虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • アルコ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/10(土)17:53:56 No.1066047022

    アルコール依存症超怖い なんとかならないの

    1 23/06/10(土)17:54:29 No.1066047210

    飲んで考えようか

    2 23/06/10(土)17:54:31 No.1066047221

    飲まない

    3 23/06/10(土)17:54:38 No.1066047252

    飲むな

    4 23/06/10(土)17:54:50 No.1066047327

    なる前から飲まなければいいのでは

    5 23/06/10(土)17:56:03 No.1066047729

    今後一生酒断ちしないといけないのキツそう

    6 23/06/10(土)17:56:03 No.1066047733

    離脱症状ほんときっついタバコはなんとかなるけど酒は無理

    7 23/06/10(土)17:57:50 No.1066048254

    なる前なら飲まなければいいだろう

    8 23/06/10(土)17:58:48 No.1066048578

    飲まなけりゃいいんだよ(カシュ

    9 23/06/10(土)17:59:51 No.1066048918

    とりあえず今夜の晩酌してから考えようぜ

    10 23/06/10(土)18:00:09 No.1066049022

    飲み会だけで飲むようにして晩酌やらないとかルールつくっとけば?

    11 23/06/10(土)18:01:28 No.1066049473

    ガチなやつになるのはスイッチ切り替わるように症状出てくるんだろうか それとも少しずつ出てくるんだろうか 毎日バカバカ飲んでますってやつでもガチのアル中とは一線画してるように見えるんだよね

    12 23/06/10(土)18:01:46 No.1066049577

    自立できないからって巻き込むな

    13 23/06/10(土)18:01:50 No.1066049602

    俺パチンコ依存症だけど23時から10時までは打てないからまだ大丈夫だな!

    14 23/06/10(土)18:02:01 No.1066049670

    毎日バカバカ飲んでたらもうダメです

    15 23/06/10(土)18:02:05 No.1066049686

    ガチのアル中は本当にずっと飲んでるから… 酔いが醒めてるって時がないくらい

    16 23/06/10(土)18:02:19 No.1066049763

    ガチのアル中は起きてるときはずっと酔ってるんじゃない?

    17 23/06/10(土)18:02:50 No.1066049949

    お酒全然飲まない 飲まないけど梅酒作ってみたい!

    18 23/06/10(土)18:03:03 No.1066050015

    もうちょっとスレが伸びたら大麻がどうこう関係のないこと言うやつが来そう

    19 23/06/10(土)18:03:59 No.1066050300

    >お酒全然飲まない >飲まないけど梅酒作ってみたい! 梅シロップ(梅ジュース)でもいいのでは?

    20 23/06/10(土)18:05:51 No.1066050955

    酒嫌いでよかった~

    21 23/06/10(土)18:07:23 No.1066051499

    >ガチのアル中は本当にずっと飲んでるから… >酔いが醒めてるって時がないくらい まあ糖分で脳が動いてないからな…酢だと案外なんとかならなくもない

    22 23/06/10(土)18:08:55 No.1066051988

    親父が日中から常に飲んでて飲んでない時は寝てる時みたいな感じだったな

    23 23/06/10(土)18:09:33 No.1066052188

    そして亡くなるんだ… たいてい遺族はいなくて… 現場検証に会社だとか管理人だとかが立ちあう事になる

    24 23/06/10(土)18:12:59 No.1066053351

    小便とかダダ漏れになったりするからガチ勢はやっぱり違うよ

    25 23/06/10(土)18:13:54 No.1066053646

    なんとかするには飲酒を規制するしかないけどそれは無理らしい だから諦めてもらうほかない

    26 23/06/10(土)18:14:59 No.1066054004

    弱くて良かった…

    27 23/06/10(土)18:15:28 No.1066054159

    元から寝付けない人だったから酒で寝る習慣になって酒量が増えて多分依存症になったよ 多分酒自体はそんな好きじゃなから寝るわけじゃない昼酒嫌い 幸い肝臓の数値はちょっとだけ上がってる程度で健康体ではあるんだけど40-50になった時がね

    28 23/06/10(土)18:16:30 No.1066054496

    酔っぱらうの好きだけどあんまりお酒に強くないから一日中飲むとか無理だし正直こういう人が少しだけ羨ましい

    29 23/06/10(土)18:17:09 No.1066054716

    離脱症状出てない? 会社から出たらすぐ飲み屋に入ったりしてない?

    30 23/06/10(土)18:17:34 No.1066054860

    あじま先生に謝れよ!

    31 23/06/10(土)18:17:53 No.1066054963

    色々思うところはあれど楽しいオヤジだった男が どんどん当たり散らしたりクソ漏らし不倫野郎に堕ちていくのはキツかった

    32 23/06/10(土)18:18:53 No.1066055281

    俺もネット依存性だからアルコール依存性を笑えない…

    33 23/06/10(土)18:18:56 No.1066055292

    >なんとかするには飲酒を規制するしかないけどそれは無理らしい >だから諦めてもらうほかない 酒は自然界で自然にできて野生動物がそれ目当てで寄ってくるくらい作るの簡単だからな

