虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/10(土)10:40:01 汚えガ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/10(土)10:40:01 No.1065927044

汚えガキを助けた後に美女に成長して心酔してくれる的なやついいよね fu2261850.jpg

1 23/06/10(土)10:41:30 No.1065927340

ちょっと思ってたんと違う…

2 23/06/10(土)10:42:23 No.1065927516

>汚えガキを助けた後に 某は…何もしておらぬ…

3 23/06/10(土)10:44:22 No.1065927906

休日の朝からなぜこんなものを見せられなければならぬ

4 23/06/10(土)10:45:52 No.1065928182

>某は…何もしておらぬ… ありゃあ優しいお殿様じゃ! 必ず儂ら守って戦うてくださる!!

5 23/06/10(土)10:47:12 No.1065928455

名も無い花を踏みつけられない男

6 23/06/10(土)10:48:09 No.1065928641

そっちかぁ~

7 23/06/10(土)10:48:53 No.1065928799

もうすぐ豊臣がやってくる

8 23/06/10(土)10:48:55 No.1065928804

思てたんとちがう!!!

9 23/06/10(土)10:48:55 No.1065928805

アレだね…汚ねえガキがちょっと傑物過ぎたね…

10 23/06/10(土)10:50:49 No.1065929178

すごいよねこんな時代に女が立派に主を立てつつ自治をやって 北条様のおかげでございます

11 23/06/10(土)10:50:58 No.1065929207

北条は立派なお家!!!

12 23/06/10(土)10:51:55 No.1065929405

もっとこう…お殿様大好き♥抱いてくださいまし♥的な方向にならんのですか

13 23/06/10(土)10:53:22 No.1065929698

>もっとこう…お殿様大好き♥抱いてくださいまし♥的な方向にならんのですか 北条のお殿様がそんなことするか~~~~~~~

14 23/06/10(土)10:53:33 No.1065929734

>もっとこう…お殿様大好き♥抱いてくださいまし♥的な方向にならんのですか 床をしけいとでも言えば喜んでやってくれると思う

15 23/06/10(土)10:53:34 No.1065929740

>もっとこう…お殿様大好き♥抱いてくださいまし♥的な方向にならんのですか 大殿が抱かせろって言ったら多分大喜びで抱かれるよ? 大殿がそんなこと言える性格ならそもそも画像みたいに曇らないけどな!

16 23/06/10(土)10:53:49 No.1065929779

悪党は許せねぇ~

17 23/06/10(土)10:54:36 No.1065929951

姐御が厳しい世を生き抜く上でお殿様の存在が心の支えにはなってるから…

18 23/06/10(土)10:55:23 No.1065930122

違…儂はこんな事望んでは…

19 23/06/10(土)10:56:14 No.1065930308

読んでるだけで心が重くなるんだけどよくこんなの描けるなと思う 死にたくなりそう

20 23/06/10(土)10:57:29 No.1065930577

一生に1回だけ非道してもいいよって決めたご先祖が悪いよなあ!

21 23/06/10(土)10:58:12 No.1065930743

氏政?

22 23/06/10(土)10:58:18 No.1065930758

(んんん~~~…)

23 23/06/10(土)10:58:30 No.1065930804

税金は安いし良政だし殿様自身が領地に出向いて領民の保護に努めてくれる 姐さんから見るとパーフェクト

24 23/06/10(土)10:58:39 No.1065930846

>違…儂はこんな事望んでは… 首桶ッ!首桶をっ!

25 23/06/10(土)11:01:49 No.1065931561

汚ねえガキのポテンシャル凄すぎるだろ

26 23/06/10(土)11:02:14 No.1065931649

>税金は安いし良政だし殿様自身が領地に出向いて領民の保護に努めてくれる >姐さんから見るとパーフェクト なおさら米隠すやつ許せねえよなぁ!

27 23/06/10(土)11:03:41 No.1065931975

上杉が悪い

28 23/06/10(土)11:03:51 No.1065932005

流石に首桶まで使いだすのは自警団の域を越えてるのでは?

29 23/06/10(土)11:06:29 No.1065932595

長尾景虎(上杉謙信)が半ば趣味でやる越後山脈超えの占領する気もない遠征 略奪は基本的に禁止なので越後国人衆はまったく利益がない 北条は領民の身代金は必ず払ってくるので嫌がらせのためにみんな捕獲される 長尾に早々にわからされて配下についた関東武士はチンピラなのでここぞとばかりに略奪 長尾景虎に野戦で勝てるやつなんて存在しないので北条は籠城するしかない 北条が引きこもってるので小田原周辺全部焼いて挑発する 景虎が飽きて帰るまで耐えるしかない 誰も幸せにならない

30 23/06/10(土)11:06:36 No.1065932628

>汚ねえガキのポテンシャル凄すぎるだろ これも北条が素晴らしい国だから…

31 23/06/10(土)11:06:49 No.1065932667

上杉って塩の件でなんか義に篤いみたいな扱いされるけど地味に酷いことしてるよね

32 23/06/10(土)11:07:12 No.1065932770

>長尾景虎(上杉謙信)が半ば趣味でやる越後山脈超えの占領する気もない遠征 この時点でおかしくない!?

33 23/06/10(土)11:07:45 No.1065932883

災害かよ…

34 23/06/10(土)11:08:25 ID:N4IixvDc N4IixvDc No.1065933044

>流石に首桶まで使いだすのは自警団の域を越えてるのでは? …あいわかった …忝なし

35 23/06/10(土)11:08:26 No.1065933050

>上杉って塩の件でなんか義に篤いみたいな扱いされるけど地味に酷いことしてるよね そもそも侵略して支配はせずに奴隷ゲットしてうっぱらえばお金に困らないを地で行く奴だ

36 23/06/10(土)11:08:33 No.1065933078

蛮族過ぎる...

37 23/06/10(土)11:08:39 No.1065933099

敵に塩を送る(売る)も含めて結構ガチのクソ野郎だから…

38 23/06/10(土)11:08:42 ID:N4IixvDc N4IixvDc No.1065933110

>上杉って塩の件でなんか義に篤いみたいな扱いされるけど地味に酷いことしてるよね 地味かなぁ?

39 23/06/10(土)11:09:18 No.1065933247

関東管領に逆らう奴が悪い

40 23/06/10(土)11:09:33 No.1065933306

>この時点でおかしくない!? 不世出の英雄伊勢宗瑞の起てた国と戦ってみたいもとい関東管領としての義務である

41 23/06/10(土)11:10:22 No.1065933483

最低だな見損ないました甲斐の虎のファンやめます

42 23/06/10(土)11:10:46 No.1065933573

敵に塩を送るも駿河の塩が禁輸?じゃあうちが独占して大儲けだな!ってやつだからね

43 23/06/10(土)11:11:59 No.1065933836

>そもそも侵略して支配はせずに奴隷ゲットしてうっぱらえばお金に困らないを地で行く奴だ 困ってるよ 2万人以上の軍を長期遠征させるのを身代だけでペイできるわけねーだろ だから越後国人衆が度々キレて反乱してるわけで

44 23/06/10(土)11:14:22 No.1065934322

謙信は義に厚いとか言われたせいでどこもやってる略奪とか人材確保を酷く言われている気がする それはそれで大軍勢で越後山脈越えて関東で大暴れ出来るのはちょっとおかしいよ

45 23/06/10(土)11:14:56 No.1065934441

上杉の拉致領民の身代金は営利目的じゃないのでクソ安いからな…

46 23/06/10(土)11:14:56 No.1065934444

きっとこの善良なお殿様が報われる日が来るんだろうなあ

47 23/06/10(土)11:15:27 No.1065934542

このお殿様北条氏政か

48 23/06/10(土)11:16:06 No.1065934689

スレッドを立てた人によって削除されました >We are number one >マーニースヴァヴァルソン作曲 >https://m.youtube.com/watch?v=PfYnvDL0Qcw ブルアカ unwellcom school https://m.youtube.com/watch?v=pEg_d2f6myw パクリパクリ ブルアカユーザーが歓喜狂乱してるunwellcome school もアイルランドの子供番組から堂々とパクってデカい顔してるのってやっぱり認めたくない事実なの?

49 23/06/10(土)11:17:51 No.1065935071

隣の武田の連中の侵略の様子がカスすぎるせいで相対的に上杉の謎の俺ルールが優しく映るのだ

50 23/06/10(土)11:19:04 No.1065935338

素直に殿様はクソ!ってなってくれたほうがマシな所業…

51 23/06/10(土)11:20:27 No.1065935637

>素直に殿様はクソ!ってなってくれたほうがマシな所業… 他がスーパーカスだし…

52 23/06/10(土)11:20:49 No.1065935722

>隣の武田の連中の侵略の様子がカスすぎるせいで相対的に上杉の謎の俺ルールが優しく映るのだ 冷静に考えると趣味で戦争ふっかける奴も同レベル以上にカスなのでは?

53 23/06/10(土)11:20:51 No.1065935731

>素直に殿様はクソ!ってなってくれたほうがマシな所業… なして嫌いになるんですか? おっ父もおっ母も北条は立派な国じゃいうとります…

54 23/06/10(土)11:21:06 No.1065935790

もしかしてこの首桶のおじさんは最初のコマにある水云々の事で 載ってないページでお水を勧めたおじさんだったりしない?

55 23/06/10(土)11:21:31 No.1065935889

北条の若殿様にずっと会いたかったんだもんな姉御…

56 23/06/10(土)11:21:52 No.1065935959

>長尾景虎に野戦で勝てるやつなんて存在しないので ここ本当にクソ

57 23/06/10(土)11:22:47 No.1065936152

向こうで一夜城を建てて乱痴気騒ぎする豊臣 お前豊臣の間者だろ!殺す!する北条 実際に首を取られた豊臣間者

58 23/06/10(土)11:22:57 No.1065936187

もしや上杉は日本の蒙古にござるか?

59 23/06/10(土)11:23:58 No.1065936442

ゴッドファーザーvsプー…描いて欲しい

60 23/06/10(土)11:24:16 No.1065936514

もし長尾の挑発に乗って北条が負けたらどうなる?

