虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/10(土)22:03:01 よく考... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/10(土)22:03:01 No.1066140275

よく考えたらスパイダーセンスって蜘蛛の能力じゃないだろ

1 23/06/10(土)22:04:18 No.1066140890

アカシックレコード的な糸に触れてるから予知ができる設定が最近生えたって「」が言ってた

2 23/06/10(土)22:05:08 No.1066141249

>アカシックレコード的な糸に触れてるから予知ができる設定が最近生えたって「」が言ってた >蜘蛛の能力じゃないだろ

3 23/06/10(土)22:05:11 No.1066141267

おしゃべりは終わり!

4 23/06/10(土)22:05:31 No.1066141407

肝心の糸が外付けなんだよな…

5 23/06/10(土)22:06:35 No.1066141902

元ネタのクモが異常に反応速度の早いやつでこいつ未来予知してんじゃね?みたいな与太話から来てるって「」が言ってた

6 23/06/10(土)22:08:39 No.1066142887

怪力も蜘蛛じゃなくね?

7 23/06/10(土)22:09:46 No.1066143426

蜘蛛が実は神だったみたいな話があったような

8 23/06/10(土)22:10:05 No.1066143566

当の蜘蛛さんはまだ何か隠された能力があるんじゃないかってくらいにはポテンシャルヤバいよね

9 23/06/10(土)22:10:16 No.1066143656

>「」が言ってた これだけでどんな情報も信用できない

10 23/06/10(土)22:10:20 No.1066143689

スパイダーむずむずは蜘蛛は全身が敏感だから 怪力は蜘蛛は体重の何倍もの物を運ぶ力があるから と説明されてた

11 23/06/10(土)22:10:53 No.1066143924

>スパイダーむずむずは蜘蛛は全身が敏感だから >怪力は蜘蛛は体重の何倍もの物を運ぶ力があるから >と説明されてた それが身につくのになんで肝心の蜘蛛糸が外付けなんだよ!

12 23/06/10(土)22:11:31 No.1066144218

蜘蛛糸が身体から直に出るとかキモすぎるだろ

13 23/06/10(土)22:11:39 No.1066144290

ハエとかは体感時間の時間解像度高いんじゃないっけ

14 23/06/10(土)22:11:41 No.1066144298

なんか蜘蛛の神みたいなのに能力与えられてるからとかじゃなかった?

15 23/06/10(土)22:12:07 No.1066144491

糸が身体から出たり背中から新しく腕が生えたりするスパイダーマンもいるにはいるし…

16 23/06/10(土)22:12:15 No.1066144569

>蜘蛛糸が身体から直に出るとかキモすぎるだろ ピーター3のレス

17 23/06/10(土)22:12:27 No.1066144676

脇に網があるタイプのスパイダーマンはキモい

18 23/06/10(土)22:12:50 No.1066144861

>糸が身体から出たり背中から新しく腕が生えたりするスパイダーマンもいるにはいるし… というか原作スパイディが時期によってはそうなってるからな…

19 23/06/10(土)22:13:22 No.1066145109

本気出せばハルクと殴り合いができる程度の身体能力

20 23/06/10(土)22:13:51 No.1066145331

体内から出すにしろシューターで出すにしろ容量どうなってんだとなる糸

21 23/06/10(土)22:14:07 No.1066145449

そのパワー放射性物質由来か蜘蛛由来か分かんないよねみたいな話をやってるのも見たことある

22 23/06/10(土)22:14:12 No.1066145490

クモに噛まれた超人に発明家属性まであるの属性過多じゃない?

23 23/06/10(土)22:14:58 No.1066145872

>クモに噛まれた超人に発明家属性まであるの属性過多じゃない? それ言い出したら他にやばいアメコミキャラいっぱいいるよ!

24 23/06/10(土)22:15:37 No.1066146183

蜘蛛の生態と関係ないからピータームズムズってネーミングのほうがスパイダーマン個人指している感じ

25 23/06/10(土)22:15:42 No.1066146237

マルチバースの扉も開くんだから誤差みたいなもんだろ

26 23/06/10(土)22:15:57 No.1066146337

頭いいのは素?

