23/06/10(土)07:18:31 「」っ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/10(土)07:18:31 No.1065892283
「」って令和が終わってもまだこれ使ってそう
1 23/06/10(土)07:19:38 No.1065892393
天皇殺すな
2 23/06/10(土)07:19:39 No.1065892395
令和が終わるまで生きてないよ
3 23/06/10(土)07:20:17 No.1065892459
平成あっという間に終わったし令和もわからんぞ
4 23/06/10(土)07:21:28 No.1065892570
ダメなの?
5 23/06/10(土)07:23:19 No.1065892738
ダヴィンチも試してみたけどこれの気軽さには勝てねえ
6 23/06/10(土)07:23:59 No.1065892800
パワー不足をたまに感じるけど軽い動画をちょこっと編集するくらいなら慣れの関係でまだスレ画を使ってるな…
7 23/06/10(土)07:24:59 No.1065892907
ボイロ使ってるとこれでいいやってなる
8 23/06/10(土)07:25:31 No.1065892971
いいじゃないか ただ だし!
9 23/06/10(土)07:25:45 No.1065892991
結局そんな高度なことしないからこれで良いなって これも高度なことできるのかもしれんが
10 23/06/10(土)07:27:03 No.1065893131
3000kb以内に収めなきゃいけないし…
11 23/06/10(土)07:27:32 No.1065893183
これ以外の使い方を知らないし想像した事はだいたいこれで出来るし…
12 23/06/10(土)07:27:53 No.1065893217
1920*1080以上の素材使って長い編集してるとエラー吐くのがネック
13 23/06/10(土)07:28:36 No.1065893284
>いいじゃないか ただ だし! 無料のなんていくらでもありますよ
14 23/06/10(土)07:30:01 No.1065893417
>無料のなんていくらでもありますよ 額面通りにしかレス読めない人?
15 23/06/10(土)07:30:04 No.1065893424
昔スレ画使ってていまショットカット使ってるけどimg用のうぇぶみ作るならショットカットのほうが楽だな…
16 23/06/10(土)07:30:41 No.1065893488
今のトレンドってこいつじゃないんか…
17 23/06/10(土)07:31:25 No.1065893557
削除依頼によって隔離されました >額面通りにしかレス読めない人? スペース開けた気持ち悪い文章がなんだって
18 23/06/10(土)07:32:48 No.1065893685
コーデックってなんなんぬ…どれがいいんぬ…
19 23/06/10(土)07:35:20 No.1065893936
すげえプラグインが作られ続けてるやつ
20 23/06/10(土)07:35:27 No.1065893945
昔は使ってたけどpremiere使ってからだと使えなくなってた…
21 23/06/10(土)07:37:07 No.1065894103
金が無いだけでしょ
22 23/06/10(土)07:38:10 No.1065894224
簡単な画像の加工だとマジでこれが便利
23 23/06/10(土)07:39:25 No.1065894377
>ダヴィンチも試してみたけどこれの気軽さには勝てねえ 取っ付きはスレ画もよくなかったんだけどな なんか構造つか考え方みたいなものを察してからは使えるようになったなaviutl ダヴィンチはあきらめて削除した
24 23/06/10(土)07:41:24 No.1065894588
youtubeのサムネつくるなら一番早くできる
25 23/06/10(土)07:47:49 No.1065895318
好きな先輩のお下がりコピーさせてもらったからずっと使ってる
26 23/06/10(土)07:49:51 No.1065895551
>平成あっという間に終わったし令和もわからんぞ いうほどあっという間だったかな
27 23/06/10(土)07:51:20 No.1065895737
>>平成あっという間に終わったし令和もわからんぞ >いうほどあっという間だったかな 老人は時間経つの早いからな
28 23/06/10(土)07:53:12 No.1065896003
ダヴィンチはUI謎すぎるだろ
29 23/06/10(土)07:55:45 No.1065896340
スレ画は色々拡張入れまくったからどれがバニラの機能だったか忘れた
30 23/06/10(土)07:58:44 No.1065896741
>ダヴィンチはUI謎すぎるだろ ダビはあんま真面目に勉強しなかったんだけど 別ジャンルのアプリになるけどバーチャル的にMIDIの結線やるやつとか似た雰囲気でなんかまあ考え方の一派あるんだろうなとかは感じてた あとまあ流行りだな外人の
31 23/06/10(土)08:04:25 No.1065897460
スレ画は無料なのも大きいが使用人口が多くて何か困った場合ググれば解決策がすぐ出て来るのが大きい
32 23/06/10(土)08:06:06 No.1065897669
有志がくっそ微に入り細に渡ったマニュアル出してるしな
33 23/06/10(土)08:06:37 No.1065897739
他になんか無料でいい感じのがあんのか?
34 23/06/10(土)08:08:11 No.1065897950
>>額面通りにしかレス読めない人? >スペース開けた気持ち悪い文章がなんだって 二人とも レスポンチする時はちゃんと全文引用してみっともなさを強調しなさい
35 23/06/10(土)08:08:20 No.1065897974
flashやSuzuka使っているよりはマシだろう…
36 23/06/10(土)08:09:17 No.1065898101
>他になんか無料でいい感じのがあんのか? いや知らん ダヴィンチぐらいじゃね ただあれオンラインでないと認証がらみで動かんなったりするし重いよな スレ画はあほほど軽い
37 23/06/10(土)08:09:51 No.1065898192
最適化とバグ修正の拡張であと5年は使えるような気がするくらい軽くなった
38 23/06/10(土)08:10:27 No.1065898266
shotcut使ってるの俺だけかよ
39 23/06/10(土)08:11:48 No.1065898452
こいつが64bitになってもプラグイン回りも64bitでコンパイルされないとだめなんだよな…
40 23/06/10(土)08:13:21 No.1065898651
PCで録画したアニメの放送局のロゴ消すのに重宝してる
41 23/06/10(土)08:13:35 No.1065898675
スレ画ってまだ開発されてんの?
42 23/06/10(土)08:13:50 No.1065898708
>ただあれオンラインでないと認証がらみで動かんなったりするし重いよな >スレ画はあほほど軽い PCのスペック足りてない人か
43 23/06/10(土)08:15:09 No.1065898888
俺にとってスレ画の利点はAdobe製品でも読み込めないコーデック使ってる動画でも読み込めた点くらいだな ただのエンコーダーになってる
44 23/06/10(土)08:15:17 No.1065898898
はい…あぷの容量制限あるので8MB以下でお願いします…はい
45 23/06/10(土)08:15:24 No.1065898916
拡張編集ウインドウじゃなくてメインウインドウに素材ドロップしたら拡張編集が全消失して戻せなくなってから使ってないんだけどあれ対策できるの?
46 23/06/10(土)08:15:38 No.1065898945
たまーにしか使わないから特に困ってないけど これだけは黙って入れとけみたいな拡張とかある?
