虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/10(土)21:20:59 10代で... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/10(土)21:20:59 No.1066123185

10代で免許取ってずっとペーパーだったのがようやくアラフォーになって仕事で車の運転するようになったんだけど 運転するのはまだまだビビッてて怖いけど 好きな時に好きな場所に行ける車ってもしかして素晴らしいのでは…ってなってきた 使いたい時は実家の車使わせてもらってるけど自分の車欲しくなるね…安月給だけど… 画像は今欲しい車

1 23/06/10(土)21:21:44 No.1066123474

若い時に知ってたらもっと楽しかったぞ

2 23/06/10(土)21:21:55 No.1066123563

おそくない?

3 23/06/10(土)21:21:57 No.1066123574

都会では使えないけど電車では行きにくい田舎の観光地巡りが楽しいぜ

4 23/06/10(土)21:22:35 No.1066123827

親に出してもらえ

5 23/06/10(土)21:23:19 No.1066124110

失われた30年

6 23/06/10(土)21:23:27 No.1066124151

>おそくない? なにごとも遅すぎるということはない 気づいて実行したスレ「」は割と偉いぞ

7 23/06/10(土)21:23:45 No.1066124263

オープンカーいいぞ

8 23/06/10(土)21:24:54 No.1066124685

車でもバイクも実際乗るようになると行動範囲が広がりまくる

9 23/06/10(土)21:25:04 No.1066124742

体力落ちてくると車のありがたさが相対的に増す

10 23/06/10(土)21:25:37 No.1066124955

車持つようになると週末どこそこまでドライブ行こうとか考えるようになるから良いよ

11 23/06/10(土)21:25:42 No.1066124981

自分の車を持つとただの道具からもっと親密な存在になるよ さぁオープンスポーツを買うんだ

12 23/06/10(土)21:26:12 No.1066125200

高速道路は怖いから地方までは電車で行ってレンタカー借りる!

13 23/06/10(土)21:26:37 No.1066125345

若い頃より中年くらいのほうが色々余裕出来て気づくこともあるからな… 車でアウトドアとかに出かけるの楽しいよ

14 23/06/10(土)21:27:09 No.1066125544

今まで興味のなかったアウトドア趣味に手が伸びるようになる

15 23/06/10(土)21:27:23 No.1066125629

アルト乗ってるけどもっといい車乗りたいという欲とどうせ日常生活でしか使わないんだからこれでいいだろという諦めが喧嘩している

16 23/06/10(土)21:27:31 No.1066125678

車は便利で楽しいからな

17 23/06/10(土)21:28:03 No.1066125891

仕事で疲れても帰ってヴォンとエンジンかけてひとっ走りして俺の車最高だな~って思うだけでストレスの半分はなくなる

18 23/06/10(土)21:28:39 No.1066126117

一度所有してたけど 乗る頻度が低かったからその度にレンタルすればいいか…ってなった

19 23/06/10(土)21:28:42 No.1066126145

>アルト乗ってるけどもっといい車乗りたいという欲とどうせ日常生活でしか使わないんだからこれでいいだろという諦めが喧嘩している 欲求には正直になった方が人生楽しいぞ

20 23/06/10(土)21:29:02 No.1066126268

>若い頃より中年くらいのほうが色々余裕出来て気づくこともあるからな… でも免許取り立てで友達と徹夜でドライブとか彼女乗せて車内で色々とか歳取ると出来ないし…

21 23/06/10(土)21:29:04 No.1066126283

スポーツカー最高

22 23/06/10(土)21:29:22 No.1066126424

スレ画は何に惹かれたんだ?

23 23/06/10(土)21:29:25 No.1066126438

>アルト乗ってるけどもっといい車乗りたいという欲とどうせ日常生活でしか使わないんだからこれでいいだろという諦めが喧嘩している いい車は日常生活が潤うからいいものだけど アルトとできることは全く変わらないから お金と相談してどこかでライン引いて割り切ったほうがいい

24 23/06/10(土)21:30:08 No.1066126676

税金とかオイル交換とか車検点検とか地味にめんどくさいよ

25 23/06/10(土)21:30:17 No.1066126739

>高速道路は怖いから地方までは電車で行ってレンタカー借りる! 俺逆で下道がこわい だって人間とかがいるんだぜ!?

26 23/06/10(土)21:30:20 No.1066126759

もっと早く理解していればおまんこし放題だったのに...

27 23/06/10(土)21:30:21 No.1066126774

>スレ画は何に惹かれたんだ? スレ主じゃないけどこれはいいよな 5ナンバーな大きさがいい

28 23/06/10(土)21:30:29 No.1066126845

こう言う中途半端に実用的なやつより速く走る以外何もできないくらい特化したやつの方が楽しい

29 23/06/10(土)21:30:32 No.1066126864

俺ごときがスポ車なんて…って思ってたけど死ぬ間際に一度くらいはスポ車乗っておけば良かったな… って思って死ぬのが急に怖くなってスポ車買ってしまった

30 23/06/10(土)21:30:36 No.1066126900

グリルが好みなのでスレ画よりもロッキーが欲しい

31 23/06/10(土)21:30:59 No.1066127043

>税金とかオイル交換とか車検点検とか地味にめんどくさいよ 都内だとさらに駐車場代が痛い…

32 23/06/10(土)21:31:18 No.1066127168

>もっと早く理解していればおまんこし放題だったのに... 40年くらい前にソアラ乗ってたら…みたいな話だ 今でも車あった方がそりゃチャンスも増えるが

33 23/06/10(土)21:31:24 No.1066127214

大学4年で取れって言われたからMTで取ったが公道出たくないから40になってもペーパーのままだな

34 23/06/10(土)21:31:34 No.1066127284

車に乗るようになると確実に運動不足になるから気をつけてね

35 23/06/10(土)21:31:39 No.1066127314

>税金とかオイル交換とか車検点検とか地味にめんどくさいよ まあでもそういうイベントは年1~2回だから

36 23/06/10(土)21:31:41 No.1066127322

>俺ごときがスポ車なんて…って思ってたけど死ぬ間際に一度くらいはスポ車乗っておけば良かったな… >って思って死ぬのが急に怖くなってスポ車買ってしまった 「」は男だ

37 23/06/10(土)21:31:49 No.1066127377

間に合わせとかお下がりじゃなくて自分の好きな車変えるとマジでドライブ楽しいよ

38 23/06/10(土)21:32:24 No.1066127592

>車に乗るようになると確実に運動不足になるから気をつけてね 群馬から東京に出てきて都会の人はこんなに歩くのかと驚いたぜ

39 23/06/10(土)21:32:33 No.1066127650

めんどくさいと言っても車検くらいだよ 弄ってなけりゃそのまま店に投げるだけだし

40 23/06/10(土)21:32:37 No.1066127671

>まあでもそういうイベントは年1~2回だから オイル交換はシーズンに1回やってるわ俺

41 23/06/10(土)21:32:49 No.1066127762

20代の頃はずっと電車で外回りしてたけど30代転職して車使うようになると地方は車のが遥かに楽だわ… でも高速で事故るやつは死ね

42 23/06/10(土)21:32:50 No.1066127766

乗らないで後悔より乗って後悔する方がいいので好きな車に乗ってる たのしい

43 23/06/10(土)21:33:18 No.1066128015

オープンカーはいいぞ 車に対する認識が変わる

44 23/06/10(土)21:33:33 No.1066128106

>でも高速で事故るやつは死ね 本当に死んでるかもしれんだろ そんな事言うなよ

45 23/06/10(土)21:33:39 No.1066128134

>>税金とかオイル交換とか車検点検とか地味にめんどくさいよ >まあでもそういうイベントは年1~2回だから オイル交換年4回やってるけど軽とはいえ頻度多すぎ感がある 行きつけの店での交換費用も3割増しになったし