27 23/06/10(土)22:16:14 No.1066146458

>これだけでどんな情報も信用できない 「」の言うことは信じるなって「」が言ってた

28 23/06/10(土)22:16:15 No.1066146463

>体内から出すにしろシューターで出すにしろ容量どうなってんだとなる糸 シューターの方は液体を射出時に滅茶苦茶細い糸状にしてるとかのはず なくなったら液体のカートリッジを交換

29 23/06/10(土)22:16:19 No.1066146505

ピーターじゃないスパイダーマンもスパイダーセンスあるの?

30 23/06/10(土)22:16:53 No.1066146754

>ピーターじゃないスパイダーマンもスパイダーセンスあるの? あるよパワー得てれば使える

31 23/06/10(土)22:17:15 No.1066146902

>ピーターじゃないスパイダーマンもスパイダーセンスあるの? 人による

32 23/06/10(土)22:17:20 No.1066146935

>ピーターじゃないスパイダーマンもスパイダーセンスあるの? スパイダーバースみたら大体スパイダーマン同士で会えばこいつスパイダーマンだな…ってわかるっぽいし

33 23/06/10(土)22:17:36 No.1066147057

コミックのトニーがスパイダーセンス解析してアーマーに搭載してるの酷い

34 23/06/10(土)22:17:43 No.1066147113

センスも怪力もなかったら壁をはい回るだけのヒーローになっちゃうじゃん…

35 23/06/10(土)22:18:14 No.1066147332

ヴェノムはスパイダーセンス無効化能力あったよね

36 23/06/10(土)22:18:55 No.1066147619

>センスも怪力もなかったら壁をはい回るだけのヒーローになっちゃうじゃん… 糸があるだろう外付け装置だけど

37 23/06/10(土)22:19:21 No.1066147802

>ヴェノムはスパイダーセンス無効化能力あったよね 一回スパイダーマンの体を経由した結果なんかそうなった

38 23/06/10(土)22:19:57 No.1066148055

>センスも怪力もなかったら壁をはい回るだけのヒーローになっちゃうじゃん… スパイダーマンをヒーローたらしめてるのはマンの部分だし…

39 23/06/10(土)22:20:26 No.1066148267

ロボが能力だから本人は操縦スキルな奴もいるし…

40 23/06/10(土)22:21:28 No.1066148743

>頭いいのは素? 元から装備作れるくらいの頭はある もしかしたらブーストもあるかもね

41 23/06/10(土)22:21:45 No.1066148892

サムライミ版から知ったから他のスパイダーマン糸体から出さないんだ…ってなった

42 23/06/10(土)22:22:11 No.1066149112

>そのパワー放射性物質由来か蜘蛛由来か分かんないよねみたいな話をやってるのも見たことある モーランって敵と戦う話でエゼキエルってじいさんに問われてたな マーベルのアシェットコレクションの創刊号に載ってる話

43 23/06/10(土)22:23:08 No.1066149511

サムライミ版のイメージだと発明キャラの印象は薄いわな実際はDIYからハイテク装置まで使えるけど

44 23/06/10(土)22:23:29 No.1066149653

>サムライミ版から知ったから他のスパイダーマン糸体から出さないんだ…ってなった 映画以外の媒体だと無いわけじゃないのがややこしい

45 23/06/10(土)22:23:47 No.1066149777

>頭いいのは素? 大体のピーターはスパイダーマンになる前から結構な天才属性

46 23/06/10(土)22:23:59 No.1066149858

東映版のスパイダー感覚いいよね

47 23/06/10(土)22:24:05 No.1066149901

>サムライミ版のイメージだと発明キャラの印象は薄いわな実際はDIYからハイテク装置まで使えるけど ドックオクの話に余裕でついていける辺り頭はいいのは確かなんだけどね

