ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/11(日)02:30:59 No.1066231583
パーツ選び=超楽しい パーツ購入=めんどくさい 組み立て=めんどくさい 起動と設定=めんどくさい 後片付け=めんどくさい なぜ俺はPC自作なんかを…?
1 23/06/11(日)02:31:36 No.1066231663
つまりBTOでかいけつ
2 23/06/11(日)02:33:24 No.1066231898
お金出せばお店が組み立て代行してくれるじゃん
3 23/06/11(日)02:34:04 No.1066231990
>つまりBTOでかいけつ ふざけんな おっぱいもでかくしろ
4 23/06/11(日)02:34:32 No.1066232053
組み立てにそこまでの労力はないけど箱だらけになって唖然とする
5 23/06/11(日)02:34:43 No.1066232077
後片付けはマジでダルい それ以外はまぁ何とかやれる
6 23/06/11(日)02:35:37 No.1066232205
やたら硬い空き箱やブリスターを処理するのが面倒臭い
7 23/06/11(日)02:35:58 No.1066232258
>組み立てにそこまでの労力はないけど箱だらけになって唖然とする BTOは各パーツの箱がついてこないのもある意味で魅力なのかもな…
8 23/06/11(日)02:36:56 No.1066232400
パーツの箱って保管しておかないのか…
9 23/06/11(日)02:37:25 No.1066232475
金さえあれば大体のショップで自作代行やってない?
10 23/06/11(日)02:37:29 No.1066232484
まぁ今の時代は自分で組み立てるメリットってあんまりないよね
11 23/06/11(日)02:37:44 No.1066232517
通販のダンボールと緩衝材と商品パッケージ
12 23/06/11(日)02:38:19 No.1066232587
マザーボードの箱だけ残して余った付属品やケーブル詰め込むくらいだな 他は全部捨てる
13 23/06/11(日)02:38:57 No.1066232669
組み上がった!何かここ気になるな…で延々と手を加え続ける
14 23/06/11(日)02:39:23 No.1066232726
趣味ですからよ 次は異音の出たグラボのファン交換しようぜ?
15 23/06/11(日)02:41:29 No.1066232990
>金さえあれば大体のショップで自作代行やってない? パーツ全部指定で出来る所は限られてるぞ…
16 23/06/11(日)02:42:13 No.1066233079
BTOはケースがクソダサなのがね…
17 23/06/11(日)02:42:43 No.1066233142
パーツ組み立てまでは楽しいぞ俺 そこまで行ったらあとは流れで…
18 23/06/11(日)02:43:05 No.1066233186
組み立ては楽しくない? 他はとってもそうだね
19 23/06/11(日)02:43:23 No.1066233222
>BTOはケースがクソダサなのがね… 大体みんな黒いしなー
20 23/06/11(日)02:43:30 No.1066233233
保険が掛けられるので面倒なところはBTOで必要な部分だけ組むスタイルに落ち着いた
21 23/06/11(日)02:44:53 No.1066233376
パーツ交換して古いやつって売ったらいいのかな…
22 23/06/11(日)02:45:16 No.1066233405
>パーツ交換して古いやつって売ったらいいのかな… そうしないと無限にPC増えるぞ
23 23/06/11(日)02:45:35 No.1066233447
>パーツ交換して古いやつって売ったらいいのかな… 余りでもう一台生やそう
24 23/06/11(日)02:46:24 No.1066233549
ケース以外全部変えたけどこうなったらケースも変えたくなる 透明なヤツ欲しくなっちゅあ!
25 23/06/11(日)02:46:40 No.1066233574
>BTOはケースがクソダサなのがね… OMENのケースは結構好き
26 23/06/11(日)02:47:17 No.1066233642
8700で一台生えたあたりでそんな気はしてた 売るか…
27 23/06/11(日)02:47:29 No.1066233663
組み立てはケースによっては配線が地獄になるからね…
28 23/06/11(日)02:48:19 No.1066233761
ドライブだけ外してパーツは売るか破棄しよう
29 23/06/11(日)02:48:58 No.1066233850
「」は自作パーツ買う場合って最安値探して買うの? パーツ揃ってる所でまとめて買う?
