虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/12(月)01:58:13 自分の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/12(月)01:58:13 No.1066639907

自分の名前好き?

1 23/06/12(月)02:00:36 No.1066640399

嫌い 大人になったら変える予定

2 23/06/12(月)02:01:25 No.1066640574

国民番号も囚人番号も同じ

3 23/06/12(月)02:02:19 No.1066640767

嫌い 三国志で兵糧庫燃やされたクソみたいな武将と同じ名前なので

4 23/06/12(月)02:03:20 No.1066640945

番号で呼ぶのを考え付くやつはセンスが悪い

5 23/06/12(月)02:03:22 No.1066640949

>嫌い >三国志で兵糧庫燃やされたクソみたいな武将と同じ名前なので 淳于瓊?

6 23/06/12(月)02:03:25 No.1066640958

北海道(ほっかいどう)

7 23/06/12(月)02:04:06 No.1066641093

嫌いだけど親が付けてくれた名前だしあんまどうこう言うのもな…って思ってる でもやっぱり嫌いだからネットで使ってる偽名の方が気に入ってる

8 23/06/12(月)02:04:25 No.1066641158

名前の読みって勝手に自称していいんだっけ?

9 23/06/12(月)02:04:59 No.1066641280

嫌い 「~スケ」ってシワシワネームだよな

10 23/06/12(月)02:05:21 No.1066641356

>嫌い >「~スケ」ってシワシワネームだよな むしろガキっぽいチャラチャラネームのイメージだが…

11 23/06/12(月)02:05:55 No.1066641467

日本で人の名前に淳于瓊をつけるのは酷いわそりゃ

12 23/06/12(月)02:06:27 No.1066641550

瓊は良い名前じゃん ただ書くのクソ面倒そうだけど…

13 23/06/12(月)02:06:30 No.1066641564

ごく普通で好きも嫌いもないな…

14 23/06/12(月)02:06:39 No.1066641591

>むしろガキっぽいチャラチャラネームのイメージだが… 出しな…テメーの…

15 23/06/12(月)02:06:47 No.1066641617

DQNネーム関係の話は他人事として聞くのは楽しい

16 23/06/12(月)02:07:03 No.1066641671

嫌いではないが口頭で漢字伝えるのが超面倒

17 23/06/12(月)02:07:29 No.1066641750

もう40だけど名前のセンスは一回りぐらい下の世代みたいな感じ

18 23/06/12(月)02:07:31 No.1066641759

沙凛ちゃんとか海月ちゃんとかは字面はいいのにちょっと可哀想だった

19 23/06/12(月)02:07:40 No.1066641779

響はメロディーだろ!?

20 23/06/12(月)02:08:05 No.1066641876

親に名前の由来聞いたらかっこいいからだった時はなんとも言えなかった

21 23/06/12(月)02:08:06 No.1066641880

そういや淳于瓊は淳于が苗字で瓊が名前だから瓊なら文句言うほどでもないだろうよ 山田淳于瓊とかならキレていいけど

22 23/06/12(月)02:08:48 No.1066641993

ときどき親何考えてるの…ってなる

23 23/06/12(月)02:08:52 No.1066642004

競馬騎手の川田将雅は下の名前を「ゆうが」って読む大概な奇名だけど 息子にさらに変な読みの名前付けててダメだった

24 23/06/12(月)02:09:02 No.1066642031

子供の頃は大人になってこの名前で呼ばれたら格好つかないなって思ってたけどよく考えたら大人になって格好つく名前ってなんだ

25 23/06/12(月)02:09:30 No.1066642122

北海道は普通に読めるだけマシ

26 23/06/12(月)02:10:08 No.1066642249

至って普通な名前と漢字と読みなのに なんでか読み方を聞かれることが多い 普通に変換しても出てくるぞ!? ○○スケなのになんでかスケの方でみんなひっかかる 兄貴は△△スケだがこっちはみんなスッと読める

27 23/06/12(月)02:10:22 No.1066642290

>嫌い >大人になったら変える予定 子供がこんなところいちゃいけないぜ さっさとけぇんな

28 23/06/12(月)02:10:56 No.1066642399

名前よりか名字が変 しかも日本で1番多いし

29 23/06/12(月)02:11:24 No.1066642485

魚子(ななこ)はどういう発想なの?

30 23/06/12(月)02:11:26 No.1066642489

>名前よりか名字が変 >しかも日本で1番多いし 日本で一番多くて変な苗字って何の何の何…!?

31 23/06/12(月)02:11:31 No.1066642507

さいたま 北海道

32 23/06/12(月)02:12:01 No.1066642586

学年が上がるたびに担任とか各科目の担当教師に間違えられ続けた 小学生のころはなんで普通の名前をつけてくれなかったのと何度も親に言ったものだ

33 23/06/12(月)02:12:03 No.1066642593

読みは普通だけど漢字が独特で子供の頃は嫌いだったけど今は職業と合致してて気に入ってる

34 23/06/12(月)02:12:04 No.1066642594

直線だけで構成された苗字が嫌い 書きづらいし井桁みたい

35 23/06/12(月)02:12:40 No.1066642704

夜露死苦的な名前なのでつらい

36 23/06/12(月)02:13:07 No.1066642793

統計取ったら親の収入や学歴と普通に相関関係ありそうだよね…

37 23/06/12(月)02:14:15 No.1066643014

前科持ちだろうと堅実な名前してた昭和と違って 今は名前とSNSでめっちゃ篩に掛けれるから採用担当は助かるとか

38 23/06/12(月)02:14:16 No.1066643016

>統計取ったら親の収入や学歴と普通に相関関係ありそうだよね… 昔やった国の調査でもそれ言われてたはず

39 23/06/12(月)02:14:16 No.1066643019

>直線だけで構成された苗字が嫌い >書きづらいし井桁みたい 田中

40 23/06/12(月)02:14:25 No.1066643056

明日でともろうはちょっぴり名乗るのが照れくさいと思う

41 23/06/12(月)02:14:36 No.1066643095

どうやって統計をとるんだ…

42 23/06/12(月)02:14:41 No.1066643112

>名前よりか名字が変 >しかも日本で1番多いし 佐東とか左藤かな…

43 23/06/12(月)02:15:41 No.1066643295

アキラってずるいよな なんかずっとカッコいい方に入ってる

44 23/06/12(月)02:17:12 No.1066643560

名字だと斎藤は表記ゆれ多くて大変そうだなって思う 名前だと凛とかも

45 23/06/12(月)02:17:21 No.1066643581

特に変な所もないありふれた名前なので文句のつけようが無い所が嫌い 自分の不出来をキラキラネームのせいに出来る人が羨ましい

46 23/06/12(月)02:17:37 No.1066643632

おじいちゃんが名前決めてたのに姓名判断の結果が取られたらしい どっちも別ベクトルで困惑する名前だったよ

47 23/06/12(月)02:18:19 No.1066643745

大したことない事件事故の報道でも名前が面白すぎると虹裏にスレ立てられちゃうから怖いね

48 23/06/12(月)02:19:38 No.1066643965

もう気にならなくなったが小さい頃は男女兼用みたいな名前で嫌だった

49 23/06/12(月)02:19:49 No.1066643991

>名前だと凛とかも 凛と凜のブレは微妙に漢字行政の失敗っぽいのが… ていうか日本の漢字行政は無軌道に異体字を認めすぎなんだよ… 酔っ払った手書きの誤字すら一々作字してたらなんぼ文字コードあっても足りん