48 23/06/10(土)22:24:21 No.1066150010

>スパイダーマンをヒーローたらしめてるのはマンの部分だし… スーペリアのレス

49 23/06/10(土)22:24:23 No.1066150025

NWHのピーター✕3による発明シーン大好き

50 23/06/10(土)22:25:02 No.1066150326

>>スパイダーマンをヒーローたらしめてるのはマンの部分だし… >スーペリアのレス スパイダーマンのヴィランの大半がこれ思ってそう

51 23/06/10(土)22:25:20 No.1066150473

>ピーターじゃないスパイダーマンもスパイダーセンスあるの? 日本人スパイディの一人であるJは事件が起こりそうになると関連する情報を映像付きで受信できる強力なセンスの持ち主だ ちなみに事件を防げないと被害者の末路を強制的に見せつけられる

52 23/06/10(土)22:25:24 No.1066150503

僕はスパイダーマン 体から白い糸がピュッと出るマン

53 23/06/10(土)22:25:31 No.1066150564

ライミ版の時期に原作も繭を作ってその中にこもって手首から出すように進化した

54 23/06/10(土)22:25:34 No.1066150584

実はアメイジングの方がコミックに近いんだよね ベラベラ喋ったり

55 23/06/10(土)22:25:51 No.1066150704

マイルズになると能力増えててズルくない?

56 23/06/10(土)22:26:19 No.1066150892

ライミ版全然喋らんからな……

57 23/06/10(土)22:26:36 No.1066151020

>なんか蜘蛛の神みたいなのに能力与えられてるからとかじゃなかった? ノワールがそうだったかな?アイツは珍しくオカルト系で糸も直で体から出るはず

58 23/06/10(土)22:26:40 No.1066151049

頭いい繋がりなのかリードと仲のいいスパイダーマンもいた気がする

59 23/06/10(土)22:27:22 No.1066151383

>実はアメイジングの方がコミックに近いんだよね >ベラベラ喋ったり 敵の前だとクソ陽気なのに独りのときは陰鬱な空気醸し出してるのすごい解釈一致でアンドリュースパイディが正直一番好き

60 23/06/10(土)22:27:28 No.1066151433

スパイダーセンスと怪力と壁登りが蜘蛛に噛まれて開花した能力で糸出せるのは最初の映画以外だと外付けアイテムだったか 初めて見たサムライミ版だとナチュラルに糸出てたからそういうものだと思ってたのに後々原作じゃそうじゃないと知って割とショックだった

61 23/06/10(土)22:28:36 No.1066151903

>ライミ版全然喋らんからな…… 多少相手を煽るくらいはしてるけどおしゃべりキャラではないよね

62 23/06/10(土)22:28:40 No.1066151928

>マイルズになると能力増えててズルくない? 追加ヒーローは能力増えたりしてないとなんか微妙になるじゃん

63 23/06/10(土)22:28:46 No.1066151965

>スパイダーセンスと怪力と壁登りが蜘蛛に噛まれて開花した能力で糸出せるのは最初の映画以外だと外付けアイテムだったか >初めて見たサムライミ版だとナチュラルに糸出てたからそういうものだと思ってたのに後々原作じゃそうじゃないと知って割とショックだった ライミ版は基本現実とそう変わらないからあんまりすごいアイテムは出しずらかったのかもしれん 小説版だとハルクとかストレンジいるっぽいが

64 23/06/10(土)22:28:51 No.1066151997

未来は見えないけど今起こっている事は遠距離でも分かるタイプのスパイダーセンスもある

65 23/06/10(土)22:28:56 No.1066152042

ヒーリングファクターもあったよね

66 23/06/10(土)22:29:12 No.1066152143

アメイジングは復讐相手探しからスタートしているから喋りまくるスタイルも途中までなんか怖く感じた MCU版はシビルウォーで色んなヒーローのコメントしているのが楽しかった

67 23/06/10(土)22:29:17 No.1066152183

原作だとあくまで糸は科学で合成したすごい繊維だからなあ 蜘蛛能力は張り付ける方

68 23/06/10(土)22:29:33 No.1066152296

>マイルズになると能力増えててズルくない? その代わり身体能力とかの基礎スペックはピーターのが高い印象

69 23/06/10(土)22:29:35 No.1066152311

透明化と電撃もだいぶ蜘蛛の能力じゃないと思うけどマイルズ?