46 23/06/10(土)21:33:42 No.1066128164

やっぱり軽はパワーがないかな ターボ付きならなんとかなるかな

47 23/06/10(土)21:33:57 No.1066128271

>オープンカーはいいぞ >車に対する認識が変わる レンタカーでいいからロードスターとかボクスターあたりに乗ってみてほしいね

48 23/06/10(土)21:34:27 No.1066128471

軽はどんだけやっても所詮軽だから

49 23/06/10(土)21:34:35 No.1066128507

>やっぱり軽はパワーがないかな >ターボ付きならなんとかなるかな ターボ付いても軽は軽 それはそれで楽しいけどね

50 23/06/10(土)21:34:46 No.1066128579

>やっぱり軽はパワーがないかな ない >ターボ付きならなんとかなるかな なる

51 23/06/10(土)21:35:07 No.1066128715

>オイル交換年4回やってるけど軽とはいえ頻度多すぎ感がある >行きつけの店での交換費用も3割増しになったし 軽の方がエンジンにはシビアな環境だから仕方ないんだ

52 23/06/10(土)21:35:22 No.1066128808

流石に30半ばになったから2ドアはやめようと思ってプリウスにしたぜ! けどエアロはつけたいよぉ

53 23/06/10(土)21:35:48 No.1066128992

純ガソリン車で遊べる最後の時代だよという悪魔の囁き

54 23/06/10(土)21:36:01 No.1066129081

2ドアの何がいけないんだ…

55 23/06/10(土)21:36:08 No.1066129114

ターボ付きは軽でも燃費めっちゃ悪くなるから気をつけて!

56 23/06/10(土)21:36:47 No.1066129385

間違ってもホンダのタイプR勢に乗らない方がいいよ 運転がめちゃくちゃ楽しくて次の車に乗り換えるとなんか物足りなくなるのと部品が出なくてホンダに殺意が湧く

57 23/06/10(土)21:37:02 No.1066129490

タフトのターボ買おうぜ!

58 23/06/10(土)21:37:10 No.1066129544

スープラ買おうぜ楽しいぞ

59 23/06/10(土)21:37:18 No.1066129583

なにっ

60 23/06/10(土)21:37:41 No.1066129731

20代なら分かるけど30代でライズはちょっと安すぎ感がなぁ

61 23/06/10(土)21:37:42 No.1066129736

>2ドアの何がいけないんだ… ドアの長さがね…

62 23/06/10(土)21:38:25 No.1066130008

>間違ってもホンダのタイプR勢に乗らない方がいいよ >運転がめちゃくちゃ楽しくて次の車に乗り換えるとなんか物足りなくなるのと部品が出なくてホンダに殺意が湧く ゴソウダン

63 23/06/10(土)21:38:25 No.1066130009

今欲しい車でスレ画が上がるのはいいんだけど今のタイミングでか… いやスレ画自体はいいと思うんだけど

64 23/06/10(土)21:38:48 No.1066130176

>運転するのはまだまだビビッてて怖いけど この気持ちはずっと忘れないで欲しい

65 23/06/10(土)21:38:50 No.1066130190

自分のキレやすさを自覚してるから車乗れない 原付なら車と喧嘩したら死ぬから乗れる

66 23/06/10(土)21:39:12 No.1066130320

公道は怖い所ってのを忘れた頃に事故るからね

67 23/06/10(土)21:39:53 No.1066130582

>公道は怖い所ってのを忘れた頃に事故るからね 明らかに忘れてるなって運転してる人を結構見かけて怖いわ

68 23/06/10(土)21:39:58 No.1066130609

周りにいる車が全部敵だと思って用心して乗らないと絶対にやらかすよ

69 23/06/10(土)21:40:16 No.1066130736

20年前に廃盤になったダイハツのネイキッドっていうSUVっぽい感じの軽に一目惚れしちゃったんだけど やっぱ納車前整備に何十万で車検のたびに同じくらい払う感じになるんかなぁ

70 23/06/10(土)21:41:04 No.1066131065

>周りにいる車が全部敵だと思って用心して乗らないと絶対にやらかすよ 歩行者や自転車はこっちが巻き込まれる形になってもこっちの過失高くなるから一番の敵だ

71 23/06/10(土)21:41:32 No.1066131260

古いダイハツはエアコンが死ぬからだいたいそこで捨てられる

72 23/06/10(土)21:41:42 No.1066131314

>20年前に廃盤になったダイハツのネイキッドっていうSUVっぽい感じの軽に一目惚れしちゃったんだけど >やっぱ納車前整備に何十万で車検のたびに同じくらい払う感じになるんかなぁ どノーマルで乗るならそんなに金かかる車じゃないよ

73 23/06/10(土)21:42:07 No.1066131496

ネイキッドが20年前…ウソでしょ? 5年…は言い過ぎか精々10年くらい前じゃないっけ?

74 23/06/10(土)21:42:54 No.1066131805

>ゴソウダン 一応まとまった発注入れば再生産してくれるらしいけど一気に同じ部品頼める財力がない…

75 23/06/10(土)21:43:35 No.1066132100

タフトのターボ欲しいなぁ…でもちょっと高いなぁ…

76 23/06/10(土)21:43:38 No.1066132123

>20代なら分かるけど30代でライズはちょっと安すぎ感がなぁ 歳とったら高い車ってのも違くない?

77 23/06/10(土)21:43:53 No.1066132232

公道で大事なのは損得や勝ち負けの気持ちを捨てることだ ここで引いたら負けだな…とかコイツのいいようにされるのは癪だな…とか思わずに菩薩の心で運転するんだ

78 23/06/10(土)21:43:55 No.1066132246

なぁに壊れたら直せばいい ただし国産車に限る

79 23/06/10(土)21:44:56 No.1066132673

最初の車は軽で次は1200ccで今のは3500cc 排気量を倍にしていくと満足感と税金すげえ

80 23/06/10(土)21:45:16 No.1066132805

>>ゴソウダン >一応まとまった発注入れば再生産してくれるらしいけど一気に同じ部品頼める財力がない… そんなゴリゴリ消耗していくパーツもドラシャ以外ないしね… いずれは外車みたいにクラブで一括して発注とかになってくるんだろうか

81 23/06/10(土)21:45:25 No.1066132860

>税金すげえ クソぁ!

