虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/10(土)15:49:22 日本三... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/10(土)15:49:22 No.1066009837

日本三大アニメ貼る

1 23/06/10(土)15:50:19 No.1066010150

稼いでるのはこいつらなのか

2 23/06/10(土)15:53:20 No.1066011072

スレ「」は何が言いたいかさっさと吐き出してね

3 23/06/10(土)15:53:31 No.1066011121

>稼いでるのはこいつらなのか IP売上をみるとどれもかなり稼いでる fu2262543.png

4 23/06/10(土)15:53:33 No.1066011130

バンナムのIP別売上だとガンダムが年間1300億でDBが1400億だったな ポケモンは桁が違いそう

5 23/06/10(土)15:54:19 No.1066011340

>>稼いでるのはこいつらなのか >IP売上をみるとどれもかなり稼いでる >fu2262543.png ポケモンつっよ…

6 23/06/10(土)15:54:51 No.1066011485

>スレ「」は何が言いたいかさっさと吐き出してね いやこれは分かるだろ

7 23/06/10(土)15:55:00 No.1066011535

>スレ「」は何が言いたいかさっさと吐き出してね 日本だけで有名な歴史のあるアニメなんかもあるけど世界的な知名度も含めたら納得できるねって思う

8 23/06/10(土)15:55:29 No.1066011684

サザエさんのグッズ誰も買わないしな

9 23/06/10(土)15:56:50 No.1066012071

>サザエさんのグッズ誰も買わないしな サザエさんTCG出たら分からんぞ

10 23/06/10(土)15:56:54 No.1066012099

ポケモンは全世界だろうけど遊戯王は欧米中心でガンダムはアジア圏で有名なのかな

11 23/06/10(土)15:57:14 No.1066012206

シリーズって観点ならまあ納得 遊戯王以外のジャンプ系はどんだけ人気でも1作品でしかないし

12 23/06/10(土)15:57:48 No.1066012373

この3大だと商品のメインジャンルがそれぞれ違うから面白いな

13 23/06/10(土)15:59:16 No.1066012833

ミッキーよりプーさんの方が売れてるの意外

14 23/06/10(土)15:59:40 No.1066012938

>fu2262543.png この画像だいぶ前から見るんだけど何なために作られた表なのかよくわからんのよね

15 23/06/10(土)15:59:52 No.1066012987

>>稼いでるのはこいつらなのか >IP売上をみるとどれもかなり稼いでる >fu2262543.png アンパンの方が稼いでるじゃねーか

16 23/06/10(土)16:00:25 No.1066013151

プーさんすげえな

17 23/06/10(土)16:00:50 No.1066013286

ほぼほぼ日本国内だけで稼ぎまくってるアンパンマンがヤバい 「」はやなせたかしに謝って

18 23/06/10(土)16:00:51 No.1066013289

> アンパンの方が稼いでるじゃねーか アニメとして稼いでるというか子供の道徳教育のための教材として認知されてるからまた別じゃねぇかな!!

19 23/06/10(土)16:01:00 No.1066013338

>サザエさんのグッズ誰も買わないしな サザエさん実況が書籍化されるような時代だしわからんぞ

20 23/06/10(土)16:01:12 No.1066013387

〇大RPGにポケモンいれるかの方が揉めるよ!

21 23/06/10(土)16:01:34 No.1066013504

>ほぼほぼ日本国内だけで稼ぎまくってるアンパンマンがヤバい >「」はやなせたかしに謝って 謝るようなことしたかな…

22 23/06/10(土)16:05:01 No.1066014524

やなせたかし先生に謝らないといけないのは壺でやたらエミュ力の高い絵をかいてる個人だけ! 「」たちは無罪!!

23 23/06/10(土)16:06:07 No.1066014847

売り上げで見たら遊戯王以下なんだよな他のジャンプ作品…

24 23/06/10(土)16:06:23 No.1066014914

やなせたかしって生きてるっけ死んでるっけ

25 23/06/10(土)16:07:49 No.1066015329

>売り上げで見たら遊戯王以下なんだよな他のジャンプ作品… 作品単独じゃなくてカード刷ってるだけで売り上げが爆発するし

26 23/06/10(土)16:07:57 No.1066015367

アンパンマンさんは幼児向けでとんでもない強さを誇るぞ 2歳の幼児が教えてもいないアンパンマンマーチを暇さえあれば口ずさみ 一つも買ってないのにお下がりと貰い物だけでアンパンマングッズが10個はある

27 23/06/10(土)16:08:33 No.1066015561

>やなせたかしって生きてるっけ死んでるっけ 社会的には死んでる

28 23/06/10(土)16:08:45 No.1066015629

海外知名度で言ったら一番上だけちょっと違う気もする 下2つは納得

29 23/06/10(土)16:11:07 No.1066016363

ガンダムじゃベビー用品とかまでは売れんからな…

30 23/06/10(土)16:11:58 No.1066016620

名作アニメ多すぎて3つに絞るの無理じゃね

31 23/06/10(土)16:12:24 No.1066016763

赤ちゃんにガンダムとかカード渡しても危ないだけだけどピカさんなら問題ないしな…

32 23/06/10(土)16:12:55 No.1066016915

>売り上げで見たら遊戯王以下なんだよな他のジャンプ作品… 遊戯王をカード含めた全体として見ればそうだけど売上のほとんどがカードだから作品って視点で見ると結構雑魚だよ

33 23/06/10(土)16:14:29 No.1066017368

キティちゃんこんな強いの…

34 23/06/10(土)16:14:47 No.1066017455

ドラえもんはどうあっても入れてくれ…

35 23/06/10(土)16:14:58 No.1066017503

>海外知名度で言ったら一番上だけちょっと違う気もする >下2つは納得 欧米は別として中国とか東南アジアだとガンダムめっちゃ人気よ

36 23/06/10(土)16:15:13 No.1066017580

遊戯王カード以外でのグッズ等そんなに無いしな…

37 23/06/10(土)16:15:34 No.1066017673

キティちゃんは逆にアニメ展開しないんだな

38 23/06/10(土)16:16:10 No.1066017870

そういや昔HEYHEYHEYのジャンル別週間音楽ランキングでアニメのもあったけどサザエさんの主題歌一曲しか無かったのは何だったんだろうな

39 23/06/10(土)16:16:18 No.1066017910

https://www.titlemax.com/discovery-center/money-finance/the-25-highest-grossing-media-franchises-of-all-time/

40 23/06/10(土)16:16:26 No.1066017941

東アジアはガンダム大人気よね 香港と台湾のおもちゃ屋のガンプラ棚すごかったよ

41 23/06/10(土)16:16:40 No.1066018021

fu2262596.jpg 世界基準でもガンダムは上の方だけどシリーズ全体集計でスパイダーマンには負けてる

42 23/06/10(土)16:16:57 No.1066018113

>バンナムのIP別売上だとガンダムが年間1300億でDBが1400億だったな >ポケモンは桁が違いそう 決算公告によれば株式会社ポケモンの2023年2月期売上高は2345億2800万円だってさ

43 23/06/10(土)16:17:24 No.1066018241

ポケモンキティさんアンパンマンが日本のトップ3じゃん!