70 23/06/10(土)22:29:56 No.1066152447

なんで糸とセンスだけであんなにめちゃくちゃ強いの というよりもコズミック的なヤバい敵がいない?

71 23/06/10(土)22:30:04 No.1066152483

すごい発明できるのになんで貧乏してんだ

72 23/06/10(土)22:30:33 No.1066152677

>なんで糸とセンスだけであんなにめちゃくちゃ強いの 腕力もその気になればハルクと殴り合い出来るくらいには強いぞ

73 23/06/10(土)22:30:38 No.1066152709

>すごい発明できるのになんで貧乏してんだ 人助けしてるから

74 23/06/10(土)22:30:40 No.1066152718

>なんで糸とセンスだけであんなにめちゃくちゃ強いの 身体能力もそこらのヒーローと同等かそれ以上だぞ

75 23/06/10(土)22:30:44 No.1066152748

>すごい発明できるのになんで貧乏してんだ 特許とかとってないのでは

76 23/06/10(土)22:30:54 No.1066152816

>MCU版はシビルウォーで色んなヒーローのコメントしているのが楽しかった ウィンソルにうわこのメタルアーム本物!?すっげえ!!してるとこ好き 相手が若干引いてるとこも好き

77 23/06/10(土)22:31:13 No.1066152943

ライミ版も当初の予定だとウェブシューター使ってたけど再撮影して無しになった

78 23/06/10(土)22:31:34 No.1066153078

映画で指先から大量の小さな針だして壁登りする描写あったけど地味にアレでビンタしたらダメージエグそうだよな…と思った

79 23/06/10(土)22:32:17 No.1066153348

>>ライミ版全然喋らんからな…… >多少相手を煽るくらいはしてるけどおしゃべりキャラではないよね だからハリーと和解した後のいくぞ!どこに!?とかの掛け合いがよかったほんのちょっとの間だけだったけど

80 23/06/10(土)22:32:34 No.1066153453

バリエーション多くてゲームのコスチューム見るだけでも驚く

81 23/06/10(土)22:32:35 No.1066153459

>>なんで糸とセンスだけであんなにめちゃくちゃ強いの >身体能力もそこらのヒーローと同等かそれ以上だぞ キャプテンマーベルのスパー相手に指名されて実際にやりきれる程度のスペックしかないし…

82 23/06/10(土)22:32:37 No.1066153467

>ライミ版も当初の予定だとウェブシューター使ってたけど再撮影して無しになった その名残で公開当時に出てたフィギュアにはウェブシューターが付いてたりする

83 23/06/10(土)22:32:53 No.1066153561

一応ウェブシューターは誤射を防ぐために何トンもの圧力かけないとスイッチ押せないみたいな設定が

84 23/06/10(土)22:32:54 No.1066153566

>ヴェノムはスパイダーセンス無効化能力あったよね あれは無効化というよりは同質の存在だから働かないって感じだ

85 23/06/10(土)22:33:44 No.1066153895

身体能力マジ強いんだけど 防御力がね いや本来はめちゃくちゃ高いんだけど話の都合で描写が上下しまくるから

86 23/06/10(土)22:33:46 No.1066153913

スペックでみたら親愛なる隣人しているようなレベルじゃない気がする

87 23/06/10(土)22:34:35 No.1066154266

予知能力とハルクと殴り合えるパワーと格闘センスってだいぶやばくない?

88 23/06/10(土)22:34:43 No.1066154335

ベンおじさんが生きてるルートのスパイディはギャラクタス倒せて他のヒーロー要らないくらい強いし平行世界移動装置とか作れるくらい頭がいいぞ!