30 23/06/11(日)02:49:04 No.1066233860
組んでもらったら「やっぱプロの配線きれいだな…」ってなる
31 23/06/11(日)02:49:13 No.1066233881
PCパーツって捨て方もよくわからんし売るのが一番いいんだろうな 古いのは二束三文にしかならないだろうけど
32 23/06/11(日)02:49:28 No.1066233910
>組み立てはケースによっては配線が地獄になるからね… むしろ今はグラボとファンくらいだからかなりすくなくならない?
33 23/06/11(日)02:50:42 No.1066234042
今は裏配線しやすくなってるからよっぽどぶきっちょじゃない限り綺麗に組めるよ
34 23/06/11(日)02:51:10 No.1066234097
>「」は自作パーツ買う場合って最安値探して買うの? >パーツ揃ってる所でまとめて買う? まとめて買うと財布へのダメージに俺の心が耐えられないので別々に買ってる 後はついで買いは妥協しがちなのも一因
35 23/06/11(日)02:51:16 No.1066234104
光らせるコネクタが細い上に大量にあるからまとめるのが辛すぎる 光らせるBTO見るとプロの配線すごいね…
36 23/06/11(日)02:52:44 No.1066234278
ここ数年ケースは海外からしか買ってないので自分で組み立てるしかない
37 23/06/11(日)02:53:16 No.1066234341
構成考えてるときが一番楽しいのはもちろんだけど組むのも好きだから定期的にイジりたくなるマン 最近は組み終わったときの嬉しさよりも寂しさの方が大きくなってきた
38 23/06/11(日)02:53:52 No.1066234398
都内とかなら店舗受け取りの選択肢も出てきたりするから大分箱少なく出来そうな感じはする するだけで実際は変わらず箱だらけなのかもしれない
39 23/06/11(日)02:54:27 No.1066234458
>今は裏配線しやすくなってるからよっぽどぶきっちょじゃない限り綺麗に組めるよ 規格変わって線が細くなってM2直差しとかで更に線自体がなくなったり 裏配線の設計が予めあったりでかなり楽ちんになったよね 流石にケース買う前にじっくりみて大まかな配置とかは考えるけど
40 23/06/11(日)02:55:18 No.1066234535
ASUSの裏配線特化規格標準化されないかな
41 23/06/11(日)02:55:25 No.1066234551
ねじ込んで無理矢理しめた蓋!
42 23/06/11(日)02:55:29 No.1066234563
>OMENのケースは結構好き 冷却機能がね… ハイエンドの45Lは一転して冷却機能かなり凄いらしいけど
43 23/06/11(日)02:55:38 No.1066234585
ZEN4の仕様のせいで本格水冷が気になってきた
44 23/06/11(日)02:56:24 No.1066234660
ATX電源 PCI-E補助電源 フロントパネルのオーディオやUSB ケースファン 電源、リセット、ステータスランプとそこそこケーブル数はあるぞ フロントパネルのオーディオとかUSB-Aなんかはもういらねえんだけどな
45 23/06/11(日)02:56:24 No.1066234662
>最近は組み終わったときの嬉しさよりも寂しさの方が大きくなってきた 確かに動作するか安定してくると寂しさのほうが勝るね…
46 23/06/11(日)02:56:41 No.1066234693
>今は裏配線しやすくなってるからよっぽどぶきっちょじゃない限り綺麗に組めるよ よっぽどのぶきっちょはどうすれば…?
47 23/06/11(日)02:56:51 No.1066234712
店で売ってるパーツから好きなやつ選んで組んでくれるBTOってある?
48 23/06/11(日)02:57:45 No.1066234815
ワンズのフルカスタマイズとか
49 23/06/11(日)02:58:18 No.1066234867
まずケースは光って尚且つ側面が透明じゃないとダメなんだ…
50 23/06/11(日)02:58:44 No.1066234908
>店で売ってるパーツから好きなやつ選んで組んでくれるBTOってある? 組んでくれない店なんて有るの…? 少なくともツクモはやってるって回答を貰った事あるけどどこのPCショップもやってるんじゃないのか?
