23/06/11(日)17:06:23 誰彼は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/11(日)17:06:23 No.1066412434
誰彼は実はすごかった!無能説はアプデできてない!みたいな無能武将再評価路線めっちゃ多いじゃんもはや無能な武将とかいなくなっちゃうじゃん
1 23/06/11(日)17:07:38 No.1066413231
信長 有能
2 23/06/11(日)17:08:32 No.1066413854
よく考えたら一定の領域と家臣を従えてる地位があり歴史に名を残してる人間が完全に無能なわけがないぜ!
3 23/06/11(日)17:08:33 No.1066413870
脱糞糞狸 糞無能糞
4 23/06/11(日)17:08:43 No.1066413959
そうか… 凄かったのか誰彼…
5 23/06/11(日)17:09:09 No.1066414377
雪斎ageをしまくることで義元無能説を堅持していきたい
6 23/06/11(日)17:09:24 No.1066414553
>そうか… >凄かったのか誰彼… 100円
7 23/06/11(日)17:09:55 No.1066414917
だって実は有能だったにしないと話作れないだろ つまり商売にならない
8 23/06/11(日)17:10:48 No.1066415566
>よく考えたら一定の領域と家臣を従えてる地位があり歴史に名を残してる人間が完全に無能なわけがないぜ! 言うてそれは血筋じゃん? おれの生きてる限りでも一定の規模の企業と従業員を従えてる社長という地位がある創業者一族で完全無能何人か見てるぞ
9 23/06/11(日)17:11:35 No.1066416002
つまり一定の地位があったのにそれを無くしている奴は無能…?
10 23/06/11(日)17:11:40 No.1066416079
>よく考えたら一定の領域と家臣を従えてる地位があり歴史に名を残してる人間が完全に無能なわけがないぜ! 封建主義に脳みそ犯されてるレス
11 23/06/11(日)17:12:40 No.1066416671
>だって実は有能だったにしないと話作れないだろ >つまり商売にならない ようは売れるからそういう事にしたいだけよな 逆に無能にする方が売れるなら無能にしてるそんだけ
12 23/06/11(日)17:12:43 No.1066416696
氏真は無能ってほどじゃないけど実は有能!まで言われるとううんって思う
13 23/06/11(日)17:12:57 No.1066416759
豊臣秀頼 恵まれた体格だったと言う謎の擁護
14 23/06/11(日)17:13:38 No.1066417252
戦国時代は実力主義で無能だと部下に取り替えられるから思ったほど血族主義でもないんだよな… というか部下が気軽にそれをするから戦国時代になっちまった
15 23/06/11(日)17:13:41 No.1066417281
3代目の服部半蔵とか部下の忠誠ないし無能ムーブした挙げ句汚名返上しに参戦した大坂の陣で行方不明になってるぞ
16 23/06/11(日)17:14:02 No.1066417490
>つまり一定の地位があったのにそれを無くしている奴は無能…? ワシの次男 無能
17 23/06/11(日)17:14:26 No.1066417974
>戦国時代は実力主義で無能だと部下に取り替えられるから思ったほど血族主義でもないんだよな… >というか部下が気軽にそれをするから戦国時代になっちまった 40年前ぐらいの過去からレスしてる?