47 23/06/10(土)08:15:44 No.1065898958
>>ただあれオンラインでないと認証がらみで動かんなったりするし重いよな >>スレ画はあほほど軽い >PCのスペック足りてない人か そんなんでも動くんだから色んな人に使われるわけだ
48 23/06/10(土)08:17:01 No.1065899117
あとMVtoolのフレーム補完を独自のパラメータ設定して使ってるからこいつじゃねえと無理ってのが個人的な使用理由
49 23/06/10(土)08:17:45 No.1065899223
これ使ってる人ニコデスマンぐらいじゃないのか
50 23/06/10(土)08:19:11 No.1065899417
字幕入れるのが楽すぎるからつべでも使うよ
51 23/06/10(土)08:19:19 No.1065899439
>たまーにしか使わないから特に困ってないけど >これだけは黙って入れとけみたいな拡張とかある? もはや黙って入れとけ以前のやつだけど拡張編集 あとショートカット追加
52 23/06/10(土)08:19:52 No.1065899515
無駄なとこカットして字幕つけて効果音入れて終わりだからこれでいい
53 23/06/10(土)08:20:32 No.1065899624
こんなんで魔法陣エフェクトとか作ってる人は 時間がいっぱい余っとるんやろうなと思う
54 23/06/10(土)08:21:08 No.1065899710
>有志がくっそ微に入り細に渡ったマニュアル出してるしな 微に入り細を穿つ
55 23/06/10(土)08:23:21 No.1065900045
>もはや黙って入れとけ以前のやつだけど拡張編集 >あとショートカット追加 それは流石に入れてるな… と言うかこれ無しでどう編集するかわからんレベル
56 23/06/10(土)08:23:52 No.1065900116
ニコニコ発祥の独自文化に染まってる人だけが使ってる印象
57 23/06/10(土)08:25:10 No.1065900306
>無駄なとこカットして字幕つけて効果音入れて終わりだからこれでいい 結局レイヤーかけてったらなんでも出来るっちゃ出来るしな まあ自戒で書くけどそもそもの映像とか脚本が面白くないとエフェクト凝ってもなってのはある
58 23/06/10(土)08:27:23 No.1065900654
とりあえず動画編集をやってみたい人には最高のツール 新しいソフトを覚えるくらいならこれでいいや…ってなる
59 23/06/10(土)08:28:43 No.1065900869
無料ならこれ以上のもんは未だにねぇだろ
60 23/06/10(土)08:30:23 No.1065901137
うぇぶみの圧縮設定を詰める時はこいつが頼りになる
61 23/06/10(土)08:30:24 No.1065901141
>無料ならこれ以上のもんは未だにねぇだろ 俺もそんな感じだけど まあ色んな奴がいるからな
62 23/06/10(土)08:31:55 No.1065901389
>とりあえず動画編集をやってみたい人には最高のツール うーん
63 23/06/10(土)08:32:06 No.1065901427
ゲーム撮ったのをあぷにあげるように切り抜くのマジ便利 fu2261650.mp4
64 23/06/10(土)08:32:14 No.1065901455
>うぇぶみの圧縮設定を詰める時はこいつが頼りになる むしろこれでwebm出力しようとすると妙にでかくなるからmp4でやっちゃうわ…
65 23/06/10(土)08:32:27 No.1065901483
>無料ならこれ以上のもんは未だにねぇだろ いや……独自UIなの知らない人結構いそうね
66 23/06/10(土)08:33:05 No.1065901576
編集ソフトなんてどれも独自UIやん
67 23/06/10(土)08:33:12 No.1065901588
スレ画から初めてちゃんとした映像会社に就職したけど 趣味でももう使ってない
68 23/06/10(土)08:33:23 No.1065901609
有料のオススメも知りたい
69 23/06/10(土)08:33:35 No.1065901643
>編集ソフトなんてどれも独自UIやん 業界標準というのがありまして
70 23/06/10(土)08:33:44 No.1065901661
ダビンチダビンチうるさいのもいるけど定番のこれ差し置いて推すのはWeb3.0的な胡散臭さを感じる
71 23/06/10(土)08:33:47 No.1065901672
とりあえず触るにはPr高いしなぁ
72 23/06/10(土)08:34:18 No.1065901743
>ダビンチダビンチうるさいのもいるけど定番のこれ差し置いて推すのはWeb3.0的な胡散臭さを感じる 定番なのは日本の一部だけじゃねえかな
73 23/06/10(土)08:35:20 No.1065901889
>スレ画から初めてちゃんとした映像会社に就職したけど >趣味でももう使ってない 有料ソフトと比較するのは酷じゃないか?
74 23/06/10(土)08:35:31 No.1065901920
エロ動画切り貼りするぐらいの使い方ならこれでいいんじゃね
75 23/06/10(土)08:35:32 No.1065901924
Aviutlを無理矢理使えるように拡張いれるくらいなら最初から高機能なソフト使うわと思ってダヴィンチ始めようとしたけど図形追加の方法が理解できず諦めました
76 23/06/10(土)08:35:33 No.1065901932
>定番なのは日本の一部だけじゃねえかな 違う文化圏の話をされても困る
77 23/06/10(土)08:35:54 No.1065901991
windowsムービーメーカーでいい
78 23/06/10(土)08:35:54 No.1065901992
>有料ソフトと比較するのは酷じゃないか? ダビンチと比較してる
79 23/06/10(土)08:36:25 No.1065902069
図形なんて自分でマスクで作るもんだし
80 23/06/10(土)08:36:47 No.1065902123
ダビンチのUIは業界標準なの?
81 23/06/10(土)08:37:07 No.1065902171
>windowsムービーメーカーでいい いつのOSのだったか悪くないんだよな付属品 これでいいよっていう
82 23/06/10(土)08:37:12 No.1065902183
>windowsムービーメーカーでいい 強い
83 23/06/10(土)08:37:22 No.1065902208
>ダビンチのUIは業界標準なの? Premierに近いよ
84 23/06/10(土)08:38:06 No.1065902311
>有料のオススメも知りたい EDIUS
85 23/06/10(土)08:38:16 No.1065902337
MMDみたいな立ち位置?
86 23/06/10(土)08:38:42 No.1065902424
慣れてる方使うのが一番いいよ 強要するものじゃない
87 23/06/10(土)08:38:48 No.1065902442
>MMDみたいな立ち位置? かなり立場が似てる
88 23/06/10(土)08:38:54 No.1065902460
MSお得意の買収でwin11に無料でclipchampつけてくれたじゃん
89 23/06/10(土)08:39:07 No.1065902492
>EDIUS モザイクでもかける気か
90 23/06/10(土)08:39:34 No.1065902567
>モザイクでもかける気か いまつけてる
91 23/06/10(土)08:39:43 No.1065902591
日本ローカルソフトなのにこれが標準みたいに主張するユーザー達に違和感ある
92 23/06/10(土)08:40:46 No.1065902754
>MSお得意の買収でwin11に無料でclipchampつけてくれたじゃん 使い方がわからなくて…
93 23/06/10(土)08:40:54 No.1065902776
これに慣れきっててダヴィンチがイマイチ合わなかった もう新しいの覚える脳がないだけかもしれない
94 23/06/10(土)08:41:43 No.1065902927
PowerDirector 365 8年連続"国内No.1"
95 23/06/10(土)08:42:02 No.1065902988
>8年連続"国内No.1" 国内ね
96 23/06/10(土)08:42:20 No.1065903040
>日本ローカルソフトなのにこれが標準みたいに主張するユーザー達に違和感ある 日本人が日本ローカルソフト使って何が違和感あるんだ
97 23/06/10(土)08:42:52 No.1065903122
>日本人が日本ローカルソフト使って何が違和感あるんだ 仕事したことなさそう
98 23/06/10(土)08:42:53 No.1065903126
スレ画は画用紙に素材ぺたぺた貼ってく感覚で使えるけど他のは違うんだろうか
99 23/06/10(土)08:42:58 No.1065903155
じゃあ海外だと何が人気なん
100 23/06/10(土)08:43:50 No.1065903296
プロはAfterEffectsとか使ってるの?
