23/06/11(日)21:16:36 またこ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/11(日)21:16:36 No.1066533498
またこんなゲームがやりたい
1 23/06/11(日)21:17:38 No.1066534026
だが念入りに死んじまったよ…
2 23/06/11(日)21:17:57 No.1066534177
またレイズナー使いたい…
3 23/06/11(日)21:20:14 No.1066535359
ロボゲーが逆風だし作品の垣根を超えた系なんてまず無理だろうな
4 23/06/11(日)21:20:15 No.1066535366
死んでからだいぶ経つから別企画で似たようなのはじまらねえかなあ…
5 23/06/11(日)21:20:32 No.1066535537
3Dのコストも上がってそうだしね
6 23/06/11(日)21:21:47 No.1066536239
連ザフからこういうロボ系のアクション好きになったから昔見たニルバーシュとかキングゲイナーとか使えるの嬉しかったしチェンジゲッターしてるだけでも楽しかった
7 23/06/11(日)21:23:27 No.1066537056
スティック弾いて回避は唯一無二だったから移植でいいからまたやりたい
8 23/06/11(日)21:26:17 No.1066538619
>スティック弾いて回避は唯一無二だったから移植でいいからまたやりたい あの回避の簡便さがいい意味でキャラゲーとしての難度にしてくれてたよね
9 23/06/11(日)21:27:05 No.1066539043
主題歌とOPムービー全部当たり
10 23/06/11(日)21:27:26 No.1066539247
ダークソウルみたいな死にゲーのスレ画?
11 23/06/11(日)21:27:57 No.1066539536
Garnet Moonかかりながらシャトル破壊するの良かった
12 23/06/11(日)21:28:53 No.1066540083
バルキリーの操作も楽しかった
13 23/06/11(日)21:29:19 No.1066540358
1はあれが全部プロローグなのいいよね…
14 23/06/11(日)21:29:21 No.1066540375
>死んでからだいぶ経つから別企画で似たようなのはじまらねえかなあ… 複数版権ロボのアクションゲーって枠だと最後?に出たのタウバーンとか出てたやつかな…
15 23/06/11(日)21:30:31 No.1066540964
>あの回避の簡便さがいい意味でキャラゲーとしての難度にしてくれてたよね ブーストがトグル式で攻撃や上下移動と武器チェンジがあるから左スティック弾きが最適解なんだよね
16 23/06/11(日)21:30:41 No.1066541064
00の時代まで続いてたらトランザムとか楽しそうだっただろうなと思う
17 23/06/11(日)21:31:04 No.1066541262
シャアが本気になったせいで核混ぜられた避難船を無差別に撃墜しなきゃならなくなったのは1だっけ…
18 23/06/11(日)21:32:30 No.1066542039
>シャアが本気になったせいで核混ぜられた避難船を無差別に撃墜しなきゃならなくなったのは1だっけ… 避難民がのってますよーこれの受け入れが宇宙と地球の融和の象徴ですよーのシャトルに全てのエネルギーをアホみたいに増幅するヤバい物質+核 幸いなことに全部無人なのは確認できたから全部落とせ!全世界からみたら虐殺だけど!
19 23/06/11(日)21:33:17 No.1066542409
>>死んでからだいぶ経つから別企画で似たようなのはじまらねえかなあ… >複数版権ロボのアクションゲーって枠だと最後?に出たのタウバーンとか出てたやつかな… あれもストーリーとか何もなくてガンダム(マクロス)バトルシリーズのエンジン使い回しで寂しかったよ…
20 23/06/11(日)21:34:08 No.1066542847
>シャアが本気になったせいで核混ぜられた避難船を無差別に撃墜しなきゃならなくなったのは1だっけ… まあ一応全部無人ではある 汚名は着せられた
21 23/06/11(日)21:34:33 No.1066543075
ACの新作だって出るんだし復活してもいいだろ...
22 23/06/11(日)21:34:39 No.1066543128
汚名をそそぐための戦いが本番であるが語られない…
23 23/06/11(日)21:34:41 No.1066543151
宇宙ステージに苦手意識がある
24 23/06/11(日)21:34:58 No.1066543280
>幸いなことに全部無人なのは確認できたから全部落とせ!全世界からみたら虐殺だけど! やべーのが載ってたことは公表されずに終わってしまったんだけど… アンナやルリルリは信じてるって言ってもどうしようもない大罪人として全員処刑じゃねぇかな!?
25 23/06/11(日)21:35:14 No.1066543428
正直思い出補正が強い気がする やってること自動ロックする敵をひたすら撃つだけだしな…
26 23/06/11(日)21:35:45 No.1066543689
シャトル撃墜ステージにウイングで出る時はヒイロぽく最初にバスターライフル全部つかってあとはサーベル縛りにしてたな… 距離でサーベルとライフルをオートでかえるから縛りきるの難しいけど
27 23/06/11(日)21:36:09 No.1066543888
ロボの挙動がそれぞれ作りこんであって楽しかった 1でただ歩くだけでもダンバインみたいに軽快な奴とサザビーみたいにすごい遅いやつがいたり振り向き撃ちの角度が機体それぞれで設定されていてバウンドドックMS形態がやたら角度広かったり
28 23/06/11(日)21:36:15 No.1066543953
>正直思い出補正が強い気がする >やってること自動ロックする敵をひたすら撃つだけだしな… 3はダッシュ切り抜けあるから近接楽しかっただろ
29 23/06/11(日)21:37:13 No.1066544418
この手のゲームでSEちゃんとこだわってるのがすごいよ
30 23/06/11(日)21:38:06 No.1066544806
コーラリアンが大量発生するステージでリミッター外してローリングバスターしまくってた記憶がある
31 23/06/11(日)21:38:13 No.1066544872
>正直思い出補正が強い気がする テンションを無茶苦茶上げてくれたよなって思い出ばかりだから 盛り上がったらそりゃ面白いわなって思う
32 23/06/11(日)21:38:31 No.1066545020
2の格闘だけは許さん
33 23/06/11(日)21:39:06 No.1066545299
>ロボの挙動がそれぞれ作りこんであって楽しかった >1でただ歩くだけでもダンバインみたいに軽快な奴とサザビーみたいにすごい遅いやつがいたり振り向き撃ちの角度が機体それぞれで設定されていてバウンドドックMS形態がやたら角度広かったり 挙動とは少し違うけど1でνのフィンファンネルが原作通りに使いきり仕様になっててここを原作再現してるのこれくらいでしか見たことない