18 23/06/11(日)17:14:55 No.1066418257
実は無能のが視聴率取れるなら掌返して無能だらけになりますよ
19 23/06/11(日)17:15:00 No.1066418298
>戦国時代は実力主義で無能だと部下に取り替えられるから思ったほど血族主義でもないんだよな… >というか部下が気軽にそれをするから戦国時代になっちまった じゃあ取り替えられた武将は無能じゃん
20 23/06/11(日)17:15:27 No.1066418539
>戦国時代は実力主義で無能だと部下に取り替えられるから思ったほど血族主義でもないんだよな… >というか部下が気軽にそれをするから戦国時代になっちまった 実力ある奴は上にいけたけど血筋はめちゃくちゃ大事な要素だぜ 室町時代だもの
21 23/06/11(日)17:15:54 No.1066418758
>実は無能のが視聴率取れるなら掌返して無能だらけになりますよ 小早川秀秋 やっぱりこいつ無能だわと言う安心感で視聴率稼ぐんだよな
22 23/06/11(日)17:16:30 No.1066419048
>40年前ぐらいの過去からレスしてる? なんの話か知らんが戦国時代は家門主義で下手すると直径血族残ってても他から養子取ってきて取り替えられたりするぞ 見ろよこの享徳の乱後の関東の有様を
23 23/06/11(日)17:17:17 No.1066419852
>>40年前ぐらいの過去からレスしてる? >なんの話か知らんが戦国時代は家門主義で下手すると直径血族残ってても他から養子取ってきて取り替えられたりするぞ >見ろよこの享徳の乱後の関東の有様を めちゃくちゃすぎてよく分かんねえ!
24 23/06/11(日)17:17:31 No.1066420062
有能無能ってかさ 信憑性とかどうでも良く女体化説とか話題性合ってその時売りやすいネタを使うだけよな…
25 23/06/11(日)17:17:40 No.1066420200
>じゃあ取り替えられた武将は無能じゃん そうだよ!?
26 23/06/11(日)17:18:31 No.1066420771
>そうだよ!? じゃあ一定の領域と家臣を従えてる地位があり歴史に名を残してる人間が完全に無能なわけあるじゃん
27 23/06/11(日)17:18:59 No.1066421056
女性説がそこまで売れた記憶がねぇよ!
28 23/06/11(日)17:19:24 No.1066421286
じゃあ価値のあるものを多く残した人ほど偉いってことで
29 23/06/11(日)17:19:28 No.1066421326
>じゃあ一定の領域と家臣を従えてる地位があり歴史に名を残してる人間が完全に無能なわけあるじゃん だからそうだって
30 23/06/11(日)17:19:42 No.1066421453
有能無能のラインが人によって異なるので話ても無駄だろうと混ぜっ返す
31 23/06/11(日)17:19:44 No.1066421476
誰彼のライターさんはもう
32 23/06/11(日)17:20:57 No.1066422329
有能がSSSで無能がAランクくらいの話だから Cくらいのは歴史に残らないかダメエピソードしか残らない
33 23/06/11(日)17:21:04 No.1066422375
>じゃあ価値のあるものを多く残した人ほど偉いってことで あかん 戦国前期の武将が軒並み無能になりよくわからん徳川の譜代親藩の木っ葉大名どもが有能になる
34 23/06/11(日)17:22:36 No.1066423304
>じゃあ価値のあるものを多く残した人ほど偉いってことで 日本文化の基礎を作った足利義政が超有能になっちまうー!
35 23/06/11(日)17:22:43 No.1066423388
小早川秀秋、実は有能だった!?の時代はまだか
36 23/06/11(日)17:23:09 No.1066423665
>>じゃあ価値のあるものを多く残した人ほど偉いってことで >日本文化の基礎を作った足利義政が超有能になっちまうー! 徽宗が超有能になっちまう
37 23/06/11(日)17:23:31 No.1066424003
>小早川秀秋、実は有能だった!?の時代はまだか 有能かどうかはともかく優柔不断な臆病者扱いは最近されなくなった
38 23/06/11(日)17:23:41 No.1066424210
>小早川秀秋、実は有能だった!?の時代はまだか 売れないから来ない
39 23/06/11(日)17:23:55 No.1066424384
>日本文化の基礎を作った足利義政が超有能になっちまうー! そりゃ専門分野が政治家じゃなかっただけでそっちの分野で有能なのは昔から誰も否定しないだろ
40 23/06/11(日)17:23:59 No.1066424429
家康の息子と孫 完全無能が数人いるんだよな
41 23/06/11(日)17:24:36 No.1066424761
>小早川秀秋、実は有能だった!?の時代はまだか 関ヶ原での動きが本人主導なら普通に有能だろうけど 家老あたりがやったならお飾りのお坊っちゃまの域を出ないだろうなあ
42 23/06/11(日)17:24:48 No.1066425010
義政は割と勢力的に動いているんだよな
43 23/06/11(日)17:25:26 No.1066425523
加藤清正福島正則とかいう年々評価が下がるやつら
44 23/06/11(日)17:25:33 No.1066425692
無能認定とか崇拝とかで人物評価するタイプの人は大変だな
45 23/06/11(日)17:25:41 No.1066425782
>専門分野が政治家じゃなかっただけで ちょっと待てよ!?
