23/06/10(土)19:08:40 器用貧... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/10(土)19:08:40 No.1066072462
器用貧乏扱いされがちだと思う
1 23/06/10(土)19:13:43 No.1066074042
アクション寄りのゲームだと選択肢が広くて楽しいと思う
2 23/06/10(土)19:18:01 No.1066075463
魔剣士って結構色んなタイプのがいるよね 剣と魔法を両方使えるだけのやつは器用貧乏がち
3 23/06/10(土)19:20:19 No.1066076256
ターン制システムの被害者 1ターン1行動が保証されてるなら極振りしてる職に敵わん
4 23/06/10(土)19:21:15 No.1066076578
ソロのアクションRPGとかならまあ パーティ制だと普通に分業した方がいいよねってなる気がする
5 23/06/10(土)19:22:54 No.1066077174
勝手に魔法で追撃が入るやつとか そもそも魔法+剣士じゃない魔の剣士(闇属性)とかはだいたい強い
6 23/06/10(土)19:23:40 No.1066077439
エルデンは過去作と違って特化より複合ビルドの方が強いことが多い
7 23/06/10(土)19:24:41 No.1066077778
暗黒剣使いみたいな闇属性のゴリゴリアタッカータイプと魔法と剣を使う戦士タイプがあるよな魔剣士って
8 23/06/10(土)19:25:26 No.1066078031
汎用性ではだれにも負けんし
9 23/06/10(土)19:26:01 No.1066078230
ドラクエだとイマイチな印象ある
10 23/06/10(土)19:26:10 No.1066078288
>勝手に魔法で追撃が入るやつとか >そもそも魔法+剣士じゃない魔の剣士(闇属性)とかはだいたい強い ドラクエ10の魔剣士は魔の剣士タイプで闇属性通る相手なら最強アタッカーやってるな現状
11 23/06/10(土)19:26:29 No.1066078394
サムライが魔法剣士なのウィザードリィ以外で見たことない
12 23/06/10(土)19:26:42 No.1066078465
>器用貧乏扱いされがちだと思う 実際器用万能にされちゃったら専門職の立場なくね?
13 23/06/10(土)19:27:00 No.1066078598
ソウルライクだと逆に「純魔」が特化型でマニアックなビルド扱いじゃない?
14 23/06/10(土)19:27:31 No.1066078759
基本素殴り以外はMP使うからな…その割にMP多い方じゃないし
15 23/06/10(土)19:28:32 No.1066079127
>ソウルライクだと逆に「純魔」が特化型でマニアックなビルド扱いじゃない? 特化がスタンダードだろ!?
16 23/06/10(土)19:28:37 No.1066079158
勇者的な上位職の劣化品みたいなイメージある
17 23/06/10(土)19:28:59 No.1066079306
>ソウルライクだと逆に「純魔」が特化型でマニアックなビルド扱いじゃない? 探索しなきゃならない性質上リソースが有限な魔法のみに頼るビルドはどうしても雑魚戦がな…
18 23/06/10(土)19:30:35 No.1066079876
物魔両方特効の相手に最大ダメージが出るみたいな仕様があれば
19 23/06/10(土)19:31:45 No.1066080328
ソロでも全攻略できるようなシステムだと半端すぎるやつ
20 23/06/10(土)19:33:54 No.1066081108