    34 23/06/10(土)18:19:19 No.1066055419

    なると一生治らない 依存症の状態のまま飲まないというのを維持しないといけない

    35 23/06/10(土)18:20:16 No.1066055739

    酒の味が苦手で良かったと思う

    36 23/06/10(土)18:20:33 No.1066055800

    依存症克服した人の飲み物におふざけでちょこっとお酒混ぜるじゃん それだけど元通りって訳よ

    37 23/06/10(土)18:20:59 No.1066055948

    >俺もネット依存性だからアルコール依存性を笑えない… 旅行に行ってもいもげ眺めてる

    38 23/06/10(土)18:21:09 No.1066056003

    俺も不眠気味だけど酒は多分だめになりそうなので薬に頼ってる

    39 23/06/10(土)18:21:55 No.1066056282

    酒はオレを裏切らない

    40 23/06/10(土)18:22:01 No.1066056317

    >依存症克服した人の飲み物におふざけでちょこっとお酒混ぜるじゃん >それだけど元通りって訳よ お遊びで普通にやられそうで怖すぎる

    41 23/06/10(土)18:22:15 No.1066056388

    勤めてる会社の社長がどう見てもアルコール依存症で日中から飲んでて 飲まないと手が震えるから大事な商談でも直前に飲むようになってて 転職を考えてる

    42 23/06/10(土)18:22:36 No.1066056512

    越えたらもう戻れないラインってのがあるんだなあ

    43 23/06/10(土)18:23:14 No.1066056694

    >依存症克服した人の飲み物におふざけでちょこっとお酒混ぜるじゃん >それだけど元通りって訳よ そりゃスイーツのブランデーでも戻っちゃう人いる位だからな… 本当にやったら殺されても文句言えんぞ

    44 23/06/10(土)18:24:12 No.1066057042

    >俺もネット依存性だからアルコール依存性を笑えない… ネットとかゲームとかへの依存を持ち出す人居るけど少なくとも体への悪影響はほぼ無いから結構話が違う 環境によっちゃ目とか首肩が悪くなるくらいか 薬物は体を物理的に蝕んで廃人に変えるからね

    45 23/06/10(土)18:24:25 No.1066057115

    酒飲む代わりにお酢のソーダ割り飲むんですよ 俺はそうやって我慢したんですよ

    46 23/06/10(土)18:24:35 No.1066057176

    これとかヘロインとか脳が変質するから戻れないって言うよね 現代医学で脳いじってなんとかできそうに思える

    47 23/06/10(土)18:24:56 No.1066057319

    脳は未だにわかんないことが多いからなあ…

    48 23/06/10(土)18:25:38 No.1066057570

    お酒飲まなかった日の朝はイキイキしてるんですよ...

    49 23/06/10(土)18:25:51 No.1066057644

    >これとかヘロインとか脳が変質するから戻れないって言うよね >現代医学で脳いじってなんとかできそうに思える 少なくとも現代じゃ無理だ 遠い未来ならなんとかなるかも

    50 23/06/10(土)18:26:35 No.1066057906

    酒土日しか飲まないけど夜は飲まなきゃ中々寝付けないわ 飲まずに布団に入るといらん事考えすぎてしまう 平日も寝る前だけでも飲むべきか悩む

    51 23/06/10(土)18:26:46 No.1066057985

    >薬物は体を物理的に蝕んで廃人に変えるからね 覚醒剤は1回でもやるとドーパミン受容体がぶっ壊れるからその時点でもうアウトなんだよな 一度覚えた快楽を忘れられないのはえげつないわ

    52 23/06/10(土)18:27:36 No.1066058321

    親がゴミだったせいで酷いガキ時代だった

    53 23/06/10(土)18:27:45 No.1066058408

    アル中になるには年単位でアルコールが常に入ってる状態を維持しなきゃならないし常人には無理

    54 23/06/10(土)18:27:56 No.1066058493

    >平日も寝る前だけでも飲むべきか悩む 毎日寝酒するとその時点で依存症

    55 23/06/10(土)18:28:37 No.1066058743

    酒批判してるやつは大体大麻に話繋げだすから聞くだけ無駄なんだよな

    56 23/06/10(土)18:29:17 No.1066058990

    気持ちいいと大抵の事に依存性が生まれるから気持ちよくならない

    57 23/06/10(土)18:29:17 No.1066058995

    >ネットとかゲームとかへの依存を持ち出す人居るけど少なくとも体への悪影響はほぼ無いから結構話が違う 薬物依存症のほうが深刻なのはわかるけどネットだのスマホだのの依存症の相談先探してるときに薬物系のやつのほうが表に出てこられるとちょっと困る

    58 23/06/10(土)18:29:34 No.1066059103

    >飲まずに布団に入るといらん事考えすぎてしまう これはもう飲むと不安が消えるんじゃなくて飲まずにいると不安が出る体になっちゃってますね

    59 23/06/10(土)18:30:09 No.1066059298

    >酒批判してるやつは大体大麻に話繋げだすから聞くだけ無駄なんだよな 俺は飲用アルコールはもっと規制されるべきだし煙草も禁止されるべきだし大麻は解禁しないべきだと思ってるよ

