23/06/10(土)21:45:25 なんか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/10(土)21:45:25 No.1066132856
なんか影薄いヤツ貼る
1 23/06/10(土)21:46:11 No.1066133154
これで!?
2 23/06/10(土)21:46:21 No.1066133214
濃い方じゃないのこいつ
3 23/06/10(土)21:47:10 No.1066133535
最初マジでこいつ何言ってんだ…って感じだった
4 23/06/10(土)21:48:38 No.1066134102
下天組だとワンの次くらいにキャラ濃くない?
5 23/06/10(土)21:49:07 No.1066134300
試合内容的にもベストレベルじゃ…
6 23/06/10(土)21:49:42 No.1066134527
下天組で影薄いのはリヴァイアサンでしょ 強かったけど何か影薄い
7 23/06/10(土)21:50:08 No.1066134700
価値基準のズレがすごいのを除けばかなり真っ当な神
8 23/06/10(土)21:50:31 No.1066134864
こいつよりもカブトムシみたいな奴の方がカゲ薄いと思う
9 23/06/10(土)21:50:53 No.1066135020
コーカサスも強いのになんか話題になることあんまない
10 23/06/10(土)21:51:03 No.1066135090
なんか1人だけ剣道着着てきた人に比べたらはるかに存在感あるだろ
11 23/06/10(土)21:51:16 No.1066135179
>下天組だとワンの次くらいにキャラ濃くない? ワン ランペイジ オニキス エクス マグニ くらいが塔篇で目立った神ってイメージ後はどっこい
12 23/06/10(土)21:51:56 No.1066135428
>下天組で影薄いのはリヴァイアサンでしょ >強かったけど何か影薄い ネプチューンマンがシンプルに強すぎた… あいつ無印時点でただのラリアートでマンモス軽々と吹っ飛ばす強さだし
13 23/06/10(土)21:52:22 No.1066135584
>試合内容的にもベストレベルじゃ… スレ画の素顔を反射的に隠そうとするウォーズいいよね こういうキャラだよなって
14 23/06/10(土)21:52:25 No.1066135613
>コーカサスも強いのになんか話題になることあんまない 塔前は色々あったから余波でどつしてもね…試合好きだけどなあコーカサスも神タッグも
15 23/06/10(土)21:53:20 No.1066135988
ネプってネプキンにキャラメイクしてもらえて良かったな あいつ本質的にはテリーマンより地味超人だぞ
16 23/06/10(土)21:53:38 No.1066136132
ネプとリヴァイアサンが真面目すぎて試合も普通…
17 23/06/10(土)21:54:11 No.1066136353
>コーカサスも強いのになんか話題になることあんまない 強いマンモスと戦ったのにすごい薄い もしかして王位の時もロビンがすごかっただけでマンモスって基本は塩試合メーカーなんじゃ…
18 23/06/10(土)21:54:26 No.1066136462
>ネプチューンマンがシンプルに強すぎた… >あいつ無印時点でただのラリアートでマンモス軽々と吹っ飛ばす強さだし 塩試合メーカー…
19 23/06/10(土)21:54:36 No.1066136540
>ネプってネプキンにキャラメイクしてもらえて良かったな >あいつ本質的にはテリーマンより地味超人だぞ テリーマンは地味だけど魅せ方自体はめっちゃ凄い ネプは…
20 23/06/10(土)21:54:41 No.1066136583
リヴァイアサンは剣道着姿での登場シーンはインパクトすごいあったし…
21 23/06/10(土)21:55:10 No.1066136812
ナチュラルを見ろ!2戦もしたのになんか…盾割れて…死んだ……くらいの感覚だぞ!
22 23/06/10(土)21:55:16 No.1066136855
>リヴァイアサンは剣道着姿での登場シーンはインパクトすごいあったし… そこ以外どんな試合してたかあんまり思い出せないんだよな 肩から煙吹いてた気がする
23 23/06/10(土)21:55:22 No.1066136890
>スレ画の素顔を反射的に隠そうとするウォーズいいよね >こういうキャラだよなって その思いやりを理解して送り出すのthe神様て感じで後味いい
24 23/06/10(土)21:55:31 No.1066136958
コーカサスとリヴァイアサンは普通にかなり強いんだけど 戦った相手も普通にかなり強くてそのうえで負けたから結果地味という印象に
25 23/06/10(土)21:55:57 No.1066137152
>ネプってネプキンにキャラメイクしてもらえて良かったな >あいつ本質的にはテリーマンより地味超人だぞ ロビンと戦ってる最中にこいつよえーから試合放棄するわ!ってのが素だからな
26 23/06/10(土)21:56:30 No.1066137390
ネプはそういや喧嘩マン時代実際塩すぎてブーイングの嵐て過去だった で令和になって実際試合したら本当に塩でリアクションに困ってしまったんだ
27 23/06/10(土)21:56:44 No.1066137521
サタン様とネプキンのキャラメイク力は異常
28 23/06/10(土)21:57:19 No.1066137818
ネプは喧嘩男時代から強いけど試合が塩で人気なかったから…
29 23/06/10(土)21:57:21 No.1066137832
>ナチュラルを見ろ!2戦もしたのになんか…盾割れて…死んだ……くらいの感覚だぞ! まずサタンクロスの試合が昔からつまらない感じはある
30 23/06/10(土)21:57:36 No.1066137928
ネプは喧嘩男時代からそうだったし…
31 23/06/10(土)21:57:37 No.1066137938
こう言っちゃあれだけどやっぱりタッグの方がエンタメしてるよねネプ
32 23/06/10(土)21:57:47 No.1066137990
塩試合超人軍を作ったら結構強そうだな
33 23/06/10(土)21:57:54 No.1066138050
サタンクロスは無印から魔法陣デスマッチで最悪だったからな
34 23/06/10(土)21:57:57 No.1066138067
ロビンとランペイジも普通に強いけど印象深いのは二人ともなんか無軌道な戦い方するせいか
35 23/06/10(土)21:58:04 No.1066138124
>その思いやりを理解して送り出すのthe神様て感じで後味いい めっちゃいいシーンから余韻を吹き飛ばす転送方法
36 23/06/10(土)21:58:32 No.1066138318
>塩試合超人軍を作ったら結構強そうだな まずジャスティスだろ?
37 23/06/10(土)21:58:44 No.1066138389
>まずサタンクロスの試合が昔からつまらない感じはある デカいファミコンのコントローラーに阿修羅の冠型コネクタがあるのは面白かったぞ!
38 23/06/10(土)21:58:59 No.1066138485
ネプキンはネプを立てるためにネプが錯乱する瞬間まで ビッグザ武道としてネプを支え続けたからな…素はあんな性格なのに
39 23/06/10(土)21:59:08 No.1066138558
>>塩試合超人軍を作ったら結構強そうだな >まずジャスティスだろ? こいつどこにでも居るな
40 23/06/10(土)21:59:18 No.1066138645
>まずサタンクロスの試合が昔からつまらない感じはある あまり細かいことツッコむとキリない漫画とはいえ 分裂して技かけるのはさすがに一線越えてると思うんだ…
41 23/06/10(土)21:59:31 No.1066138735
>めっちゃいいシーンから余韻を吹き飛ばす転送方法 ニョキニョキ パワー
42 23/06/10(土)21:59:42 No.1066138820
オニキスはまさに神っていう理論で別にそれが覆されたりもしないから印象深い
43 23/06/10(土)21:59:49 No.1066138873
ネプキンが盛り上げ上手だったのかな 師の教えの賜物?