剣に魔法が乗る技持ってるタイプは独自性もあって強い 剣も魔法も中位までの技しか使えなくて力もMPも一回り低いみたいなタイプはどういうつもりで職業設定したんだ
21 23/06/10(土)19:34:01 No.1066081149
魔剣士専用の魔法とかあったりすると嬉しい 属性耐性上げ下げして味方魔法使いにも恩恵あるみたいな
22 23/06/10(土)19:34:04 No.1066081162
アクションRPGだと大体強いけどターン制だと大体弱い
23 23/06/10(土)19:34:35 No.1066081349
できる事が多くて使いこなすと強い系のジョブは使いこなせないので弱い
24 23/06/10(土)19:36:39 No.1066082137
できることが少ないって考えて選択する時間がいらないからそれはそれで利点でもあるんだよね
25 23/06/10(土)19:38:51 No.1066082984
>剣も魔法も中位までの技しか使えなくて力もMPも一回り低いみたいなタイプはどういうつもりで職業設定したんだ 赤魔は結構これだけどそこまで弱く感じなかったな
26 23/06/10(土)19:40:30 No.1066083699
ターン制で1ターンに魔法か武器かどちらかしか使えない奴は弱い 魔法使いつつ武器振れるやつは強め
27 23/06/10(土)19:40:35 No.1066083732
伸びしろがなくても中盤まで最強クラスとかならわかるんだけど大抵そういうこともないんだよな
28 23/06/10(土)19:41:58 No.1066084231
>剣に魔法が乗る技持ってるタイプは独自性もあって強い FFの魔法剣士にアスピル剣振らせると敵を斬るたびにHP吸収回復してくれるのでほっといても永遠に死ななくてらくちん
29 23/06/10(土)19:43:34 No.1066084818
汎用性が売りというけどシステムによっては腕力特化や魔力特化の方が 「色んな装備ができる」「色んな場面を腕力で突破できる」「色んな魔法を幅広く使える」などで ちょっとかじっただけの奴より結局色んなことできて汎用性が高くなったりするよな
30 23/06/10(土)19:43:38 No.1066084836
>エルデンは過去作と違って特化より複合ビルドの方が強いことが多い ダクソ1はじゅじゅちゅ剣士が攻略において最強だったし
31 23/06/10(土)19:44:27 No.1066085148
>ダクソ1は雷武器ハベルが攻略において最強だったし
32 23/06/10(土)19:47:19 No.1066086244
>赤魔は結構これだけどそこまで弱く感じなかったな 1の赤は弱点こそあるけどかなりバランスいいよね 3は時期絞れば強いし5は最悪アレがあるし
33 23/06/10(土)19:48:10 No.1066086551
パラディンが回復魔法使えるってゲームでも 回復量大したことなくて戦闘中に使うことは少ない
34 23/06/10(土)19:48:53 No.1066086834
FF11の赤魔道士は毀誉褒貶激しかったな
35 23/06/10(土)19:49:28 No.1066087066
>パラディンが回復魔法使えるってゲームでも >回復量大したことなくて戦闘中に使うことは少ない エスナしか使える魔法なくて笑う あんこく返して
36 23/06/10(土)19:49:32 No.1066087095
魔法剣士と魔剣士だとだいぶ印象違くない?魔法剣士はシンプルに魔法と剣だけど魔剣士は闇の力を使う剣士って感じする
37 23/06/10(土)19:51:08 No.1066087812
魔剣(武器カテゴリ名)士!