34 23/06/11(日)21:39:06 No.1066545308
>やってること自動ロックする敵をひたすら撃つだけだしな… それはそうなんだけどそれを好きなロボでかっこよく気持ちよくできるゲームがそんなにないから困る
35 23/06/11(日)21:39:26 No.1066545470
1は面倒なミッションがちょこちょこあったな
36 23/06/11(日)21:39:47 No.1066545645
>汚名をそそぐための戦いが本番であるが語られない… そそぐ前に大罪人として死んだと思ってる 後年になって無実と証明されるかもしれないし無罪ではないけど意図は認められるかもしれないってイメージ
37 23/06/11(日)21:40:07 No.1066545801
>正直思い出補正が強い気がする >やってること自動ロックする敵をひたすら撃つだけだしな… 3のバルキリーやニルヴァーシュなんて動かすだけでも楽しかっただろうに
38 23/06/11(日)21:40:19 No.1066545900
気持ちよくさせるにはどうしたらいいんだろうな 2と3の時点でミッションの構成が違っててもう賛否別れるし
39 23/06/11(日)21:40:32 No.1066546010
これでしか動かせない機体が結構な数あるから困る
40 23/06/11(日)21:40:36 No.1066546038
鬱屈とした日々を送る少年のもとに急にインベーダーと女の子とイクスプラウが落ちてきて戦いに巻き込まれていくベタな展開いいよね イクスプラウのバージョンいっぱいあるのに版権作品ばかり操作してあんま使わなかったけど
41 23/06/11(日)21:40:39 No.1066546069
>1は面倒なミッションがちょこちょこあったな シークレット満たすために作戦エリア外にいる敵を無理矢理落とせ!とかさぁ…
42 23/06/11(日)21:40:41 No.1066546079
>挙動とは少し違うけど1でνのフィンファンネルが原作通りに使いきり仕様になっててここを原作再現してるのこれくらいでしか見たことない 敵のファンネル出てくるのだいぶ終盤だからアニメのキャラみたいに「ファンネルか!?」って口からでるくらいに嬉しかった
43 23/06/11(日)21:40:43 No.1066546089
>1は面倒なミッションがちょこちょこあったな 視聴率ゲージを維持しろとか爆弾解除しろとか風変わりなのが多かった 2以降は暴れるの楽しい系にシフトしたから全滅クリアばっかになったけど
44 23/06/11(日)21:40:59 No.1066546227
>挙動とは少し違うけど1でνのフィンファンネルが原作通りに使いきり仕様になっててここを原作再現してるのこれくらいでしか見たことない νはマウントしたまま背面バズーカとか楽しい ACEの武装は原作再現だったり捏造武装作ったり新規でデザインしてもらったり色々あったな
45 23/06/11(日)21:41:34 No.1066546508
ロックオン不可になったから機雷に誘爆させて撃墜しろみたいなのが面倒だった覚えがある
46 23/06/11(日)21:41:47 No.1066546611
3は機体の操作楽しいのに粒子フィールドが邪魔すぎる…
47 23/06/11(日)21:41:49 No.1066546635
2とか3は好みの差はあれどどっちも面白かった 格闘の扱いって意味じゃ3の方が無難かなとは思う 1はシリーズ初だから甘く見られてた部分はあるけどキャラゲーとしてはかなりいい方
48 23/06/11(日)21:42:04 No.1066546723
このシリーズのOPが好きでたまにつべで見返してる
49 23/06/11(日)21:42:12 No.1066546802
真ドラゴンがラスボス!でかい上に早いからちゃんと狙わないと弾があたらねぇ!ってなった記憶が
50 23/06/11(日)21:43:11 No.1066547254
2はシナリオめっちゃ長いけどストーリーが楽しかった 3はシナリオ短めだったけどクロスオーバーがめっちゃ良かった
51 23/06/11(日)21:43:15 No.1066547275
Rは…
52 23/06/11(日)21:43:17 No.1066547291
>これでしか動かせない機体が結構な数あるから困る 1のトールギスでドーバー発射速度特化にすると軽快で楽しかった
53 23/06/11(日)21:43:36 No.1066547428
>真ドラゴンがラスボス!でかい上に早いからちゃんと狙わないと弾があたらねぇ!ってなった記憶が ラスボスは微妙…
54 23/06/11(日)21:44:07 No.1066547672
>3はシナリオ短めだったけどクロスオーバーがめっちゃ良かった フルボイスでの掛け合いが豊富なのいいよね... 続編だからアムロとドラグナーチームが戦友になってるのもいい
55 23/06/11(日)21:44:21 No.1066547776
>またブレン使いたい…
56 23/06/11(日)21:44:39 No.1066547914
真ドラゴンをパワーゴレームで瞬殺する自由はある
57 23/06/11(日)21:44:55 No.1066548020
>続編だからアムロとドラグナーチームが戦友になってるのもいい 軍属キャラがほぼいなかったからな…
58 23/06/11(日)21:44:56 No.1066548026
いるだけ参戦も結構いた気がするけどどうだったっけ…リーンやターンAとかそうだっけ
59 23/06/11(日)21:45:03 No.1066548082
3のνは背面バズ出来るようになると一気に楽しくなったな…
60 23/06/11(日)21:45:24 No.1066548213
今思うとスパロボが据え置きや携帯機やOGみたいに多種多様に出ていてスレ画みたいなアクションでもロボットもののクロスーバーできてたのすごい時代だな…
61 23/06/11(日)21:45:27 No.1066548237
原作度高くて機体たくさんで簡単に操作できて爽快にプレイできりゃほぼ満足だよね それがどんなに難しいことか
62 23/06/11(日)21:45:29 No.1066548259
アクションは1から3へは順当に改良していったのが嬉しい 上下回避はありがたい
63 23/06/11(日)21:45:40 No.1066548341
>ラスボスは微妙… ギミックボス気味だし何も出来ないターンが長いのがな… 真ドラゴンは外でもそういうミッション多かったな
64 23/06/11(日)21:45:53 No.1066548426
おヒゲとターンXを同時に相手にしろステージ怖かった
65 23/06/11(日)21:45:54 No.1066548442
>正直思い出補正が強い気がする >やってること自動ロックする敵をひたすら撃つだけだしな… 1~Rまでただロックオンして敵撃つだけなんですけどRも同じように楽しめましたか?
