虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/10(土)09:47:59 絵のお... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/10(土)09:47:59 No.1065916348

絵のお勉強してるけど文章読んだりするよりも手をひたすら動かすのが一番効くと実感したんだが 塗りだけはひたすら手を動かすじゃダメそうなんだけどどういうところから手をつけてけばいいの? 画像のシリーズなんかひたすらやってたら立体感覚はちょっとついてきた気がするんだけど局面の陰の形とかそういうのがよく分からなくなる

1 23/06/10(土)10:28:15 No.1065924551

3DCGやれ あらゆる形状をもっと単純な形状の組み合わせとして置き換えるのと その単純な形状の影の付き方の理解が進む

2 23/06/10(土)11:19:13 No.1065935361

>3DCGやれ >あらゆる形状をもっと単純な形状の組み合わせとして置き換えるのと >その単純な形状の影の付き方の理解が進む 畑違いだしと思って触る気もなかったけどそういうの聞くと気になってくるな 難しそうなイメージ

3 23/06/10(土)11:21:22 No.1065935847

スレ画解説付きで読むもんだぞ その上で言うが難しいぞ

4 23/06/10(土)11:23:16 No.1065936267

>畑違いだしと思って触る気もなかったけどそういうの聞くと気になってくるな 畑違いどころか地続きなので ちゃんと絵がかける人だったりすると基本操作覚えたらいきなり人体の3Dモデルとか作り出す なんだアレ……化け物かよ

5 23/06/10(土)11:24:00 No.1065936452

色塗りはちゃんとした教室に通った方がいいような気はする そんなところあるんですかね

6 23/06/10(土)11:25:54 No.1065936863

デジタルイラストと3DCGは密接だからある程度の時点で必ず興味持つと思う

7 23/06/10(土)11:43:59 No.1065941298

>>畑違いだしと思って触る気もなかったけどそういうの聞くと気になってくるな >畑違いどころか地続きなので >ちゃんと絵がかける人だったりすると基本操作覚えたらいきなり人体の3Dモデルとか作り出す >なんだアレ……化け物かよ iPad Proオンリーだがblenderとか使えるのかな 覚えれば間違いなく武器になるし調べてみるか

8 23/06/10(土)11:54:43 No.1065944091

人体錬成とかできなくても立方体置けるだけでも結構助かった俺は

↑Top