82 23/06/10(土)21:45:27 No.1066132877

馴れて楽しくなってきた頃が一番危ない

83 23/06/10(土)21:45:42 No.1066132986

ロードスターとかZ4はまじで人生観変わるくらいいいぞ

84 23/06/10(土)21:45:45 No.1066133005

歳取った人がえらい弄ったジムニーとか夫婦でロードスターやらコペン乗ってるの見てると楽しそうでいいなあって思う

85 23/06/10(土)21:45:47 No.1066133021

>>20代なら分かるけど30代でライズはちょっと安すぎ感がなぁ >歳とったら高い車ってのも違くない? 傾向として高い車≒デカい車になるから手軽なサイズが欲しければ別に年齢なりに値段を気にする必要もない

86 23/06/10(土)21:45:52 No.1066133044

>最初の車は軽で次は1200ccで今のは3500cc >排気量を倍にしていくと満足感と税金すげえ 最終的にはトラックに乗ってそうだな

87 23/06/10(土)21:45:53 No.1066133051

>なぁに壊れたら直せばいい >ただし国産車に限る 古くなってくると外車の方がパーツが潤沢なことに気づくんですよ…

88 23/06/10(土)21:46:26 No.1066133244

車乗るようになるまで老人は免許返納しろ!って思ってたけどこんだけ楽に移動できて荷物も積めるんならそりゃ返納したくないわなって思うようになった

89 23/06/10(土)21:46:28 No.1066133256

ガソリンがリッター180円とか行って流石にたまげた

90 23/06/10(土)21:46:56 No.1066133434

排気量はすべてを解決する 大排気量にターボがあればなお良い

91 23/06/10(土)21:47:08 No.1066133526

金型持ってるだけで税金がね・・・

92 23/06/10(土)21:47:20 No.1066133591

>ガソリンがリッター180円とか行って流石にたまげた 高速のスタンドだと190円超えてるよハイオク

93 23/06/10(土)21:47:25 No.1066133621

今のうちに純ガソリン車乗っておこうと思ってスイスポ買ったけど楽しい 適度なパワーと軽くてコンパクトな車体のおかげでタンク容量ぐらいしか不満がない

94 23/06/10(土)21:47:40 No.1066133714

>車乗るようになるまで老人は免許返納しろ!って思ってたけどこんだけ楽に移動できて荷物も積めるんならそりゃ返納したくないわなって思うようになった 自由に動けなくなるって点で言うと寝たきりになるレベルの生活の変わり目だからな でも返納しろ

95 23/06/10(土)21:47:52 No.1066133799

>ガソリンがリッター180円とか行って流石にたまげた 少し前は一晩走って3000円って感じだったのに今4000円じゃ足りない…

96 23/06/10(土)21:48:04 No.1066133874

>排気量はすべてを解決する >大排気量にターボがあればなお良い 来週納車される車が2.4リッターのターボエンジンなんじゃグフフ ここに来てガソリンが値上がりしてちょっとグエーってなってる

97 23/06/10(土)21:48:22 No.1066133995

>ガソリンがリッター180円とか行って流石にたまげた そこまで行くとハイオクもレギュラーも大して変わらねえな!ってなる 今後その差がどうなるかは分からないけど…

98 23/06/10(土)21:48:33 No.1066134066

初がフィットなんだけど既に車持ってる友人曰く「なにこれめちゃくちゃ運転しやすいな!?」とのことだった 曰く「ハンドルを回したらタイヤがその通りに動く!!」と どういうことだってばよ????

99 23/06/10(土)21:48:39 No.1066134108

>スレ画は何に惹かれたんだ? 返事遅くてごめんね あんまりデカいと運転不安だけどそこまででもなく なんかキャンプとか非常時とかにも使えそうな機能あるしいいかなって 仕事で乗ってるのはノアだけど決まったルートの広い道走るだけだからいいけどそれでも俺にはでかいと感じる

100 23/06/10(土)21:48:44 No.1066134143

オープンカー買ったらひざ掛けが大活躍するようになった 直射日光を遮って太ももが暑くならないようにするのに使うようになるとは思っても無かった

101 23/06/10(土)21:48:49 No.1066134178

多分エンジン車が無くなることはないよ なぁトヨタくん!

102 23/06/10(土)21:48:53 No.1066134198

そう言えばライズは今不正認証で売れないのか

103 23/06/10(土)21:49:22 No.1066134394

>どういうことだってばよ???? ホンダ車はびっくりするほどハンドル軽いからそれかな

104 23/06/10(土)21:49:27 No.1066134428

>来週納車される車が2.4リッターのターボエンジンなんじゃグフフ >ここに来てガソリンが値上がりしてちょっとグエーってなってる WRX S4買ったでしょ

105 23/06/10(土)21:49:33 No.1066134467

>来週納車される車が2.4リッターのターボエンジンなんじゃグフフ 2.4でターボなら実質3.5ぐらいだからお得!

106 23/06/10(土)21:49:46 No.1066134556

>初がフィットなんだけど既に車持ってる友人曰く「なにこれめちゃくちゃ運転しやすいな!?」とのことだった >曰く「ハンドルを回したらタイヤがその通りに動く!!」と >どういうことだってばよ???? 初代をちょろっと乗った程度だけど俺もそういう感想になったよ

107 23/06/10(土)21:49:49 No.1066134576

>>スレ画は何に惹かれたんだ? >返事遅くてごめんね >あんまりデカいと運転不安だけどそこまででもなく >なんかキャンプとか非常時とかにも使えそうな機能あるしいいかなって >仕事で乗ってるのはノアだけど決まったルートの広い道走るだけだからいいけどそれでも俺にはでかいと感じる アウトドア趣味やるならコンパクトSUVはピッタリだね ただ今はタイミングがなぁ…

108 23/06/10(土)21:49:55 No.1066134619

タンク容量地味に大事よね 最近2代目のXVにしたら別に燃費よくないけど一給油で大体1000km走るから楽だ

109 23/06/10(土)21:50:01 No.1066134660

>初がフィットなんだけど既に車持ってる友人曰く「なにこれめちゃくちゃ運転しやすいな!?」とのことだった >曰く「ハンドルを回したらタイヤがその通りに動く!!」と >どういうことだってばよ???? フィットは良い車だよ 初代フィット乗ってたけど同じ頃のヴィッツと比べるとめちゃくちゃ動かしやすい というかヴィッツがハンドル軽過ぎて気持ち悪い

110 23/06/10(土)21:50:09 No.1066134704

>初代をちょろっと乗った程度だけど俺もそういう感想になったよ >どういうことだってばよ????

111 23/06/10(土)21:50:10 No.1066134713

fu2263443.jpg 俺から言えることは一つ このタイプのミラーはカスだから選ばない方がいい

112 23/06/10(土)21:50:43 No.1066134951

車種というかメーカー?によってハンドル動き→タイヤの動きにラグの差があるの? なんでそんなところに差をつけるの???

113 23/06/10(土)21:50:52 No.1066135015

>好きな時に好きな場所に行ける車ってもしかして素晴らしいのでは… イニDでいつきが和美ちゃん乗せて秋名走ってた時にまんまそのこと言ってたの思い出す 歳食うほどいくら85が当時安いとはいえ高校生でマイカー持ってガス代だのなんだの どうにか自前で工面して乗り回してるのすげえ熱意だなって思う

114 23/06/10(土)21:50:54 No.1066135025

車のスレを見てそろそろ車買い替えないとなぁってことを思い出したおれ

115 23/06/10(土)21:50:54 No.1066135030

>どういうことだってばよ???? フィットはあのカッコの割にハンドリングが良いんだ 雑に言うと足の設計が良い

116 23/06/10(土)21:51:20 No.1066135198

>このタイプのミラーはカスだから選ばない方がいい 頭動かして視界を変えられないのがほんとダメ

117 23/06/10(土)21:51:22 No.1066135205

日本もガソリン車販売できなくなるらしいけど ということはガソリンが今後高くなっていくのだろうか

118 23/06/10(土)21:51:36 No.1066135289

>タンク容量地味に大事よね >最近2代目のXVにしたら別に燃費よくないけど一給油で大体1000km走るから楽だ 燃費の数字は良いけどタンク小さくて航続600キロ程度とかあるからな…