44 23/06/10(土)21:59:57 No.1066138933
>ロビンとランペイジも普通に強いけど印象深いのは二人ともなんか無軌道な戦い方するせいか アレはお互いの会話も良かった
45 23/06/10(土)22:00:10 No.1066139030
オニキスは精神性というか神としてはマンワンよりぶっ飛んだところがあるぜ ついでに始祖のまずかった点が見えやすくなったという点でもかなりの転換点だった
46 23/06/10(土)22:00:15 No.1066139073
伝統的なレスリングが土台にあったりと本来ならプロレスやるようなタイプじゃないんだよな
47 23/06/10(土)22:00:21 No.1066139122
知性チームの試合でつまらないというかアレな要素って大体知性の神由来な気がする
48 23/06/10(土)22:00:26 No.1066139155
>ロビンとランペイジも普通に強いけど印象深いのは二人ともなんか無軌道な戦い方するせいか 単純に試合が中弛みせず一気に決着まで行った名試合だからでしょ バッテンにヘイト貯めつつぶち折ってトドメかと思いきやランペイジも奥の手隠し持っててそれすら上回るロビンが超格好良いし超神編ベストバウト最有力だし
49 23/06/10(土)22:00:30 No.1066139192
>ネプキンが盛り上げ上手だったのかな >師の教えの賜物? またネプチューンキングの話ですか? やめてください
50 23/06/10(土)22:00:33 No.1066139217
>>塩試合超人軍を作ったら結構強そうだな >まずジャスティスだろ? ジャスティスは身も蓋もなさすぎてむしろ盛り上がる枠な気がする
51 23/06/10(土)22:00:43 No.1066139284
マグニオニキスエクスあたりの神だからこその価値観みたいなのはめちゃくちゃ面白いし好き
52 23/06/10(土)22:00:44 No.1066139291
>こう言っちゃあれだけどやっぱりタッグの方がエンタメしてるよねネプ ただのラリアットにクロスボンバーとマスク狩りという強烈な個性が生まれたからな
53 23/06/10(土)22:00:53 No.1066139364
>オニキスはまさに神っていう理論で別にそれが覆されたりもしないから印象深い 使って強くなるなら使って何が悪い? でも倫理的にどうなのさ 俺神だよ?神が許すのに倫理的も何もないじゃん という無敵理論
54 23/06/10(土)22:01:28 No.1066139615
>ロビンとランペイジも普通に強いけど印象深いのは二人ともなんか無軌道な戦い方するせいか 頭突合戦から張り合うの好き
55 23/06/10(土)22:01:35 No.1066139676
漫画でもなんか地味だったしマッスルショットでも限定の割に性能が微妙で以降の性能比較でバーザーカーラインとか作られたバーザーカー…
56 23/06/10(土)22:02:19 No.1066139985
>>こう言っちゃあれだけどやっぱりタッグの方がエンタメしてるよねネプ >ただのラリアットにクロスボンバーとマスク狩りという強烈な個性が生まれたからな 結局マスク狩りというおぞましいとまで言われた行為の意味が分からないが まあおっかない行為だしキャラ立ちの個性として充分だった
57 23/06/10(土)22:02:30 No.1066140056
超神の中で1番影薄いの誰だろうイデアか? しょうもない奴はバイコーン一択なんだが
58 23/06/10(土)22:02:36 No.1066140091
バーザー自体はアシュラのケアを頑張った名ヒールだとは思う 試合が面白いかと言われるとまあその
59 23/06/10(土)22:02:51 No.1066140201
>ジャスティスは身も蓋もなさすぎてむしろ盛り上がる枠な気がする そうなんだけど塩試合超人軍という名目にジャスティス入ってなかったらそれはそれで嘘だろ!?ってなる
60 23/06/10(土)22:03:07 No.1066140313
その点バイコーンはよくも悪くも滅茶苦茶印象に残ってるからあれでよかったのかもしれない
61 23/06/10(土)22:03:09 No.1066140333
>アレはお互いの会話も良かった ロビン復活戦としては最高だった ランペイジの最後の言葉も良い
62 23/06/10(土)22:03:21 No.1066140450
>超神の中で1番影薄いの誰だろうイデアか? >しょうもない奴はバイコーン一択なんだが ノトーリアスならわかるがイデアはむしろ錯乱っぷりが印象に残る ノトーリアスかリヴァイアサンじゃないかな
63 23/06/10(土)22:03:22 No.1066140460
オニキスマグニ辺りと比べると始祖は強さは兎も角精神面は良くも悪くも人の範疇なんだなってなる
64 23/06/10(土)22:03:23 No.1066140473
>超神の中で1番影薄いの誰だろうイデアか? >しょうもない奴はバイコーン一択なんだが イデアマンはかなり濃いほうだろ
65 23/06/10(土)22:03:38 No.1066140593
ロボ超人ではないロボ超神だよって律儀に訂正するの好き
66 23/06/10(土)22:03:38 No.1066140594
>しょうもない奴はバイコーン一択なんだが あいつはキレてただけのやつからワンのネタバラシでめちゃくちゃちゃんと考えてたのと めっちゃ対戦相手が悪いのわかってしょうもなくなくなったし
67 23/06/10(土)22:03:44 No.1066140634
>しょうもない奴はバイコーン一択なんだが しかしバイコーンも最近は同情が集まるようになってきたというか ああそりゃキレてもしょうがない…ってマッチングだったよプリズマンは 知性の神は本当に邪悪だわ
68 23/06/10(土)22:03:45 No.1066140645
始祖とかそれっぽく見せてるだけで所詮超人だなとなった
69 23/06/10(土)22:03:47 No.1066140656
>結局マスク狩りというおぞましいとまで言われた行為の意味が分からないが >まあおっかない行為だしキャラ立ちの個性として充分だった マスクを奪って自分のものにして成り変わるって要素があるから
70 23/06/10(土)22:03:47 No.1066140657
>俺神だよ?神が許すのに倫理的も何もないじゃん >という無敵理論 言われてみれば神の被造物である人間の方が人間が生み出した機械より偉いみたいな理屈って神からしたら思い上がりとしか言いようがないもんな
71 23/06/10(土)22:04:08 No.1066140810
バイコーンは相手が三階の馬鹿とは違う方向でプロレスできないやつなのがかわいそうだよ
72 23/06/10(土)22:04:42 No.1066141063
>またネプチューンキングの話ですか? >やめてください 正直サイコにネプキンのことをどうこう言える権利はないような気がしてきた なんか完璧超人がマグパありきと誤解させてないか?
73 23/06/10(土)22:04:53 No.1066141132
>オニキスマグニ辺りと比べると始祖は強さは兎も角精神面は良くも悪くも人の範疇なんだなってなる 恩人でもダメなものはダメだと言えないような奴は超人であるべきではない 進化の神の言葉が金銀以外に刺さりまくる
74 23/06/10(土)22:04:56 No.1066141162
バーザーカーはヒール役になってアシュラの力引き出そうとしたり戦い終わったら「お前の相棒バカにしてごめんね」するし気が効きすぎてる ところでそこら辺で転がってるナチュラルなんだけど…
75 23/06/10(土)22:05:26 No.1066141367
>バーザーカーはヒール役になってアシュラの力引き出そうとしたり戦い終わったら「お前の相棒バカにしてごめんね」するし気が効きすぎてる >ところでそこら辺で転がってるナチュラルなんだけど… 今考えると思想が違うからあんな冷たかったんだなって
76 23/06/10(土)22:05:28 No.1066141381
スーパーマンロードの神という設定を初期から持ちながら登場して背景設定が明るみになって推し活超神の称号まで貰ったエクス濃すぎない?