61 23/06/10(土)11:26:03 No.1065936901

>もし長尾の挑発に乗って北条が負けたらどうなる? 越後一国ですら度々反乱起きてるのに 長尾に広大な関東抑えられるかと言われれば…

62 23/06/10(土)11:26:03 No.1065936902

なんでこの殿様あんなカスみたいな家族の中でこんな良識的に育っちゃったの…

63 23/06/10(土)11:26:14 No.1065936945

お殿様のために頑張った健気なガキじゃねぇか…

64 23/06/10(土)11:26:35 No.1065937031

素晴らしい国で育ったからだよ

65 23/06/10(土)11:27:13 No.1065937197

>もしや上杉は日本の蒙古にござるか? 蒙古は領土広げて支配する目的があるからまだわかるが 上杉謙信はわからないんだ 俺が戦いたいから俺がムカついたからでやってると思う

66 23/06/10(土)11:27:23 No.1065937231

姉御はシコれる

67 23/06/10(土)11:27:41 No.1065937314

>越後一国ですら度々反乱起きてるのに >長尾に広大な関東抑えられるかと言われれば… もう嫌だ逃げたい…関東管領辞めたい…って言いながら反乱勢力ボッコボコにする景虎が目に浮かぶ

68 23/06/10(土)11:27:54 No.1065937361

>もし長尾の挑発に乗って北条が負けたらどうなる? 多分謙信に味方についた関東の連中の中で一番やる気あった里見あたりにまかせて帰ると思う

69 23/06/10(土)11:28:08 No.1065937425

「誰を悪役にするか」だけの問題で 戦国時代に人権意識のある武将とかそもそもいないからな

70 23/06/10(土)11:28:35 No.1065937534

この漫画でも謙信くそ強だったな なんで信長生き残れたんだ

71 23/06/10(土)11:29:04 No.1065937659

>この漫画でも謙信くそ強だったな >なんで信長生き残れたんだ 遠いから 距離が離れてるから

72 23/06/10(土)11:29:21 No.1065937716

戦いの才能だけは無闇に高いあれな人が気軽にお散歩する愉快な関東信越地方

73 23/06/10(土)11:29:56 No.1065937865

調べれば調べるほど(こいつ喧嘩が糞強いキ◯ガイの類だな…)ってなるからな長尾景虎さん

74 23/06/10(土)11:30:00 No.1065937879

仕留めたのは本当に間者なのが面白い

75 23/06/10(土)11:30:20 No.1065937971

>この時点でおかしくない!? 史実でも長尾景虎はすごい変な人 京都から焚き付けに来た近衛前久も困惑して帰ってしまっている 同時代人からすると何考えてるのか理解不能だったんじゃないか

76 23/06/10(土)11:30:33 No.1065938039

エッチする流れかと思ったのに!

77 23/06/10(土)11:31:03 No.1065938169

>同時代人からすると何考えてるのか理解不能だったんじゃないか 現代人からしても...

78 23/06/10(土)11:31:17 No.1065938230

単に上杉が維持する戦力が無いだけだよ 維持できるなら越中みたいに維持すんだから

79 23/06/10(土)11:31:36 No.1065938311

まあ現代の倫理観でみたら皆クソだよなあ…

80 23/06/10(土)11:32:19 No.1065938474

根本的にあまり拡大する気がないよね謙信は 戦争して略奪して奴隷として売り払って自国に金落としてまた戦争したいって類で

81 23/06/10(土)11:32:33 No.1065938523

信玄もカスなんだけど謙信への抑止力にもなってるのは素直に凄いと思う こいつらノッブ包囲網で手組みやがった!

82 23/06/10(土)11:33:01 No.1065938645

謙信「はぁー城から全然出てこねえしつまんねえから帰るわ」 関東衆「え!?儂らどうすればいいんですか!こんなしっちゃかめっちゃかの状態で!」 謙信「文句あるならかかってこいよ、お前ら全員まとまって来ても北条より弱いから早く終わるわ」

83 23/06/10(土)11:33:40 No.1065938800

民衆の声をしっかり聞く 鬼畜上杉の侵略を阻止する 税が安い 良政を敷く 被害に遭ったら援助してくれる >なして嫌いになるんですか

84 23/06/10(土)11:33:45 No.1065938821

>多分謙信に味方についた関東の連中の中で一番やる気あった里見あたりにまかせて帰ると思う 里見じゃ無理そうだな… しかも古河公方絡みの経緯見ると余計な野心持ちそうで

85 23/06/10(土)11:33:45 No.1065938824

謙信は小田原城取っても季節変わったらそのまま帰るだろう

86 23/06/10(土)11:33:55 No.1065938859

>根本的にあまり拡大する気がないよね謙信は >戦争して略奪して奴隷として売り払って自国に金落としてまた戦争したいって類で バイキングかよ…

87 23/06/10(土)11:34:44 No.1065939048

アサシン美女いいじゃん 内容は見なかったものとする

88 23/06/10(土)11:34:50 No.1065939061

野戦の上杉は無類の強さだけど 代わりに引きこもった北条も倒すには一番脂ののった秀吉が搦め手使わないとダメなレベルだから…

89 23/06/10(土)11:35:27 No.1065939214

一応あれよ、支配者としてってのはあるよ じゃないと他に取られるから

90 23/06/10(土)11:35:36 No.1065939258

どんな武将でも強ければ後世でなんとなく人格者扱いされたりするの 冷静になるとひどい時代だな…

91 23/06/10(土)11:35:49 No.1065939299

長尾景虎ちゃんは地域の国人衆すぐ謀反起こすのもう嫌!出家する! ってかわいい面もあるんですよ!

92 23/06/10(土)11:36:00 No.1065939337

東日本2大クソの信玄謙信は寿命死するの待つしかできなかった

93 23/06/10(土)11:36:12 No.1065939386

>アサシン美女いいじゃん >内容は見なかったものとする 堂々と殺してるから暗殺じゃないよ!

94 23/06/10(土)11:36:21 No.1065939421

某はなにもしておらぬ…

95 23/06/10(土)11:36:21 No.1065939425

勝ち戦で謙信の本領がウハウハかというと しょっちゅう反乱起きるくらい困っとる 主に遠征のせいと思われる

96 23/06/10(土)11:36:39 No.1065939488

まぁこいつは本当に間者だったからセーフ

97 23/06/10(土)11:36:42 No.1065939502

姉御の人望スンゲェ~

98 23/06/10(土)11:36:45 No.1065939518

というか関東遠征は関東管領の地位だから一応正当性あるから…

99 23/06/10(土)11:36:45 No.1065939520

本人が筆まめだったから資料が残ってるってのもでかいけど戦国時代の生涯戦績も勝率も圧倒的に毛利元就が一番なのになぜか知略ばっかで野戦檄強なの知られてないの不思議

100 23/06/10(土)11:36:56 No.1065939566

こんな化け物みたいな戦鬼でも便所で気張った弾みで血管プッツンして死ぬんだから人間って

101 23/06/10(土)11:37:18 No.1065939648

>どんな武将でも強ければ後世でなんとなく人格者扱いされたりするの >冷静になるとひどい時代だな… 幕政破綻からの群雄割拠だ ひどいのが当然なんだ

102 23/06/10(土)11:37:25 No.1065939676

攻め込むけど切り取って領地経営するわけじゃないからな上杉

103 23/06/10(土)11:37:27 No.1065939679

>民衆の声をしっかり聞く >鬼畜上杉の侵略を阻止する >税が安い >良政を敷く >被害に遭ったら援助してくれる >>なして嫌いになるんですか そうじゃ!立派なお殿さまのために邪悪は間者は見つけ次第処刑しねえとなぁ!

104 23/06/10(土)11:37:30 No.1065939686

信玄は略奪が目的で遠征は手段だけど 謙信は戦争が目的で略奪はそれするための手段なんじゃないかなって…

105 23/06/10(土)11:37:52 No.1065939784

>野戦の上杉は無類の強さだけど >代わりに引きこもった北条も倒すには一番脂ののった秀吉が搦め手使わないとダメなレベルだから… 上杉が野戦ほぼ無敗とおかしいんだけど 猿が落とした城の数もおかしい…

106 23/06/10(土)11:37:56 No.1065939804

>というか関東遠征は関東管領の地位だから一応正当性あるから… なんならお前関東管領だろ?行けや!って嫌々行ってる説すらある

107 23/06/10(土)11:38:08 No.1065939832

民草が自発的にこいつ間者ですよ!首差し上げます!とかいうの良いよね…

108 23/06/10(土)11:38:22 No.1065939890

>>アサシン美女いいじゃん >>内容は見なかったものとする >堂々と殺してるから暗殺じゃないよ! ただの私刑だよね…

109 23/06/10(土)11:38:28 No.1065939923

謙信はマジで何がしたかったのかよく分からん どちらにせよ反乱されまくりで領土を支配する能力は全然ないから関東なんてとても取れなかっただろうけど

110 23/06/10(土)11:38:35 No.1065939956

>というか関東遠征は関東管領の地位だから一応正当性あるから… ただ正当性はあっても本拠は越後だから維持できないという…

111 23/06/10(土)11:38:40 No.1065939972

なんで北陸の領主が関東管領に…?

112 23/06/10(土)11:38:41 No.1065939977

>野戦の上杉は無類の強さだけど >代わりに引きこもった北条も倒すには一番脂ののった秀吉が搦め手使わないとダメなレベルだから… 城攻めだけはやばいくらい上手い秀吉が天下取ったのが北条の不幸だよな…

113 23/06/10(土)11:38:49 No.1065940021

>まぁこいつは本当に間者だったからセーフ この感じだと他にも殺ってますよね?ってなるやつ

114 23/06/10(土)11:38:52 No.1065940032

1番悪い殿様は領地を守れない弱い殿様だから

115 23/06/10(土)11:38:55 No.1065940046

謙信はシンプルに蛮族だよね

116 23/06/10(土)11:39:03 No.1065940073

法治国家売りにしてた北条家内で放置とは正反対のリンチが横行してるのいいよね

117 23/06/10(土)11:39:06 No.1065940083

>長尾景虎ちゃんは地域の国人衆すぐ謀反起こすのもう嫌!出家する! >ってかわいい面もあるんですよ! すぐ謀反起こす揚北衆が悪いよ

118 23/06/10(土)11:39:08 No.1065940092

>こんな化け物みたいな戦鬼でも便所で気張った弾みで血管プッツンして死ぬんだから人間って 塩と酒摂り過ぎ

119 23/06/10(土)11:39:20 No.1065940141

>謙信はマジで何がしたかったのかよく分からん >どちらにせよ反乱されまくりで領土を支配する能力は全然ないから関東なんてとても取れなかっただろうけど よそ者の北条追い出してくれ!関東管領でしょ!ってなってえー…ってなるけど仕方ないから

120 23/06/10(土)11:39:21 No.1065940148

>本人が筆まめだったから資料が残ってるってのもでかいけど戦国時代の生涯戦績も勝率も圧倒的に毛利元就が一番なのになぜか知略ばっかで野戦檄強なの知られてないの不思議 結局中央から遠いから…

121 23/06/10(土)11:39:30 No.1065940172

>民草が自発的にこいつ間者ですよ!首差し上げます!とかいうの良いよね… これどうこたえるのが正解なんだろうね 自発的殺人の肯定もまずいし否定もまずいし

122 23/06/10(土)11:39:38 No.1065940208

>東日本2大クソの信玄謙信は寿命死するの待つしかできなかった 信長からすりゃ寿命間近まで敵対する状況にならなかっただけなんだけどね

123 23/06/10(土)11:39:49 No.1065940254

食べ物ねーから食い詰めもん集めて関東いくぞ!略奪で食いつなぐぞ!