50 23/06/12(月)02:19:50 No.1066643995

エリカとかナオミも元々外国人の名前に当て字したキラキラネームだったのに

51 23/06/12(月)02:19:52 No.1066644002

>特に変な所もないありふれた名前なので文句のつけようが無い所が嫌い >自分の不出来をキラキラネームのせいに出来る人が羨ましい 何が見えてるんだ

52 23/06/12(月)02:19:55 No.1066644007

>大したことない事件事故の報道でも名前が面白すぎると虹裏にスレ立てられちゃうから怖いね 本間新一とか出たら絶対スレ乱立するもんな…

53 23/06/12(月)02:20:00 No.1066644025

>アキラってずるいよな >なんかずっとカッコいい方に入ってる 明晶彰とか漢字もかっこいいし中性的な感じもあって強いよね

54 23/06/12(月)02:20:04 No.1066644037

>北海道(ほっかいどう) ポチよりかっこいい

55 23/06/12(月)02:20:29 No.1066644116

つかまろとか一回表に出ちゃうともう改名するしかねえよな

56 23/06/12(月)02:20:40 No.1066644144

>もう気にならなくなったが小さい頃は男女兼用みたいな名前で嫌だった かおるかまことかな

57 23/06/12(月)02:20:43 No.1066644156

おじいちゃんお父さん俺と名前に同じ文字を継いでるから自分の名前好きというか誇ってるわ

58 23/06/12(月)02:21:02 No.1066644197

日明で「あきら」はカッコよすぎるよね

59 23/06/12(月)02:21:05 No.1066644204

俺は自分の名前めっちゃ好き キラキラじゃないし 一発で誰でも読めるし かと言って没個性でもなくて主張してるし 両親のセンスに感謝してる 俺も子供にこういう名前つけたい だが…それは叶わなさそうだ…

60 23/06/12(月)02:21:16 No.1066644236

同じ読みの名前の奴が同じ学年に6人もいました そうseiyaくんの一人です

61 23/06/12(月)02:21:43 No.1066644304

>俺は自分の名前めっちゃ好き >キラキラじゃないし >一発で誰でも読めるし >かと言って没個性でもなくて主張してるし >両親のセンスに感謝してる >俺も子供にこういう名前つけたい そっか >だが…それは叶わなさそうだ… そっか・・・

62 23/06/12(月)02:21:51 No.1066644325

自分の名前割りと好きでハンドルネームにももじるくらいには何だかんだ気に入ってるけど このスレでは少数派のようだな

63 23/06/12(月)02:21:51 No.1066644328

婆さんが俺の名前に平三を推してたって聞いて世の昭二昭三じいさん達の由来を知った

64 23/06/12(月)02:22:07 No.1066644383

>おじいちゃんお父さん俺と名前に同じ文字を継いでるから自分の名前好きというか誇ってるわ 戦国武将みたいでそういうの好き

65 23/06/12(月)02:22:20 No.1066644412

余計なお世話かもしれないが元ネタ丸出しネームの子はちょっと同情する

66 23/06/12(月)02:22:26 No.1066644430

好きではないけど顔には合ってると思う

67 23/06/12(月)02:23:09 No.1066644542

>魚子(ななこ)はどういう発想なの? 当て字とかじゃなくてそういう読み方がある 江戸切子とか織物の模様に使われる言葉

68 23/06/12(月)02:23:20 No.1066644572

>婆さんが俺の名前に平三を推してたって聞いて世の昭二昭三じいさん達の由来を知った 令和生まれ共も令二とかならそれなりに格好つきそうで羨ましい

69 23/06/12(月)02:23:47 No.1066644644

知り合いの子供がユウナだった…

70 23/06/12(月)02:23:48 No.1066644645

昭和生まれの無難な名前だけど真面目そうで名前負けしてるゴメン両親…

71 23/06/12(月)02:23:48 No.1066644646

>婆さんが俺の名前に平三を推してたって聞いて世の昭二昭三じいさん達の由来を知った 91年生まれか…

72 23/06/12(月)02:24:27 No.1066644726

友人の名前の由来が戦国武将っぽくて羨ましかったな 2人兄弟で父の名前が「ヨシカズ」なのでそれぞれに「ヨシ」と「カズ」の名前を分けて付けてた

73 23/06/12(月)02:24:36 No.1066644739

>知り合いの子供がユウナだった… ちゃんとガードしてやれよ

74 23/06/12(月)02:24:49 No.1066644775

女の子はみんなプリキュアだから…

75 23/06/12(月)02:24:55 No.1066644788

俺杏寿郎って名前がいいな…

76 23/06/12(月)02:25:10 No.1066644842

郷土の偉人の読み方変えたわりと珍しい名前なんだけど正直苗字の方が読みようないからセットで誤魔化せてる

77 23/06/12(月)02:25:32 No.1066644900

北海道の投げた感がすごい

78 23/06/12(月)02:25:49 No.1066644950

甥っ子の友達でルキアくんっていた 漢字だとどうなってんだろ…ってなった

79 23/06/12(月)02:25:56 No.1066644963

名前あるだけ「」より良いじゃない

80 23/06/12(月)02:25:57 No.1066644966

>俺杏寿郎って名前がいいな… 結構な数の小学生が思ってそう

81 23/06/12(月)02:26:13 No.1066645002

>令二 今だとれいにいとかって読みそう

82 23/06/12(月)02:26:23 No.1066645022

でかい男になってほしくて北海道なんだろうけど いろいろ考えすぎてバカになったんだろうなって感じがすごい

83 23/06/12(月)02:26:50 No.1066645077

達也克也はめちゃくちゃ同級生にいたけど 考えてみたら達也はともかく克也ってつけるのアレだよな

84 23/06/12(月)02:27:33 No.1066645164

>No.1066644542 ありがとう勉強になった な が昔の読み方なのね

85 23/06/12(月)02:27:44 No.1066645192

爺ちゃんが個人的に後援するくらい歌舞伎が好きだったから贔屓の役者を少しなぞって歌舞伎役者風の名前つけられた 古いとは思われどダサいって程半端な年代の語感じゃ無いから気に入ってる

86 23/06/12(月)02:27:53 No.1066645223

>達也克也はめちゃくちゃ同級生にいたけど >考えてみたら達也はともかく克也ってつけるのアレだよな 事故で死ななきゃセーフだろ

87 23/06/12(月)02:28:10 No.1066645261

>俺杏寿郎って名前がいいな… でも縁起悪くない?