    60 23/06/10(土)18:32:12 No.1066060008

    アルコールはさいきんぜんぜんいい話聞かないね 生存に有利な時代もあったらしいけど飢え死ぬよかマシくらいの話だったんかね

    61 23/06/10(土)18:33:01 No.1066060276

    会社とかのストレスで毎日寝る前に飲んでる独身独居男性多いけどあれ片足突っ込んでるよね

    62 23/06/10(土)18:33:43 No.1066060530

    アルコール規制なんか現実的には経済がかなり死ぬから無理だよ 折り合いつけていくしかないよ幸いコロナで飲みニケーション文化死んだし

    63 23/06/10(土)18:33:44 No.1066060540

    酒の話じゃなくてアレだけどフェンなんちゃら蔓延してる地域の絵面見たけどマジ怖かった

    64 23/06/10(土)18:34:34 No.1066060816

    依存症とかではないです(笑)ってやめてみようと思うとやめられなくて自分の自制心の低さに愕然とした

    65 23/06/10(土)18:35:54 No.1066061221

    飲みたいというより何もすることがない時間があるとそれを埋めるように買いに行っちゃうし飲んじゃう

    66 23/06/10(土)18:36:03 No.1066061282

    まずやめようと思ってないと話にならんしやめたいと思ってないケースも多いからな

    67 23/06/10(土)18:36:37 No.1066061481

    寝る前に飲むと嫌な思い出が脳に定着しやすいのでやめようね 嫌なこと忘れるために飲むのは逆効果だよ

    68 23/06/10(土)18:36:52 No.1066061579

    そもそも眠るために酒飲むって睡眠の質を下げるから逆効果なんだよな

    69 23/06/10(土)18:36:55 No.1066061598

    >アルコール規制なんか現実的には経済がかなり死ぬから無理だよ >折り合いつけていくしかないよ幸いコロナで飲みニケーション文化死んだし 復活したし飲まなきゃ普通に嫌味言われるぞ

    70 23/06/10(土)18:39:00 No.1066062332

    依存症になったら吾妻ひでおみたく家族のバックアップないともう終わりだよな

    71 23/06/10(土)18:39:01 No.1066062338

    >酒批判してるやつは大体大麻に話繋げだすから聞くだけ無駄なんだよな 見たことない 大抵は身の周りの酒飲みの愚痴ばっかりだ

    72 23/06/10(土)18:39:31 No.1066062522

    >アルコール規制なんか現実的には経済がかなり死ぬから無理だよ 実際人間の文化の根幹にあるからね酒って

    73 23/06/10(土)18:39:38 No.1066062559

    酒のお陰で現代日本が回ってるのに規制とか言ってる奴働いたことないだろ

    74 23/06/10(土)18:40:15 No.1066062751

    酒とか大学の頃数回飲んだくらいだ

    75 23/06/10(土)18:40:34 No.1066062867

    うつ病とかなり仲良しなので注意されたし

    76 23/06/10(土)18:40:41 No.1066062896

    >酒のお陰で現代日本が回ってるのに規制とか言ってる奴働いたことないだろ 酔っ払いは書き込むな

    77 23/06/10(土)18:40:41 No.1066062897

    前より飲まなくなった

    78 23/06/10(土)18:40:43 No.1066062918

    >酒のお陰で現代日本が回ってるのに規制とか言ってる奴働いたことないだろ いくらなんでも雑すぎないか

    79 23/06/10(土)18:41:15 No.1066063082

    >復活したし飲まなきゃ普通に嫌味言われるぞ ヒトって社会性のある生き物だし お酒は人間の文化の柱の一つだしで そりゃ飲みたいし集まりたいものだよ

    80 23/06/10(土)18:41:24 No.1066063147

    酒が飲めないと人生の何割損してるみたいな事言うおかしな人居るけど 酒で人生ダメになった事例をいくつも聞くと酒飲めなくて本当にラッキーだったわとしか思えん

    81 23/06/10(土)18:41:25 No.1066063150

    酒の規制はアメリカもロシアも社会問題になりそうな国は一回はやってみてるんだ 大抵アルコール依存症の総数と生産性の低下や家庭を省みないとか付属する問題より大きな問題が起きて国を挙げて規制するべきではないって結論になってる

    82 23/06/10(土)18:41:28 No.1066063163

    仕事で酒売ってるから皆はどんどん飲んでほしい 俺は飲まないけど

    83 23/06/10(土)18:41:47 No.1066063260

    若い奴らってマジで酒飲むの少ないよな

    84 23/06/10(土)18:42:00 No.1066063338

    >>酒のお陰で現代日本が回ってるのに規制とか言ってる奴働いたことないだろ >酔っ払いは書き込むな 酒のおかげでどれだけ人が救われてるか知らないんだろうな…

    85 23/06/10(土)18:43:14 No.1066063787

    血液検査のために1ヶ月お酒やめてたから この4連休はのむぞ~!

    86 23/06/10(土)18:43:34 No.1066063894

    仕事を辞めたら飲酒量が激減したぞ俺

    87 23/06/10(土)18:43:40 No.1066063922

    >いくらなんでも雑すぎないか 酒税は歴史的に大きかったんだよ

    88 23/06/10(土)18:43:46 No.1066063957

    >若い奴らってマジで酒飲むの少ないよな 酒飲む時間が勿体ないとか思考力奪われるのに何がいいの? って考えがあるみたいだな 吞まれるのは良くないけど飲まないのも人生損してると思うけどおっさんの考えでしかないのかね…

