23/06/12(月)17:33:09 今こん... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/12(月)17:33:09 No.1066795947
今こんな感じ
1 23/06/12(月)17:38:16 No.1066797264
0.5℃刻みで設定出来てもこうなる…
2 23/06/12(月)17:38:48 No.1066797413
弱めにすると露骨にサボりだす事がある
3 23/06/12(月)17:39:13 No.1066797529
26と27でこうなる
4 23/06/12(月)17:39:25 No.1066797589
25℃なんかじゃ汗引かないよ
5 23/06/12(月)17:41:27 No.1066798159
風向き調整しろ…
6 23/06/12(月)17:41:50 No.1066798277
なんでだろうねコレ
7 23/06/12(月)17:42:10 No.1066798369
28と27でこうなる上に窓用だからうるさい
8 23/06/12(月)17:42:29 No.1066798449
こう…弱目の乾いた冷風をとろとろ~と出して欲しいだけなんだよ
9 23/06/12(月)17:43:56 No.1066798868
大人しく25で着込め!
10 23/06/12(月)17:44:52 No.1066799127
扇風機と合わせるとちょうどいいz
11 23/06/12(月)17:45:18 No.1066799255
なんでこうなるんだろうね
12 23/06/12(月)17:45:40 No.1066799362
大体除湿機や扇風機と併用で何とかなるな…
13 23/06/12(月)17:46:31 No.1066799628
上司が業者に最新機種ですよ!って騙されて冷暖房自動のみのエアコンになり そこに節電28度が重なる
14 23/06/12(月)17:48:45 No.1066800290
節電の28度に根拠あるのか国が適当に決めたか忘れてしまった 多少電気代は浮きそうだけど
15 23/06/12(月)17:50:15 No.1066800751
一部のアメリカ人によれば摂氏だと0.5度刻みでもこれが起きるけど華氏ならちょうどいいくらいになるそうな 多分気のせい
16 23/06/12(月)17:51:22 No.1066801082
ホテルの空調が理想
17 23/06/12(月)17:51:58 No.1066801258
窓用とか冷房専用がこんな感じ
18 23/06/12(月)17:53:40 No.1066801733
重ね着しろ
19 23/06/12(月)17:54:35 No.1066801993
室温25℃の部屋で24℃設定にすると部屋全体を冷やすために20℃くらいの風吹き出してる気がする
20 23/06/12(月)17:54:44 No.1066802038
死ぬほど寒いのが好きだから困ってない
21 23/06/12(月)17:55:30 No.1066802252
うちのエアコンは温度上げると臭い風出すから25度にせざるを得ない
22 23/06/12(月)17:55:33 No.1066802273
羽織れ
23 23/06/12(月)17:57:07 No.1066802769
八畳の部屋なら27度にして扇風機でいいよ
24 23/06/12(月)17:57:52 No.1066802981
去年からサーキュレーターを導入したけど体感変わらない 3000円の安物じゃ駄目?
25 23/06/12(月)17:58:05 No.1066803039
>上司が業者に最新機種ですよ!って騙されて冷暖房自動のみのエアコンになり >そこに節電28度が重なる これどうするの? 温度設定できないけど自動だからセーフなの?