88 23/06/12(月)02:28:19 No.1066645277

>達也克也はめちゃくちゃ同級生にいたけど >考えてみたら達也はともかく克也ってつけるのアレだよな 大丈夫キャッチャーやれば呪い回避できるから

89 23/06/12(月)02:28:30 No.1066645301

>な が昔の読み方なのね 勇魚とかはいまでも言うし読めるだろ

90 23/06/12(月)02:28:35 No.1066645318

ごく普通の読みだし ごく普通の名前によく使われる漢字なのに組み合わせが変だから9割誤字される 瞬介(しゅんすけ)みたいな感じたら

91 23/06/12(月)02:28:50 No.1066645360

>爺ちゃんが個人的に後援するくらい歌舞伎が好きだったから贔屓の役者を少しなぞって歌舞伎役者風の名前つけられた 幸四郎さん!!

92 23/06/12(月)02:28:57 No.1066645378

名前のイメージと合わないってよく言われるからあんまり好きじゃ無いな...

93 23/06/12(月)02:29:37 No.1066645509

>>達也克也はめちゃくちゃ同級生にいたけど >>考えてみたら達也はともかく克也ってつけるのアレだよな >大丈夫キャッチャーやれば呪い回避できるから そっちはそっちで意地が悪くなりそうだし…

94 23/06/12(月)02:29:38 No.1066645511

キラキラネームとかDQNネームとかってのは直接馬鹿にするんじゃなく陰口にそっと織り込んでみんなで馬鹿にする為の物だと思う

95 23/06/12(月)02:29:39 No.1066645515

道教の神と同じ音だからなんか縁起良さそうでそんな嫌いじゃない

96 23/06/12(月)02:29:44 No.1066645529

>>No.1066644542 >ありがとう勉強になった >な が昔の読み方なのね さかな より な の方が先にあった読みらしいね

97 23/06/12(月)02:30:04 No.1066645582

ニコラスケイジの息子の名前カルエルって聞いておバカ!って思いました

98 23/06/12(月)02:30:21 No.1066645637

>キラキラネームとかDQNネームとかってのは直接馬鹿にするんじゃなく陰口にそっと織り込んでみんなで馬鹿にする為の物だと思う 何言いたいのかわからん

99 23/06/12(月)02:30:46 No.1066645705

さくらやメイはゆるせる

100 23/06/12(月)02:30:47 No.1066645709

DQNネームつけられた子が将来子供に命名するときに同じようなDQNネームにしちゃうのかどうか気になる

101 23/06/12(月)02:31:10 No.1066645771

>>爺ちゃんが個人的に後援するくらい歌舞伎が好きだったから贔屓の役者を少しなぞって歌舞伎役者風の名前つけられた >幸四郎さん!! 言われると思ったけどちげーよ!

102 23/06/12(月)02:31:16 No.1066645790

>DQNネームつけられた子が将来子供に命名するときに同じようなDQNネームにしちゃうのかどうか気になる その頃には価値観も変わってるから大丈夫

103 23/06/12(月)02:31:18 No.1066645797

スナックで一緒になったおっさんに名付けて貰ったときいてイラっとした

104 23/06/12(月)02:31:29 No.1066645830

>道教の神と同じ音だからなんか縁起良さそうでそんな嫌いじゃない 鍾馗か まさか二郎神君や哪吒太子ではないだろうし

105 23/06/12(月)02:31:43 No.1066645865

>>キラキラネームとかDQNネームとかってのは直接馬鹿にするんじゃなく陰口にそっと織り込んでみんなで馬鹿にする為の物だと思う >何言いたいのかわからん ただ自分が馬鹿なのを露呈している悲しい事例だ

106 23/06/12(月)02:31:57 No.1066645899

>スナックで一緒になったおっさんに名付けて貰ったときいてイラっとした 思春期とかだと下手なキラキラネームよりイヤかもしれんそれ

107 23/06/12(月)02:32:22 No.1066645963

>>道教の神と同じ音だからなんか縁起良さそうでそんな嫌いじゃない >鍾馗か >まさか二郎神君や哪吒太子ではないだろうし 元始天尊かもしれん

108 23/06/12(月)02:32:41 No.1066646006

>スナックで一緒になったおっさんに名付けて貰ったときいてイラっとした 言うて普通の名前なら親やジジババが一生懸命考えた奇名珍名よかマシじゃん

109 23/06/12(月)02:32:48 No.1066646027

読めるっちゃ読める名前なんだけどまず予測変換で出すのが不可能な名前なのでよく似てる違う漢字で登録されたりすることが結構ある

110 23/06/12(月)02:32:50 No.1066646029

>おじいちゃんお父さん俺と名前に同じ文字を継いでるから自分の名前好きというか誇ってるわ うちは祖父から取って男兄弟三人同じ字が入ってる お父ちゃんは次男でTHE次男って名前だった

111 23/06/12(月)02:32:53 No.1066646038

同姓同名の人がいそうな名前をつけてほしかった ググったら学生時代の部活動の記録で大した記録もないのに引っかかったり大学のゼミのが引っかかったり他人が残した記録が残ってるのあまりいい気分がしない

112 23/06/12(月)02:33:32 No.1066646139

>その頃には価値観も変わってるから大丈夫 光宙くんは今後20年くらいは恥かきそうな名前だよね…

113 23/06/12(月)02:33:38 No.1066646150

>>>道教の神と同じ音だからなんか縁起良さそうでそんな嫌いじゃない >>鍾馗か >>まさか二郎神君や哪吒太子ではないだろうし >元始天尊かもしれん 九天応元雷声普化天尊かも

114 23/06/12(月)02:33:47 No.1066646169

>>スナックで一緒になったおっさんに名付けて貰ったときいてイラっとした >思春期とかだと下手なキラキラネームよりイヤかもしれんそれ 何なら親がスナック行ってるってだけでちょっと嫌だもんな思春期だと…