119 23/06/10(土)21:51:41 No.1066135323

素直に曲がるよねFit

120 23/06/10(土)21:51:55 No.1066135426

ハンドルを回したらタイヤがその通りに動くのとアクセルを踏むと走り出すのは重要だから…

121 23/06/10(土)21:51:59 No.1066135445

ハンドルのセンター付近はダルいのがフツーだったりするのだ そこがシビアだと意外と運転に神経使う

122 23/06/10(土)21:52:10 No.1066135505

>車種というかメーカー?によってハンドル動き→タイヤの動きにラグの差があるの? >なんでそんなところに差をつけるの??? 客の好みとか車のキャラクターとか自社の思想によって味付けは変わる 最後の理由で味付けする会社は絶滅危惧種だけど

123 23/06/10(土)21:52:21 No.1066135579

会社で車買いまくってるから社用車で色々乗ってたけどやっぱりハリアーが値段の割に総合力高いな…ってなる

124 23/06/10(土)21:52:29 No.1066135636

今買って10年くらい持たせればいい感じに水素なりなんかエコっぽい手頃なのでねえかなってまたガソリン車買いました

125 23/06/10(土)21:52:38 No.1066135690

ほどほどがいいならシエンタくらいもちょうどいいよ 家族出来ても余裕ある

126 23/06/10(土)21:52:39 No.1066135700

>日本もガソリン車販売できなくなるらしいけど >ということはガソリンが今後高くなっていくのだろうか 欧州は撤回したし日本も撤回するだけだろ

127 23/06/10(土)21:52:41 No.1066135709

運転しやすさでいえばフィットのような設計が運転しやすいのだとしたら…… なぜ他社はそれを真似ないのです…?

128 23/06/10(土)21:52:42 No.1066135715

>車種というかメーカー?によってハンドル動き→タイヤの動きにラグの差があるの? >なんでそんなところに差をつけるの??? 車体そのものの重さとかエンジンパワーとかあるから仕方ないのだ スズキのソリオ乗ったら室内空間の広さにめちゃくちゃビックリしたけどともかく動きがもっさりでスピード出すにはガッツリ踏み込まないとダメでターボ欲しい!ってなった

129 23/06/10(土)21:52:48 No.1066135747

そんなことより「」の愛車を貼りなさいよ!バカ!スカタン!

130 23/06/10(土)21:52:52 No.1066135776

ちょっと山行くくらいでいい感じの軽自動車探しててエブリイワゴンターボに行き着いたけどなかなか値下がりしないな…

131 23/06/10(土)21:52:57 No.1066135816

>ハンドルを回したらタイヤがその通りに動く これが出来ない車は意外と多いからなぁ…

132 23/06/10(土)21:53:06 No.1066135877

>曰く「ハンドルを回したらタイヤがその通りに動く!!」と むしろその友人が今何乗ってるかが気になるわ

133 23/06/10(土)21:53:11 No.1066135916

>ほどほどがいいならシエンタくらいもちょうどいいよ >家族出来ても余裕ある 現行シエンタなんかお洒落でいいよね

134 23/06/10(土)21:53:18 No.1066135963

>運転しやすさでいえばフィットのような設計が運転しやすいのだとしたら…… >なぜ他社はそれを真似ないのです…? フィットには利点もあるが欠点もあるから 終わり

135 23/06/10(土)21:53:19 No.1066135980

EVは3分で満充電になるとか国内に存在するすべての駐車マスに充電設備を備えるぐらいにならないと厳しいと思う

136 23/06/10(土)21:53:24 No.1066136020

>欧州は撤回したし日本も撤回するだけだろ 合成燃料がOKになっただけでガソリンはどのみちダメよ

137 23/06/10(土)21:53:26 No.1066136035

>日本もガソリン車販売できなくなるらしいけど >ということはガソリンが今後高くなっていくのだろうか ここで言うガソリン車というのは純ガソリン車であってHVとかeパワーみたいに補助的にモーター噛ませればいい

138 23/06/10(土)21:53:37 No.1066136117

>そんなことより「」の愛車を貼りなさいよ!バカ!スカタン! 二代目フィットに乗ってる 良い車だよ

139 23/06/10(土)21:53:52 No.1066136229

まあ普通車ならパワー無いくらいが速度も出しにくくてむしろ安全かもね

140 23/06/10(土)21:54:04 No.1066136310

>運転しやすさでいえばフィットのような設計が運転しやすいのだとしたら…… >なぜ他社はそれを真似ないのです…? 客がハンドル重いの嫌いだったりインフォメーションがあるのを怖がったりするんだわ

141 23/06/10(土)21:54:16 No.1066136395

安月給だとやっぱり軽一択なのかな 乗りたい車は普通車なんだけどみんな維持費全然違うからやめとけという…

142 23/06/10(土)21:55:04 No.1066136753

>アルト乗ってるけどもっといい車乗りたいという欲とどうせ日常生活でしか使わないんだからこれでいいだろという諦めが喧嘩している 燃費気にするなら素のアルトもそんな悪い車じゃない リッター20kmは余裕だし

143 23/06/10(土)21:55:11 No.1066136818

タフトとかクロスビーとかああいう形が好きなんだ

144 23/06/10(土)21:55:29 No.1066136947

>>来週納車される車が2.4リッターのターボエンジンなんじゃグフフ >>ここに来てガソリンが値上がりしてちょっとグエーってなってる >WRX S4買ったでしょ 左様 超楽しみ プローバのコールドフローボックスとインテークダクト欲しい

145 23/06/10(土)21:55:30 No.1066136956

税金だけで3万くらい変わるし交換部品も全部お安いからね軽は

146 23/06/10(土)21:55:37 No.1066137003

>まあ普通車ならパワー無いくらいが速度も出しにくくてむしろ安全かもね ストレスが溜まる

147 23/06/10(土)21:55:52 No.1066137118

手首の横スナップで車線変えられるくらいクイックな車超楽しい

148 23/06/10(土)21:55:58 No.1066137159

父親から譲り受けて初めて乗ったアルトが ステアリング異様に重くて思ったとおりに曲がれない車だったな

149 23/06/10(土)21:56:06 No.1066137207

>安月給だとやっぱり軽一択なのかな >乗りたい車は普通車なんだけどみんな維持費全然違うからやめとけという… 中古のコンパクトカーいいぞ 人気ねーからそこそこ良い車でも軽よりかなり安く買える

150 23/06/10(土)21:56:21 No.1066137331

今時の軽も一昔前のコンパクトカーくらいのお値段するしね

151 23/06/10(土)21:56:22 No.1066137338

>安月給だとやっぱり軽一択なのかな >乗りたい車は普通車なんだけどみんな維持費全然違うからやめとけという… 実際はそんな変わらないよ それに乗りたくない車を安く乗るより乗りたい車に金突っ込む方が楽しいだろ?

152 23/06/10(土)21:56:33 No.1066137411

2.0ターボ車から1.5FFに乗り換えたらパワー無さすぎてビビった 歳も食ったからちょうど良かった

153 23/06/10(土)21:56:33 No.1066137413

>そんなことより「」の愛車を貼りなさいよ!バカ!スカタン! 新車2週間で追突されて事故車になりました! 車なんてそれでいいんだよ よくねえよ… fu2263468.jpg

154 23/06/10(土)21:56:34 No.1066137419

タイヤ代はでかいよね 雪国で通勤するとかなら倍率ドン

155 23/06/10(土)21:56:35 No.1066137426

AZ-1乗ってみたいな

156 23/06/10(土)21:56:36 No.1066137434

>まあ普通車ならパワー無いくらいが速度も出しにくくてむしろ安全かもね 考え方によっちゃ多少雑に操作しても程度が知れてるのは一つの安心感ともいえる 合流なんかはもちろんパワーある方が安心できるけど

157 23/06/10(土)21:56:37 No.1066137448

>>欧州は撤回したし日本も撤回するだけだろ >合成燃料がOKになっただけでガソリンはどのみちダメよ 似たようなもんというか合成燃料の方が作るの余計にエネルギー使ってねえかなあ!