26 23/06/12(月)17:58:32 No.1066803162
すごい寒くして布団の中にくるまるのが好き
27 23/06/12(月)18:01:16 No.1066804074
大学時代に「僕は代ゼミ出身だから!」とか言って 冷房を18度設定にする講師の先生いたなあ…
28 23/06/12(月)18:04:36 No.1066805078
1度が摂氏の1.8倍細かいからじゃない?華氏
29 23/06/12(月)18:04:39 No.1066805096
除湿機買うといい感じになるよ
30 23/06/12(月)18:05:38 No.1066805398
止まると急に暑い 下げると寒い
31 23/06/12(月)18:10:07 No.1066806728
うーんちょっとだけ暑い下げよう 全てを 凍らせて… 殺す
32 23/06/12(月)18:10:51 No.1066806939
>すごい寒くして布団の中にくるまるのが好き ビジホでよくやる
33 23/06/12(月)18:13:06 No.1066807615
快適な室温なんて存在しないのではないかという絶望にとらわれる
34 23/06/12(月)18:13:44 No.1066807814
>節電の28度に根拠あるのか国が適当に決めたか忘れてしまった なんとなく28度だ
35 23/06/12(月)18:14:23 No.1066808002
26℃と26.5℃でこうなりつつある
36 23/06/12(月)18:14:37 No.1066808084
湿気もわっ
37 23/06/12(月)18:14:54 No.1066808170
TRPM8温度受容体チャネルが悪い
38 23/06/12(月)18:15:53 No.1066808477
28℃は偉い人たちが本当に雰囲気で決めたらしいのがひどい
39 23/06/12(月)18:16:50 No.1066808775
25度で一気にギアを上げてくるエアコン多いよね
40 23/06/12(月)18:16:53 No.1066808793
仕組み的にいきなりガッツリ冷やしてからその後サボるよねこれ
41 23/06/12(月)18:17:06 No.1066808854
>28℃は偉い人たちが本当に雰囲気で決めたらしいのがひどい 自分達の権力と影響力を自覚していて欲しかった
42 23/06/12(月)18:17:42 No.1066809071
話が逸れるけど冷房の26℃と暖房の26℃も違う
43 23/06/12(月)18:18:10 No.1066809217
>26と27でこうなる 俺もこれだな 27でもまぁ良いけど暑い日は足りない 26にするとサムってなる
44 23/06/12(月)18:19:06 No.1066809507
スマートホームとかなんかでなんとかならんのか
45 23/06/12(月)18:20:12 No.1066809845
エアコンの弱風って弱じゃなくない!?って思う もっと弱く出してくれよ
46 23/06/12(月)18:21:47 No.1066810374
まあ1℃上げれば10%消費電力減るらしいし25%削減と考えればだいたい25℃→28℃くらいかなぐらいには考えてたとは思う 全国でキャンペーンやってどれだけ効果があるかとかは試算してなかったらしいけど
47 23/06/12(月)18:23:20 No.1066810838
サーキュレーターでかなり緩和することを教えよう
48 23/06/12(月)18:24:04 No.1066811068
エアコンの温度センサーの位置の問題なんかなぁこうなんの
49 23/06/12(月)18:24:56 No.1066811341
>去年からサーキュレーターを導入したけど体感変わらない >3000円の安物じゃ駄目? 部屋の空気の量とサーキュレーターの性能の相性もあるし強いの買おう
50 23/06/12(月)18:26:54 No.1066811946
シーリングファンつけようぜ!
51 23/06/12(月)18:27:50 No.1066812233
>一部のアメリカ人によれば摂氏だと0.5度刻みでもこれが起きるけど華氏ならちょうどいいくらいになるそうな >多分気のせい 刻みが細かいから体感温度に合わせやすいってのは華氏の利点だよ
52 23/06/12(月)18:30:38 No.1066813136
>なんでだろうねコレ 冷風はめっちゃ冷たい1種類しか出ない 温度センサーで空気が設定した温度以下になったら冷風止める 天井付近の空気はいつまでもあったかい
53 23/06/12(月)18:30:56 No.1066813226
サーキュレーターはちゃんとした向きちゃんとした位置に設置しても駄目なら部屋の断熱とか循環させようとしてる間取りの問題になる
54 23/06/12(月)18:31:32 No.1066813429
1℃下げただけでどうしてそんな張り切るの!?ってレベルで風力が強くなる
