ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/10(土)06:58:07 No.1065890479
仕事休むたびに上司がすげーネチネチ文句言ってくる そんな頻繁に休んでる訳じゃないのに「仕事休む人とそうじゃない人ならどっち応援したいと思う?」とか言ってくる 発熱あって休む連絡入れた時すら「明日は出れるの?」とか聞いてくる 俺にだけそんな感じなのかと思ったら誰に対してもネチネチ文句言ってる 上司自体は仕事できる人ではあるけど休みにくい雰囲気作るやつ消えて欲しい
1 23/06/10(土)07:00:28 No.1065890670
>発熱あって休む連絡入れた時すら「明日は出れるの?」とか聞いてくる これうちの上司もなんだけどマジで死んで欲しい よしんば出れたとしても熱出した翌日に出てくんなうつるって思う
2 23/06/10(土)07:01:27 No.1065890756
理由問わず仕事休むと甘えがイコールになってるタイプのキチガイは割と多い
3 23/06/10(土)07:06:10 No.1065891114
上に相談すると消えたかと思うくらい大人しくしくなるぞ
4 23/06/10(土)07:06:50 No.1065891176
会社が働き方改革してんのにブラック体質抜けきれてない上司なんとかして
5 23/06/10(土)07:07:25 No.1065891232
有給使ってるんなら別に良いんじゃない?
6 23/06/10(土)07:08:36 No.1065891353
部下のやる気を削ぐ問題行動なので更に上とかに報告した方がいい
7 23/06/10(土)07:09:07 No.1065891400
削除依頼によって隔離されました これは自分が人を使う立場にならんと分からんよ その時まで今の気持ち忘れないでね
8 23/06/10(土)07:13:15 No.1065891771
>上に相談すると消えたかと思うくらい大人しくしくなるぞ 上がね みんなそんな感じなの
9 23/06/10(土)07:13:39 No.1065891817
>これは自分が人を使う立場にならんと分からんよ >その時まで今の気持ち忘れないでね こいつ俺の上司かな 死ねバカ
10 23/06/10(土)07:13:52 No.1065891839
辞めちまえそんな会社
11 23/06/10(土)07:15:23 No.1065891968
>これは自分が人を使う立場にならんと分からんよ >その時まで今の気持ち忘れないでね 下に迷惑をかけないっていう当たり前のことをちゃんとできるようになって下さい
12 23/06/10(土)07:16:24 No.1065892077
>>上に相談すると消えたかと思うくらい大人しくしくなるぞ >上がね >みんなそんな感じなの 誰か休むたびにその上司も上に言われてんだろうなぁ たくさん休んで追い詰めてやろうぜ
13 23/06/10(土)07:18:37 No.1065892292
>よしんば出れたとしても熱出した翌日に出てくんなうつるって思う ちゃんと気をつけてればうつらないんだよ だらしない生活してるから風邪なんてひくんだ …という前提で考えてるのだろう
14 23/06/10(土)07:19:12 No.1065892349
>これは自分が人を使う立場にならんと分からんよ やーい!マネジメント能力…ゼロ!!
15 23/06/10(土)07:20:03 No.1065892431
いや当日休むのを何回もやられると普通にクソってなるが
16 23/06/10(土)07:20:14 No.1065892451
そういう上司に限って自分が体調崩したときはみんなに休むって伝えといて~とか弱々しく言ってくる 普段体調管理は社会人としての基本だろうがよぉ~とか言いながらな
17 23/06/10(土)07:20:20 No.1065892463
そんなに言われるって週一ぐらいで休んでんじゃない?
18 23/06/10(土)07:20:43 No.1065892502
>そんな頻繁に休んでる訳じゃないのに「仕事休む人とそうじゃない人ならどっち応援したいと思う?」とか言ってくる 部下のモチベを下げる上司は控えめに言ってクソだと思う
19 23/06/10(土)07:21:17 No.1065892550
まあ良し悪しとか実際それを言ったり顔に出すかは別の問題として 上の立場になるとどんな理由であれ休むんじゃねえよクソがって気持ちになるのは自然っちゃ自然か
20 23/06/10(土)07:21:56 No.1065892616
なので私は率先して自分が有給使って休みます みんなも仕事溜めない程度にほどほどに休み取ってくれ
21 23/06/10(土)07:22:56 No.1065892703
作り話でよかったんぬなー
22 23/06/10(土)07:23:25 No.1065892750
>上司自体は仕事できる人ではあるけど 部下のやる気を削いでる時点で仕事が出来るとは言えねーな
23 23/06/10(土)07:23:31 No.1065892758
>部下のモチベを下げる上司は控えめに言ってクソだと思う 当人は意図してモチベ下げてるわけでなくだらしない人とそうでない人なら~くらいのニュアンスで説教してるだけのつもりだと思う
24 23/06/10(土)07:23:45 No.1065892783
部下をサンドバッグにするのは業務じゃないよね 遊んでんじゃないよ
25 23/06/10(土)07:24:04 No.1065892806
スレッドを立てた人によって削除されました スレあきの自演で半分くらい埋まってそうなスレ
26 23/06/10(土)07:24:41 No.1065892871
>そういう上司に限って自分が体調崩したときはみんなに休むって伝えといて~とか弱々しく言ってくる >普段体調管理は社会人としての基本だろうがよぉ~とか言いながらな 他人に厳しく自分に甘いのは人間の常だろ
27 23/06/10(土)07:25:11 No.1065892933
人生に仕事しかない人はこうなりがち MMORPGに命かけてた人達を思い出す
28 23/06/10(土)07:25:33 No.1065892976
>当人は意図してモチベ下げてるわけでなくだらしない人とそうでない人なら~くらいのニュアンスで説教してるだけのつもりだと思う つもりがあるかどうかは問題にしてないんですよ
29 23/06/10(土)07:25:37 No.1065892982
うちの職場は所長が令和のカメハメハ大王って裏で言われるぐらい雨降ったら休むし風吹いても今日は在宅勤務するわって会社に出てこないから休みやすくて助かる
30 23/06/10(土)07:28:30 No.1065893271
週2ペースで休んで当然有休使い切ってるけど休んでるやつがいる 本人は面談すると辞めたくないです!働きたいです!って言ってるらしい なんでクビにならないんだ…有休もうないのにどういう理屈で休めてるんだ…?
