ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/12(月)14:22:07 No.1066753393
手間かけさせやがって
1 23/06/12(月)14:25:19 No.1066754171
ちょっとマウス揺らすと復帰しちゃうのは?
2 23/06/12(月)14:26:49 No.1066754524
多くの人は2ができなさそう
3 23/06/12(月)14:29:20 No.1066755081
2はスタート⇒Windowsシステムツール⇒ファイル名を指定して実行 まで書かないと年寄りは分かってくれない
4 23/06/12(月)14:30:25 No.1066755329
>ちょっとマウス揺らすと復帰しちゃうのは? デバイスマネージャでマウスの電源管理設定変えたら
5 23/06/12(月)14:33:04 No.1066755929
レジストリエディタ使うのは社内の上級エンジニアでも大分緊張するらしい
6 23/06/12(月)14:33:51 No.1066756103
下手に余計なところや勘違いで別のところいじらると場合によってはどうもこうもなくなるからこの2で理解できない人は触らない方がいいのでこれでいいと思う
7 23/06/12(月)14:34:54 No.1066756360
regeditとか長いこと使ってないなあ
8 23/06/12(月)14:36:42 No.1066756792
>レジストリエディタ使うのは社内の上級エンジニアでも大分緊張するらしい なんにも知らない社内システム運用は手順書に従ってコピペするだけだからな…
9 23/06/12(月)14:37:09 No.1066756887
>レジストリエディタ使うのは社内の上級エンジニアでも大分緊張するらしい 基本影響範囲が自分だけだからそんなでもない 全体に影響するGPOでレジストリに設定ぶち込むんだと緊張するというか事前確認しっかりするけど
10 23/06/12(月)14:44:07 No.1066758421
まあ2がわからん人は触っちゃダメなものだよね…
11 23/06/12(月)14:46:48 No.1066759043
>2はスタート⇒Windowsシステムツール⇒ファイル名を指定して実行 >まで書かないと年寄りは分かってくれない 失礼な 今時の若い子もパソコン詳しくないから分からないぞ
12 23/06/12(月)14:47:17 No.1066759165
スリープしてもすぐ起動するからログ探ったけどマウスじゃなかった時のガッカリ感
13 23/06/12(月)14:50:34 No.1066759921
俺は頭が良いのでスリープ時にマウスの電源をオフにする 有線マウスは知らん
14 23/06/12(月)15:10:20 No.1066764437
ネット使える年寄りの方が2は分かるんじゃないかな…
15 23/06/12(月)15:12:20 No.1066764903
パソコンってやらないといけないこと多すぎない?
16 23/06/12(月)15:15:02 No.1066765518
しっかりした手順書作ったらOSバージョンアップで滅茶苦茶になるのいいよね
17 23/06/12(月)15:16:27 No.1066765841
電源共有してもいない扇風機起動するだけでスリープ解除される