ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/11(日)21:04:04 No.1066527370
vtuberって人気の割にはアニメとかにはあんまりごり押しされてないなって思う 画像はされたやつ
1 23/06/11(日)21:05:52 No.1066528263
うわ懐かし…
2 23/06/11(日)21:06:21 No.1066528476
バーチャルさんが大失敗したからアニメには向いてないって思われたんじゃないのかな
3 23/06/11(日)21:07:35 No.1066529077
ゲームとか特撮の方が出てそう
4 23/06/11(日)21:09:24 No.1066529918
これは後でアニメ作画に変わったはず
5 23/06/11(日)21:10:33 No.1066530457
>バーチャルさんが大失敗したからアニメには向いてないって思われたんじゃないのかな まあ向いてるか向いてないかだとあんま向いてない気もする
6 23/06/11(日)21:10:38 No.1066530497
モブキャラとして紛れ込んでたり声優やってたりでちょくちょく見かける程度
7 23/06/11(日)21:10:42 No.1066530539
しょうがねえだろ出てくんのは宣伝する必要がある雑魚なんだから
8 23/06/11(日)21:12:07 No.1066531234
公式で頭おかしいショートアニメ作ってるくらいでいいんだ
9 23/06/11(日)21:12:19 No.1066531358
上澄みは下手な声優やタレントより稼いでるし擦り寄る必要もなくなってるな
10 23/06/11(日)21:12:27 No.1066531421
下手すりゃアニメの制作費よりも稼いでる奴らがわざわざ出る必要ある?
11 23/06/11(日)21:13:28 No.1066531946
業界トップグループの片方使ったら中国で商売出来なくなるし…
12 23/06/11(日)21:13:32 No.1066531976
>下手すりゃアニメの制作費よりも稼いでる奴らがわざわざ出る必要ある? その作品のファンだからで出た犬とか居る
13 23/06/11(日)21:13:40 No.1066532027
アニメが宣伝してもらう立場だろ
14 23/06/11(日)21:14:59 No.1066532684
ぐだぐだフェアリーズみたいなのが見たかったんだ そしてそれは基本的に無料で観れちまうんだ
15 23/06/11(日)21:15:15 No.1066532805
>業界トップグループの片方使ったら中国で商売出来なくなるし… どっちもあっちで活動してない?
16 23/06/11(日)21:15:17 No.1066532816
>その作品のファンだからで出た犬とか居る fu2266562.jpg 特殊な例過ぎる…
17 23/06/11(日)21:25:09 No.1066538001
>ぐだぐだフェアリーズみたいなのが見たかったんだ >そしてそれは基本的に無料で観れちまうんだ ああいう声優ラジオに絵をつけたような3D人形劇またやらないかな…
18 23/06/11(日)21:28:43 No.1066539981
Vtuberって生放送するアニメキャラじゃなくて二次元のフィルター用意した配信者だからアニメに出たり声優したりするのがむしろおかしいんだよ
19 23/06/11(日)21:30:00 No.1066540712
四月一日さんちも見てなかったけどあっちはどうだったんだ
20 23/06/11(日)21:30:04 No.1066540757
>Vtuberって生放送するアニメキャラじゃなくて二次元のフィルター用意した配信者だからアニメに出たり声優したりするのがむしろおかしいんだよ それ言ったら俳優が声優やるのもおかしいってことになるぞ
21 23/06/11(日)21:31:08 No.1066541292
>>業界トップグループの片方使ったら中国で商売出来なくなるし… >どっちもあっちで活動してない? してないけど…
22 23/06/11(日)21:31:31 No.1066541504
>それ言ったら俳優が声優やるのもおかしいってことになるぞ 演技のプロが演技することのどこにおかしな点があるんだ…
23 23/06/11(日)21:31:37 No.1066541560
3Dの人がアニメ作画でぬるぬる動くのが見たい モデルそのまま動かすのは別に…
24 23/06/11(日)21:32:10 No.1066541866