31 23/06/10(土)07:30:08 No.1065893438
>上の立場になるとどんな理由であれ休むんじゃねえよクソがって気持ちになるのは自然っちゃ自然か いや全然…
32 23/06/10(土)07:30:13 No.1065893449
社内規定をちゃんと読んでギリギリを攻める
33 23/06/10(土)07:38:01 No.1065894204
上司だろうがなんだろうが大抵はみんないろんな理由つけて休みたいけどそれを振り切って仕事してるという思いが前提にあると思うといちいち強い言動になる上司の気持ちも理解はできる それはそれとしてやっぱいやだけどね
34 23/06/10(土)07:43:22 No.1065894815
「」くん…土曜出勤ダルいよね…いま仕事詰まってる? そんなにない?急ぎも無い? よし!今日昼ドンにしたくない?帰りたいよね! 半休とろう!!ね!!って前の職場の上司はこんなんだったな
35 23/06/10(土)07:45:59 No.1065895111
有給消化できない罰金は上司が払ってくれる
36 23/06/10(土)07:46:21 No.1065895154
うちの職場は有給が目標通りに取れてないと上司が上司の上司に怒られるからホワイト企業なんだなって
37 23/06/10(土)07:48:31 No.1065895407
上司が変わると職場の雰囲気変わりすぎ
38 23/06/10(土)07:51:54 No.1065895809
前もっていついつ有給取りますならいいけどちょくちょく発熱でいきなり休みますをやられると結構イラっとするな
39 23/06/10(土)07:52:59 No.1065895973
>発熱あって休む連絡入れた時すら「明日は出れるの?」とか聞いてくる 昔の職場は午後からは出れる?って言われたし翌日出勤したらめっちゃネチネチ言われたわ 半年保たなかったし今日も休日出勤の今の職場の方が100倍ましだぜ…
40 23/06/10(土)07:55:07 No.1065896262
うちは逆に休日出勤したとき代休取らせてくるのがクソ 残業代減るし通勤時間分損だし
41 23/06/10(土)07:56:24 No.1065896433
>前もっていついつ有給取りますならいいけどちょくちょく発熱でいきなり休みますをやられると結構イラっとするな 生きづらそうだな
42 23/06/10(土)07:56:42 No.1065896476
>前もっていついつ有給取りますならいいけどちょくちょく発熱でいきなり休みますをやられると結構イラっとするな せめて一か月前とかに前もって病気とか忌引きとか言ってくれればね…
43 23/06/10(土)07:58:45 No.1065896743
仕事変えれば?キツイでしょ
44 23/06/10(土)07:59:45 No.1065896878
毎月1回発熱で休む人はもう先に私用で有給使ったら良いんじゃないかと思う 別に怒る人もいない会社なのに
45 23/06/10(土)07:59:45 No.1065896879
ハラスメントつってチクるといいよ
46 23/06/10(土)08:02:09 No.1065897169
上司→「」→imgの順でストレスのはけ口になってるわけだ
47 23/06/10(土)08:04:06 No.1065897415
まあ実際休まずに居てくれた方が嬉しいがそんなこと言ってられないので有給くらいはなるはやで申請して欲しい
48 23/06/10(土)08:05:08 No.1065897549
ま「」の仕事は同僚に任せるだけだからええけどなブヘヘヘ
49 23/06/10(土)08:08:56 No.1065898049
同僚的には有給はみんなの権利で互いに尊重しあえるから気にならない 産休育休コンボに比べたら…
50 23/06/10(土)08:09:51 No.1065898190
シフト制だと1人の休みがデカかったりするから上司も頭悩ませるのかな… もっと余裕持って人員確保しろ? そうだね
51 23/06/10(土)08:10:30 No.1065898274
>同僚的には有給はみんなの権利で互いに尊重しあえるから気にならない >産休育休コンボに比べたら… しますか…結婚!
52 23/06/10(土)08:10:47 No.1065898319
そう聞かれても応援するべきは普通に具合悪い人じゃねえかな…?
53 23/06/10(土)08:11:52 No.1065898458
>産休育休コンボに比べたら… 当日に人どうにかしなきゃいけない突発休み繰り返す人より人員補充ある産休育休の方がよっぽどいいよ!
54 23/06/10(土)08:12:51 No.1065898577
まぁでもそんなに普段急に休むことなんてあるか?
55 23/06/10(土)08:13:06 No.1065898617
有給申請大体の会社が前日までだしな
56 23/06/10(土)08:14:04 No.1065898733
逆に考えるんだみんなにぐちぐち言っててよかったねと 俺だけだったら泣いちゃう
57 23/06/10(土)08:15:06 No.1065898879
言わないだけでしょっちゅう休む奴は信頼度下がるよね 結局周りに負担がかかってくるわけだし
58 23/06/10(土)08:15:19 No.1065898906
こういうスレ多いけど「」もいい年齢になってきたから 上司「」とかは沈黙せざるを得ないんだろうな 言いたい事はあるんだろうけど
59 23/06/10(土)08:15:43 No.1065898954
>当日に人どうにかしなきゃいけない突発休み繰り返す人より人員補充ある産休育休の方がよっぽどいいよ! ここで少ない企業体力で産休育休を充実させた結果 制度利用が連発して補充もなく現場が死にそうになってる弊社です…
60 23/06/10(土)08:16:07 No.1065899008
ころころすればええねん
61 23/06/10(土)08:16:33 No.1065899058
ここ最近は少しの熱でもこれ出勤していい奴なのか…!?って悩んだりしないといけないからめんどかった
62 23/06/10(土)08:17:00 No.1065899115
産休育休自体は良いと思うんだが 子供3人連続で使ってもう何年も会社に来てない奴がいる
63 23/06/10(土)08:17:05 No.1065899127
>同僚的には有給はみんなの権利で互いに尊重しあえるから気にならない >産休育休コンボに比べたら… 「」も妊娠するかもしれないだろ だから平等だ
64 23/06/10(土)08:17:40 No.1065899200
上司には申し訳ないけど来週から半月ぐらい休んじゃうもんね
65 23/06/10(土)08:17:44 No.1065899217
言われてみれば会社に籍だけ置いて出産と育児のサイクル繰り返すと会社の負担凄い事になりそうだな
66 23/06/10(土)08:18:12 No.1065899290
コロナ禍は体調不良は迷わず休めのハードルを下げた点においては良かった
67 23/06/10(土)08:18:41 No.1065899356
一人休んだくらいでどうこうなる訳じゃないんだから別にいい どうこうなるようなら会社がおかしい
68 23/06/10(土)08:18:47 No.1065899367
>こういうスレ多いけど「」もいい年齢になってきたから >上司「」とかは沈黙せざるを得ないんだろうな >言いたい事はあるんだろうけど 下は休むというけど上はギリギリのメンバーでやれとか言って板挟みなんだろうね
69 23/06/10(土)08:19:55 No.1065899523
>言われてみれば会社に籍だけ置いて出産と育児のサイクル繰り返すと会社の負担凄い事になりそうだな 同僚が弊社で男性初の育休!つって取るために部長が人事とかに掛け合ってた んで無事取れた育休中に会社の金で勉強もして復職した後転職していったよ
70 23/06/10(土)08:20:06 No.1065899557
>産休育休自体は良いと思うんだが >子供3人連続で使ってもう何年も会社に来てない奴がいる 逆にすごいペースだ
71 23/06/10(土)08:20:43 No.1065899644
>コロナ禍は体調不良は迷わず休めのハードルを下げた点においては良かった そろそろコロナを恐れなくてもいいんだから以前のハードルに戻すべきって各社で議論されてたりするのだろうか