44 23/06/10(土)16:18:36 No.1066018569

ほぼパチスロだけでその表に殴り込んでる北斗おかしいよ…

45 23/06/10(土)16:18:54 No.1066018649

キティちゃんそんだけ稼いでるのにサンリオが赤字だったりすることあるからどういう計算なのかわからん

46 23/06/10(土)16:19:11 No.1066018741

>遊戯王カード以外でのグッズ等そんなに無いしな… ここ数年だよねカード以外のグッズに力いれ出したの

47 23/06/10(土)16:19:17 No.1066018772

キティさんは流石猫だ名を呼んではいけない鼠より強い

48 23/06/10(土)16:20:07 No.1066019010

>キティちゃんそんだけ稼いでるのにサンリオが赤字だったりすることあるからどういう計算なのかわからん ランドが完全に赤字運営だけどグッズで賄ってるとかそんな感じだった筈

49 23/06/10(土)16:20:25 No.1066019091

>ほぼパチスロだけでその表に殴り込んでる北斗おかしいよ… ビデオゲーム…?と思ったがそうかパチスロか…

50 23/06/10(土)16:20:26 No.1066019099

プーさん単体でそんなにグッズとか出てんの?

51 23/06/10(土)16:26:56 No.1066020816

こいつらはそもそもアニメの枠に収まらない気がする 特にポケモン

52 23/06/10(土)16:27:03 No.1066020858

>IP売上をみるとどれもかなり稼いでる >fu2262543.png ジャンプとワンピース別集計なの謎だろ

53 23/06/10(土)16:28:14 No.1066021160

ワンピースはめっちゃ売れてるからよ 多分ジャンプは純粋な紙の売り上げだけの集計でワンピースはIPとしての計算

54 23/06/10(土)16:30:07 No.1066021640

ワンピはフィギュアとかめっちゃ出てるからな

55 23/06/10(土)16:31:21 No.1066021981

ドラゴンボールいれて四天王にしろ

56 23/06/10(土)16:31:37 No.1066022054

>ジャンプとワンピース別集計なの謎だろ 色分けしてるの見て理解しろ ジャンプのはジャンプ全体のコミックスの売り上げ ドラゴンボールやワンピースとかはその作品の漫画やアニメにグッズ総合の売り上げだ

57 23/06/10(土)16:35:24 No.1066023191

東南アジアとかだと聖闘士星矢が強いとか聞いた

58 23/06/10(土)16:40:17 No.1066024517

ガンダム衰退叫ばれてるけど売上はここ10年以上右肩上がりという

59 23/06/10(土)16:41:18 No.1066024776

三大転売屋狙われコンテンツでもある

60 23/06/10(土)16:42:06 No.1066024986

>三大転売屋狙われコンテンツでもある 遊戯王って転売されてたっけ?

61 23/06/10(土)16:43:00 No.1066025227

ガンダム衰退なんて聞いたことない バンナムの株価みてりゃ絶好調だとわかりそうなもんだ

62 23/06/10(土)16:43:15 No.1066025301

>三大転売屋狙われコンテンツでもある そうでもない

63 23/06/10(土)16:43:27 No.1066025367

>三大転売屋狙われコンテンツでもある 遊戯王が?へえ

64 23/06/10(土)16:44:04 No.1066025549

>ガンダム衰退なんて聞いたことない >バンナムの株価みてりゃ絶好調だとわかりそうなもんだ バンナムはガンダムだけじゃないんですよ

65 23/06/10(土)16:44:06 No.1066025556

転売言い出したら売れてるTCG全部のような

66 23/06/10(土)16:44:22 No.1066025632

キティちゃんは随分前にハリウッドで映画やるって話あったけどどうなったんかな

67 23/06/10(土)16:44:29 No.1066025668

ガンダム衰退は定期的に起きてるぞ その度にテコ入れして成功してるだけで

68 23/06/10(土)16:44:58 No.1066025825

ガンダムは水星で滅茶苦茶盛り返したからなあ おじばっかの限界集落だったのが若い世代わっと入ってきてガンダム史上最大の市場形成された

69 23/06/10(土)16:45:21 No.1066025937

それこそ水星の魔女がガンダムのロゴ小さくしたの「今の若い人や子供はガンダムというだけで敬遠するからガンダムを押し出すのをやめた」という理由でそれが大成功したわけだしな

70 23/06/10(土)16:45:32 No.1066025996

スレ画の中ではポケモンが若干曲がり角 カードは売れてるけど

71 23/06/10(土)16:46:26 No.1066026228

遊戯王はやられ放題の他のTCGと違って対策ちゃんとしてるしそもそもの民度高いから転売の影響ほぼないんだよな

72 23/06/10(土)16:46:54 No.1066026366

>スレ画の中ではポケモンが若干曲がり角 >カードは売れてるけど 新作出すたびに売れてるしそこまで曲がってもなくね? どっちかって言うとガンダムの方が厳しくはあると思う まぁこっちはガンプラあるから十二分に稼いでるけど

73 23/06/10(土)16:47:30 No.1066026536

>遊戯王はやられ放題の他のTCGと違って対策ちゃんとしてるし うn >そもそもの民度高いから うーn…?

74 23/06/10(土)16:48:00 No.1066026681

ポケモンもガンプラになってるしそろそろ遊戯王もガンプラにしよう

75 23/06/10(土)16:48:17 No.1066026751

>ガンダムは水星で滅茶苦茶盛り返したからなあ >おじばっかの限界集落だったのが若い世代わっと入ってきてガンダム史上最大の市場形成された 水星若い世代見てないよ

76 23/06/10(土)16:48:25 No.1066026799

>ガンダムは水星で滅茶苦茶盛り返したからなあ 水星の魔女がというか 普通に新作やるたび盛り返してるよ

77 23/06/10(土)16:48:40 No.1066026861

>>遊戯王はやられ放題の他のTCGと違って対策ちゃんとしてるし >うn >>そもそもの民度高いから >うーn…? 街が戦場になる前に何も知らないおじさんを家に帰そうとしてるし…

78 23/06/10(土)16:48:46 No.1066026884

外野は置いといて民度で言うなら遊戯王もといYPは最悪クラスじゃねぇかなぁ いやまぁガンダムもチンパン勢とかはだいぶ酷いけど…

79 23/06/10(土)16:48:56 No.1066026925

>水星の魔女がというか >普通に新作やるたび盛り返してるよ ハサウェイ…ククルス・ドアン…

80 23/06/10(土)16:48:56 No.1066026926

>>スレ画の中ではポケモンが若干曲がり角 >>カードは売れてるけど >新作出すたびに売れてるしそこまで曲がってもなくね? サトシ切った余波が思いの外デカかったのと メインシリーズ次回作がスカバイの路線を踏襲すべきかどうか意見が割れてる感じなのが何とも

81 23/06/10(土)16:49:09 No.1066026983

ちょっと前はVジャンなり年末箱が転売で無いって見かけたけど最近はそうでもないの?