101 23/06/10(土)08:43:51 No.1065903304
>じゃあ海外だと何が人気なん すでに出てるのに目を逸らすな
102 23/06/10(土)08:44:18 No.1065903380
そりゃ斬新でとっつきにくかったり直感的じゃなったりはイヤだけど だからって業界標準ってなんなんだ…
103 23/06/10(土)08:44:45 No.1065903451
なんか絵に描いたような意識高い系の人がいる…
104 23/06/10(土)08:45:09 No.1065903517
>だからって業界標準ってなんなんだ… UIが似通ってたら他のソフトへの乗り換えが楽
105 23/06/10(土)08:45:29 No.1065903566
>プロはAfterEffectsとか使ってるの? 編集ソフトじゃないよ
106 23/06/10(土)08:45:53 No.1065903636
これエスパー検定何級?
107 23/06/10(土)08:46:05 No.1065903667
>仕事したことなさそう 仕事で使ってんのかよ
108 23/06/10(土)08:46:24 No.1065903733
海外はvegas(割れ)のシェアがすごいぞ
109 23/06/10(土)08:46:35 No.1065903768
慣れてきたらまあ他ソフトもやりやすいんだろうとは思う スレ画のエフェクト一か所に纏りすぎて選ぶの大変だったし
110 23/06/10(土)08:46:47 No.1065903801
UIこそ独自性出すところじゃない
111 23/06/10(土)08:46:55 No.1065903822
仕事してるならあと15分以内に勝利宣言しないと
112 23/06/10(土)08:47:13 No.1065903874
>なんか絵に描いたような意識高い系の人がいる… せっかく新しいのに飛びついて覚えたのに周りが乗ってくれないと寂しいからな…
113 23/06/10(土)08:47:16 No.1065903886
>プロはAfterEffectsとか使ってるの? プロはPremierかEDIUS
114 23/06/10(土)08:47:18 No.1065903897
プラグイン入れて設定すれば使えるからな
115 23/06/10(土)08:47:42 No.1065903966
MMDのコンポジットに使ってる
116 23/06/10(土)08:48:02 No.1065904027
簡単な動画編集は何も入れなくてもオンラインに投げてできる時代
117 23/06/10(土)08:48:24 No.1065904102
aviutlとblenderで大抵のことはできる
118 23/06/10(土)08:49:04 No.1065904228
ダビンチは課金すればプロ仕様になっちまうんだ
119 23/06/10(土)08:49:27 No.1065904306
金には代えられないそういうときもある
120 23/06/10(土)08:50:20 No.1065904454
これに慣れてるから他に移るのめんどい
121 23/06/10(土)08:51:05 No.1065904598
使ってないから仕方ないんだと思うけど ダビンチに乗り換えた身からしたらなんでこんなストレス貯まるソフトを使い続けてるんだって思っちゃうな 趣味のシコ動画作る時ももうダビンチだ
122 23/06/10(土)08:51:25 No.1065904674
プロうんぬん言うならソフトのUIに慣れるなんて数ある学習のうちの一つに過ぎないし必要ならその時改めて覚えれば良い
123 23/06/10(土)08:52:01 No.1065904777
aviutlはpatch.aulのお陰でだいぶまともなソフトになってきた
124 23/06/10(土)08:52:06 No.1065904796
SHIFT+Zでやり直しできるようになった?
125 23/06/10(土)08:53:50 No.1065905126
>ダビンチに乗り換えた身からしたらなんでこんなストレス貯まるソフトを使い続けてるんだって思っちゃうな >せっかく新しいのに飛びついて覚えたのに周りが乗ってくれないと寂しい
126 23/06/10(土)08:54:18 No.1065905207
ゲーム実況くらいならYMMでいいと思う
127 23/06/10(土)08:55:01 No.1065905335
>せっかく新しいのに飛びついて覚えたのに周りが乗ってくれないと寂しいからな… 使い始めてもう3年くらいになるな
128 23/06/10(土)08:55:14 No.1065905378
吉田製作所以下のyoutuberしかいないんだからaviutlで十分だろ
129 23/06/10(土)08:56:08 No.1065905545
メモリー不足で落ちた時にファイルデータそのものが消失したから乗り換えたわ 2日感無駄にされたら流石に愛想が尽きる
130 23/06/10(土)08:57:56 No.1065905875
バックアップ機能あるだろ
131 23/06/10(土)08:58:15 No.1065905944
別にこれでも全然いいんだけどあんまりしっかりしたもの作るのはちょっと…
132 23/06/10(土)08:58:49 No.1065906042
>バックアップ機能あるだろ 働かなかった
133 23/06/10(土)08:59:10 No.1065906103
こまめにセーブ&バックアップはPC作業の基本では
134 23/06/10(土)08:59:37 No.1065906179
意識低い系こそ理解できない もっと良い作品を作ろうとは思わないのか
135 23/06/10(土)09:00:13 No.1065906301
>こまめにセーブ&バックアップはPC作業の基本では ダビンチに乗り換えてからそんな事起きてないので
136 23/06/10(土)09:00:47 No.1065906410
業界標準ソフトだとエラーで落ちてもファイルは無事だしなぁ
137 23/06/10(土)09:01:44 No.1065906598
ダビンチ信者は大変だな
138 23/06/10(土)09:01:52 No.1065906624
スレ画のクロマキーってショボいから今の時代に見れる合成にするの無理だし
139 23/06/10(土)09:02:04 No.1065906661
結局バックアッップは取ってないのかよ! それで?次の環境でまた消えたら同じように編集ソフトのせいにして次に乗り換えるって?
140 23/06/10(土)09:02:19 No.1065906706
金ある人はAdobeの使うの?
141 23/06/10(土)09:03:14 No.1065906889
ちょくちょく単語みるのはPremierかDaVinciかってとこかいのう アドビのコンプリプラン使ってる人は前者がおおいのん?