72 23/06/10(土)08:20:56 No.1065899677
だって取り替えが利く事務職ねーちゃんが産休とるなら良いんすよ エースクラスが育休になって部署の成績自体が落ちて今年のボーナスも下がって悟空早く来てくれー状態なんすよ…
73 23/06/10(土)08:21:40 No.1065899795
>>言われてみれば会社に籍だけ置いて出産と育児のサイクル繰り返すと会社の負担凄い事になりそうだな >同僚が弊社で男性初の育休!つって取るために部長が人事とかに掛け合ってた >んで無事取れた育休中に会社の金で勉強もして復職した後転職していったよ こういうことする奴がいるから余計育休が取りづらくなるんだよな… まあ俺には関係ないんだけど
74 23/06/10(土)08:22:30 No.1065899915
「お前が体調不良で休むと他の奴らも体調が悪ければ休んでいい、と勘違いするから休むな」って怒られたことあったな…
75 23/06/10(土)08:22:40 No.1065899948
>エースクラスが育休になって部署の成績自体が落ちて今年のボーナスも下がって悟空早く来てくれー状態なんすよ… ここから >んで無事取れた育休中に会社の金で勉強もして復職した後転職していったよ こうなったら笑う
76 23/06/10(土)08:22:44 No.1065899955
>ここ最近は少しの熱でもこれ出勤していい奴なのか…!?って悩んだりしないといけないからめんどかった 俺平熱が36.5だからぶっちゃけ37.2くらいだったら全然何も感じないレベルだし 逆に35度台平熱の人からしたら37度って結構キツいだろうし37度台って個々の認識違いすぎて1番めんどくさいよね
77 23/06/10(土)08:22:58 No.1065899987
>まあ良し悪しとか実際それを言ったり顔に出すかは別の問題として >上の立場になるとどんな理由であれ休むんじゃねえよクソがって気持ちになるのは自然っちゃ自然か なるけど態度とか対応が大事になってくるわけよ
78 23/06/10(土)08:23:56 No.1065900122
>エースクラスが育休になって部署の成績自体が落ちて今年のボーナスも下がって悟空早く来てくれー状態なんすよ… 今までどんだけそのエースにおんぶにだっこだったんだよ…
79 23/06/10(土)08:24:10 No.1065900147
何も言ってこないけど届出書を出すときに「やれやれ…」って感じで判を押す上司がいたな 言わないならOKじゃないんだぞ
80 23/06/10(土)08:24:36 No.1065900223
実際普段からチャキチャキ働いてる奴なら休んでも普通は何も言われんし思われん
81 23/06/10(土)08:25:51 No.1065900403
>>エースクラスが育休になって部署の成績自体が落ちて今年のボーナスも下がって悟空早く来てくれー状態なんすよ… >今までどんだけそのエースにおんぶにだっこだったんだよ… 俺たちが出しゃ張るよりエースが動きやすくするアシストに回った方が部署の成績上がるくらいです…
82 23/06/10(土)08:27:41 No.1065900700
むしろアシスト不要でエースだけでいいんじゃないかなその部署ってなってるだろ
83 23/06/10(土)08:27:44 No.1065900705
先代部長は仏のようなお方だった 部下の話をよく聞き叶え上の判断をわかりやすく説明し実行して現場業務のフォローもしてなおかつ有休消化率も高い完璧な上司だったのだ 5年のうちにうちの部署をムキムキにした彼は当然ながら栄転なされた
84 23/06/10(土)08:27:46 No.1065900710
>「お前が体調不良で休むと他の奴らも体調が悪ければ休んでいい、と勘違いするから休むな」って怒られたことあったな… 創作の種として参考になるレベルの言い回しだな… 雑に使うとリアリティ無いって言われそうなとこに入ってる気もするが
85 23/06/10(土)08:28:38 No.1065900857
休まなくても文句言わないような給与出してから言えよな
86 23/06/10(土)08:28:56 No.1065900909
まあ明日出れるそう?は程度の確認なんだろうけど言い方悪いよな
87 23/06/10(土)08:29:07 No.1065900953
今時休むの嫌がる上司っているんだ うちは有給全部消化させようとしてくる
88 23/06/10(土)08:29:30 No.1065901009
入社当時の部長は仕事休まなさすぎて顔真っ白でも出社してきて朝礼中に倒れた 白血病だったしそのまま半年の入院ののち亡くなった…
89 23/06/10(土)08:29:59 No.1065901073
一人休んで回らなくなる体制がまず会社側の怠慢なんだよな 金ないのはわかるけど
90 23/06/10(土)08:30:55 No.1065901228
>今時休むの嫌がる上司っているんだ >うちは有給全部消化させようとしてくる 有給なんて書類上消化した事にすればいいって会社なら実態の休みは無い方がいいのでは
91 23/06/10(土)08:30:58 No.1065901238
熱が出て明日出れそうか確認するのすごいな コロナもインフルも流行ってるのに無理に出勤したら下手したら部署全滅だぞ
92 23/06/10(土)08:31:13 No.1065901270
難しいとこなんだよな なるべく属人化は避けて誰もが誰かの代わりになれるようにしないと休む機会の均等化は難しい
93 23/06/10(土)08:31:25 No.1065901309
体調不良はどーしようもない面多々あるし諦めるしかないんだけど 家族が発熱したんで休みまーす連打は精神的にキツい
94 23/06/10(土)08:31:48 No.1065901368
>一人休んで回らなくなる体制がまず会社側の怠慢なんだよな >金ないのはわかるけど ちょっと上にもいるけど1人の有能と残りの雑魚たちで回ってるタイプの部署は 雑魚は何人欠けてもどうとでもなるけど有能な1人欠けるのが致命的になるから会社の怠慢というか雑魚をどうにかすべきというか
95 23/06/10(土)08:31:53 No.1065901382
>有給なんて書類上消化した事にすればいいって会社なら実態の休みは無い方がいいのでは 書類上じゃなくてちゃんと休ませようとするよ そもそも全部システムで管理してるからそんなことしたらバレるよ
96 23/06/10(土)08:31:57 No.1065901392
>一人休んで回らなくなる体制がまず会社側の怠慢なんだよな >金ないのはわかるけど 大企業大企業ばかりじゃねぇしそんなもんだろうと思うけどな正直
97 23/06/10(土)08:32:45 No.1065901522
うちもそんな感じだったけどコロナで社長の娘が死んで変わったよ
98 23/06/10(土)08:32:57 No.1065901557
周りからすると休んじゃいけないわけじゃないけどその後の仕事ぶりとかでも印象変わってくるよね…
99 23/06/10(土)08:33:08 No.1065901578
育休でもそうだけど 「その人が抜けてもOKな体制」を追求していくと要するにその人居なくてもいいじゃんって話になっちゃうんで…
100 23/06/10(土)08:33:13 No.1065901592
トップがダメだと全部ダメだなってのが分かるうちの中小企業
101 23/06/10(土)08:33:42 No.1065901655
一人休んで回らなくなる体制は会社側の怠慢であると同時に 一人休もうがちゃんと回る体制もまた無駄があるから怠慢なのだろう
102 23/06/10(土)08:33:55 No.1065901691
>「その人が抜けてもOKな体制」を追求していくと要するにその人居なくてもいいじゃんって話になっちゃうんで… いた方がいいけどいなくても何とかなる程度が1番だよ
103 23/06/10(土)08:34:03 No.1065901710
>>一人休んで回らなくなる体制がまず会社側の怠慢なんだよな >>金ないのはわかるけど >ちょっと上にもいるけど1人の有能と残りの雑魚たちで回ってるタイプの部署は >雑魚は何人欠けてもどうとでもなるけど有能な1人欠けるのが致命的になるから会社の怠慢というか雑魚をどうにかすべきというか 結局少数精鋭最強か…って判断になると俺みたいなぐうたらが肩身狭くなってしまうー!!