124 23/06/10(土)11:39:49 No.1065940257

>1番悪い殿様は領地を守れない弱い殿様だから じゃあ北条の殿様一番悪い殿様じゃん

125 23/06/10(土)11:39:56 No.1065940293

>なんで北陸の領主が関東管領に…? 関東管領の上杉さんが越後守護の上杉さん頼って逃げてきたんだ

126 23/06/10(土)11:39:57 No.1065940295

>本人が筆まめだったから資料が残ってるってのもでかいけど戦国時代の生涯戦績も勝率も圧倒的に毛利元就が一番なのになぜか知略ばっかで野戦檄強なの知られてないの不思議 nov猿家康と絡むことがなかったからって部分に尽きると思う

127 23/06/10(土)11:40:08 No.1065940345

>なんで北陸の領主が関東管領に…? 本来の関東管領の上杉憲政が北条に敗れて譲るからって泣きついた その憲政も御館の乱で景勝に殺された

128 23/06/10(土)11:40:16 No.1065940384

>>まぁこいつは本当に間者だったからセーフ >この感じだと他にも殺ってますよね?ってなるやつ ただ戦場に女連れて遊びまくる豊臣に対して禁欲的なるよう戒めて回るだけだよ 殿様もきっとそれを望んでいる

129 23/06/10(土)11:40:21 No.1065940402

>謙信はシンプルに蛮族だよね 関係ねぇ…戦してぇ…みたいなムーブが多すぎる…

130 23/06/10(土)11:40:34 No.1065940454

今の今まで長年本願寺と戦ってたのに突然和睦して同盟関係だった信長がなんかムカつくから殺す とかするようなやつに理屈を求めるな

131 23/06/10(土)11:40:46 No.1065940505

>>1番悪い殿様は領地を守れない弱い殿様だから >じゃあ北条の殿様一番悪い殿様じゃん 秀吉が来るまではずっと守ってたよ

132 23/06/10(土)11:41:06 No.1065940585

評価に関しては最終勝利者の織田と徳川絡みの戦績が最重要みたいなとこはある

133 23/06/10(土)11:41:24 No.1065940660

基本的にみんな貧乏だし飢饉で食い物ないので 趣味で戦やってんじゃない

134 23/06/10(土)11:41:32 No.1065940695

>なんで北陸の領主が関東管領に…? 北条に襲われた関東管領上杉憲政が「助けてくだち!」したら本当に助けてくれたので流れで

135 23/06/10(土)11:41:48 No.1065940753

よく考えて行動して勢いで誤魔化すダテ政宗

136 23/06/10(土)11:41:53 No.1065940775

>結局中央から遠いから… 九州も東北も天下統一直前まで何してるかわかんね

137 23/06/10(土)11:42:23 No.1065940900

武田と上杉がバカやって死にかけてる時でもきっちり自領を守ったのが北条だぞ その結果が北条家対それ以外の小田原征伐だが

138 23/06/10(土)11:42:36 No.1065940950

御触れで「篭城中は息が詰まるから各自適当に息抜きで遊んでヨシ!」しても 「言葉の裏の意味を取れ本当に息抜きするとはとんでもない奴だ」でリンチに掛けるのがスレ画集団だからな

139 23/06/10(土)11:42:46 No.1065940984

東北なんて天下統一にも天下統一後も地味というかあんま関係ないやつらだし…

140 23/06/10(土)11:43:07 No.1065941072

>よく考えて行動して勢いで誤魔化すダテ政宗 おもしれー奴…みたいな感じで毎回上から許されてる奴のイメージ

141 23/06/10(土)11:43:12 No.1065941089

>よく考えて行動して勢いで誤魔化すダテ政宗 お前様子見して参陣遅れたろ? って猿に問い詰められたら死ぬ気で来ました!って白装束で謝りに行くのエンターテイナーすぎる…

142 23/06/10(土)11:43:15 No.1065941108

>武田と上杉がバカやって死にかけてる時でもきっちり自領を守ったのが北条だぞ 東海最強の今川家なんとかしてくれー!

143 23/06/10(土)11:43:43 No.1065941240

土地ごと取りたかったら砦作って攻められたら援軍を出せるような体力が必要だけどそれが無かっただけなんだ 見殺しにすると高天神後みたいに勢力崩れてくし

144 23/06/10(土)11:43:54 No.1065941284

>九州も東北も天下統一直前まで何してるかわかんね 言うなれば…ただの小競り合いであろうな…

145 23/06/10(土)11:44:04 No.1065941320

>今の今まで長年本願寺と戦ってたのに突然和睦して同盟関係だった信長がなんかムカつくから殺す >とかするようなやつに理屈を求めるな それに関しては信長が悪い 一緒に武田攻めようね!してたのに事あるごとに信長がやっぱ無理っすわって繰り返した挙げ句 自分が武田攻められない時に信長が武田ぶん殴って 「私達は同盟ですよね!?なんで攻めないんすか!」って煽られたりした

146 23/06/10(土)11:44:04 No.1065941323

>武田と上杉がバカやって死にかけてる時でもきっちり自領を守ったのが北条だぞ 上杉は謙信がちゃんと子供作ってればさぁ…

147 23/06/10(土)11:44:16 No.1065941365

暴走したヤンデレって感じがする

148 23/06/10(土)11:44:24 No.1065941395

東北は血縁者同士で小競り合いしてたイメージしかない

149 23/06/10(土)11:44:31 No.1065941425

>東海最強の今川家なんとかしてくれー! わりと北条とずっともだしあいつら…

150 23/06/10(土)11:44:45 No.1065941503

島津なんかは関ヶ原の時の強さで滅茶苦茶戦上手みたいなイメージあるけど 九州征伐で豊臣が本腰入れた後はなす術もなくボッコボコにされてるよね

151 23/06/10(土)11:44:49 No.1065941524

平和なのは北海道だけだ

152 23/06/10(土)11:44:58 No.1065941566

>秀吉が来るまではずっと守ってたよ 素直に徳川と繋がったまま豊臣の下に行けば守り続けられたのでは?

153 23/06/10(土)11:45:05 No.1065941583

>東北なんて天下統一にも天下統一後も地味というかあんま関係ないやつらだし… 天下統一には関係ないけど結婚外交しまくったから大体みんな親戚なのにそれでも殺し合ってるヤバい奴らだぞ

154 23/06/10(土)11:45:08 No.1065941594

>武田と上杉がバカやって死にかけてる時でもきっちり自領を守ったのが北条だぞ うーんでもスレ画像の時点で守れてないですよね?

155 23/06/10(土)11:45:18 No.1065941651

北条も上杉と豊臣相手以外には不利に回ったことは無いんです 前述の二者がその当時外れ値なんです

156 23/06/10(土)11:45:35 No.1065941721

>うーんでもスレ画像の時点で守れてないですよね? 豊臣の間者か?

157 23/06/10(土)11:45:36 No.1065941728

>>謙信はシンプルに蛮族だよね >関係ねぇ…戦してぇ…みたいなムーブが多すぎる… ヒャッハーな蛮族ムーブもしないから本当に理由がわからない天災みたいなもんだよ 何が嫌って顔モデルを北のあの人にしたせいで今の戦争止めなくて訳が分からねえ状況が でも顔が同じ不識庵さまも訳が分からなかったな…って意味が繋がることだよ

158 23/06/10(土)11:45:39 No.1065941742

>>天下統一には関係ないけど結婚外交しまくったから大体みんな親戚なのにそれでも殺し合ってるヤバい奴らだぞ >言うなれば…ただの小競り合いであろうな…

159 23/06/10(土)11:46:13 No.1065941914

てか対秀吉は兵力差ありすぎてどこも無理ゲーだよ

160 23/06/10(土)11:46:19 No.1065941944

小田原征伐は山中城が数時間で落ちてるのマジで意味分からん 魔法が超能力でも使ったの猿?

161 23/06/10(土)11:46:22 No.1065941957

塩をおかずにライス食う!

162 23/06/10(土)11:46:42 No.1065942048

>九州征伐で豊臣が本腰入れた後はなす術もなくボッコボコにされてるよね 兵力差ありすぎる

163 23/06/10(土)11:46:57 No.1065942110

>てか対秀吉は兵力差ありすぎてどこも無理ゲーだよ すでに消化試合になってるからな… 交戦中にサルが頓死でもしない限り勝てん

164 23/06/10(土)11:46:59 No.1065942121

>ヒャッハーな蛮族ムーブもしないから本当に理由がわからない天災みたいなもんだよ 謙信らは略奪しないけど便乗したチンピラが略奪するなら大して変わらんか

165 23/06/10(土)11:47:06 No.1065942153

終盤はもう田舎で小競り合いしてただけの連中が猿に分からされる消化試合だからな…

166 23/06/10(土)11:47:09 No.1065942161

東北は伊達くんが急に色気出したのが

167 23/06/10(土)11:47:16 No.1065942192

目安箱って吉宗からだと思ってた

168 23/06/10(土)11:47:42 No.1065942303

豊臣というか本能寺時点でもう他勢力は時間稼ぎと降伏方法どうするかみたいな戦力差だし

169 23/06/10(土)11:47:48 No.1065942327

三好も居る四国はもっと天下に絡んでくると思うじゃないですか

170 23/06/10(土)11:47:53 No.1065942351

小田原攻め一回目は直前に氏康が三国同盟してて武田が動いて謙信帰ったから これがなかったらマジで滅んでたと思う

171 23/06/10(土)11:47:59 No.1065942376

信勝あいつ有能過ぎない三成? いや儂は気にしないけど有能だよね三成?

172 23/06/10(土)11:48:15 No.1065942445

>本人が筆まめだったから資料が残ってるってのもでかいけど戦国時代の生涯戦績も勝率も圧倒的に毛利元就が一番なのになぜか知略ばっかで野戦檄強なの知られてないの不思議 だってドラマになるようなネームド武将とやりあってないんだもの

173 23/06/10(土)11:48:23 No.1065942478

姉御何者だよ…

174 23/06/10(土)11:48:37 No.1065942531

>三好も居る四国はもっと天下に絡んでくると思うじゃないですか だって四国って島流しの地じゃん

175 23/06/10(土)11:48:37 No.1065942534

>「私達は同盟ですよね!?なんで攻めないんすか!」って煽られたりした 全然問題があるように思えないけど? 同盟相手でもお互い別の敵抱えてるんだから上杉アテにしなくてもぶん殴れた方が凄いだけじゃん

176 23/06/10(土)11:48:58 No.1065942624

>小田原征伐は山中城が数時間で落ちてるのマジで意味分からん >魔法が超能力でも使ったの猿? 防衛有利いっても城攻め側がめっちゃ数いて突撃してきたら耐えられないんだ

177 23/06/10(土)11:48:58 No.1065942627

>何が嫌って顔モデルを北のあの人にしたせいで今の戦争止めなくて訳が分からねえ状況が >でも顔が同じ不識庵さまも訳が分からなかったな…って意味が繋がることだよ 北の大国だからプーさんモデルぐらいのノリだったんだろうけど 本人にしかわからん義がどうこう言いながら侵略戦争しかけまくる人という嫌なシンクロをしてしまった…

178 23/06/10(土)11:48:59 No.1065942628

>終盤はもう田舎で小競り合いしてただけの連中が猿に分からされる消化試合だからな… 戦略シミュレーションの中盤過ぎたらあとは消化試合が現実に

179 23/06/10(土)11:49:10 No.1065942681

後年の猿に関しては戦上手じゃなくて戦の前に勝ってる状況にするのが上手いみたいなもんだから

180 23/06/10(土)11:49:12 No.1065942687

>よく考えて行動して勢いで誤魔化すダテ政宗 母親に毒盛られて弟殺して数ヶ月寝込んで… ってのがどうも嘘だってことがわかって 秀吉っちへ ぽんぽんぺいんなのでスヤァしておきます 小田原には行けたら行くマンです! をやってたことが近年バレた

181 23/06/10(土)11:49:34 No.1065942780

>だってドラマになるようなネームド武将とやりあってないんだもの 陶晴賢!

182 23/06/10(土)11:49:36 No.1065942795

秀吉が手付けないかぎり四国って 本土に手出したりしたの?

