半日も経ってないわこれ まあ偶然出られただけだからな…
93 23/06/12(月)18:49:54 No.1066819181
作画か原作者か忘れたけど数多い上に曲がりくねってる街路樹だらけで AI背景もちょっとおつらい的なツイートしてなかったかな
94 23/06/12(月)18:50:02 No.1066819218
>AIのべりすと君の方ならもっと無茶苦茶な話が作れそう 大槻...!無闇矢鱈に意味不明なものを注文し出す...! 始まった...!松本人志現象...!
95 23/06/12(月)18:50:08 No.1066819242
>AIのべりすと君の方ならもっと無茶苦茶な話が作れそう まずハンチョウが殺される
96 23/06/12(月)18:50:54 No.1066819453
AIが人の情緒を理解できるようになってからが本番だと思う それが実現するなら完全な人工知能の誕生レベルかもしれないけど
97 23/06/12(月)18:51:03 No.1066819494
>>AIのべりすと君の方ならもっと無茶苦茶な話が作れそう >大槻...!無闇矢鱈に意味不明なものを注文し出す...! >始まった...!松本人志現象...! …ちょっと見てみたいな
98 23/06/12(月)18:51:06 No.1066819513
AIは仕組み的に無難でそれっぽいものを出すのは上手いけど尖ったアイデアを出すのは難しいと思うわ 叩き台の第一案に使うくらいならありだと思うけど
99 23/06/12(月)18:52:19 No.1066819884
トネガワのAI出てきてだめだった
100 23/06/12(月)18:52:28 No.1066819936
AIのべりすとはキャラクターの特徴を掴むのは上手いからストーリー作るならこっちの方がよくない? たまにクソバカになるけど
101 23/06/12(月)18:52:47 No.1066820035
>AIは仕組み的に無難でそれっぽいものを出すのは上手いけど尖ったアイデアを出すのは難しいと思うわ >叩き台の第一案に使うくらいならありだと思うけど 実際絵はそんな感じでAI使ってる作家もいるよな
102 23/06/12(月)18:54:19 No.1066820536
めちゃくちゃ編集したら結構面白い話作れるけど現状は取って変わるものではないね
103 23/06/12(月)18:54:35 No.1066820628
>>AIは仕組み的に無難でそれっぽいものを出すのは上手いけど尖ったアイデアを出すのは難しいと思うわ >>叩き台の第一案に使うくらいならありだと思うけど >実際絵はそんな感じでAI使ってる作家もいるよな 絵も下書きに使うとかならかなり使いやすいんじゃないかなと思うわ レタッチとかになると倫理的な面での炎上リスクと海外で発売が怪しくなる点で俺は駄目だと思うけど
104 23/06/12(月)18:55:40 No.1066820978
AIのべりすとでアスマの話を作ろうとしたら妙な話なるんだが
105 23/06/12(月)18:56:22 No.1066821206
AIって一人の人間が学習できるより遥かに広い範囲を学習してさらに一人の人間が参照できるより広い範囲の記録を参照してるんでしょ? お話作った時にAI側が一人の人間が作ってる容量(ページ数)に纏めるのがまず困難そう
106 23/06/12(月)18:56:43 No.1066821332
AIが生み出した創作物で何が一番好きかって言われると正直に言うとAI拓也
107 23/06/12(月)18:56:45 No.1066821348
>AIのべりすとでアスマの話を作ろうとしたら妙な話なるんだが まだまだ必要...!圧倒的リセマラ...!
108 23/06/12(月)18:57:17 No.1066821514
>AIが生み出した創作物で何が一番好きかって言われると正直に言うとAI拓也 人力なのがバレて叩かれる界隈なんてこれしか知らない
109 23/06/12(月)18:59:08 No.1066822139
この前も海外ドラマの脚本家が自分の過去作食わせてAIに次回作の脚本出力させたらオレこんなワンパターンだったのか…ってショック受けたって言ってたな
110 23/06/12(月)18:59:18 No.1066822189
俺もGPT3.5に話を書かせた時は 「人間は他人に愛が相手に伝わって世界の美しさ人生の大切さを噛み締めて前向きに生きようと思えばいいのだろう」 を最短距離でやりたがるなこいつ…って思った
111 23/06/12(月)18:59:29 No.1066822240
大前提として一番学習が難しいであろうギャグ漫画だからこんな仕上がりなだけで単純な起承転結のお話はもう割と作れるよね
112 23/06/12(月)19:00:34 No.1066822604
イラストAIにしろサンプル中の頻度が高いものを特徴としてある程度ファジィさを持たせて抽出して一見自然な生成結果作ってるだけだから別に理解はしてないんだよね でも評価の高いAIを作るAIみたいなのが産み落とされたらシンギュラリティの始まりになると思う
113 23/06/12(月)19:02:06 No.1066823103
シナリオ系でAIで現状問題になりそうなのはアホ上司がAIで七割書いたから君の給料三割でいいよね?みたいなダンピングが起こる点かね ハリウッドのストライキもここが原因に大きく取り上げられてるし
114 23/06/12(月)19:02:20 No.1066823196
>https://twitter.com/iso_zin_/status/1667729051962970112 >大丈夫そう…しばらくは…! やはりAIは人類を滅ぼしたいのでは…?