82 23/06/10(土)16:49:35 No.1066027088

アニポケでみると随分と昔から勢いは落ちているし

83 23/06/10(土)16:49:57 No.1066027186

>>遊戯王はやられ放題の他のTCGと違って対策ちゃんとしてるし >うn >>そもそもの民度高いから >うーn…? 明らかに違うぞ img内だけじゃあんま実感無いかもしれんけど他のは界隈の有名人が軒並みアレだったりしてファンもそれに習ってるから ポケカとかチンパンジーと転売の楽園

84 23/06/10(土)16:50:25 No.1066027332

>img内だけじゃあんま実感無いかもしれんけど他のは界隈の有名人が軒並みアレだったりしてファンもそれに習ってるから 倣ってる、ね

85 23/06/10(土)16:50:35 No.1066027384

>明らかに違うぞ >img内だけじゃあんま実感無いかもしれんけど他のは界隈の有名人が軒並みアレだったりしてファンもそれに習ってるから >ポケカとかチンパンジーと転売の楽園 ふふっ

86 23/06/10(土)16:50:37 No.1066027389

アニメだけならもうどれも落ち目か

87 23/06/10(土)16:50:51 No.1066027450

>img内だけじゃあんま実感無いかもしれんけど他のは界隈の有名人が軒並みアレだったりしてファンもそれに習ってるから >ポケカとかチンパンジーと転売の楽園 それこそお前がそういうのしか見てないだけじゃん

88 23/06/10(土)16:50:56 No.1066027466

アニメ+おもちゃがめちゃくちゃ強いやつらだ

89 23/06/10(土)16:50:56 No.1066027467

>>ガンダムは水星で滅茶苦茶盛り返したからなあ >水星の魔女がというか >普通に新作やるたび盛り返してるよ Gレコとか鉄血とか大爆死してんじゃねーか

90 23/06/10(土)16:51:05 No.1066027521

>アニメだけならもうどれも落ち目か いやガンダムの巻き返しぶりは異次元だろ…

91 23/06/10(土)16:51:20 No.1066027586

サトシ時代からどんどん落ち込んでたのにサトシ呼び戻せば何とかなると思ってるおじさんが居た堪れない

92 23/06/10(土)16:51:20 No.1066027587

>ポケモンもガンプラになってるしそろそろ遊戯王もガンプラにしよう なっただろ!?

93 23/06/10(土)16:51:43 No.1066027698

ほんとに若い人に受けてるの水星

94 23/06/10(土)16:52:00 No.1066027784

どれも子供は見てない

95 23/06/10(土)16:52:00 No.1066027786

>ほんとに若い人に受けてるの水星 ヒを見ろ

96 23/06/10(土)16:52:22 No.1066027878

>アニメだけならもうどれも落ち目か 他二つはあんま知らないけどゴーラッシュ結構いい感じじゃない?

97 23/06/10(土)16:52:25 No.1066027891

>>ほんとに若い人に受けてるの水星 >ヒを見ろ 若い人はヒなんてやってないよ

98 23/06/10(土)16:52:39 No.1066027963

そういやトランスフォーマーって一般日本人にどのくらい周知されてるんだ

99 23/06/10(土)16:52:46 No.1066028012

遊戯王は直撃世代が次第に抜けていくだろうからが10年後はわからんな

100 23/06/10(土)16:52:47 No.1066028019

>アニメだけならもうどれも落ち目か ガンダムは最盛期だし遊戯王はそもそもアニメはカードに比べて大した人気持ってないから当てはまらんな ポケモンだって結果がでるのは1年先だろ

101 23/06/10(土)16:52:50 No.1066028035

>どれも子供は見てない 大人は見てるならいいのでは

102 23/06/10(土)16:53:02 No.1066028093

>若い人はヒなんてやってないよ えっ!?

103 23/06/10(土)16:53:04 No.1066028105

>ガンダムは最盛期 ハハハ

104 23/06/10(土)16:53:05 No.1066028114

>>ほんとに若い人に受けてるの水星 >ヒを見ろ 若い人はヒなんて見ないしやらないジジイババアばかり

105 23/06/10(土)16:53:08 No.1066028131

遊戯王はマジでファンに若年層居ないから将来マジでヤバそう

106 23/06/10(土)16:53:12 No.1066028148

>>若い人はヒなんてやってないよ >えっ!? そこから?

107 23/06/10(土)16:53:27 No.1066028216

ガンダムに喧嘩売るならアニメで世界トレンド1位取ってから言ってね

108 23/06/10(土)16:53:27 No.1066028217

ガンダムヤバい時って90年代後半と2010年代とかになるのかな

109 23/06/10(土)16:53:52 No.1066028331

>ガンダムに喧嘩売るならアニメで世界トレンド1位取ってから言ってね 世界トレンドってあのヒのやつ? あんなの指標にしてるの?

110 23/06/10(土)16:53:58 No.1066028355

>遊戯王はマジでファンに若年層居ないから将来マジでヤバそう 最強ジャンプあたりが今の入り口で一番広いとこだと思うので最強ジャンプにもっと頑張ってもらいたい

111 23/06/10(土)16:54:13 No.1066028418

>遊戯王はマジでファンに若年層居ないから将来マジでヤバそう MDとかで盛り返してるだろうしそこは言うほど問題ではないと思う そう言う点ではむしろガンダムの方がよっぽどやばい

112 23/06/10(土)16:54:22 No.1066028450

>遊戯王はマジでファンに若年層居ないから将来マジでヤバそう OCG有る限り頂点だろ デュエマなんかとは市場規模が違うし

113 23/06/10(土)16:54:27 No.1066028483

>ガンダムヤバい時って90年代後半と2010年代とかになるのかな SDとかビルドでつないでた時期はまあ低迷期だと思う

114 23/06/10(土)16:54:42 No.1066028544

遊戯王はアニメの売り上げは全体からすれば微々たるもんだったのがしれないけど販促としての役割あったものが消えるのは将来的に痛くないの?

115 23/06/10(土)16:55:24 No.1066028746

水星で入った若年層が宇宙世紀とかにも手出してくれたら安泰なんだけどね

116 23/06/10(土)16:55:28 No.1066028771

少なくともポケモンはアニメ以外は何しても売れる状態

117 23/06/10(土)16:55:38 No.1066028812

>遊戯王はアニメの売り上げは全体からすれば微々たるもんだったのがしれないけど販促としての役割あったものが消えるのは将来的に痛くないの? まだ続いてる!

118 23/06/10(土)16:55:56 No.1066028907

>>ガンダムに喧嘩売るならアニメで世界トレンド1位取ってから言ってね >世界トレンドってあのヒのやつ? >あんなの指標にしてるの? ヒは忖度や工作のない生の声が集まる場所なんで イーロンのおかげでそういうのは排除された

119 23/06/10(土)16:56:03 No.1066028927

>少なくともポケモンはアニメ以外は何しても売れる状態 逆になんでこんな大人気安牌コンテンツでアニメだけ不調なんだよ

120 23/06/10(土)16:56:11 No.1066028978

>遊戯王はマジでファンに若年層居ないから将来マジでヤバそう カードゲーム系はマジキモいってイメージだから若年層避けられてるよ

121 23/06/10(土)16:56:18 No.1066029021

>ヒは忖度や工作のない生の声が集まる場所なんで >イーロンのおかげでそういうのは排除された お前のレスは実につまらん

122 23/06/10(土)16:56:18 No.1066029022

>少なくともポケモンはアニメ以外は何しても売れる状態 コマスターのシナリオ途中でサ終したのまだ心の傷になってる あれからだ俺の触れるものが全て2年以内に終わるようになったのは

123 23/06/10(土)16:56:21 No.1066029043

>遊戯王はアニメの売り上げは全体からすれば微々たるもんだったのがしれないけど販促としての役割あったものが消えるのは将来的に痛くないの? ラッシュしかアニメやらなくなった今が一番盛り上がってる以上販促としての効果はあんま無かった 結局人気があるのはカードだからそっちの方推した方がよかったやん!って公式が気付いたのが最近