89 23/06/10(土)22:35:12 No.1066154514

まあアメコミをカタログスペックで語っても…なところはある

90 23/06/10(土)22:35:14 No.1066154528

マーベルヒーローは大体そうだけどなんかヴィランにやたら歪んだ愛を向けられてるイメージ ヴェノムの元になってるシンビオートもかなり懐いてたし

91 23/06/10(土)22:35:21 No.1066154596

ちょっと力が強いだけのキャプテン・アメリカさん

92 23/06/10(土)22:35:32 No.1066154682

>すごい発明できるのになんで貧乏してんだ 糸の材料代が…

93 23/06/10(土)22:35:33 No.1066154697

>センスも怪力もなかったら壁をはい回るだけのヒーローになっちゃうじゃん… デアデビルの悪口言った?

94 23/06/10(土)22:35:46 No.1066154785

>スペックでみたら親愛なる隣人しているようなレベルじゃない気がする むしろスペックが化け物すぎるから親しんでもらえるようにそうやって名乗ってるとかのはず

95 23/06/10(土)22:36:01 No.1066154902

ゲームのやつしか知らんけど落ちそうな橋保持したり異常なパワーだよね あんなんで人間殴ったらミンチだよ

96 23/06/10(土)22:36:28 No.1066155099

>予知能力とハルクと殴り合えるパワーと格闘センスってだいぶやばくない? ヤバいよ だから不殺主義とメンタルデバフでなんとか調整する

97 23/06/10(土)22:36:30 No.1066155112

本気出せばキャップ以下のスペックの奴ら全員首ねじ切れる

98 23/06/10(土)22:36:39 No.1066155161

ヴェノムの変装能力はぼちぼち実写でも生かしてほしい

99 23/06/10(土)22:36:48 No.1066155245

ゲームやってるとそんなチンピラ一発で倒せるだろってなる

100 23/06/10(土)22:37:12 No.1066155395

透明化と電撃はいよいよスパイダー関係なくね!?ってなるマイルズ

101 23/06/10(土)22:37:25 No.1066155497

>ちなみに事件を防げないと被害者の末路を強制的に見せつけられる なんでそんな地獄みたいな能力を…?

102 23/06/10(土)22:38:01 No.1066155743

>まあアメコミをカタログスペックで語っても…なところはある どんなパワーかより何をやったか・なにを思っているかが大事なイメージある

103 23/06/10(土)22:38:10 No.1066155819

>>ちなみに事件を防げないと被害者の末路を強制的に見せつけられる >なんでそんな地獄みたいな能力を…? 小学生なのに「この力に目覚めた時から僕に逃げ場なんてないんだ」って叫ぶぞ 小学生なのに

104 23/06/10(土)22:38:19 No.1066155901

多分誰もやってないけどミッドナイトサンズはピーター相手にちょっとした乙女ゲーみたいな好感度要素あって楽しいよ

105 23/06/10(土)22:38:23 No.1066155936

>ゲームやってるとそんなチンピラ一発で倒せるだろってなる 許さねえぞデブ!ってなるよね

106 23/06/10(土)22:38:26 No.1066155953

>本気出せばキャップ以下のスペックの奴ら全員首ねじ切れる それ言ったらワンダーマンがスパイダーマン以下全員の首捻じ切れる

107 23/06/10(土)22:38:42 No.1066156057

スレ画の世界のスパイダーマンはたぶんピーターの中でトップレベルに幸せだよね おじさんはまあ死んでるんだが友達は多いしメンタルも強いしおばさんには素敵な恋人ができた

108 23/06/10(土)22:39:03 No.1066156210

ゲームのスパイディは柔らかすぎる

109 23/06/10(土)22:39:18 No.1066156306

NWHで歴代スパイダーマンのキャラ違ってて面白いの好き 純粋なフィジカルだとたぶんサムライミ版が最強なんだろうなーって感じたり

110 23/06/10(土)22:39:28 No.1066156385

>スレ画の世界のスパイダーマンはたぶんピーターの中でトップレベルに幸せだよね >おじさんはまあ死んでるんだが友達は多いしメンタルも強いしおばさんには素敵な恋人ができた アークヴィランも大体改心したしな