183 23/06/10(土)11:49:38 No.1065942808

示威行為を含むとは言えサルがあらゆる全力尽くして制圧した北条だ 立派な国じゃ

184 23/06/10(土)11:49:42 No.1065942819

>全然問題があるように思えないけど? >同盟相手でもお互い別の敵抱えてるんだから上杉アテにしなくてもぶん殴れた方が凄いだけじゃん 何度も約束を破った挙げ句都合の良いときだけ親友面する相手を信用出来る?

185 23/06/10(土)11:49:48 No.1065942855

武田上杉がやばいってなってるのは織田徳川めっちゃボコったからだからな…

186 23/06/10(土)11:49:55 No.1065942880

もし男だったら…とか言われそうな姉御

187 23/06/10(土)11:50:01 No.1065942907

戦国時代の同盟なんて今は殴らないけど殴れそうになったら破って殴るだけの関係だって信玄が言ってた

188 23/06/10(土)11:50:06 No.1065942923

信長謙信問題は国境線が重なったら互いに支持している勢力が違ってしまってってよくある流れではある

189 23/06/10(土)11:50:21 No.1065942996

>終盤はもう田舎で小競り合いしてただけの連中が猿に分からされる消化試合だからな… 夏草の賦の四国攻めの描写がなんというかプロとアマのバトルみたいで惨かったのを思い出す

190 23/06/10(土)11:50:26 No.1065943021

>豊臣というか本能寺時点でもう他勢力は時間稼ぎと降伏方法どうするかみたいな戦力差だし そのあとも部下はともかく本体は油断なくあらゆる手段ガンガン使ってくるのが辛すぎる

191 23/06/10(土)11:50:28 No.1065943031

>>よく考えて行動して勢いで誤魔化すダテ政宗 >母親に毒盛られて弟殺して数ヶ月寝込んで… >ってのがどうも嘘だってことがわかって >秀吉っちへ >ぽんぽんぺいんなのでスヤァしておきます >小田原には行けたら行くマンです! >をやってたことが近年バレた (何故か許してくれる猿)

192 23/06/10(土)11:50:39 No.1065943087

戦時はめちゃくちゃやってたスレ画だけど大殿が降伏を選択したら民に抵抗はやめてくだせぇ!って土下座するくらい従順だよ

193 23/06/10(土)11:50:58 No.1065943165

中国攻めから小田原までの猿はマジ強すぎるからな… 誰も勝てん

194 23/06/10(土)11:51:28 No.1065943290

本当に護りたかった民が 狂犬になって新登場

195 23/06/10(土)11:51:31 No.1065943307

信玄若い頃村上義清に死ぬほどボコられたのに巻き返しがすごい

196 23/06/10(土)11:52:04 No.1065943443

>長尾景虎(上杉謙信)が半ば趣味でやる越後山脈超えの占領する気もない遠征 >略奪は基本的に禁止なので越後国人衆はまったく利益がない >北条は領民の身代金は必ず払ってくるので嫌がらせのためにみんな捕獲される >長尾に早々にわからされて配下についた関東武士はチンピラなのでここぞとばかりに略奪 >長尾景虎に野戦で勝てるやつなんて存在しないので北条は籠城するしかない >北条が引きこもってるので小田原周辺全部焼いて挑発する >景虎が飽きて帰るまで耐えるしかない >誰も幸せにならない 長尾クズじゃん

197 23/06/10(土)11:53:25 No.1065943782

クズじゃねーよ異常者なんだよ

198 23/06/10(土)11:53:28 No.1065943796

>本当に護りたかった民が >狂犬になって新登場 おつらい…

199 23/06/10(土)11:53:32 No.1065943814

>長尾クズじゃん 関東の親分上杉だよってお墨付きあるから正当性はあるよ

200 23/06/10(土)11:53:36 No.1065943839

秀吉だけじゃなくどうも豊臣政権自体がとうほぐド田舎国に死んでも関わりたくなかったので 伊達のやらかしに目をつぶってたんじゃないか説があります でも伊達より話通じそうな大名いるだろ東北

201 23/06/10(土)11:53:36 No.1065943840

>秀吉が手付けないかぎり四国って >本土に手出したりしたの? 四国勢力で本土に出られたのは三好くらいでは

202 23/06/10(土)11:53:59 No.1065943925

こんな殿様が治めていた罰ゲームじみた土地を投げつけられたのが徳川だからな…

203 23/06/10(土)11:54:04 No.1065943941

本能寺から統一までの猿は本当にキレッキレすぎるからね…

204 23/06/10(土)11:54:12 No.1065943985

>秀吉だけじゃなくどうも豊臣政権自体がとうほぐド田舎国に死んでも関わりたくなかったので >伊達のやらかしに目をつぶってたんじゃないか説があります >でも伊達より話通じそうな大名いるだろ東北 これ以上遠征するのめんどくせえから従うならそれで良しみたいなとこは確実にあったと思う

205 23/06/10(土)11:54:18 No.1065944002

仕事しなかったらお前の官位嘘っぱちじゃんって言われるし…

206 23/06/10(土)11:54:18 No.1065944003

一度の決戦と事後処理だけで対明智スパッと終わらせて勝家も一年足らずに潰してる時点でもう秀吉に勝てる相手いないんだよね (優秀さが)ひどくない?

207 23/06/10(土)11:54:40 No.1065944082

ある程度戦って勝たないと舐められる 勝てはするものの土地を治めるのは勝頼大変 略奪はよくない 人を攫って安価に買い取らせることで相手に鼻を持たせやすくする win!win!

208 23/06/10(土)11:55:07 No.1065944191

>関東の親分上杉だよってお墨付きあるから正当性はあるよ 関東管領の仕事を真面目にやってるけど本拠から遠いから力及ばず支配出来てないのとは違うの?

209 23/06/10(土)11:55:22 No.1065944258

>終盤はもう田舎で小競り合いしてただけの連中が猿に分からされる消化試合だからな… 秀吉が信玄と謙信を「俺に土下座する前に死ねてよかったね」って評したのが全てだよな

210 23/06/10(土)11:55:28 No.1065944274

こんなに上の奴らが腹痛な展開してんのに主人公はさぁ

211 23/06/10(土)11:55:30 No.1065944287

伊達と長宗我部は過大評価されている!

212 23/06/10(土)11:55:32 No.1065944293

他領土への侵略略奪ぐらいは戦国大名だと普通の行動だよ

213 23/06/10(土)11:55:35 No.1065944314

猿がリアルチートなのはそうなんだけどあの時期になるともう個人の才覚とか現場の頑張りとかでひっくり返せないレベルで軍事力自体に差がある そこまで差あるのに油断せず鏖殺してくる猿

214 23/06/10(土)11:56:07 No.1065944440

この後豊臣が来て殿様と姐御はどうなるの? 猿が遅刻した伊達くんにパワハラするだけですむの?

215 23/06/10(土)11:56:19 No.1065944498

>他領土への侵略略奪ぐらいは戦国大名だと普通の行動だよ 頻度と長さが異常なんだよ長尾! 雪降って帰れないこと織り込み済みで来てんじゃん!

216 23/06/10(土)11:56:23 No.1065944507

謙信は信玄との関係で義人扱いされがちだけどこれって不良同士が喧嘩しつつも仲良しみたいな話とほぼ同じじゃない?

217 23/06/10(土)11:56:34 No.1065944568

上杉謙信がヤバいのは小田原城に単騎で門の前まで行ってそこに腰を下ろして弓矢降り注いでるのに酒飲んで帰ったってやつ

218 23/06/10(土)11:56:36 No.1065944573

謙信が北のプー公モデルにしたのが今になってリアリティ帯びてくるとはな…

219 23/06/10(土)11:56:43 No.1065944606

当時の交通事情で東北行き来の大変だろうこっちに逆らわずに良い感じに治めててくれるならええよ…ってなるのは分かる

220 23/06/10(土)11:56:48 No.1065944624

>謙信は信玄との関係で義人扱いされがちだけどこれって不良同士が喧嘩しつつも仲良しみたいな話とほぼ同じじゃない? 不良なんて生易しいもんじゃないよ

221 23/06/10(土)11:56:55 No.1065944651

謙信公は煽るために北条の城門前に座って石油混じった酒をガバガバ飲んで鉄砲に当たらないムーブする 読者はその前に信長が鉄砲撃たれて痛がりながら「前は当たらなかったのにな…」やってるの読んでるので 当時の謙信の異常さがよくわかる

222 23/06/10(土)11:57:09 No.1065944717

>伊達と長宗我部は過大評価されている! 長宗我部は倒した相手の強さの是非はともかく土佐とかいう国内随一のクソ土地から外に出れただけマジで凄いよ

223 23/06/10(土)11:57:36 No.1065944843

>伊達と長宗我部は過大評価されている! 伊達はなんだかんだで家残したけど長宗我部はまあそう 他の地域の地方の覇者と比べると格がちょっと…って感じはある

224 23/06/10(土)11:57:36 No.1065944848

>関東管領の仕事を真面目にやってるけど本拠から遠いから力及ばず支配出来てないのとは違うの? 力及ばず支配出来てないから毎年関東攻めるよ

225 23/06/10(土)11:58:03 No.1065944974

交通の発達した今ですら

226 23/06/10(土)11:58:48 No.1065945185

そもそも猿の方針がノブみたいなあとで殺すムーブじゃなくて 表向き従うならいいよって懐柔政策だからみんな降伏してったとこあるし

227 23/06/10(土)11:59:00 No.1065945246

>>伊達と長宗我部は過大評価されている! >長宗我部は倒した相手の強さの是非はともかく土佐とかいう国内随一のクソ土地から外に出れただけマジで凄いよ 現代でも陸の孤島感すげえからなあそこ…

228 23/06/10(土)11:59:01 No.1065945248

>謙信が北のプー公モデルにしたのが今になってリアリティ帯びてくるとはな… 前線に出るわけでもなく侵略した土地俺の国にしまーすしてる謙信とか真逆すぎるだろ…

229 23/06/10(土)11:59:08 No.1065945275

猿から徳川の時代になってもえー?東北の統治~?ってぐらい厄介な案件だったからな 当時の交通事情で金銭になる関西と違って東北なんて何もないから

230 23/06/10(土)11:59:19 No.1065945324

伊達はただの荒らし・混乱の元じゃんアレ

231 23/06/10(土)11:59:25 No.1065945359

>伊達と長宗我部は過大評価されている! 長宗我部は鳥なき里の蝙蝠にしてはセンスいいよレベルだけど 優秀な息子が死んで全部狂った 本当に狂った

232 23/06/10(土)12:00:19 No.1065945580

長宗我部に関してはそれこそスレ画読むのが楽しいじゃん ゲロ吐きそうなぐらい辛かった

233 23/06/10(土)12:00:20 No.1065945584

>伊達はただの荒らし・混乱の元じゃんアレ 東北の中ではちゃんと世の中の流れには従うほうだぞアレで

234 23/06/10(土)12:00:23 No.1065945595

>>よく考えて行動して勢いで誤魔化すダテ政宗 >母親に毒盛られて弟殺して数ヶ月寝込んで… >ってのがどうも嘘だってことがわかって 嘘なん!?じゃあ独眼竜になったのは死ぬ思いでもられた毒克服した代償…じゃなくて何か…ファッション?

