虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/12(月)04:19:56 いっぺ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/12(月)04:19:56 No.1066656697

いっぺん行ってみたい場所

1 23/06/12(月)04:20:28 No.1066656734

コロニーレーザーいいよね…

2 23/06/12(月)04:20:52 No.1066656759

年一くらいで戦隊・ライダーが戦ってる場所

3 23/06/12(月)04:24:45 No.1066656949

こないだかなり活躍したみたいね

4 23/06/12(月)04:25:41 No.1066657008

スレ画の茶色いとこって汚泥混じった氾濫水が乾いたあとなの

5 23/06/12(月)04:40:29 No.1066657784

未使用の綺麗な時に見学してみたかった

6 23/06/12(月)05:10:18 No.1066659265

用途を考えると水っけが一切ない時期でも立ち入るのはちょっと…ってなるスポット

7 23/06/12(月)05:27:36 No.1066660072

ヨミハラの入り口がこんなんだった気がする

8 23/06/12(月)05:28:19 No.1066660116

スプラトゥーンで見た

9 23/06/12(月)05:35:59 No.1066660462

やっぱり臭いみたい

10 23/06/12(月)05:38:28 No.1066660563

乾燥粉末が舞う中で撮影とか辛そうだなあ

11 23/06/12(月)05:39:27 No.1066660602

普通に都市セキュリティの要だからそうそう人いれちゃいかん

12 23/06/12(月)05:40:11 No.1066660623

洗浄してないなら下水1/10みたいな匂いなのかね?

13 23/06/12(月)05:45:00 No.1066660822

ケンシロウが戦いにくそうな場所だ

14 23/06/12(月)05:45:52 No.1066660864

スプラでもモチーフにしたステージ出てくる

15 23/06/12(月)05:52:25 No.1066661158

前行ったときはそんな臭いって感じじゃなかった 夏でもすごい涼しかった

16 23/06/12(月)05:54:34 No.1066661262

用途考えるとよくエンタメの撮影とか許可してんなと思う けどダムも定番だしそういうもんなのか

17 23/06/12(月)05:55:51 No.1066661326

>用途考えるとよくエンタメの撮影とか許可してんなと思う >けどダムも定番だしそういうもんなのか 人間数匹入れた程度で不具合出るようなやわな存在だったら使用目的に耐えれねえだろ

18 23/06/12(月)05:56:47 No.1066661375

フラジールで行った

19 23/06/12(月)05:58:15 No.1066661458

ってことは洗浄と掃除してるんだろうな

20 23/06/12(月)05:58:47 No.1066661504

考えてみると洪水の後はゴミやらですごい状態だろうからそりゃするか

21 23/06/12(月)05:59:31 No.1066661557

ここのコントロールルームもたまに撮影で使ってるよね

22 23/06/12(月)06:00:41 No.1066661626

まぁ毎日使うもんでも無いし

23 23/06/12(月)06:01:16 No.1066661661

>ってことは洗浄と掃除してるんだろうな 見学で入る範囲のところは人力で掃除してるって前見学行ったときに説明された 絶対大変だよな…

24 23/06/12(月)06:01:54 No.1066661696

過去に少なくとも半分まで水位上がってるの怖いな…

25 23/06/12(月)06:03:18 No.1066661775

こないだの状況 fu2267642.png

26 23/06/12(月)06:04:16 No.1066661834

江戸川溢れるやんけ

27 23/06/12(月)06:04:50 No.1066661867

俺が行った時もそんな匂わなかったな

28 23/06/12(月)06:05:17 No.1066661895

いつぞやの台風のときはだいぶ危なかったとかなんとか

29 23/06/12(月)06:08:22 No.1066662031

>考えてみると洪水の後はゴミやらですごい状態だろうからそりゃするか 大きいゴミはそんなに入らないようになってるよ 泥とかは入るけど >第 2立坑から第 5 立坑には流入ゲートが設置され,流入水のゴミを除去する除塵設備が設置されている

30 23/06/12(月)06:12:08 No.1066662234

現人類が滅んだ後に新人類が発見して驚くやつ

31 23/06/12(月)06:13:14 No.1066662290

>泥とかは入るけど これだけで人が立ち入るには十分汚い空間だよなぁ…って思って行く気がしない 見学があるからって綺麗に磨くような場所でもないだろうし

32 23/06/12(月)06:13:39 No.1066662315

>現人類が滅んだ後に新人類が発見して驚くやつ ちょっと掘り返すと遺跡だらけなのうざがられて見なかったことにしてそのまま埋められるよ

33 23/06/12(月)06:14:04 No.1066662333

見学行くなら冬か

34 23/06/12(月)06:15:03 No.1066662387

>>泥とかは入るけど >これだけで人が立ち入るには十分汚い空間だよなぁ…って思って行く気がしない >見学があるからって綺麗に磨くような場所でもないだろうし 見学させる場所を変えながらその前に掃除して…でメンテ費用の足しにしてたりしそう