104 23/06/10(土)08:34:11 No.1065901727
熱出して休んだらわざわざ会社のノートパソコン渡されたよ
105 23/06/10(土)08:34:28 No.1065901770
>週2ペースで休んで当然有休使い切ってるけど休んでるやつがいる >本人は面談すると辞めたくないです!働きたいです!って言ってるらしい >なんでクビにならないんだ…有休もうないのにどういう理屈で休めてるんだ…? 納期のケツ割らなかったらいくら休もうが勝手だろ その分の給料は差っ引かれるだけなんだから 気軽にクビなんて言葉を使うなよ
106 23/06/10(土)08:34:49 No.1065901813
>トップがダメだと全部ダメだなってのが分かるうちの中小企業 末端も「」もだもんな…
107 23/06/10(土)08:34:57 No.1065901831
人一人休んで回らない!はそれで大人しく今日は営業中止です!とかできるならいいけど いや困るよ!24時間運転したいんだよ!ってんならそれぐらいのリスク管理しとけ!って話だからな
108 23/06/10(土)08:35:01 ID:.Y1zSgOs .Y1zSgOs No.1065901844
年休が年間20日くらいあるけど上司が5日しか使わない
109 23/06/10(土)08:35:14 No.1065901868
>なんでクビにならないんだ…有休もうないのにどういう理屈で休めてるんだ…? 普通に欠勤申請で休んでるんだろ クビにならないだけで内部評価はダダ下がりしてるよ
110 23/06/10(土)08:35:26 No.1065901906
明日出れるか確認くらいは普通じゃねって思ったけどそうでもないんだな
111 23/06/10(土)08:35:52 No.1065901983
仕事途中で体調悪いんでって抜けるのが結構許されてる職場にありつけたよ 歯医者行くんで早退しますが許されるのはマジでびっくりしたけど 上司が「子供が熱出たんで早退します」って抜けるシーンがそこそこあったからやっぱ上がそういう状況に寛容じゃないと会社全体の雰囲気も変わらんよなって納得いった
112 23/06/10(土)08:36:00 No.1065902008
業種にもよる 営業とか個人技みたいなとこあるだろうし
113 23/06/10(土)08:36:14 No.1065902046
病欠は欠勤にさせられたなあ
114 23/06/10(土)08:36:44 No.1065902117
>明日出れるか確認くらいは普通じゃねって思ったけどそうでもないんだな こればっかりは本人と上司関係性だろうし 向こうからしたら長引きそうなのか?ぐらいの体調確認でも受け手がはよ仕事来いよ!って思ってる可能性もあるしな
115 23/06/10(土)08:37:10 No.1065902175
有給使い切ってなお週に何回も欠勤するようなのは体調なりメンタルなりおかしいから休職させたほうがいいのでは…
116 23/06/10(土)08:38:27 No.1065902381
当日に病欠しますってなったらそりゃ翌日以降がどうなるかの確認もしなくちゃならんからな
117 23/06/10(土)08:38:47 No.1065902441
>上司が「子供が熱出たんで早退します」って抜けるシーンがそこそこあったからやっぱ上がそういう状況に寛容じゃないと会社全体の雰囲気も変わらんよなって納得いった 子どもが熱出だすと保育園に置いておけないからどちらかが休まなければならないしね…
118 23/06/10(土)08:39:19 No.1065902525
俺の働いてる部門主任からバイトまで忙しなく働いてて人が足りねえ人が足りねえって口癖のように言ってるな そんな中俺は人一倍仕事が遅い役立たずです
119 23/06/10(土)08:39:37 No.1065902575
>明日出れるか確認くらいは普通じゃねって思ったけどそうでもないんだな 翌日に重要な打ち合わせとかスケジュールなきゃ聞かないな あるならそれをどうするかもあるから聞く
120 23/06/10(土)08:40:00 No.1065902643
本人なら無理してでも会社に来いと言えても 子供だとそんなの家に置いてくりゃいいだろとは言い難いからカードとして強いな
121 23/06/10(土)08:40:06 No.1065902660
>有給使い切ってなお週に何回も欠勤するようなのは体調なりメンタルなりおかしいから休職させたほうがいいのでは… 新型うつっぽい後輩は流石に退職させられてたな…
122 23/06/10(土)08:41:17 No.1065902844
子どもが熱出してよくテレワークとか有休とかしてる上司はそのまま自分も子どもの熱感染って自身もお休みになってる お大事に…
123 23/06/10(土)08:41:21 No.1065902861
有給使わないのを美徳とする人間が過半数を超えてる職場です
124 23/06/10(土)08:42:00 No.1065902983
>本人なら無理してでも会社に来いと言えても >子供だとそんなの家に置いてくりゃいいだろとは言い難いからカードとして強いな 独身は身軽だがこういう時は周りの扱いも軽いよな…
125 23/06/10(土)08:42:15 No.1065903021
休日出勤はいいんだけど4時間出勤したら残りは有給の半休で埋めて別の出勤日が4時間減って休日手当なし 振替くださいって言ったら店長がキレた
126 23/06/10(土)08:42:17 No.1065903026
俺頻繁に休む人の仕事押し付けられてそいつの分の仕事何か月もして休み取れてないんだけど マジで腹立つから上司の気持ちちょっとわかるよ っていうか気に入らないなら転職しなよ
127 23/06/10(土)08:42:19 No.1065903032
ただ子供が◯◯だから休みまーすをしょっちゅうやられるとしょっちゅうカバーさせられる周りの独身がブチギレて辞めたりするから気をつけて! 突発休みまーすされてもどうとでもなる程度のショボい仕事しか回さない方がいい
128 23/06/10(土)08:43:29 No.1065903231
休むのはいいんだが休んだ奴の給料から天引きして代わりに働いてる奴の給料に上乗せして欲しい
129 23/06/10(土)08:43:37 No.1065903256
入社して間もないから有給無かったのにも関わらず病欠しちまったもんで給料減っちまうな~ってちょっと後悔してたら翌日出勤した時に昨日の病欠有給って事にしといたぜって上司に言われてビビった 半年後に有給支給される時に差っ引かれるとかも無いみたいでなおの事ビビった
130 23/06/10(土)08:43:50 No.1065903295
一週間前予告はまだ許すが当日予告は糞が…と思う気持ちぐらいは感じていただきたい
131 23/06/10(土)08:43:51 No.1065903297
何ヶ月も前にこの日休みたいと言ってるのに半休いや時短でどうにかならないと言われてげんなりした
132 23/06/10(土)08:43:51 No.1065903303
>独身は身軽だがこういう時は周りの扱いも軽いよな… まあ逆に子供出来たり家を買ったりしたら面倒なとこに転勤させやすくなるって属性もつくから一概に優劣は決められないのだろうけど
133 23/06/10(土)08:44:25 No.1065903405
>何ヶ月も前にこの日休みたいと言ってるのに半休いや時短でどうにかならないと言われてげんなりした 無理ですでごり押ししないときりないぞ
134 23/06/10(土)08:44:47 No.1065903457
>休むのはいいんだが休んだ奴の給料から天引きして代わりに働いてる奴の給料に上乗せして欲しい なんで休みにくい環境自分で作っていくんだ
135 23/06/10(土)08:44:58 No.1065903486
俺の経験上小売り業はロクに有給消化できないし休もうもんなら蛇蝎の如く嫌悪されてこっ酷く叱られる印象が強い 田舎のクソスーパーだからなのかもしれんが
136 23/06/10(土)08:45:05 No.1065903503
時々めちゃくちゃ有能な子持ちの人いて突発の休みも対応できるようにめっちゃ早く仕事終わらせてたり 誰かに任せる事になってても引き継ぎしやすいよう大まかな所は終わらせてたりするけどそんな人ばっかじゃないのが事実だからな
137 23/06/10(土)08:45:14 No.1065903531
>入社して間もないから有給無かったのにも関わらず病欠しちまったもんで給料減っちまうな~ってちょっと後悔してたら翌日出勤した時に昨日の病欠有給って事にしといたぜって上司に言われてビビった >半年後に有給支給される時に差っ引かれるとかも無いみたいでなおの事ビビった 上司どうやったの!?