235 23/06/10(土)12:00:28 No.1065945614

>優秀な息子が死んで全部狂った 仙石「本当に申し訳ない」

236 23/06/10(土)12:00:31 No.1065945625

伊達はあれ猿に東北関わりたくないと思われてるか謎にめっちゃ気に入られてるかの2択のエンターテイナーだから

237 23/06/10(土)12:00:41 No.1065945669

>長尾に早々にわからされて配下についた関東武士はチンピラなのでここぞとばかりに略奪 ファイアーエムブレム聖戦の系譜の2章で 敵国が進撃開始したの見て対抗して進撃するついでに自領の村略奪し始める奴が居て 何この領主…って言われてたんだけど現実でもあることなんだな

238 23/06/10(土)12:00:54 No.1065945740

センゴクは面白いんだけどお辛い話も多すぎる…

239 23/06/10(土)12:01:03 No.1065945776

土佐は死国の中でも鬼国扱いのガチの僻地だからね…

240 23/06/10(土)12:01:17 No.1065945839

空気読んで土下座できるって時点でマシだよ伊達は

241 23/06/10(土)12:01:25 No.1065945872

このくらいで曇ってたらやってけねえわ

242 23/06/10(土)12:01:36 No.1065945927

高知は大変申し訳ないけど現代で見てもここに住んでんの?マジで?てなるもん

243 23/06/10(土)12:01:46 No.1065945970

>略奪は基本的に禁止なので越後国人衆はまったく利益がない これでもなんとかなってるの青苧が強すぎる…

244 23/06/10(土)12:01:47 No.1065945972

>>関東管領の仕事を真面目にやってるけど本拠から遠いから力及ばず支配出来てないのとは違うの? >力及ばず支配出来てないから毎年関東攻めるよ よく分からないんだけどそれは仕事というか官位に真面目で国衆を顧みてないだけでキの字呼ばわりされるような要素は何処から出てくるの? …いやまあ…一線越えて機械的でさえあるルーチンワークでやってるカントーカンリョーロボだから人としてオカシイのはまあ分かるんだけども

245 23/06/10(土)12:02:05 No.1065946062

>センゴクは面白いんだけどお辛い話も多すぎる… 利発な秀吉を散々見てるから晩年の老害秀吉は読んでて辛かった

246 23/06/10(土)12:02:54 No.1065946264

>当時の交通事情で東北行き来の大変だろうこっちに逆らわずに良い感じに治めててくれるならええよ…ってなるのは分かる 今と違ってろくに作物も取れない不毛の地だしな…

247 23/06/10(土)12:02:56 No.1065946272

>>>よく考えて行動して勢いで誤魔化すダテ政宗 >>母親に毒盛られて弟殺して数ヶ月寝込んで… >>ってのがどうも嘘だってことがわかって >嘘なん!?じゃあ独眼竜になったのは死ぬ思いでもられた毒克服した代償…じゃなくて何か…ファッション? そもそもよく知られた逸話でも独眼竜は毒の影響じゃなくて疱瘡だろ!

248 23/06/10(土)12:03:10 No.1065946331

>よく分からないんだけどそれは仕事というか官位に真面目で国衆を顧みてないだけでキの字呼ばわりされるような要素は何処から出てくるの? 役職上は維持しなきゃいけないけど本拠が越後で絶対に維持できないから

249 23/06/10(土)12:03:15 No.1065946353

伊達はお釈迦さまの掌上で好き放題して許されてるだけだよ お釈迦さまのお顔が秀吉だったり家康だったりする 自分は計算高いって思ってるから常日頃謀略企むけど小賢しかったり穴だらけだったりで マジで性格的に向いてないよな伊達

250 23/06/10(土)12:03:21 No.1065946376

>センゴクは面白いんだけどお辛い話も多すぎる… でも話の完成度めっちゃ高いんだよね 見ろよこの鎌倉~室町時代のぐだぐださと意味不明さを!

251 23/06/10(土)12:03:42 No.1065946467

>>センゴクは面白いんだけどお辛い話も多すぎる… >利発な秀吉を散々見てるから晩年の老害秀吉は読んでて辛かった なので追腹する所存

252 23/06/10(土)12:03:43 No.1065946475

>センゴクは面白いんだけどお辛い話も多すぎる… 後半に行くにつれてつらい話が多くなっていく… 登場人物たちにとって前半は青春だけど後半はそうじゃないってことだろうな

253 23/06/10(土)12:03:45 No.1065946490

まぁぶっちゃけ持久力込みなら今川と北条を上杉がどうにかできる力ないし 逆に短期的な襲撃は結構な犠牲出さないと防ぎようがないが…

254 23/06/10(土)12:03:55 No.1065946528

>役職上は維持しなきゃいけないけど本拠が越後で絶対に維持できないから 維持できないし略奪も出来ないからマジで戦をするためとしか思えないんだよな…

255 23/06/10(土)12:04:01 No.1065946551

北条には謙信に対抗できるような人いなかったの?

256 23/06/10(土)12:04:06 No.1065946577

>長宗我部に関してはそれこそスレ画読むのが楽しいじゃん >ゲロ吐きそうなぐらい辛かった 優秀な若者も気が合うベテランもどんどん死んでいく!

257 23/06/10(土)12:04:16 No.1065946623

信長の死に様凄い好き

258 23/06/10(土)12:04:44 No.1065946741

>信長の死に様凄い好き ミッチーは何がしたかったの…

259 23/06/10(土)12:04:56 No.1065946786

>猿がリアルチートなのはそうなんだけどあの時期になるともう個人の才覚とか現場の頑張りとかでひっくり返せないレベルで軍事力自体に差がある >そこまで差あるのに油断せず鏖殺してくる猿 novが普通ならまず勝てない戦力差なのを何度かひっくり返して勝ってるから油断しないんだと思う

260 23/06/10(土)12:05:04 No.1065946823

なんで略奪NGなの?お金足りないよ

261 23/06/10(土)12:05:06 No.1065946831

>役職上は維持しなきゃいけないけど本拠が越後で絶対に維持できないから 物理的に出来ないことが明瞭過ぎるからかぁ…… なるほどイカレてるな!!

262 23/06/10(土)12:05:07 No.1065946836

仙石は長宗我部ぶっ壊しといて自分はちゃっかり勝ち馬に乗って乱世を泳ぎ切ったのが嫌われてる原因の4割くらいあると思う こんだけ長く人気漫画の主役やったのにあのミーハーなコーエーの査定でもあんまり加点無かったの逆にすごいわ

263 23/06/10(土)12:05:16 No.1065946882

>北条には謙信に対抗できるような人いなかったの? いるには居るけど城にこもってればそのうち帰るから無闇にリスク背負う必要がない

264 23/06/10(土)12:05:22 No.1065946905

>伊達はお釈迦さまの掌上で好き放題して許されてるだけだよ >お釈迦さまのお顔が秀吉だったり家康だったりする >自分は計算高いって思ってるから常日頃謀略企むけど小賢しかったり穴だらけだったりで >マジで性格的に向いてないよな伊達 天下人スケールだと元気のいい癒し系ペットみたいなもんか

265 23/06/10(土)12:05:23 No.1065946909

>センゴクは面白いんだけどお辛い話も多すぎる… 通して読んで読み返すとブイブイいわせてる頃の尾藤と神子田がもう見てらんない

266 23/06/10(土)12:05:45 No.1065947014

>>信長の死に様凄い好き >ミッチーは何がしたかったの… 今考えてる

267 23/06/10(土)12:05:51 No.1065947034

>なんで略奪NGなの?お金足りないよ 関東管領の聖戦ぞ?

268 23/06/10(土)12:06:15 No.1065947152

>>>信長の死に様凄い好き >>ミッチーは何がしたかったの… >今考えてる 自分でもびっくりしてます

269 23/06/10(土)12:06:23 No.1065947181

伊達はイメージ戦略の上手さがすごい

270 23/06/10(土)12:06:27 No.1065947195

>なんで略奪NGなの?お金足りないよ 青苧貿易で死ぬほど儲かってるから…

271 23/06/10(土)12:06:51 No.1065947307

俺もクソ強かったら500年後くらいには人格者扱いされるんかな…

272 23/06/10(土)12:06:55 No.1065947329

あと猿の後半戦って残りの勢力降伏させるためのパフォーマンスも込みになって来るから余計油断しない

273 23/06/10(土)12:07:00 No.1065947347

中国史における北方騎馬民族かなんかなのか謙信は

274 23/06/10(土)12:07:16 No.1065947418

>仙石は長宗我部ぶっ壊しといて自分はちゃっかり勝ち馬に乗って乱世を泳ぎ切ったのが嫌われてる原因の4割くらいあると思う >こんだけ長く人気漫画の主役やったのにあのミーハーなコーエーの査定でもあんまり加点無かったの逆にすごいわ 武勇は昔からまあまあ高かったのが少し上がって80後半だから使い道はあるのが実にゴンベ

275 23/06/10(土)12:07:21 No.1065947444

>仙石は長宗我部ぶっ壊しといて自分はちゃっかり勝ち馬に乗って乱世を泳ぎ切ったのが嫌われてる原因の4割くらいあると思う >こんだけ長く人気漫画の主役やったのにあのミーハーなコーエーの査定でもあんまり加点無かったの逆にすごいわ 長宗我部を潰したことそのものよりそこから始まる幕末の土佐郷士という人気集団を苦しめた根源だから逆算して嫌われたみたいなところはあると思う 仙石は江戸時代にはむしろ武勇伝を盛られる人気キャラだった

276 23/06/10(土)12:07:26 No.1065947463

>こんだけ長く人気漫画の主役やったのにあのミーハーなコーエーの査定でもあんまり加点無かったの逆にすごいわ 桶狭間戦記に影響された義元の美形化は酷かった 今はちょっとマシになったけど

277 23/06/10(土)12:07:39 No.1065947521

>俺もクソ強かったら500年後くらいには人格者扱いされるんかな… 最低でも日本統一して安定政権作らないとダメだぞ

278 23/06/10(土)12:07:57 No.1065947597

武田は金山持ってるけど表面に近いとこだけさらって金尽きたねーヤバいねーしてたから 上杉の方が財政に余裕がある

279 23/06/10(土)12:07:57 No.1065947599

>通して読んで読み返すとブイブイいわせてる頃の尾藤と神子田がもう見てらんない 名人堀は名人のまま逝ったし…

280 23/06/10(土)12:07:58 No.1065947604

>伊達はイメージ戦略の上手さがすごい 資料がそろった今ならこいつマジ…って言えるけど 当時は徳川のボンボンすら誑し込んだからな…

281 23/06/10(土)12:08:10 No.1065947661

>こんだけ長く人気漫画の主役やったのにあのミーハーなコーエーの査定でもあんまり加点無かったの逆にすごいわ まぁここはそもそもこの漫画の中でもそんな有能には描かれてないからな… 戸次川で終わりだった歴史イベントが鈴鳴り武者までやるようになっただけ躍進よ

282 23/06/10(土)12:08:20 No.1065947707

>後年の猿に関しては戦上手じゃなくて戦の前に勝ってる状況にするのが上手いみたいなもんだから 最強だ…

283 23/06/10(土)12:08:30 No.1065947741

>桶狭間戦記に影響された義元の美形化は酷かった >今はちょっとマシになったけど カッコいい義元の流れは谷原章介が先だよ!

284 23/06/10(土)12:08:50 No.1065947845

>>俺もクソ強かったら500年後くらいには人格者扱いされるんかな… >最低でも日本統一して安定政権作らないとダメだぞ 試してみるか…

285 23/06/10(土)12:09:02 No.1065947902

料理が上手くて接待させたら右に出るものはいなかったとかいうダテマさん

286 23/06/10(土)12:09:38 No.1065948060

>後年の猿に関しては戦上手じゃなくて戦の前に勝ってる状況にするのが上手いみたいなもんだから 自分は詳しくないのですがそういうのを戦上手と呼ぶのではないでしょうか?