66 23/06/11(日)21:45:59 No.1066548466
>3はシナリオ短めだったけどクロスオーバーがめっちゃ良かった キングゲイナー絡みが大体愉快だった記憶がある いいよね青春3バカ告白大会
67 23/06/11(日)21:46:04 No.1066548499
ガンダムのVSシリーズみたいに需要は高そうだけどやっぱりガンダムは単独でガンダムマネーで成立するのが強いのかな…
68 23/06/11(日)21:46:08 No.1066548535
今作ったら何が参戦するかな フルパワーグリッドマン使いてぇな…
69 23/06/11(日)21:46:08 No.1066548537
3ラストの真ドラゴンはなんか移動してるだけな記憶
70 23/06/11(日)21:46:08 No.1066548539
>Rは… 曲とオープニングはいいから… Pの方が悲惨だぞ
71 23/06/11(日)21:46:08 No.1066548544
Rしかやったことないが操作性が過去作品と違うのかなあれ
72 23/06/11(日)21:46:10 No.1066548562
自由にかっこよく飛び回れるってだけでかなり貴重
73 23/06/11(日)21:46:12 No.1066548575
>いるだけ参戦も結構いた気がするけどどうだったっけ…リーンやターンAとかそうだっけ 2のリーンはいるだけ 3はちゃんと絡んでる
74 23/06/11(日)21:46:16 No.1066548605
ソシャゲロボゲーの格闘ゲーム出るらしいな
75 23/06/11(日)21:46:43 No.1066548779
>いるだけ参戦も結構いた気がするけどどうだったっけ…リーンやターンAとかそうだっけ リーンはオウカオーが核ミサイルのかわりに5thルナとめたりちゃんと活躍してた ターンAはいるだけ参戦
76 23/06/11(日)21:46:50 No.1066548825
>Rしかやったことないが操作性が過去作品と違うのかなあれ テンション常時MAXみたいなもん
77 23/06/11(日)21:46:51 No.1066548830
>Rしかやったことないが操作性が過去作品と違うのかなあれ 致命的に変わってる
78 23/06/11(日)21:46:54 No.1066548851
コロニー落としみたいな地球の危機をサコミズ王が止めた展開があったような気がする なんか好き
79 23/06/11(日)21:47:07 No.1066548969
>いるだけ参戦も結構いた気がするけどどうだったっけ…リーンやターンAとかそうだっけ OPムービーにもいるのに全く絡まない3のSEED
80 23/06/11(日)21:47:24 No.1066549091
これでしかアクションできないロボが結構な量ある
81 23/06/11(日)21:47:32 No.1066549168
>Rしかやったことないが操作性が過去作品と違うのかなあれ 3までは武装制限は弾数だけだったんだ
82 23/06/11(日)21:47:52 No.1066549292
クロスオーバーはキャラやシナリオで結構やってるのが嬉しい
83 23/06/11(日)21:48:14 No.1066549462
1のウイングでバスターライフル使い切った後がキツ過ぎた 設定準拠とはいえ
84 23/06/11(日)21:48:16 No.1066549473
https://youtu.be/7bslHbJC7OQ?t=1673 今見てもやっぱいい
85 23/06/11(日)21:48:19 No.1066549488
トールギスかオージで9割方解決するくらい強かったな
86 23/06/11(日)21:48:23 No.1066549512
YF-19でゴーストとやり合う快感は随一 マクロスのゲーム作品にも負けない
87 23/06/11(日)21:48:23 No.1066549519
レイズナーマークIIが好きだった
88 23/06/11(日)21:48:42 No.1066549687
ボイスありでクロスオーバー告白合戦はズルいよ
89 23/06/11(日)21:48:54 No.1066549760
>1のウイングでバスターライフル使い切った後がキツ過ぎた >設定準拠とはいえ 何分かで回復するからサーベルだけでも大丈夫大丈夫
90 23/06/11(日)21:48:58 No.1066549799
GXのサテライトキャノンだー!でテンション上がって撃とうとするけどチャージが長くてこれ大丈夫?と思ってたら発射の瞬間敵の方にグリっと動いてわらった記憶
91 23/06/11(日)21:49:10 No.1066549904
コーラリアンはゲッター線を浴びせるとインベーダーになるゲッター豆知識
92 23/06/11(日)21:49:14 No.1066549925
>3はダッシュ切り抜けあるから近接楽しかっただろ 3サレナの必須技能きたな
93 23/06/11(日)21:49:23 No.1066549989
>ブラックサレナの体当たりで9割方解決するくらい強かったな
94 23/06/11(日)21:49:27 No.1066550020
Rはイベントムービー棒立ちなくせに無駄に長えんだよ
95 23/06/11(日)21:49:29 No.1066550038
マックスバルキリーの挙動が狂ってて熟練者がやると天才の動きが出来るのは最高だった
96 23/06/11(日)21:49:33 No.1066550055
地面歩かせるとか放置するとか特殊条件みたいな状態に隠しモーションみたいなの仕込んでるの楽しい
97 23/06/11(日)21:49:36 No.1066550073
わざわざファルゲンカスタム出すの贅沢だよね
98 23/06/11(日)21:50:09 No.1066550315
当時あんまりロボアニメ詳しくなかったけど なんだこのクソかっこいいロボ!?って一目惚れした機体数知れず ブラックサレナいいよね…
99 23/06/11(日)21:50:16 No.1066550364
3はPS2のハード的な限界にだいぶ近かった記憶
100 23/06/11(日)21:50:31 No.1066550500
>自由にかっこよく飛び回れるってだけでかなり貴重 好きなロボでかっこよく動けるということがどれだけ得難いことか…
101 23/06/11(日)21:50:42 No.1066550575
ゴッドがポーズ決めてる間に蜂の巣にされてまぁそうなるな…って
102 23/06/11(日)21:50:46 No.1066550601
Rは色々言われてんの知ってるけどPはどうだったの? 00出てたからちょっと気になってたけど買わずじまいだった
103 23/06/11(日)21:50:47 No.1066550609
アーマードコアも復活したしこっちもチャンスないかな...