115 23/06/12(月)02:34:14 No.1066646236

普通の名前だと思ってるけど漢字が中華圏でよく使われるものらしくググるとあっちの人ばっかりでてくるのでいい検索よけになってる

116 23/06/12(月)02:34:17 No.1066646242

めいはちゃんと月があってるからまだマシだな

117 23/06/12(月)02:34:32 No.1066646275

近代以降一世代変わるごとに名前どんどん変化してるからな 女性の〇〇子を庶民も付けるようになったのもかなり最近の話だし

118 23/06/12(月)02:34:40 No.1066646292

>光宙くんは今後20年くらいは恥かきそうな名前だよね… たぶん会社入る頃にはお前があの…!ってなってると思う

119 23/06/12(月)02:35:09 No.1066646373

光宙くんももういい年だろ…

120 23/06/12(月)02:35:09 No.1066646374

>同姓同名の人がいそうな名前をつけてほしかった >ググったら学生時代の部活動の記録で大した記録もないのに引っかかったり >大学のゼミのが引っかかったり他人が残した記録が残ってるのあまりいい気分がしない あーそれは地味に嫌だな… 逆に俺はとある作品の主人公と同音異字だからか 出身ゼミと会社で名前出してるはずなのにググっても全然引っ掛からん

121 23/06/12(月)02:35:28 No.1066646415

北海道だけセンスぶっ飛びすぎだろ

122 23/06/12(月)02:36:01 No.1066646499

大人になって名前変えてる子結構いるんだろうか

123 23/06/12(月)02:36:04 No.1066646507

よっぽどアレな名前なら改名できるらしいから本人が気にしてるなら流石にもう改名してるだろ光宙くん…

124 23/06/12(月)02:36:24 No.1066646551

読み違えのない名前なので良いと思う もし自分が先生とかになってたら生徒の名前覚えるだけで混乱するだろうな…

125 23/06/12(月)02:36:34 No.1066646567

自分の名前はフィクションとかでいそうでいないからいいけど母と妹はヒロインとかで普通にいる名前で嫌だ

126 23/06/12(月)02:36:36 No.1066646570

普通だけど没個性って感じではないいい塩梅の名前だと思うんだけど 結構な頻度で漢字間違われるのだけはアレ

127 23/06/12(月)02:37:13 No.1066646661

光宙は頑張って「ひかる」で読めないかな… どうあがいても「ピカチュウ」なのかな…

128 23/06/12(月)02:37:33 No.1066646714

>自分の名前はフィクションとかでいそうでいないからいいけど母と妹はヒロインとかで普通にいる名前で嫌だ エロゲーとかで好きなキャラの名前が知り合いや家族と被ってると萎えるよね…

129 23/06/12(月)02:37:34 No.1066646723

母親が当時見てたドラマの役者が可愛かったからその役名が名前になったよ

130 23/06/12(月)02:38:02 No.1066646792

>普通だけど没個性って感じではないいい塩梅の名前だと思うんだけど >結構な頻度で漢字間違われるのだけはアレ 俺もそんな感じだな 毎回電話で漢字を伝えるのに苦労する…

131 23/06/12(月)02:38:39 No.1066646883

>どうあがいても「ピカチュウ」なのかな… がんばればみつるとかもいけそう

132 23/06/12(月)02:38:40 No.1066646885

>光宙は頑張って「ひかる」で読めないかな… >どうあがいても「ピカチュウ」なのかな… みつひろでいける

133 23/06/12(月)02:38:41 No.1066646887

俺は三国志で劉備のもとから曹操のところに行って二度と帰ってこなかったやつみたいだからちょっとやだ

134 23/06/12(月)02:38:49 No.1066646909

昔は女に間違えられる名前だったから大嫌い 今は改名申請通って自分で納得行く名前にしたから好き

135 23/06/12(月)02:39:03 No.1066646937

生涯通して忘れられない名前はるふい君だった そこカタカナじゃないのかよぃじゃなくていなのかよという点も含めて

136 23/06/12(月)02:39:17 No.1066646973

割と簡単に改名できるときいた

137 23/06/12(月)02:39:22 No.1066646989

書き込みをした人によって削除されました

138 23/06/12(月)02:39:50 No.1066647049

幻の銀侍くんが実在したのにビビったよ

139 23/06/12(月)02:40:10 No.1066647089

>エロゲーとかで好きなキャラの名前が知り合いや家族と被ってると萎えるよね… 親友の名前がよく竿役になりがちでつらい おねショタものとかイチャラブに結構いてジャンルごと苦手になりつつある

140 23/06/12(月)02:40:19 No.1066647108

>そこカタカナじゃないのかよぃじゃなくていなのかよという点も含めて さりぃちゃんなら同級にいたわ 姉は静香だった

141 23/06/12(月)02:40:24 No.1066647117

優子(ヤサコ) 勇子(ヤサコ)

142 23/06/12(月)02:40:25 No.1066647119

>母親が当時見てたドラマの役者が可愛かったからその役名が名前になったよ 冬彦くん?

143 23/06/12(月)02:40:50 No.1066647180

>親友の名前がよく竿役になりがちでつらい >おねショタものとかイチャラブに結構いてジャンルごと苦手になりつつある ゆうくん…

144 23/06/12(月)02:40:56 No.1066647191

>>母親が当時見てたドラマの役者が可愛かったからその役名が名前になったよ >冬彦くん? 母ちゃんセンス歪みすぎだろ

145 23/06/12(月)02:41:13 No.1066647225

>俺は三国志で劉備のもとから曹操のところに行って二度と帰ってこなかったやつみたいだからちょっとやだ 徐庶?

146 23/06/12(月)02:41:16 No.1066647231

>ググったら学生時代の部活動の記録で大した記録もないのに引っかかったり大学のゼミのが引っかかったり他人が残した記録が残ってるのあまりいい気分がしない 自分の名前でググるとモロに自分の仕事の成果物出てくるけど無能だからこれが一番キツい

147 23/06/12(月)02:41:19 No.1066647244

>>母親が当時見てたドラマの役者が可愛かったからその役名が名前になったよ >冬彦くん? おしゃぶりを咥えて木馬に乗ってるんだ…

148 23/06/12(月)02:41:27 No.1066647272

俺はもっと葵とか晶とかが良かった…

149 23/06/12(月)02:41:36 No.1066647297

ショタものの「ゆうくん」率の高さヤバすぎない?そんなに幼く感じる名前なのかな…

150 23/06/12(月)02:41:40 No.1066647309

>ゆうくん… しょうたくんじゃないのか

151 23/06/12(月)02:41:44 No.1066647318

竿役が自分の名前はいいけど友達とかだときついよね

152 23/06/12(月)02:42:13 No.1066647383

安直に作家のペンネームだからチクショウ! 名前負けしてるが嫌いではない

153 23/06/12(月)02:42:15 No.1066647387

>>俺は三国志で劉備のもとから曹操のところに行って二度と帰ってこなかったやつみたいだからちょっとやだ >徐庶? そいつの字

154 23/06/12(月)02:42:40 No.1066647454

>俺はもっと葵とか晶とかが良かった… 息子が将来女装願望抱くところまで考慮してられるか!

