虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/10(土)04:48:14 田舎に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/10(土)04:48:14 No.1065883875

田舎に住むメリットってある?

1 23/06/10(土)04:49:00 No.1065883928

実家が田舎にあるなら

2 23/06/10(土)04:50:49 No.1065884030

土地建物安いから大きいお家建てられるとか農産物貰えたりするから安めに暮らせるとか…? 自分は絶対都会がいいですけおね!

3 23/06/10(土)04:52:04 No.1065884086

筆おろしの文化がある

4 23/06/10(土)04:54:02 No.1065884165

救急車の到着も30分かかるとか怖い

5 23/06/10(土)04:54:45 No.1065884198

田舎って言っても場所次第だけど どれぐらいの田舎を想定してるんだ

6 23/06/10(土)04:58:28 No.1065884374

奥多摩は田舎か?

7 23/06/10(土)04:59:41 No.1065884414

人が少ない

8 23/06/10(土)05:05:38 No.1065884714

妖怪の次の餌化してない?

9 23/06/10(土)05:08:45 ID:VxMOeBoQ VxMOeBoQ No.1065884878

おれは地元から出る気は無いなあ 地元最高だよ

10 23/06/10(土)05:16:26 No.1065885190

家建てるとなるとある程度妥協するしかないとこある

11 23/06/10(土)05:18:01 No.1065885263

気が向いたら同人イベントに行けるくらいのところ

12 23/06/10(土)05:18:25 No.1065885286

秩父ぐらい?

13 23/06/10(土)05:39:00 No.1065886188

都会(仙台)

14 23/06/10(土)05:40:49 No.1065886247

田舎(仙台)

15 23/06/10(土)05:41:17 No.1065886265

3,4段階位で決めさせて欲しいよな

16 23/06/10(土)05:59:14 No.1065886948

>都会(仙台) >田舎(仙台) どっち!?

17 23/06/10(土)06:01:12 No.1065887046

52.8だとほとんど半々か

18 23/06/10(土)06:03:39 No.1065887132

仙台に住んでるけどいい所だよ

19 23/06/10(土)06:04:32 No.1065887174

世界的にみれば人口数十万超えれば十分都会なのに日本は東京コンプレックスやらで東京しか都会扱いしない人たまに見るよね それじゃあこの地球で都会十数しかなくなるよ

20 23/06/10(土)06:10:07 No.1065887448

仙台はたぶんギリギリ田舎に入ると思う この辺が都会と田舎の境界線

21 23/06/10(土)06:13:50 No.1065887650

大都会でも限界集落でもなく人口数十万人くらいの地方都市が一番住みやすいと思う

22 23/06/10(土)06:15:33 No.1065887722

マンション住みなら都会がいいけど家建てるなら狭いとこは嫌だから地方でいい

23 23/06/10(土)06:16:06 No.1065887752

都会の10坪の固定資産税が田舎の1000坪の固定資産税より上なこともあるんで大きな庭や家庭菜園やりたい人は必然的に田舎一択になる

24 23/06/10(土)06:17:03 No.1065887796

仕事があって冬は雪が降らずに温暖な環境ならまあどこでも

25 23/06/10(土)06:18:22 No.1065887854

>仕事があって冬は雪が降らずに温暖な環境ならまあどこでも 温暖だと夏が地獄だぞ

26 23/06/10(土)06:23:16 No.1065888145

雪かきがないところは雑草とか雑木林の成長も早いから草刈り多くなる まあ雪かきよりマシだけど

27 23/06/10(土)06:23:39 No.1065888169

>>仕事があって冬は雪が降らずに温暖な環境ならまあどこでも >温暖だと夏が地獄だぞ 実は雪が降る地域でも夏は地獄なんだよ…

28 23/06/10(土)06:24:11 No.1065888205

気候面なら瀬戸内はいいぞ…

29 23/06/10(土)06:25:55 No.1065888308

仙台なら夏涼しく冬は雪降らないですが… クッソ寒くて路面凍結はするけど

30 23/06/10(土)06:26:04 No.1065888315

雪が降らなくて台風もあまり来ないところがいいな

31 23/06/10(土)06:26:33 No.1065888341

日本海側は雪は北国並みに触るけど夏は他と変わらん気温だゾ なんでそんなところ住んでんの?