124 23/06/10(土)16:56:33 No.1066029092

ラッシュデュエルとゴーラッシュは好きな人は追ってるけど話題性って意味では全く…

125 23/06/10(土)16:56:36 No.1066029105

>少なくともポケモンはアニメ以外は何しても売れる状態 BWリメイクはちょっと初動警戒されそうな気もするけどまあそうだね

126 23/06/10(土)16:57:02 No.1066029225

>少なくともポケモンはアニメ以外は何しても売れる状態 不具合起こしまくりの製品未満出しても売れるからな…

127 23/06/10(土)16:57:22 No.1066029322

>ラッシュデュエルとゴーラッシュは好きな人は追ってるけど話題性って意味では全く… OCGアニメも後半の頃からすでにそんな感じだろう

128 23/06/10(土)16:57:27 No.1066029358

水星で売り上げ跳ねてるのは確かかな ずっと右肩できるかっていうとそんな簡単な話ではないとは思う

129 23/06/10(土)16:57:31 No.1066029369

fu2262662.jpg 水星の魔女やる前から売り上げは上がり続けてるよ

130 23/06/10(土)16:57:32 No.1066029378

ポケモンのゲームは信頼切り売りしてる状態だけど切り売りで10年もちそうだな

131 23/06/10(土)16:57:35 No.1066029396

遊戯王はアニメやらずに過去のアニメファン向けのカード出す方向で成功してるからな…

132 23/06/10(土)16:57:49 No.1066029454

>>少なくともポケモンはアニメ以外は何しても売れる状態 >逆になんでこんな大人気安牌コンテンツでアニメだけ不調なんだよ 割りとマジでサトシ2010年くらいでクビにしとかなかったのが悪い

133 23/06/10(土)16:57:53 No.1066029477

>メインシリーズ次回作がスカバイの路線を踏襲すべきかどうか意見が割れてる感じなのが何とも 意味不明

134 23/06/10(土)16:57:57 No.1066029508

今やってるガンダムいつかは見ようと思うんだけどどれから入ればいいのかわかんない

135 23/06/10(土)16:58:00 No.1066029528

>BWリメイクはちょっと初動警戒されそうな気もするけどまあそうだね BWが名作リメイクになってダイパキッズを成仏させてくれると信じている

136 23/06/10(土)16:58:41 No.1066029725

でも今のOCGの路線は内輪向けな感じで大丈夫かなと感じる 別に遊戯王終わって欲しくてネガってるんじゃなくて将来大丈夫かなって意味でね

137 23/06/10(土)16:58:46 No.1066029757

ポケモンアニメはキャラ面でゲームと繋がり弱いのが良くないのかな

138 23/06/10(土)16:58:57 No.1066029794

>不具合起こしまくりの製品未満出しても売れるからな… まじかよ初代は製品未満ってことか

139 23/06/10(土)16:58:57 No.1066029796

ガンダムに限らずシリーズ物って現行以外の商品もバンバン出してるのにアニメ放送期間は全部新作の手柄ってのも変な話だよね

140 23/06/10(土)16:59:11 No.1066029868

>割りとマジでサトシ2010年くらいでクビにしとかなかったのが悪い 優勝か!?→優勝できなかったよ!は長年やるべきじゃないよな

141 23/06/10(土)16:59:17 No.1066029893

ポケモンは同じ完成度であと2、3作品も出してたら 見限られて落ちぶれるだろうから頑張って欲しい

142 23/06/10(土)16:59:18 No.1066029903

>ポケモンのゲームは信頼切り売りしてる状態だけど切り売りで10年もちそうだな それ10年前も聞いた

143 23/06/10(土)16:59:20 No.1066029910

この表よく見るとディズニーだけ分散してると言うか既にディズニー版権になってるやついくつかあるよね スターウォーズとか

144 23/06/10(土)16:59:22 No.1066029923

ヒで実況が盛り上がるのと関連コンテンツが売れるのってそこまで相関あるか疑問だ 水星に人気がないと言いたいわけじゃないけどガンダムが品薄状態とかもう何年も前からそうだし

145 23/06/10(土)16:59:31 No.1066029969

>ガンダムに限らずシリーズ物って現行以外の商品もバンバン出してるのにアニメ放送期間は全部新作の手柄ってのも変な話だよね アニメ会社は喜ぶ

146 23/06/10(土)16:59:42 No.1066030028

>少なくともポケモンはアニメ以外は何しても売れる状態 それ買ってるの大人ばかりで子供はポケモンやらなくなってる

147 23/06/10(土)16:59:45 No.1066030044

>>ポケモンのゲームは信頼切り売りしてる状態だけど切り売りで10年もちそうだな >それ10年前も聞いた 10年先も同じこと言ってると思う

148 23/06/10(土)16:59:56 No.1066030100

>ポケモンは同じ完成度であと2、3作品も出してたら >見限られて落ちぶれるだろうから頑張って欲しい それRSの時から言ってるね

149 23/06/10(土)16:59:57 No.1066030104

>でも今のOCGの路線は内輪向けな感じで大丈夫かなと感じる >別に遊戯王終わって欲しくてネガってるんじゃなくて将来大丈夫かなって意味でね MD効果もあるがむしろ今の路線にしてからのが新規バンバン増えてるだろ アニメっていうシリーズ状態にしとく方が新規入りにくかったわけだ

150 23/06/10(土)17:00:13 No.1066030176

>>少なくともポケモンはアニメ以外は何しても売れる状態 >それ買ってるの大人ばかりで子供はポケモンやらなくなってる そうなの? 妄想とかじゃなくて?

151 23/06/10(土)17:00:19 No.1066030215

>ガンダムに限らずシリーズ物って現行以外の商品もバンバン出してるのにアニメ放送期間は全部新作の手柄ってのも変な話だよね なんだったら売上悪かったら前作に責任を押し付けるぞ

152 23/06/10(土)17:00:24 No.1066030241

ポケモン今まで惰性でやってたせいで新しくして方向性どうしたらいいかまったく定まってない感じがする

153 23/06/10(土)17:00:29 No.1066030270

>それRSの時から言ってるね 世間では大分信用されなくなって来てると思う

154 23/06/10(土)17:00:29 No.1066030272

>妄想とかじゃなくて? 妄想だよ

155 23/06/10(土)17:00:51 No.1066030390

書き込みをした人によって削除されました

156 23/06/10(土)17:00:55 No.1066030415

>ポケモン今まで惰性でやってたせいで新しくして方向性どうしたらいいかまったく定まってない感じがする 毎作のように迷走してません?