138 23/06/10(土)08:46:12 No.1065903694
有能が休んでも有能の代わりは出来ないが有能だからタイトすぎないスケジュールでまあ休んでも何かなる 無能が休むと期限が爆発寸前の話持ってたりして周りがフォローに奔走することになる
139 23/06/10(土)08:46:29 No.1065903750
こうやって読んでいても休暇の取り方も職種にもよるよな 工場勤務や接客業は休んだ人のフォローが多くて周りは大変になるだろうし
140 23/06/10(土)08:46:48 No.1065903802
>>休むのはいいんだが休んだ奴の給料から天引きして代わりに働いてる奴の給料に上乗せして欲しい >なんで休みにくい環境自分で作っていくんだ 多分言いたいのはカバーした側になんか役得あってもいいじゃん!!ぐらいの事だろ
141 23/06/10(土)08:47:15 No.1065903884
>突発休みまーすされてもどうとでもなる程度のショボい仕事しか回さない方がいい 正直俺一人で全部回せるけど俺が倒れたら事務所が爆発四散するから 猫の手兼緊急時のスペアとしてパートのおばちゃんにいてもらってる 子どもはしょっちゅう熱出して休むしバス乗り過ごして遅刻するし週二契約なのに月一で必ず休む日作るし 寒いからつってバス利用して実費請求してくる(流石に断った)けどいないよりマシだから金払ってる そんな私にも理解のある彼くんがいます…
142 23/06/10(土)08:47:18 No.1065903899
>上司どうやったの!? その上司が従業員の給料の査定やら計算やらしてるポジションだからできる芸当なのかもしれん…わからん… わからんがありがたい…
143 23/06/10(土)08:48:29 No.1065904119
まあ代わりに働いて給料増えるなら休んだ側の減給とどうでもいいからな… 経営陣じゃなきゃ
144 23/06/10(土)08:49:15 No.1065904262
会社というか人事はクリーンを打ち出したい 旧態依然とした人員体制の現場はそれだと人が足りない もっと人が欲しいが人件費を増やすのはコスト的に許されない という会社の歪みが生んだ悲しきモンスター
145 23/06/10(土)08:49:47 No.1065904359
そういや当たり前の話なんだけど有給使えるようになる前の時点で 使えるようになってからの日付の有給申請してもいいんだよな 実際やるの見て初めて気づいた俺は多分仕事全般に向いてない
146 23/06/10(土)08:50:05 No.1065904415
>時々めちゃくちゃ有能な子持ちの人いて突発の休みも対応できるようにめっちゃ早く仕事終わらせてたり >誰かに任せる事になってても引き継ぎしやすいよう大まかな所は終わらせてたりするけどそんな人ばっかじゃないのが事実だからな 子供の熱でぇーはまだ許せたが 子供の運動会でぇー!を2日前に出しやがってミーティング出来ないだろうが糞がとなったことがある
147 23/06/10(土)08:50:10 No.1065904430
>まあ代わりに働いて給料増えるなら休んだ側の減給とどうでもいいからな… やだよ有給取ったら給料引かれますとか
148 23/06/10(土)08:50:33 No.1065904492
有給消化って上司からじゃなくて会社から取得するようにって全社員に指示降りてくるもんだよね
149 23/06/10(土)08:50:43 No.1065904532
>>まあ代わりに働いて給料増えるなら休んだ側の減給とどうでもいいからな… >やだよ有給取ったら給料引かれますとか そういう話じゃない
150 23/06/10(土)08:50:46 No.1065904542
でも何とかしてクリーンな職場にしてかないと人が寄り付かなくてダーティな職場になるばかりだし…
151 23/06/10(土)08:51:02 No.1065904586
作るか…エア子供!
152 23/06/10(土)08:51:15 No.1065904629
2人目産まれる男上司が育休取るって話で今後取りやすくなる流れを作ってくれてありがたいと思ってたらどういう思考の変化かいつのまにか取らなくなってた 素直に休んでおけよ…
153 23/06/10(土)08:51:33 No.1065904698
急な休みカバーしたんだから手当くれ!は思うけど 休んだやつにペナルティをは有り得んわ こっちが休むタイミングになった時に辛いだけだし休みにくいし
154 23/06/10(土)08:51:42 No.1065904721
ここに小売りで今働いてる人がいるなら聞きたいけど有給ロクに消化できなくない? というか土日休めなくない?
155 23/06/10(土)08:52:05 No.1065904791
ケツの拭き方も全部考えるのが上司の仕事だからどんどん休んでいいよ♥
156 23/06/10(土)08:52:17 No.1065904831
>でも何とかしてクリーンな職場にしてかないと人が寄り付かなくてダーティな職場になるばかりだし… じゃあそんな体制でも回るように人をくださいよ
157 23/06/10(土)08:52:23 No.1065904851
>なんで休みにくい環境自分で作っていくんだ 給料減ってもいいから休みたいからですかね…
158 23/06/10(土)08:52:28 No.1065904866
>使えるようになってからの日付の有給申請してもいいんだよな 前もって申請するのは前日有給申請するわけにもいかない社員側からの配慮だからいいんじゃないの ダメだつったらその日の前日に申請しますけど?と言わざるを得ない
159 23/06/10(土)08:52:37 No.1065904894
>>まあ代わりに働いて給料増えるなら休んだ側の減給とどうでもいいからな… >やだよ有給取ったら給料引かれますとか 有給の意味がないよね
160 23/06/10(土)08:52:46 No.1065904918
>ここに小売りで今働いてる人がいるなら聞きたいけど有給ロクに消化できなくない? >というか土日休めなくない? 平日なら割と取れるし 友達居ないしイベント行かないから土日休みたい理由がない
161 23/06/10(土)08:53:13 No.1065905003
有給取った際に次の出勤日に謝罪くらいはしてほしい お土産も何もいらないから…
162 23/06/10(土)08:53:32 No.1065905064
>作るか…エア子供! それ職場のおばさんが言い出してみんな何事かと内心思ってたら原因は知らされなかったが致命的にメンタルを病んだらしくていないはずの子供を理由に休暇を取ろうとしたらしてビビったのを思い出す…
163 23/06/10(土)08:53:38 No.1065905085
謝罪か感謝はしてほしいよね…
164 23/06/10(土)08:53:39 No.1065905092
>平日なら割と取れるし そうだよね俺も平日休み貰えて病院とか行きやすくて助かった事があるわ >友達居ないしイベント行かないから土日休みたい理由がない ごめんよ…
165 23/06/10(土)08:54:06 No.1065905170
>ここに小売りで今働いてる人がいるなら聞きたいけど有給ロクに消化できなくない? >というか土日休めなくない? 会社側が勝手に決めた強制消化日しか休めてない
166 23/06/10(土)08:54:10 No.1065905179
謝罪はなんか他罰的で嫌だな 感謝ならいくらでもされたいぜ
167 23/06/10(土)08:54:17 No.1065905200
>有給取った際に次の出勤日に謝罪くらいはしてほしい 絶対いてほしくない同僚だこれ… 上司なら地獄
168 23/06/10(土)08:54:31 No.1065905255
>ここに小売りで今働いてる人がいるなら聞きたいけど有給ロクに消化できなくない? まぁ普通に休むだけで精一杯だね でも本部に行っても別業態でも消化できないのは変わらないよ >というか土日休めなくない? 稼ぎ時なのではい
169 23/06/10(土)08:54:36 No.1065905269
書き込みをした人によって削除されました
170 23/06/10(土)08:54:41 No.1065905284
>会社側が勝手に決めた強制消化日しか休めてない クソすぎる…
171 23/06/10(土)08:54:48 No.1065905309
謝罪はいらんかなぁ普通にありがとうございますの一言でいいじゃん
172 23/06/10(土)08:54:53 No.1065905316
>前もって申請するのは前日有給申請するわけにもいかない社員側からの配慮だからいいんじゃないの もちろんいいに決まってるんだけど単に自分の心理的な盲点に入ってて驚いたってだけよ
173 23/06/10(土)08:55:28 No.1065905423
>>有給取った際に次の出勤日に謝罪くらいはしてほしい >絶対いてほしくない同僚だこれ… >上司なら地獄 いやー昨日はすみませんの一言も言いたくないのか…?