77 23/06/10(土)22:05:33 No.1066141428
イデアマンが素で狂気に染まりすぎてノトーリアスが狂気キャラを演じてる真面目な苦労人にしか見えなかったからな…
78 23/06/10(土)22:05:33 No.1066141431
バイコーンは印象には残るよな
79 23/06/10(土)22:05:42 No.1066141494
ジャスティスはアシュラやテリーやサタン様が盛り上げ上手だっただけだと思う
80 23/06/10(土)22:05:42 No.1066141500
バイコーンはなんだかんだオシッコチャンピオンがいかにしてオシッコぶちまけるかの駆け引きあったから今にして思えば好きだよ 1番印象薄いのは相方に散々振り回された挙句辞世の句すらもらえずにまとめて殺されたノトーリアス
81 23/06/10(土)22:05:50 No.1066141567
オニキスは下等とは一線を画してる精神性をしながら 下等の精神性自体は否定しないのが神としての格を感じる
82 23/06/10(土)22:05:53 No.1066141596
1番割食ってる神はたぶんノトーリアス
83 23/06/10(土)22:05:58 No.1066141641
冷静にウォーズマンの身体をボコボコに破壊するのいいよね…
84 23/06/10(土)22:06:07 No.1066141704
プリズマンはバイコーンじゃなくてもちょっとキレると思う
85 23/06/10(土)22:06:16 No.1066141749
ブラッケンド・オーバーライダーってめちゃくちゃカッコいいネーミングだと思う
86 23/06/10(土)22:06:20 No.1066141775
バイコーンノトーリアスナチュラルは無言で死んだから挽回の機会欲しい
87 23/06/10(土)22:06:42 No.1066141963
>なんか完璧超人がマグパありきと誤解させてないか? マグパがなけりゃ下等超人と完璧超人に違いなんてないと言いつつ 自分の最強フェイバリットであるメガトンキング落としにはマグパを全く使ってないネプキン イヤミだよな…恐ろしいまでに皮肉が効いてる
88 23/06/10(土)22:06:55 No.1066142057
人間からしたらおなじかもだけど神と超人って違うんだなと納得して始祖は超人の延長の存在だったんだなって あのジャスティスすら
89 23/06/10(土)22:07:01 No.1066142106
>ジャスティスはアシュラやテリーやサタン様が盛り上げ上手だっただけだと思う そうだね
90 23/06/10(土)22:07:04 No.1066142126
>1番割食ってる神はたぶんノトーリアス ロビンとタッグ組んだ時のウォーズやキッドみたいな振り回され方してると思う ぶっちゃけワンよりもイデアの方がロビンと似てると思う
91 23/06/10(土)22:07:20 No.1066142258
イデアが急に超人の真似して友情やってみてえ~っ!ってなってノリきれなかったノトーリアスは色々しょうがない
92 23/06/10(土)22:07:24 No.1066142290
オニキス、マグニ、ランペイジはシンプルに強かった
93 23/06/10(土)22:07:29 No.1066142326
イデアマンは口では超人殲滅を謳いながら心の奥底で超人に可能性を期待してるっていうある意味生々しいキャラだと思ってる 側から見たら錯乱してるようにしか見えないのも含めて
94 23/06/10(土)22:07:39 No.1066142409
気になって見返したけどネプ普通に強いな というか友情パワーから普通に圧倒して勝ってる・・・
95 23/06/10(土)22:08:07 No.1066142635
オニキスはマグパそのものは否定しないけどサイコマンの事は否定しそう
96 23/06/10(土)22:08:08 No.1066142644
>イデアマンが素で狂気に染まりすぎてノトーリアスが狂気キャラを演じてる真面目な苦労人にしか見えなかったからな… あいつも超人のこと知りたがってただけだし… 急に行動パターンを変えたイデアが悪いのかそれにブチギレたノトーリアスが悪いのかは何とも言えんが
97 23/06/10(土)22:08:09 No.1066142652
>ジャスティスはアシュラやテリーやサタン様が盛り上げ上手だっただけだと思う 対戦相手に恵まれすぎだろ…
98 23/06/10(土)22:08:18 No.1066142734
人のふり見て我がふり直せは未だに解釈に困る
99 23/06/10(土)22:08:33 No.1066142847
ネプのジャケットのトゲ神にも効くんだなって笑ってしまった
100 23/06/10(土)22:08:45 No.1066142934
イデアに迷いを生じさせるのを狙ってるとしたら知性の神がちょっと知性の神すぎる
101 23/06/10(土)22:08:47 No.1066142953
>人のふり見て我がふり直せは未だに解釈に困る フッ こやつめ
102 23/06/10(土)22:08:58 No.1066143041
>気になって見返したけどネプ普通に強いな >というか友情パワーから普通に圧倒して勝ってる・・・ クロスボンバーに磨きかけまくってて怖っ…ってなる
103 23/06/10(土)22:09:06 No.1066143097
>ネプのジャケットのトゲ神にも効くんだなって笑ってしまった この分だとミミックニードルも効きそう
104 23/06/10(土)22:09:18 No.1066143194
デザインはわりと超神でもトップクラスに好きだわマイティ・ハーキュリーズの2人
105 23/06/10(土)22:09:25 No.1066143258
マグニフィセントは相手が自分の子孫の弟子ってのが可哀想… そのせいか逆転ファイターのスグルにしては珍しくあんまり重症じゃないよね
106 23/06/10(土)22:09:34 No.1066143321
>人のふり見て我がふり直せは未だに解釈に困る (……?ハッ) 失礼な(ニヤ
107 23/06/10(土)22:09:34 No.1066143322
維新の神って言われるだけある神様っぷりでいいよね…
108 23/06/10(土)22:09:41 No.1066143383
仮にマグパじゃなくてもフェイバリットが弱体化とか神だろうが超人だろうが何やってんだ判定よね…
109 23/06/10(土)22:09:46 No.1066143421
ネプはタッグ編のときも牛にパワー勝負だと言いながら 実際に力負けしかけたらあっさり技に切り替えたりと 根幹がガチ思考
110 23/06/10(土)22:09:51 No.1066143468
サイコが認めるくらいだから若い頃のネプキンは本当に凄かったんだろうな
111 23/06/10(土)22:10:07 No.1066143586
思えば虐殺派のノトーリアスと可能性派のイデアで元からヒビ入ってたんだよなあのタッグ ややこしいこと抜きの純粋な力比べとしてのタッグマッチなら太郎タッグも負けてたんだろうな
112 23/06/10(土)22:10:08 No.1066143599