46 23/06/11(日)17:25:49 No.1066425885
>>小早川秀秋、実は有能だった!?の時代はまだか >有能かどうかはともかく優柔不断な臆病者扱いは最近されなくなった 真田丸で優柔不断な臆病者を終身名誉小早川秀秋が演じてた姿が記憶に新しいんだが
47 23/06/11(日)17:26:34 No.1066426426
>真田丸で優柔不断な臆病者を終身名誉小早川秀秋が演じてた姿が記憶に新しいんだが 記憶に新しい(7年前)
48 23/06/11(日)17:26:44 No.1066426553
>家康の息子と孫 >完全無能が数人いるんだよな 無能というか気が狂う奴多すぎないかあの家系
49 23/06/11(日)17:27:09 No.1066426739
小早川秀秋は研究面はともかく物語としては有能になるとブランドに傷がつく
50 23/06/11(日)17:27:33 No.1066427002
>>真田丸で優柔不断な臆病者を終身名誉小早川秀秋が演じてた姿が記憶に新しいんだが >記憶に新しい(7年前) 「最近」がまずどこからか示すべきだと思うんですけど
51 23/06/11(日)17:27:38 No.1066427061
>義政は割と勢力的に動いているんだよな そのせいで事態が悪化してる…
52 23/06/11(日)17:29:00 No.1066427924
頭お花畑だけどそもそも一国一城の主がそうそう無能なわけないじゃん
53 23/06/11(日)17:29:05 No.1066427979
大友義統に哀しき過去…
54 23/06/11(日)17:29:09 No.1066428023
評価軸が無能と有能の2択の大雑把すぎる人がいっぱいいる
55 23/06/11(日)17:29:13 No.1066428075
今川義元をどんだけ再評価しても桶狭間で討ち死にエンドが壁すぎる
56 23/06/11(日)17:29:30 No.1066428235
>>義政は割と勢力的に動いているんだよな >そのせいで事態が悪化してる… けど籤引き将軍がやりたい放題やった挙句無様に暗殺されたのも結構悪いんですよ
57 23/06/11(日)17:29:59 No.1066428536
>今川義元をどんだけ再評価しても桶狭間で討ち死にエンドが壁すぎる 最後の最後に特大の失点しちゃったのがな…
58 23/06/11(日)17:29:59 No.1066428540
>頭お花畑だけどそもそも一国一城の主がそうそう無能なわけないじゃん 佐久間親子無能すぎる…って画像が
59 23/06/11(日)17:30:02 No.1066428571
>無能認定とか崇拝とかで人物評価するタイプの人は大変だな マスコミが視聴率取るための使い捨てネタでしかないのにな… なんなら暫くしたらマスコミ自信で逆張りしてくる
60 23/06/11(日)17:30:11 No.1066428670
>加藤清正福島正則とかいう年々評価が下がるやつら そんな下がってる? 定説とは違ってた所は結構発見されてるけど
61 23/06/11(日)17:30:27 No.1066428847
>けど籤引き将軍がやりたい放題やった挙句無様に暗殺されたのも結構悪いんですよ もっとダメなのはその次のなんでも親父の逆張り酒飲みマンじゃないかな…
62 23/06/11(日)17:30:43 No.1066428989
そもそも殆どの人間が有能な部分だけ抽出したらそう見えるだろと思う
63 23/06/11(日)17:30:43 No.1066428994
雪斎が生きていれば…
64 23/06/11(日)17:30:55 No.1066429114
>>無能認定とか崇拝とかで人物評価するタイプの人は大変だな >マスコミが視聴率取るための使い捨てネタでしかないのにな… >なんなら暫くしたらマスコミ自信で逆張りしてくる さっきから謎のマスコミが無能ネタで稼いでる世界観からレスしてるやついるけど どういう商売だよそれ
65 23/06/11(日)17:31:10 No.1066429245