38 23/06/10(土)19:54:21 No.1066089120
当たり前だけどすごいぶっ壊れになるかすごいゴミになるかの二極化が激しい
39 23/06/10(土)19:54:42 No.1066089279
何度でも死ぬことが許されて 攻略見てパーティ組んで最適解追求できるネトゲなら特化型以外厳しいけど 自分が実際に異世界行くなら万能型選ぶよ
40 23/06/10(土)19:55:16 No.1066089495
>魔法剣士と魔剣士だとだいぶ印象違くない?魔法剣士はシンプルに魔法と剣だけど魔剣士は闇の力を使う剣士って感じする そっちは暗黒騎士とかじゃない
41 23/06/10(土)19:55:20 No.1066089533
純粋な剣と魔法だけだと器用貧乏だけど尖った能力とか運用があるってイメージ
42 23/06/10(土)19:55:35 No.1066089629
FF5のまほうけんがガキ頃の俺の単純な脳味噌に与えた影響はデカい 今考えると魔法剣士というかエンチャンターって感じなのかな
43 23/06/10(土)19:55:47 No.1066089693
両方できるだけだと弱くてエンチャントとか属性剣とか自己強化できるタイプだと強いイメージ
44 23/06/10(土)19:56:05 No.1066089808
死ぬごとにキャラロストするタイプなら強そう
45 23/06/10(土)19:56:09 No.1066089832
ソロでもボチボチやれそうなオールラウンダーがいいや
46 23/06/10(土)19:56:27 No.1066089930
>何度でも死ぬことが許されて >攻略見てパーティ組んで最適解追求できるネトゲなら特化型以外厳しいけど >自分が実際に異世界行くなら万能型選ぶよ ハンターハンターの七色の矢だったかは悪く無いと思ってる
47 23/06/10(土)19:57:02 No.1066090158
ペットジョブなんかも不遇になりがちだけど 自分が異世界行くなら有力な選択肢だよね
48 23/06/10(土)19:57:08 No.1066090199
お話だと手札の広いキャラが一人はいた方が描きやすいよね カズマさんがいないこのすばパーティみたいになる
49 23/06/10(土)19:57:37 No.1066090400
少なくとも回復手段は自前で用意できないと怖い
50 23/06/10(土)19:57:58 No.1066090587
テクター
51 23/06/10(土)19:58:56 No.1066090961
ソロで自己バフできるタイプのゲームならまあ
52 23/06/10(土)19:59:08 No.1066091045
世界樹4のインペリアルとかなかなか強かったと思う
53 23/06/10(土)19:59:20 No.1066091137
ドラクエの勇者ってだいたい魔法戦士じゃない? 職業制だとまんま魔法戦士って職もあるけど
54 23/06/10(土)19:59:29 No.1066091196
モンハンは属性武器だらけなのになぜか魔法剣士いないよね
55 23/06/10(土)20:01:40 No.1066092078
スレ画の見てて思ったけど回復職はマジきつそう
56 23/06/10(土)20:02:41 No.1066092503
器用万能だけど成長の為の経験値が重いしスキル獲得速度も遅い(最終的には専門職のスキルも全部得られる)大器晩成型 これね!
57 23/06/10(土)20:03:11 No.1066092701
派手な鎧とサークレットにされがち
58 23/06/10(土)20:03:47 No.1066092927
>スレ画の見てて思ったけど回復職はマジきつそう そうなの!?ゲームでもリアルでも絶対席ある職業なのに
59 23/06/10(土)20:04:12 No.1066093068
近接ではどうもならん硬い敵と魔法だけだとコスト上からジリ損の敵がいっぱいいれば マルチクラスも輝きそう
60 23/06/10(土)20:04:37 No.1066093266
あとはパーティ人数制限されるフィールドとかかな
61 23/06/10(土)20:04:42 No.1066093303
FF3はジョブチェンジできるようになってもファルガバードに行けるまでが遠い
62 23/06/10(土)20:05:22 No.1066093567
ヒーラーはボス戦お祈りタイムになるからな
63 23/06/10(土)20:05:50 No.1066093734
「剣技も魔法も専門職よりは弱いのしか使えない」とかでも強い時があるんで バランス難しいんだろうな
64 23/06/10(土)20:06:24 No.1066093928
そういう割にスレ画の人は魔剣士のメスガキに冷たくない?
