23/06/11(日)14:33:43 何も口... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/11(日)14:33:43 No.1066364343
何も口に出来ない
1 23/06/11(日)14:35:13 No.1066364736
がんの疫学者は普通の食べ物でがんになるのか大変だな
2 23/06/11(日)14:36:12 No.1066365008
何のパーセントだよ
3 23/06/11(日)14:37:14 No.1066365271
>何のパーセントだよ 好きなもの
4 23/06/11(日)14:37:58 No.1066365448
主婦の考える癌になりやすいもの おいしゃさんの考える癌になりやすいもの だろうか?
5 23/06/11(日)14:38:15 No.1066365508
おこげ関係ないんだ…
6 23/06/11(日)14:39:55 No.1066365960
普通の食べ物でがんになると知ったところでどうしろと? 普通じゃない食べ物を食べる?
7 23/06/11(日)14:40:21 No.1066366090
>>何のパーセントだよ >好きなもの 主婦の生活乱れすぎだろ
8 23/06/11(日)14:40:57 No.1066366273
>主婦の考える癌になりやすいもの >おいしゃさんの考える癌になりやすいもの >だろうか? おこげと農薬が0だからこれだけ摂取して生きれば癌にならずに済むってことか
9 23/06/11(日)14:41:10 No.1066366333
>普通の食べ物でがんになると知ったところでどうしろと? 気を付けて生きててもなる時はなるくらいに思っておけば
10 23/06/11(日)14:41:21 No.1066366385
>>何のパーセントだよ >好きなもの 出産!?
11 23/06/11(日)14:41:37 No.1066366448
おこげは普通の食べ物ではない?
12 23/06/11(日)14:42:22 No.1066366625
どうぞ おこげの農薬和えです
13 23/06/11(日)14:42:52 No.1066366768
>>主婦の考える癌になりやすいもの >>おいしゃさんの考える癌になりやすいもの >>だろうか? >おこげと農薬が0だからこれだけ摂取して生きれば癌にならずに済むってことか 癌になる前に死ねるからそうだね
14 23/06/11(日)14:43:20 No.1066366876
>>>何のパーセントだよ >>好きなもの >出産!? 好きじゃなきゃ生ハメ繁殖セックスなんてしないだろ
15 23/06/11(日)14:43:53 No.1066367013
普通の食べ物高すぎない
16 23/06/11(日)14:44:12 No.1066367095
https://www.jcpa.or.jp/qa/a2_01.html >上記に示したハーバード大学の報告結果は、一般の消費者ががんの原因として不安を感じている内容とはかなり違っているかもしれません。このことについては、「暮らしの手帖」(1990年)に関連する記事がありましたので紹介します。 >図-2の上段は、主婦にがんの原因として考えられるものについてアンケートを取った結果です。また、下段は、英国の疫学者(サー・リチャード・ドル、国立がん研究所)が米国人のがん発生原因の推定寄与割合の最良値として算出した値です(ハーバード大学と同様の結果)。主婦ががんの原因として挙げたトップ3の要因は、「食品添加物(43.5%)」、「農薬(24%)」、「たばこ(11.5%)」の順でした。一方、疫学者の評価では、「ふつうの食べ物(35%)」、「たばこ(30%)」、「ウィルス(10%)」の順で、農薬はがん発生要因に入っていません。
17 23/06/11(日)14:44:50 No.1066367271
>おいしゃさんの考える癌になりやすいもの お医者さんの間でぐらいもう少し見解統一しといてもらいたいんですけど 最大一致で約三割ってのは自由すぎじゃないですかね?
18 23/06/11(日)14:45:54 No.1066367541
タバコを食うなよ
19 23/06/11(日)14:46:15 No.1066367612
出産で癌になるなら生物としてポンコツすぎるだろ
20 23/06/11(日)14:46:27 No.1066367665
>主婦の考える癌になりやすいもの >おいしゃさんの考える癌になりやすいもの >だろうか? なるほど…子宮頸がんのリスクがめっちゃ高いのが流石だな タダで予防できるんだからみんなすればいいのに
21 23/06/11(日)14:46:52 No.1066367769
>おこげ関係ないんだ… 焦げた食品(カラメルとかも)には微量な発がん性物質が含まれてるのは本当 でも実際に影響が出るのは相当量摂取した場合だけ 実際に影響があったとされるマウスの実験も食事全部焦げ食わせ続けた結果とかだから
22 23/06/11(日)14:47:07 No.1066367835
>農薬はがん発生要因に入っていません。 食品添加物もそうだけど散々頑張って発癌性のあるものなくしてきた分野だもんな…
23 23/06/11(日)14:47:49 No.1066368005
ガン患者はたいてい炭水化物を食べてるからな…
24 23/06/11(日)14:48:14 No.1066368114
こういう論文やデータの一部から意味を読み取ることができるのは特殊なスキルなのでみんなも練習して意味を読み取れるようになろうね
25 23/06/11(日)14:49:54 No.1066368546
>こういう論文やデータの一部から意味を読み取ることができるのは特殊なスキルなのでみんなも練習して意味を読み取れるようになろうね 了解!学者は食品メーカーと共謀して食品添加物の発癌性を秘匿している!!
