虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/10(土)20:02:51 もしか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/10(土)20:02:51 No.1066092561

もしかしてこのバンド凄い…?

1 23/06/10(土)20:14:54 No.1066097226

凄くない要素がなくない?

2 23/06/10(土)20:16:52 No.1066097985

大体ビートルズがやってるらしいな

3 23/06/10(土)20:20:07 No.1066099150

ポール以外演奏能力が低いからジミヘン以降の音楽と比べると退屈

4 23/06/10(土)20:21:19 No.1066099598

お前の演奏能力基準すげーな

5 23/06/10(土)20:23:02 No.1066100286

低いとは思わないけど正直個々の演奏目当てに聴くバンドではないかな

6 23/06/10(土)20:23:42 No.1066100539

サブスクでなんとなく聞いてみて知ってる曲ばっかだ…ってなった

7 23/06/10(土)20:25:05 No.1066101060

ビートルズで聞いたことない曲ってなんだろ リヴァプールで革ジャン着て演奏してた時代のとかか?

8 23/06/10(土)20:26:51 No.1066101748

ドリムシでも聴いてろ

9 23/06/10(土)20:27:21 No.1066101925

>ビートルズで聞いたことない曲ってなんだろ >リヴァプールで革ジャン着て演奏してた時代のとかか? 曲数めっちゃ多いからデジタル音源化されてる範囲でも聞いたことない曲がない人もなかなかいないと思う

10 23/06/10(土)20:28:07 No.1066102222

初期のサイケ期が好き ストロベリーフィールズフォーエバー

11 23/06/10(土)20:29:28 No.1066102781

ハードデイズナイトのイントロであーでもないこーでもないと半世紀も議論されてるのおかしいよ…

12 23/06/10(土)20:29:36 No.1066102843

「」はモッズ?ロッカーズ?

13 23/06/10(土)20:31:02 No.1066103415

>もしかしてこのポール凄い…?

14 23/06/10(土)20:32:07 No.1066103893

>>もしかしてこのポール凄い…? ジョンもジョージもリンゴも凄いぞ

15 23/06/10(土)20:36:19 No.1066105720

ビートルズがない世界でビートルズの曲で無双するぜ!って作品が作られるくらいだしな

16 23/06/10(土)20:36:57 No.1066105950

デイトリッパーのリフいいよね…

17 23/06/10(土)20:38:21 No.1066106475

メンバーの一部がまだ生きてるのにバンドが世界規模で完全に神格化されてるの凄いと思う

18 23/06/10(土)20:39:43 No.1066106973

ペイパーバックライターのギター好き

19 23/06/10(土)20:39:47 No.1066106993

>ドリムシでも聴いてろ 技巧派として出してくるのがドリムシとかおじさんすぎるだろ

20 23/06/10(土)20:40:12 No.1066107146

レボリューション9とか変な曲も取り揃えてる

21 23/06/10(土)20:41:33 No.1066107640

ただのロカビリーだろ

22 23/06/10(土)20:44:05 No.1066108597

大体ジョンが無理言ってジョージマーティンが頭抱えてる

23 23/06/10(土)20:45:27 No.1066109192

>ハードデイズナイトのイントロであーでもないこーでもないと半世紀も議論されてるのおかしいよ… ビートルズ ジャーンでググると出るのいいよね

24 23/06/10(土)20:47:08 No.1066109907

Happiness Is A Warm Gunが悪辣というかブラックジョーク感すごくて好きなんだけど 検索したら下ネタソングですよねwwwみたいなブログが出てきてスン…ってなった

25 23/06/10(土)20:48:36 No.1066110536

もう親子3世代で聞いてる人たちがいてもおかしくないバンドだからな…

26 23/06/10(土)20:50:10 No.1066111156

こいつのせいでリッケンベースやベースⅥといった潰しの効かない機材を買うことになった 超満足

27 23/06/10(土)20:53:37 No.1066112528

ほぼ全曲wilipediaに個別ページあるのおかしいだろ ただのデータじゃなく何かしらエピソード書いてあるし

28 23/06/10(土)20:56:28 No.1066113623

「あいつらは面白い、あいつらがスタジオ入ったら可能な限りテープ回して全部録れ」って言ったのはジョージ・マーティンだっけ

29 23/06/10(土)20:56:49 No.1066113788

ジョンがもしジョージがバンドを抜けちゃったらエリック・クラプトンを入れようとした逸話がジョンらしくて好き

30 23/06/10(土)20:59:06 No.1066114701

CMから挿入歌まで擦り散らかされたから大概の人が知ってるって曲が多すぎる…

31 23/06/10(土)21:02:01 No.1066115867

>「あいつらは面白い、あいつらがスタジオ入ったら可能な限りテープ回して全部録れ」って言ったのはジョージ・マーティンだっけ お陰でブートの量がエライことに

32 23/06/10(土)21:02:23 No.1066116012

ロニー・ジェイムス・ディオが影響を受けたボーカリストは?って訊かれてポール・マッカートニー!って言ったんだよな I've Got A Feelingのシャウトとかもろそれっぽい

33 23/06/10(土)21:03:40 No.1066116555

I am the walrusの小節の数のこと知ってジョンがイカれすぎてると改めて実感した

34 23/06/10(土)21:04:34 No.1066116880

面白いと思ったこととりあえずやるからな…

35 23/06/10(土)21:04:58 No.1066117033

愛こそはすべてのリズムも面白いことになってる

36 23/06/10(土)21:09:27 No.1066118713

real loveとfreea as birdもめっちゃいい曲なのに一般的には全然知られてない気がする

37 23/06/10(土)21:09:28 No.1066118720

yer bluesみたいな曲も作れるから才能の塊以外の何者でもない

38 23/06/10(土)21:09:45 No.1066118818

>>ドリムシでも聴いてろ >技巧派として出してくるのがドリムシとかおじさんすぎるだろ ティグランハマシアンとか言っても通じないだろうに

39 23/06/10(土)21:10:23 No.1066119050

バンドの回りにも有能がいるの好き

40 23/06/10(土)21:11:46 No.1066119544

I Want Youのアウトロはシューゲイザーみたいだ

41 23/06/10(土)21:12:38 No.1066119894

ポールのベースは丸くて極太の音がするの面白い

42 23/06/10(土)21:18:50 No.1066122282

ロックンロールが単体ではいくつかいいのあるけど平均が退屈すぎたんだ

↑Top