32 23/06/10(土)06:27:06 No.1065888369

福岡いいよ 本州住みならかなり抵抗あると思うけど

33 23/06/10(土)06:28:56 No.1065888473

>日本海側は雪は北国並みに触るけど夏は他と変わらん気温だゾ >なんでそんなところ住んでんの? 頭が悪くて無気力だから脱出することも出来ず惰性で住み続けている

34 23/06/10(土)06:29:06 No.1065888480

毎日やる出勤に何十分もかけるのは俺は無理だ… 平気な都会の人はわりと本気で尊敬する

35 23/06/10(土)06:31:14 No.1065888607

>福岡いいよ >本州住みならかなり抵抗あると思うけど まあ田舎にしちゃあマシな方かもな

36 23/06/10(土)06:31:15 No.1065888609

Iターンで田舎に住んでる人は気が狂ってる

37 23/06/10(土)06:33:24 No.1065888747

札仙広福で札と福は都会で仙と広は田舎だと思う

38 23/06/10(土)06:35:51 No.1065888897

東京生まれ東京育ちがいきなり限界集落行って思ってたのと違う!って言って帰るのあるけど松江市あたりにでも住んで都会過ぎるぜー!ってなったら行け

39 23/06/10(土)06:38:44 No.1065889081

田舎の都市部が良い

40 23/06/10(土)06:39:20 No.1065889120

ド田舎は無理だけど地方都市くらいなら割とメリットあると思う ツーリング出かけやすくていい

41 23/06/10(土)06:41:08 No.1065889249

>札仙広福で札と福は都会で仙と広は田舎だと思う 全部いったことある? ぶっちゃけ地方都市は人の密集具合だとそんな大差ないぞ やっぱり東京大阪とは全然違う

42 23/06/10(土)06:41:19 ID:I3g3PcoI I3g3PcoI No.1065889268

毎度だけど田舎ってどういうのだよ 車で20分ぐらい走ったらロードサイドのチェーン店街とかクソデカジャスコあるとこか 1時間でやっとそこへ辿り着く場所か

43 23/06/10(土)06:42:28 No.1065889328

>福岡いいよ >本州住みならかなり抵抗あると思うけど 九州は大陸から近くて外国人クソ多いから嫌だな

44 23/06/10(土)06:51:13 No.1065889924

田舎でも観光地みたいなところはあまり衰退感や寂しさは感じない でも色々ときっつい

45 23/06/10(土)06:53:11 No.1065890088

上で言われてんのに容赦なく東京コンプレックス披露してきてて笑うわ

46 23/06/10(土)06:58:52 No.1065890551

実家に帰った時に自分用の部屋2つと車貰えたから今すげぇ呑気に暮らしてるけど遊ぶところは全然ねぇなと思ってる

47 23/06/10(土)07:03:15 No.1065890885

ひかりは止まるがのぞみは止まらない程度の都市の駅近すごくいいよ

48 23/06/10(土)07:05:02 No.1065891029

配信するなら田舎

49 23/06/10(土)07:08:17 No.1065891315

>日本海側は雪は北国並みに触るけど夏は他と変わらん気温だゾ >なんでそんなところ住んでんの? 地味に雨が多いのがきつい そりゃ性格陰険な人間多くなるのも納得だわ特に鳥取県