>大友義統に哀しき過去… 親父の再評価でドンドン株下がってる…
66 23/06/11(日)17:31:29 No.1066429412
家臣に任せっぱなしでも国が繁栄したら有能扱いで国が衰退したら無能だからな
67 23/06/11(日)17:32:25 No.1066429938
最近は新政府軍無能説をよく見る
68 23/06/11(日)17:32:35 No.1066430040
武将の誰某を無能にすることで視聴率稼ぐ番組なるものまずどこにあるんだ
69 23/06/11(日)17:33:07 No.1066430337
まあ有能な部下を見抜いて仕事振るのも有能ポイントではあると言えなくもない
70 23/06/11(日)17:33:17 No.1066430422
>家臣に任せっぱなしでも国が繁栄したら有能扱いで国が衰退したら無能だからな 有能ではないが徳がある判定だろそれは
71 23/06/11(日)17:33:44 No.1066430663
無能なのは確かだけどなんか生きてる小田氏治!!
72 23/06/11(日)17:34:12 No.1066430925
有能って言ったって天下取れてないですよね?
73 23/06/11(日)17:34:31 No.1066431095
>>けど籤引き将軍がやりたい放題やった挙句無様に暗殺されたのも結構悪いんですよ >もっとダメなのはその次のなんでも親父の逆張り酒飲みマンじゃないかな… 親父の逆張りって誰だ…?
74 23/06/11(日)17:34:39 No.1066431156
>最近は新政府軍無能説をよく見る その新政府軍に負けた旧幕府側はもっと無能ってだけじゃん!!
75 23/06/11(日)17:34:45 No.1066431210
>武将の誰某を無能にすることで視聴率稼ぐ番組なるものまずどこにあるんだ 昔あったな 実はこいつはこんなにダメだった!って歴史人物こき下ろす番組 すぐなくなってたが
76 23/06/11(日)17:35:20 No.1066431554
>>武将の誰某を無能にすることで視聴率稼ぐ番組なるものまずどこにあるんだ >昔あったな >実はこいつはこんなにダメだった!って歴史人物こき下ろす番組 >すぐなくなってたが 稼げてねぇ視聴率
77 23/06/11(日)17:35:32 No.1066431658
ヒトラーが歴史に生存権の確保を見出だしたように 歴史は何を語って何を語らないかで編纂者の思想を語る文学だってドイツ人が言ってた
78 23/06/11(日)17:35:36 No.1066431691
>無能なのは確かだけどなんか生きてる小田氏治!! 居城の小田城取られまくりだけど何度も易々と奪還してる辺り小田城が防衛に全く向いてない感もある
79 23/06/11(日)17:35:57 No.1066431897
馬謖、有能だった!?の時代が来たら教えてくれ
80 23/06/11(日)17:36:34 No.1066432233
破天荒系の武将が実はコミュ強ってのはよくあるパターンだよね まあ成功してる以上ただ破天荒なわけはないんだが
81 23/06/11(日)17:36:56 No.1066432450
珍説を真実みたいに垂れ流すバラエティは昔あったな…って位じゃね? 今歴史バラエティ自体が存在しないだろ
82 23/06/11(日)17:37:00 No.1066432479
>ヒトラーが歴史に生存権の確保を見出だしたように >歴史は何を語って何を語らないかで編纂者の思想を語る文学だってドイツ人が言ってた fu2265935.jpeg
83 23/06/11(日)17:37:06 No.1066432536
>親父の逆張りって誰だ…? ごめん次じゃなくて前の間違いだった
84 23/06/11(日)17:37:29 No.1066432755
>珍説を真実みたいに垂れ流すバラエティは昔あったな…って位じゃね? >今歴史バラエティ自体が存在しないだろ 歴史番組やクイズはむしろ最近かなり多くないか?