111 23/06/10(土)22:40:13 No.1066156680

意外と少ない不殺主義ヒーローの一人

112 23/06/10(土)22:40:23 No.1066156764

ものすごく強い筈なのに強い印象があまりないっていうか世界に虐められすぎる

113 23/06/10(土)22:40:33 No.1066156838

スパイディ1以外のスパイディ映画世界は市民がスパイディの味方だからな…

114 23/06/10(土)22:41:20 No.1066157185

>ゲームのスパイディは柔らかすぎる 個人的にはスパイダーマンって柔らかいけど絶対に立ち上がるから負けないイメージ

115 23/06/10(土)22:42:02 No.1066157475

>NWHで歴代スパイダーマンのキャラ違ってて面白いの好き >純粋なフィジカルだとたぶんサムライミ版が最強なんだろうなーって感じたり フィジカル強者のトビーテクニカルで万能なアンドリュー成長性の高いトムホって感じがした

116 23/06/10(土)22:42:50 No.1066157839

ネタにされてるけど東映版も相当悲惨

117 23/06/10(土)22:43:06 No.1066157943

>スパイディ1以外のスパイディ映画世界は市民がスパイディの味方だからな… でもスパイダーマンならお代はいらないよ!って言ってくれるカフェのおっさんもいるし… アントマンからは金取るけど

118 23/06/10(土)22:44:25 No.1066158481

>本気出せばキャップ以下のスペックの奴ら全員首ねじ切れる もう映像作品もごまんと出てるのになんでこんな無知な発言が出るのか不思議でならない アメコミの人間は人気パワーで神も倒せるとわかるだろ

119 23/06/10(土)22:44:33 No.1066158545

蜘蛛人間の能力だぞ

120 23/06/10(土)22:44:53 No.1066158711

原作のピーターも一時期は体から糸出したり毒針を出したりとパワーアップしたけどなんやかんやで歴史が変わってその能力も無くなったよね

121 23/06/10(土)22:45:32 No.1066158982

原作のピーターってたくさんいない?

122 23/06/10(土)22:46:05 No.1066159209

パニッシャーだって強いバージョンなら忍者の頭領で地獄の軍勢を率いてるしNYはなんかヤバい

123 23/06/10(土)22:46:10 No.1066159246

ピーターの意志を持ってしまったただの蜘蛛の群体なスパイダーズマンいいよね

124 23/06/10(土)22:46:10 No.1066159251

>原作のピーターってたくさんいない? クローンが悪い

125 23/06/10(土)22:46:29 No.1066159388

エイリアン相手にはわりと容赦ないスパイダーマン

126 23/06/10(土)22:46:42 No.1066159480

>もう映像作品もごまんと出てるのになんでこんな無知な発言が出るのか不思議でならない >アメコミの人間は人気パワーで神も倒せるとわかるだろ 映像よりもカタログスペック帳を優先して語る層は多い ライダーのスペックとかを真に受けて語る層

127 23/06/10(土)22:46:42 No.1066159485

>敵の前だとクソ陽気なのに独りのときは陰鬱な空気醸し出してるのすごい解釈一致でアンドリュースパイディが正直一番好き ガーフィールド本人もすごいスパイダーマン好きでやる気に満ち満ちていたのに一人だけ3部作出来なかったのは気の毒だった ノーウェイホームで出てきたのは本当見てて涙出たね

128 23/06/10(土)22:47:34 No.1066159863

顔を合わせるとお互い発情するとかいうヤバいスパイダーウーマンが出てた時期もあるしコミックは迷走してるよね

129 23/06/10(土)22:48:08 No.1066160080

>アメコミの人間は人気パワーで神も倒せるとわかるだろ おめえさんどこでそんな描写見たんだ?

130 23/06/10(土)22:48:13 No.1066160112

頭良いのは元からだっけ能力だっけ?