155 23/06/12(月)02:42:44 No.1066647467

母方の祖父が割とヒロインに居る 祖母はドロップちゃうおはじきやする

156 23/06/12(月)02:42:45 No.1066647469

読みはありふれてるけど字の組み合わせがちょっとレアだわ

157 23/06/12(月)02:42:48 No.1066647477

友達がアキトだからナデシコ見てる間ずっとムズムズしてた

158 23/06/12(月)02:43:17 No.1066647545

三文字に憧れた時期はあった 最近は好きになってきたけど

159 23/06/12(月)02:43:33 No.1066647579

>そいつの字 どっちの字もモブ臭がすごい

160 23/06/12(月)02:43:42 No.1066647597

>そいつの字 元直!

161 23/06/12(月)02:44:13 No.1066647668

俺の名前でググると新聞に載ったときの記事が出てきてびっくりした …が今は記事が消えたようで引っかからなくなった よかった

162 23/06/12(月)02:44:20 No.1066647680

下手に孔明とかつけられなくてよかったじゃん

163 23/06/12(月)02:44:35 No.1066647713

>北海道だけセンスぶっ飛びすぎだろ あだ名はでっかいどうか

164 23/06/12(月)02:44:41 No.1066647725

介、輔→今風 助→古風

165 23/06/12(月)02:44:42 No.1066647728

完全に男性の名前だけど女性キャラが二人くらい居た

166 23/06/12(月)02:44:48 No.1066647743

>祖母はドロップちゃうおはじきやする 節子!

167 23/06/12(月)02:45:07 No.1066647782

>下手に孔明とかつけられなくてよかったじゃん たまーにいるよね孔明君 直接会ったことはなくとも新聞とかTVで

168 23/06/12(月)02:45:32 No.1066647843

>俺の名前でググると新聞に載ったときの記事が出てきてびっくりした >…が今は記事が消えたようで引っかからなくなった >よかった いつまでも風化してくれないと社会復帰できないからな…

169 23/06/12(月)02:46:06 No.1066647924

「~朗」って名前なんだけど書類作ってもらうと体感2~3割くらいの確率で「郎」と間違われてる 確かに似てるけどそこまで…?

170 23/06/12(月)02:46:14 No.1066647943

>>そいつの字 >元直! もとなお とかなら割と普通だな…

171 23/06/12(月)02:46:26 No.1066647983

昔同級生に孔明いたな…

172 23/06/12(月)02:46:58 No.1066648047

孔明じゃなくて亮ならゴロゴロいるし全然変じゃないよね

173 23/06/12(月)02:47:00 No.1066648054

>>>そいつの字 >>元直! >もとなお >とかなら割と普通だな… というか元直という字面を見て徐庶の字がまず浮かぶのは相当の三国志マニアだけなんよ

174 23/06/12(月)02:47:30 No.1066648118

郎の方が一般的だから

175 23/06/12(月)02:47:37 No.1066648139

噛む名前でダサくて無理

176 23/06/12(月)02:47:54 No.1066648182

噛む名前…?

177 23/06/12(月)02:48:00 No.1066648199

どうせ三国志からとるならいっそ兀突骨レベルがよかった

178 23/06/12(月)02:48:04 No.1066648203

>「~朗」って名前なんだけど書類作ってもらうと体感2~3割くらいの確率で「郎」と間違われてる >確かに似てるけどそこまで…? ~ろうって言われたらまあとりあえずで郎当てちゃうのは仕方ないと思う

179 23/06/12(月)02:48:11 No.1066648223

自分の名前じゃないけど小学生時代の友人の妹がみにいちゃんだった どんな漢字だったのか今でも気になる

180 23/06/12(月)02:48:22 No.1066648256

ピーナッツのキャラみたいに郵便番号名前にされた人とかいないかな

181 23/06/12(月)02:49:03 No.1066648355

滑舌悪いから発音しにくくて苦手

182 23/06/12(月)02:49:13 No.1066648381

昔は名前負けしてる感じがして自分の名前嫌いだった 今はどうでもいいから何も思わなくなった

183 23/06/12(月)02:49:15 No.1066648386

>「~朗」って名前なんだけど書類作ってもらうと体感2~3割くらいの確率で「郎」と間違われてる 分かる 俺も「佑」が入るんだけど同じくらいの確率で「祐」にされる 酷い時は「裕」になる

184 23/06/12(月)02:49:23 No.1066648402

魏延がよかった…

185 23/06/12(月)02:49:31 No.1066648418

>「~朗」って名前なんだけど書類作ってもらうと体感2~3割くらいの確率で「郎」と間違われてる >確かに似てるけどそこまで…? ぶっちゃけ朗が体感2~3割もいないからな

186 23/06/12(月)02:49:42 No.1066648438

>自分の名前じゃないけど小学生時代の友人の妹がみにいちゃんだった >どんな漢字だったのか今でも気になる 鼠姫!

187 23/06/12(月)02:50:17 No.1066648528

伊織くんとか稟くんとか由緒正しい男の名前なのにな

188 23/06/12(月)02:51:26 No.1066648692

好きだし人からもいいなってよく言われる名前だけどちょっと名前負けしてる感はある

189 23/06/12(月)02:51:53 No.1066648748

凛は女性っぽいけど凜なら男にもいそうな感じしない?