85 23/06/11(日)17:37:48 No.1066432908
生涯一度しか失敗してないけどその一度が大失敗すぎて死ぬレベルの人間はどう評価していいか分からん 失敗は失敗だけどそれまでの功績が消える訳ではないだろう
86 23/06/11(日)17:37:53 No.1066432961
>破天荒系の武将が実はコミュ強ってのはよくあるパターンだよね >まあ成功してる以上ただ破天荒なわけはないんだが 水野勝成は破天荒からそのままコミュ力活かして名君に変わったけど前半がヤバすぎて福山市が大河に推したりしない
87 23/06/11(日)17:38:07 No.1066433084
>馬謖、有能だった!?の時代が来たら教えてくれ 登山した以外はそこそこ有能だったって今でも言われたりしてない?
88 23/06/11(日)17:38:07 No.1066433093
恐ろしいほど具体的な番組名が出ないふわふわした議論だ…
89 23/06/11(日)17:38:35 No.1066433326
無能説よりも女性説の方が無理矢理過ぎて嫌い
90 23/06/11(日)17:38:45 No.1066433454
後世っていうか江戸時代に盛られた武将も多いんだろうなきっと
91 23/06/11(日)17:39:03 No.1066433593
まあ無能大名界のスーパースター松倉勝家が再評価されることはないだろ
92 23/06/11(日)17:39:21 No.1066433753
>生涯一度しか失敗してないけどその一度が大失敗すぎて死ぬレベルの人間はどう評価していいか分からん >失敗は失敗だけどそれまでの功績が消える訳ではないだろう 中国史だと苻堅とかステータスつけるとしたら悩みそうだ
93 23/06/11(日)17:39:33 No.1066433877
>馬謖、有能だった!?の時代が来たら教えてくれ そもそも一度でかいやらかししただけで全面否定で無能ってのも少し違う気もする
94 23/06/11(日)17:39:34 No.1066433888
>無能説よりも女性説の方が無理矢理過ぎて嫌い 説て 武将が女性だったなんてただの妄想だろ
95 23/06/11(日)17:39:40 No.1066433930
>>珍説を真実みたいに垂れ流すバラエティは昔あったな…って位じゃね? >>今歴史バラエティ自体が存在しないだろ >歴史番組やクイズはむしろ最近かなり多くないか? 例えば? NHK系列の番組は無茶苦茶な説流してないと思うが…
96 23/06/11(日)17:39:50 No.1066434052
>まあ無能大名界のスーパースター松倉勝家が再評価されることはないだろ 大名唯一の打首はちょっとどうにもならない
97 23/06/11(日)17:40:27 No.1066434371
>後世っていうか江戸時代に盛られた武将も多いんだろうなきっと まあ逸話の多くが子孫の家譜ソースだったりするんで
98 23/06/11(日)17:41:57 No.1066435087
小田氏治は無能すぎて逆にすごい
99 23/06/11(日)17:42:06 No.1066435149
現代の政治家にもいえるけど大名になったり出世した途端に無能になるパターンもあるから
100 23/06/11(日)17:42:29 No.1066435327
>まあ無能大名界のスーパースター松倉勝家が再評価されることはないだろ 親父は最晩年まで割と有能なんだけどな… 息子は何で軌道修正できなかった…
101 23/06/11(日)17:42:31 No.1066435337
ジャンプの漫画で鎌倉幕府の北条は実は有能だったって書いてたけど本当?