174 23/06/10(土)08:55:54 No.1065905500
休んだ側攻めたところで最終的にはこっちの首絞まるだけだから 対応求めるなら上だな
175 23/06/10(土)08:55:59 No.1065905513
>有給取った際に次の出勤日に謝罪くらいはしてほしい >お土産も何もいらないから… 有給なんて前もって取ること分かってんのになんで謝らないといけねぇんだよ バカがよ
176 23/06/10(土)08:56:02 No.1065905518
書き込みをした人によって削除されました
177 23/06/10(土)08:56:19 No.1065905580
言葉だけで済むなら尚更私が悪いです!より あなたのお陰で助かりました!の感謝でいいだろう
178 23/06/10(土)08:56:22 No.1065905595
嫌な上司エミュしても偉くはなれないからやめなよ今の自分と対比して虚しくなるだけだよ
179 23/06/10(土)08:56:25 No.1065905606
>いやー昨日はすみませんの一言も言いたくないのか…? 体調崩してとかなら謝罪するな俺は 前々から予定組んで休み貰ってたとかなら謝罪する必要なくね?って思う
180 23/06/10(土)08:56:34 No.1065905626
>いやー昨日はすみませんの一言も言いたくないのか…? 有給はまわりに迷惑かける悪い事なのか?
181 23/06/10(土)08:56:41 No.1065905646
>いやー昨日はすみませんの一言も言いたくないのか…? 有給だぞ有給範囲広すぎ 突発で休んだならって限定するならわかるが
182 23/06/10(土)08:57:21 No.1065905766
いくら体制が充実してても瞬間的には周りに負担が掛かるもんだから感謝くらいするのは礼儀だわな
183 23/06/10(土)08:57:26 No.1065905785
>有給取った際に次の出勤日に謝罪くらいはしてほしい >お土産も何もいらないから… 休むのに罪悪感を感じるのは病気だからメンタル行ったほうがいいぞ
184 23/06/10(土)08:57:46 No.1065905848
>いやー昨日はすみませんの一言も言いたくないのか…? 病気とかで急に休んだ時はまあ迷惑かけてるだろうからすみません言うな 前々から言ってた休みなら別に…
185 23/06/10(土)08:58:06 No.1065905906
あまりにも馬鹿すぎて総ツッコミすぎる
186 23/06/10(土)08:58:25 No.1065905968
計画してた有給取得でも言えって言うなら狂ってる
187 23/06/10(土)08:58:30 No.1065905984
突発で明日休むわ~って言っても余程急ぎの仕事でもない限りオッケ~って通る職場で本当に良かった
188 23/06/10(土)08:58:34 No.1065906000
なんというか周りに周知しないで有給突然取って周り困らせてるモンスターいそう
189 23/06/10(土)08:58:42 No.1065906021
>無能が休むと期限が爆発寸前の話持ってたりして周りがフォローに奔走することになる 休まなかったら爆発してたと考えれば休んでよかった
190 23/06/10(土)08:58:42 No.1065906024
堅苦しい訳ではなく昨日はありがとうございましたorすいませんでしたと一言済ませるだけで口やかましい奴が黙るなら安いもんだ
191 23/06/10(土)08:58:46 No.1065906034
>いやー昨日はすみませんの一言も言いたくないのか…? みんな有給は取るんだからお互い様じゃないか 旅行行ったならお土産買ってくるし突発で休んで迷惑かけたとかなら いやーすまんこすまんこつって菓子折り置いたりするけど普通に有給取ることで当然に思えないのは その会社の文化が歪んでる
192 23/06/10(土)08:58:57 No.1065906060
>休むのに罪悪感を感じるのは病気だからメンタル行ったほうがいいぞ これマジで煽り抜きに結構精神に来てるよマジで 俺こういう状態になっても仕事してたけどふとしたタイミングで仕事行こうと着替えてたらポロポロ涙が出てGWの繁忙期なのに休み貰ってそのまま小売り辞めたよ
193 23/06/10(土)08:59:08 No.1065906097
謝罪より感謝のが嬉しいしモチベ上がる
194 23/06/10(土)08:59:08 No.1065906099
いやー急に女房が死んでしまって申し訳ありませんって謝られても困るし休み明けの謝罪は望まないかな…
195 23/06/10(土)08:59:56 No.1065906246
>謝罪より感謝よりお土産の方が嬉しいしモチベ上がる
196 23/06/10(土)09:00:39 No.1065906380
病欠とかした時はもちろん謝るが 逆の立場になった時謝れとかは思わんな
197 23/06/10(土)09:01:02 No.1065906466
有給を取ることは罪ではないが周囲への周知と休むこと前提のスケジューリングが要るよな
198 23/06/10(土)09:01:56 No.1065906641
休むと回らなくなるのは企業や管理側の問題だよ
199 23/06/10(土)09:01:56 No.1065906643
>計画してた有給取得でも言えって言うなら狂ってる 想定されてる有給の範囲広すぎない?
200 23/06/10(土)09:02:18 No.1065906701
最低限自分の仕事のスケジュール空いてるときに休めや
201 23/06/10(土)09:02:24 No.1065906719
急な休みとかならともかく使って当然の権利使って謝れは理解不能すぎて怖い
202 23/06/10(土)09:02:31 No.1065906737
小売は気の持ちよう次第では病んじゃう人多いみたいね 端から見てるとやりがいありそうに見えるけど休みが少ないのかな
203 23/06/10(土)09:02:46 No.1065906799
>>謝罪より感謝よりお土産の方が嬉しいしモチベ上がる こういう古典的な心遣いって捨てたもんじゃねえよな 自分も休みで旅行行ったら職場へのお土産は忘れない
204 23/06/10(土)09:03:03 No.1065906858
>想定されてる有給の範囲広すぎない? 有給の用途は無限大!だからな
205 23/06/10(土)09:03:21 No.1065906917
>急な休みとかならともかく使って当然の権利使って謝れは理解不能すぎて怖い 権利があるから何やっても悪い感情持たれないと思ってるならそれはそれで会社から嫌われるだろうな
206 23/06/10(土)09:03:54 No.1065907009
病欠も病欠で風邪引くやつは体調管理がなっとらん! って説教するやつは常識がないと思ってるよ 身体弱い人はもうしゃーないよ
207 23/06/10(土)09:04:05 No.1065907035
身も蓋もない話だけどそもそも何で休んでおいて給料貰えるようなシステムが生えてきたんだ…?