51 23/06/11(日)02:59:34 No.1066235010
>まずケースは光ってたらダメなんだ…
52 23/06/11(日)03:00:30 No.1066235118
>店で売ってるパーツから好きなやつ選んで組んでくれるBTOってある? ワンズってまだやってるのかな
53 23/06/11(日)03:00:57 No.1066235172
最近はBTOでもペッカペカに光らせてきたりしてもうやんなっちゃう
54 23/06/11(日)03:01:31 No.1066235237
光るのはどこかに消す手段があるぞ
55 23/06/11(日)03:01:35 No.1066235242
パーツの比較でとんでもない時間を消費していく
56 23/06/11(日)03:02:47 No.1066235377
最近のケース3.5インチベイ付いてないけどなんかお手軽にSATAでHDD繋ぐ方法無いかな
57 23/06/11(日)03:04:31 No.1066235558
NASか外付けキットでいいんじゃね
58 23/06/11(日)03:04:56 No.1066235601
>>店で売ってるパーツから好きなやつ選んで組んでくれるBTOってある? >ワンズってまだやってるのかな 見に行ったけど普通にやってるんじゃないかな
59 23/06/11(日)03:04:57 No.1066235602
どうしてもって言うなら自分でマウンタをねじ止めすればいい
60 23/06/11(日)03:05:09 No.1066235622
>最近のケース3.5インチベイ付いてないけどなんかお手軽にSATAでHDD繋ぐ方法無いかな シャドウベイ2個は割とついてない?
61 23/06/11(日)03:06:18 No.1066235758
>最近のケース3.5インチベイ付いてないけどなんかお手軽にSATAでHDD繋ぐ方法無いかな いっぱいついてるケースを買う
62 23/06/11(日)03:07:25 No.1066235868
多分カタログ上で見えてないだけで付けられる場所あったりオプションパーツ付いてたりするよ
63 23/06/11(日)03:08:08 No.1066235939
この手の欲求をPCBuildingSimulator2で散らしてる
64 23/06/11(日)03:08:30 No.1066235987
正直画像とか動画とかならHDDにぶち込んだ方がいいんだよな SSDより安いし
65 23/06/11(日)03:09:09 No.1066236036
120ファン用穴→3.5HDD変換ブラケットを使う
66 23/06/11(日)03:09:11 No.1066236040
倉庫ならSATAでつないどく意味があんまりない
67 23/06/11(日)03:09:14 No.1066236043
スタッキングブラケット
68 23/06/11(日)03:09:59 No.1066236101
>正直画像とか動画とかならHDDにぶち込んだ方がいいんだよな >SSDより安いし 2TまでだったらSSDとかだな それ以上だと割高だからHDDとかで良いと思うけど
69 23/06/11(日)03:10:09 No.1066236114
>この手の欲求をPCBuildingSimulator2で散らしてる 中古で買ったジャンクPCに他の顧客の注文で余ったパーツぶち込んで売りに出すあくらつなショップ経営…
70 23/06/11(日)03:10:12 No.1066236118
考えて買うまでが一番エネルギー使って届いてから組み立てるのは割とそこまで大変じゃない感じ
71 23/06/11(日)03:11:08 No.1066236212
>倉庫ならSATAでつないどく意味があんまりない 逆に余所に置く必要も無いしな メインマシンに積んどきゃ良いんじゃねぇかな
72 23/06/11(日)03:13:38 No.1066236465
>店で売ってるパーツから好きなやつ選んで組んでくれるBTOってある? ツクモでやってる
73 23/06/11(日)03:13:46 No.1066236475
>中古で買ったジャンクPCに他の顧客の注文で余ったパーツぶち込んで売りに出すあくらつなショップ経営… 初代の方がストーリーで試行錯誤楽しい要素が多かったかも プロゲーマー目指す子に予算内でベターな構成にして送り付けてみたり
74 23/06/11(日)03:17:42 No.1066236859
BIOS画面とかWindowsの起動画面からグラフィックドライバ入れるまでのGUIとか その辺がフルカラーになったあたりからなんか達成感なくなった
75 23/06/11(日)03:20:55 No.1066237169
部品選びの時点で失敗すると安定して動かすのが大変 今だとi226vみたいな問題児引くと泣くことになる
76 23/06/11(日)03:25:09 No.1066237548
noctuaに近いスペックのファンが増えてきてありがたい
77 23/06/11(日)03:25:24 No.1066237564
PC組む時って汗だくにならない?