    89 23/06/10(土)18:43:57 No.1066064017

    身体も壊すしお金もかかるしお酒はやめた方がいいよ まぁ言われてやめられる訳ないってこと位やめれた人はみんな知ってるとは思うけど

    90 23/06/10(土)18:43:57 No.1066064020

    知り合いが泥酔してるとほんのちょっとしか記憶残ってない上に突然知らない人が居て怖いとか言い始める…

    91 23/06/10(土)18:43:58 No.1066064023

    路上でアルコール飲むのは規制したほうがいいかな

    92 23/06/10(土)18:43:59 No.1066064032

    ずっと飲み続けてると脳が糖分じゃなくてお酢で動くモードに変換されちゃって そこからお酒絶とうとすると脳に栄養行かなくなって急速にボケが進行するの良いよね…

    93 23/06/10(土)18:43:59 No.1066064034

    >酒の規制はアメリカもロシアも社会問題になりそうな国は一回はやってみてるんだ >大抵アルコール依存症の総数と生産性の低下や家庭を省みないとか付属する問題より大きな問題が起きて国を挙げて規制するべきではないって結論になってる 酒で駄目になるようなやつは酒なくてもカスだからな それならまともな人が酒飲んで気持ちよくなる方が良いに決まってる

    94 23/06/10(土)18:44:13 No.1066064107

    毎日養命酒のんでるのも 依存症になるのか

    95 23/06/10(土)18:44:19 No.1066064149

    ビールみたいな弱い酒で依存症って言われる意味がわからない

    96 23/06/10(土)18:44:42 No.1066064280

    >ビールみたいな弱い酒で依存症って言われる意味がわからない ?

    97 23/06/10(土)18:44:46 No.1066064303

    >路上でアルコール飲むのは規制したほうがいいかな これはもうすぐなる

    98 23/06/10(土)18:44:46 No.1066064304

    自虐×アルコール=∞

    99 23/06/10(土)18:44:47 No.1066064305

    >酒のおかげでどれだけ人が救われてるか知らないんだろうな… 酒のおかげでどれだけ人が傷ついてるか知らないんだろうな…

    100 23/06/10(土)18:45:10 No.1066064419

    >>酒のおかげでどれだけ人が救われてるか知らないんだろうな… >酒のおかげでどれだけ人が傷ついてるか知らないんだろうな… 酒なくても大して変わらんよ

    101 23/06/10(土)18:45:18 No.1066064451

    >酒飲む時間が勿体ないとか思考力奪われるのに何がいいの? >って考えがあるみたいだな >酒飲む時間が勿体ない こういう人は何だともったいなくないになるんだろう

    102 23/06/10(土)18:45:25 No.1066064482

    酒もタバコも娯楽のない時代の娯楽だから 田舎ほど喫煙率高いよね

    103 23/06/10(土)18:45:57 No.1066064673

    >若い奴らってマジで酒飲むの少ないよな 単純にあじが好きじゃないから飲みたくない… ついでに飲んでもいいこと特にないし…

    104 23/06/10(土)18:46:12 No.1066064781

    そんな「」にノンアルビール 合うやつ見つかったら1ヶ月位酒ぴったりやめられるから

    105 23/06/10(土)18:46:13 No.1066064784

    やめないうちは笑ってられる やめられないのがわかると笑えない 笑うためにスーパーやコンビニに行く

    106 23/06/10(土)18:46:44 No.1066064968

    関係ないけどGPT4でエロいことさせてるときに酒に酔わせてもさほど淫らにならないけどタバコを吸わせると堕ちるのが早くなる あと「肉体労働者のようによがる」とかかくと下品なセリフでエロいことを言ってくれる ライフハックね

    107 23/06/10(土)18:47:00 No.1066065040

    >ついでに飲んでもいいこと特にないし… 食の種類が増えるよ

    108 23/06/10(土)18:47:02 No.1066065054

    >>若い奴らってマジで酒飲むの少ないよな >酒飲む時間が勿体ないとか思考力奪われるのに何がいいの? >って考えがあるみたいだな 時間とかではなくタバコみたく単に身体に悪いから避けるようになったんじゃないの