142 23/06/10(土)09:03:23 No.1065906926
>結局バックアッップは取ってないのかよ! >それで?次の環境でまた消えたら同じように編集ソフトのせいにして次に乗り換えるって? 乗り換えられないだけなのに不便なもの使い続けるのに誇り持ってそうねお前
143 23/06/10(土)09:04:08 No.1065907048
>ダビンチに乗り換えてからそんな事起きてないので 基本をおろそかにしないで
144 23/06/10(土)09:04:35 No.1065907141
まぁしょぼいもの作ってるならしょぼいソフトでいいよな 作る作品にあったソフトを使わないとな
145 23/06/10(土)09:04:39 No.1065907149
いつまでもVIXやSUSIE使ってるやつみたい
146 23/06/10(土)09:05:15 No.1065907272
>基本をおろそかにしないで 必死に反論したところでスレ画の株上がらないぞ
147 23/06/10(土)09:05:17 No.1065907283
>まぁしょぼいもの作ってるならしょぼいソフトでいいよな >作る作品にあったソフトを使わないとな 参考にしたいからDaVinciだと何ができるのか教えてほしいな
148 23/06/10(土)09:05:22 No.1065907304
有料ソフト使ってるくせにしょぼい動画作ってるやつ大量にいるけどな
149 23/06/10(土)09:05:39 No.1065907355
taobaoで買った関東限定の番組の録画データをエンコし直すときに使ってる テレビ局のロゴ消しがきっちりできるツールって他にあるのかしら
150 23/06/10(土)09:05:45 No.1065907371
ニコニコやyoutubeにあげるものを作品といわれましても…
151 23/06/10(土)09:06:05 No.1065907428
>参考にしたいからDaVinciだと何ができるのか教えてほしいな SHIFT+Zでやり直しが出来る
152 23/06/10(土)09:06:05 No.1065907429
ダビンチのとっつきにくさが悪いからなんとも まともに使えるのは結局有料だし
153 23/06/10(土)09:06:08 No.1065907442
>金ある人はAdobeの使うの? はい
154 23/06/10(土)09:06:27 No.1065907511
>ニコニコやyoutubeにあげるものを作品といわれましても… 作品じゃないの?
155 23/06/10(土)09:06:53 No.1065907589
高いソフト使ってるのに再生数は無料編集ソフトで作られた作品より少そう
156 23/06/10(土)09:07:04 No.1065907622
>DaVinciだと何ができるのか教えてほしいな VSTが使える
157 23/06/10(土)09:07:08 No.1065907639
>ニコニコやyoutubeにあげるものを作品といわれましても… 初めて聞く価値観だな 腐すために今でっちあげた?
158 23/06/10(土)09:07:46 No.1065907760
>ニコニコやyoutubeにあげるものを作品といわれましても… そんなんだから吉田製作所を超えられない
159 23/06/10(土)09:08:04 No.1065907826
>>金ある人はAdobeの使うの? >はい Adobeのやつって他の有料ソフトと比べても高機能?
160 23/06/10(土)09:08:17 No.1065907875
単純にその動画こっちならもっと早く作れたよってだけよね そりゃ数か所トリミングしてエンコするだけならスレ画の方が軽くて早いわ
161 23/06/10(土)09:08:38 No.1065907943
aviutlのスレなのにつべやニコに上げる人は省いてんの意味不明なんだが
162 23/06/10(土)09:08:41 No.1065907949
自分にあうものを使えばええ!
163 23/06/10(土)09:08:50 No.1065907984
そもそも動画編集ソフトって手段であって目的ではないんじゃ…
164 23/06/10(土)09:08:50 No.1065907985
>Adobeのやつって他の有料ソフトと比べても高機能? 使って金を稼げないならやめたほうが良いぞ
165 23/06/10(土)09:09:14 No.1065908074
Premier使ってみたいけどそんながっつり動画編集するわけでもないから結局スレ画使ってる
166 23/06/10(土)09:09:15 No.1065908078
>aviutlのスレなのにつべやニコに上げる人は省いてんの意味不明なんだが そもそもアンチスレだけど?
167 23/06/10(土)09:09:44 No.1065908190
>使って金を稼げないならやめたほうが良いぞ 使う気はないけどそんなすごいのかーって
168 23/06/10(土)09:09:59 No.1065908245
>Premier使ってみたいけどそんながっつり動画編集するわけでもないから結局スレ画使ってる それこそダビンチ試してみるべきだわ ダビンチ使えるようになったらPremierも使える
169 23/06/10(土)09:11:02 No.1065908483
>そもそも動画編集ソフトって手段であって目的ではないんじゃ… ダビンチ使うのが目的の人にはそんなことわからないんだ
170 23/06/10(土)09:11:21 No.1065908542
こんなんでもチンポバトル始めるんだな「」
171 23/06/10(土)09:11:24 No.1065908552
>ダビンチダビンチうるさいのもいるけど定番のこれ差し置いて推すのはWeb3.0的な胡散臭さを感じる
172 23/06/10(土)09:11:35 No.1065908598
まあ最初から業界のデファクトスタンダードに合わせた方がいいよね 無料だからとプロが使わないソフトを使い続けるのは機会損失
173 23/06/10(土)09:11:42 No.1065908630
>ダビンチ使うのが目的の人にはそんなことわからないんだ 仕事でAfter Effectsもプレミアも使ってるぞ
174 23/06/10(土)09:11:59 No.1065908689
AE使ってるけど最終処理はこれでやることも多い
175 23/06/10(土)09:12:35 No.1065908826
昔はこれとNiVEで動画作ってた
176 23/06/10(土)09:13:00 No.1065908917
手慣れるというか好みかどうかもあるからなあ Premier持ってるけどほぼ軽いという理由でこっち使ってる
177 23/06/10(土)09:13:00 No.1065908919
実況や解説動画程度ならスレ画で十分でしょ ゆっくりムービーメーカーでもいいわ
178 23/06/10(土)09:13:02 No.1065908928
AeやPr使っててもカラコレのプラグイン入れてないならダビンチのを使うことあるよ
179 23/06/10(土)09:13:34 No.1065909055
「特技に動画編集とおありますがどんなソフトをお使いですか?」 「Aviutlです」
180 23/06/10(土)09:14:12 No.1065909194
>「特技に動画編集とおありますがどんなソフトをお使いですか?」 >「Aviutlです」 俺は就職できた 俺が面接官になったら落とす
181 23/06/10(土)09:14:39 No.1065909285
解説動画とか見たけどよく分からなかった
182 23/06/10(土)09:15:06 No.1065909387
これから動画編集するという初心者にこのソフトを勧められるか? 定番ソフトとはもはや言い難いだろう
183 23/06/10(土)09:15:06 No.1065909388
スマホでサクッと編集できるアプリとかないの
184 23/06/10(土)09:15:26 No.1065909471
ちゃんとしたソフトから始めた人がスレ画見ても全く使えないと思う
185 23/06/10(土)09:16:02 No.1065909605
>スマホでサクッと編集できるアプリとかないの 多分いっぱいある というかイマドキの子はみんなスマホで撮影して編集してTikTokにアップじゃないのか
186 23/06/10(土)09:16:36 No.1065909723
スレ画ってエフェクトやトランジション集売ってたりすんの? 拡張性は?今後の発展とか期待できる?