65 23/06/10(土)20:06:33 No.1066094001
魔剣士ではないけれど FF9の黒魔道士ビビと剣士スタイナーのあわせ技で魔法剣使わせたのはなかなか味わい深い
66 23/06/10(土)20:07:31 No.1066094370
自分の魔法剣士が不遇なイメージってソードワールドから来てる気がする
67 23/06/10(土)20:07:39 No.1066094411
ヒュンケルは強かったし…って思ったらアイツは魔剣戦士だった
68 23/06/10(土)20:08:12 No.1066094635
>そういう割にスレ画の人は魔剣士のメスガキに冷たくない? メスガキの性格がちょっと…
69 23/06/10(土)20:08:42 No.1066094834
モンハンみたいなアクションだと1.2倍されただけでも破格の強さになる上に属性耐性ガバガバだとゲームバランス崩れる コマンドバトル制でも気軽に弱点属性で2倍とか3倍とかなるのがおかしくないのかというとおかしい気もする
70 23/06/10(土)20:09:17 No.1066095064
>自分の魔法剣士が不遇なイメージってソードワールドから来てる気がする ドラクエ6とか
71 23/06/10(土)20:09:27 No.1066095124
>自分の魔法剣士が不遇なイメージってソードワールドから来てる気がする ソフトレザーしか着れないんじゃどうしようもねえ!
72 23/06/10(土)20:10:01 No.1066095359
>ヒュンケルは強かったし…って思ったらアイツは魔剣戦士だった 呪剣士って感じ
73 23/06/10(土)20:10:25 No.1066095496
>自分の魔法剣士が不遇なイメージってソードワールドから来てる気がする 2.0のは強かった気がする
74 23/06/10(土)20:10:37 No.1066095588
FF14の赤は最強じゃないけど操作しやすくて強くて好き
75 23/06/10(土)20:11:02 No.1066095770
物理魔法両方使えるだけで調整が面倒だし 一強になって他の全部のジョブが悲しみを背負うよりも 一弱になってそのジョブがいらない子になる方が安牌という合理的な判断
76 23/06/10(土)20:11:21 No.1066095888
魔法使い+剣士だといまいちだけど魔法剣なる魔法とも剣術とも違う特殊なスキルが使えると強いみたいなイメージ
77 23/06/10(土)20:11:25 No.1066095923
ドラクエ5のピエールとか中途半端っちゃ中途半端なんだけどな 装備や耐性に恵まれてるしベホマも腐らないしずっと強い
78 23/06/10(土)20:11:29 No.1066095948
軽い装備に上位品がないのが悪い! 革や木製装備しかできないならドラゴンレザーとか世界樹ウッドとか出せ
79 23/06/10(土)20:11:33 No.1066095966
職業選択自由なタイプのゲームだとクソ強いかクソ弱いかになりがちなのであんまりPT人数が多くなくかつキャラごとにロール固定なゲームが向いてる
80 23/06/10(土)20:11:37 No.1066095997
赤魔道士はちょくちょく強いイメージがある
81 23/06/10(土)20:12:15 No.1066096207
>ヒュンケルは強かったし…って思ったらアイツは魔剣戦士だった ダイ大で魔法剣士いたっけ って思ったらダイがまさにそうか
82 23/06/10(土)20:12:31 No.1066096317
魔剣士型の癖に重装備できるパラディン 専門職の方が強い!の典型例なブレードシンガー(ウィザード) パラディンより柔らかいけど優秀な魔法剣士&魔剣士のハイブリッド型のヘクスブレード (ウォーロック) 自衛魔法が使える上で重装備ができるので多分一番堅牢なのがエルドリッチナイト(ファイター) 支援がメインなので近接戦闘能力は自衛の向きが強い剣の学派バード D&D5版は魔法戦士のタイプがいっぱいだ!
83 23/06/10(土)20:13:04 No.1066096521
でもエンチャント系でも強いとは限らないんだなこれが DQ6とかな!
