ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/12(月)17:24:34 No.1066793865
働きたくない
1 23/06/12(月)17:26:18 No.1066794291
カタクソコード
2 23/06/12(月)17:28:10 No.1066794733
チラッとみただけでもゴミクソ!
3 23/06/12(月)17:31:26 No.1066795530
なんでそんなひどいこというの?
4 23/06/12(月)17:42:56 No.1066798581
サーバーに保存されているIDとパスワードを全ユーザー分取得します(クソ) その中にユーザーの入力内容と一致しているものがあればログインに成功した証明をCookieに記録します(クソ)
5 23/06/12(月)17:44:24 No.1066798992
クライアントからクエリ直接投げられるのもヤベェ
6 23/06/12(月)17:47:48 No.1066800005
プログラミング初めて三日目くらいに書いたコードがこんな感じだったから俺は責められない
7 23/06/12(月)17:48:16 No.1066800141
>サーバーに保存されているIDとパスワードを全ユーザー分取得します(クソ) >取得内容とユーザーの入力内容を平文で比較します(クソ) >一致しているものがあればログインに成功した証明をCookieに記録します(クソ)
8 23/06/12(月)17:49:12 No.1066800424
コード以前の問題じゃねーか!
9 23/06/12(月)17:49:26 No.1066800511
それはそう
10 23/06/12(月)17:50:17 No.1066800758
バックエンドが来い
11 23/06/12(月)17:50:31 No.1066800824
IDじゃなくてusernameだが?
12 23/06/12(月)17:50:55 No.1066800943
>IDじゃなくてusernameだが? じゃぁいいか…
13 23/06/12(月)17:51:35 No.1066801148
うおおお...ifにifがいっぱい...
14 23/06/12(月)17:52:27 No.1066801400
"true" === "true" 辺りは美しさすら感じる
15 23/06/12(月)17:53:57 No.1066801815
>"true" === "true" 辺りは美しさすら感じる テンプレートエンジンで${hoge} === "true"って書いた結果"true" === "true"になるのいいよね…
16 23/06/12(月)17:54:37 No.1066802000
このトゥルトゥル分岐って意味あるの?
17 23/06/12(月)17:55:57 No.1066802402
まあ動いてるからいいだろの精神
18 23/06/12(月)17:57:24 No.1066802855
これがクソなのはわかるけど普段ライブラリ二任せてるから実装しろと言われたら自信がない
19 23/06/12(月)18:03:22 No.1066804738
パスワードを平文で保存すな
20 23/06/12(月)18:03:39 No.1066804827
>バックエンドが来い バックエンドも多分同じくらいクソだよ
21 23/06/12(月)18:04:30 No.1066805057
>このトゥルトゥル分岐って意味あるの? authenticateUserはスレ画上ではtrueとfalseしか返さないけどもしこのコードがテンプレートエンジンから吐かれていた場合"true" === "true"は "true""false" === "true" といった感じに本番環境チェックをやっている可能性がある この仮定が正しいとするなら開発環境では未ログイン時にundefinedが返るので下のauthenticated === trueとauthenticated === falseってあるところをすり抜ける すなわち開発環境ではログイン処理をバイパスするようにコードを書いたと思われる
22 23/06/12(月)18:05:54 No.1066805486
どこから突っ込んでいいのか分かんねえ
23 23/06/12(月)18:06:33 No.1066805702
まあここまで書かれちゃしょうがないよね
24 23/06/12(月)18:08:38 No.1066806313
こんな分岐見たら逆に深い意味があるのかも…と畏れる
25 23/06/12(月)18:11:01 No.1066806982
BooleanじゃなくてString使ってるのも謎だな…
26 23/06/12(月)18:12:30 No.1066807429
勤務時間終わり 解散
27 23/06/12(月)18:12:33 No.1066807449
true=="true"
28 23/06/12(月)18:14:37 No.1066808083
開発環境で動くかどうかテストしないとだめだもんね 頭いいな
29 23/06/12(月)18:16:38 No.1066808708
>開発環境で動くかどうかテストしないとだめだもんね >頭いいな でもこれだとログイン失敗時にエラーメッセージが出ないだけでは…?
30 23/06/12(月)18:17:06 No.1066808856
loggedinがyesだと何ができるんです…?
31 23/06/12(月)18:18:04 No.1066809182
>>開発環境で動くかどうかテストしないとだめだもんね >>頭いいな >でもこれだとログイン失敗時にエラーメッセージが出ないだけでは…? こんなクソコードで動いてるアプリなんてダイアログ出ないだけでログインバイパスできてもおかしくない
32 23/06/12(月)18:18:39 No.1066809347
最後elseじゃダメなの?
33 23/06/12(月)18:19:59 No.1066809772
>サーバーに保存されているIDとパスワードを全ユーザー分取得します(クソ) もうこの時点でサーバーパンクしない?
34 23/06/12(月)18:21:43 No.1066810348
クッキー自作すればログインできるのは斬新
35 23/06/12(月)18:26:14 No.1066811732
>サーバーに保存されているIDとパスワードを全ユーザー分取得します(クソ) これセキュリティ的に大丈夫なの?
36 23/06/12(月)18:27:11 No.1066812029
>これセキュリティ的に大丈夫なの? だめ
37 23/06/12(月)18:28:12 No.1066812361
勉強になるなあ…
38 23/06/12(月)18:43:58 No.1066817249
スレ画3回くらいここで見たけど思わず突っ込みたくなるよね…
39 23/06/12(月)18:52:08 No.1066819828
そもそもidとパスワードがそのまま取れちゃうデータベースの設計自体腐ってるだろ
40 23/06/12(月)18:55:57 No.1066821081
俺も沢山のクソコードを世にリリースしたけどこれよりマシか って少し勇気を貰える
41 23/06/12(月)18:58:41 No.1066821993
最強クソコードグランプリでもやってるのか?
42 23/06/12(月)19:01:11 No.1066822804
ジャヴァシコリプト