157 23/06/10(土)17:00:58 No.1066030428

自分の願望と事実をごっちゃにして批判するやつって頭ヤバいと思う

158 23/06/10(土)17:01:04 No.1066030454

>世間では大分信用されなくなって来てると思う それなのにシリーズ1売れてるね

159 23/06/10(土)17:01:11 No.1066030489

未OCG化とか放置されてたキャラの捏造強化とかはともかく主人公の強化はもうだいぶ無理が出てると思う

160 23/06/10(土)17:01:14 No.1066030504

>>>少なくともポケモンはアニメ以外は何しても売れる状態 >>それ買ってるの大人ばかりで子供はポケモンやらなくなってる >そうなの? >妄想とかじゃなくて? 少子化で子供減っているしな

161 23/06/10(土)17:01:15 No.1066030505

>毎作のように迷走してません? アニメの話ね

162 23/06/10(土)17:01:15 No.1066030512

>>メインシリーズ次回作がスカバイの路線を踏襲すべきかどうか意見が割れてる感じなのが何とも >意味不明 SVでオープンワールド鬼つええ!次も絶対オープンワールドにしようぜ!ぐらいまでの評価を得たかったけどそこまでは行かなかったってことだろ まあキャラ売れしたし十分成功作ではあるけど

163 23/06/10(土)17:01:23 No.1066030551

三大アニメと言われたら個人的にはポケモン・ドラえもん・アンパンマンだな 遊戯王は稼いでるけどこれらと比べるとどうしても支持してる世代が狭めに感ある

164 23/06/10(土)17:01:28 No.1066030577

子供は多人数シューターとかもっと攻撃的なゲームじゃないとやらないよ

165 23/06/10(土)17:01:46 No.1066030677

>>世間では大分信用されなくなって来てると思う >それなのにシリーズ1売れてるね imgしか世間を知らないんだから許してあげなよ

166 23/06/10(土)17:01:50 No.1066030693

まあポケモンは任天堂がゲフリから開発権利取り上げてまともなとこに権利移さんといかん段階には来てるな 株主総会で話まとまりゃいいが

167 23/06/10(土)17:02:06 No.1066030786

ポケモンのUI周りは前作真似すると前作スタッフの手柄になるからゴミに作り替えなきゃいけない決まりでもあるの?

168 23/06/10(土)17:02:10 No.1066030811

>まあポケモンは任天堂がゲフリから開発権利取り上げてまともなとこに権利移さんといかん段階には来てるな >株主総会で話まとまりゃいいが 痛すぎない?

169 23/06/10(土)17:02:10 No.1066030813

>ポケモン今まで惰性でやってたせいで新しくして方向性どうしたらいいかまったく定まってない感じがする サンムーンがめちゃくちゃ実験の作品だったからあれで一応一つの方向は見つけたのかなと思ってる

170 23/06/10(土)17:02:23 No.1066030882

>まあポケモンは任天堂がゲフリから開発権利取り上げてまともなとこに権利移さんといかん段階には来てるな >株主総会で話まとまりゃいいが 願望なの笑える

171 23/06/10(土)17:02:30 No.1066030907

「」が爆死扱いしたいらしいAGE放送年でもガンダムシリーズ売り上げ落ちてたの回復してるな

172 23/06/10(土)17:03:06 No.1066031100

>まあポケモンは任天堂がゲフリから開発権利取り上げてまともなとこに権利移さんといかん段階には来てるな 別に開発はゲーフリのままでいいと思う 納期の問題とかは全部株ポケが派生作品なんかのスケジュール管理しきれてないのが問題だから株ポケに関わらせるのをやめた方がいい

173 23/06/10(土)17:03:06 No.1066031102

>まあポケモンは任天堂がゲフリから開発権利取り上げてまともなとこに権利移さんといかん段階には来てるな >株主総会で話まとまりゃいいが 任天堂にそんな権利ある…?

174 23/06/10(土)17:03:11 No.1066031130

>サンムーンがめちゃくちゃ実験の作品だったからあれで一応一つの方向は見つけたのかなと思ってる 方向性ブレてたの多分BW~XYだよね キャラクター推しの面で

175 23/06/10(土)17:03:19 No.1066031159

>「」が爆死扱いしたいらしいAGE放送年でもガンダムシリーズ売り上げ落ちてたの回復してるな ちゃんと文章になってるか見直してから投稿して

176 23/06/10(土)17:03:31 No.1066031215

>>まあポケモンは任天堂がゲフリから開発権利取り上げてまともなとこに権利移さんといかん段階には来てるな >>株主総会で話まとまりゃいいが >任天堂にそんな権利ある…? 親会社やぞ

177 23/06/10(土)17:03:37 No.1066031251

>「」が爆死扱いしたいらしいAGE放送年でもガンダムシリーズ売り上げ落ちてたの回復してるな アニメはともかくプラモは出来が良かったんだ Gレコとかはプラモ売れなかったからはい

178 23/06/10(土)17:03:41 No.1066031268

>親会社やぞ 違うよ

179 23/06/10(土)17:03:56 No.1066031348

いうてMDはもう元々遊戯王触れてたプレイヤーしか残ってないでしょ…

180 23/06/10(土)17:04:21 No.1066031470

ゲーフリはPSでもゲーム出してるんですよ

181 23/06/10(土)17:04:26 No.1066031490

とりあえず遊戯王もポケモンもまた映画やって欲しい

182 23/06/10(土)17:04:36 No.1066031536

ポケモンは転売屋が目を付ける程度には今が一番黄金期よ ちょっと治安悪いけどね

183 23/06/10(土)17:04:37 No.1066031542

>でも今のOCGの路線は内輪向けな感じで大丈夫かなと感じる >別に遊戯王終わって欲しくてネガってるんじゃなくて将来大丈夫かなって意味でね 過去の遺産切り崩してる感じはどうしてもあるよね それはそれとしてOCGオリジナルテーマ自体は好き 具体的にはラビュリンスとエクソシスターとドラゴンメイド

184 23/06/10(土)17:04:41 No.1066031563

>ゲーフリはPSでもゲーム出してるんですよ pcでも出してるし

185 23/06/10(土)17:04:41 No.1066031564

ガンダムあと二つと同じレベルかなぁ

186 23/06/10(土)17:04:42 No.1066031572

ガンダムって海外受け悪いって聞いてたがそうでもないのね

187 23/06/10(土)17:04:48 No.1066031605

>Gレコとかはプラモ売れなかったからはい そもそもろくに宣伝もしてないし・・・

188 23/06/10(土)17:05:10 No.1066031700

>ガンダムって海外受け悪いって聞いてたがそうでもないのね アジア圏がメインじゃないかな

189 23/06/10(土)17:05:12 No.1066031706

日本の幼児だけ相手にしてるのにパン野郎が強すぎる

190 23/06/10(土)17:05:15 No.1066031718

>いうてMDはもう元々遊戯王触れてたプレイヤーしか残ってないでしょ… へーそうなんだ 初めて聞いた

191 23/06/10(土)17:05:19 No.1066031736

>ゲーフリはPSでもゲーム出してるんですよ ゲフリはポケモン以外売れないのか…

192 23/06/10(土)17:05:33 No.1066031799

>いうてMDはもう元々遊戯王触れてたプレイヤーしか残ってないでしょ… konamiが美少女カード出すことの効果の大きさ覚えたおかげでまだまだ増えてるよ アニメリメイクとかよりこっち中心にしてった方がいいと思う

193 23/06/10(土)17:05:34 No.1066031808

今ポケモン切り売りどころかぶっちゃけ売上的には全盛期来てるぞ サンムーンの頃の2.5倍くらい利益出してる

194 23/06/10(土)17:05:46 No.1066031871

>ガンダムって海外受け悪いって聞いてたがそうでもないのね 「海外」って言葉が指す市場が変わってきてるからな どんどんアジア寄りに

195 23/06/10(土)17:06:10 No.1066031979

アニメが無い分烙印とかヴィサスとかOCGのストーリー要素を今までより強く押し出して行きたいんだろうけどもうちょい公式でストーリーちゃんと描いていけって思う 打ち切り?みたいな話に感じるときあるし