35 23/06/12(月)06:15:47 No.1066662429

大雨時の川って下水とか流れ込んでるだろうしな…

36 23/06/12(月)06:15:56 No.1066662438

コンクリートに付着した泥なら高圧洗浄で人海戦術だろうな… 映る範囲だけと言っても相当しんどいのはわかる

37 23/06/12(月)06:16:32 No.1066662470

>ちょっと掘り返すと遺跡だらけなのうざがられて見なかったことにしてそのまま埋められるよ これ埋めるのだいぶ大変では

38 23/06/12(月)06:18:09 No.1066662554

遠い未来だと丸ごと陥没して石柱が並ぶ池になってそう

39 23/06/12(月)06:18:18 No.1066662560

>コンクリートに付着した泥なら高圧洗浄で人海戦術だろうな… >映る範囲だけと言っても相当しんどいのはわかる 行ったことあるけど普通に重機でやってたよ

40 23/06/12(月)07:23:01 No.1066667549

排水ポンプすごいよね 毎秒1桁トンとかそんなバケモノをいっぱい並べてあったり

41 23/06/12(月)07:23:56 No.1066667642

夏場に行ったけど地上との温度差で霧が出てて幻想的だった きっちり掃除されてるからか変な臭いも無かったし

42 23/06/12(月)07:24:53 No.1066667745

>これだけで人が立ち入るには十分汚い空間だよなぁ…って思って行く気がしない >見学があるからって綺麗に磨くような場所でもないだろうし 泥は重機で片付けてるから見学範囲にはほぼ無いよ

43 23/06/12(月)07:25:51 No.1066667821

思い込みの願望でめちゃくちゃ言ってる厄介な奴が居るな

44 23/06/12(月)07:25:59 No.1066667831

水が入ってるところが見たい

45 23/06/12(月)07:26:48 No.1066667909

仮に見学者がいなかったとしても泥は都度片付けないと貯水能力に影響出るからな…

46 23/06/12(月)07:31:20 No.1066668400

地下神殿は排水前の調圧水槽だから貯水はしないよ

47 23/06/12(月)07:35:38 No.1066668886

インフラツーリズムってやつか

48 23/06/12(月)07:40:15 No.1066669418

そう言えば多摩川にはこれ無いのでウン小杉みたいになるって聞いたな

49 23/06/12(月)07:49:40 No.1066670585

>仮に見学者がいなかったとしても泥は都度片付けないと貯水能力に影響出るからな… 川とかも浚渫工事って言って底の泥定期的に掃除して取ってるんよね やらないと溢れる

50 23/06/12(月)08:08:19 No.1066673154

こないだの大雨の時に下水蓋開けたけど大して臭わなかったな 考えてみれば雨で大量の水が流れ込んでるし多少の汚物は希釈されてるかもしれん

51 23/06/12(月)08:14:58 No.1066674170

これは写真取った人の腕がいいだけで実際行っても味気ないんじゃないかという気がする

52 23/06/12(月)08:16:29 No.1066674403

見学行ったら重機入れるって聞いてそんなにってなった

53 23/06/12(月)09:04:42 No.1066681745

>これは写真取った人の腕がいいだけで実際行っても味気ないんじゃないかという気がする 見学に行った人の写真とかもあるけど 構造自体が良いから誰が写真撮ってもめっちゃカッコよくなるっぽいぞ https://twitter.com/butachanbuubuu/status/1664717003129602048 https://twitter.com/yO813213558_/status/1664748545277325313 https://twitter.com/sugamo_no_zeshi/status/1664758559379439616/photo/1

54 23/06/12(月)09:08:52 No.1066682313

fu2267782.jpg 下の斜めになってる部分がだいたい一人分の身長くらいの大きさだった

55 23/06/12(月)09:21:56 No.1066684298

でっかいコンクリートの塊がそびえてるだけでもめちゃテンション上がる

56 23/06/12(月)09:24:10 No.1066684658

大谷石の方は行ったけどあそこも凄かった

57 23/06/12(月)09:25:05 No.1066684805

>大谷石の方は行ったけどあそこも凄かった デカい地下空間ってだけでテンション上がるよね

58 23/06/12(月)09:33:40 No.1066686167

ここで撮影しませんか?ってこっち側から言ってるのかな

59 23/06/12(月)09:34:43 No.1066686331

思ってたよりは広くない

↑Top