287 23/06/10(土)12:09:52 No.1065948118

でも無双のブラック猛者モードの麻呂は結構好きだよ俺

288 23/06/10(土)12:09:59 No.1065948156

ダテマのたちの悪いところは当時の東北では間違いなく強いことだから… まあまあ負けたけど

289 23/06/10(土)12:10:07 No.1065948186

漫画前の仙石は戦国時代知ってる人からも 九州でやらかして味方の四国勢全滅させて自分は逃げた 改易されて小田原攻めで戦功上げて大名に復帰した 石川五右衛門御用だ! しかない

290 23/06/10(土)12:10:09 No.1065948192

戦国三大過大評価は伊達政宗と真田幸村ともう1人誰にしよう

291 23/06/10(土)12:10:19 No.1065948239

織田の後継者争いから国内統一までの猿マジで頭おかしいくらい有能だよね…

292 23/06/10(土)12:10:43 No.1065948362

最低だよ上杉…

293 23/06/10(土)12:10:46 No.1065948372

風林火山と桶狭間戦記は全くの同時期 2007年は今川義元業界史上最大のターニングポイント

294 23/06/10(土)12:10:51 No.1065948398

>戦国三大過大評価は伊達政宗と真田幸村ともう1人誰にしよう 直江兼続とかどう?

295 23/06/10(土)12:10:51 No.1065948400

>戦国三大過大評価は伊達政宗と真田幸村ともう1人誰にしよう 島津あたり?

296 23/06/10(土)12:11:43 No.1065948647

ネット界隈だとすぐDQN呼ばわりされるけど 伊達はなんかちょっと違うかなって…偏差値30の高校の学力トップみたいな感じで…

297 23/06/10(土)12:12:06 No.1065948753

暗いし重いしもう読むのきついなってなったけどラストの秀吉が死ぬ時の全員が待ってたとこのやつで読むのやめなくてよかったわってなった

298 23/06/10(土)12:12:19 No.1065948814

>織田の後継者争いから国内統一までの猿マジで頭おかしいくらい有能だよね… 途中で柴田が軽く潰されてるのおかしい 柴田が有能無能とか以前にそういうお家騒動が何でスパッと終わりきってるんだよ

299 23/06/10(土)12:12:30 No.1065948872

過大評価とか過小評価って言葉を使う人はちんちん小さい人

300 23/06/10(土)12:12:33 No.1065948881

信長って基本的に寛容よりなのになんかすぐキレる人みたいになってるのかわいそうだよな

301 23/06/10(土)12:12:59 No.1065949007

ファッション傾奇者だけどガチの連中にはドンびくみたいなイメージの伊達

302 23/06/10(土)12:13:18 No.1065949098

>信長って基本的に寛容よりなのになんかすぐキレる人みたいになってるのかわいそうだよな 天下人になってからの秀吉とか 拗ねたときの家康とかのほうがよっぽどキレてる気もする…

303 23/06/10(土)12:13:26 No.1065949138

>信長って基本的に寛容よりなのになんかすぐキレる人みたいになってるのかわいそうだよな そこは寛容とキレをいまいち使いこなせてないnovが悪いと思う

304 23/06/10(土)12:13:32 No.1065949173

>途中で柴田が軽く潰されてるのおかしい 力関係的にむしろ柴田のが有力候補なのにね

305 23/06/10(土)12:13:36 No.1065949186

秀吉が救われる漫画ドラマ小説はこれとへうげものしか知らない

306 23/06/10(土)12:13:42 No.1065949211

意外に内政は上手かったっぽいんだよなゴンベ 子孫は仙石騒動とかいうかなりアレなやらかしやってるけど

307 23/06/10(土)12:13:58 No.1065949277

三英傑に関しては色々誤解も多い 豊臣滅亡に関しても家康個人はむしろギリギリまで頑張って残そうとしてた側だし

308 23/06/10(土)12:14:04 No.1065949308

>信長って基本的に寛容よりなのになんかすぐキレる人みたいになってるのかわいそうだよな 佐久間さんがね…

309 23/06/10(土)12:14:10 No.1065949330

>過大評価とか過小評価って言葉を使う人はちんちん小さい人 わかるぜよ 坂本龍馬を教科書に再掲載するべきぜよ

310 23/06/10(土)12:14:23 No.1065949372

>天下人になってからの秀吉とか そこはもうキレるって言うかボケるの方にいっちゃってるし…

311 23/06/10(土)12:14:35 No.1065949446

>>>センゴクは面白いんだけどお辛い話も多すぎる… >>利発な秀吉を散々見てるから晩年の老害秀吉は読んでて辛かった >なので追腹する所存 ならん…ならんぞ治部 其方は豊臣家の蔭の柱石ぞ生きねばならん…

312 23/06/10(土)12:14:55 No.1065949531

むしろ身内に寛容すぎて普通なら切腹させてそうなやつまで許すのがnov

313 23/06/10(土)12:14:58 No.1065949555

センゴクで妙に印象に残ってる話はお気に入りの女城主を秋山に寝取られて静かにキレるnovです 対戦よろしくお願いします

314 23/06/10(土)12:15:01 No.1065949570

>>信長って基本的に寛容よりなのになんかすぐキレる人みたいになってるのかわいそうだよな >佐久間さんがね… 佐久間さんに対しては我慢した方な気もする!

315 23/06/10(土)12:15:05 No.1065949581

蛮族 狸 おもしろイメージが先行しやすい

316 23/06/10(土)12:15:45 No.1065949757

今なら明智殿の気持ちがすげぇーわかる!って治部の発言が一発アウトすぎて笑う

317 23/06/10(土)12:15:53 No.1065949796

>信長って基本的に寛容よりなのになんかすぐキレる人みたいになってるのかわいそうだよな 最近の研究だと革命児とかそんな感じじゃなくて普通に将軍様を立てて頑張っていくぞ!って真面目な子だし 官位なぞ要らぬわ!とかそういう破天荒さもなくていや今めっちゃ忙しいんで官位とかは後回しにしてくださいとか そんなだったとかなんとか

318 23/06/10(土)12:16:06 No.1065949849

>>なので追腹する所存 >ならん…ならんぞ治部 >其方は豊臣家の蔭の柱石ぞ生きねばならん… そこだけ正気に戻る猿はさぁ…

319 23/06/10(土)12:16:07 No.1065949855

>センゴクで妙に印象に残ってる話はお気に入りの女城主を秋山に寝取られて静かにキレるnovです >対戦よろしくお願いします センゴクってあの後鋸引きにされるとこまで描写してたっけ?

320 23/06/10(土)12:16:13 No.1065949886

>信長って基本的に寛容よりなのになんかすぐキレる人みたいになってるのかわいそうだよな どこぞの鉄砲王国攻めた時家臣が撃たれて死んだら撃たれた家臣の方にガチギレして その家来と遺族に罵声を浴びせて全員追放したって話があるので ハイミスのお局上司並に変なキレ方するときもある

321 23/06/10(土)12:16:15 No.1065949893

>>伊達はお釈迦さまの掌上で好き放題して許されてるだけだよ >>お釈迦さまのお顔が秀吉だったり家康だったりする >>自分は計算高いって思ってるから常日頃謀略企むけど小賢しかったり穴だらけだったりで >>マジで性格的に向いてないよな伊達 >天下人スケールだと元気のいい癒し系ペットみたいなもんか 内政性能は普通に高いからペットというか普通に使い勝手の良い臣下 ペットに与えるにはあの石高は多すぎるし地位も高すぎるからな

322 23/06/10(土)12:16:30 No.1065949960

>味音痴 >托卵 >糞漏らし >おもしろイメージが先行しやすい

323 23/06/10(土)12:16:52 No.1065950057

なんで松永弾正のジジイ裏切り二度目なのに茶釜くれたら許すよとかほざいてんだよ…

324 23/06/10(土)12:16:53 No.1065950063

書き込みをした人によって削除されました

325 23/06/10(土)12:17:02 No.1065950114

>今なら明智殿の気持ちがすげぇーわかる!って治部の発言が一発アウトすぎて笑う それを大谷さんに聞かせるなよ佐吉

326 23/06/10(土)12:17:28 No.1065950237

>そこだけ正気に戻る猿はさぁ… センゴクにしてもへうげものにしても最近の猿の死に逃げは落ち着いて振り返るとこいつマジ…ってなる

327 23/06/10(土)12:17:41 No.1065950295

>なんで松永弾正のジジイ裏切り二度目なのに茶釜くれたら許すよとかほざいてんだよ… 信長基本的に有能なやつめちゃくちゃ好きだからな…

328 23/06/10(土)12:17:44 No.1065950308

>>センゴクで妙に印象に残ってる話はお気に入りの女城主を秋山に寝取られて静かにキレるnovです >>対戦よろしくお願いします >センゴクってあの後鋸引きにされるとこまで描写してたっけ? 鋸引きまでされてたかは忘れたけど確か処刑されたことは触れられてた

329 23/06/10(土)12:18:01 No.1065950380

松永関係は逆にネガティブキャンペーンの結果だよなあのイメージ

330 23/06/10(土)12:18:06 No.1065950408

ノブは基本自分の配下に対しては割と辛辣だけど外の人に対しては限界まで譲歩しがち

331 23/06/10(土)12:18:46 No.1065950592

初手が遺灰ぶちまけムーヴだから仕方ない 最初の印象はなかなか覆らない

332 23/06/10(土)12:18:51 No.1065950616

>信長基本的に有能なやつめちゃくちゃ好きだからな… なので外様の明智とかいうジジイを家臣筆頭に据えるね 金柑頭めっちゃ周りから妬まれる…

333 23/06/10(土)12:18:55 No.1065950639

戦国時代の話ってマジでめっちゃ面白いよね

334 23/06/10(土)12:19:24 No.1065950777

>ノブは基本自分の配下に対しては割と辛辣だけど外の人に対しては限界まで譲歩しがち 一度格下と思った同盟相手はすぐに子分扱いしだして 結果嫌われたりするぞ

335 23/06/10(土)12:19:31 No.1065950811

間者なら妥当な対応じゃない…?

336 23/06/10(土)12:19:40 No.1065950858

血筋的にも利益的にも地理的にも打算的にも心情的にも理由ないはずなのに初期から全力で裏心なく味方してくれた森さんちのせいでノッブが家臣に求める基準ズレた可能性もある いや森の親父はマジで何が見えてたの

337 23/06/10(土)12:19:57 No.1065950926

>戦国時代の話ってマジでめっちゃ面白いよね 軍記物語は今も昔も大人気コンテンツだぜ!