104 23/06/11(日)21:51:02 No.1066550725
>Rはイベントムービー棒立ちなくせに無駄に長えんだよ Not Skip Movie
105 23/06/11(日)21:51:24 No.1066550897
>Rは色々言われてんの知ってるけどPはどうだったの? >00出てたからちょっと気になってたけど買わずじまいだった ………PSPでやるのは無茶だったね
106 23/06/11(日)21:51:30 No.1066550949
Information High原曲で流しながらプレイ出来るってだけでも個人的に神ゲーだったよ3は
107 23/06/11(日)21:51:31 No.1066550961
ニルヴァージュのブーメランがすげえ使いやすくてなあ…
108 23/06/11(日)21:51:33 No.1066550983
>当時あんまりロボアニメ詳しくなかったけど >なんだこのクソかっこいいロボ!?って一目惚れした機体数知れず >ブラックサレナいいよね… 高機動ユニットで出撃できるようになって嬉しかった 速攻パージするけど原作再現で順番にパージするの楽しい
109 23/06/11(日)21:51:34 No.1066550990
ガンアークなんかかわいくて好きなんだよな
110 23/06/11(日)21:51:37 No.1066551003
>3はPS2のハード的な限界にだいぶ近かった記憶 読み込み的にもえげつないな ガガガガガガッって音する
111 23/06/11(日)21:51:37 No.1066551005
版権がキツすぎるのでノーチャンスです 有料DLCモリモリならなんとか
112 23/06/11(日)21:52:02 No.1066551209
>Rは色々言われてんの知ってるけどPはどうだったの? >00出てたからちょっと気になってたけど買わずじまいだった 基本システムや操作は3に戻ってる ただ弾数性と補給システムやマップ分割やストーリーなしのミッション集とか足引っ張ってる部分が多すぎる
113 23/06/11(日)21:52:09 No.1066551257
2のゴッドはいろいろモーションがダサかった
114 23/06/11(日)21:52:09 No.1066551266
こんなにナタクが強いゲーム知らない MSサイズなら相手にならん
115 23/06/11(日)21:52:12 No.1066551299
ゴッドガンダムの特殊トレーニングモードいいよね…というかこういうわけわかんないけど最高なネタが多かった記憶がある
116 23/06/11(日)21:52:42 No.1066551491
歌入りのやつ買ったわ
117 23/06/11(日)21:52:44 No.1066551503
ゲッターが弱いのはちょっと不満だった
118 23/06/11(日)21:52:48 No.1066551536
ゴッド初登場が完全に通り魔でダメだった
119 23/06/11(日)21:52:55 No.1066551607
>Rは色々言われてんの知ってるけどPはどうだったの? 多分だけどテンション制だったのを無理やり弾薬制にしたからか近接技のリロードがクソ遅い あとストーリーが無いからモチベが続かない
120 23/06/11(日)21:53:04 No.1066551671
>>Rはイベントムービー棒立ちなくせに無駄に長えんだよ >Not Skip Movie 周回ゲーでふざけたことすんじゃねぇよクソが…
121 23/06/11(日)21:53:13 No.1066551734
>歌入りのやつ買ったわ エウレカ最終ステージでsakura流れるのがいいんだ
122 23/06/11(日)21:53:16 No.1066551750
2のバスターアークはちょっとやり過ぎてた デビルガンダム戦すら突っ込んで乱射して終わるのはやりすぎだよ!!
123 23/06/11(日)21:53:21 No.1066551783
ドラグナー1は全体的に使いやすかった
124 23/06/11(日)21:53:27 No.1066551827
武器強化が弾速重視にすると威力減衰とか当時は尖った設定だなって思った 今だとFPSなんかのカスタマイズで理解できるけれども
125 23/06/11(日)21:53:27 No.1066551829
今出るとして参戦作品どうなるか シリーズ物は順当に新作が入ってくるだろうけど
126 23/06/11(日)21:53:30 No.1066551854
Gガンはマジ無理だったな…あとゲッターもデカくてあんま活躍できなかった
127 23/06/11(日)21:53:33 No.1066551871
>Rは色々言われてんの知ってるけどPはどうだったの? >00出てたからちょっと気になってたけど買わずじまいだった いい所を言うとゲシュペンストのバリエーションが結構面白かったりしたよ 武装というかアクションを付けて射撃が弱い格闘機でもマルチロックやチャージできるようになるのは普通に便利だと思ったよ
128 23/06/11(日)21:53:35 No.1066551885
主題歌流しながら戦えるのが本当に狂気の沙汰過ぎる
129 23/06/11(日)21:53:38 No.1066551905
3までは喜んで作り込んでたって感じの要素がいっぱいあるのに Rは金のために作りましたみたいな投げやりな雰囲気すらある
130 23/06/11(日)21:53:52 No.1066552012
Rもセラフ使えたのはよかったよ その情熱を他の部分にも使って欲しかったけど
131 23/06/11(日)21:54:10 No.1066552133
バスターアーク戦で大気圏突入状態のスリップダメージが W系だとダメージ無いのがEWで突入しながら戦ってたやつ再現かなって嬉しかった
132 23/06/11(日)21:54:18 No.1066552191
Rの主役機は結構好きだった
133 23/06/11(日)21:54:25 No.1066552249
>ゴッド初登場が完全に通り魔でダメだった ゴルが柿崎を超えた
134 23/06/11(日)21:54:41 No.1066552370
>Rは金のために作りましたみたいな投げやりな雰囲気すらある そこは分からんけどノウハウ全部捨ててんのかよとは思った 3までの積み重ねが全部なくなってる
135 23/06/11(日)21:55:00 No.1066552533
自分で使うバスターアーク強すぎる…
136 23/06/11(日)21:55:02 No.1066552549
リリーナが嫌いになる
137 23/06/11(日)21:55:19 No.1066552669
ゴーストをちゃんとドッグファイトして落とせるほどバルキリー操作習熟できればよかったのにPS2がもう動かん…
138 23/06/11(日)21:55:26 No.1066552710
今見ると参戦作品イカれてんなって スタッフのインタビューで普段あまり見ない作品を出したかったって言ってたのはめっちゃ嬉しかったけれども
139 23/06/11(日)21:55:26 No.1066552711
>そこは分からんけどノウハウ全部捨ててんのかよとは思った >3までの積み重ねが全部なくなってる でもねそれがフロムだったのよ…
140 23/06/11(日)21:55:40 No.1066552808