208 23/06/10(土)09:04:07 No.1065907040
>小売は気の持ちよう次第では病んじゃう人多いみたいね >端から見てるとやりがいありそうに見えるけど休みが少ないのかな 俺んとこは額面上は年間休み106日だけど休日出勤当たり前手当は出ない有給は公休で消化6:00出勤19:30退勤手取り15万のゴミだったよ 働くのだいしゅき!って人以外は死ぬ
209 23/06/10(土)09:04:18 No.1065907079
>>急な休みとかならともかく使って当然の権利使って謝れは理解不能すぎて怖い >権利があるから何やっても悪い感情持たれないと思ってるならそれはそれで会社から嫌われるだろうな 主語がでかい 会社の一部の人でしょ
210 23/06/10(土)09:04:29 No.1065907125
有給使ったら謝れ派 有給は権利だから周知しなくてもいいよ派 有給は周知しておいてお礼言っとく派 戦いは混迷を極めた
211 23/06/10(土)09:04:42 No.1065907157
謝れ!とは言わんけどは権利の行使でもそのために奔走したり代わりに仕事してくれた人がいるなら感謝述べるぐらいは人間として当然じゃねぇの? 有給いつでもオッケーみたいな職場ばかりでもないだろうし
212 23/06/10(土)09:04:43 No.1065907160
>>急な休みとかならともかく使って当然の権利使って謝れは理解不能すぎて怖い >権利があるから何やっても悪い感情持たれないと思ってるならそれはそれで会社から嫌われるだろうな お前の会社が異常だから早く退職したほうがいいよ いやしがみつくのは勝手だけど健全な環境で働いている社会人に毒振りまくなよ迷惑だから
213 23/06/10(土)09:05:00 No.1065907216
なんというか 有給取りにくい環境で仕事してその思考に染まってるんだなって可哀想に思う感じの「」がいる
214 23/06/10(土)09:05:58 No.1065907411
>身も蓋もない話だけどそもそも何で休んでおいて給料貰えるようなシステムが生えてきたんだ…? 労働者が長い年月を経て獲得した権利だから
215 23/06/10(土)09:06:29 No.1065907514
チーム内でこの日休みますOKした有休消化に対して 謝罪も感謝もいらんわ…言ってくる分にも言う分にも問題ないけど されなかったからと言ってなんとも思わない
216 23/06/10(土)09:06:43 No.1065907554
有給を取ることが問題なのではない 取り方が問題なのだ 取り方の一般的なイメージが「」間で違うのだ
217 23/06/10(土)09:06:44 No.1065907557
次は週休3日だ…みんな週休3日になればいい…足並みを揃えろ… 神はちゃんと3日休め
218 23/06/10(土)09:07:12 No.1065907651
自分から昨日はすいませんって切り出すのは一種の心遣いの意味合いになると思うが 休んだら謝れって言い出すと若干ニュアンスや空気が変わってくるからな…
219 23/06/10(土)09:07:54 No.1065907787
よっぽどヤバいタイミングでいきなり取るのでもない限り1人休んだだけでえらいことになる職場は既に限界なんよ
220 23/06/10(土)09:08:39 No.1065907947
それこそ有給取るのにちゃんと人員調整必要なぐらいなとこなら 上司や変わってくれた人にお礼して俺も代わりに働くんで!ぐらいの世間話はコミュニケーションとして普通じゃねえの?
221 23/06/10(土)09:09:09 No.1065908056
>次は週休3日だ…みんな週休3日になればいい…足並みを揃えろ… >神はちゃんと3日休め 土日に咥えて水曜を休みにしてくれたらマジで俺神に感謝する
222 23/06/10(土)09:09:11 No.1065908061
管理や経営者は1人2人突発的に休んでも仕事回るようにしないと行けないんよ それすら無理なら経営向いてないんよ
223 23/06/10(土)09:09:24 No.1065908110
>よっぽどヤバいタイミングでいきなり取るのでもない限り1人休んだだけでえらいことになる職場は既に限界なんよ 1人休んでも回ってるなんて人員削減が甘いんじゃないかねキミィ…
224 23/06/10(土)09:10:00 No.1065908250
>>次は週休3日だ…みんな週休3日になればいい…足並みを揃えろ… >>神はちゃんと3日休め >土日に咥えて水曜を休みにしてくれたらマジで俺神に感謝する 神は6日働いて1日休んで過労死したからなんであいつ休まねぇんだって俺は思うよ ほら見なさい!6日働いて1日休んだら消息不明ですよ!
225 23/06/10(土)09:10:52 No.1065908444
>管理や経営者は1人2人突発的に休んでも仕事回るようにしないと行けないんよ >それすら無理なら経営向いてないんよ 会社の仕事のやり方次第だろそんなの 24時間対応とか目指してるなら当然な事だと思うが
226 23/06/10(土)09:11:54 No.1065908673
同僚が旅行好きで土日休み使って色んなとこ行ってはお土産持ってきてくれるのがささやかな楽しみになってるよ俺 俺自身は旅行とか絶対行かない質なんだけど土産貰うと旅行した気分になれるから好き
227 23/06/10(土)09:11:58 No.1065908686
>よっぽどヤバいタイミングでいきなり取るのでもない限り1人休んだだけでえらいことになる職場は既に限界なんよ 明日yやらないといけない仕事かかえたまま休む同僚に巻き込まれまくったらそうとも言えなくなる
228 23/06/10(土)09:12:13 No.1065908746
うちは上がバカ過ぎて困ってる
229 23/06/10(土)09:12:23 No.1065908785
>ほら見なさい!6日働いて1日休んだら消息不明ですよ! その後もちょいちょい顔出してるわ! 最近は仕事飽きてフェードアウトしたようだけどそれはそれ
230 23/06/10(土)09:13:03 No.1065908935
>>よっぽどヤバいタイミングでいきなり取るのでもない限り1人休んだだけでえらいことになる職場は既に限界なんよ >明日yやらないといけない仕事かかえたまま休む同僚に巻き込まれまくったらそうとも言えなくなる ヤバいタイミングでいきなり取ってるパターンじゃねーか!
231 23/06/10(土)09:13:03 No.1065908937
>同僚が旅行好きで土日休み使って色んなとこ行ってはお土産持ってきてくれるのがささやかな楽しみになってるよ俺 >俺自身は旅行とか絶対行かない質なんだけど土産貰うと旅行した気分になれるから好き このドラゴン巻きついたご当地キーホルダーやるわ
232 23/06/10(土)09:13:18 No.1065908988
>会社の仕事のやり方次第だろそんなの >24時間対応とか目指してるなら当然な事だと思うが 1人2人が突発的に休まれて仕事が立ち行かないとか職人か何かか? そんなんやり方の問題でしかないだろ
233 23/06/10(土)09:13:27 No.1065909030
総務の最強おじさん1人入院することになったら給料振込すら出来なくななるようちは
234 23/06/10(土)09:14:01 No.1065909155
>会社の仕事のやり方次第だろそんなの >24時間対応とか目指してるなら当然な事だと思うが すき家かなんかか…?
235 23/06/10(土)09:14:11 No.1065909190
>このドラゴン巻きついたご当地キーホルダーやるわ 男子中学生かよ!?
236 23/06/10(土)09:14:13 No.1065909201
>24時間対応とか目指してるなら当然な事だと思うが それがもうダメだけど それが当たり前と感じてるのがやばい その会社がやばい
237 23/06/10(土)09:14:21 No.1065909221
社としてのお達しは有休消化してね…だけどいざとると上司がめっちゃ理由聞いてくる え…私用ですけど…
238 23/06/10(土)09:14:26 No.1065909237
そうだよリスク抱えてて無視して仕事進めてんだよ 舐めんなよ
239 23/06/10(土)09:14:28 No.1065909243
週休二日もだいぶ最近だけど5日の労働の疲れが2日では取れないって単純な計算もできないんだよね人類…
240 23/06/10(土)09:14:37 No.1065909278
1人2人突発で休んでも回るなら普段から2人削っても回るよね!!切り詰めよう!!