78 23/06/11(日)03:26:16 No.1066237639
>PC組む時って汗だくにならない? しかも全裸だからフローリングに汗だまりができるよね
79 23/06/11(日)03:27:47 No.1066237795
>noctuaに近いスペックのファンが増えてきてありがたい 国内に全然入ってこないのつらい… あってもアホみたいな値段になってるし
80 23/06/11(日)03:30:21 No.1066238041
ケースを新しくしようと思って色々見てみるものの使い方が現状のケースに合わせたものなせいで結局買い換えずに終わる
81 23/06/11(日)03:30:31 No.1066238061
>しかも全裸だからフローリングに汗だまりができるよね 語尾にデブを付けろ
82 23/06/11(日)03:31:53 No.1066238170
>noctuaに近いスペックのファンが増えてきてありがたい 最近サイズってどうなの? ちょっと前に酒造ってるって聞いて正気を疑ったけど
83 23/06/11(日)03:32:03 No.1066238188
古のロマンパーツ fu2264429.jpeg
84 23/06/11(日)03:32:59 No.1066238284
>古のロマンパーツ >fu2264429.jpeg ああ5ベイは埋めたいな あと3.5ベイも埋めたい
85 23/06/11(日)03:33:09 No.1066238305
素手でやってるといつの間にか指の皮が切れてたりする
86 23/06/11(日)03:34:01 No.1066238382
ちょっと奥まったケーブルに手を伸ばすといつの間にか指の付け根とかから血が滴り落ちてるの良いよね 良くねえよ誰だこんな安ケース買ったやつ
87 23/06/11(日)03:36:04 No.1066238567
ATX用の安ケースとか一度マザボ取り付けするとCPUファンとかの取り外しがきつくてきつくて まあどう見てもm-ATXサイズなのに無理やりATX規格に変えてるようなやつだからしょうがないんだろうけど
88 23/06/11(日)03:36:41 No.1066238612
>良くねえよ誰だこんな安ケース買ったやつ 海外製ケースとか高くても作り粗かったりする…
89 23/06/11(日)03:37:46 No.1066238710
>最近サイズってどうなの? ここのところ代理店業ばっかりであぁ…ってなってたのが computexでいきなり新型クーラーとファンを発表したよ
90 23/06/11(日)03:38:10 No.1066238749
サイズは自社ブランドやる気なくなったのかと思ったら最近新製品発表してるしよく分からんな
91 23/06/11(日)03:38:26 No.1066238768
そのうちシイタケ栽培もしそうだな
92 23/06/11(日)03:39:01 No.1066238813
あと饅頭な
93 23/06/11(日)03:39:16 No.1066238832
be quietの取り扱い始めてたけど一番欲しいトップフロータイプのクソデカCPUクーラーは無いらしくて悲しい お願いamazon.com
94 23/06/11(日)03:39:48 No.1066238883
サイズは虎徹がすげー評判いいってぐらいしか印象にない…
95 23/06/11(日)03:39:58 No.1066238901
>サイズは自社ブランドやる気なくなったのかと思ったら最近新製品発表してるしよく分からんな 広報営業と開発が連携してないのでは…
96 23/06/11(日)03:41:05 No.1066239002
空冷はもうAK400がこいつさえあれば全部解決するってなってる
97 23/06/11(日)03:41:06 No.1066239003
fu2264434.jpg これほしい
98 23/06/11(日)03:42:15 No.1066239108
sirentwing4欲しいけど全然流通してない…
99 23/06/11(日)03:42:36 No.1066239142
>素手でやってるといつの間にか指の皮が切れてたりする だから全裸に薄手ゴム手袋をして作業するのだ ゴム手は切れたが手は平気ということが何度かあった
100 23/06/11(日)03:42:44 No.1066239149
水冷とか手を出したいなーと思いつつも空冷よりクソめんどい手間がかかるという事実が俺を躊躇させる
101 23/06/11(日)03:42:46 No.1066239154
友人のPCの構成もCPUとかは真剣に考えたけどクーラーは脳死でAK400にしたからな…
102 23/06/11(日)03:43:20 No.1066239202
>ASUSの裏配線特化規格標準化されないかな これほんと普及してほしい 電源から表側に配線を回すの不毛すぎる
103 23/06/11(日)03:43:23 No.1066239205
>be quietの取り扱い始めてたけど一番欲しいトップフロータイプのクソデカCPUクーラーは無いらしくて悲しい ノクチュアのC14じゃだめなんですか
104 23/06/11(日)03:44:03 No.1066239239
PC弄ってて手切れるとかそんなことある?