>イデアに迷いを生じさせるのを狙ってるとしたら知性の神がちょっと知性の神すぎる 邪悪神の中であいつだけ悪辣度が突出しすぎてる…
113 23/06/10(土)22:10:18 No.1066143677
ワンが言及してたら読み返したけどコーカサスほんと強いな…… あのマンモスマンが友情パワー使っても押され気味なの冷静に考えるとおかしい強さしてる
114 23/06/10(土)22:10:26 No.1066143728
>人のふり見て我がふり直せは未だに解釈に困る (ロビン流の自虐ネタかな…)
115 23/06/10(土)22:10:27 No.1066143734
>マグニフィセントは相手が自分の子孫の弟子ってのが可哀想… >そのせいか逆転ファイターのスグルにしては珍しくあんまり重症じゃないよね でもあそこまでしっかり必殺技で回答出してきたし当神は満足なんじゃ
116 23/06/10(土)22:10:45 No.1066143876
ノトーリアスはアレだったけどそれはそれとしてゴッドセレクテッドの友情がとにかく良かった 知性知性言ってスカしてるフェニがガムシャラにとにかく合わせろ!ってツープラトン決めるの熱い
117 23/06/10(土)22:11:02 No.1066143994
>マグニフィセントは相手が自分の子孫の弟子ってのが可哀想… >そのせいか逆転ファイターのスグルにしては珍しくあんまり重症じゃないよね 逆にいえばスグルじゃないと死ぬレベルなんだよなマグニ
118 23/06/10(土)22:11:03 No.1066144001
ラジナン追放されても相当数の完璧超人がついてったあたり一種のカリスマはあったんだろうなネプキン
119 23/06/10(土)22:11:13 No.1066144077
>オニキスはマグパそのものは否定しないけどサイコマンの事は否定しそう マグネットパワーの使い方も生来の技も中途半端では意味がないだろうって身も蓋もない評価が飛んできそうだしマンに対してもお前指導者なんだからちゃんと伝えろって言いそう
120 23/06/10(土)22:11:17 No.1066144119
進化の神は自分が推した人間が自分を倒して新たな神候補にまでなるとか騒動関係なく全力でエンジョイしてるなこいつ…
121 23/06/10(土)22:11:22 No.1066144153
イデアは漫画で大暴れしたあとマッスルショットでもプレイヤーを虐殺しまくったからな…
122 23/06/10(土)22:11:24 No.1066144168
マグニ戦は明らかにレベルの違う火事場出してきたスグルからワンダウン取ってるのが印象に強い
123 23/06/10(土)22:11:43 No.1066144309
降りてきた神は今天に居座ってる連中よらは志高いという事になってるがランペイジのしょうもないの意図が地味に掴み難い あれかな殲滅と勇んで着いてきた割には知性の生物兵器に負けて超人を見極められない半端さがしょうもないって感じに映ったんだろうか
124 23/06/10(土)22:11:53 No.1066144403
>ノトーリアスはアレだったけどそれはそれとしてゴッドセレクテッドの友情がとにかく良かった >知性知性言ってスカしてるフェニがガムシャラにとにかく合わせろ!ってツープラトン決めるの熱い あの時俺を殺し損ねてラッキーだったなワハハ とかビッグボディででかい男すぎる…
125 23/06/10(土)22:12:07 No.1066144486
>思えば虐殺派のノトーリアスと可能性派のイデアで元からヒビ入ってたんだよなあのタッグ >ややこしいこと抜きの純粋な力比べとしてのタッグマッチなら太郎タッグも負けてたんだろうな とはいえフェニボディチームも中盤まで仲違いしてたからその辺はお互い様なのよね
126 23/06/10(土)22:12:14 No.1066144561
理性の神と知性の神が仲良かったとかもっとこう広がりを感じる相関図が欲しかったな超神は 個々の絡みが薄くてキャラが掴みにくい
127 23/06/10(土)22:12:24 No.1066144645
ビッグボディ良い奴すぎてそりゃチームメイトから慕われるわってなる
128 23/06/10(土)22:12:31 No.1066144710
>降りてきた神は今天に居座ってる連中よらは志高いという事になってるがランペイジのしょうもないの意図が地味に掴み難い >あれかな殲滅と勇んで着いてきた割には知性の生物兵器に負けて超人を見極められない半端さがしょうもないって感じに映ったんだろうか 目的自体は分かりやすいけどザ・ワン派のランペイジからしたら短慮すぎるってことじゃないか
129 23/06/10(土)22:12:40 No.1066144769
今思うとネプキンはサイコと違ってマグパを使いこなしてたな
130 23/06/10(土)22:12:46 No.1066144826
>降りてきた神は今天に居座ってる連中よらは志高いという事になってるがランペイジのしょうもないの意図が地味に掴み難い >あれかな殲滅と勇んで着いてきた割には知性の生物兵器に負けて超人を見極められない半端さがしょうもないって感じに映ったんだろうか 単純に番外戦術モロに受けて敗因作ったのがしょうもないんじゃない?
131 23/06/10(土)22:13:04 No.1066144972
>マンに対してもお前指導者なんだからちゃんと伝えろって言いそう 私はいいと思う✋
132 23/06/10(土)22:13:06 No.1066144985
>オニキスはマグパそのものは否定しないけどサイコマンの事は否定しそう 流石にマグパは否定するだろ 星のエネルギーを吸い上げるのは体の機械とは違うと思う
133 23/06/10(土)22:13:10 No.1066145020
>>オニキスはマグパそのものは否定しないけどサイコマンの事は否定しそう >マグネットパワーの使い方も生来の技も中途半端では意味がないだろうって身も蓋もない評価が飛んできそうだしマンに対してもお前指導者なんだからちゃんと伝えろって言いそう オニキスなら絶対マグパを活用した新必殺技を開発してたんだろうな…という信頼感がある
134 23/06/10(土)22:13:15 No.1066145060
>降りてきた神は今天に居座ってる連中よらは志高いという事になってるがランペイジのしょうもないの意図が地味に掴み難い >あれかな殲滅と勇んで着いてきた割には知性の生物兵器に負けて超人を見極められない半端さがしょうもないって感じに映ったんだろうか 単純に性格が合わなそうだし…
135 23/06/10(土)22:13:17 No.1066145071
>ラジナン追放されても相当数の完璧超人がついてったあたり一種のカリスマはあったんだろうなネプキン 相当数どころかネプキン派閥の方が主流派だからな
136 23/06/10(土)22:13:21 No.1066145096
エネルギー問題の話を聞くとマグパの中でも地球大逆転のヤバさが浮き彫りになる
137 23/06/10(土)22:13:37 No.1066145228
>>マンに対してもお前指導者なんだからちゃんと伝えろって言いそう >私はいいと思う✋ いかん!