レオパルド使ってたら敵にファルゲンとか出てきて機動力が違いすぎるし弾も当たんねぇ!ってなった記憶がある
141 23/06/11(日)21:55:51 No.1066552888
キングゲイナーがやけに使いやすくて… 2はリミッター解除した試作2号機がまぁ予想通りで…
142 23/06/11(日)21:56:02 No.1066552978
OPでブレンが浮上してくる後ろでドラグナーが発艦体勢に入るのみなさんお好きでしょう
143 23/06/11(日)21:56:08 No.1066553028
比較的スタンダードなロボバトルと思ったらバルキリーのファイター形態でヨーとロールを要求される…のにスムーズに直感的に操作できるってのはすごいな
144 23/06/11(日)21:56:15 No.1066553068
イクスブラウのプラモとかそろそろ出してくれないかな
145 23/06/11(日)21:56:15 No.1066553071
>でもねそれがフロムだったのよ… ACだってここまでじゃねえわ! キングスフィールドだって細かい改善点かなりあったし
146 23/06/11(日)21:56:27 No.1066553159
>武器強化が弾速重視にすると威力減衰とか当時は尖った設定だなって思った 威力重視と命中重視ってわかりやすいトレードオフ 威力特化にすると弾速も上がって実質命中率も上昇するゲームがその後できたのが不思議だ
147 23/06/11(日)21:57:00 No.1066553374
>ガンアークなんかかわいくて好きなんだよな アークの2機はこれで終わるの勿体無い良デザインよね
148 23/06/11(日)21:57:02 No.1066553400
>今出るとして参戦作品どうなるか >シリーズ物は順当に新作が入ってくるだろうけど ガンダム系なら水星よりも鉄血のほうがアクション映えして動かしてて面白そう
149 23/06/11(日)21:57:14 No.1066553492
マックスのバルキリーだけガンポッドの射角が全然違うとか細かい差いいよね
150 23/06/11(日)21:57:20 No.1066553535
>レオパルド使ってたら敵にファルゲンとか出てきて機動力が違いすぎるし弾も当たんねぇ!ってなった記憶がある レオパルドのガトリング普通に撃っても逸れるからな…
151 23/06/11(日)21:57:21 No.1066553542
1のV-MAXはやりすぎてた気がする 宇宙でザカールのレッドパワーやるとそれはもう酷いことに ギュネイとクェスは宇宙の塵になる
152 23/06/11(日)21:57:52 No.1066553752
エウレカステージでsakura流しながら戦うのいいよね
153 23/06/11(日)21:58:02 No.1066553830
レオパルドはメイン封印安定
154 23/06/11(日)21:58:11 No.1066553906
>武器強化が弾速重視にすると威力減衰とか当時は尖った設定だなって思った 俺はこのシステムかなり好きだぜ
155 23/06/11(日)21:58:19 No.1066553958
>アークの2機はこれで終わるの勿体無い良デザインよね 3にも新種のアークシリーズ出たでしょ!
156 23/06/11(日)21:58:54 No.1066554208
>ガンダム系なら水星よりも鉄血のほうがアクション映えして動かしてて面白そう でも飛行が基本であんまり陸戦は向いてはないからなACE 地上モーションとして凝ったの出してはくるけど
157 23/06/11(日)21:59:06 No.1066554286
アーマードコアが流行ればワンチャン
158 23/06/11(日)21:59:16 No.1066554377
2に出たガンアークの前のやつもなんか可愛いよね なんか丸っこくて
159 23/06/11(日)21:59:27 No.1066554457
ゲシュペンストよりはクラウドブレイカーの方が使い勝手よかった覚えがある
160 23/06/11(日)21:59:28 No.1066554467
1の時ずっと主人公だしってオリ機体使ってて何か微妙だな…ってブレンに変えたら世界が変わった 2は逆に強すぎた
161 23/06/11(日)21:59:45 No.1066554581
>アーマードコアも復活したしこっちもチャンスないかな... なんならアーマードコアがクロスできる貴重な作品だからな…
162 23/06/11(日)21:59:55 No.1066554642
>>アークの2機はこれで終わるの勿体無い良デザインよね >3にも新種のアークシリーズ出たでしょ! あぁいやゲーム以外に模型として欲しいなって…
163 23/06/11(日)22:00:10 No.1066554759
何だかんだファイナルというだけあって3で満足した感が強い
164 23/06/11(日)22:00:18 No.1066554824
レイズナーとドラグナーが共演してるとACEって感じある
165 23/06/11(日)22:00:25 No.1066554868
ヒュッケバインも動かしてみたかったなあ…
166 23/06/11(日)22:00:34 No.1066554917
>レイズナーとドラグナーが共演してるとACEって感じある エルガイムも
167 23/06/11(日)22:00:58 No.1066555106
>ゲシュペンストよりはクラウドブレイカーの方が使い勝手よかった覚えがある ビジュアルに反映されるミサイルはリロードされず打ち切りなのが…
168 23/06/11(日)22:01:13 No.1066555217
ブーストかけるときにバックパック開くの好き
169 23/06/11(日)22:01:15 No.1066555231
>何だかんだファイナルというだけあって3で満足した感が強い 正直ゲームシステムとしては頭打ち感はあったから 参戦作品作り込むしか伸びしろなかった気がする
170 23/06/11(日)22:01:16 No.1066555236
>ゲシュペンストよりはクラウドブレイカーの方が使い勝手よかった覚えがある というかゲシュの使い勝手が悪すぎる どうしてスプリットミサイルを使い切りにした…
171 23/06/11(日)22:01:17 No.1066555239
なんだかんだ本編進めてるときはイクスブラウばっか使ってたな クリア後弾数無限にしてストナーサンシャイン撃ちまくるバカゲーも楽しかった
172 23/06/11(日)22:01:18 No.1066555250
レイズナーMk2もなんか色違うやつ使えたよね
173 23/06/11(日)22:01:25 No.1066555310
ディバイダーのモーション凝ってるので吹く
174 23/06/11(日)22:01:30 No.1066555354
ファルゲンはシリーズ通して優遇されてたな… 性能以外でも
175 23/06/11(日)22:01:34 No.1066555390
>ヒュッケバインも動かしてみたかったなあ… この頃はスパロボは元気だけどヒュッケはセンシティブな扱いだったのがね…
176 23/06/11(日)22:01:46 No.1066555469
1のゲシュは流石にスピード遅すぎて後半使い物にならない
177 23/06/11(日)22:01:47 No.1066555475
ディバイダーのこだわり凄かったな...