187 23/06/10(土)09:16:48 No.1065909768
aviとymmで大体なんとかなるから趣味で動画作るのはこれで十分だった
188 23/06/10(土)09:16:55 No.1065909795
premier Proは2023が2022より明らかに軽くなっててびっくりした まぁ相対的にって話ではあるが いろいろ触ったけどやはりPremiere Proが一番使いやすく感じるな…
189 23/06/10(土)09:18:06 No.1065910044
>これから動画編集するという初心者にこのソフトを勧められるか? >定番ソフトとはもはや言い難いだろう いやまあ最初こそ面食らうと思う ただまあ既に上で書いてるがhowtoやマニュアルには恵まれてる 出来る道具があるんだからあとは発想や想像力の問題じゃねえかなと俺は思う
190 23/06/10(土)09:18:13 No.1065910070
>ニコニコやyoutubeにあげるものを作品といわれましても… 単純に何言ってんだオメー感がある 作品だろう
191 23/06/10(土)09:18:59 No.1065910235
>ニコニコやyoutubeにあげるものを作品といわれましても… プロ意識がないからいつまで立っても動画で収益だせないんだよ
192 23/06/10(土)09:19:04 No.1065910252
えっと スレ画ってタイムライン上の動画の内容がサムネで見れたりする?
193 23/06/10(土)09:19:10 No.1065910273
>出来る道具があるんだからあとは発想や想像力の問題じゃねえかなと俺は思う 結局動画は静止画の連続に過ぎんからな
194 23/06/10(土)09:19:35 No.1065910353
>プロ意識がないからいつまで立っても動画で収益だせないんだよ 俺収益化ボタン押したらいつでも始められるけどやってないよ
195 23/06/10(土)09:19:36 No.1065910359
フリーソフトにマウント取って虚しくないんか
196 23/06/10(土)09:20:30 No.1065910530
>フリーソフトにマウント取って虚しくないんか フリーソフトユーザーが他のフリーソフトや有料ソフトにマウントしてるのでは?
197 23/06/10(土)09:21:20 No.1065910714
>ただまあ既に上で書いてるがhowtoやマニュアルには恵まれてる 調べれば出てくるって本当に気が楽だからな
198 23/06/10(土)09:22:16 No.1065910922
>プロ意識がないからいつまで立っても動画で収益だせないんだよ 税金めんどくさくなるからいらない 金は困ってない 収益欲しがるなんてsyumuみたいなやつしかおらんやろ
199 23/06/10(土)09:22:26 No.1065910962
乗り換えたからよく知らないんだけどスレ画はエフェクトのGPUアクセラレーションくらいは出来るよね?
200 23/06/10(土)09:22:48 No.1065911046
syumuって誰だよ
201 23/06/10(土)09:22:57 No.1065911069
>スレ画ってタイムライン上の動画の内容がサムネで見れたりする? これが無いと不便の大半はプラグインで解決されてる
202 23/06/10(土)09:23:01 No.1065911087
ツールなんぞ本当にどうでもよく すべては成果物で成果物がすべてなのでは
203 23/06/10(土)09:23:11 No.1065911133
>収益欲しがるなんてsyumuみたいなやつしかおらんやろ 極端から極端にしか飛べんのかお前ら両方
204 23/06/10(土)09:23:29 No.1065911213
>これが無いと不便の大半はプラグインで解決されてる つまり入れなきゃ使えないってことか
205 23/06/10(土)09:23:30 No.1065911220
20万超えると確定申告めんどいよね
206 23/06/10(土)09:23:47 No.1065911284
無料のダビンチ使うくらいならAviでいいだろ 金出すならAdobeでいいし
207 23/06/10(土)09:23:57 No.1065911318
>>これから動画編集するという初心者にこのソフトを勧められるか? >>定番ソフトとはもはや言い難いだろう >いやまあ最初こそ面食らうと思う >ただまあ既に上で書いてるがhowtoやマニュアルには恵まれてる >出来る道具があるんだからあとは発想や想像力の問題じゃねえかなと俺は思う 面食らうとか操作性の問題ではなく20年前のソフトがいつまでまともに動くかが問題なんだよ 既にパフォーマンス悪すぎだろ
208 23/06/10(土)09:24:00 No.1065911326
動画編集がしたいって言われたらDaVinciを勧めるけど切り抜き動画を作りたいって言われたら資料が多いからスレ画を勧めるかな… TS抜きの後処理がしたいやつにもスレ画を勧めるけどそういう目的のやつは自分で辿り着くだろうから質問しないだろうし…
209 23/06/10(土)09:24:03 No.1065911334
>ツールなんぞ本当にどうでもよく >すべては成果物で成果物がすべてなのでは 俺の求めるクオリティを実現出来ないから乗り換えたんだけどな
210 23/06/10(土)09:24:04 No.1065911335
プラグインだからアドオンだか大量に入った状態のを友人から貰ってなかったらそもそも手を出してなかったと思う これあれば動画編集完璧!みたいなのをおおっぴらに二次配布はできないんだろうな
211 23/06/10(土)09:24:46 No.1065911492
>ツールなんぞ本当にどうでもよく >すべては成果物で成果物がすべてなのでは 何かを馬鹿にするのが生き甲斐なだけで多分動画すら作ってないと思うよ
212 23/06/10(土)09:25:08 No.1065911569
>20年前のソフト なそ にん
213 23/06/10(土)09:25:35 No.1065911666
>何かを馬鹿にするのが生き甲斐なだけで多分動画すら作ってないと思うよ テレビ番組も制作したプロだけど?
214 23/06/10(土)09:25:41 No.1065911684
>つまり入れなきゃ使えないってことか 叩いてる方は全く知らないということか
215 23/06/10(土)09:25:46 No.1065911695
>プラグインだからアドオンだか大量に入った状態のを友人から貰ってなかったらそもそも手を出してなかったと思う >これあれば動画編集完璧!みたいなのをおおっぴらに二次配布はできないんだろうな ライセンス上2次配布禁止なものもいっぱいあるからな…
216 23/06/10(土)09:26:03 No.1065911747
結局今までの積み重ねがネットに転がってるからこれ以外使うメリットあんまりない
217 23/06/10(土)09:26:08 No.1065911769
今更新規で使い始める意味があるかって言われると 対応ファイル形式すらプラグイン頼みだからなぁ…
218 23/06/10(土)09:26:09 No.1065911771
>叩いてる方は全く知らないということか 初めたら全部入ってるソフトしか使ったことがないもんで
219 23/06/10(土)09:27:27 No.1065912068
拡張入れたらほんとに何でもできる
220 23/06/10(土)09:27:51 No.1065912182
古いソフトってだけでなく更新終了した個人開発ソフトだからこれからアップデートされたり同じUIのソフトが出るわけもなく新たに覚える価値のないソフト
221 23/06/10(土)09:27:58 No.1065912203
パソコン新調した時に入れ直すの面倒でそのまま乗り換えたな 特に不便は感じていない
222 23/06/10(土)09:28:00 No.1065912207
>面食らうとか操作性の問題ではなく20年前のソフトがいつまでまともに動くかが問題なんだよ 中身は仕様面では最新環境に対応してアップデートしてんじゃないの
223 23/06/10(土)09:28:13 No.1065912251
>拡張入れたらほんとに何でもできる 入れなかったら?