26 23/06/11(日)14:50:07 No.1066368601
30年前の調査って今でも有効なんだろうか
27 23/06/11(日)14:51:11 No.1066368883
最新版はどんな感じになるんだろう
28 23/06/11(日)14:52:43 No.1066369260
あくまで米国人に対するグラフだから色々差はあるな 日本だと感染症の割合が大きくなってる C型肝炎と九州地方のHTVL-1がかなり影響している
29 23/06/11(日)14:53:04 No.1066369354
遺伝とか身もふたもない結果になっちまう!
30 23/06/11(日)14:53:18 No.1066369410
「普通の食べ物」に発がん性があると認定されたものだと加工肉とかはめちゃくちゃ話題にはなったな https://toyokeizai.net/articles/-/264828?display=b >「ハムやソーセージは体に悪い」は本当なのか >2019年02月08日 >「1日に15グラムの加工肉を食べるだけで、がんのリスクは4%高まる。これはサンドイッチに入っているハム1切れに相当する」と語るのは、アメリカ国立がん研究所のナイジェル・ブロックトン研究主任だ。ちなみに2011年のレビュー論文によれば、加工肉を1日に50グラム食べた場合、大腸がんのリスクは18%高まるという。 https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-47958146 >ベーコン1切れでも「大腸がんのリスク高まる」=英研究 >なぜがんのリスクがあるのか? >ベーコンやソーセージ、ホットドッグ、サラミといった加工肉は、消費期限を延ばしたり味を変えたりするため、くん製や乾燥といった方法で加工されるほか、塩や保存料が加えられている。 >こうした加工の過程に関わる化学物質ががんのリスクを高めると考えられている。バーベキューなど高温での調理も、発がん性物質を作り出すという。
31 23/06/11(日)14:53:26 No.1066369454
ウィルス起因のがんってあるのか
32 23/06/11(日)14:54:06 No.1066369631
研究職は他と比べるとタバコ吸う人多いよね 酒飲むとその日もう頭使えなくなるから
33 23/06/11(日)14:55:01 No.1066369895
>タバコを食うなよ 承太郎最低だな
34 23/06/11(日)14:55:30 No.1066370005
fu2265536.png 2015年の日本人のがん罹患寄与率はこんなん スレ画は食事の影響がやたら高くなってるがそれ以外は順当か
35 23/06/11(日)14:56:07 No.1066370166
ハムベーコンソーセージ好きなのに 我慢するぐらいなら癌になるぜ!
36 23/06/11(日)14:57:10 No.1066370483
職業がふわふわしすぎだろ
37 23/06/11(日)14:57:49 No.1066370656
>ウィルス起因のがんってあるのか 色々ある C型肝炎と子宮頸がんは有名どころだけど 白血病起こすHTLV-1とか悪性リンパ腫起こすEBウィルスとか割とちょいちょいある
38 23/06/11(日)14:58:18 No.1066370765
>fu2265536.png 文字が黒くて読めないいいい!!!!!!
39 23/06/11(日)14:59:16 No.1066371017
ちょっとしたことでエラー起こしすぎだろ!
40 23/06/11(日)14:59:33 No.1066371092
アメリカ人は肉食いすぎバター食いすぎ太りすぎの傾向強くて それがガンにそれなりに寄与してる
41 23/06/11(日)15:00:34 No.1066371352
ハムソーセージベーコンは保存料じゃなくて塩分の可能性もあんじゃね
42 23/06/11(日)15:01:15 No.1066371530
>スレ画は食事の影響がやたら高くなってるがそれ以外は順当か 残りの寄与率に入ってるのかも
43 23/06/11(日)15:03:16 No.1066372097
1990年て
44 23/06/11(日)15:06:04 No.1066372887
加工肉はアメリカ人のがん発生にかなり寄与しているが 日本での調査だと微妙だった アメリカ人ベーコン食いすぎ!!