190 23/06/12(月)02:52:07 No.1066648786

ハーフっぽい名前は強そうで憧れる

191 23/06/12(月)02:52:24 No.1066648813

現役で金正男って名前のアニメーターいるよね

192 23/06/12(月)02:52:50 No.1066648867

>介、輔→今風 >助→古風 介も古風寄りな気がする

193 23/06/12(月)02:52:55 No.1066648873

>伊織くんとか稟くんとか由緒正しい男の名前なのにな 伊織ってか庵がよかった

194 23/06/12(月)02:53:35 No.1066648945

>母方の祖父が割とヒロインに居る 薫と見た

195 23/06/12(月)02:54:20 No.1066649039

>>伊織くんとか稟くんとか由緒正しい男の名前なのにな >伊織ってか庵がよかった 三段笑いしそう

196 23/06/12(月)02:54:33 No.1066649064

>>介、輔→今風 >>助→古風 >介も古風寄りな気がする というか全部百官名由来だから普通に古い

197 23/06/12(月)02:55:45 No.1066649217

好きっほどじゃないけど嫌いじゃない 昔は平凡で格好良くなかったんで好きじゃなかったけど

198 23/06/12(月)02:56:38 No.1066649306

まぁそうそう名前で呼ばれる機会とか宅配ぐらいでしかないしな…

199 23/06/12(月)02:57:38 No.1066649440

>ハーフっぽい名前は強そうで憧れる 亜莉珠とかいいよね

200 23/06/12(月)02:57:57 No.1066649474

二十年くらいトップをひた走った名前のオッサンだからめちゃくちゃ多い 逆に今はあんまり見ない気がする

201 23/06/12(月)02:58:32 No.1066649552

>二十年くらいトップをひた走った名前のオッサンだからめちゃくちゃ多い ヒロシ! 俺の親父の名前もヒロシだよ

202 23/06/12(月)02:58:44 No.1066649574

>まぁそうそう名前で呼ばれる機会とか宅配ぐらいでしかないしな… 最近はHNとかPNで名乗ることが多いわ

203 23/06/12(月)02:59:10 No.1066649628

知人が子供の性自認を縛りたくないとかで男児に中性的な名前付けてたが ここ見ると付けられた本人的は悩んでるパターンちょいちょいあるな…

204 23/06/12(月)03:00:07 No.1066649744

千尋とかみすゞとか憧れるなぁ…

205 23/06/12(月)03:01:26 No.1066649901

>二十年くらいトップをひた走った名前のオッサンだからめちゃくちゃ多い >逆に今はあんまり見ない気がする よしはる?

206 23/06/12(月)03:01:38 No.1066649926

爺さんになっても格好つく名前だから好き まあ俺で末代になる予定だが

207 23/06/12(月)03:02:54 No.1066650076

https://www.meijiyasuda.co.jp/enjoy/ranking/year_men/boy.html 思ったより長期間ほどトップではなかった 誠強すぎる

208 23/06/12(月)03:03:55 No.1066650189

普通の名前なのに今まで同じ漢字の奴に会ったことがない

209 23/06/12(月)03:03:57 No.1066650195

初手で正一正二正三は笑うだろ

210 23/06/12(月)03:03:58 No.1066650198

HNの方がモロにオタク臭くて恥ずかしいからオフとかで呼ばれるの嫌だ

211 23/06/12(月)03:04:19 No.1066650237

開幕正一正二正三でだめだった

212 23/06/12(月)03:04:37 No.1066650278

>二十年くらいトップをひた走った名前のオッサンだからめちゃくちゃ多い >逆に今はあんまり見ない気がする たくや?

213 23/06/12(月)03:05:15 No.1066650347

山田淳于瓊~! 討取ったりぃ~!!

214 23/06/12(月)03:05:43 No.1066650399

>知人が子供の性自認を縛りたくないとかで男児に中性的な名前付けてたが 物心ついてそういう意図で名前つけたって知ったらすげえイヤだな

215 23/06/12(月)03:06:21 No.1066650487

意味も含めて結構気に入ってる

216 23/06/12(月)03:06:26 No.1066650497

瓊の字で淳于瓊と安国寺恵瓊どっちを思い浮かべる人が多いだろうか まぁ一番多いのはどっちも思い浮かべない人だろうが…

217 23/06/12(月)03:07:15 No.1066650581

天麩羅みたいな名前の子は流石に可哀想

218 23/06/12(月)03:07:37 No.1066650627

正一正二正三はなんなの…大正一年だから正一!ってノリのまま毎年男の子生んだ家庭が多かったの…?

219 23/06/12(月)03:07:53 No.1066650647

署名するとき画数多いと大変だろうな…

220 23/06/12(月)03:07:58 No.1066650656

>二十年くらいトップをひた走った名前のオッサンだからめちゃくちゃ多い >逆に今はあんまり見ない気がする 一郎!

221 23/06/12(月)03:08:00 No.1066650659

魚子…

222 23/06/12(月)03:10:12 No.1066650879

一郎二郎がないのに三郎は何なんだよ

223 23/06/12(月)03:10:35 No.1066650908

>国民番号も囚人番号も同じ No.1145141919893さんきたな

224 23/06/12(月)03:10:40 No.1066650919

俺はカズナリって名前じゃなくてよかったと思ってるよ だってオナホにされるし

225 23/06/12(月)03:11:03 No.1066650951

>正一正二正三はなんなの…大正一年だから正一!ってノリのまま毎年男の子生んだ家庭が多かったの…? 昭二昭三もそうだし平成3年まで翔平が入るのも多分翔太のうち平成になったから平付けようってノリが多かったからだぞ

226 23/06/12(月)03:11:18 No.1066650981

俺の唯一のいいところだから好き

227 23/06/12(月)03:11:29 No.1066651006

何やかんやで名字の方が地元じゃ珍しいから家族以外に名前で呼んでもらった覚えがない

228 23/06/12(月)03:11:37 No.1066651013

>一郎二郎がないのに三郎は何なんだよ エリートヤンキーみたいで嫌なの

229 23/06/12(月)03:13:01 No.1066651169

>何やかんやで名字の方が地元じゃ珍しいから家族以外に名前で呼んでもらった覚えがない 地元じゃ珍しいってことは興梠や我那覇みたいに地域によっちゃメジャーな苗字ってことか

230 23/06/12(月)03:13:16 No.1066651197

字面はいいんだけど発音しにくいのが嫌い

231 23/06/12(月)03:13:50 No.1066651257

>俺はカズナリって名前じゃなくてよかったと思ってるよ >だってオナホにされるし 同じ名前のやつがやらかすときついよね

232 23/06/12(月)03:14:23 No.1066651315

皐月が良かった…男だけど

233 23/06/12(月)03:14:49 No.1066651364

急に勝が首位独占し始めた時期の年代見てまあそうだろうな…ってなった

234 23/06/12(月)03:14:56 No.1066651378

>>俺はカズナリって名前じゃなくてよかったと思ってるよ >>だってオナホにされるし >同じ名前のやつがやらかすときついよね 俺はインサイダーした奴が同じ名前でな…

235 23/06/12(月)03:14:56 No.1066651379

>一郎二郎がないのに三郎は何なんだよ なんか有名人でもいたんじゃね

236 23/06/12(月)03:16:42 No.1066651558

子供の頃はカミーユが好きだったから中性的で女っぽい名前だとコンプレックスを抱けないような名前なのが嫌だった

237 23/06/12(月)03:17:14 No.1066651621

>急に勝が首位独占し始めた時期の年代見てまあそうだろうな…ってなった 46年からぱったり入らなくなって茂ブーム到来は世相映し過ぎる

238 23/06/12(月)03:17:42 No.1066651673

あるライダーと字まで一緒だわ

239 23/06/12(月)03:18:30 No.1066651748

逆に清が消えたのはあの事件なんだよな…

240 23/06/12(月)03:18:57 No.1066651779

>あるライダーと字まで一緒だわ 本郷猛? 一文字隼人?