338 23/06/10(土)12:19:57 No.1065950928

>>>なので追腹する所存 >>ならん…ならんぞ治部 >>其方は豊臣家の蔭の柱石ぞ生きねばならん… >そこだけ正気に戻る猿はさぁ… 人たらしぶりは耄碌しても健在なの流石すぎる…

339 23/06/10(土)12:20:06 No.1065950969

>なので外様の明智とかいうジジイを家臣筆頭に据えるね >金柑頭めっちゃ周りから妬まれる… そしてついていけなくなった佐久間さんが追放されると… いや怒られたところに言い訳した挙句逆ギレしたのが悪かったのもあるんだけど

340 23/06/10(土)12:20:15 No.1065951029

>間者なら妥当な対応じゃない…? 権限ない奴が独断でやるなよ!ってとこじゃね

341 23/06/10(土)12:20:40 No.1065951152

信長が優しいのがデフォみたいなのもまたこれまでに対する逆張り感はある 優しかったり厳しかったりキレたりと多面性あるから付き合うの大変みたいな感じがする

342 23/06/10(土)12:20:41 No.1065951161

>戦国時代の話ってマジでめっちゃ面白いよね なんなら江戸時代から大人気だったからな

343 23/06/10(土)12:20:52 No.1065951209

裏切られまくってるんでノブは寛容というより人の心がわからないタイプ

344 23/06/10(土)12:21:28 No.1065951379

伊達は晩年落ち着いて御飯作るから食べてきな!毒なんて入れてないよ!うちの母じゃないんだから! って遠い親戚のたまに会う面白いおっさんポジションになった あと新田開発やりまくって100万石超えてたのに幕府が調べ直そうとしたら うちは家康公に72万石をもらったんで!100万石とかもらえる家じゃないんで!で押し通した

345 23/06/10(土)12:21:30 No.1065951387

まぁスレ画はここまでしてるのに出てこない北条くんが悪いよなぁ… fu2262054.jpg

346 23/06/10(土)12:21:30 No.1065951388

裏切りに関しては柴田何で許されたの?みたいな経歴ではあるよあいつ

347 23/06/10(土)12:21:41 No.1065951450

>優しかったり厳しかったりキレたりと多面性あるから付き合うの大変みたいな感じがする 不自然なくらい優しかったり急にキレたり なんかキャラ安定してねぇなこの人…感がある

348 23/06/10(土)12:21:43 No.1065951459

>信長が優しいのがデフォみたいなのもまたこれまでに対する逆張り感はある >優しかったり厳しかったりキレたりと多面性あるから付き合うの大変みたいな感じがする 普段は優しいんだけど虫歯でイライラしてる時がある みたいな話見た覚えがある

349 23/06/10(土)12:21:45 No.1065951470

>>信長基本的に有能なやつめちゃくちゃ好きだからな… >なので外様の明智とかいうジジイを家臣筆頭に据えるね >金柑頭めっちゃ周りから妬まれる… 優秀過ぎた…か…

350 23/06/10(土)12:21:52 No.1065951491

織田家のお家騒動は速攻で潰すのに自分の後継問題ぐだぐだで豊臣政権潰したわ

351 23/06/10(土)12:21:54 No.1065951507

>織田の後継者争いから国内統一までの猿マジで頭おかしいくらい有能だよね… 自分に御運が向いてきたのがわかると人間普段以上の力が湧くものなのかもしれない

352 23/06/10(土)12:22:20 No.1065951630

>信長が優しいのがデフォみたいなのもまたこれまでに対する逆張り感はある >優しかったり厳しかったりキレたりと多面性あるから付き合うの大変みたいな感じがする 虫歯のせいか知らんが基本的にイライラしていたのは事実らしい

353 23/06/10(土)12:22:24 No.1065951642

>fu2262054.jpg 怖いよ

354 23/06/10(土)12:22:45 No.1065951739

>まぁスレ画はここまでしてるのに出てこない北条くんが悪いよなぁ… >fu2262054.jpg いかれてんのか

355 23/06/10(土)12:22:49 No.1065951752

>まぁスレ画はここまでしてるのに出てこない北条くんが悪いよなぁ… >fu2262054.jpg 相手の総大将が門の前で寛いでるのに矢を射掛けるだけで出陣しないの胆力強いよね

356 23/06/10(土)12:22:52 No.1065951762

>ノブは基本自分の配下に対しては割と辛辣だけど外の人に対しては限界まで譲歩しがち 道糞がなにか言いたそうにしている

357 23/06/10(土)12:22:53 No.1065951769

荒木村重が死ぬまでアイツに仕え続けるとか心労で死ぬわと大叛乱起こしたりしてるしnov気難しい人間だったのはそうなんじゃねえかな

358 23/06/10(土)12:23:34 No.1065951927

この汚ねぇガキがこうなるまで何があったんだろう

359 23/06/10(土)12:23:34 No.1065951931

最近の信長トレンドは甘いもの大好きで歯を磨いてなかったから虫歯と歯周病酷くて 殿の近く行くと犬が腐って死んでるみたいな臭いがする…って話題になってたって逸話かな

360 23/06/10(土)12:23:36 No.1065951943

謙信が小田原城の門の前で酒飲んだってのは嘘で実際は座り込んでお弁当食べ始めたらしいな

361 23/06/10(土)12:24:13 No.1065952139

逆に森に対してはノッブがめっちゃ甘々になるのも分かる いや森普通に有能だから甘々とは違うけど

362 23/06/10(土)12:24:25 No.1065952195

有能な人間は死ぬまで走らせ続けて失敗すると与えたもの取り上げるみたいなとこあるから 猿ぐらいモチベないとつらいと思う

363 23/06/10(土)12:25:12 No.1065952410

>有能な人間は死ぬまで走らせ続けて失敗すると与えたもの取り上げるみたいなとこあるから >猿ぐらいモチベないとつらいと思う もともとゼロよ!なメンタルならいいんだろうけど先祖代々受け継いでみたいなタイプには辛そうだな…

364 23/06/10(土)12:25:15 No.1065952417

能力でのし上がったのがわかる猿に比べてスタート地点が意味不明すぎるからな金柑 生まれがそこそこいいにしてもなんでそのルートで織田家来てるんだおめー

365 23/06/10(土)12:25:21 No.1065952454

novは意外と優しいってエピソードが紹介される時点で基本的には面倒くさい奴だよ 優しい奴はそういう紹介されないから

366 23/06/10(土)12:25:23 No.1065952466

>謙信が小田原城の門の前で酒飲んだってのは嘘で実際は座り込んでお弁当食べ始めたらしいな もっとムカつくわ

367 23/06/10(土)12:25:29 No.1065952489

センゴクの北条攻めのエンタメ感凄いよね 過去に縁あった人達大集合!落ちこぼれどもを集めて最後の虎口攻めやってみようぜ!

368 23/06/10(土)12:25:30 No.1065952494

>謙信が小田原城の門の前で酒飲んだってのは嘘で実際は座り込んでお弁当食べ始めたらしいな もっとやべーじゃねーか

369 23/06/10(土)12:25:32 No.1065952504

>謙信が小田原城の門の前で酒飲んだってのは嘘で実際は座り込んでお弁当食べ始めたらしいな だいぶイカレてんな…

370 23/06/10(土)12:25:37 No.1065952525

道クソはとにかく勝てない戦で1人逃げたあと家族全員皆殺されてその後復讐鬼になるわけでもないのが お前が何を言ってもさあ…感が強い

371 23/06/10(土)12:25:44 No.1065952549

>今なら明智殿の気持ちがすげぇーわかる!って治部の発言が一発アウトすぎて笑う 覇道進撃ナポレオンでもそうだったけど全盛期知ってるが故に…ってのはどっちもあるよね 晩年お辛過ぎる

372 23/06/10(土)12:26:07 No.1065952656

>謙信が小田原城の門の前で酒飲んだってのは嘘で実際は座り込んでお弁当食べ始めたらしいな お腹空いてたのかな なんか微笑ましいね

373 23/06/10(土)12:26:16 No.1065952709

>逆に森に対してはノッブがめっちゃ甘々になるのも分かる >いや森普通に有能だから甘々とは違うけど 信長自身の家臣としては柴田よりも古参だからな… それはそれとしてかなり有能なんだけど

374 23/06/10(土)12:26:33 No.1065952788

姐御とエッチな展開かと思ったら重めの問題提議されて終わってしまった

375 23/06/10(土)12:26:35 No.1065952798

>謙信が小田原城の門の前で酒飲んだってのは嘘で実際は座り込んでお弁当食べ始めたらしいな 丘の上でティータイム始めた孔明みたいやな

376 23/06/10(土)12:26:51 No.1065952887

中国でも門を閉じてる相手のとこで酒盛りしたりするのいるから まあ基本的な挑発戦法だったのかもしれん

377 23/06/10(土)12:27:12 No.1065952991

>織田家のお家騒動は速攻で潰すのに自分の後継問題ぐだぐだで豊臣政権潰したわ どちらかと言うと跡目は秀頼!ってやる為に苛烈にやって後継問題終わらせた結果別の問題が発生したパターン

378 23/06/10(土)12:27:14 No.1065953003

>中国でも門を閉じてる相手のとこで酒盛りしたりするのいるから >まあ基本的な挑発戦法だったのかもしれん でも総大将が単騎でやるものかなぁ!?

379 23/06/10(土)12:27:21 No.1065953030

最初の最初でサイコな狂犬キャラやってた人がその言動掘り返されるのいいよね

380 23/06/10(土)12:27:29 No.1065953067

>まぁスレ画はここまでしてるのに出てこない北条くんが悪いよなぁ… >fu2262054.jpg 花の慶次でもこんなシーンなかったっけ花慶は相手出てきたと思ったけど

381 23/06/10(土)12:27:36 No.1065953101

ただそれやって矢でいられて逃げ帰るみたいなタイプの話もたまにあるタイプの挑発方法

382 23/06/10(土)12:27:41 No.1065953125

>過去に縁あった人達大集合!落ちこぼれどもを集めて最後の虎口攻めやってみようぜ! わしの汚い面を見て信用出来ると言ってくれた!

383 23/06/10(土)12:27:47 No.1065953167

必死に挑発してるってことは出てきてくれないと勝てないってことの裏返し

384 23/06/10(土)12:27:53 No.1065953194

>織田家のお家騒動は速攻で潰すのに自分の後継問題ぐだぐだで豊臣政権潰したわ センゴクの秀吉と秀次のすれ違い悲しいけど好きなんだ俺

385 23/06/10(土)12:28:04 No.1065953257

森は織田家の中で信長に味方してくれる理由マジで皆無だったはずなのに何で初期くら尽くしてくれるの…

386 23/06/10(土)12:28:17 No.1065953353

森さん家は柴田と違って信長に楯突いたこと無いからね

387 23/06/10(土)12:28:23 No.1065953386

佐久間けおられすぎ

388 23/06/10(土)12:28:29 No.1065953406

一コマ描かれる真田の顔 一発で解るやべーやつだこれって感じの目

389 23/06/10(土)12:28:37 No.1065953438

>中国でも門を閉じてる相手のとこで酒盛りしたりするのいるから >まあ基本的な挑発戦法だったのかもしれん わかりやすい挑発ではあるんだけど わかってても無視すると周囲からは 腰抜け扱いでどんどん評判が落ちるので有効

390 23/06/10(土)12:28:43 No.1065953467

ただ猿の晩年問題はぼけてなくても正解どうすりゃよかったのかわからん

391 23/06/10(土)12:28:50 No.1065953511

>森は織田家の中で信長に味方してくれる理由マジで皆無だったはずなのに何で初期くら尽くしてくれるの… 外様だから出世のために弱小勢力の信長についたんじゃないかな

392 23/06/10(土)12:29:07 No.1065953584

>センゴクの北条攻めのエンタメ感凄いよね >過去に縁あった人達大集合!落ちこぼれどもを集めて最後の虎口攻めやってみようぜ! 読んでてあそこで完結かと思った

393 23/06/10(土)12:29:25 No.1065953668

>一コマ描かれる真田の顔 >一発で解るやべーやつだこれって感じの目 権兵衛がいつの間にか内輪揉めの首謀者にされてるの吹く

394 23/06/10(土)12:29:32 No.1065953696

これだけやっても殺されない!こんなワシでもこの家には大事らしい!死んでやるよばーか! はそう来たかあ~…となった秀次

395 23/06/10(土)12:29:37 No.1065953725

>ただ猿の晩年問題はぼけてなくても正解どうすりゃよかったのかわからん 種無しじゃなけりゃあな...