131 23/06/10(土)22:48:32 No.1066160245

>ガーフィールド本人もすごいスパイダーマン好きでやる気に満ち満ちていたのに一人だけ3部作出来なかったのは気の毒だった >ノーウェイホームで出てきたのは本当見てて涙出たね 今でもアメスパ3待ってるよ… もしくはデッドプール&スパイダーマンでもいい 一番デップーと相性良さそうなスパイディだし

132 23/06/10(土)22:48:47 No.1066160350

>ネタにされてるけど東映版も相当悲惨 父親と命の恩人を殺された山城拓也に悲しき過去…

133 23/06/10(土)22:48:58 No.1066160435

>頭良いのは元からだっけ能力だっけ? 元から

134 23/06/10(土)22:49:02 No.1066160463

見返すとアクションマジで楽しいんだよねアメスパ2

135 23/06/10(土)22:49:57 No.1066160883

>元ネタのクモが異常に反応速度の早いやつでこいつ未来予知してんじゃね?みたいな与太話から来てるって「」が言ってた この「」の名誉のために捕捉しとくとライミ版はこの説明がある

136 23/06/10(土)22:50:01 No.1066160920

蜘蛛は擬態がうまいやつもいるから透明にもなれる 電気は…キノコって微弱な電気ネットワークで会話するらしいよ

137 23/06/10(土)22:50:28 No.1066161115

アメスパはグウェンパパの遺言を結局守れなくてグウェン死なせるのは容赦なさすぎる

138 23/06/10(土)22:50:59 No.1066161334

インヘリターズの中でも一番強いソラスが変異したケインに瞬殺されたの見て今までの描写とかカタログスペックとかたいして意味ねぇなってなった

139 23/06/10(土)22:51:34 No.1066161595

ワットイフのゾンビ話でもやたら曇らされてたというか皆にお前に託すよ…されるボーイだった

140 23/06/10(土)22:51:45 No.1066161665

NWHでMJ助けれた時は泣いた

141 23/06/10(土)22:52:05 No.1066161789

スパイダーマンのオリジンとして重要なベンおじさんのいない東映版が不殺主義を捨てて「地獄の使者」になってるのは結構イケてるとおもう

142 23/06/10(土)22:52:12 No.1066161867

>アメスパはグウェンパパの遺言を結局守れなくてグウェン死なせるのは容赦なさすぎる NWHのあのシーンで泣いちゃったよ…

143 23/06/10(土)22:52:59 No.1066162205

ピーターはベンおじの遺言を拡大解釈しがちだよね…

144 23/06/10(土)22:53:09 No.1066162268

>>元ネタのクモが異常に反応速度の早いやつでこいつ未来予知してんじゃね?みたいな与太話から来てるって「」が言ってた >この「」の名誉のために捕捉しとくとライミ版はこの説明がある クモに噛まれる前のシーンであったな

145 23/06/10(土)22:54:07 No.1066162652

>スパイダーマンのオリジンとして重要なベンおじさんのいない東映版が不殺主義を捨てて「地獄の使者」になってるのは結構イケてるとおもう 敵も殺すしかないやつばっかだしね

146 23/06/10(土)22:56:04 No.1066163449

>見返すとアクションマジで楽しいんだよねアメスパ2 またウェブ監督のアクション見たいんだよね

147 23/06/10(土)22:56:10 No.1066163491

正直アメスパ2は負のご都合主義というか何もかも悪い方向に進んで好きじゃなかった でもラストが良すぎるからやっぱり好き

148 23/06/10(土)22:57:07 No.1066163888

>正直アメスパ2は負のご都合主義というか何もかも悪い方向に進んで好きじゃなかった スパイダーマン自体がそういうコンテンツだろ

149 23/06/10(土)22:57:44 No.1066164119

>スパイダーマン自体がそういうコンテンツだろ 何言ってんの?