241 23/06/12(月)03:21:24 No.1066652041

鬼人って名前の子がいてビビった

242 23/06/12(月)03:21:37 No.1066652069

>地元じゃ珍しいってことは興梠や我那覇みたいに地域によっちゃメジャーな苗字ってことか 両親が本州へ引っ越したから沖縄ではそこそこメジャーなんだけどやっぱ地元じゃ同じ名字の人に出会ったことは無い といっても地元生まれ地元育ちなので全く知らんのに向こうの事知ってるだろ?と無茶振りを振られることもあったな…

243 23/06/12(月)03:22:53 No.1066652214

>あるライダーと字まで一緒だわ エボルト…

244 23/06/12(月)03:22:54 No.1066652215

>あるライダーと字まで一緒だわ 橘朔也?

245 23/06/12(月)03:23:43 No.1066652304

>鬼人って名前の子がいてビビった おにひと? おにんちゅ?

246 23/06/12(月)03:23:49 No.1066652316

長男ティラノで次男がステゴを見たことがある 他人の家族だから何も言えなかったけど捨子…

247 23/06/12(月)03:23:58 No.1066652329

>あるライダーと字まで一緒だわ 泊進ノ介の名字違いと見たね

248 23/06/12(月)03:24:35 No.1066652384

>>鬼人って名前の子がいてビビった >おにひと? >おにんちゅ? kijin

249 23/06/12(月)03:26:53 No.1066652634

>>>鬼人って名前の子がいてビビった >>おにひと? >>おにんちゅ? >kijin 桃地再不斬かよ…

250 23/06/12(月)03:28:38 No.1066652810

読み方自体は好きどころか大好きパパママありがとうなんだけど 漢字で書くとDQNネームに分類される方だからそこだけはたまに泣く

251 23/06/12(月)03:30:27 No.1066652988

>両親が本州へ引っ越したから沖縄ではそこそこメジャーなんだけどやっぱ地元じゃ同じ名字の人に出会ったことは無い >といっても地元生まれ地元育ちなので全く知らんのに向こうの事知ってるだろ?と無茶振りを振られることもあったな… 渡嘉敷勝男パターンだな

252 23/06/12(月)03:35:30 No.1066653491

創作でもあんまり見ない名前だけどドラマのタイトルになっててなんかこっ恥ずかしい気持ちになった

253 23/06/12(月)03:38:09 No.1066653757

>創作でもあんまり見ない名前だけどドラマのタイトルになってて >なんかこっ恥ずかしい気持ちになった 半沢直樹なら普通にいるだろうから何だろ

254 23/06/12(月)03:39:18 No.1066653862

俺の名前は画数が多くて書きにくいしリエゾンになって発音しづらいし落ちぶれる主人公が由来だしで いいところって何…?ってなる…

255 23/06/12(月)03:43:08 No.1066654183

>創作でもあんまり見ない名前だけどドラマのタイトルになっててなんかこっ恥ずかしい気持ちになった 来たかガリレオ

256 23/06/12(月)03:45:06 No.1066654344

全然そんな予定もないけどなんとなく女の子に優菜(ユウナ)とかつけたいなーって思ってたけどキツいのかな もちろんあのゲームの影響だけど

257 23/06/12(月)03:49:33 No.1066654716

俺も姉も名字も含めて意味づけされているからそれはちょっと好き

258 23/06/12(月)03:50:49 No.1066654818

>俺も姉も名字も含めて意味づけされているからそれはちょっと好き 先崎一とか執行正義みたいな感じか

259 23/06/12(月)03:50:53 No.1066654826

>創作でもあんまり見ない名前だけどドラマのタイトルになっててなんかこっ恥ずかしい気持ちになった おしんさん!

260 23/06/12(月)03:51:19 No.1066654859

俺の名前は平成に関連する意味合いだったから令和になって意味が失われた

261 23/06/12(月)03:52:51 No.1066654974

大学時代に兄弟ガンダムキャラ統一がいたな本人は言われるまで気づかなかったようだけど

262 23/06/12(月)03:55:28 No.1066655172

エロゲでたまに見る名前だったけど幻水5で同名のキャラがいてちょっと困惑した 強いからいいが…

263 23/06/12(月)03:58:37 No.1066655391

ペットの名前じゃねえんだぞみたいな安直な名前つける親はなんなの…

264 23/06/12(月)03:59:28 No.1066655463

>ペットの名前じゃねえんだぞみたいな安直な名前つける親はなんなの… それこそだいぶ前からペットに桃子、娘にココアと名付ける世の中だからな…

265 23/06/12(月)04:07:02 No.1066655939

>俺の名前は平成に関連する意味合いだったから令和になって意味が失われた 成平!

266 23/06/12(月)04:08:40 No.1066656048

男のモネは確かに… でも元はフランス人姓名だしな…

267 23/06/12(月)04:14:04 No.1066656345

北海道だけ中二とは違う何かを感じる

268 23/06/12(月)04:14:42 No.1066656376

>ペットの名前じゃねえんだぞみたいな安直な名前つける親はなんなの… ペットの方が悩んでつける説

269 23/06/12(月)04:23:04 No.1066656870

婆ちゃんが幼稚園の先生やってて4月くらいになると新入生の名簿持ち帰って家の壁に貼って名前覚えてたのを横目に見てたけどメロディとかハーモニーは何人かいたな… 今思うと失礼な気もするが読み当てクイズとかやってた