158 23/06/10(土)21:56:43 No.1066137513

>二代目フィットに乗ってる >良い車だよ おやお仲間 モデルチェンジ直前に買ったけどまだまだ元気だわ

159 23/06/10(土)21:57:16 No.1066137792

モードチェンジでステアリングの重さが変わる車好き

160 23/06/10(土)21:57:20 No.1066137827

軽けりゃパワーなくてもそれなりに楽しかったりするが…

161 23/06/10(土)21:57:30 No.1066137892

>フィットには利点もあるが欠点もあるから フィットの欠点てなに

162 23/06/10(土)21:57:50 No.1066138014

>手首の横スナップで車線変えられるくらいクイックな車超楽しい AZ1か現行のLSか

163 23/06/10(土)21:57:53 No.1066138034

>軽けりゃパワーなくてもそれなりに楽しかったりするが… じゃあ軽くてパワーあったら超楽しいってことじゃんッ!

164 23/06/10(土)21:58:04 No.1066138133

非力な車だとバイパスの立体交差の登り坂とかでもパワーダウンしてるのをモロに感じる

165 23/06/10(土)21:58:08 No.1066138165

>モードチェンジでステアリングの重さが変わる車好き 今ドライブモード切り替えられる車そこそこない?カロスポの初期型からあるし

166 23/06/10(土)21:58:09 No.1066138175

みんなどうやって車運転しながらカーナビ内容把握してるんですか? 事故りませんかあれ?

167 23/06/10(土)21:58:09 No.1066138176

ペーパードライバー講習とか行った?

168 23/06/10(土)21:58:17 No.1066138226

>おやお仲間 >モデルチェンジ直前に買ったけどまだまだ元気だわ 荷物乗りまくる最強のお買い物カーの名は伊達じゃないな…ってなる 引っ越しの時こいつに全部荷物詰め込んだ

169 23/06/10(土)21:58:28 No.1066138299

>>軽けりゃパワーなくてもそれなりに楽しかったりするが… >じゃあ軽くてパワーあったら超楽しいってことじゃんッ! 今度はあまりにもパワーが強すぎると制御が…

170 23/06/10(土)21:58:33 No.1066138327

俺もアラフォーだけどもう18から乗り続けたから運転するの疲れたよ 旅行も車では行かなくなったな

171 23/06/10(土)21:58:36 No.1066138343

>>軽けりゃパワーなくてもそれなりに楽しかったりするが… >じゃあ軽くてパワーあったら超楽しいってことじゃんッ! 左様

172 23/06/10(土)21:58:44 No.1066138385

現行スイスポ乗ってるよ 軽量化で仕方ないんだろうけどタンクがあと10L欲しくなる

173 23/06/10(土)21:58:52 No.1066138443

10代で免許取れるって相当恵まれてるんだけどな 勿体無いことしたな

174 23/06/10(土)21:58:54 No.1066138455

>じゃあ軽くてパワーあったら超楽しいってことじゃんッ! 踏んだら猛烈な加速して逆に怖くなるよ

175 23/06/10(土)21:58:55 No.1066138460

>みんなどうやって車運転しながらカーナビ内容把握してるんですか? >事故りませんかあれ? 今の車だとナビじゃなくてメーター部分にも案内出るし…

176 23/06/10(土)21:59:00 No.1066138498

>みんなどうやって車運転しながらカーナビ内容把握してるんですか? >事故りませんかあれ? 返納したほうがいいよ免許

177 23/06/10(土)21:59:02 No.1066138505

>軽けりゃパワーなくてもそれなりに楽しかったりするが… 先代アルトとか650kgしかなくて本当に平成の車なのかと思っちゃう

178 23/06/10(土)21:59:07 No.1066138552

トヨタ純正ナビの音声すき

179 23/06/10(土)21:59:21 No.1066138667

次のタイヤ安めのブルーアースGTにしようかと悩んで見積もりとったら 何万も違わなかったんでSPスポーツMAXX060+履いちゃったいえーい

180 23/06/10(土)21:59:24 No.1066138682

>10代で免許取れるって相当恵まれてるんだけどな >勿体無いことしたな 田舎だと普通だよ割とマジで そこから一人一台になるから

181 23/06/10(土)21:59:25 No.1066138694

地方だと移動にもおまんこにも使うから早いうちから運転しがち

182 23/06/10(土)21:59:37 No.1066138783

>みんなどうやって車運転しながらカーナビ内容把握してるんですか? >事故りませんかあれ? 次の右左折を何となく覚えておけばいい

183 23/06/10(土)21:59:46 No.1066138849

>>フィットには利点もあるが欠点もあるから >フィットの欠点てなに 小さい パワーがない 林道走れない 軽より税金が高い

184 23/06/10(土)21:59:46 No.1066138853

>踏んだら猛烈な加速して逆に怖くなるよ あのヒュッとした感覚がいいんじゃん

185 23/06/10(土)21:59:59 No.1066138942

超怖いから完全自動運転になって欲しい

186 23/06/10(土)22:00:03 No.1066138973

>みんなどうやって車運転しながらカーナビ内容把握してるんですか? 目的地設定したときに大まかに確認する 信号待ちで次の曲がる箇所を確認する 距離感覚は慣れる

187 23/06/10(土)22:00:03 No.1066138976

>今ドライブモード切り替えられる車そこそこない?カロスポの初期型からあるし ドライブモード切り替えは一般的になってきたけどステアリングの重さ変わるのはそこまで無いんじゃないか

188 23/06/10(土)22:00:28 No.1066139175

>小さい うすらデカいの間違いでは

189 23/06/10(土)22:00:29 No.1066139186

>ペーパードライバー講習とか行った? 行ってない ぶつけてもいいから!っていうから社用車に上司隣に乗せて練習したよ 明らかに周りより遅い運転だけど一応まだぶつけてはいない

190 23/06/10(土)22:00:47 No.1066139314

>フィットの欠点てなに 乗ってる側からするとAピラーが太くて視界がちょっと…ってなる時がある 初代はミラーの塗装がよく剥げるのとジャダー起きるのがちょっと困りもの

191 23/06/10(土)22:00:47 No.1066139317

>田舎だと普通だよ割とマジで >そこから一人一台になるから 18になったら男も女もとにかく教習所に送り出されるよね 放課後の延長みたいにして通ってた

192 23/06/10(土)22:00:54 No.1066139382

カローラクロスとかハンドル切った時のレスポンスが滅茶苦茶よくて気持ちいいよね…

193 23/06/10(土)22:01:05 No.1066139465

>現行スイスポ乗ってるよ >軽量化で仕方ないんだろうけどタンクがあと10L欲しくなる 10kg重くなるから…

194 23/06/10(土)22:01:16 No.1066139547

真ん中に速度計ある車って運転しやすい? 視線の導線的にかなり無理がある気はするんだけど

195 23/06/10(土)22:01:27 No.1066139610

>新車2週間で追突されて事故車になりました! >車なんてそれでいいんだよ >よくねえよ… >fu2263468.jpg コペン買った「」かなと思ったらコペン買った「」でダメだった