196 23/06/10(土)17:06:28 No.1066032071

>ガンダムあと二つと同じレベルかなぁ 売り上げ基準なら外されるのは遊戯王だな

197 23/06/10(土)17:06:31 No.1066032090

>日本の幼児だけ相手にしてるのにパン野郎が強すぎる パンより夢の国ネズミの方が強いんじゃないかな

198 23/06/10(土)17:06:38 No.1066032138

ポケモンって対戦やらずにポケモンと一緒に冒険して終わりって層が大半だから今の評判とか関係なさそう

199 23/06/10(土)17:06:56 No.1066032224

>パンより夢の国ネズミの方が強いんじゃないかな ネズミは日本のネズミのが強いよ

200 23/06/10(土)17:07:11 No.1066032304

>アニメが無い分烙印とかヴィサスとかOCGのストーリー要素を今までより強く押し出して行きたいんだろうけどもうちょい公式でストーリーちゃんと描いていけって思う >打ち切り?みたいな話に感じるときあるし それはそう でもそれでもアニメよりストーリーちゃんと人気出てるからやっぱ今までの寄り道が長すぎた

201 23/06/10(土)17:07:15 No.1066032335

今のアニポケはポケモンのわりには盛り上がってないよね リコロイ好きだけど

202 23/06/10(土)17:07:30 No.1066032407

私サイキック族だけど

203 23/06/10(土)17:07:30 No.1066032413

上り調子という意味ではガンダムなんだろうけど安定感的には遊戯王が一番すごい もう原作者すらこの世にいないのに

204 23/06/10(土)17:07:30 No.1066032415

>ポケモンって対戦やらずにポケモンと一緒に冒険して終わりって層が大半だから今の評判とか関係なさそう 大半っていうか 95%くらい

205 23/06/10(土)17:07:35 No.1066032430

>具体的にはラビュリンスとエクソシスターとドラゴンメイド こいつエロぜ

206 23/06/10(土)17:07:39 No.1066032454

基本人語喋れないから仕方ないかもしれないけどポケモンはこんな人気キャラクター無限に抱えてなんでストーリー系弱いんだよとたまに思う 救助隊シリーズとかは良かったけどあれ喋るしなポケモン…

207 23/06/10(土)17:07:42 No.1066032468

ディズニーは第二次暗黒期に突入してるよ

208 23/06/10(土)17:07:54 No.1066032528

>ポケモンって対戦やらずにポケモンと一緒に冒険して終わりって層が大半だから今の評判とか関係なさそう へーポケモン出たんだで買う層がいる限りどんな雑な仕事しても売れるから安泰っちゃ安泰だよね

209 23/06/10(土)17:08:01 No.1066032566

パン野郎が強すぎるというが「」だってパン野郎に育てられただろ

210 23/06/10(土)17:08:05 No.1066032573

>今のアニポケはポケモンのわりには盛り上がってないよね >リコロイ好きだけど そもそもポケモンのアニメってそんなに盛り上がったことなくない?

211 23/06/10(土)17:08:06 No.1066032581

遊戯王関連の話になるとアニメや原作を変に貶そうとする「」現れるよね

212 23/06/10(土)17:08:08 No.1066032590

>ディズニーは第二次暗黒期に突入してるよ すいませんディズニーの暗黒期はすでに4回くらいあるんですよ

213 23/06/10(土)17:08:10 No.1066032604

どのコンテンツだろうが継続して出してちゃんと宣伝するのが一番大事よね

214 23/06/10(土)17:08:11 No.1066032612

書き込みをした人によって削除されました

215 23/06/10(土)17:08:15 No.1066032633

>上り調子という意味ではガンダムなんだろうけど安定感的には遊戯王が一番すごい >もう原作者すらこの世にいないのに すらというかそもそも大して遊戯王に関わり無いからなあの人

216 23/06/10(土)17:08:34 No.1066032717

>>日本の幼児だけ相手にしてるのにパン野郎が強すぎる >パンより夢の国ネズミの方が強いんじゃないかな ネズミは全年齢かつ世界市場だろうが

217 23/06/10(土)17:09:15 No.1066032934

ポケモン自体もうゲームなくてもキャラクター勝手に売れるフェイズに入ってる カードもゲームもアニメも全体を構成する一つの細い柱にすぎない感じしてる

218 23/06/10(土)17:09:23 No.1066032981

>>ディズニーは第二次暗黒期に突入してるよ >すいませんディズニーの暗黒期はすでに4回くらいあるんですよ 今年100周年だっけ? まあそんだけあれば定期的に低迷はするか

219 23/06/10(土)17:09:24 No.1066032990

>そもそもポケモンのアニメってそんなに盛り上がったことなくない? サトシが優勝した時とセレナが出た時

220 23/06/10(土)17:09:26 No.1066032998

こいつなんでそこまで原作遊戯王憎んでるのかよくわからなくて怖い

221 23/06/10(土)17:09:34 No.1066033044

>へーポケモン出たんだで買う層がいる限りどんな雑な仕事しても売れるから安泰っちゃ安泰だよね 見苦しいよきみ

222 23/06/10(土)17:09:44 No.1066033089

>パン野郎が強すぎるというが「」だってパン野郎に育てられただろ パンで育つ家とネズミで育つ家に分かれる感じはする まあ俺はパン派だったけど

223 23/06/10(土)17:09:59 No.1066033163

>基本人語喋れないから仕方ないかもしれないけどポケモンはこんな人気キャラクター無限に抱えてなんでストーリー系弱いんだよとたまに思う 現状ポケモン最後の映画になったココがもう手垢のつきまくった題材だってのが宣伝時点で分かる仕様なのちょっと酷いなと思った

224 23/06/10(土)17:10:01 No.1066033180

やれやれウォルトが逝った時の暗黒期を知らない若造が今を暗黒期だなんて笑わせるよ

225 23/06/10(土)17:10:23 No.1066033311

>そもそもポケモンのアニメってそんなに盛り上がったことなくない? 第一世代の頃を知らない? 親ですら必修科目だった

226 23/06/10(土)17:10:28 No.1066033344

アンパンマンとスター・ウォーズが大して変わらないのに驚く

227 23/06/10(土)17:10:32 No.1066033366

遊戯王はうまい具合にラッシュデュエル盛り上げられたのがいい感じだと思う OCGがどんどん精鋭化していってもフォロー効くし

228 23/06/10(土)17:10:38 No.1066033401

>遊戯王関連の話になるとアニメや原作を変に貶そうとする「」現れるよね 貶めに見えるのはむしろOCG舐め腐ってるからじゃないんかね MDで盛り上がったのもそうだがOCGありきの展開してるコンテンツなの忘れてねえか

229 23/06/10(土)17:10:41 No.1066033416

売れてるもの全部憎いおじさんは多いからな

230 23/06/10(土)17:10:44 No.1066033432

ポケモンの映画は何故か感動路線やめないからな

231 23/06/10(土)17:11:33 No.1066033693

リコロイ映画やるのかな

232 23/06/10(土)17:11:51 No.1066033792

>ポケモンの映画は何故か感動路線やめないからな 大して見てないから完全に偏見で言うけどサトシが毎回やめろ(任意の伝説ポケモン)ー!って叫んでるイメージがある

233 23/06/10(土)17:11:54 No.1066033807

>ポケモンの映画は何故か感動路線やめないからな マギアナあたりから徐々に移行して感動路線始めたの君決めからじゃない!? 俺はフーパまでの壊獣路線も嫌いじゃないけど君決め以降の方が好き