224 23/06/10(土)09:28:50 No.1065912401
>初めたら全部入ってるソフトしか使ったことがないもんで 使った上で不満みたいなレス並べておいてこのザマ
225 23/06/10(土)09:28:56 No.1065912419
aviutlなんてゲーム実況とか作ってるやつらがメイン層なのに自称テレビ番組制作者に口出されてもなあ
226 23/06/10(土)09:29:31 No.1065912549
>使った上で不満みたいなレス並べておいてこのザマ やっぱスレが使うことに誇り持ってそうだね
227 23/06/10(土)09:29:51 No.1065912634
>古いソフトってだけでなく更新終了した個人開発ソフトだからこれからアップデートされたり同じUIのソフトが出るわけもなく新たに覚える価値のないソフト 64ビット版もないんでしょ?
228 23/06/10(土)09:30:00 No.1065912672
新しいソフト覚えられないだけの無能がちょーし乗ってんじゃねえぞ
229 23/06/10(土)09:30:08 No.1065912710
>>拡張入れたらほんとに何でもできる >入れなかったら? mp4に対応してない
230 23/06/10(土)09:30:49 No.1065912862
こんな話通じないやつがテレビ番組作ってるんじゃテレビ離れもやむ無し
231 23/06/10(土)09:31:14 No.1065912953
スレ画と同じようにAeやダビンチにもサードパーティ性プラグインあるよ どうせ入れるならそっちだよね
232 23/06/10(土)09:31:15 No.1065912962
自演そうだね楽しい?
233 23/06/10(土)09:31:41 No.1065913048
>こんな話通じないやつがテレビ番組作ってるんじゃテレビ離れもやむ無し お金が無いだけですよね?
234 23/06/10(土)09:32:16 No.1065913162
ぶっちゃけ最近Win11に勝手に入ってくるClipChampとかで十分なくらいには操作性は他のがマシ
235 23/06/10(土)09:32:19 No.1065913169
金もないし他のソフトに乗り換える学習欲も向上心もないやつが使うソフト
236 23/06/10(土)09:33:00 No.1065913304
AviUtlスレ伸びてると思ったらキチガイがわいてるだけだった
237 23/06/10(土)09:33:46 No.1065913443
編集ソフトのアンチとかどんな人生送ってたらそうなるんだよ
238 23/06/10(土)09:34:21 No.1065913563
AviUtlにもいいところはあるし今でも使うけど素の状態じゃろくなこともできないソフトという意味では他人に勧めることはもうない気がするわ
239 23/06/10(土)09:34:31 No.1065913600
スレ画のユーザーはほぼダビンチのアンチだもんな
240 23/06/10(土)09:35:33 No.1065913790
>スレ画のユーザーはほぼダビンチのアンチだもんな こんな雑な対立煽り久しぶりに見たぞ…
241 23/06/10(土)09:35:43 No.1065913825
IQ足りなくてスロー再生にすると音声との同期おかしくなる問題を解消できない
242 23/06/10(土)09:35:45 No.1065913839
一瞬でそうだね4とかつくの笑える
243 23/06/10(土)09:36:12 No.1065913920
まあこれから始める人に勧めるなら今はこれはないかな なんでもできて便利だけどこれに染まるといざAdobeに移行したくなった時にきつい
244 23/06/10(土)09:36:54 No.1065914062
>編集ソフトのアンチとかどんな人生送ってたらそうなるんだよ しかも多分何にも使ったことないんだぜ暴れてるやつ…
245 23/06/10(土)09:36:58 No.1065914073
>ダヴィンチはUI謎すぎるだろ 項目ごとに分かれてるだけだろ
246 23/06/10(土)09:37:45 No.1065914243
すれがのゆーざーにはわからないかもしれないがやる作業によってワークスペースが変わるのは業界標準ソフトでは当たり前なんだ
247 23/06/10(土)09:38:12 No.1065914344
Adobeの話じゃなくてダヴィンチになるのがすべてを表してる
248 23/06/10(土)09:38:17 No.1065914358
>編集ソフトのアンチとかどんな人生送ってたらそうなるんだよ 何も生み出せなかったただの無産じゃねえかな…
249 23/06/10(土)09:38:28 No.1065914386
こんなのいるとかテレビ業界も大変だな
250 23/06/10(土)09:38:45 No.1065914440
>Adobeの話じゃなくてダヴィンチになるのがすべてを表してる 無料ソフトだから当たり前だろ
251 23/06/10(土)09:38:57 No.1065914483
業界が業界がーってiPadおじさんと同じ臭いを感じる
252 23/06/10(土)09:38:59 No.1065914490
適当にフリーソフト探してshotcutに行き着いてすっかり使い慣れたんだけどそんなにメジャーなソフトじゃないのかこれ
253 23/06/10(土)09:38:59 No.1065914493
同じ無料ソフトでもダビンチ使ったほうができることの幅も多いし動作環境が安定してるけど 企業製のダビンチはいつサブスクになるかわからんなぁ
254 23/06/10(土)09:39:07 No.1065914531
絶対番組制作とかして無いだろこいつ
255 23/06/10(土)09:39:20 No.1065914573
>こんなのいるとかテレビ業界も大変だな プロが道具に拘るのは当たり前なんだが働いたこと無いのかな
256 23/06/10(土)09:39:54 No.1065914698
プロがフリーソフトでイキるな
257 23/06/10(土)09:40:05 No.1065914734
>Adobeの話じゃなくてダヴィンチになるのがすべてを表してる フリーソフトへの比較に世界的に有名な有償のソフトウェアを出すのは比較として不適じゃない?
258 23/06/10(土)09:40:32 No.1065914815
こんなガイジ雇ってくれる会社員あるんだ
259 23/06/10(土)09:40:49 No.1065914889
>フリーソフトへの比較に世界的に有名な有償のソフトウェアを出すのは比較として不適じゃない? >金もないし他のソフトに乗り換える学習欲も向上心もないやつが使うソフト
260 23/06/10(土)09:40:50 No.1065914891
>企業製のダビンチはいつサブスクになるかわからんなぁ 無料版は残すだろ
261 23/06/10(土)09:41:09 No.1065914946
>ダヴィンチも試してみたけどこれの気軽さには勝てねえ カット編集は気軽だろ!?