178 23/06/11(日)22:01:52 No.1066555509
ACE1やってからアーマードコアに触れたんだけど1のミサイルがアーマードコアみたいなエフェクトなことに気がついたなあ
179 23/06/11(日)22:02:19 No.1066555704
レイズナーの接地ダッシュが足を前に出すのが好きだった
180 23/06/11(日)22:02:39 No.1066555856
ネクストのブースト周りの描写はACEシリーズの経験を突っ込んでる気がする
181 23/06/11(日)22:02:42 No.1066555884
>ディバイダーのこだわり凄かったな... 地上走るときの姿勢ちゃんとあれにしてくれるの嬉しかった
182 23/06/11(日)22:02:47 No.1066555926
キングゲイナー使えるアクションゲームこれとロボット魂のやつくらいだよな…
183 23/06/11(日)22:02:55 No.1066555978
>>レイズナーとドラグナーが共演してるとACEって感じある >エルガイムも OPムービーでシールドアタックとかマニアックなモーションだな…からの普通に操作できるじゃん!?って驚き
184 23/06/11(日)22:03:12 No.1066556083
>ガンダム系なら水星よりも鉄血のほうがアクション映えして動かしてて面白そう 雑魚無限湧きでロック吸う上に尻尾ムチがダウンないし吹き飛ばし攻撃でクソボスになるのが見えるMA戦
185 23/06/11(日)22:03:23 No.1066556179
>1のゲシュは流石にスピード遅すぎて後半使い物にならない 武器はしょぼいマシンガンと打ちっぱなしミサイルとリーチ短いパンチ 操作感重い1のバランスの中でもなお重くて本当に使いにくかった
186 23/06/11(日)22:03:33 No.1066556261
キンゲ系は地上で放置するとちゃんとダンスしてくれるのが良かった
187 23/06/11(日)22:03:43 No.1066556319
シールドアタックってマイナーだったのか… ムービーの音響が迫力あって印象深い
188 23/06/11(日)22:03:53 No.1066556397
>キングゲイナー使えるアクションゲームこれとロボット魂のやつくらいだよな… このゲームそんなんばっかだ
189 23/06/11(日)22:04:10 No.1066556520
これに好きな作品出た奴は幸せだよな もっと続いて欲しかった
190 23/06/11(日)22:04:23 No.1066556619
ニューガンの背面撃ちとかもできちゃう!
191 23/06/11(日)22:04:49 No.1066556789
バンプレストオリジナルもっとつかわせて!
192 23/06/11(日)22:05:01 No.1066556865
エステバリスがちゃんとローラーダッシュなのいいよね
193 23/06/11(日)22:05:07 No.1066556918
>なんだかんだ本編進めてるときはイクスブラウばっか使ってたな 高機動型が早い射程長い火力高いで隙がなさすぎた
194 23/06/11(日)22:05:26 No.1066557056
バルキリーでこんなふうに遊びたいってのを完璧な形でゲーム化してくれてて本当に感動した 使いこなせたかというとまぁ…うん…
195 23/06/11(日)22:05:39 No.1066557167
キングゲイナーは強いし武装も多くていい エンペランザもシンプルでやや単調かなというきらいはあるけどブラックホールラケットが使える!!!ってなる ドミネーターも面白い パワーゴレーム!?ゴレームじゃなくてパワーゴレームなの!?
196 23/06/11(日)22:05:43 No.1066557187
OPのエルガイムが敵にシールドブッ刺して撃破するシーン見てシールドアタックが好物になった やってくれる作品あんまないけど…
197 23/06/11(日)22:05:47 No.1066557221
最新作はPSPだった気がするけどやってない
198 23/06/11(日)22:05:55 No.1066557295
ターンエーがなんかスゴい威力のミサイルを投げるけど武器の名前は「ミサイル」なので安心
199 23/06/11(日)22:06:17 No.1066557457
3のキャラデザインタビューで 「僕は断然ショートカット(が好き)なので」 みたいなのが印象深い
200 23/06/11(日)22:06:17 No.1066557459
>バルキリーでこんなふうに遊びたいってのを完璧な形でゲーム化してくれてて本当に感動した 正直PSPのマクロスゲーよりよっぽど操作性良かった
201 23/06/11(日)22:06:25 No.1066557519
格闘は趣味かと思ったら ブースト管理に必要という
202 23/06/11(日)22:06:31 No.1066557564
アホな会社だなあと思ってた なんかスゲエ有名になってた…
203 23/06/11(日)22:06:34 No.1066557593
>OPのエルガイムが敵にシールドブッ刺して撃破するシーン見てシールドアタックが好物になった >やってくれる作品あんまないけど… OPの撃ち合って接近してガン!ってシールド刺突すごい良いよね…
204 23/06/11(日)22:06:42 No.1066557660
クラウドブレイカーって何の機体?
205 23/06/11(日)22:07:00 No.1066557789
>バルキリーでこんなふうに遊びたいってのを完璧な形でゲーム化してくれてて本当に感動した >使いこなせたかというとまぁ…うん… 正直マクロスの単独ゲームより動かしてて楽しかった
206 23/06/11(日)22:07:02 No.1066557805
>クラウドブレイカーって何の機体? MURAKUMO
207 23/06/11(日)22:07:05 No.1066557821
>クラウドブレイカーって何の機体? 叢
208 23/06/11(日)22:07:09 No.1066557850
>格闘は趣味かと思ったら >ブースト管理に必要という 格闘派生で射撃するウィングにも必須
209 23/06/11(日)22:07:33 No.1066558022
>クラウドブレイカーって何の機体? フロムのゲーム
210 23/06/11(日)22:07:47 No.1066558109
アーマードコアの会社が本家のロボット版権のゲーム作ったら凄いんじゃねって夢のタッグだよね
211 23/06/11(日)22:07:49 No.1066558118
アーマードコア6が出た後に空いたロボスタッフがACE作ってくれないかのう
212 23/06/11(日)22:07:49 No.1066558121
フルメタに釣られて買ったRだったかは最初のボス戦が何か怠くて辞めた記憶がある
213 23/06/11(日)22:07:55 No.1066558154
合体攻撃が豊富なのめっちゃ好き しかも喋りまくるし
214 23/06/11(日)22:08:03 No.1066558213
リアルサイズの真ゲッターVSドートレス!
215 23/06/11(日)22:08:07 No.1066558243
置鮎だか子安がグリリバに全キャラ出したデータ貰ったとか公式サイトに書いてあって笑った
216 23/06/11(日)22:08:11 No.1066558279
>クラウドブレイカーって何の機体? フロムゲーの叢なんだけど装備とデザインの違うカスタム機
217 23/06/11(日)22:08:35 No.1066558452
やったー!デンドロビウムつかえるー! みにくい!!