    109 23/06/10(土)18:47:07 No.1066065081

    アルコールあんまり得意じゃなくて良かったと思う

    110 23/06/10(土)18:47:20 No.1066065156

    退屈や空白がとにかく耐え難い 二次裏もそうアルコールもそう

    111 23/06/10(土)18:47:46 No.1066065300

    酒だのタバコだの昨今の風潮見てると日本の社会では数世紀後にはひっそり消えてても驚かない

    112 23/06/10(土)18:47:51 No.1066065319

    俺は肝臓くんと一緒に静かに飲むよ 黙って俺の話を聞いてくれる肝臓くんはいい奴だよね

    113 23/06/10(土)18:47:57 No.1066065349

    >アルコールあんまり得意じゃなくて良かったと思う いや得意なのはそっちの方がいいでしょ

    114 23/06/10(土)18:47:57 No.1066065353

    身体壊したらやめられるよ 春一番みたいに

    115 23/06/10(土)18:48:30 No.1066065519

    ネット見てると酒飲まない人多い気がするけど錯覚なんだよな…

    116 23/06/10(土)18:48:32 No.1066065541

    酒強くても肝臓くんは強くないの悲しい

    117 23/06/10(土)18:48:40 No.1066065598

    >俺は肝臓くんと一緒に静かに飲むよ >黙って俺の話を聞いてくれる肝臓くんはいい奴だよね …

    118 23/06/10(土)18:48:58 No.1066065713

    >酒だのタバコだの昨今の風潮見てると日本の社会では数世紀後にはひっそり消えてても驚かない 酒は一応料理には使ったりするから無くなる事はないんじゃないか

    119 23/06/10(土)18:49:06 No.1066065754

    >身体壊したらやめられるよ >春一番みたいに あいつ止められずに死んだだろ

    120 23/06/10(土)18:49:07 No.1066065760

    >身体壊したらやめられるよ タバコは入院した時をきっかけにやめたな 酒は休日前ぐらいしか飲まなくなったな

    121 23/06/10(土)18:49:21 No.1066065848

    むしろもっと毒性強くてさっさと死んでくれたら楽なのに…

    122 23/06/10(土)18:49:28 No.1066065878

    週一で我慢しよう

    123 23/06/10(土)18:49:52 No.1066065998

    >酒だのタバコだの昨今の風潮見てると日本の社会では数世紀後にはひっそり消えてても驚かない 昨今の風潮が数世紀も続くのも逆に考えられない

    124 23/06/10(土)18:50:08 No.1066066120

    70歳のアル中の胃に穴空いて最近入院した 入院する前は2時間に1回吐いてた

    125 23/06/10(土)18:50:43 No.1066066329

    >酒強くても肝臓くんは強くないの悲しい 大丈夫だよな 見ろよ肝臓くんも頷いてる 最近は体格もよくなってきたよ

    126 23/06/10(土)18:50:51 No.1066066367

    俺は飲んでも週4までって決めてる

    127 23/06/10(土)18:51:02 No.1066066450

    ビール一杯ちょっとでアルコール中毒になっちゃうほど弱くなったから もうほぼ飲まないし飲めないな俺…

    128 23/06/10(土)18:51:27 No.1066066606

    タバコ吸わなくてもよくなったの本当に助かる

    129 23/06/10(土)18:52:08 No.1066066855

    ロシア人とか酒に強いけど普通にアルコールで体壊してるんだな

    130 23/06/10(土)18:52:13 No.1066066894

    いくら理屈を並べても結局のところ依存症になる人やその周囲の人々はこの社会を維持するための犠牲にされてるってことだよ 人間は依存症になる人が出ても薬物と社会を切り離せないくらい愚かで野蛮な生き物なのよ 別にそれは良いんだけどこの現状を批難されるのすら嫌がるのは悪質な開き直りだからそれだけはやめとけと思う

    131 23/06/10(土)18:52:20 No.1066066929

    アル中になるのはよっぽどだと思うけど長年のタバコで肺を患った高齢者は見てらんないぞ…

    132 23/06/10(土)18:52:33 No.1066066993

    酒飲むとゲームできなくなるし小説も読めなくなるからオレの人生にまったくフィットしない

    133 23/06/10(土)18:52:45 No.1066067064

    >タバコ吸わなくてもよくなったの本当に助かる 以前は吸わないといけなかったの? どんな環境だよ

    134 23/06/10(土)18:53:24 No.1066067281

    >ロシア人とか酒に強いけど普通にアルコールで体壊してるんだな あいつらはリステリン飲むなんてジョークが出るくらいにはヤバい

    135 23/06/10(土)18:53:24 No.1066067294

    >以前は吸わないといけなかったの? >どんな環境だよ 若いんだな…

    136 23/06/10(土)18:53:34 No.1066067351

    人に飲ませようとしてくるのが本当クソ

    137 23/06/10(土)18:54:17 No.1066067606

    母数が減ってるから減少してるように見えるけど 若年層の飲酒率は着実に上がってるしメーカーの調査では一人当たりの消費量は過去一 総務省から依存症の啓蒙を促されてるけど 高い広告費払って飲むなと宣伝できる訳もなく アル中にピンポイントで訴求できるようにテレビCMがシーズン毎に先鋭化していってる

    138 23/06/10(土)18:54:36 No.1066067722

    大事な話が大体喫煙所で決まる時代はあったからな…

    139 23/06/10(土)18:54:38 No.1066067731

    ジュースでいい

    140 23/06/10(土)18:54:43 No.1066067759

    金払って美味しい薬物を買うくらいならその金で普通に美味しいもの食べに行けばよくね?って

    141 23/06/10(土)18:54:50 No.1066067800

    >この社会を維持するための犠牲にされてるってことだよ それとアルコールがどう繋がるのです?

    142 23/06/10(土)18:55:12 No.1066067936

    >アル中になるのはよっぽどだと思うけど長年のタバコで肺を患った高齢者は見てらんないぞ… COPDになった人はな… 酸素ボンベ引っぱって外出してるの見るとなんとも言えない気持ちになる

    143 23/06/10(土)18:55:12 No.1066067938

    ストロング系チューハイと向精神薬のマリアージュを知らんやつがいるな

    144 23/06/10(土)18:55:20 No.1066067981

    俺が小学校低学年くらいまでは学校の職員室が煙でモクモクしてたっていう今思うと信じられない状態が普通だったよ

    145 23/06/10(土)18:55:33 No.1066068066

    >母数が減ってるから減少してるように見えるけど >若年層の飲酒率は着実に上がってるしメーカーの調査では一人当たりの消費量は過去一 >総務省から依存症の啓蒙を促されてるけど >高い広告費払って飲むなと宣伝できる訳もなく >アル中にピンポイントで訴求できるようにテレビCMがシーズン毎に先鋭化していってる まあ今の時代にわざわざ飲むヤツならそりゃ依存症になってる可能性高いだろうな…