234 23/06/10(土)17:11:56 No.1066033819

ポケモンは「みんながやっているからやる」空気があるのが強い ぶっちゃけ売れない知名度の低い面白いゲームよりもみんなが遊んでいて話題共用できる作品の方がクソゲーでも楽しい ソシャゲと同じ

235 23/06/10(土)17:12:10 No.1066033889

>>上り調子という意味ではガンダムなんだろうけど安定感的には遊戯王が一番すごい >>もう原作者すらこの世にいないのに >すらというかそもそも大して遊戯王に関わり無いからなあの人 少なくともVRまで関わってたけど…

236 23/06/10(土)17:12:18 No.1066033929

>まあそんだけあれば定期的に低迷はするか 101匹ワンちゃん(1961)からリトルマーメイド(1989)までいまいちパッとしない時期続いた事もあったからな

237 23/06/10(土)17:12:34 No.1066034017

今になって思うとモンスター使役系は人間とモンスターで分かれてるせいで 話の幅が作りにくい気はする パートナーとの絆ってのが安牌だけどそれ以外に広げにくいというか

238 23/06/10(土)17:12:36 No.1066034023

>大して見てないから完全に偏見で言うけどサトシが毎回やめろ(任意の伝説ポケモン)ー!って叫んでるイメージがある 見といた方がいいですよ…!劇場版ポケットモンスター ココは…!

239 23/06/10(土)17:12:53 No.1066034102

>ポケモンは「みんながやっているからやる」空気があるのが強い >ぶっちゃけ売れない知名度の低い面白いゲームよりもみんなが遊んでいて話題共用できる作品の方がクソゲーでも楽しい >ソシャゲと同じ というか人気作品でも新作出なけりゃ冷めるからな

240 23/06/10(土)17:13:03 No.1066034154

今や見る影は無いがアニポケ全盛期の視聴率を見てみな飛ぶぞ

241 23/06/10(土)17:13:12 No.1066034197

ウォルトが死んだ後 微妙続編連発してた時 CGブームに乗り損ねた時 この辺?ディズニー暗黒期

242 23/06/10(土)17:13:17 No.1066034232

>ソシャゲと同じ はいはい

243 23/06/10(土)17:13:36 No.1066034311

原作者の手を離れたらだいたい安定化する

244 23/06/10(土)17:13:41 No.1066034335

>>>上り調子という意味ではガンダムなんだろうけど安定感的には遊戯王が一番すごい >>>もう原作者すらこの世にいないのに >>すらというかそもそも大して遊戯王に関わり無いからなあの人 >少なくともVRまで関わってたけど… そんな頃キャラデザももうしてないしたまに書き下ろし書いて「なんじゃこりゃ」言われてたくらいしか活動ないぞ 何よりいない今のが遊戯王そのもの盛り上がっとる

245 23/06/10(土)17:13:55 No.1066034398

>マギアナあたりから徐々に移行して感動路線始めたの君決めからじゃない!? >俺はフーパまでの壊獣路線も嫌いじゃないけど君決め以降の方が好き ミュウツーから路線ずっと一緒だろ

246 23/06/10(土)17:14:26 No.1066034578

>何よりいない今のが遊戯王そのもの盛り上がっとる 余計な一言が多いって良く言われるだろ

247 23/06/10(土)17:14:28 No.1066034590

>原作者の手を離れたらだいたい安定化する ポケモンも遊戯王も離れたな

248 23/06/10(土)17:14:28 No.1066034591

ポケモン今全国大会やってるけどポケモンやってる人でもあんま話題になってない気がする 運営のミスとユーザーの不正の話なら見たけど

249 23/06/10(土)17:14:29 No.1066034594

何年か前に月1位で公開してたポケモンアニメ面白かったよね

250 23/06/10(土)17:14:43 No.1066034663

>>まあそんだけあれば定期的に低迷はするか >101匹ワンちゃん(1961)からリトルマーメイド(1989)までいまいちパッとしない時期続いた事もあったからな 長編アニメだけで追うと10年くらいロクなの出てない時期割と頻繁にあるなこの会社 10年に1回くらい大ヒット叩き出してるのが凄いとも言うが

251 23/06/10(土)17:14:44 No.1066034672

SW世界ではまだまだちゃんと売れてるんだな

252 23/06/10(土)17:15:17 No.1066034826

和希はすごい人だけど思想のせいで火種そのものなのでなんかこう…ままならないよね

253 23/06/10(土)17:15:23 No.1066034856

>ミュウツーから路線ずっと一緒だろ 雑に分けてもミュウツーとルギア~ジラーチとデオキシス~フーパとマギアナ~ココで全く違くない…?

254 23/06/10(土)17:15:28 No.1066034883

アリエル黒人にするならプリンセスと魔法のキス実写化すればよかったのに

255 23/06/10(土)17:15:35 No.1066034921

ガンダムすら一強でないバンダイってやばいな…

256 23/06/10(土)17:15:46 No.1066034967

>今になって思うとモンスター使役系は人間とモンスターで分かれてるせいで >話の幅が作りにくい気はする >パートナーとの絆ってのが安牌だけどそれ以外に広げにくいというか カードものもそうだけど主体というか見たいものは使われる側(ポケモンやカード内のキャラ)なのに媒体で扱う主体は使う側(人間側)ってのはチグハグだよなあと思う

257 23/06/10(土)17:15:50 No.1066034995

ネズミーの暗黒期はガチの暗黒期と テーマパークやらグッズやらの安定収益があった上で映画事業でおかしなことやって遊んでるだけの時期と二つあるから

258 23/06/10(土)17:16:06 No.1066035059

>和希はすごい人だけど思想のせいで火種そのものなのでなんかこう…ままならないよね だから早々に原作者の手から離れたのが正解だった

259 23/06/10(土)17:16:54 No.1066035291

>今や見る影は無いがアニポケ全盛期の視聴率を見てみな飛ぶぞ まだテレビがメインコンテンツの時代だったからだろ

260 23/06/10(土)17:17:14 No.1066035395

ディズニーは リトルマーメイド(1989) 美女と野獣(1991) アラジン(1992) ライオンキング(1994) の流れがつっよ…ってなる まあリトルマーメイドと美女と野獣の間にビアンカの大冒険とかいう微妙なのもいるけど

261 23/06/10(土)17:17:19 No.1066035421

正直全体評価だと映画なんてもんポケモン配信のオマケやんけ何ムキになっとんねんと思ってるけど同時に だが…あの水の都を作り上げた功績を余は忘れてはおらん…と思ってるのも確か 心が2つある~

262 23/06/10(土)17:17:31 No.1066035480

>和希はすごい人だけど思想のせいで火種そのものなのでなんかこう…ままならないよね 結局作品受けたのもOCGの影響のお陰な部分大きいし目の上のたん瘤すぎた 正直いなくなったのもやらかし無くなったって安堵のが大きい

263 23/06/10(土)17:17:51 No.1066035586

>正直全体評価だと映画なんてもんポケモン配信のオマケやんけ何ムキになっとんねんと思ってるけど同時に >だが…あの水の都を作り上げた功績を余は忘れてはおらん…と思ってるのも確か >心が2つある~ というか最新作がめちゃくちゃ最高傑作だったので早く次を出して欲しいという気持ちを抑えきれない

264 23/06/10(土)17:18:10 No.1066035684

>まあリトルマーメイドと美女と野獣の間にビアンカの大冒険とかいう微妙なのもいるけど あれ出来自体はいいだろ! ネームバリューはいまいちだけど

265 23/06/10(土)17:18:45 No.1066035872

ポカホンタス→ノートルダム→ヘラクレス→ムーラン→ターザン とかいう悪くはないけど一軍でもない感のある90年代後半

266 23/06/10(土)17:19:00 No.1066035939

ディズニーは今振り返るとラプンツェルシュガーラッシュアナ雪ベイマックスズートピアと連打してた10年前くらいが頭おかしかったんじゃ無いか?