262 23/06/10(土)09:41:11 No.1065914958
露骨にそうだね多い口悪いレスに黙del でいいよ
263 23/06/10(土)09:41:41 No.1065915070
>>こんなのいるとかテレビ業界も大変だな >プロが道具に拘るのは当たり前なんだが働いたこと無いのかな 道具にこだわるのは結構だけど ネット掲示板で自分が使ってない道具を貶しまくるプロとか聞いたことないぞ
264 23/06/10(土)09:41:59 No.1065915132
>ぶっちゃけ最近Win11に勝手に入ってくるClipChampとかで十分なくらいには操作性は他のがマシ カット編集ならあれでいいよね
265 23/06/10(土)09:42:02 No.1065915146
そうだねの数に執着してそうな時点で業界どころかimgが世界の全ての人間じゃないかな…
266 23/06/10(土)09:42:09 No.1065915173
>絶対番組制作とかして無いだろこいつ あー入ったね現実を受け止められなくて嘘だと決めつけるパートに
267 23/06/10(土)09:42:26 No.1065915233
自演そうだねだらけだし飛行機飛ばしてるでしょ
268 23/06/10(土)09:42:37 No.1065915269
レスポンチの生産者なのは間違いない
269 23/06/10(土)09:42:49 No.1065915301
>>絶対番組制作とかして無いだろこいつ >あー入ったね現実を受け止められなくて嘘だと決めつけるパートに そもそもの話だけど身元を明かせない匿名掲示板で真偽をどうこう言い始めるの不毛すぎる…
270 23/06/10(土)09:42:58 No.1065915326
なんかたいして弾けないのにプロが使うギター持ってるやつみたい
271 23/06/10(土)09:43:13 No.1065915379
お前の作った番組つまんなそ
272 23/06/10(土)09:43:40 No.1065915473
>なんかたいして弾けないのにプロが使うギター持ってるやつみたい この話の場合はギターすら持ってないんじゃないかな
273 23/06/10(土)09:43:41 No.1065915476
>ダビンチダビンチうるさいのもいるけど定番のこれ差し置いて推すのはWeb3.0的な胡散臭さを感じる 言い過ぎ
274 23/06/10(土)09:43:43 No.1065915484
数年に一回使うときあって毎回使い方をぐぐり直してる…
275 23/06/10(土)09:44:00 No.1065915532
新規には勧められないに誰も反論してないのわらう 解ってんじゃん
276 23/06/10(土)09:45:17 No.1065915807
もろもろプラグイン構築済みのフォルダをyoutuberにもらったから結構快適に使えてる
277 23/06/10(土)09:45:17 No.1065915809
TV局クビになった理由がよくわかる
278 23/06/10(土)09:45:50 No.1065915915
レスポンチしてる暇あるなら動画を作れ
279 23/06/10(土)09:45:58 No.1065915952
伸びてるから革新的な更新あったのかと思って開いたらいつものアレだった
280 23/06/10(土)09:46:04 No.1065915968
>TV局クビになった理由がよくわかる 都合がいいことで
281 23/06/10(土)09:46:11 No.1065915996
>新規には勧められないに誰も反論してないのわらう >解ってんじゃん ハウツーの蓄積量でおすすめって話見えないのか
282 23/06/10(土)09:46:13 No.1065916000
そうだね3つ付けるの好きね君
283 23/06/10(土)09:46:29 No.1065916049
>革新的な更新 あるわけねーだろ
284 23/06/10(土)09:47:06 No.1065916158
ググって解決策が出てくる度が偉大すぎる これで解決できなかったのは手ブレ補正無理なことくらいだ
285 23/06/10(土)09:47:23 No.1065916222
ダヴィンチで動画編集してコイツで字幕入れてる ダヴィンチだと字幕入れ辛いんだよな…
286 23/06/10(土)09:47:24 No.1065916230
>ハウツーの蓄積量でおすすめって話見えないのか それって他のソフトでは説明するまでもなく使えるものをわざわざ解説してるのをハウツーと読んでる感じ?
287 23/06/10(土)09:47:44 No.1065916301
>そうだね3つ付けるの好きね君 指摘された途端4つになってダメだった
288 23/06/10(土)09:48:56 No.1065916565
>そうだね3つ付けるの好きね君 分かりやすくて助かるだろ
289 23/06/10(土)09:49:09 No.1065916616
>伸びてるから革新的な更新あったのかと思って開いたらいつものアレだった いつものってもしかして以前からAviutl粘着なんてものがいたの…?
290 23/06/10(土)09:49:17 No.1065916643
ダヴィンチのイメージ下げる工作だろこれ
291 23/06/10(土)09:49:50 No.1065916765
>ダヴィンチのイメージ下げる工作だろこれ ダヴィンチageならわかるけどsageて誰が得するんだよ…
292 23/06/10(土)09:49:51 No.1065916770
趣味でもVFXやってるけどダビンチで調べて出てこなかったことないな
293 23/06/10(土)09:49:57 No.1065916795
みんなaviutlから移行してくれないから寂しんだろ 温かい目で見てやれ
294 23/06/10(土)09:50:08 No.1065916828
AviUtlで革新って言うと軽量化プラグインかな… あれも一昨年公開だけど…
295 23/06/10(土)09:51:56 No.1065917207
スレ画を叩く際にダビンチの名を出せばただでさえ時代遅れの連中が時代遅れのソフトに固執してさらに時代遅れになっていくからな 楽しいよ
296 23/06/10(土)09:51:58 No.1065917212
>>伸びてるから革新的な更新あったのかと思って開いたらいつものアレだった >いつものってもしかして以前からAviutl粘着なんてものがいたの…? なんにでも粘着がいるなここは!
297 23/06/10(土)09:52:36 No.1065917336
>テレビ番組も制作したプロだけど? さてそろそろ失礼するよワインを飲みたくてね
298 23/06/10(土)09:53:10 No.1065917469
しょーもな
299 23/06/10(土)09:53:25 No.1065917525
>>伸びてるから革新的な更新あったのかと思って開いたらいつものアレだった >いつものってもしかして以前からAviutl粘着なんてものがいたの…? テレビ局云々もそれか 怖いな
300 23/06/10(土)09:54:21 No.1065917743
編集マンにも障害者雇用枠があるんだな
301 23/06/10(土)09:54:50 No.1065917839
そもそも「」はどんな動画編集してるの?
302 23/06/10(土)09:55:10 No.1065917931
>編集マンにも障害者雇用枠があるんだな 編集マンだってことは認めてあげてるの優しいな
303 23/06/10(土)09:55:11 No.1065917937
>なんにでも粘着がいるなここは! 今まで知らなかったけどそんな粘着いたのか…ってのを知ってしまって頭を抱えることが割とマジで定期的にあるから困る…
304 23/06/10(土)09:55:24 No.1065917971
レスポンチが仕事の障害者でしょ
305 23/06/10(土)09:55:33 No.1065917998
>ダヴィンチageならわかるけどsageて誰が得するんだよ… マウントとって優位性を示すことがマーケティングだと思う文化圏の人間なんだろうな
306 23/06/10(土)09:55:33 No.1065918000
今の標準画質に普通についていけないソフトはさすがにUI以前の問題
307 23/06/10(土)09:57:21 No.1065918365
そもそもそうだねの数に異常にこだわってる時点でここから外に出たことすらなさそうだ それ以外に優劣をつける方法を知らない
308 23/06/10(土)09:57:25 No.1065918383
コレ出来る?コレ出来る?言ってるだけでマウント取れてたかも怪しいけどな
309 23/06/10(土)09:57:33 No.1065918414
プロなら普通にAdobe使うって誰か突っ込んだれよ
310 23/06/10(土)09:58:00 No.1065918499
そのキモいそうだねいつもやってんの?