138 23/06/10(土)22:13:43 No.1066145266
今思うとビッグボディとか神に選ばれる前から村?の人達の代わりに切り株みたいなの抜いてたり面倒見のいい人感あったよね
139 23/06/10(土)22:13:47 No.1066145299
思い返すと外と塔で二試合やって因縁まで作っておいたのにナチュラルすげー地味だな…
140 23/06/10(土)22:14:11 No.1066145483
リヴァイアサンはトドメが新喧嘩スペシャルなのもなんか地味
141 23/06/10(土)22:14:11 No.1066145484
ネプキンは不老取り上げられて老化しきった上であの強さだからすげえや マグパブーストありにしてもフェイバリットはマグパ抜きの落下技だし
142 23/06/10(土)22:14:12 No.1066145488
>エネルギー問題の話を聞くとマグパの中でも地球大逆転のヤバさが浮き彫りになる おれじゃない あれはオマージュ しらない スーパーマンもやったこと
143 23/06/10(土)22:14:13 No.1066145502
>降りてきた神は今天に居座ってる連中よらは志高いという事になってるがランペイジのしょうもないの意図が地味に掴み難い >あれかな殲滅と勇んで着いてきた割には知性の生物兵器に負けて超人を見極められない半端さがしょうもないって感じに映ったんだろうか 志はいいとしても敵を舐めすぎてやられたのはしょうもないとしか言いようがないし
144 23/06/10(土)22:14:17 No.1066145530
>邪悪神の中であいつだけ悪辣度が突出しすぎてる… 逆にフェニックスマンに対しては親身な親戚のおじさん感が凄い
145 23/06/10(土)22:14:19 No.1066145539
マグニフィセントは死ねー!がびっくりする
146 23/06/10(土)22:14:23 No.1066145578
少なくともサタンを神に相応しいと言ってた神よりは真面目に天界の行く末を案じてたバイコーン 出した結論に結果が見合ってなかったのと知性の神の計略に露骨にハマったから「しょうもない」なのかも
147 23/06/10(土)22:14:54 No.1066145828
>ラジナン追放されても相当数の完璧超人がついてったあたり一種のカリスマはあったんだろうなネプキン 実際ネプも上手いこと勧誘してるあたりかなり口が上手いんだろうな
148 23/06/10(土)22:15:13 No.1066145996
>マグニフィセントは死ねー!がびっくりする ちゃんと理由があったのが一番驚いたよ
149 23/06/10(土)22:15:13 No.1066146002
>逆にフェニックスマンに対しては親身な親戚のおじさん感が凄い ところでいつ1億パワーを受け取るんだキン肉アタルよ? ってスタンスの残虐の神もなかなか…
150 23/06/10(土)22:15:24 No.1066146092
>今思うとビッグボディとか神に選ばれる前から村?の人達の代わりに切り株みたいなの抜いてたり面倒見のいい人感あったよね 言うて本当にヤラレ役のモブくらいだったのが今最高に爽やかナイスガイしてるのは夢みてえだよ
151 23/06/10(土)22:15:26 No.1066146102
>思い返すと外と塔で二試合やって因縁まで作っておいたのにナチュラルすげー地味だな… 二戦目がただのバーザーガーの前哨戦だからな ゆでもナチュラルの評判あんまり良くないの知ってアシュラの弔い戦にあんまり尺割かなかったんだろうか
152 23/06/10(土)22:15:35 No.1066146177
>マグニフィセントは死ねー!がびっくりする ゆで特有の唐突な変な言い回しかな…と思ってたら全然違ったっていう
153 23/06/10(土)22:15:52 No.1066146309
というかバイコーン戦のプリズマン硬過ぎない…? 読み返すといくつフェイバリット食らってんのコイツ…普通に戦っても勝てたんじゃ…
154 23/06/10(土)22:16:16 No.1066146472
リヴァイアサンとエクスキューショナーはどっちがどっちだっけってなる
155 23/06/10(土)22:16:19 No.1066146497
>逆にフェニックスマンに対しては親身な親戚のおじさん感が凄い 5王子ってある意味自分の系譜みたいなもんだし
156 23/06/10(土)22:16:31 No.1066146599
>>マグニフィセントは死ねー!がびっくりする >ちゃんと理由があったのが一番驚いたよ 敬意がないから殺意がそのまま乗る 神に謙虚さを求めるとは一種の哲学ではないかね?
157 23/06/10(土)22:16:50 No.1066146721
>リヴァイアサンとエクスキューショナーはどっちがどっちだっけってなる エクスキューショナーもキャラ濃いからごっちゃになる事ないだろ!?
158 23/06/10(土)22:17:02 No.1066146822
>というかバイコーン戦のプリズマン硬過ぎない…? >読み返すといくつフェイバリット食らってんのコイツ…普通に戦っても勝てたんじゃ… あいつ王位戦の時もやたらタフだった記憶がある
159 23/06/10(土)22:17:07 No.1066146852
>リヴァイアサンとエクスキューショナーはどっちがどっちだっけってなる スーパーマンロードの神がエクスキューショナー 1人だけ武道コスしてきたのがリヴァイアサン
160 23/06/10(土)22:17:13 No.1066146894
マグパ使えば時間を巻き戻すって芸当もできるからなネプキン アイツ刻の神にもなんか縁があるんじゃ?ってくらい多芸
161 23/06/10(土)22:17:18 No.1066146921
そもそもサムソンティーチャーもなんかよくわからん独り相撲してた印象しかないし… ナチュラルの薄さはサムソンティーチャーが悪いと思う
162 23/06/10(土)22:17:22 No.1066146958
強力の神がどういう性格してるのかも気になるな…
163 23/06/10(土)22:17:27 No.1066146999
プリズマンの一番ヤバイところはミートくんでも量産型なら製造出来てしまうところ レインボーシャワーまで再現できるってどうなってるの…?
164 23/06/10(土)22:18:17 No.1066147351
>というかバイコーン戦のプリズマン硬過ぎない…? >読み返すといくつフェイバリット食らってんのコイツ…普通に戦っても勝てたんじゃ… ブロッケンと一緒に落下したのにプリズマンだけ普通に生きてるんだぞ
165 23/06/10(土)22:18:27 No.1066147419
あんまり邪推したくないけど プリズマンとマンモスまで出したからノルマ的に出しただけだと思うティーチャー
166 23/06/10(土)22:18:41 No.1066147517
>そもそもサムソンティーチャーもなんかよくわからん独り相撲してた印象しかないし… >ナチュラルの薄さはサムソンティーチャーが悪いと思う 上で言われてるけどサタンクロス自体が塩試合メーカーなんだよなあ…
167 23/06/10(土)22:19:16 No.1066147765
マグニフィセントはキン肉マンの相手としては超適任だったしザ ・マンの系譜でマグニフィセントの系譜も継承してるって強さに説得力出たのはとても良いと思う
168 23/06/10(土)22:19:19 No.1066147792
>プリズマンとマンモスまで出したからノルマ的に出しただけだと思うティーチャー ちゃんとディクシア以外の知性チーム再結集ってお膳立てがあったろ!?
169 23/06/10(土)22:19:27 No.1066147833
>上で言われてるけどサタンクロス自体が塩試合メーカーなんだよなあ… 実質2人なだけでもグレーなのに西洋忍術まで使うからな 西洋忍術ってなに?
170 23/06/10(土)22:19:48 No.1066147987
エクスキューショナーは試合終わった後の方が印象強くなりすぎだろ
171 23/06/10(土)22:20:09 No.1066148143
>上で言われてるけどサタンクロス自体が塩試合メーカーなんだよなあ… 寄生虫部分が死んだら本当に呆気なかったな
172 23/06/10(土)22:20:27 No.1066148280
変則的だけど王子たちは邪悪神が現代で見出した自分たちの系譜だと考えるとちょっとエモくならない?
173 23/06/10(土)22:20:28 No.1066148289
飛翔と技巧はなんで超神勢からもその他大勢みたいな感じなんだよ! なんかこう因縁あれよ!
174 23/06/10(土)22:20:35 No.1066148343
ランペイジのしょうもねえ発言はバイコーンの敗北情報以外なんも知らん状態での発言だろうし単純に愚者超人に負けたとかしょうもねえなアイツって程度の意味だと思う
175 23/06/10(土)22:20:38 No.1066148362
思えば順当に言えばマンモスと肩並べるくらい強い筈なのにあんまり強いイメージ無かったんだよなプリズマン 最終戦だった麺が強すぎたせいだろうか
176 23/06/10(土)22:20:43 No.1066148401
>エクスキューショナーは試合終わった後の方が印象強くなりすぎだろ 現状が分かると判明する結構やばいことやってた奴
177 23/06/10(土)22:20:57 No.1066148510
>マグニフィセントは死ねー!がびっくりする 死ね!?ってびっくりしたら本当に殺す気なのもびっくりし
178 23/06/10(土)22:21:00 No.1066148544
>エクスキューショナーは試合終わった後の方が印象強くなりすぎだろ マッスルショットの鎌にジェロニモが映る演出に別のニュアンスが宿るのいいよね…
179 23/06/10(土)22:21:01 No.1066148551
>そもそもサムソンティーチャーもなんかよくわからん独り相撲してた印象しかないし… >ナチュラルの薄さはサムソンティーチャーが悪いと思う サタンクロスは昔から盛りすぎなんだよ… 2体で1人にアシュラの師匠で西洋忍者でディフェンドスーツの魔法陣リングとか…
180 23/06/10(土)22:21:12 No.1066148632
>西洋忍術ってなに? そのむかしドイツから医術を教わった返礼に日本から忍術をドイツに教えたのが期限とされています
181 23/06/10(土)22:21:13 No.1066148634
まあ旧肉でもニンジャアシュラキン肉マンで三戦やってるのに印象に残ったのトライアングルドリーマーとムゲンダイーくらいだし…
182 23/06/10(土)22:21:48 No.1066148929
>思えば順当に言えばマンモスと肩並べるくらい強い筈なのにあんまり強いイメージ無かったんだよなプリズマン レインボーシャワーがクソ技過ぎて本人の評価が難しい リングもかなりのギミックリングだったし
183 23/06/10(土)22:21:59 No.1066149010
>そのむかしドイツから医術を教わった返礼に日本から忍術をドイツに教えたのが期限とされています それはゲルマン忍術だろ!