84 23/06/10(土)20:13:06 No.1066096537
ヒュンケルじゃなくてダイだろう魔法戦士 まんま魔法剣使うんだし
85 23/06/10(土)20:13:09 No.1066096559
魔法使いの通常攻撃がマジでゴミでMP回復手段も無いタイプだと 魔法剣士とか入れたくなる
86 23/06/10(土)20:13:11 No.1066096574
>赤魔道士はちょくちょく強いイメージがある ひどい時のイメージもちょくちょくある
87 23/06/10(土)20:14:00 No.1066096891
その世界が物理と属性とどっち重視かで決まりそう
88 23/06/10(土)20:14:00 No.1066096894
純粋な戦士とか武闘家がモブはともかくメインどころにいないよなダイ大 親世代にはいるけど
89 23/06/10(土)20:14:09 No.1066096948
パーティが多いのが悪い 武器を持ち替えられのが悪い
90 23/06/10(土)20:14:12 No.1066096965
設定上防具が魔法使いと同じにしかできないとかになると一気に前衛としては雲行きが怪しくなる
91 23/06/10(土)20:15:12 No.1066097352
>純粋な戦士とか武闘家がモブはともかくメインどころにいないよなダイ大 闘気技か魔法も使えないと一流の戦士じゃない世界観だからな
92 23/06/10(土)20:15:27 No.1066097460
防御スカスカな戦士職だときついね
93 23/06/10(土)20:15:31 No.1066097486
赤だけかな最悪は
94 23/06/10(土)20:16:17 No.1066097796
>設定上防具が魔法使いと同じにしかできないとかになると一気に前衛としては雲行きが怪しくなる 前衛と同じ防具が使えると他の前衛の雲行きが怪しくなることもある…
95 23/06/10(土)20:16:42 No.1066097922
存在価値が無いか周囲の存在価値を無くすか
96 23/06/10(土)20:16:57 No.1066098022
ネトゲみたいにタンクしか攻撃受けないシステムなら防具はなんとかなる
97 23/06/10(土)20:17:10 No.1066098103
ドラクエの魔法は変なグループ分けされてるし物理攻撃っぽいのにも隠し属性が設定されてたりするしな…
98 23/06/10(土)20:17:38 No.1066098275
攻撃面で劣るけど前衛並みの耐久値を持つ後衛的な扱い
99 23/06/10(土)20:17:44 No.1066098306
>>ソウルライクだと逆に「純魔」が特化型でマニアックなビルド扱いじゃない? >探索しなきゃならない性質上リソースが有限な魔法のみに頼るビルドはどうしても雑魚戦がな… デモンズだとMPはなんぼでも回復できたんだよ
100 23/06/10(土)20:17:52 No.1066098363
ドラクエ6のせいで不遇職のイメージが凄い
101 23/06/10(土)20:18:26 No.1066098560
>純粋な戦士とか武闘家がモブはともかくメインどころにいないよなダイ大 >親世代にはいるけど クロコダインとヒュンケルはそうじゃない
102 23/06/10(土)20:18:39 No.1066098629
ネトゲみたく味方が最適解で動いてダメージ受けても怯まないならともかくゲームが現実になったら万能職とかが人気になるだろうな 死ぬの前提のタンクやアタッカーやりたくないって
103 23/06/10(土)20:18:39 No.1066098630
物理防御力と魔法防御力が別に設定されてるシステムかどうかも重要
104 23/06/10(土)20:18:43 No.1066098656
>ドラクエ6のせいで不遇職のイメージが凄い メラゾーマじゃ流石にねぇ
105 23/06/10(土)20:18:48 No.1066098689
ドラクエ5だとアンクルホーンあたりも魔法戦士
106 23/06/10(土)20:19:07 No.1066098799
ソードワールド2.0は 魔剣士型は強い 魔法戦士型は弱い 2.5は魔剣士型はナーフされたが まほせん型が捲土重来したかっていうと…うーん…
107 23/06/10(土)20:19:14 No.1066098836
特技全盛期のドラクエだと魔法自体が終盤に出番なかったりするしなぁ
108 23/06/10(土)20:19:24 No.1066098893
>>ドラクエ6のせいで不遇職のイメージが凄い >メラゾーマじゃ流石にねぇ ドラクエ6の場合は勇者に繋がらないのが一番デカいよ
109 23/06/10(土)20:19:42 No.1066099000
>>自分の魔法剣士が不遇なイメージってソードワールドから来てる気がする >ソフトレザーしか着れないんじゃどうしようもねえ! そこでこのナイトメア!