    146 23/06/10(土)18:55:51 No.1066068175

    >高い広告費払って飲むなと宣伝できる訳もなく タイはできたのにどうして…

    147 23/06/10(土)18:55:58 No.1066068232

    脳が萎縮するみたいだし後遺症は回復しないのでは

    148 23/06/10(土)18:56:08 No.1066068277

    >若年層の飲酒率は着実に上がってるしメーカーの調査では一人当たりの消費量は過去一 そうなんだ そういや外飲みとかニュースになってたな

    149 23/06/10(土)18:56:14 No.1066068327

    >時間浪費してimgするくらいならその時間で外の空気でも吸いにいけばよくね?って

    150 23/06/10(土)18:56:34 No.1066068441

    眠くなるから外で飲みたくならないんだよな 家で楽しむぶんには好きなんだけど

    151 23/06/10(土)18:56:57 No.1066068572

    >若年層の飲酒率は着実に上がってるしメーカーの調査では一人当たりの消費量は過去一 ちょっと待てどこのデータだよ…

    152 23/06/10(土)18:57:39 No.1066068799

    最近酒を無性に飲みたくなる日が続くからマジで怖い 一週間に二回をキープし続けてるのに時々三回目に手を出そうかとふと考えてしまう

    153 23/06/10(土)18:57:55 No.1066068891

    とにかく飲むな 酒のことも考えるな って言うは易しじゃん?

    154 23/06/10(土)18:58:12 No.1066068983

    データ調べたけど消費も若者の飲酒率も右肩下がりだぞ 適当言うなアル中 女性の飲酒量はあんま変わってないらしい

    155 23/06/10(土)18:58:35 No.1066069107

    酒飲まないなんて人生損してるなんて言う人も居るが心配せずとも今の世の中には一回の人生じゃとても味わいきれないほどの素晴らしい娯楽で溢れかえってるからな なにか一つ経験しない程度で損するようなことは無いよ

    156 23/06/10(土)18:58:48 No.1066069168

    酒飲むと下痢ピーになる

    157 23/06/10(土)18:59:08 No.1066069274

    一回飲みだすとまいちに飲みたくなるのはちょっと分かる でも買いに行くほうがめんどくさくって自然と飲まなくなる自堕落で良かった

    158 23/06/10(土)18:59:12 No.1066069292

    なんでそんなに飲んで肝臓お釈迦にならないの

    159 23/06/10(土)18:59:34 No.1066069404

    >なんでそんなに飲んで肝臓お釈迦にならないの なってる…

    160 23/06/10(土)18:59:43 No.1066069454

    まあ人間何かに依存して生きるんだから麻薬じゃなかっただけマシじゃないか

    161 23/06/10(土)18:59:44 No.1066069463

    >色々思うところはあれど楽しいオヤジだった男が >どんどん当たり散らしたりクソ漏らし不倫野郎に堕ちていくのはキツか 当たり散らしクソ漏らしにも女って出来るもんなのか…

    162 23/06/10(土)18:59:54 No.1066069528

    飲み過ぎってどこから?

    163 23/06/10(土)18:59:57 No.1066069546

    孤独のグルメのドラマで毎回酒飲まないんだ…みたいなやり取りをちょっとユニークな感じで挟むのが本当に嫌だった

    164 23/06/10(土)19:00:08 No.1066069598

    タバコをシノギにしてたのは国だったから比較的大人しくテリトリーを狭めていったけど アルコールは営利企業がやってるからバンバンCM打つし拡販は止まらない

    165 23/06/10(土)19:00:10 No.1066069606

    昔は飲むに行くくらいしか娯楽なかったしな

    166 23/06/10(土)19:00:40 No.1066069747

    酒強いのと肝臓の強さは比例しないのだ…

    167 23/06/10(土)19:00:51 No.1066069805

    解体屋ゲンでも主要キャラがアル中になったけど マジでひたすら飲まない以外の解決方法が無いからな

    168 23/06/10(土)19:00:57 No.1066069834

    >飲み過ぎってどこから? 個人差があるから何とも言えん 人に迷惑かけだすあたりからアウトだなぁ俺的には

    169 23/06/10(土)19:01:28 No.1066070013

    娯楽のために生きてるわけでもないが 酒飲むくらいなら他の楽しいこと見つけようというのはわかる

    170 23/06/10(土)19:01:39 No.1066070067

    楽しく酔っ払ってるならまだいいけど大体頑固になったりメソメソしだしたりクソウザいのがまたね

    171 23/06/10(土)19:02:02 No.1066070189

    時間を定めず飲みだしたらもう依存症

    172 23/06/10(土)19:02:03 No.1066070194

    酔うと皮膚赤黒くなるタイプは本当は飲むの良くないらしい

    173 23/06/10(土)19:02:27 No.1066070335

    一度茹であがった卵は二度と元に戻らないでしょ アル中ってそんな感じと言われて 超怖いな

    174 23/06/10(土)19:02:53 No.1066070494

    >楽しく酔っ払ってるならまだいいけど大体頑固になったりメソメソしだしたりクソウザいのがまたね そういう飲みしか経験してないのは可哀想

    175 23/06/10(土)19:03:10 No.1066070601

    アルコールは飲んでも楽しくならない体質だから依存することも無さそうだけどコーヒーがやめられねぇ…

    176 23/06/10(土)19:03:18 No.1066070649

    >一度茹であがった卵は二度と元に戻らないでしょ >アル中ってそんな感じと言われて >超怖いな アル中じゃなくてもパチンコもドラッグも脳が一度覚えた快楽は忘れられないのよ