184 23/06/10(土)22:22:07 No.1066149079
ひたすら推し活してたからなあいつ・・・
185 23/06/10(土)22:22:21 No.1066149196
なんか途中までどう始祖と差別化するか悩んでたのが オニキスマグニで一気に神らしさはこれだ!って答えを掴んだ感じがある
186 23/06/10(土)22:22:41 No.1066149340
エクスキューショナーはエンジョイ勢に見えて神の仕事もしっかりこなしてるから厄介
187 23/06/10(土)22:23:50 No.1066149805
>ブロッケンと一緒に落下したのにプリズマンだけ普通に生きてるんだぞ アニメだとマンモスもバッファローマンに深手を負わされたはずなのに のんびり温泉に入ってやがったからな…
188 23/06/10(土)22:23:57 No.1066149841
カラピリアの雄叫びは許されていい技なのか…?
189 23/06/10(土)22:24:09 No.1066149921
いつ見てもサタンクロスにくっついた寄生虫の方は腰を悪くしそうな合体の仕方してると思う
190 23/06/10(土)22:24:09 No.1066149929
プリズマンは試合がんばってたのとジェロニモへの継承は良い感じだったんだけど 基本が殺人ビーム連打なのがとにかくよくない
191 23/06/10(土)22:24:31 No.1066150098
結局ランペイジと強力が試合せず終わってしまった あれかなランペイジを継いだロビンが強力と戦うのかな
192 23/06/10(土)22:25:02 No.1066150329
肉体改造って言葉聞くとこいつ思い出す
193 23/06/10(土)22:25:07 No.1066150367
正直オメガの民がいる都合復活させにくかったのはわかるけど見たかったのはディレクシアの活躍だと思う
194 23/06/10(土)22:25:13 No.1066150416
アシュラマンに因縁持たせたかったんだろうけど ギミック超人同士で不評だった覚えがあるし プリズマンとマンモスマンの逆で負けはしたけどナチュラルは道連れにしたの方が良かったんじゃないのかなって…
195 23/06/10(土)22:25:56 No.1066150746
>プリズマンは試合がんばってたのとジェロニモへの継承は良い感じだったんだけど >基本が殺人ビーム連打なのがとにかくよくない 素の超人強度の高さでゴリ押ししつつカラピリアで即死させるって性能だからな… バイコーンがめちゃくちゃタフだからカラピリア通すしか勝ち目が無かった
196 23/06/10(土)22:27:07 No.1066151277
ナチュラルバーザーカー戦はアシュラマンがひたすら空回ってるのをサンシャインがひたすら宥めてるのを見るのが酷くキツかった
197 23/06/10(土)22:27:13 No.1066151315
>オニキスは精神性というか神としてはマンワンよりぶっ飛んだところがあるぜ >ついでに始祖のまずかった点が見えやすくなったという点でもかなりの転換点だった 神が自らの生身の肉体を機械に変えたって特異性にはすげえ奴だとしびれたよ
198 23/06/10(土)22:27:27 No.1066151417
ランペイジのギミックシンプルに強い上にズルくて印象に残ってる
199 23/06/10(土)22:28:01 No.1066151651
>素の超人強度の高さでゴリ押ししつつカラピリアで即死させるって性能だからな… 天界大ピンチの時にこんなクソみたいなもん作りやがって! ってバイコーン大激怒 怒ってたの憤怒の神だからってだけじゃないよね
200 23/06/10(土)22:28:29 No.1066151849
>ランペイジのギミックシンプルに強い上にズルくて印象に残ってる 無くてもレガシーロックあっさりと抜けたり普通にめちゃくちゃ強いのが好印象
201 23/06/10(土)22:28:51 No.1066151996
>怒ってたの憤怒の神だからってだけじゃないよね 家飲み込まれたってのが「」の共通見解になってるのおなかいたい
202 23/06/10(土)22:29:11 No.1066152141
推し活とエンジョイに関してはロビン戦のランペイジも大概だと思う 超人に褒められて喜ぶ超神はいないが汝なら許そうとかもう汝の事認めてるから試合中断しようとか終始ご機嫌すぎる
203 23/06/10(土)22:29:14 No.1066152156
エクスは現行の超人抹殺に賛成しつつも超人と言う種の進化自体は諦めてないから凄い神だ でもやっぱジェロへの試練はなんか甘くない?
204 23/06/10(土)22:29:32 No.1066152286
ジェロニモ分の超人強度でバイコーンの家が飲み込まれたら面白い
205 23/06/10(土)22:29:52 No.1066152427
>ランペイジのギミックシンプルに強い上にズルくて印象に残ってる ナチュラルとちがってギミック壊れても強さ保ってたよな…
206 23/06/10(土)22:30:31 No.1066152665
ワンはオニキスを盟友としてる時点で信頼のできる神だよな 変な事したらオニキス絶対離反するもん
207 23/06/10(土)22:30:45 No.1066152756
塔のマッチメイクは運命って表現されてたけどウォーズマンはオニキスと戦えて本当に良かったね
208 23/06/10(土)22:30:56 No.1066152833
>でもやっぱジェロへの試練はなんか甘くない? 甘いヤツは初手で喉切り裂かないし普通ギロチン持ち出さねぇんだ
209 23/06/10(土)22:30:59 No.1066152859
ヒントは ヒントは超人~!!
210 23/06/10(土)22:31:10 No.1066152923
盟友ってランペイジ、コーカサス、オニキス、バーザーカー、マグニフィセントだっけ?