196 23/06/10(土)22:01:45 No.1066139755

>真ん中に速度計ある車って運転しやすい? >視線の導線的にかなり無理がある気はするんだけど なので廃れました

197 23/06/10(土)22:02:01 No.1066139866

カマ掘られた「」って無保険にやられたんだっけ

198 23/06/10(土)22:02:12 No.1066139938

>真ん中に速度計ある車って運転しやすい? >視線の導線的にかなり無理がある気はするんだけど 一時期のトヨタ車に多かったなセンターメーター

199 23/06/10(土)22:02:14 No.1066139952

>>現行スイスポ乗ってるよ >>軽量化で仕方ないんだろうけどタンクがあと10L欲しくなる >10kg重くなるから… まあそうなんだがあの燃費で35Lはちょっと…

200 23/06/10(土)22:02:32 No.1066140067

センターコンソールは メーターとか見ない人向けに作ってるものだと思ってた

201 23/06/10(土)22:02:38 No.1066140106

クロストレック買おうかなと思って色々試乗車してたら新型インプレッサに一目惚れして契約しちゃったのが俺だ

202 23/06/10(土)22:02:54 No.1066140222

>カマ掘られた「」って無保険にやられたんだっけ お辛い…

203 23/06/10(土)22:03:01 No.1066140272

>フィットの欠点てなに 大きい 重い パワーない セッティングとタイヤの幅が狭い

204 23/06/10(土)22:03:05 No.1066140298

もうペーパードライバーじゃなくて車好き集まってることすら怖い

205 23/06/10(土)22:03:13 No.1066140379

新車買ってすぐオシッコペット踏んで臭いが凄くなった「」なら見たことはある

206 23/06/10(土)22:03:14 No.1066140384

今フィットの2014年モデル乗ってるんだけど 乗りやすい・燃費いい・乗用車でフィットみたいに運転しやすいのおすすめあったら教えて

207 23/06/10(土)22:03:48 No.1066140660

>今フィットの2014年モデル乗ってるんだけど >乗りやすい・燃費いい・乗用車でフィットみたいに運転しやすいのおすすめあったら教えて フィット 良かったな現行車だぞ

208 23/06/10(土)22:03:57 No.1066140717

>クロストレック買おうかなと思って色々試乗車してたら新型インプレッサに一目惚れして契約しちゃったのが俺だ 先代乗ってたけど一気に好みの見た目になりやがって…ってちょっと悔しい

209 23/06/10(土)22:04:00 No.1066140736

コンチネンタルのタイヤが安かったから買ったんだけど今は中華製のがあるんだね 一つ賢くなった

210 23/06/10(土)22:04:06 No.1066140792

デミオはいいぞ

211 23/06/10(土)22:04:07 No.1066140805

>今フィットの2014年モデル乗ってるんだけど >乗りやすい・燃費いい・乗用車でフィットみたいに運転しやすいのおすすめあったら教えて 現行フィットでいいんじゃね

212 23/06/10(土)22:04:15 No.1066140863

現行フィットって運転のしやすさなにかかわった?

213 23/06/10(土)22:04:18 No.1066140891

>今フィットの2014年モデル乗ってるんだけど >乗りやすい・燃費いい・乗用車でフィットみたいに運転しやすいのおすすめあったら教えて なんだかんだ同じようなヤリスノートフィットあたりがおすすめになると思う

214 23/06/10(土)22:04:27 No.1066140951

10キロ重くなるなら10キロ痩せればいいんだよ

215 23/06/10(土)22:04:27 No.1066140954

>10代で免許取れるって相当恵まれてるんだけどな >勿体無いことしたな 通勤通学は全部バス電車の方が速い範囲だったし不便に感じたことなかったんだよね 趣味も全部バス電車でいける範囲で完結してたしその趣味に使う金考えたら車なんて持てなかった とはいえレンタカーぐらい乗ってればよかったなとは思ってるけどね…

216 23/06/10(土)22:04:30 No.1066140966

街乗りならほぼ隠れる欠点だから良い車だよフィット…

217 23/06/10(土)22:04:31 No.1066140973

>>10kg重くなるから… >まあそうなんだがあの燃費で35Lはちょっと… そんな燃費悪いかしら まぁもう少し欲しい気持ちはわかるけどね

218 23/06/10(土)22:04:33 No.1066140995

>そんなことより「」の愛車を貼りなさいよ!バカ!スカタン! fu2263496.jpg 国産車はいい…心が洗われる でもミラーとパネル操作方法はカス

219 23/06/10(土)22:04:48 No.1066141098

新型インプレッサリアの造形先代から比べるとワンランク上がったよね…

220 23/06/10(土)22:04:50 No.1066141114

新型ハイゼットカーゴ最高

221 23/06/10(土)22:05:13 No.1066141279

>今フィットの2014年モデル乗ってるんだけど >乗りやすい・燃費いい・乗用車でフィットみたいに運転しやすいのおすすめあったら教えて 見た目が気にならなければ今のフィットでいい

222 23/06/10(土)22:05:17 No.1066141304

現行フィットオプションとか込みで普通に300万超えるんだってなった

223 23/06/10(土)22:05:26 No.1066141364

小さい車乗りたい人からしたらでかいしでかい車乗りたい人からしたら小さいし 万人に受ける車なんて存在するわけないんやなw

224 23/06/10(土)22:05:26 No.1066141368

>コンチネンタルのタイヤが安かったから買ったんだけど今は中華製のがあるんだね >一つ賢くなった 今は生産国でタイヤ性能が大幅に変わるってこともないから大丈夫だ

225 23/06/10(土)22:05:36 No.1066141453

>fu2263496.jpg >国産車はいい…心が洗われる >でもミラーとパネル操作方法はカス トヨタのパネル操作はなんで全部カスなんです!?

226 23/06/10(土)22:05:37 No.1066141463

N-WGNカスタムのターボ乗ってたけど良い車だった 前の持ち主の女子大生と思しきプリクラ付きだったので良い買い物した

227 23/06/10(土)22:06:00 No.1066141655

>乗りやすい・燃費いい・乗用車でフィットみたいに運転しやすいのおすすめあったら教えて 現行アクア

228 23/06/10(土)22:06:07 No.1066141700

全面がこうなってる車ってなんらかの設計思想があるのだろうかといつも思ってしまう 個人的にはなんかの怪獣かロボットを模してるのかと思ってる

229 23/06/10(土)22:06:13 No.1066141743

アラフォーだけど重い腰を上げて免許取ろうと教習所通ってる もっと早く取っときゃよかったな

230 23/06/10(土)22:06:18 No.1066141763

デリカミニの話を聞かせろ「」

231 23/06/10(土)22:06:25 No.1066141812

>そんなことより「」の愛車を貼りなさいよ!バカ!スカタン! 来週納車だから待って…

232 23/06/10(土)22:06:33 No.1066141894

>現行アクア 後部座席狭いのはともかく なんで運転席も狭いんだよ

233 23/06/10(土)22:06:34 No.1066141897

>前の持ち主の女子大生と思しきプリクラ付きだったので良い買い物した ブルセラカー!