    177 23/06/10(土)19:03:21 No.1066070671

    まあ被害の届かない所から観察する分には面白いんだが

    178 23/06/10(土)19:03:31 No.1066070741

    >楽しく酔っ払ってるならまだいいけど大体頑固になったりメソメソしだしたりクソウザいのがまたね 楽しく飲めなくなったら終わりだと思う 嫌な事忘れる為とか寝る為とかそういう理由で飲むようになったらもう立派な依存症

    179 23/06/10(土)19:03:35 No.1066070756

    12年経ったOBの立場で大学の現役生たちと飲むとマジで皆ジュースしか飲まないからなぁ スマホでちょこちょこイベント進めながら片手間に談笑してて時代の流れを感じる

    180 23/06/10(土)19:03:42 No.1066070799

    >データ調べたけど消費も若者の飲酒率も右肩下がりだぞ >適当言うなアル中 >女性の飲酒量はあんま変わってないらしい まず女でガブガブ飲みたがる人自体が少数な気がする

    181 23/06/10(土)19:03:42 No.1066070805

    若い人と縁ないから知らんけど 若い人たちは9%とかの度数高い奴を愛飲してるイメージだ ヒとかでいっときそういう風潮あったわよね

    182 23/06/10(土)19:03:50 No.1066070854

    アルコール依存症とかパチンコ依存症の存在考えるとCMやってるの正気かってなるけどたかだか数%以外は健全に楽しんでるんだよな

    183 23/06/10(土)19:04:04 No.1066070925

    >>楽しく酔っ払ってるならまだいいけど大体頑固になったりメソメソしだしたりクソウザいのがまたね >そういう飲みしか経験してないのは可哀想 年季入ってくると皆そうなるよ 陽気な酔っ払いでいられるのは若いうちだけだ

    184 23/06/10(土)19:04:09 No.1066070960

    度数高いチューハイ売り出したやつらが悪い

    185 23/06/10(土)19:04:17 No.1066070999

    入社して初めての飲み会で泥酔して以降レモンサワーしか飲めなくなった でもまた飲みたくなるんだよとか上司は言ってたけど全然飲みたくならない

    186 23/06/10(土)19:04:18 No.1066071002

    これで本人はやろうと思えばいつだって禁酒できらぁ!とか思ってたりする

    187 23/06/10(土)19:04:39 No.1066071124

    お酒が好きなのは大いに結構なんだけど 酒飲むしか楽しみないやつは まぁ何て言うか貧しい人生だなって思う

    188 23/06/10(土)19:04:51 No.1066071196

    アル中が痛風になったらどうするの?

    189 23/06/10(土)19:05:00 No.1066071246

    >若い人と縁ないから知らんけど >若い人たちは9%とかの度数高い奴を愛飲してるイメージだ >ヒとかでいっときそういう風潮あったわよね 9%って高いの!?

    190 23/06/10(土)19:05:19 No.1066071354

    >アル中が痛風になったらどうするの? ぢごく

    191 23/06/10(土)19:05:23 No.1066071388

    >若年層の飲酒率は着実に上がってるしメーカーの調査では一人当たりの消費量は過去一 https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/information/alcohol/a-06-001.html 若い人の方が飲まないみたいだぞ

    192 23/06/10(土)19:05:39 No.1066071477

    人巻き込まないなら好きにすりゃあいいけどそんなのホームレスでもなけりゃあり得ないからな

    193 23/06/10(土)19:05:57 No.1066071546

    酒は嫌いだけど酒粕は好きなので俺以外のやつみんなガブガブ飲んで俺に副産物を提供してほしい

    194 23/06/10(土)19:06:00 No.1066071570

    >9%って高いの!? ストロング系のチューハイのことでしょ ワインとかと比べりゃ低いけどガバガバ飲むからよくない

    195 23/06/10(土)19:07:09 No.1066071983

    >アル中が痛風になったらどうするの? 通風っておつまみのほうが影響デカいって聞くけどアルコールもそうなん?

    196 23/06/10(土)19:07:11 No.1066071987

    エナドリみたいな感じでストゼロ飲んじゃう俺カッケーみたいなのは大学生くらいにいがち

    197 23/06/10(土)19:07:14 No.1066072007

    ストレスで寝る前に飲酒→毎日飲む→睡眠の質の低下で朝起きれず会社や周囲の人に叱責や失望されて孤独になる→飲酒量が増える…の無限ループだよ 最後はうつ病やらかしても孤独だから首くくるってパターン多い

    198 23/06/10(土)19:07:18 No.1066072032

    >アル中じゃなくてもパチンコもドラッグも脳が一度覚えた快楽は忘れられないのよ その中じゃパチンコは仲間外れかな アルコール含むドラッグの依存が脳に与える物質的な影響をわかってない

    199 23/06/10(土)19:07:22 No.1066072048

    >>>楽しく酔っ払ってるならまだいいけど大体頑固になったりメソメソしだしたりクソウザいのがまたね >>そういう飲みしか経験してないのは可哀想 >年季入ってくると皆そうなるよ >陽気な酔っ払いでいられるのは若いうちだけだ 日常的に酒飲んでる人で楽しくお酒を飲める人っていうのはまず存在しないな たまに嗜む程度ならまあ

    200 23/06/10(土)19:08:07 No.1066072282

    ストロング系は口当たりが良すぎるからな ジュースみたいにスイスイ入っていくからこれ絶対アカンやつだ… ってなって1回飲んだだけで二度と口にしてない

    201 23/06/10(土)19:08:45 No.1066072481

    毎日1本ずつ飲むより3日我慢して1日に4本飲む方が好きなんだけどどっちの方がまずいんだろう

    202 23/06/10(土)19:08:45 No.1066072485

    >その中じゃパチンコは仲間外れかな ギャンブル中毒の研究で 当てた時に脳内でピンチから生還した時と同じ物質が出て中毒になるってのなかったっけ?