110 23/06/10(土)20:19:43 No.1066099007
近年のドラクエではバイシオンバイキルト使うイメージあるね
111 23/06/10(土)20:20:11 No.1066099177
専門職を極めれば10で器用貧乏を極めれば8くらいなら選択肢に入るんだけど大体6くらいのイメージ
112 23/06/10(土)20:20:46 No.1066099388
ドラクエウォークだと便利で強かったな
113 23/06/10(土)20:21:22 No.1066099624
>特技全盛期のドラクエだと魔法自体が終盤に出番なかったりするしなぁ きあいだめ→せいけんづきで4桁出るんだから呪文は補助だけでいいってなる
114 23/06/10(土)20:22:01 No.1066099876
sw2.0の魔法戦士型で正解なのは多分バトエルデンビルドなんだと思う
115 23/06/10(土)20:22:04 No.1066099888
実際に冒険するなら戦士にも戦闘に関係ない便利魔法は覚えてて欲しい ティンダーとかライトとか
116 23/06/10(土)20:22:12 No.1066099951
クロコのおっさんはデルパとか真空の斧は道具扱いにしても やけつく息とかの小技多彩なうえに獣王~の範囲攻撃あるし ヒュンケルも鎧や剣技だけじゃなく傀儡やらグランドクルスやら出来るからなぁ 出来ることが多い
117 23/06/10(土)20:22:44 No.1066100176
最近のドラクエはバイキルトが2倍じゃやりすぎだとようやく気付いたけどそれじゃ強化されたチョイキルトだよ
118 23/06/10(土)20:22:51 No.1066100216
>特技全盛期のドラクエだと魔法自体が終盤に出番なかったりするしなぁ つってもよく使う魔法と全然使わない魔法をちゃんと並べてみると結構限られてるぞ
119 23/06/10(土)20:23:28 No.1066100447
フィクションだと小技でいいから技が多い方が展開上の逆転のカードが増えて強いけど ゲームだと使わない小技増えてもどうしようもない…
120 23/06/10(土)20:24:17 No.1066100789
ドラクエ6は無消費とくぎ便利なんだけど 補助以外の呪文は使わないか?っていうとそうでもないしな
121 23/06/10(土)20:24:26 No.1066100836
魔術が防御貼る方が簡単で殴り合いに発展して魔術士=ステゴロできるみたいな世界観のオーフェン
122 23/06/10(土)20:24:58 No.1066101014
今時のゲームは戦士系すらただダメージ出すだけのロールじゃなくなってきて わざわざ中衛と銘打たれたロールを作る必要がなくなってきてるんじゃないか? とみんな自己回復できる最新テイルズを遊んでて思った
123 23/06/10(土)20:25:04 No.1066101049
>そういう割にスレ画の人は魔剣士のメスガキに冷たくない? メスガキが画像に勝手に懐いてきたから
124 23/06/10(土)20:25:13 No.1066101107
ダイは魔法剣士 ポップは屋号は大魔動士だけど実情は賢者 ヒュンケルはバトルマスターとパラディン おっさんはレンジャーと戦士 ヒムはHP低くないはぐれメタル ラーハルトはバトルマスター
125 23/06/10(土)20:25:36 No.1066101268
>スレ画の見てて思ったけど回復職はマジきつそう 使い捨て回復役としての需要は高いけど仲間としての需要はない悲しい職業…
126 23/06/10(土)20:25:50 No.1066101362
魔法剣で一番強い火炎斬りが割と誰でも覚えられる
127 23/06/10(土)20:27:03 No.1066101820
6のハッスルダンスは習得したての時はもうこいつだけでいいんじゃないかなってなるけど 最終盤や裏ダンになるとこれと賢者の石の合わせ技はもうターン回復量がキツくてやってらんない ベホマラーはそこをちゃんとクリアしてる