23/06/10(土)22:23:49 リッタ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/10(土)22:23:49 No.1066149796
リッター2気筒から乗り換えて慣らし程度走ったんだけどあまりのトルクで語彙力が吹き飛ぶとにかくヤバイ このトルクと車重なのに旋回軽くて乗りやすい不思議 fu2263563.jpg
1 23/06/10(土)22:25:54 No.1066150730
SUZUKIは相変わらず写真写り悪いな
2 23/06/10(土)22:27:14 No.1066151319
1400ccあるもんな
3 23/06/10(土)22:29:59 No.1066152458
スレ画はライトが小ぶりで好きそれとも車体がデカいからそう見えるのか
4 23/06/10(土)22:31:29 No.1066153045
車体はさすがにデカいよ でもシートは低くて跨った取っ付きはいいな
5 23/06/10(土)22:31:56 No.1066153225
>スレ画はライトが小ぶりで好きそれとも車体がデカいからそう見えるのか ライトサイズは一般的な190のはずだから車体がデカイ
6 23/06/10(土)22:33:07 No.1066153661
リッターですら相当だろうに更にそんなすごいのか
7 23/06/10(土)22:33:56 No.1066153982
>車体はさすがにデカいよ >でもシートは低くて跨った取っ付きはいいな このサイズであのシート下収納で標準的な成人男性がベタ足なんだよね
8 23/06/10(土)22:34:19 No.1066154144
おもしろい位置にホーン付いてんのな
9 23/06/10(土)22:35:22 No.1066154600
メガスポクラスのエンジンはやっぱり気合入っててよく出来てる 車体もフラッグシップだから作り込まれてて性能はすごいけど乗りやすい
10 23/06/10(土)22:35:45 No.1066154775
>このサイズであのシート下収納で標準的な成人男性がベタ足なんだよね 結構シートが細身に見えるからそれもあんのかな
11 23/06/10(土)22:36:14 No.1066154998
これからの季節大丈夫か?
12 23/06/10(土)22:37:02 No.1066155321
ビッグネイキッドってかっこいいよね
13 23/06/10(土)22:39:12 No.1066156266
>>このサイズであのシート下収納で標準的な成人男性がベタ足なんだよね >結構シートが細身に見えるからそれもあんのかな スズキは割とそういうとこ気を遣う感じがあるな スカブ650とか足を下す位置のフロア絞って足つきに配慮してるとかな
14 23/06/10(土)22:40:29 No.1066156805
>スズキは割とそういうとこ気を遣う感じがあるな >スカブ650とか足を下す位置のフロア絞って足つきに配慮してるとかな そういうのホンダは気にしないよな PCXもフォルツァもカットフロアやらない
15 23/06/10(土)22:41:23 No.1066157200
>リッターですら相当だろうに更にそんなすごいのか 速さだけで言うと対差無いんだけど >リッターですら相当だろうに更にそんなすごいのか パワーののピークで言えば大差ないんだけどパワーバンドがそのまま2000回転まで広がってるみたいな感じ 本当に走り出しの出足が凄いね
16 <a href="mailto:s">23/06/10(土)22:44:37</a> [s] No.1066158575
>これからの季節大丈夫か? 今の時期でもう既に熱いかも
17 23/06/10(土)22:44:38 No.1066158587
>そういうのホンダは気にしないよな まあCB1300あたりもシート周りは大型車然としてるな
18 23/06/10(土)22:47:22 No.1066159792
>ビッグネイキッドってかっこいいよね 乗るならcb1300が生き残ってる今がラストチャンスじゃないかな ネイキッドの新車が無くなるとまだ高騰してないGSXもXJRも一気に値段跳ね上がると思う
19 23/06/10(土)22:50:11 No.1066161000
>>スズキは割とそういうとこ気を遣う感じがあるな >>スカブ650とか足を下す位置のフロア絞って足つきに配慮してるとかな >そういうのホンダは気にしないよな >PCXもフォルツァもカットフロアやらない DR-Z400やSV650みたいにやりすぎてケツ痛量産機になっちゃったりは愛嬌
20 23/06/10(土)22:52:23 No.1066161949
ビッグネイキッドの基準とは?