211 23/06/10(土)22:31:48 No.1066153167
>推し活とエンジョイに関してはロビン戦のランペイジも大概だと思う >超人に褒められて喜ぶ超神はいないが汝なら許そうとかもう汝の事認めてるから試合中断しようとか終始ご機嫌すぎる 知らん奴らに囲まれてちょっと不機嫌だったから…
212 23/06/10(土)22:32:19 No.1066153366
オニキスを改造手術した神は堕落してなさそう
213 23/06/10(土)22:32:27 No.1066153408
個人的にはウォーズマンの優しさが出てたのが嬉しかったなオニキス戦
214 23/06/10(土)22:32:38 No.1066153474
>>ランペイジのギミックシンプルに強い上にズルくて印象に残ってる >ナチュラルとちがってギミック壊れても強さ保ってたよな… 身体の前面から伸びる程度の攻撃をいなせないような超人なんか見極める以前の問題だし…
215 23/06/10(土)22:32:49 No.1066153540
>盟友ってランペイジ、コーカサス、オニキス、バーザーカー、マグニフィセントだっけ? 左様 まあ確かにバイコーンとかナチュラルとかエクスキューショナーはそれぞれ方向は違うけどザ・ワンとはスタンス違うねって感じだ
216 23/06/10(土)22:33:01 No.1066153614
ネプチューンマンは強いけど塩試合って喧嘩男時代に言われたのが納得できる試合だった……リヴァイアサンもネプチューンマンも強いけど玄人好みの試合って感じで一般受けはしにくいだろうなって説得力
217 23/06/10(土)22:33:01 No.1066153615
>個人的にはウォーズマンの優しさが出てたのが嬉しかったなオニキス戦 オニキスがしっかりそれを受け止めて強さだと評価するのもいいよね
218 23/06/10(土)22:33:51 No.1066153945
>個人的にはウォーズマンの優しさが出てたのが嬉しかったなオニキス戦 その行為は自分には必要ないけどそれがお前の優しさということは分かるっていうオニキスもいい…
219 23/06/10(土)22:34:00 No.1066154020
ランペイジの✖️背中から出せんの便利過ぎるだろってなる
220 23/06/10(土)22:34:07 No.1066154069
コーカサスは元から強い扱いだったけど最近ワンが名指しで信頼してた一人だと言及したからさらに補強された
221 23/06/10(土)22:34:16 No.1066154128
ランペイジは強力チーム相手だとクソギミックに見えたエングレイバーがロビン戦だとまともに見えて不思議
222 23/06/10(土)22:34:20 No.1066154156
>知らん奴らに囲まれてちょっと不機嫌だったから… なんだこの男は?の所の不機嫌顔があの顔なのにハッキリ分かるのが好きだわ
223 23/06/10(土)22:35:02 No.1066154458
正直自分が目立つよりジェロニモを引き立てる方がいいんじゃない?
224 23/06/10(土)22:35:08 No.1066154493
>個人的にはウォーズマンの優しさが出てたのが嬉しかったなオニキス戦 ウォーズって本当に真面目で繊細だなぁって思った そりゃああの気難しいケビンとも上手くやれるよなぁと思う
225 23/06/10(土)22:35:12 No.1066154517
>オニキスを改造手術した神は堕落してなさそう 謎パワーで機械化とかじゃなく普通に手術してたのが腹筋に悪い 機械持ち出したりピンセットで寄生虫挟んだりした知性の前例あるとはいえ神が文明の利器使う違和感が凄い
226 23/06/10(土)22:35:38 No.1066154731
>ランペイジは強力チーム相手だとクソギミックに見えたエングレイバーがロビン戦だとまともに見えて不思議 ロビンが強くてきっちり対処するからな
227 23/06/10(土)22:36:01 No.1066154904
>ランペイジのギミックシンプルに強い上にズルくて印象に残ってる リバースのバッテンもできたりと何となくジャンクマンを思い出した
228 23/06/10(土)22:36:10 No.1066154973
>機械持ち出したりピンセットで寄生虫挟んだりした知性の前例あるとはいえ神が文明の利器使う違和感が凄い 逆だ逆 神が文明の利器を人に与えたもうたのだ
229 23/06/10(土)22:36:19 No.1066155039
ランペイジの伸びるアレをへし折ったロビンだけど アニメ王位編でロビンがパルテノンに 「お前は神々を祀る柱に留まっているべきだったのだ!」って言いながら タワーブリッジで全部一気にへし折ったのを思い出した あの問答無用さがロビンなんだよなあ…
230 23/06/10(土)22:36:51 No.1066155260
その他勢もただ超人気に入らんからって殲滅に集まりに来た奴らってわけじゃなくて超人面白そうじゃんって奴もいれば俺の推しを試しに行くぜって奴もいるし責任持って滅ぼすわ…って後ろ暗い気持ちを持ってる奴もいるのがいいと思うのよ
231 23/06/10(土)22:36:56 No.1066155289
>>個人的にはウォーズマンの優しさが出てたのが嬉しかったなオニキス戦 >オニキスがしっかりそれを受け止めて強さだと評価するのもいいよね 最後のスクリュードライバーも来い!って感じで迎え撃ったのはかなりかっこいい
232 23/06/10(土)22:36:56 No.1066155292
>ランペイジは強力チーム相手だとクソギミックに見えたエングレイバーがロビン戦だとまともに見えて不思議 強力チームが悪い意味で格が違いすぎてプロレスが成立しない
233 23/06/10(土)22:37:12 No.1066155392
>ランペイジは強力チーム相手だとクソギミックに見えたエングレイバーがロビン戦だとまともに見えて不思議 でも俺はランペイジ相手にちょっとだけ頑張ったゴーレムマンも好きだよ… 手抜きだったんだろうけど必殺技受けても死ななかったし
234 23/06/10(土)22:37:58 No.1066155727
書き込みをした人によって削除されました
235 23/06/10(土)22:38:45 No.1066156080
まあ王位争奪戦の敵のチームメイトは敵で使ってこそってキャラ多かったかもねってのが超神編でのちょっとした感想 個人的には今の画力でバイクマンとか見たかったけどね
236 23/06/10(土)22:38:57 No.1066156160
プリズマンは存在そのものが神への侮辱というのはその通りな気がするので その上で散々フェニ太郎に煽られるバイコーンはちょっと見てみたかった
237 23/06/10(土)22:39:30 No.1066156402
>その他勢もただ超人気に入らんからって殲滅に集まりに来た奴らってわけじゃなくて超人面白そうじゃんって奴もいれば俺の推しを試しに行くぜって奴もいるし責任持って滅ぼすわ…って後ろ暗い気持ちを持ってる奴もいるのがいいと思うのよ コイツらのせいで家がなくなった! 殺してやる! …かなり理由として納得できるよな… 同時にしょうもないと言われても止むなし
238 23/06/10(土)22:39:58 No.1066156596
>その他勢もただ超人気に入らんからって殲滅に集まりに来た奴らってわけじゃなくて超人面白そうじゃんって奴もいれば俺の推しを試しに行くぜって奴もいるし責任持って滅ぼすわ…って後ろ暗い気持ちを持ってる奴もいるのがいいと思うのよ マグニフィセントはスグルと戦えて救われて良かったよ…
239 23/06/10(土)22:40:28 No.1066156798
まあ別に思想面でしょうもない扱いではないだろうしな
240 23/06/10(土)22:41:01 No.1066157049
ワンは合理的でそれでいて新しい案をポンポン出すから維新の神的にも満足なんだろうなって
241 23/06/10(土)22:41:06 No.1066157088
ミキティとかバイクマンが再登場したらおっってなるけど ホークマンとかミスターVTRだとうn…ってなりそう
242 23/06/10(土)22:41:10 No.1066157110
ここからもっと堕落したクソみたいな神達出てくるのかな?
243 23/06/10(土)22:41:15 No.1066157147
どいつもこいつも運命的な神と相対したからザ・マン内心気が気じゃなかったのでは
244 23/06/10(土)22:41:46 No.1066157374
ギミック超人の悪いとこしかなかったみたいなナチュラル
245 23/06/10(土)22:42:18 No.1066157600
>ミキティとかバイクマンが再登場したらおっってなるけど ミキサー大帝のことミキティって呼んでるの!?