55 23/06/12(月)18:31:41 No.1066813491
設定温度28度じゃなくて室温28度だからな!みたいな注意喚起もあった
56 23/06/12(月)18:32:22 No.1066813695
とにかく上下の空気をかき混ぜんだ
57 23/06/12(月)18:39:58 No.1066816024
お前を殺す
58 23/06/12(月)18:40:27 No.1066816185
今ドライにしてるけどちょっと寒すぎるわ… おまけの冷風がキツすぎるからいい感じに湿気だけ取ってくれないかな
59 23/06/12(月)18:41:21 No.1066816432
自分が何か着たり脱いだりするのもありかと
60 23/06/12(月)18:42:32 No.1066816788
俺は暑がり過ぎて室温とかどんだけ下げてもよくない?ってなる派
61 23/06/12(月)18:42:49 No.1066816885
服装で調節しろ
62 23/06/12(月)18:45:33 No.1066817793
サーキュレーターと扇風機の違いわからん
63 23/06/12(月)18:46:41 No.1066818152
寒いな…って所でジャージの上着はおるのがちょうどいい
64 23/06/12(月)18:48:28 No.1066818697
>サーキュレーターと扇風機の違いわからん 扇風機:羽を回して風を起こす サーキュレーター:いい感じに作られた羽を回していい感じの風を起こす
65 23/06/12(月)18:49:06 No.1066818904
サーキュレーターは狙撃銃で扇風機は散弾銃
66 23/06/12(月)18:50:01 No.1066819215
扇風機は拡散波動砲でサーキュレーターはレーザー攻撃 …だよね?
67 23/06/12(月)18:50:10 No.1066819249
除湿器も並行で運用したら体感温度だいぶ変わらない?
68 23/06/12(月)18:50:27 No.1066819322
あーなるほど寒いか暑いかだったけど 温かい空気を混ぜるためにサーキュレーターをかけて設定温度をいじればいいのか 節電にもなるかな? >すべてを凍らせて…殺す…
69 23/06/12(月)18:51:47 No.1066819721
風向きと風速のコントロール知らないのか
70 23/06/12(月)18:51:55 No.1066819760
この間にエアコンくん気絶してない?が入るイメージ
71 23/06/12(月)18:52:10 No.1066819846
職場の設定がこれだと大変だけど家なら着込むだけだ
72 23/06/12(月)18:52:50 No.1066820053
>スマートホームとかなんかでなんとかならんのか 「すべてを凍らせて…殺す」
73 23/06/12(月)18:53:05 No.1066820136
そんなに殺すことある?!
74 23/06/12(月)18:53:20 No.1066820209
うちのはサボりはじめると変な匂いがする
75 23/06/12(月)18:53:36 No.1066820296
冷たい空気は部屋の下に溜まる エアコンの温度センサーはエアコン本体(部屋の上)にある だから空気をかき混ぜないとエアコン君は温かいままだと勘違いしてずっと冷たい空気を出し続けて殺しに来る
76 23/06/12(月)18:56:22 No.1066821203
空気循環できてないからエアコンのセンサーと室温で開きが出てんだろうな サーキュレーターと同時に使用すると電気代もお得になるぜ
77 23/06/12(月)18:58:35 No.1066821966
温度と湿度の合わせ技で体感温度は変わるのに、冷房の温度下げると湿度も下がるからな…
78 23/06/12(月)19:03:01 No.1066823448
ちょっとお高い機種だと人感センサーが付いてて風よけとかしてくれるぜ!
79 23/06/12(月)19:03:36 No.1066823644
26度 すべてを凍らせて殺す… 27度 すべてを湿らせて殺す…
80 23/06/12(月)19:04:14 No.1066823873
エアコンの温度を下げて…PCを稼働させる!
81 23/06/12(月)19:04:34 No.1066823991
これのせいで今朝凍えそうになって暖房付けちまった
82 23/06/12(月)19:04:51 No.1066824088
循環とかセンサーとか関係ないよカタログスペック上の省エネを出すために細工してあるんだよ
83 23/06/12(月)19:07:10 No.1066824838
>スマートホームとかなんかでなんとかならんのか 既存のエアコンでも内蔵の温度計と連動してスマートにしてくれるnature remoとかswitchbot hubとかオススメ 全てを凍らせて殺すのと黙るのを勝手に切り変えてくれる