102 23/06/11(日)17:42:45 No.1066435458
>>歴史番組やクイズはむしろ最近かなり多くないか? >例えば? >NHK系列の番組は無茶苦茶な説流してないと思うが… 民放は地上波だと見ないけどBSでは色々やってるな 無茶苦茶やってるのかは見ないから分からんけど…
103 23/06/11(日)17:42:57 No.1066435554
>ジャンプの漫画で鎌倉幕府の北条は実は有能だったって書いてたけど本当? 実は!?
104 23/06/11(日)17:43:36 No.1066435858
あいつほらあの新田の家系図家康に見せた奴
105 23/06/11(日)17:43:56 No.1066436038
一条兼定は?
106 23/06/11(日)17:44:32 No.1066436318
江戸時代の藩主はわりと褒めるとこ…どこ…?みたいなやつちょくちょく居る気が
107 23/06/11(日)17:45:23 No.1066436736
鎌倉北条は基本有能だろ?
108 23/06/11(日)17:45:28 No.1066436770
真田信之の息子に無能としか言いようがないのが一人いた記憶が
109 23/06/11(日)17:45:52 No.1066436948
>江戸時代の藩主はわりと褒めるとこ…どこ…?みたいなやつちょくちょく居る気が 完全に世襲だからなぁ 駄目なやつでもなんとかなってしまう
110 23/06/11(日)17:46:24 No.1066437162
江戸時代は幕府も藩も君主の素質関係なくても組織がしっかりしてれば安定するシステムだから長続きしたから
111 23/06/11(日)17:47:29 No.1066437662
小田氏治は無能だけどあんだけ戦えるのは不利だと思ったら速攻で撤退してるから兵の消耗少ないみたいな感じなのかね? 戦歴見ると勝率4割くらいだ
112 23/06/11(日)17:49:12 No.1066438450
小田氏治は部下に恵まれてたんだろうな…それにしてもあの時代よく裏切られなかったな…
113 23/06/11(日)17:49:47 No.1066438695
ちゃんとした血で武と政が両方ダメってのは中々いないからな 居たとしても周りが家督継がせたり要職に就けたりしないだろうし
114 23/06/11(日)17:50:28 No.1066438982
鎌倉北条氏はちゃんと裁判はやってたからな
115 23/06/11(日)17:50:37 No.1066439047
地味だけど宮部長房とか全くいいところがなくて笑っちゃう
116 23/06/11(日)17:53:12 No.1066440110
松倉勝家は無能なだけならまだしも邪悪が入るから最悪
117 23/06/11(日)17:55:06 No.1066440938
まず歴史に名を残すという定義がピンとこない
118 23/06/11(日)17:56:25 No.1066441463
>まず歴史に名を残すという定義がピンとこない 女体化キャラを作られるかどうかだ
119 23/06/11(日)18:00:15 No.1066443038
超先生再評価スレ 違った
120 23/06/11(日)18:01:34 No.1066443617
この手の話だと 旧軍幹部が死ぬほど無能に描かれるのも 仮にも大将とかまで行った人が無能な訳無いだろっていう
121 23/06/11(日)18:03:00 No.1066444180
>おれの生きてる限りでも一定の規模の企業と従業員を従えてる社長という地位がある創業者一族で完全無能何人か見てるぞ 当主が本当の無能だと1代で潰すぞ
122 23/06/11(日)18:03:15 No.1066444288
近衛文麿や細川護煕や鳩山由紀夫だって総理としてはともかく学者や芸術家としてみたら無茶苦茶すごいぞ
123 23/06/11(日)18:05:27 No.1066445125
>>無能なのは確かだけどなんか生きてる小田氏治!! >居城の小田城取られまくりだけど何度も易々と奪還してる辺り小田城が防衛に全く向いてない感もある 確か取ったところで「こんな防衛出来ねぇ城いらね…」って捨てられたところを取り戻して…って感じだった気がする