241 23/06/10(土)09:14:40 No.1065909291
>このドラゴン巻きついたご当地キーホルダーやるわ あれってご当地とかあんの!?すっげ…
242 23/06/10(土)09:14:46 No.1065909311
>1人2人が突発的に休まれて仕事が立ち行かないとか職人か何かか? >そんなんやり方の問題でしかないだろ 休んでる間の対応も言われないで休まれるとねえ! 客から説明求められても対応できないの
243 23/06/10(土)09:15:32 No.1065909486
納入義務とか契約とか知るかってなる メーカーに直接言えよ
244 23/06/10(土)09:15:32 No.1065909488
>身も蓋もない話だけどそもそも何で休んでおいて給料貰えるようなシステムが生えてきたんだ…? 身も蓋もない話だけど労働組合のメーデーやらロシア革命やらが世界的なブームになって これ世界中の国が率先して労働者の権利守ってかないとあいつらうちの国でもやらかすぞ、 と危機感と1919年あたりにワイマール条約と社会権がポップしたあたりで 労働者の権利関係の国際機関ができて各国みんな批准していったから ちなみに日本は加盟国だけどあんまり批准せずにその辺恐る恐る整備してる
245 23/06/10(土)09:15:42 No.1065909529
>総務の最強おじさん1人入院することになったら給料振込すら出来なくななるようちは それくらいは他の人でも出来るようにシステム化しとけよ!?
246 23/06/10(土)09:16:02 No.1065909603
ブレワイやるから休みます山登ってくるから休みますで通じるうちは当たりなのか
247 23/06/10(土)09:16:06 No.1065909619
システム化なんかできねえよ
248 23/06/10(土)09:16:40 No.1065909734
労働者がいなければ経営者もタダの人だしパワーバランスでは対等でなければならないけど昨今の人手不足から見ると働いてもらってるだよね
249 23/06/10(土)09:17:11 No.1065909848
>ブレワイやるから休みます山登ってくるから休みますで通じるうちは当たりなのか そもそも有給取得に理由を聞く方がおかしい 突発的休みでそれが聞き入られるんだったら凄い大らかだと思う
250 23/06/10(土)09:17:19 No.1065909876
>ブレワイやるから休みます山登ってくるから休みますで通じるうちは当たりなのか 俺んとこは有休届の理由欄にごはんとかサッカー⚽️とか書かれててさながら落書き欄と化してる
251 23/06/10(土)09:17:20 No.1065909880
24時間だったりチェーンは現場裁量で今日やーめた!とかできないんだから欠員対応は当然だと思うけど 零細だったり巻き返し効く職種なら欠員でたなら今日休みだな!で余剰人員とかはいないよな
252 23/06/10(土)09:17:22 No.1065909892
>ブレワイやるから休みます山登ってくるから休みますで通じるうちは当たりなのか 休み取りやすいのはいい環境要素の一つだからな
253 23/06/10(土)09:17:26 No.1065909910
プレイヤーとして優秀だからといってマネージャーとして優秀とは限らないから
254 23/06/10(土)09:17:45 No.1065909978
>ちなみに日本は加盟国だけどあんまり批准せずにその辺恐る恐る整備してる ブームに流されないとしてプラス評価すべきか労働者の敵かよとマイナス評価すべきか
255 23/06/10(土)09:18:16 No.1065910086
>プレイヤーとして優秀だからといってマネージャーとして優秀とは限らないから これ 営業めちゃくちゃできるから昇進して管理職になったらブラック化したってのは割とある
256 23/06/10(土)09:18:50 No.1065910205
まあ有給は冠婚葬祭関連とかそういう理由なら別の制度あるよ!って場合もあるし聞くのそんな変じゃないと思うけどね
257 23/06/10(土)09:18:52 No.1065910218
有給取ったら謝る文化の所って急に死んでも謝罪を求められそうで怖い
258 23/06/10(土)09:19:21 No.1065910296
少なくとも今ここに書き込んでる人たちは土日休みを貰えてる完全週休2日制を勝ち取った勝ち組なのだろう
259 23/06/10(土)09:19:52 No.1065910406
>少なくとも今ここに書き込んでる人たちは土日休みを貰えてる完全週休2日制を勝ち取った勝ち組なのだろう ホントに完全かな?
260 23/06/10(土)09:19:53 No.1065910411
>少なくとも今ここに書き込んでる人たちは土日休みを貰えてる完全週休2日制を勝ち取った勝ち組なのだろう 仕事中だけど?
261 23/06/10(土)09:20:22 No.1065910503
>>少なくとも今ここに書き込んでる人たちは土日休みを貰えてる完全週休2日制を勝ち取った勝ち組なのだろう >仕事中だけど? 仕事しろ
262 23/06/10(土)09:20:27 No.1065910521
>有給取ったら謝る文化の所って急に死んでも謝罪を求められそうで怖い 死んだらさすがに謝れないから妻子とかの遺族が会社に赴いて頭下げる感じかな…
263 23/06/10(土)09:21:08 No.1065910669
>死んだらさすがに謝れないから妻子とかの遺族が会社に赴いて頭下げる感じかな… 胸糞悪すぎる…
264 23/06/10(土)09:21:21 No.1065910716
>>プレイヤーとして優秀だからといってマネージャーとして優秀とは限らないから >これ 営業めちゃくちゃできるから昇進して管理職になったらブラック化したってのは割とある 営業に求められるスキルと管理職のスキルは別だからな… お前自分が知ってるのは相手も知ってる前提で話すなよ…となる管理職とか地獄だ
265 23/06/10(土)09:22:06 No.1065910890
かれこれ3年以上3連休取ってないです…
266 23/06/10(土)09:23:08 No.1065911118
>週休二日もだいぶ最近だけど5日の労働の疲れが2日では取れないって単純な計算もできないんだよね人類… まあ近代から現代にかけて仕事の量と質の変化も大きいから一概に単純な日数だけで言えないとこもあると思う
267 23/06/10(土)09:23:48 No.1065911290
>かれこれ3年以上3連休取ってないです… 2泊3日の旅行とか行けないじゃん つら
268 23/06/10(土)09:24:21 No.1065911388
盆休みとか年末休みとかGW休みとかが当たり前にあるってとても得難く尊いものなんだな…
269 23/06/10(土)09:25:29 No.1065911647
>少なくとも今ここに書き込んでる人たちは土日休みを貰えてる完全週休2日制を勝ち取った勝ち組なのだろう お仕事中ですまない…
270 23/06/10(土)09:32:19 [上司] No.1065913172
>>少なくとも今ここに書き込んでる人たちは土日休みを貰えてる完全週休2日制を勝ち取った勝ち組なのだろう >お仕事中ですまない… 仕事中にimgする人としない人どっちを応援したいと思う?
271 23/06/10(土)09:33:15 No.1065913360
>仕事中にimgする人としない人どっちを応援したいと思う? imgして期限に間に合う人!
272 23/06/10(土)09:44:11 No.1065915572
>仕事中にimgする人としない人どっちを応援したいと思う? いっしょにimgしてくれる人!
273 23/06/10(土)09:44:14 No.1065915585
そんな嫌な職場なら転職したらいいのに なんでこんなところで愚痴言うぐらい嫌なのにずっとそこにいるの
274 23/06/10(土)09:44:54 No.1065915731
>週休二日もだいぶ最近だけど5日の労働の疲れが2日では取れないって単純な計算もできないんだよね人類… ちゃんと土日も規則的な生活したら取れるよ 土日だからって深夜までアニメ見たりゲームしたり朝に寝て昼に起きたりしてたらそりゃ休み取れるわけねえ
275 23/06/10(土)09:45:46 No.1065915898
じゃあ何時アニメ見たりゲームして朝に寝て昼に起きろって言うんですか!
276 23/06/10(土)09:45:49 No.1065915912
でも冷静に考えたら年間休日120日ってことは3日に1日は休んでるんだよな 休みすぎじゃない?ってなる
277 23/06/10(土)09:46:09 No.1065915988
>じゃあ何時アニメ見たりゲームして朝に寝て昼に起きろって言うんですか! 一生するな するなら疲れるのは受け入れろ