218 23/06/11(日)22:08:37 No.1066558469
ドラグナーがウイング広げたり畳んだりするのが好きで無駄に上昇下降繰り返してた
219 23/06/11(日)22:08:43 No.1066558507
>アーマードコア6が出た後に空いたロボスタッフがACE作ってくれないかのう AC6の次はAC6の拡張版だから… ACEスタッフの谷村はエルデンリングの共同ディレクターだから…
220 23/06/11(日)22:08:57 No.1066558602
>ゲシュペンストよりはクラウドブレイカーの方が使い勝手よかった覚えがある 最終的にリロード強化したショットガン持ったクラブレで叢してた ほぼ近接感覚で使えるというか本来の近接が死んでるんだけど
221 23/06/11(日)22:09:20 No.1066558754
一切本編に関わらない一機のために初代アムロ収録する狂気
222 23/06/11(日)22:09:27 No.1066558805
>やったー!デンドロビウムつかえるー! >みにくい!! 出撃ムービーで戦艦の横につけられてるのそりゃそうなんだけどフフってなる
223 23/06/11(日)22:09:30 No.1066558828
2のメールシステムが雑誌で公開された時にこれで使い込んだ版権キャラと仲良くなったりできるんじゃね!?と興奮した忘れられない
224 23/06/11(日)22:09:32 No.1066558844
アークって単語はムラクモからだよね 3のバレルはオーランドだし名前は色々遊んでる
225 23/06/11(日)22:09:42 No.1066558927
リミッター解除した髭の核投げで殲滅してた覚えある
226 23/06/11(日)22:09:45 No.1066558957
叢プレイヤーからすると謎の存在な量産型クラウドブレイカー
227 23/06/11(日)22:09:46 No.1066558962
>やったー!デンドロビウムつかえるー! >みにくい!! ゲームシステム的にデカいほうがデメリット大きすぎるからな…
228 23/06/11(日)22:10:04 No.1066559075
>アーマードコアの会社が本家のロボット版権のゲーム作ったら凄いんじゃねって夢のタッグだよね 今じゃフロムの規模もデカくなったからこういうゲーム作ってる余裕はないだろうな… でもPS2あたりまでの色んな会社のゲーム開発していた頃のフロムも好きだったよ
229 23/06/11(日)22:10:09 No.1066559119
>バルキリーでこんなふうに遊びたいってのを完璧な形でゲーム化してくれてて本当に感動した >使いこなせたかというとまぁ…うん… 上空から垂直に急降下爆撃しつつ着地寸前で変形ガウォークでブーストして旋回射撃がマジ簡単に出来て気持ちいい
230 23/06/11(日)22:10:24 No.1066559247
変な出撃する奴らは目立つ
231 23/06/11(日)22:10:28 No.1066559272
>一切本編に関わらない一機のために初代アムロ収録する狂気 クソつよビームライフルで笑うやつ!
232 23/06/11(日)22:10:34 No.1066559310
オーラバトラーとかSPTとか小型機の方が軽妙に動かせて楽しかった
233 23/06/11(日)22:10:49 No.1066559424
レオパルドのメインはなんか数字間違っちゃったのかな?って 射角がクソで威力がバルカン以下で変形動作あるから発生も遅いって
234 23/06/11(日)22:10:51 No.1066559438
>一切本編に関わらない一機のために初代アムロ収録する狂気 パイロット流用かと思ったら専用で驚いた
235 23/06/11(日)22:11:07 No.1066559545
むしろ作るなら規模はでかくないと作れない 今のグラ水準でこれだけのボリュームなんて出る気が全くしない
236 23/06/11(日)22:11:16 No.1066559612
>でもPS2あたりまでの色んな会社のゲーム開発していた頃のフロムも好きだったよ PS2時代はバンプレ以外と組んだことないぞ 公式でもデモンズソウルが初のスタジオタイトル(下請け受注)でACEは共同IP扱いだし
237 23/06/11(日)22:11:44 No.1066559796
>ロボゲーが逆風だし作品の垣根を超えた系なんてまず無理だろうな 逆風になってからもう10年以上経ってる…
238 23/06/11(日)22:11:45 No.1066559801
>>一切本編に関わらない一機のために初代アムロ収録する狂気 >クソつよビームライフルで笑うやつ! パーフェクトガンダムのおまけ的な扱いなのにめちゃくちゃ作り込まれてる…
239 23/06/11(日)22:11:56 No.1066559891
本当に戦艦並みの威力のビームライフル! フルアーマーガンダムになるとさらに倍!
240 23/06/11(日)22:11:57 No.1066559897
3でマップの広さが前作までの240倍!とか言われてて驚いてたら広すぎてなんか敵のいない場所多いな…ってなってたよね
241 23/06/11(日)22:11:58 No.1066559906
>むしろ作るなら規模はでかくないと作れない >今のグラ水準でこれだけのボリュームなんて出る気が全くしない そして作るとしたらそれは版権ゲームではないんだよな
242 23/06/11(日)22:11:59 No.1066559916
ガンダムだけでも意味わからんくらい増えたしな…
243 23/06/11(日)22:12:16 No.1066560044
しれっと混ざってるパーフェクトガンダム
244 23/06/11(日)22:12:26 No.1066560096
>2のメールシステムが雑誌で公開された時にこれで使い込んだ版権キャラと仲良くなったりできるんじゃね!?と興奮した忘れられない ニナ!ニナ!博士!ニナ!博士!ニナ!ニナ!ニナ!マリナ! こんな感じだった記憶
245 23/06/11(日)22:12:28 No.1066560111
今ACE出たらどんなラインナップになるかなって妄想する時はある マジェプリとかヴァルヴレイヴとか鉄血あたり動かしたいよね…
246 23/06/11(日)22:12:41 No.1066560200
今なら海外受けも考えないとだから厳しいよね…
247 23/06/11(日)22:12:55 No.1066560290
バルキリーは3で俺の脳内通りに動かせて楽しい ファイターで離れた場所へ急行 マルチロックでミサイル撃ったらガウォークへ移行して殲滅 ファイターで次の場所へ… ミサイル迎撃までできる致せり尽くせりだ
248 23/06/11(日)22:13:00 No.1066560324
ニッチなロボゲーの会社というイメージで止まってるから最近の人気メーカー扱いでびっくりする
249 23/06/11(日)22:13:09 No.1066560378
ブリーフィング音声で死ぬほどおじさんたちのボイスを堪能できるの良いよね
250 23/06/11(日)22:13:37 No.1066560575
構図の関係もあるだろうけどパッケ絵でセンター飾ってるGXなんてもう見れないと思う
251 23/06/11(日)22:13:43 No.1066560627
俺は1のもっさりした重厚な操作感がシリーズで一番好きだけど貴様は?