234 23/06/10(土)22:06:38 No.1066141922

>小さい車乗りたい人からしたらでかいしでかい車乗りたい人からしたら小さいし >万人に受ける車なんて存在するわけないんやなw 車高変わるが車あったんだし大きさが可変する車もあって良いんじゃないかと思う

235 23/06/10(土)22:06:45 No.1066141980

>前の持ち主の女子大生と思しきプリクラ付きだったので良い買い物した それがもし当たりだったらいい買い物すぎる

236 23/06/10(土)22:06:52 No.1066142031

>全面がこうなってる車ってなんらかの設計思想があるのだろうかといつも思ってしまう >個人的にはなんかの怪獣かロボットを模してるのかと思ってる 売れる マジでそれだけ

237 23/06/10(土)22:07:04 No.1066142127

教習所のレスあったから思い出したけど 路上でポンピングブレーキしてる人まず見たことないんだけどなんでなんですか

238 23/06/10(土)22:07:18 No.1066142234

ホンダライフ買おうかマジで迷ってる 1970年代製の

239 23/06/10(土)22:07:20 No.1066142257

>>fu2263496.jpg >>国産車はいい…心が洗われる >>でもミラーとパネル操作方法はカス >トヨタのパネル操作はなんで全部カスなんです!? ハリアーやCHRは別にそこまで…だったけどレクサスはトラックボール式なのが本当クソ

240 23/06/10(土)22:07:23 No.1066142279

>>そんなことより「」の愛車を貼りなさいよ!バカ!スカタン! >来週納車だから待って… 畜生羨ましい

241 23/06/10(土)22:07:26 No.1066142305

トエエエイは世界中で人気だからな

242 23/06/10(土)22:07:26 No.1066142312

>それがもし当たりだったらいい買い物すぎる 修復歴有りだったから当たりといえば当たりだ

243 23/06/10(土)22:07:27 No.1066142318

>教習所のレスあったから思い出したけど >路上でポンピングブレーキしてる人まず見たことないんだけどなんでなんですか 乗り心地悪いから

244 23/06/10(土)22:07:51 No.1066142508

>デミオはいいぞ 同じようなの作れ変に小じゃれた車はいいんだ

245 23/06/10(土)22:08:01 No.1066142576

初代フィットはなんか軽みたいな見た目で 先代フィットはなんかミニバンみたいな見た目で 現行フィットはまたなんだろうこれ…

246 23/06/10(土)22:08:11 No.1066142681

ポンピングブレーキとかガリッガリのアイスバーンになった時くらいしかしないわな

247 23/06/10(土)22:08:25 No.1066142778

>デリカミニの話を聞かせろ「」 あんなもん買うぐらいなら頑張ってデリカ買え ガワだけすぎる

248 23/06/10(土)22:08:34 No.1066142854

>教習所のレスあったから思い出したけど >路上でポンピングブレーキしてる人まず見たことないんだけどなんでなんですか ABSが当たり前になったからでは

249 23/06/10(土)22:08:45 No.1066142930

fu2263515.jpg 陸揚げされたタイヤの取れた状態が一番最近の写真だった

250 23/06/10(土)22:08:50 No.1066142981

>>>現行スイスポ乗ってるよ >>>軽量化で仕方ないんだろうけどタンクがあと10L欲しくなる 調べたけど37って少な! 何かの冗談か

251 23/06/10(土)22:08:55 No.1066143025

良い悪いじゃなくてアクアはフィットノート辺りに比べるとちょっとポジションにクセがない?

252 23/06/10(土)22:08:56 No.1066143031

おかんがコンパクトカー買うってんでヤリスやロッキー勧めてみたんだが可愛くない!!で現行Fitと迷ってパッソに決まった… 本人は満足してるけど

253 23/06/10(土)22:09:01 No.1066143065

うちの地元はなんかやたらヴェゼルの遭遇率高い気がする

254 23/06/10(土)22:09:09 No.1066143121

デリカミニは見た目はいいんだけど競合と比べてお値段が…

255 23/06/10(土)22:09:31 No.1066143300

昔あずまんが大王って漫画でサイドミラー展開し忘れたまま運転してる四コマがあって 子供のころはそんなことある!?ってずっと思ってた 免許取って1か月だけど本当にあるんだなこんなこと…ってなった(本日3回目1週間ぶり)

256 23/06/10(土)22:09:39 No.1066143371

ちょっと大きい車かっこいいからほしいけど下手くそだからやっぱ怖い

257 23/06/10(土)22:09:45 No.1066143411

新型レクサスLBXかなり気になる

258 23/06/10(土)22:09:48 No.1066143439

ノートオーラはどうよ?

259 23/06/10(土)22:10:06 No.1066143575

いまセダンタイプをバンパー削らずに乗り回せる自信は一切ない

260 23/06/10(土)22:10:18 No.1066143678

>免許取って1か月だけど本当にあるんだなこんなこと…ってなった(本日3回目1週間ぶり) 返納しろ その短期間で3回目はマジで返納しろ

261 23/06/10(土)22:10:40 No.1066143838

私前が長い車嫌い!

262 23/06/10(土)22:10:45 No.1066143870

本当はプジョーかシトロエンがほしいんだ でもファーストカーのみなのでトラブルがマジで怖いすぎる

263 23/06/10(土)22:10:46 No.1066143880

>返納しろ >その短期間で3回目はマジで返納しろ すぐ気づいたから!走り出して2,3分ですぐ気づいてるから!!

264 23/06/10(土)22:10:53 No.1066143927

>ノートオーラはどうよ? 内装も外装も価格帯の中ではなかなか高級感があってよい でもe-powerはかなり好みが分かれる

265 23/06/10(土)22:11:09 No.1066144052

アイドリングストップ機能「なぜ生んだ」

266 23/06/10(土)22:11:11 No.1066144067

>新型レクサスLBXかなり気になる >ノートオーラはどうよ? ここらへんの小さいけどちょっといい車が増えてきたのいい傾向だと思う

267 23/06/10(土)22:11:25 No.1066144172

デカい車難しそうだけどハイエース欲しいんだよな 何に使うかは言えないけど

268 23/06/10(土)22:11:30 No.1066144214

>本当はプジョーかシトロエンがほしいんだ >でもファーストカーのみなのでトラブルがマジで怖いすぎる どれが欲しいんだよ ハイドロかAL4搭載車じゃない限りそうそう苦労はしないと思うが

269 23/06/10(土)22:11:33 No.1066144242

>うちの地元はなんかやたらヴェゼルの遭遇率高い気がする 初代はメチャクチャ売れたからな 今のはどうだっけ?

270 23/06/10(土)22:11:35 No.1066144257

>私前が長い車嫌い! いいだろ?水平対向エンジンだぜ?

271 23/06/10(土)22:11:37 No.1066144277

>ちょっと大きい車かっこいいからほしいけど下手くそだからやっぱ怖い 今の車デカくてもセンサーとかレーター標準でついてるから大丈夫だよ マジで

272 23/06/10(土)22:11:40 No.1066144292

スバルリニンサンハイブリッドなのに燃費良くないのなんとかしてくだち…

273 23/06/10(土)22:11:50 No.1066144370

e-POWERってか回生ブレーキがいい すごく加減がしやすい

274 23/06/10(土)22:11:53 No.1066144398

隣の車線にいた車がミラー畳みっぱなしで走っててそのまま左折していったときはoh..ってなった

275 23/06/10(土)22:12:07 No.1066144487

>うちの地元はなんかやたらヴェゼルの遭遇率高い気がする 車の植生って地域で変わるからな…

276 23/06/10(土)22:12:17 No.1066144585

>スバルリニンサンハイブリッドなのに燃費良くないのなんとかしてくだち… 25年にようやくTHS積んだ車出すって発表あったから… 遅い?はい

277 23/06/10(土)22:12:25 No.1066144655

>アイドリングストップ機能「なぜ生んだ」 エンジン壊るる

278 23/06/10(土)22:12:27 No.1066144681

プジョーのデイライトかっちょいい

279 23/06/10(土)22:12:29 No.1066144700

俺はボンネットが見えない車のほうが苦手だ…

280 23/06/10(土)22:12:30 No.1066144705

カロスポ乗ってるけど前長すぎて道に出るのに対向車線も空くの待たないといけなかったりで結構大変よ

281 23/06/10(土)22:12:33 No.1066144725

うちの86ちゃんサイドミラーオートじゃないから偶に開け忘れることある

282 23/06/10(土)22:12:34 No.1066144729

サイドミラー畳みっぱなしって気付く気付かない以前に周囲確認出来ねぇって恐怖ないの?