246 23/06/10(土)22:42:28 No.1066157672
なんで盾割れたんだろう…ってなる
247 23/06/10(土)22:42:47 No.1066157824
リヴァイアサンとの試合でネプは超塩マンなのすげー理解出来たわ 完璧な返し方出来ないと即座に決まる関節技しかブッパしないのに 相手が完璧に返せる相手だとどっちかの体力尽きるまで地味な展開にしかならない
248 23/06/10(土)22:42:50 No.1066157840
新事実発覚してからキャラの評価が変わりすぎる 楽しい
249 23/06/10(土)22:43:02 No.1066157908
>ギミック超人の悪いとこしかなかったみたいなナチュラル 盾は前座くらいの扱いになってくれると思ってた まさかタッグの前座だった
250 23/06/10(土)22:43:31 No.1066158121
>>ミキティとかバイクマンが再登場したらおっってなるけど >ミキサー大帝のことミキティって呼んでるの!? 割と昔から呼ばれてない!?
251 23/06/10(土)22:43:53 No.1066158281
ワンは結局味方なのだろうか
252 23/06/10(土)22:43:55 No.1066158292
影が薄いのはリヴァとかノトーリアスって印象かな
253 23/06/10(土)22:43:58 No.1066158313
株価の変動率という意味では最高はバイコーンだよね
254 23/06/10(土)22:44:10 No.1066158389
>>ランペイジは強力チーム相手だとクソギミックに見えたエングレイバーがロビン戦だとまともに見えて不思議 >強力チームが悪い意味で格が違いすぎてプロレスが成立しない バッテン頼りならともかくバッテンの応用もあったしバッテン砕かれても奥の手はきちんとホールド用意してたしなランペイジ 思えば強力チーム相手に背中バッテン以外全部見せてたんだな手の内…
255 23/06/10(土)22:44:33 No.1066158538
>ワンは結局味方なのだろうか とりあえず生き残る道は示した 後は火事場のクソ力の成長次第では別案も出してもいいけど…アイツ動くし時間ないよってスタンス
256 23/06/10(土)22:44:53 No.1066158712
そんなことよりジェロニモの話がしてもいいかな?
257 23/06/10(土)22:45:06 No.1066158790
ワンは敵でも味方でもなく解決策を示しただけ
258 23/06/10(土)22:45:07 No.1066158805
>株価の変動率という意味では最高はバイコーンだよね まあ言うほどプラスにはなってないと思うけど最底辺からはまあ理解できるわなって意味ではだいぶ上昇した
259 23/06/10(土)22:45:28 No.1066158956
>>ミキティとかバイクマンが再登場したらおっってなるけど >ミキサー大帝のことミキティって呼んでるの!? 知性チームの出自がここに来て色々言われてるけど クソ力分離したミキサー大帝とかギミックと言うにも無法過ぎるVTRとか神様祭ってる所から出て来たパルテノンとか後付けで神々と関わってたことに出来そうな奴多いな王位編…
260 23/06/10(土)22:46:15 No.1066159290
地味に超神編だとクレセントムーンブリッジが好きな技だ これ力自慢キャラがやるタイプのホールドだろ
261 23/06/10(土)22:46:23 No.1066159346
オニキスマンのデザインカラーリングまでウォーズマンと被ってるけど父親のミハイルマンが後天的にロボットになった超人だから系譜なのかどうかはわからんのよな オニキスマンの系譜だからミハイルマンはロボ超人に改造したのかロボ超人の行き着く理想の姿がオニキスマンと言う神の姿なのか
262 23/06/10(土)22:47:23 No.1066159795
>地味に超神編だとクレセントムーンブリッジが好きな技だ >これ力自慢キャラがやるタイプのホールドだろ 大型レスラー顔負けの武骨で豪快な技だよね
263 23/06/10(土)22:47:57 No.1066160015
意味ありげに残った画像の人の胸パーツってケビンのプロテクターになるのかな
264 23/06/10(土)22:47:59 No.1066160029
ミキサー大帝よく考えると遠心分離機大帝だよな…ってのはカナディの超人強度分くらいは言われてそうだな
265 23/06/10(土)22:48:22 No.1066160180
1億パワーウォーズマンもミハイルマンの絆も未だに来ないマッスルショット運営はウォーズマンどんだけ嫌いなんだ
266 23/06/10(土)22:48:22 No.1066160182
>リヴァイアサンとの試合でネプは超塩マンなのすげー理解出来たわ >完璧な返し方出来ないと即座に決まる関節技しかブッパしないのに >相手が完璧に返せる相手だとどっちかの体力尽きるまで地味な展開にしかならない ドラゴンスープレックスの抜け方が的確で身も蓋もなさすぎた
267 23/06/10(土)22:48:36 No.1066160271
>新事実発覚してからキャラの評価が変わりすぎる >楽しい 下天する前の超神たちの会話が見たい ここまでの情報を踏まえた上でそれぞれが改めて何を思って下天を決意したのかを語って欲しい
268 23/06/10(土)22:48:56 No.1066160414
超人が強くなり過ぎて世界がヤバいって状況が迫ってた時に元々超人の種族の奴以外に自己判断で人間を超人に変えてたナチュラルの後始末してたと思うとしょうもないやつもまあ分からなくもない
269 23/06/10(土)22:49:06 No.1066160486
マンモスマン戦はなんかあんまり印象に残らなかった
270 23/06/10(土)22:49:23 No.1066160609
ウォーズマンってあのマスクもヘルメットも肩当てもブーツも旧ソ連からのプレゼントで あれに特に意味はないはずなんだよな…いまでもウォーズマンビギンズの設定が生きてるならだけど
271 23/06/10(土)22:49:43 No.1066160758
>リヴァイアサンとの試合でネプは超塩マンなのすげー理解出来たわ >完璧な返し方出来ないと即座に決まる関節技しかブッパしないのに >相手が完璧に返せる相手だとどっちかの体力尽きるまで地味な展開にしかならない ド派手な戦い方教えたネプキンは案外師匠としては頑張ってたんだな…ネプもあいつ死んでも悪く言ってないし
272 23/06/10(土)22:49:47 No.1066160789
マッスルショットにスキーマンが居るので笑った
273 23/06/10(土)22:50:06 No.1066160953
旧ソ連に維新の神が天啓与えてたのかもしれない
274 23/06/10(土)22:50:09 No.1066160985
>マッスルショットにスキーマンが居るので笑った バイキングマンもいるぞ!
275 23/06/10(土)22:51:05 No.1066161388
>ド派手な戦い方教えたネプキンは案外師匠としては頑張ってたんだな…ネプもあいつ死んでも悪く言ってないし 門下生一杯でネジケンすらダイヤモンドパワーを使えた 育成能力は高いよ
276 23/06/10(土)22:51:09 No.1066161411
取り敢えずスキーマン粛清しようぜ!
277 23/06/10(土)22:51:28 No.1066161562
>>マッスルショットにスキーマンが居るので笑った >バイキングマンもいるぞ! なんならハニワマンもテールランプもダースベイダーみたいなやつもいるぞ
278 23/06/10(土)22:51:53 No.1066161719
>マッスルショットにスキーマンが居るので笑った あのゲームまじでマイナーなキャラもいるしなぁ… 今イヤデス・ハリスンのガチャやってるし…
279 23/06/10(土)22:52:07 No.1066161803
クモのコチラスまでいる!
280 23/06/10(土)22:52:08 No.1066161816
喧嘩マンの強さの説得力も入水まで思い詰めるほどの華の無さをきちんと描写出来てるのは地味にすごいと思うんだよ 本当に地味なんだけど強さを疑われる事は無いし
281 23/06/10(土)22:52:33 No.1066162020
>>マッスルショットにスキーマンが居るので笑った >あのゲームまじでマイナーなキャラもいるしなぁ… >今イヤデス・ハリスンのガチャやってるし… 数少ねえ女性キャラの弾だから…