396 23/06/10(土)12:30:24 No.1065953968

>過去に縁あった人達大集合!落ちこぼれどもを集めて最後の虎口攻めやってみようぜ! 遠く離れたところで静かに指揮を執る秀吉がまたいいんだよね

397 23/06/10(土)12:30:32 No.1065954010

>これだけやっても殺されない!こんなワシでもこの家には大事らしい!死んでやるよばーか! >はそう来たかあ~…となった秀次 ただ叔父に褒めて欲しかっただけの秀次いいよね…

398 23/06/10(土)12:30:55 No.1065954092

>権兵衛がいつの間にか内輪揉めの首謀者にされてるの吹く 身供も!!(挙手) 某も!!(挙手) センゴク「あっじゃあワシも…」(センゴクだけ挙手してる図)

399 23/06/10(土)12:31:03 No.1065954132

>ただ猿の晩年問題はぼけてなくても正解どうすりゃよかったのかわからん 積み重ねた血族という強固な繋がりが無い豊臣が幼い嫡男しか居ない時点でもうだいぶ詰んでるからな

400 23/06/10(土)12:31:24 No.1065954219

謙信とかいう化け物相手に百騎で北条方の援軍に駆けつけて上杉の本陣手前まで斬り込んだヤバい奴がいるんですよ 鬼孫太郎って言うんですけど

401 23/06/10(土)12:31:32 No.1065954250

イ←ここ カ ン

402 23/06/10(土)12:31:33 No.1065954253

>ただ猿の晩年問題はぼけてなくても正解どうすりゃよかったのかわからん 秀頼が成人するまでは秀次中継ぎに据えておくだけでよかったんじゃないかな…

403 23/06/10(土)12:32:13 No.1065954454

秀吉晩年ボケてたのかな でも時々まともな感じだからボケてなかったのかも ボケてる人ってたまに正気に戻ったように見えるよ 結論として明国と李氏朝鮮にはなんかすみませんねうちのおじいちゃんがボケちゃっててってゴメンした方が良い

404 23/06/10(土)12:32:15 No.1065954461

>積み重ねた血族という強固な繋がりが無い豊臣が幼い嫡男しか居ない時点でもうだいぶ詰んでるからな 身も蓋もないことだが分厚い官僚機構もない日本で 成り上がりものが天下を取るのが無理がありすぎた

405 23/06/10(土)12:32:23 No.1065954499

>これだけやっても殺されない!こんなワシでもこの家には大事らしい!死んでやるよばーか! >はそう来たかあ~…となった秀次 愛は与えられるだけじゃ壊れるんだなと…

406 23/06/10(土)12:32:28 No.1065954526

>イ←ここ >カ >ン ややイカン

407 23/06/10(土)12:32:30 No.1065954541

徳川家康に後は頼んだから大丈夫じゃHAHAHA!

408 23/06/10(土)12:32:35 No.1065954567

悪逆塚だけはマジでフォロー出来ないよ猿…

409 23/06/10(土)12:33:05 No.1065954708

>結論として明国と李氏朝鮮にはなんかすみませんねうちのおじいちゃんがボケちゃっててってゴメンした方が良い この漫画だと勘合貿易復活に結んでて上手いなって思った

410 23/06/10(土)12:33:12 No.1065954746

猿の晩年問題は家康もだいぶ振り回されてるからな 族滅は秀吉に悪いから流石にやめろ秀忠!

411 23/06/10(土)12:33:13 No.1065954755

>成り上がりものが天下を取るのが無理がありすぎた 家の力がものを言う自体にぽっと出の家だから親族少ないのがね…

412 23/06/10(土)12:33:25 No.1065954800

結果論で言うならもう武士の時代じゃないから 犠牲は覚悟で内政の時代に切り替える江戸幕府のやった事をやるしかなかったと思われる

413 23/06/10(土)12:33:42 No.1065954868

戦国時代のスレは大抵ノブか猿に乗っ取られる

414 23/06/10(土)12:34:06 No.1065954959

茶々が男咥え込んでるの黙認しつつも嫉妬してる秀吉いいよね

415 23/06/10(土)12:34:16 No.1065955013

>戦国時代のスレは大抵ノブか猿に乗っ取られる ちょっと鮮烈的すぎるんだよこの2人

416 23/06/10(土)12:34:28 No.1065955067

>戦国時代のスレは大抵ノブか猿に乗っ取られる 仕方ない…なんてったってあの時代のスーパーヒーローだからな…

417 23/06/10(土)12:34:31 No.1065955083

>この漫画だと勘合貿易復活に結んでて上手いなって思った 一回目はなるほど政治的にもこういうメリットあるんだな… と感心したとこからの二回目で?!?!ってなる

418 23/06/10(土)12:35:17 No.1065955303

戦国時代は楽しく夢があった時代だと思うわ

419 23/06/10(土)12:35:20 No.1065955327

>戦国時代のスレは大抵ノブか猿に乗っ取られる それ以外だと鬼武蔵の頭のおかしさとかになってる時もあるぞ!

420 23/06/10(土)12:35:29 No.1065955371

>と感心したとこからの二回目で?!?!ってなる 終わり…?このまま…戦国が……?嫌じゃ…

421 23/06/10(土)12:35:35 No.1065955412

そもそも狸って猿個人に対してはあまり恨みなさそうだよね

422 23/06/10(土)12:35:47 No.1065955466

>戦国時代は楽しく夢があった時代だと思うわ 農民からしたらクソみたいな時代なんだが!?

423 23/06/10(土)12:35:48 No.1065955477

>戦国時代は楽しく夢があった時代だと思うわ 日本史やったけど応仁の乱とかよくわからないせいとかもあると思う

424 23/06/10(土)12:35:48 No.1065955479

>>この漫画だと勘合貿易復活に結んでて上手いなって思った >一回目はなるほど政治的にもこういうメリットあるんだな… >と感心したとこからの二回目で?!?!ってなる おじいちゃん…? おじいちゃん!?ってなるね おじいちゃんが白黒セピアにグッと来ない性質だったから…

425 23/06/10(土)12:35:51 No.1065955494

強キャラどもがカッペ過ぎて天下とれないの見てくと信長の立地良過ぎ!ってなる

426 23/06/10(土)12:36:16 No.1065955626

>そもそも狸って猿個人に対してはあまり恨みなさそうだよね なんなら豊臣家存続のためにめっちゃ苦心してた側である

427 23/06/10(土)12:36:29 No.1065955682

>>戦国時代は楽しく夢があった時代だと思うわ >農民からしたらクソみたいな時代なんだが!? 農民だって天下人になれる時代!

428 23/06/10(土)12:36:32 No.1065955696

>そもそも狸って猿個人に対してはあまり恨みなさそうだよね 辞世の句で意識しまくりだからどうだろ…

429 23/06/10(土)12:36:33 No.1065955702

>強キャラどもがカッペ過ぎて天下とれないの見てくと信長の立地良過ぎ!ってなる 交通の要所で金だけは唸るほど入るし京も近いからな

430 23/06/10(土)12:36:47 No.1065955762

>と感心したとこからの二回目で?!?!ってなる 色褪せてたから…

431 23/06/10(土)12:37:18 No.1065955917

>>この漫画だと勘合貿易復活に結んでて上手いなって思った >一回目はなるほど政治的にもこういうメリットあるんだな… >と感心したとこからの二回目で?!?!ってなる 流石秀吉…この歳でも外交の冴えに曇りはないか…ってなってから読んでて俺まで治部…治部や…ってなる

432 23/06/10(土)12:37:39 No.1065956013

氏康いいとこしか聞いたことないんだけどなにが駄目なの

433 23/06/10(土)12:37:40 No.1065956022

>>強キャラどもがカッペ過ぎて天下とれないの見てくと信長の立地良過ぎ!ってなる >交通の要所で金だけは唸るほど入るし京も近いからな 逆に武田の立地がクソすぎる…

434 23/06/10(土)12:37:42 No.1065956033

ボケた秀吉の狂気の産物みたいに言われる朝鮮出兵を秀吉が冷静に国際情勢もちゃんと見た上での立派な外交政策として描いてちゃんと和平からの貿易成立まで持って行ってからの ボケた秀吉の狂気の二回目出兵いいよね

435 23/06/10(土)12:38:06 No.1065956158

猿の一族貧弱すぎ問題に関しては中継ぎには秀次が居たじゃんとかいう人いるけどまぁ最終的には養子だし信用出来んわな

436 23/06/10(土)12:38:11 No.1065956184

秀吉に種があったら歴史は変わってたんだろうか

437 23/06/10(土)12:38:32 No.1065956273

>逆に武田の立地がクソすぎる… なんなんだよあの腹に水が溜まる病気クソ立地すぎるだろ

438 23/06/10(土)12:39:01 No.1065956386

半兵衛と秀長が長生きして ダメですよ藤吉郎さん やめたほうがいいですぞ兄者 してたら幸せに過ごせたかもしれない

439 23/06/10(土)12:39:06 No.1065956411

>鬼孫太郎って言うんですけど こいつといい謎のスーパー軍師白井入道といい臼井城の戦いは謙信には珍しい大敗北だけあって登場人物が濃い…

440 23/06/10(土)12:39:20 No.1065956475

>なんなんだよあの腹に水が溜まる病気クソ立地すぎるだろ 根絶まで300年くらい掛かるからな…

441 23/06/10(土)12:39:52 No.1065956634

でもこの後の息子殺されたりした民衆ががこの女の子達を許すし最後の一生に一度くらいは法度を破っても良いのだって〆も凄い爽やかで好き…

442 23/06/10(土)12:39:52 No.1065956635

朝鮮出兵リターンズはさすがに理由付け無理だからね

443 23/06/10(土)12:39:53 No.1065956640

秀長が優秀すぎたうえに割きに死んだのが悪い

444 23/06/10(土)12:40:17 No.1065956766

>>戦国時代は楽しく夢があった時代だと思うわ >日本史やったけど応仁の乱とかよくわからないせいとかもあると思う キレる経緯はわかるけどいきなり自宅焼いて京都のど真ん中に陣敷いて合戦始めるの理解できない… その後のぐだぐだもひどすぎるし…

445 23/06/10(土)12:40:19 No.1065956776

小一郎がワシを騙して私服を肥やしている…!? いやそんなはずはないしかしそうなると弟はこんなことも気付かない無能…!? のどうしようもない二択

446 23/06/10(土)12:40:21 No.1065956789

わざわざこんなことで号泣すんのは人格者過ぎない?

447 23/06/10(土)12:40:42 No.1065956899

>でもこの後の息子殺されたりした民衆ががこの女の子達を許すし最後の一生に一度くらいは法度を破っても良いのだって〆も凄い爽やかで好き… まぁその後の北条家は全然爽やかじゃないんだが

448 23/06/10(土)12:40:54 No.1065956949

応仁の乱はまぁ盛り上がらないよな…

↑Top