    203 23/06/10(土)19:08:51 No.1066072512

    営業とかだと付き合いでな… 休みはゴルフとかまぁみてるだけで可哀想だ

    204 23/06/10(土)19:09:32 No.1066072746

    コロナ前頃に異様にストゼロが流行ってたな

    205 23/06/10(土)19:09:42 No.1066072807

    ストロング系は1回買ったけどほんとに酔うための酒って感じで無理だった

    206 23/06/10(土)19:09:43 No.1066072810

    >毎日1本ずつ飲むより3日我慢して1日に4本飲む方が好きなんだけどどっちの方がまずいんだろう 量より頻度の方が圧倒的に問題だから前者

    207 23/06/10(土)19:09:51 No.1066072859

    賭け事中毒は昔から言われてたけどあれはまあ娯楽の少ない時代というのもあるだろうし…

    208 23/06/10(土)19:10:08 No.1066072934

    酒もゴルフも楽しいけど仕事では嫌だね…

    209 23/06/10(土)19:10:28 No.1066073038

    >当てた時に脳内でピンチから生還した時と同じ物質が出て中毒になるってのなかったっけ? うん それとドラッグの毒性が脳みそを壊すのは別よって話

    210 23/06/10(土)19:11:05 No.1066073224

    ストロングゼロ系流行り始めた頃はアル中の若者を量産する気かって思ったもんだわ

    211 23/06/10(土)19:11:32 No.1066073374

    >ずっと飲み続けてると脳が糖分じゃなくてお酢で動くモードに変換されちゃって >そこからお酒絶とうとすると脳に栄養行かなくなって急速にボケが進行するの良いよね… お腹が空くのと同じ感覚でアルコールが欲しくなるのかな…

    212 23/06/10(土)19:11:55 No.1066073483

    >ストロングゼロ系流行り始めた頃はアル中の若者を量産する気かって思ったもんだわ アル中になってくれればメーカーは儲かるし

    213 23/06/10(土)19:12:27 No.1066073643

    >毎日1本ずつ飲むより3日我慢して1日に4本飲む方が好きなんだけどどっちの方がまずいんだろう 俺も気になって調べた時は肝臓の負担の大きい後者だった

    214 23/06/10(土)19:13:07 No.1066073841

    やるか…禁酒法…!

    215 23/06/10(土)19:13:28 No.1066073960

    じゃあ今日梅酒買ってきた俺はなんなんだよ…

    216 23/06/10(土)19:13:50 No.1066074090

    20年前と比べてもあきらかに若い子が飲まなくなってるんでゆるやかに減少してくと思う

    217 23/06/10(土)19:14:05 No.1066074160

    >やるか…禁酒法…! 目指せ令和のアルカポネ

    218 23/06/10(土)19:14:28 No.1066074287

    臓器へのダメージは間違いなくまとめて飲む方だな そして一番いい結論は飲むなになっちゃうからな

    219 23/06/10(土)19:14:29 No.1066074292

    やっぱ酒飲むなっつってたターバンマンは正しかったろ

    220 23/06/10(土)19:15:58 No.1066074773

    カタログだと陰茎の仕組みの画像に見えた

    221 23/06/10(土)19:16:47 No.1066075030

    >やるか…禁酒法…! ってなると結果的に不幸になる人が増えるから程々に付き合って行くしかないんですね 薬物は禁止でいいです

    222 23/06/10(土)19:17:17 No.1066075190

    ターバンマンの所は酒解禁していいからもっとやめるべき事がたくさんあるだろ

    223 23/06/10(土)19:17:50 No.1066075398

    コロナテレワークで飲み会無くなったら驚くほど飲まなくなった

    224 23/06/10(土)19:17:55 No.1066075429

    みんなで適量守って楽しむ程度ならやっぱりお酒はいいツールなんだよ

    225 23/06/10(土)19:19:03 No.1066075827

    >ターバンマンの所は酒解禁していいからもっとやめるべき事がたくさんあるだろ 過激派を見て向こうの宗教はどうこう言うのはアホだぞ

    226 23/06/10(土)19:19:08 No.1066075850

    毎日の晩酌が欠かせないようならもうそこが一丁目一番地だからどうにかしてそこで踏みとどまってほしい

    227 23/06/10(土)19:20:06 No.1066076177

    >やるか…禁酒法…! ニュージーランドが2009年以降生まれへのタバコ販売禁止とかやってるけど アルコール教育を徹底しつつ同じ手法をとれば将来的には禁酒法成立できると思う

    228 23/06/10(土)19:21:10 No.1066076548

    ハイボールとかサワーは飲めるんだけどビールはなんか無理だな