150 23/06/10(土)22:57:56 No.1066164193

グウェンを不倫キャラにしたら総スカンくらったのいいよね

151 23/06/10(土)22:58:40 No.1066164488

アメスパ2はごちゃごちゃしてるし暗いけど最後のスパイダーマンでチャラに出来るから好き

152 23/06/10(土)23:01:05 No.1066165502

アメスパはむしろラストより冒頭のザ・隣人って感じでブイブイ言わせてるシーンが1番好き 定期的に見返しちゃう

153 23/06/10(土)23:01:55 No.1066165854

基本的にはピーターが不幸だと喜ばれる

154 23/06/10(土)23:01:56 No.1066165858

SONYはいい加減スパイダーマン抜きバース止めてアメスパ3でヴェノムと対決とかやって欲しい

155 23/06/10(土)23:04:06 No.1066166736

個人的にアメスパ1の近未来チックなデザインのスーツ好き

156 23/06/10(土)23:04:14 No.1066166791

アメスパ2はグウェン死んで落ち込んだけど最後とりあえず立ち上がりましたが全て過ぎて 一作の物語にあんまなってないなと

157 23/06/10(土)23:05:34 No.1066167323

>アメスパ2はグウェン死んで落ち込んだけど最後とりあえず立ち上がりましたが全て過ぎて >一作の物語にあんまなってないなと それが物語だろ

158 23/06/10(土)23:06:05 No.1066167548

>アメスパ2はグウェン死んで落ち込んだけど最後とりあえず立ち上がりましたが全て過ぎて >一作の物語にあんまなってないなと 一応両親の死の謎は明らかになったけど 結局黒幕には触れず役者も亡くなられてどうしようもなくなったな

159 23/06/10(土)23:06:06 No.1066167552

正直アメスパ2よりNWHの方が負のご都合+ピーターが間抜け過ぎて

160 23/06/10(土)23:06:13 No.1066167612

シンビオートがセンス貫通するのはどう言う理屈なんだろ

161 23/06/10(土)23:06:25 No.1066167708

スパイダーマンてなろうじゃんって声たまに聞くけど 結構なお辛いヒーローだよね

162 23/06/10(土)23:06:43 No.1066167845

冒頭のグウェンのスピーチに繋がるのが綺麗で好き

163 23/06/10(土)23:06:44 No.1066167853

>正直アメスパ2よりNWHの方が負のご都合+ピーターが間抜け過ぎて これならわかる

164 23/06/10(土)23:06:47 No.1066167892

>スパイダーマンてなろうじゃんって声たまに聞くけど >結構なお辛いヒーローだよね つまりなろうじゃん

165 23/06/10(土)23:07:00 No.1066167971

>スパイダーマンてなろうじゃんって声たまに聞くけど >結構なお辛いヒーローだよね 聞いたことない

166 23/06/10(土)23:07:21 No.1066168156

>>ピーターじゃないスパイダーマンもスパイダーセンスあるの? >日本人スパイディの一人であるJは事件が起こりそうになると関連する情報を映像付きで受信できる強力なセンスの持ち主だ >ちなみに事件を防げないと被害者の末路を強制的に見せつけられる 寝取られものの作品にあったら便利そうな能力だな 毎回ヒロインが寝取られる映像を見せられてそれを防ぐために奔走する

167 23/06/10(土)23:07:31 No.1066168236

NWHは考えて観る作品じゃないだろ

168 23/06/10(土)23:07:58 No.1066168450

>すごい発明できるのになんで貧乏してんだ 今はもう社長じゃないの?

169 23/06/10(土)23:08:33 No.1066168713

>多分誰もやってないけどミッドナイトサンズはピーター相手にちょっとした乙女ゲーみたいな好感度要素あって楽しいよ マジックとイチャイチャするゲームだろ?

170 23/06/10(土)23:08:54 No.1066168867

NWHはそもそもドクターと公開順が逆になってシナリオ大幅に代わってるし 結果的に最高だから良かった

171 23/06/10(土)23:09:20 No.1066169063

>>本気出せばキャップ以下のスペックの奴ら全員首ねじ切れる >もう映像作品もごまんと出てるのになんでこんな無知な発言が出るのか不思議でならない >アメコミの人間は人気パワーで神も倒せるとわかるだろ なのでマーベルトップ人気のアメイジングスパイダーマン誌の主人公は神も倒せるんですね

172 23/06/10(土)23:09:21 No.1066169070

>今はもう社長じゃないの? とっくに倒産しとる

↑Top