45 23/06/11(日)15:06:46 No.1066373055
こうして見るとタバコめっちゃやばいな
46 23/06/11(日)15:07:03 No.1066373120
日本のベーコンはベーコン風の偽物って話ではなく?
47 23/06/11(日)15:07:33 No.1066373253
仕事で医薬品扱ってるけど亜硝酸Naが発がん性物質のニトロソアミン生成の原因になるよ!気をつけようね!って最近厳しく言われるな おかげでベーコンとかサラミとか好きなのに食べるときちょっと気になっちゃう
48 23/06/11(日)15:07:42 No.1066373295
>日本のベーコンはベーコン風の偽物って話ではなく? そんな体にいいベーコンあったらアメリカ人が食いまくってるわ!
49 23/06/11(日)15:08:20 No.1066373456
>加工肉はアメリカ人のがん発生にかなり寄与しているが >日本での調査だと微妙だった >アメリカ人ベーコン食いすぎ!! どんなもんでも食いすぎはダメという話だろうか…
50 23/06/11(日)15:08:46 No.1066373575
現代だとどうやってもアルコール、塩、ストレス周りが癌ないし死亡の要因だろうね 根本としては体質、遺伝の倍率があるだろうけど
51 23/06/11(日)15:09:08 No.1066373690
>そんな体にいいベーコンあったらアメリカ人が食いまくってるわ! そのアメリカ人から言わせたら日本のベーコンはベーコンじゃないらしいが…
52 23/06/11(日)15:10:36 No.1066374119
食品添加物が悪っつーか女性の自然信仰ってなんなんだろうね
53 23/06/11(日)15:11:35 No.1066374377
昔は確かに体に悪いものも多かったから情報更新できてないだけじゃない?
54 23/06/11(日)15:12:02 No.1066374484
>仕事で医薬品扱ってるけど亜硝酸Naが発がん性物質のニトロソアミン生成の原因になるよ!気をつけようね!って最近厳しく言われるな >おかげでベーコンとかサラミとか好きなのに食べるときちょっと気になっちゃう https://epi.ncc.go.jp/jphc/outcome/2869.html 一定量以下ならリスクは認められないって調査結果だし あんま神経質にはならなくてよさそうではある 一応閾値ありって感じになるのかなこれ
55 23/06/11(日)15:13:09 No.1066374814
癌はDNAの老化や外部刺激で自己複製能がおかしくなった状態のことでいいんかな
56 23/06/11(日)15:14:10 No.1066375107
亜硝酸ナトリウムとソルビン酸カリウムはよく聞くよね
57 23/06/11(日)15:14:14 No.1066375126
30年以上前となると最近の研究で下のほうも変わってそうだね
58 23/06/11(日)15:14:38 No.1066375245
>亜硝酸ナトリウムとソルビン酸カリウムはよく聞くよね やはり化学式は悪…
59 23/06/11(日)15:15:34 No.1066375516
>そのアメリカ人から言わせたら日本のベーコンはベーコンじゃないらしいが… アメリカのは脂身多い部位を使うってだけで製法に差は無いな 特に安い量産品は …あと日本のは薄くて小さいから
60 23/06/11(日)15:16:37 No.1066375818
>ちょっとしたことでエラー起こしすぎだろ! おそらく最大の要因である長生きがちょっとしたこととは言えないのでは
61 23/06/11(日)15:17:21 No.1066376047
やっぱり産むのは良くないな…
62 23/06/11(日)15:17:27 No.1066376080
>現代だとどうやってもアルコール、塩、ストレス周りが癌ないし死亡の要因だろうね かなり喫煙率下がったとは言えそれでもタバコの寄与率高いから怖い話である あと日本じゃなじみが無いがビンロウなんかもなかなかなガンリスクとか
63 23/06/11(日)15:17:40 No.1066376138
そもそも若い人間でもがん細胞自体は割とできてるみたいだしな…若いうちは免疫で殺せてるだけで
64 23/06/11(日)15:18:54 No.1066376492
>アメリカのは脂身多い部位を使うってだけで製法に差は無いな ちゃんと燻製にせずに表面に焼き色つけた後香りつけて水あめ充填してるからその燻製にされてないって部分が発がん性に差が出てるのかもしらん