283 23/06/10(土)22:12:38 No.1066144759

愛車のヴェゼルの後席を畳んだら1800mmくらいのフラットフロアになることに最近気付いた 疲れたときに寝っ転がれるからオススメ

284 23/06/10(土)22:12:39 No.1066144764

>>アイドリングストップ機能「なぜ生んだ」 >エンジン壊るる エンジンというかバッテリーがなあ…

285 23/06/10(土)22:12:49 No.1066144852

>教習所のレスあったから思い出したけど >路上でポンピングブレーキしてる人まず見たことないんだけどなんでなんですか 実際はフルブレーキでタイヤロックさせた方が制動距離が短くなるとどこかで聞いた 最近はABSが標準になったためか若い子はポンピングブレーキを知らない

286 23/06/10(土)22:12:53 No.1066144888

>ちょっと大きい車かっこいいからほしいけど下手くそだからやっぱ怖い SUVやミニバンみたいな視点が高い車は大きくても運転しやすいよ

287 23/06/10(土)22:12:58 No.1066144925

>俺はボンネットが見えない車のほうが苦手だ… フェンダーマーカーがあった時代の車いいよね

288 23/06/10(土)22:12:59 No.1066144934

燃費いいスバルはなんか違うっていうか…

289 23/06/10(土)22:13:12 No.1066145029

>カロスポ乗ってるけど前長すぎて道に出るのに対向車線も空くの待たないといけなかったりで結構大変よ そんなに長いかな…? 同じく乗ってるけどもわりとそんな感じはしないが

290 23/06/10(土)22:13:24 No.1066145131

>燃費いいスバルはなんか違うっていうか… そもそも存在しねえ

291 23/06/10(土)22:13:27 No.1066145153

>>アイドリングストップ機能「なぜ生んだ」 >エンジン壊るる 10万キロ問題なしだけど いつ壊れるんだろう…

292 23/06/10(土)22:13:30 No.1066145179

同じ車でガソリンタイプとハイブリットタイプがあって後者が+20万の値段の場合 どっち買った方がいいの

293 23/06/10(土)22:13:33 No.1066145200

>>アルト乗ってるけどもっといい車乗りたいという欲とどうせ日常生活でしか使わないんだからこれでいいだろという諦めが喧嘩している >いい車は日常生活が潤うからいいものだけど >アルトとできることは全く変わらないから >お金と相談してどこかでライン引いて割り切ったほうがいい 割とアルトやミライースは安さの割に車としての性能や必要とされる事全て一応できるし燃費とか税金もお安いので趣味車購入するかやっぱこれでいいか…ってかなり迷わせてくる憎いやつ

294 23/06/10(土)22:13:34 No.1066145212

>>燃費いいスバルはなんか違うっていうか… >そもそも存在しねえ あったよ!ソルテラ!

295 23/06/10(土)22:13:35 No.1066145215

>サイドミラー畳みっぱなしって気付く気付かない以前に周囲確認出来ねぇって恐怖ないの? 周囲を確認するってことすら普段からしてないんだろ してたらすぐ気づく 数分も気づいてないってことは普段から周り見てないってことだ

296 23/06/10(土)22:13:54 No.1066145351

>うちの86ちゃんサイドミラーオートじゃないから偶に開け忘れることある 開けっぱなしだぞ俺 電格なんて刺した時面倒なだけだ!

297 23/06/10(土)22:13:57 No.1066145383

>同じ車でガソリンタイプとハイブリットタイプがあって後者が+20万の値段の場合 >どっち買った方がいいの 好み

298 23/06/10(土)22:14:03 No.1066145422

ヤリスは良いと聞いたけど名前がなんかこう…

299 23/06/10(土)22:14:05 No.1066145434

>カロスポ乗ってるけど前長すぎて道に出るのに対向車線も空くの待たないといけなかったりで結構大変よ 同じく鼻長いマツダ3乗ってるけど慣れよ慣れ

300 23/06/10(土)22:14:12 No.1066145487

>最近はABSが標準になったためか若い子はポンピングブレーキを知らない 今年免許取ったけど普通に教わったぞ

301 23/06/10(土)22:14:12 No.1066145494

走りながらドアミラー広げるのちょっとかっこいいよね

302 23/06/10(土)22:14:19 No.1066145541

サイドミラーって大抵は自動格納自動展開だけどたまに手動展開したあとエンジンかけると逆に格納される時があってアレッ?となる

303 23/06/10(土)22:14:25 No.1066145593

>ヤリスは良いと聞いたけど名前がなんかこう… 仕方ねえだろ欧米だとヴィッツの方がアレな響きなんだから

304 23/06/10(土)22:14:33 No.1066145667

高速で140超えても安定してる車は楽だなってなる おい新型プリウスお前そのパワーあってなんで車体ぶれる…いや本当なんで…

305 23/06/10(土)22:14:34 No.1066145686

ロードスターは手動でしか畳めないからめんどくさくてそもそも畳まないぜ

306 23/06/10(土)22:14:37 No.1066145710

>同じ車でガソリンタイプとハイブリットタイプがあって後者が+20万の値段の場合 >どっち買った方がいいの よっぽどロングドライブするんでもなければガソリン

307 23/06/10(土)22:14:51 No.1066145805

>よっぽどロングドライブするんでもなければガソリン なんで?

308 23/06/10(土)22:14:55 No.1066145837

>燃費いいスバルはなんか違うっていうか… ずっとスバル車だけど別に燃費いいなら良いに越したことはねえよ! 燃費の為だけに変なことされるのは嫌だけど

309 23/06/10(土)22:14:57 No.1066145858

>同じ車でガソリンタイプとハイブリットタイプがあって後者が+20万の値段の場合 >どっち買った方がいいの 買えるならHVの方がお得 燃費分のコストを回収出来なくても 馬力分のメリットを最初から最後まで享受出来る 同一車種の1.5Lと2.0Lグレードの差みたいなもんだ

310 23/06/10(土)22:15:00 No.1066145892

>走りながらドアミラー広げるのちょっとかっこいいよね 走る前に確認しろ

311 23/06/10(土)22:15:04 No.1066145930

>よっぽどロングドライブするんでもなければガソリン 週末だけロングドライブ!って場合は?

312 23/06/10(土)22:15:08 No.1066145959

>高速で140超えても安定してる車は楽だなってなる うn?

313 23/06/10(土)22:15:20 No.1066146058

車持ってないけど雪国だから乗るなら丈夫な車乗りたい

314 23/06/10(土)22:15:22 No.1066146073

>>よっぽどロングドライブするんでもなければガソリン >なんで? 20万の価格差を燃費で埋めるって大変なんだ

315 23/06/10(土)22:15:23 No.1066146081

>あったよ!ソルテラ! 航続距離600km以下だからインプレッサ以下じゃない?

316 23/06/10(土)22:15:31 No.1066146149

>高速で140超え もしもしポリスメン?

317 23/06/10(土)22:15:51 No.1066146297

>>あったよ!ソルテラ! >航続距離600km以下だからインプレッサ以下じゃない? トヨタ車じゃねえか!って突っ込んで欲しかった…

318 23/06/10(土)22:15:55 No.1066146325

>そもそも存在しねえ 試される大地とかでのびのび走るにはそう悪くないんだけどね 文明の中で暮らすのは向いてないね…

↑Top