105 23/06/11(日)03:44:15 No.1066239260
>ノクチュアのC14じゃだめなんですか バカみたいな見た目のパーツが好きなバカなんだ許してくれ
106 23/06/11(日)03:44:38 No.1066239284
虎徹mk3が出る前後だけ日本限定で空冷クーラーの値段を虎徹以下に値下げしたDEEPCOOLくんはあくらつ
107 23/06/11(日)03:44:38 No.1066239285
いろんな角が鋭利だしスイッチパネルで爪もやられる
108 23/06/11(日)03:44:39 No.1066239288
AK400は安い冷える足せるの3つ満たしてるもんな… せいぜいケースサイズに気を付ければいいけど極端に安かったり変な見た目のやつじゃなければ大体入るし
109 23/06/11(日)03:44:48 No.1066239298
>水冷とか手を出したいなーと思いつつも空冷よりクソめんどい手間がかかるという事実が俺を躊躇させる やるとしたらソフトチューブにしなさい ハードチューブはマジでめんどいから
110 23/06/11(日)03:44:53 No.1066239307
安ケースが縁の加工がイマイチでサクッと指が落ちるやつ
111 23/06/11(日)03:45:00 No.1066239311
>だから全裸に薄手ゴム手袋をして作業するのだ >ゴム手は切れたが手は平気ということが何度かあった ちんこも切らないようにゴムしとこう
112 23/06/11(日)03:45:05 No.1066239319
>バカみたいな見た目のパーツが好きなバカなんだ許してくれ わかるよそういうの…
113 23/06/11(日)03:46:39 No.1066239448
AK400以降これに対抗するための製品出始めてかなり激戦区になってるよね
114 23/06/11(日)03:47:11 No.1066239485
簡易水冷でも水枕とラジエーターの位置関係で寿命が変わってくるって話とか普通に罠だなあと思った やっぱ俺は空冷で十分…
115 23/06/11(日)03:47:37 No.1066239515
もう何が冷えるのかわかんない形状のヒートシンクがそびえ立つその姿は まるでメガストラクチャの立ち並ぶ近未来シティ
116 23/06/11(日)03:47:41 No.1066239524
>やっぱ俺は空冷で十分… 今は水冷はいいぞ
117 23/06/11(日)03:48:45 ID:ZmgFNKow ZmgFNKow No.1066239610
>>つまりBTOでかいけつ >ふざけんな >おっぱいもでかくしろ としあきはさぁ…
118 23/06/11(日)03:48:51 No.1066239622
空冷はメンテも楽だからな エアダスターでホコリ飛ばせばいいってのは大分楽だ
119 23/06/11(日)03:49:35 No.1066239679
「」は何年位でPC買い替えてるの?
120 23/06/11(日)03:50:10 No.1066239724
水冷やったことないからメンテとか考えたことなかったんだけど クーラント液?の補充とかやっぱあるんだろうな
121 23/06/11(日)03:50:21 No.1066239733
>>ASUSの裏配線特化規格標準化されないかな >これほんと普及してほしい 元々中国の人気自作erが提唱してあっちじゃグラボの電源まで裏にするのが出るくらい勢いがあるけど 中国国外向けにはまだ何も手を付けてなさそう
122 23/06/11(日)03:54:23 No.1066240032
>空冷はメンテも楽だからな >エアダスターでホコリ飛ばせばいいってのは大分楽だ すぐ凍るんですけおおおお
123 23/06/11(日)03:56:47 No.1066240231
なので俺はハクバのカメラ用ブロワーを買った これでシュッシュし放題!
124 23/06/11(日)03:57:03 No.1066240260
>「」は何年位でPC買い替えてるの? PCそのものは6年くらい グラボは2年単位で
125 23/06/11(日)03:57:14 No.1066240277
凍るって何…
126 23/06/11(日)03:58:02 No.1066240344
クーラーマスターのケースに電源コネクタがついててケースから配線できるやつが一般化すると楽になりそう https://www.gdm.or.jp/crew/2023/0530/490822
127 23/06/11(日)03:59:39 No.1066240490
完全裏配線化はケースメーカーとの兼ね合いもあるからまだまだかかりそうだね
128 23/06/11(日)04:01:34 No.1066240653
エアダスターは中の液化ガスの気化熱でどんどん冷たくなる 夏は結露に注意な!
