虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

作り話... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/11(日)15:15:06 No.1066375386

作り話するんぬ ぬは28歳で母親は67歳なんぬ ぬは離職してたんぬけど障害者雇用で先日なんとか内定もらったんぬ 仕事に集中したいけど要介護2の母親の介護もしてるんぬ 母親はヘルパー以外他に話し相手もいないからぬに色々要求したり付き合えとよく言ってくるんぬ 正直疲れるんぬ このまま仕事始めていいか不安もあるんぬ

1 23/06/11(日)15:16:12 No.1066375692

働かない理由を探すなぬ

2 23/06/11(日)15:18:32 No.1066376384

>働かない理由を探すなぬ むしろ働かないことには収入ないので働くしかないんぬ ただ日中仕事して自宅では介護する生活が耐えられるかという不安は強いんぬ

3 23/06/11(日)15:19:45 No.1066376731

作り話だから何も答えないんぬー …答えられねえんぬ

4 23/06/11(日)15:20:41 No.1066376994

ヘルパーに今以上のサポートは要求できないんぬ?

5 23/06/11(日)15:20:47 No.1066377023

市役所に相談なんぬ お仕事初めてない今が最後のチャンスなんぬよ

6 23/06/11(日)15:22:32 No.1066377506

>ヘルパーに今以上のサポートは要求できないんぬ? 保険で入れるだけ入ってもらってるんぬ それ以上は自費になるんぬけどぬの給料は月18万だからそんな余裕ないんぬ

7 23/06/11(日)15:24:02 No.1066377910

デイケアとかには通えそうにないんぬ?

8 23/06/11(日)15:26:30 No.1066378733

作り話でよかったんぬなー 一旦福祉事務所とかに相談に行くんぬ

9 23/06/11(日)15:26:54 No.1066378830

>デイケアとかには通えそうにないんぬ? デイケアというかデイサービス通ってたんぬけど年上ばかりなのと送迎時間が長いせいで行くの辞めてしまったんぬ

10 23/06/11(日)15:27:24 No.1066379004

母親を世帯ごと分けて生活保護で生きてもらうんぬぅ このままだと共倒れなんぬぅ

11 23/06/11(日)15:28:59 No.1066379529

母ぬに自立してもらうんぬ

12 23/06/11(日)15:29:03 No.1066379549

>一旦福祉事務所とかに相談に行くんぬ ケアマネとかには相談してるんぬけど母親のニーズを満たすようなサービスが介護保険にはないって言われたんぬ ぬぁ...

13 23/06/11(日)15:32:22 No.1066380484

話し相手になってくれる傾聴ボランティアとかどうなんぬ?

14 23/06/11(日)15:34:19 No.1066381016

>市役所に相談なんぬ これもしてるんぬけど 頼れる親戚も家族も全くいないから結局制度とかサービス教えてもらっても連絡とか手続きとか諸々全部ぬがやることになって大変なんぬ 障害者雇用で働くような人間にワンオペは辛いんぬ

15 23/06/11(日)15:35:29 No.1066381350

もうスレぬもまとめて福祉に乗っかるんぬ

16 23/06/11(日)15:37:36 No.1066381994

>もうスレぬもまとめて福祉に乗っかるんぬ 精神3級なんで使えるサービスが皆無に等しいんぬなー

17 23/06/11(日)15:39:32 No.1066382582

障がい者が障がい者の介護してるんぬ?!

18 23/06/11(日)15:41:35 No.1066383185

>デイケアというかデイサービス通ってたんぬけど年上ばかりなのと送迎時間が長いせいで行くの辞めてしまったんぬ 考えてみたら67歳でデイサービスも早い気がするんぬ…うちのとーちゃんも苦手な人いたみたいでたまにサボったりしてたんぬ

19 23/06/11(日)15:43:17 No.1066383666

>障がい者が障がい者の介護してるんぬ?! 珍しい話じゃないんぬ 当事者同士で結婚してそうなる積極的なケースもあるんぬけど 大帝は精神病んだ人が他に頼れる人間も収入もなくて親を介護せざるを得なかったりというケースなんぬ

20 23/06/11(日)15:44:20 No.1066383968

このままだとスレぬが疲弊するばっかりでそのうち潰れそうだからなんとか母親説得してデイサービスとか短期入所行ってもらうんぬ ちなみに訪問看護とか利用してるんぬ?