270 23/06/12(月)04:38:52 No.1066657693

10年くらい前に小児科に勤めてたけど一護って名前はマジで多かった

271 23/06/12(月)04:41:18 No.1066657825

光宙でピカチュウって名前付けられた子供は元気かな…

272 23/06/12(月)04:43:54 No.1066657956

>今思うと失礼な気もするが読み当てクイズとかやってた 良くてなぞなぞ最悪虐待みたいな変な名前付ける親の方が悪いんよそんなん

273 23/06/12(月)04:47:32 No.1066658145

兄弟で揃え字使われてる漢字が嫌い 同じ読みの別字か揃え字なしの一字ならよかったのに

274 23/06/12(月)04:51:54 No.1066658376

「(変な名前)です」 「えっ?」 このやり取りが後人生で何回続くんだろうな

275 23/06/12(月)04:55:34 No.1066658571

名字と合わせると創作のキャラクターみたいな名前構成してるなって自分のを見て思う

276 23/06/12(月)05:03:20 No.1066658926

ブルボンじゃなくてよかったじゃない

277 23/06/12(月)05:03:37 No.1066658937

めちゃくちゃ早い男に名前をよく間違われるから嫌い

278 23/06/12(月)05:03:43 No.1066658941

好き 女キャラにも多いのが若干困るとこはあるけど

279 23/06/12(月)05:24:05 No.1066659912

無理だろうけどエピソードトークきくと普通に本名教えてもらいたくなる

280 23/06/12(月)05:25:45 No.1066659985

同世代の兄弟全員で一文字揃えて祖父→父→息子で順に組んでいくと詩になるっていうの何世代もかけてやってるんだけどこの代で終わりそうになってる

281 23/06/12(月)05:26:03 No.1066660002

日本語としては普通というかたまに見る名前だけど 意味のある単語になっちゃうから中国語圏の人には名乗りたくないなぁ…くらい

282 23/06/12(月)05:28:04 No.1066660095

>同世代の兄弟全員で一文字揃えて祖父→父→息子で順に組んでいくと詩になるっていうの何世代もかけてやってるんだけど すげえ! >この代で終わりそうになってる うん…

283 23/06/12(月)05:28:54 No.1066660138

>俺はカズナリって名前じゃなくてよかったと思ってるよ >だってオナホにされるし オーキド博士かわうそ…

284 23/06/12(月)05:31:29 No.1066660251

>日本語としては普通というかたまに見る名前だけど >意味のある単語になっちゃうから中国語圏の人には名乗りたくないなぁ…くらい 我孫子さん?

285 23/06/12(月)05:40:15 No.1066660625

>我孫子さん? そんな感じ

286 23/06/12(月)05:46:47 No.1066660904

だいたいおジャ魔女どれみのせいだと思う ああいう女児アニメの影響で狂った名前が増えたんだと思う

287 23/06/12(月)05:49:20 No.1066661012

今の30代後半から40代ぐらいの親がキラキラネームつけがちらしいんだけどなんかあったのかその世代って…

288 23/06/12(月)05:54:55 No.1066661284

ラノベのキャラから子どもの名前付けた知り合いがいるけど未だにバレてないな

289 23/06/12(月)05:58:21 No.1066661466

>今の30代後半から40代ぐらいの親がキラキラネームつけがちらしいんだけどなんかあったのかその世代って… キラキラ名付け親のコア世代はもうちょい上でいま40後半くらい 悪魔ちゃんを切欠に奇抜な名前特集みたいなのをたまひよクラブの増刊号で出したのが大流行したせいと言われてる

290 23/06/12(月)06:01:06 No.1066661647

ともろうはああトゥモローかってピンと来づらいからいい…わけじゃないけど…

291 23/06/12(月)06:17:27 No.1066662519

ゴルフ選手と同じ名前だから病院とかで割とすぐ伝わる

292 23/06/12(月)06:18:57 No.1066662591

>ゴルフ選手と同じ名前だから病院とかで割とすぐ伝わる 将司か茂樹と見た

293 23/06/12(月)06:26:58 No.1066663048

苗字も名前も9割読み間違えられるけど嫌いではないよ画数少なめだし

294 23/06/12(月)06:27:17 No.1066663071

兄弟で太郎次郎だから正直気に入ってる

295 23/06/12(月)06:29:22 No.1066663206

被らない名字や名前だと医者で呼ばれる時便利だ

296 23/06/12(月)06:49:18 No.1066664512

大谷と同じだから電話越しでの説明が楽でいいわ話の種になるし活躍してくれてありがたい

297 23/06/12(月)06:55:19 No.1066665003

ホストみたいな名前で嫌

298 23/06/12(月)06:56:18 No.1066665079

どうせなら清盛とか忠盛から取って欲しかった なんで維盛なんだよ

299 23/06/12(月)07:01:48 No.1066665552

>婆さんが俺の名前に平三を推してたって聞いて世の昭二昭三じいさん達の由来を知った じゃあお前の子は令三だな…

300 23/06/12(月)07:04:17 No.1066665787

キラキラでもないし画数はかなり少ないし変なルビとかもないんだけど一発で呼ばれたことがほぼ無い

301 23/06/12(月)07:05:24 No.1066665891

結構シコれるヒロインが俺と同じ名前なせいでむぅ…ってなった せっかく金髪巨乳だったのに

302 23/06/12(月)07:11:17 No.1066666448

>ゴルフ選手と同じ名前だから病院とかで割とすぐ伝わる ジャンボくん?

303 23/06/12(月)07:12:40 No.1066666556

普通の名前でちょいちょい見かける読みではあるけど同じ漢字の人を見た事はほぼ無いって感じだ

304 23/06/12(月)07:13:27 No.1066666614

>ゴルフ選手と同じ名前だから病院とかで割とすぐ伝わる タイガー?

305 23/06/12(月)07:19:12 No.1066667181

>ゴルフ選手と同じ名前だから病院とかで割とすぐ伝わる ニクラウスくん!

306 23/06/12(月)07:21:37 No.1066667397

>ホストみたいな名前で嫌 ジュキヤとかか

307 23/06/12(月)07:22:10 No.1066667458

スレ画は何で読むの?きょにお?

308 23/06/12(月)07:23:37 No.1066667603

>スレ画は何で読むの?きょにお? スレ画の人もなかなかの珍名よね… 字は普通だけど読みが普通じゃない ていうか読めない

309 23/06/12(月)07:23:54 No.1066667636

漢字の字面が好きじゃない

310 23/06/12(月)07:24:29 No.1066667699

うちのもうすぐ70になるおかんが一発で読まれることのないネームで強い

311 23/06/12(月)07:30:56 No.1066668355

これでくにおか 読めんな

312 23/06/12(月)07:33:54 No.1066668694

恭仁京とかあるからまったく読めないでもないはず

313 23/06/12(月)07:34:01 No.1066668706

キョジオーンさんじゃないのか…

314 23/06/12(月)07:38:29 No.1066669213

デカパイと名付けよう

↑Top