115 23/06/12(月)19:03:00 No.1066823439
例えば「フードトラック」ってアイデアだけAIに出してもらえてので 後は人間が考えるみたいな使い方が今は無難かなって思う
116 23/06/12(月)19:03:46 No.1066823700
その内黒服が開発した会長AIにキレる会長って話も出てきそうだな
117 23/06/12(月)19:03:55 No.1066823743
>「人間は他人に愛が相手に伝わって世界の美しさ人生の大切さを噛み締めて前向きに生きようと思えばいいのだろう」 >を最短距離でやりたがるなこいつ…って思った AIからしたら人間まわりくどいって思ってんだろうな 毎回同じようなことを手を変え品を変えくどくどと
118 23/06/12(月)19:03:56 No.1066823746
こんなに自由を取り戻した瞬間が………… また悔しいな………
119 23/06/12(月)19:05:29 No.1066824311
ナチュラルにピタサンド売ってる側が地下にいた設定になってたりするのがAIのやらかすミス感
120 23/06/12(月)19:06:55 No.1066824753
>ナチュラルにピタサンド売ってる側が地下にいた設定になってたりするのがAIのやらかすミス感 木村さんみたいに返済できた人がピタサンド売ってるとか…
121 23/06/12(月)19:07:02 No.1066824794
悪意を持ってるのに善人のフリして近づく狡猾な大人とかを出すのAI苦手な感じ
122 23/06/12(月)19:07:21 No.1066824908
お絵描きAIの方はもう抜けるようになったから意外と早く漫画も結構なものが出来るかもしれん
123 23/06/12(月)19:07:34 No.1066824986
人間の持ついい意味でのムラというかバグというか 外連味みたいのは機械じゃまず再現は無理だろうしなあ
124 23/06/12(月)19:08:33 No.1066825341
>俺もGPT3.5に話を書かせた時は >「人間は他人に愛が相手に伝わって世界の美しさ人生の大切さを噛み締めて前向きに生きようと思えばいいのだろう」 >を最短距離でやりたがるなこいつ…って思った 人間はこうやっておけば感動するだろ的な学習結果なのかな…
125 23/06/12(月)19:11:34 No.1066826445
ハンチョウにもピタサンドブームが!?
126 23/06/12(月)19:11:50 No.1066826557
AIは過程より出力結果を重んじるからだとしたら面白いな もしかしたら大槻は人生を変える為に地下にはもう戻らないオチもあったかもしれん
127 23/06/12(月)19:14:01 No.1066827365
お絵描きのControl Netみたいに人間がプロットを書いて小説として肉付けさせるってのならかなり現実味があると思う
128 23/06/12(月)19:15:13 No.1066827795
ここでも時々見るけど今のところは設定だけ出力させた方がいいな…
129 23/06/12(月)19:15:46 No.1066828010
5人の会話の中に1人だけAIを混ぜたら案外気づかない気がするけど 1対1でAIと会話させたらすぐに気づかれる塩梅してると思う
130 23/06/12(月)19:18:37 No.1066829037
グミボールのパンケーキって美味しそうなんだかそんなに合わなそうなのかわからん
131 23/06/12(月)19:19:08 No.1066829217
ハンチョウしか読んでない人にロボ黒服わからんだろ!
132 23/06/12(月)19:20:25 No.1066829674
ちょいちょいクロスオーバーするよね まさやんを救ってほしい
133 23/06/12(月)19:20:58 No.1066829894
>ここでも時々見るけど今のところは設定だけ出力させた方がいいな… いやー設定も無味乾燥か要素要素それぽいだけで意味不明なものしか出ないと思うぞ それ上手く拾い集めて再構築するセンスがあれば別だけど
134 23/06/12(月)19:21:08 No.1066829963
>ナチュラルにピタサンド売ってる側が地下にいた設定になってたりするのがAIのやらかすミス感 言ってるのはピタサンド屋じゃないタコって書いてるから多分タコス屋さんだろう途中に居たんでしょ地下から出てきた人が 何も説明無いけど
135 23/06/12(月)19:22:08 No.1066830324
>ちょいちょいクロスオーバーするよね >まさやんを救ってほしい まさやんって会長になったり野生に帰ったりしたくらいじゃないっけ?
136 23/06/12(月)19:23:29 No.1066830771
ただ色のついた水を飲んだくらいに……! 何も残らなかった……!
137 23/06/12(月)19:24:42 No.1066831159
なんかそれっぽいだけで中身が無い教訓めいたこと入れるのが小学生が書いた作文みたいで微妙だな…
138 23/06/12(月)19:25:00 No.1066831258
大槻は外に出た 今日は何を食べる事にした? 10個アイデアをあげよ みたいな感じで命令するととりあえず10個アイデアをくれる そういう使い方になる