21 23/06/11(日)15:46:17 No.1066384534

そうぬあかんぬ

22 23/06/11(日)15:47:30 No.1066384951

>このままだとスレぬが疲弊するばっかりでそのうち潰れそうだからなんとか母親説得してデイサービスとか短期入所行ってもらうんぬ できたら苦労しないんぬなあ...何度か提案はしたけど難しいんぬ >ちなみに訪問看護とか利用してるんぬ? 月1で来てるんぬ

23 23/06/11(日)15:47:32 No.1066384960

役所や近くの包括センターに駆け込むんぬ

24 23/06/11(日)15:48:28 No.1066385274

>大帝は精神病んだ人が他に頼れる人間も収入もなくて親を介護せざるを得なかったりというケースなんぬ 大帝… おいたわしや…

25 23/06/11(日)15:52:44 No.1066386671

正直息子の大事な時期にあれもこれもイヤイヤしてる母ちゃんに問題ありと思うんぬ 息子のお仕事がどう転んでも最終的に別居をおすすめするんぬな

26 23/06/11(日)15:55:49 No.1066387747

飼いやすいペット飼うのも手なんぬ アニマルセラピーは中々効果あるんぬ でもスレぬはペットの世話で更に苦労するんぬ やっぱりダメなんぬ

27 23/06/11(日)15:59:08 No.1066388843

ウチは姉ぬが学校の先生なので安定収入あるんぬ ぬが両親の面倒見てるんぬ~!

28 23/06/11(日)16:00:28 No.1066389233

スレぬにはスレぬの人生があるんだから抱え込みすぎないで母親に無理なものは無理だからサービス利用しろとキッパリ言うんぬ 2人で話し合うと喧嘩になって終了する可能性あるからケアマネとか地域相談の相談員とか同席してもらって話した方が良いんぬ

29 23/06/11(日)16:01:52 No.1066389671

>スレぬにはスレぬの人生があるんだから抱え込みすぎないで母親に無理なものは無理だからサービス利用しろとキッパリ言うんぬ >2人で話し合うと喧嘩になって終了する可能性あるからケアマネとか地域相談の相談員とか同席してもらって話した方が良いんぬ そうするんぬ… あと精神科のデイケアも提案されたんでそっちの方でも検討してみるんぬ

30 23/06/11(日)16:07:30 No.1066391442

>ウチは姉ぬが学校の先生なので安定収入あるんぬ 兄弟いるのでかいと思うんぬ ぬは母親もぬも一人っ子だし親戚は全員高齢だったり自分の生活で精いっぱいなんぬ…

31 23/06/11(日)16:07:45 No.1066391511

頑張るんぬスレぬの就職って口実になるイベントがあるこのタイミング逃すと多分ズルズルいっちゃうんぬ

32 23/06/11(日)16:11:53 No.1066392675

年齢関係が大体同じだから他人事に思えないんぬぅ…

33 23/06/11(日)16:12:51 No.1066392962

公的なサービスでなくてもボランティアとかの私的なサービスでカバーできる部分もあるかもしれないから地域のボランティアセンターとかにも話聞いてみると良いんぬ

34 23/06/11(日)16:14:03 No.1066393324

ヘルパーが来てても家族がする介護はあるものなんぬ?

35 23/06/11(日)16:15:38 No.1066393747

>ヘルパーが来てても家族がする介護はあるものなんぬ? 自宅に24時間ヘルパーがいられるわけじゃないんぬ

36 23/06/11(日)16:21:05 No.1066395400

どうして助けようとするんぬ?

37 23/06/11(日)16:22:13 No.1066395730

肉親だからなんぬ

38 23/06/11(日)16:24:22 No.1066396429

2人しかいない家族だから仲違いしないようにするんぬ 正直知らない合わない人達の中で日中過ごせって言うのも結構不安だしだし家に息子がいるからなって頼ろうって言う母ぬの気持ちも自然なんぬ それを理解してあげた上でスレぬの負担がデカくなりすぎるから母ぬにも我慢して欲しいことしっかり伝えるんぬなー

39 23/06/11(日)16:28:54 No.1066397736

>2人しかいない家族だから仲違いしないようにするんぬ >正直知らない合わない人達の中で日中過ごせって言うのも結構不安だしだし家に息子がいるからなって頼ろうって言う母ぬの気持ちも自然なんぬ >それを理解してあげた上でスレぬの負担がデカくなりすぎるから母ぬにも我慢して欲しいことしっかり伝えるんぬなー やっぱ伝えていかないとだめなんぬなー 次の職場は事情伝えた上で採用してもらえたのは幸いだったんぬ

40 23/06/11(日)16:29:33 No.1066397928

>2人で話し合うと喧嘩になって終了する可能性あるからケアマネとか地域相談の相談員とか同席してもらって話した方が良いんぬ 家族なのに、じゃなく家族だから一切意見聞かないパターンは多いんぬなぁ 第三者の意見のほうが効くんぬ

↑Top