311 23/06/10(土)09:58:35 No.1065918615
スレ画で満足できる人ってろくに編集しない人でしょ? 編集量が多くなるほどイラツイてくるソフトだし
312 23/06/10(土)09:58:57 No.1065918678
割となんでもできるらしいなこのソフト
313 23/06/10(土)09:59:16 No.1065918752
俺は未だにgimpを使ってるマン
314 23/06/10(土)09:59:44 No.1065918843
手ブレ補正ができなかった
315 23/06/10(土)10:02:42 No.1065919458
勝利宣言まだ?
316 23/06/10(土)10:03:25 No.1065919609
>勝利宣言まだ? スレ画は初めっから負けてるのに負けてない負けてない喚いてるだけじゃん
317 23/06/10(土)10:04:18 No.1065919803
>プロなら普通にAdobe使うって誰か突っ込んだれよ ダビンチのカラコレの凄さ知らないんだな Adobeと併用して使うぞ
318 23/06/10(土)10:04:20 No.1065919814
>スレ画は初めっから負けてるのに負けてない負けてない喚いてるだけじゃん へーソフトの声が聞こえるんだ 病気だね
319 23/06/10(土)10:04:46 No.1065919917
昔から生き残るのは軽くてとっつきやすいソフトと相場が決まっておる
320 23/06/10(土)10:05:14 No.1065920026
>昔から生き残るのは軽くてとっつきやすいソフトと相場が決まっておる 開発終わってる時点で死んでるよね
321 23/06/10(土)10:05:32 No.1065920092
とっつきやすいとは真逆だろスレ画
322 23/06/10(土)10:05:58 No.1065920199
自分にそうだねするのやめたの?
323 23/06/10(土)10:06:24 No.1065920297
>今の標準画質に普通についていけないソフトはさすがにUI以前の問題 反論できないの自覚してんのに喚くの気持ち悪いんだよなaviutl信者はさ
324 23/06/10(土)10:06:42 No.1065920363
>自分にそうだねするのやめたの? 同一人物だと思ってるなら病気
325 23/06/10(土)10:07:14 No.1065920473
>昔から生き残るのは軽くてとっつきやすいソフトと相場が決まっておる SAIも死ぬのにかなり時間かかったよな
326 23/06/10(土)10:07:14 No.1065920478
最近PV作り始めたから動画編集スレかと思って嬉々として開いたら違った
327 23/06/10(土)10:07:27 No.1065920525
こんなキチガイ複数いるわけねーだろ
328 23/06/10(土)10:07:33 No.1065920539
まさかaviutlアンチなんてとんでもない存在が実在するなんてな…
329 23/06/10(土)10:07:37 No.1065920553
>最近PV作り始めたから動画編集スレかと思って嬉々として開いたら違った かわうそ…
330 23/06/10(土)10:08:06 No.1065920645
aviutlの限界を引き出したこともないからスレ画で満足出来るんだろうな 俺が作りたいものには足りねえよ
331 23/06/10(土)10:08:29 No.1065920719
>自分にそうだねするのやめたの? キチガイのくせに見栄は気にする imgという環境が生んでしまった哀しいモンスター…
332 23/06/10(土)10:08:42 No.1065920767
具体的に何が作りたいんです?
333 23/06/10(土)10:08:56 No.1065920821
>具体的に何が作りたいんです? ゆっくり解説
334 23/06/10(土)10:09:01 No.1065920850
>こんなキチガイ複数いるわけねーだろ そういう思い込みがお前を判断を誤らせる
335 23/06/10(土)10:09:21 No.1065920915
>具体的に何が作りたいんです? 映画
336 23/06/10(土)10:09:21 No.1065920916
>>具体的に何が作りたいんです? >ゆっくり解説 ゆっくりムービーメーカーを使おう
337 23/06/10(土)10:10:02 No.1065921053
Adobeでゆっくり解説とか作ってる人いるのかな
338 23/06/10(土)10:10:27 No.1065921131
>ゆっくり解説 画面上でタカハシ跳ね回るとかじゃなきゃYMMでいいと思うよ
339 23/06/10(土)10:10:44 No.1065921183
>aviutlの限界を引き出したこともないからスレ画で満足出来るんだろうな >俺が作りたいものには足りねえよ ダビンチ推しのキチガイはそもそもaviutl使ったこと無いの自白してるんだ
340 23/06/10(土)10:10:56 No.1065921221
大抵のことは出来るとか言ってる人はスピードを計算に入れてないよね ほかのそふとならそれもっとはやくおわるよ
341 23/06/10(土)10:11:26 No.1065921312
>ダビンチ推しのキチガイはそもそもaviutl使ったこと無いの自白してるんだ あぁごめんねそれ間違い タイムラインに映像が付くほどまで使ってない
342 23/06/10(土)10:11:27 No.1065921313
aviutlを目の敵にする割にYMMには触れない時点でね
343 23/06/10(土)10:11:33 No.1065921337
古すぎると言うか煩雑すぎて本当に使いにくいけど拡張性高すぎて離れられないやつ
344 23/06/10(土)10:11:40 No.1065921360
>Adobeでゆっくり解説とか作ってる人いるのかな Adobeの機能を全力で盛り込んでゆっくり動画作ったら それだけでネタになるんじゃね
345 23/06/10(土)10:11:54 No.1065921412
>タイムラインに映像が付くほどまで使ってない は?
346 23/06/10(土)10:13:01 No.1065921617
限界まで性能を引き出してその結果足りなくなったって設定じゃないのか
347 23/06/10(土)10:13:31 No.1065921713
俺の無料の動画編集の友はVideoProcだ 昔はDVD書き込みドライブに無料で付いてたパワーなんとかだったけどあれは使い方もよくわからなかった
348 23/06/10(土)10:13:34 No.1065921729
散々そうだねイジられたからやめてんの笑えるわ
349 23/06/10(土)10:13:45 No.1065921764
そもそもスレ画こき下ろすスレ立てるくらいならダビンチいいよねってスレ立てろよアホか
350 23/06/10(土)10:14:34 No.1065921907
ダビンチ使ったことないから分からないんだろ
351 23/06/10(土)10:14:39 No.1065921928
一つのスレ内ですら設定守れないやつがまともな作品作れるわけねえだろ!
352 23/06/10(土)10:15:03 No.1065922009
>は? 都合が悪いことは嘘だって決めつけるくせにこっちを叩くために都合のいい情報は本当だと思い込むんだな
353 23/06/10(土)10:15:24 No.1065922066
「」がイキイキしてるスレ久しぶりに見たな
354 23/06/10(土)10:15:37 No.1065922104
ダビンチダビンチ言ってないで頭の病院行きな