21 23/06/10(土)22:53:01 No.1066162220
>ビッグネイキッドの基準とは? 1000cc以上?
22 23/06/10(土)22:54:07 No.1066162651
カワサキの1200に乗ってるけど発進のトルクそんなにないんですけどいわゆるおま環ってヤツっす?
23 23/06/10(土)22:54:22 No.1066162768
SV650はあの見た目で超前傾バイクとかスズキはさぁってなる
24 23/06/10(土)22:55:43 No.1066163319
としあきのオフでSV650見たよ 同じ場所の他人のオフにグラディウス400も居たよ
25 23/06/10(土)22:58:46 No.1066164528
ぐぐったら超前傾なのはXの方だった
26 23/06/10(土)23:01:55 No.1066165853
>カワサキの1200に乗ってるけど発進のトルクそんなにないんですけどいわゆるおま環ってヤツっす? zrx1200なら確か他社よりショートストロークだから元々高回転型なんじゃないかな? トルクの面だけで言うと200の排気量差は大きいし逆にGSX1400は高回転滅茶苦茶弱い
27 23/06/10(土)23:02:10 No.1066165952
ビッグじゃないけどMT07は軽くて燃費あって出力申し分なくて気になってる でもこれの為に大型免許取るのは何か違うなという気持ちもある
28 23/06/10(土)23:04:46 No.1066167001
>ビッグじゃないけどMT07は軽くて燃費あって出力申し分なくて気になってる >でもこれの為に大型免許取るのは何か違うなという気持ちもある あれは「70馬力出る250」だと思うよイメージ的に 傑作エンジンとは思うけどな
29 23/06/10(土)23:05:00 No.1066167098
>カワサキの1200に乗ってるけど発進のトルクそんなにないんですけどいわゆるおま環ってヤツっす? 発進トルク感ってもちろんトルク値も影響するけどフライホイールマスでも決まるから フケが良くなるようにフラマス軽くしてると粘りが無くて発進はしんどいよ ZX12Rだったら確かに細く感じるけど走り出したらその分楽しい
30 23/06/10(土)23:06:31 No.1066167765
>あれは「70馬力出る250」だと思うよイメージ的に まさにそんな感じなのが強く惹かれる 既に大型免許持ってたら躊躇なく買ってた
31 23/06/10(土)23:06:34 No.1066167785
実物見たらうぉ…かっこよ…ってなるの多いよねスズキ
32 23/06/10(土)23:07:20 No.1066168140
>ZX12Rだったら確かに細く感じるけど走り出したらその分楽しい B2型だからA1程じゃないけど高速道路以外楽しくないですけお
33 23/06/10(土)23:11:10 No.1066169864
SUZUKIのスーパーフォアじゃん
34 23/06/10(土)23:14:02 No.1066171104
>実物見たらうぉ…かっこよ…ってなるの多いよねスズキ 写真じゃ曲線のラインが潰れるから曲線的デザインは撮るの難しいんだよね 特に宣材写真だと明るく見せるために強い光浴びせるし
35 23/06/10(土)23:17:31 No.1066172642
>実物見たらうぉ…かっこよ…ってなるの多いよねスズキ 変なバイク扱いされてるけどGS1200ssすき…
36 23/06/10(土)23:19:52 No.1066173734
1400ccの熱量を油冷でなんとかするのがいいね
37 23/06/10(土)23:22:52 No.1066175038
>>実物見たらうぉ…かっこよ…ってなるの多いよねスズキ >変なバイク扱いされてるけどGS1200ssすき… 好きだけどGSX-R1100より高騰してるの本末転倒感あって笑う いや笑えないわなんであんなに高騰してんだよ
38 23/06/10(土)23:28:23 No.1066177365
高騰しているのはやはり現行のバイクには無い魅力があるというか 出た当時は半端なGSXR耐久レーサー風味だなぁ…と思ったけど