別にやらせちゃダメなことではないが声のプロが声優なんだからそれを押しのけてまで俳優にやらせる必要はないかな…
25 23/06/11(日)21:35:06 No.1066543345
アニメのチョイ役とかに出たり端っこに描かれてたりOPED担当するくらいがちょうどいい
26 23/06/11(日)21:35:15 No.1066543441
演技のプロと声の演技のプロは別なんだ それをわからない奴がクソ吹替映画お出しする
27 23/06/11(日)21:36:02 No.1066543834
Vって本人のキャラクター性ありきだからアニメみたいな別キャラ演じる意味がない気がする
28 23/06/11(日)21:36:56 No.1066544304
>1686485044603.jpg すごい あらしの母ちゃんみたい
29 23/06/11(日)21:40:50 No.1066546151
アニメやゲームで芽が出なかった声優がVとして名を挙げてゲスト声優として参加するパターンは今後ありそう
30 23/06/11(日)21:40:57 No.1066546203
showroom企画で過酷な争いの果てに勝利して得たのが画像ってのは本人的にも辛いものがあったと思う
31 23/06/11(日)21:44:30 No.1066547841
ホロは割と声優業多い印象ある 今も特撮で結構いい役貰ってるし
32 23/06/11(日)21:46:46 No.1066548802
画像のやつググって見たけど笑えたの最初の30秒ぐらいで途中から不憫で笑えなくなってきた
33 23/06/11(日)21:48:55 No.1066549772
今期のキズナアイのやつは?
34 23/06/11(日)21:49:00 No.1066549829
今度Vチューバー題材のラノベがアニメ化するよ
35 23/06/11(日)21:49:08 No.1066549891
>ああいう声優ラジオに絵をつけたような3D人形劇またやらないかな… 5億年ボタンの後半とか…
36 23/06/11(日)21:49:51 No.1066550179
演技に普段のテンションを乗せるのはおそらく高等技術なのでどうしても別人のようになる
37 23/06/11(日)21:51:01 No.1066550719
アニメにしても演技してるVであってキャラクターではないから
38 23/06/11(日)21:54:28 No.1066552271
なんか今は人気Vtuberの企画に人気声優が絡ませてくれ!って参加するレベルだし力関係変わっちゃってる気がする
39 23/06/11(日)21:55:37 No.1066552791
>なんか今は人気Vtuberの企画に人気声優が絡ませてくれ!って参加するレベルだし力関係変わっちゃってる気がする あんなの特殊すぎて例になんないだろ!
40 23/06/11(日)21:56:28 No.1066553165
コンテンツ生み出す側じゃなくてぶら下がる側だからね それが悪いって言うつもりはないけどリアクションする側として共感呼ぶのが仕事であって作る側ではない 作る側に行きたい人はやめちゃうよ
41 23/06/11(日)21:57:36 No.1066553645
>今期のキズナアイのやつは? あれはプロがVやってるパターンだから逆じゃないかな
42 23/06/11(日)22:00:10 No.1066554765
Vとアニメ見る層で客筋違うし旨味ねえからな
43 23/06/11(日)22:01:06 No.1066555160
Vのファン層はアイドルとかそっちなのかな
44 23/06/11(日)22:02:15 No.1066555674
現状では生きてる人間見に来てる訳だからアニメとは全然違うんよね
45 23/06/11(日)22:02:23 No.1066555740
Vの声優とかクソ叩かれるのによくやるよな
46 23/06/11(日)22:02:53 No.1066555966
vtuberというジャンルで呼ぼうとすると変なことになるけど個人個人の仕事は見かける印象
47 23/06/11(日)22:04:49 No.1066556791
>Vのファン層はアイドルとかそっちなのかな アーティストじゃなくて偶像を崇拝だよね つまり生み出された作品どうこうじゃなくて彼や彼女たちがどう生きてるかの方が重要だから 本気のVのアニメとか映画作るのは誰も求めてないんだよね 学園祭とかで作る自主制作映画でみんながどう思ってどうエモかったかの方が見てて楽しい