267 23/06/10(土)17:19:09 No.1066035979

まぁそんなもんだろ ドラゴンボールとかは漫画だし

268 23/06/10(土)17:19:32 No.1066036111

SVはやり込み要素が悉くズタボロなおかげでゲームとしてやり込む層からの評判はボロクソなのにストーリーだけやって終わりのライト層からは高評価されてるのなんらかの軋轢を生みそう

269 23/06/10(土)17:19:45 No.1066036178

>ディズニーは今振り返るとラプンツェルシュガーラッシュアナ雪ベイマックスズートピアと連打してた10年前くらいが頭おかしかったんじゃ無いか? 並べられると打率の高さがすごい

270 23/06/10(土)17:20:01 No.1066036265

ひとりぼっちじゃないいいよね…

271 23/06/10(土)17:20:08 No.1066036306

>>和希はすごい人だけど思想のせいで火種そのものなのでなんかこう…ままならないよね >結局作品受けたのもOCGの影響のお陰な部分大きいし目の上のたん瘤すぎた >正直いなくなったのもやらかし無くなったって安堵のが大きい こんなとこにも出てくんのかよお前…

272 23/06/10(土)17:20:28 No.1066036411

>SVはやり込み要素が悉くズタボロなおかげでゲームとしてやり込む層からの評判はボロクソなのにストーリーだけやって終わりのライト層からは高評価されてるのなんらかの軋轢を生みそう 少数派と多数派かよ

273 23/06/10(土)17:21:35 No.1066036745

正直対戦環境とかどうでもいいけどポケモンSVの図鑑とBOXのUIは旅してるだけでも次回作反省しろよとは思ったよ

274 23/06/10(土)17:21:39 No.1066036772

>少数派と多数派かよ ポケモンの今までの歴史見るとノイジィマイノリティそのものな対戦派とかの言う事聞くことはないだろうな

275 23/06/10(土)17:21:46 No.1066036815

>こんなとこにも出てくんのかよお前… 何と勘違いしてるのかは知らんが いい加減持ち上げなくてもいい人間を持ち上げる風潮にイライラしてんのは別に特定個人の思想でもなんでもないってことだ

276 23/06/10(土)17:21:56 No.1066036865

ポケモンアニメは原作寄りの出してよーってずっと思ってるんだけどたまにちょろっと出すくらいだよね

277 23/06/10(土)17:22:53 No.1066037193

>>こんなとこにも出てくんのかよお前… >何と勘違いしてるのかは知らんが >いい加減持ち上げなくてもいい人間を持ち上げる風潮にイライラしてんのは別に特定個人の思想でもなんでもないってことだ 特定個人の思想ですよね?

278 23/06/10(土)17:23:37 No.1066037432

>ポケモンアニメは原作寄りの出してよーってずっと思ってるんだけどたまにちょろっと出すくらいだよね ポケモンなのにトレーナーに期待すんなと言われたらそうだけどゲームで好きになったキャラがアニメだとキャラ違うし出番もないしで寂しい

279 23/06/10(土)17:23:44 No.1066037474

>>こんなとこにも出てくんのかよお前… >何と勘違いしてるのかは知らんが >いい加減持ち上げなくてもいい人間を持ち上げる風潮にイライラしてんのは別に特定個人の思想でもなんでもないってことだ 遊戯王が受けたのはOCGのおかげとか言ってのんお前だけだよ… て言うかお前が大好きな今のOCGと原作遊戯王との分けもそんな深くねえからあの時代…なりきりグッズだから

280 23/06/10(土)17:23:49 No.1066037496

>正直対戦環境とかどうでもいいけどポケモンSVの図鑑とBOXのUIは旅してるだけでも次回作反省しろよとは思ったよ ストーリーだけやっとけばいいから図鑑なんか完成させなくてもいいよと言うゲーフリからのメッセージだ

281 23/06/10(土)17:24:48 No.1066037818

>遊戯王が受けたのはOCGのおかげとか言ってのんお前だけだよ… >て言うかお前が大好きな今のOCGと原作遊戯王との分けもそんな深くねえからあの時代…なりきりグッズだから 言ったもん勝ちの漫画とは全くの別もんだぞ

282 23/06/10(土)17:25:06 No.1066037923

ポケモンの威を借るアニポケ

283 23/06/10(土)17:25:06 No.1066037925

便利な機能が次でなくなってたり劣化してるのが純粋に印象悪いんだよポケモンは サブロムとサブ本体用意すると実質使い放題になるOパワー…お前と冒険したかった…

284 23/06/10(土)17:25:54 No.1066038215

>ポケモンの威を借るアニポケ 昔はゲームすら凌駕する勢いだったというのに

285 23/06/10(土)17:26:50 No.1066038563

>>遊戯王が受けたのはOCGのおかげとか言ってのんお前だけだよ… >>て言うかお前が大好きな今のOCGと原作遊戯王との分けもそんな深くねえからあの時代…なりきりグッズだから >言ったもん勝ちの漫画とは全くの別もんだぞ なんの返事にもなってねえ…コンテンツの話してんだよ

286 23/06/10(土)17:26:55 No.1066038591

OCGの今の盛り上がりはMDで触ってみた人が多かったのが大きいよね

287 23/06/10(土)17:26:59 No.1066038612

サトシ消えたら原作主人公に人権が来るのかと思ってました

288 23/06/10(土)17:27:25 No.1066038758

ゲームもグッズもカードも30年近くやって今が最高潮なのなアニメだけ迷走してるよねポケモン

289 23/06/10(土)17:27:28 No.1066038771

>OCGの今の盛り上がりはMDで触ってみた人が多かったのが大きいよね アニメなんかよりよっぽど効果大きかったというね

290 23/06/10(土)17:27:34 No.1066038810

>サトシ消えたら原作主人公に人権が来るのかと思ってました 誰こいつら!?ってなるなった

291 23/06/10(土)17:28:22 No.1066039078

え!?作品の産みの親を持ち上げてる扱い!?

292 23/06/10(土)17:28:33 No.1066039142

原作終わって遊戯王のコンテンツが死にかけたのが無かったことになってるの面白いな… それを継続させたGXのことも無かったことになってるし

293 23/06/10(土)17:28:50 No.1066039219

>え!?作品の産みの親を持ち上げてる扱い!? 産みの親ってのも正直違うかな

294 23/06/10(土)17:29:06 No.1066039318

>>え!?作品の産みの親を持ち上げてる扱い!? >産みの親ってのも正直違うかな ?????

295 23/06/10(土)17:29:38 No.1066039487

アニメのせいでゲームの展開決まってくる時期長かったのがようやく無くなったからこれからだよポケモン

296 23/06/10(土)17:29:39 No.1066039494

>原作終わって遊戯王のコンテンツが死にかけたのが無かったことになってるの面白いな… >それを継続させたGXのことも無かったことになってるし OCGなきゃGXどころか漫画途中で打ち切られてるよ

↑Top