129 23/06/11(日)04:04:21 ID:ZmgFNKow ZmgFNKow No.1066240893
>凍るって何… 冷たすぎて凍る マジで
130 23/06/11(日)04:05:56 No.1066241016
掃除機ぶち込め掃除機 昔それやってファンを異常回転させて破損させたのが俺だ
131 23/06/11(日)04:06:15 No.1066241040
めちゃくちゃきれいな作例を見て 小さいケースで表配線にこだわるのも楽しそうだなと思うようになった
132 23/06/11(日)04:07:07 No.1066241110
掃除機突っ込んだりブラシ使うときは静電気にも気を付けような
133 23/06/11(日)04:15:23 No.1066241708
>AK400以降これに対抗するための製品出始めてかなり激戦区になってるよね PA120安売りしててなんか対抗馬になってるThermalright君
134 23/06/11(日)04:18:54 No.1066241916
環境移行するためにインストールしたアプリリストアップしてる PC組むときに一番かったるい作業
135 23/06/11(日)04:20:39 No.1066242032
>環境移行するためにインストールしたアプリリストアップしてる >PC組むときに一番かったるい作業 最小環境でリカバリイメージつくっときゃ良いんじゃね?
136 23/06/11(日)04:25:33 No.1066242427
せっかくだからwin11クリーンインストールしたいなってのもあってな
137 23/06/11(日)04:28:08 No.1066242637
自分も移行する時は精神衛生上クリーンインストールしてる
138 23/06/11(日)04:32:53 No.1066243008
>凍るって何… ガスの気化熱で結露して出なくなるってことだろう
139 23/06/11(日)04:34:02 No.1066243097
正直パーツショップで安いの安いの!って探すと半日仕事になるけど それで安くなってもせいぜい1万円くらいな気がしてくる
140 23/06/11(日)04:34:30 No.1066243134
クリーンインストールするときはもう開き直って必要になったらインストールし直すでやってるな
141 23/06/11(日)04:34:30 No.1066243135
>PA120安売りしててなんか対抗馬になってるThermalright君 中国の代理店?が尼で売ってるの日本の代理店キレないんかな…
142 23/06/11(日)04:34:52 No.1066243155
探すと運動になるからお得!
143 23/06/11(日)04:36:57 No.1066243312
>正直パーツショップで安いの安いの!って探すと半日仕事になるけど >それで安くなってもせいぜい1万円くらいな気がしてくる 今は事前にセール情報仕入れてピンポイントで狙いに行く他はポイント還元でかいときのヤフショか楽天狙って終わりだな俺 申し訳ないけどパーツショップのセット割とかよりジョーシンのポイント還元のが遥かにでかいし…
144 23/06/11(日)04:37:30 No.1066243358
>中国の代理店?が尼で売ってるの日本の代理店キレないんかな… 元々やる気ない価格設定だしいいんじゃねえかな
145 23/06/11(日)04:50:13 No.1066244110
パーツはいいのに配線がゴミすぎてんききききってなる
146 23/06/11(日)06:50:47 No.1066250829
余ったのでもう一台作り出すと最悪
147 23/06/11(日)06:59:31 No.1066251425
メモリとかCPUとかグラボ差すのは好きだけど配線はうんこ
148 23/06/11(日)07:09:24 No.1066252154
BTOのいいところは…組み上げたあと動作チェックでハァ…ってなることがないこと
149 23/06/11(日)07:38:48 No.1066254639
BTOだけどグラボのライティングが制御できない7色切替オンリーで選び間違ったな…ってなってる
150 23/06/11(日)07:54:16 No.1066256497
PC組み立ては難しくないよ!(その後のトラブルシューティングのことは伏せる)
151 23/06/11(日)07:58:10 No.1066257013
palitの4070tiが一番安いけどどうなんだろう
152 23/06/11(日)08:01:00 No.1066257340
こっちのが実質安いよ fu2264593.jpg
153 23/06/11(日)08:01:05 No.1066257356
>組み上がった!何かここ気になるな…で延々と手を加え続ける それやってマザボ交換に至った 想定外の出費がめちゃくちゃ痛い