252 23/06/11(日)22:13:50 No.1066560668
>今なら海外受けも考えないとだから厳しいよね… いかんせんガンダムが海外でロボモノ文化作るのが遅すぎた ロボゲー自体ガンダムがロボ文化敷設して初めて上に乗っかれるのに
253 23/06/11(日)22:13:56 No.1066560709
>ブリーフィング音声で死ぬほどおじさんたちのボイスを堪能できるの良いよね 艦長キャラと大尉キャラのセリフ量がすごい
254 23/06/11(日)22:14:05 No.1066560747
>ブリーフィング音声で死ぬほどおじさんたちのボイスを堪能できるの良いよね ルリルリのブリーフィングが沢山あって最高だった
255 23/06/11(日)22:14:09 No.1066560793
>ゲシュペンストよりはクラウドブレイカーの方が使い勝手よかった覚えがある ゲシュがゴミスペックすぎる… 格闘のコンボクソ遅いのに射撃も豆鉄砲とかどうしろってんだ
256 23/06/11(日)22:14:20 No.1066560861
>構図の関係もあるだろうけどパッケ絵でセンター飾ってるGXなんてもう見れないと思う というか3の世界の根幹だし当然の扱いでは
257 23/06/11(日)22:14:35 No.1066560967
ブースト全然ない初代のおっちゃんいいよね こだわりすぎる…
258 23/06/11(日)22:14:37 No.1066560979
>フルメタに釣られて買ったRだったかは最初のボス戦が何か怠くて辞めた記憶がある 露骨なくらい最初の作品での導入シーンの難易度が作品ごとに異なるのが酷かったからね…
259 23/06/11(日)22:14:37 No.1066560984
>ブリーフィング音声で死ぬほどおじさんたちのボイスを堪能できるの良いよね 2のOPで声付きで掛け合いしてるのは何かイマイチだったけど3のブリーフィングはすごい好きでスパロボもこれしてくれないかなとか無茶な事考えてた
260 23/06/11(日)22:14:39 No.1066561000
ゲシュペンストはミサイルが使い切りで補充無しって…
261 23/06/11(日)22:14:53 No.1066561099
>ニッチなロボゲーの会社というイメージで止まってるから最近の人気メーカー扱いでびっくりする なんならメーカー自身がAC6はニッチなロボゲーだからあんま期待すんなよ?って釘刺してるからな…
262 23/06/11(日)22:14:53 No.1066561104
1はもさっとしてるからこそトールギスとか使うと別次元になって気持ちがいい
263 23/06/11(日)22:15:14 No.1066561255
一つだけ文句を言うならおまけミッションのサーペント戦を荒野にした事だけは許せない 市街地マップあるんだから流用してくれてればなぁ…いや描画処理関係とか理解できるんだけども…それでも!!
264 23/06/11(日)22:15:23 No.1066561321
1でエピオンのMA形態で体当たりするだけですげえダメージ入るの好きだったな
265 23/06/11(日)22:15:29 No.1066561364
>しれっと混ざってるパーフェクトガンダム MSV設定のMSじゃなくてガンプラの方だから武器が水鉄砲なの細かいよね…
266 23/06/11(日)22:15:30 No.1066561371
一応νガンダムもファンネル出したらそれっきりなんだよな
267 23/06/11(日)22:15:35 No.1066561400
3は参戦のみ作品が多くて人気取り必死だなと感じた
268 23/06/11(日)22:15:40 No.1066561441
Rはナインボールセラフを出したことは評価できる ...なんかプライマルアーマーあるんだけど??
269 23/06/11(日)22:15:43 No.1066561466
>艦長キャラと大尉キャラのセリフ量がすごい ACEだけあって指揮官級のキャラばっかだからブリーフィングが濃い
270 23/06/11(日)22:15:57 No.1066561565
>ニッチなロボゲーの会社というイメージで止まってるから最近の人気メーカー扱いでびっくりする そうは言うがダークファンタジー企業としてであってロボゲー企業としては扱い変わってないし…
271 23/06/11(日)22:15:57 No.1066561569
アモンデュールスタックとかマニアックな機体自分で操作できるのこのゲーム位だろ
272 23/06/11(日)22:16:18 No.1066561724
>MSV設定のMSじゃなくてガンプラの方だから武器が水鉄砲なの細かいよね… 中身のガンダムも狂死郎仕様で全然違うのすごい ガンダムの魂こんなに入ってたかなぁ!?
273 23/06/11(日)22:16:34 No.1066561840
>一応νガンダムもファンネル出したらそれっきりなんだよな Iフィールド出したらそれっきりなんだよな
274 23/06/11(日)22:16:36 No.1066561860
>3は参戦のみ作品が多くて人気取り必死だなと感じた というよりこれが最後だから動かしたいキャラ全部出してえ!って感じだったんじゃないか
275 23/06/11(日)22:16:46 No.1066561917
>アモンデュールスタックとかマニアックな機体自分で操作できるのこのゲーム位だろ 出撃時にガタついとるこのクソHM…
276 23/06/11(日)22:16:58 No.1066561992
ドミネーターの変形が滑らか過ぎて楽しかった
277 23/06/11(日)22:17:23 No.1066562163
フリーダムジャスティスもミーティアまで使えて今思うと豪華だったな
278 23/06/11(日)22:17:28 No.1066562211
>露骨なくらい最初の作品での導入シーンの難易度が作品ごとに異なるのが酷かったからね… 転移して初ミッションくらいの突破の高難易度が無理ゲー過ぎる 敵硬すぎて味方の船が沈む
279 23/06/11(日)22:17:42 No.1066562319
キャラゲーだから武装使い切りなのもあるのはまあ正しくはあるんだけどね…
280 23/06/11(日)22:18:21 No.1066562591
>フリーダムジャスティスもミーティアまで使えて今思うと豪華だったな 対多数のアクションゲームだからちゃんとフルバーストが活きる
281 23/06/11(日)22:18:30 No.1066562659
>アモンデュールスタックとかマニアックな機体自分で操作できるのこのゲーム位だろ この変なのからmk2派生なのエアプ殺しが過ぎる
282 23/06/11(日)22:18:55 No.1066562845
なにげに原作世界での種死本編後のキラ達が描かれてる貴重なシーンがあるR
283 23/06/11(日)22:19:18 No.1066563004
Gファルコンとか戦闘中に脱着自在なのが嬉しい