50 23/06/10(土)07:09:34 No.1065891439

田舎は災害に弱い

51 23/06/10(土)07:11:11 No.1065891595

仙台が田舎と言われる所以は数駅離れると住宅街が終わって田んぼになる事だけど中心街はめっちゃ栄えてるから都会っぽい景色は十分に味わえるぞ

52 23/06/10(土)07:11:27 No.1065891624

電車止まったりとか見ると都会が災害に強いとは思えない

53 23/06/10(土)07:11:57 No.1065891661

>田舎は災害に弱い 都会は予測不可能な災害とかでも復旧めちゃくちゃ早くてビビる

54 23/06/10(土)07:12:16 No.1065891688

都会で一人暮らししてた時期あるけど駐車場で焚き火してるだけで通報されるし上半身裸でブラブラしてても通報されるし田舎のほうが絶対暮らしやすいよ

55 23/06/10(土)07:12:21 No.1065891699

いっつも思うけど日本には東京都心とド田舎しか存在しないと思ってる人めっちゃ居ない? 大半の人間は郊外や中核市レベルのとこに住んでると思うんだけど

56 23/06/10(土)07:12:43 No.1065891732

これ都会と田舎のラインが人によって違うから参考にならなそう

57 23/06/10(土)07:13:37 No.1065891813

地下鉄がありゃ都会 無ければ田舎だよ あっ地下鉄ってのは市営や大手のやつだけね

58 23/06/10(土)07:13:37 No.1065891814

人口が万を割っていて電車も通ってなくて一次産業と観光業がメインの町に住んでるけど ゆったりとしていて楽だよ

59 23/06/10(土)07:13:56 No.1065891845

東京以外はすべて田舎

60 23/06/10(土)07:14:06 No.1065891856

>都会は予測不可能な災害とかでも復旧めちゃくちゃ早くてビビる 金持ってるからな…あと人の目が行くから完全復帰するまで国がガンガン支援する 田舎は流行り過ぎたら放っとかれる

61 23/06/10(土)07:15:24 No.1065891969

オタク活動でも今は配信や通販あるからコミケならコンサートとか行くような活動的オタクでもないなら地方でもなんら困らんと思う ただ…単純に天候気候的に関東のメリットがでかいかと

62 23/06/10(土)07:16:00 No.1065892035

娯楽はどこであっても何かしらの愉しみを見出せると思うけど、医療や教育の面考えると絶対都会が良いな

63 23/06/10(土)07:16:05 No.1065892043

関東ってめっちゃ暑くない?

64 23/06/10(土)07:16:27 No.1065892087

関東の田舎は割と最強だよね 電車で東京に一時間で来れるあたりの田舎は

65 23/06/10(土)07:20:11 No.1065892443

どこに居るかより誰と居るかだろ

66 23/06/10(土)07:21:51 No.1065892606

>関東ってめっちゃ暑くない? クソ暑いよ 神奈川の海沿いなら海風でちょっとマシかな程度 南から吹く風が東京で暖められて北関東民は死ぬ

67 23/06/10(土)07:22:33 No.1065892667

>どこに居るかより誰と居るかだろ どこでも1人だから変わらんだろ

68 23/06/10(土)07:24:43 No.1065892880

都会というか東京近郊に住むの辛くない?って思う

69 23/06/10(土)07:26:12 No.1065893048

>都会というか東京近郊に住むの辛くない?って思う 俺も都内に通いだけど休みの日にまで都内行きたくはないからうん

70 23/06/10(土)07:26:58 No.1065893122

>都会というか東京近郊に住むの辛くない?って思う 通勤先が都心じゃなければ…

71 23/06/10(土)07:27:16 No.1065893151

>俺も都内に通いだけど休みの日にまで都内行きたくはないからうん 休みの日になるとどこ行くにも人混みと渋滞でかわいそ…ってなる いつも反対車線見てかわいそ…ってなりながら関越飛ばしてる

72 23/06/10(土)07:31:46 No.1065893599

都会と田舎の中間からちょっとしたくらいでいいよ

73 23/06/10(土)07:32:03 No.1065893630

福岡いいよ色んなものがコンパクトにギュッと詰まってる

74 23/06/10(土)07:32:21 ID:I3g3PcoI I3g3PcoI No.1065893655

すぐ東京は車要らないって言い出す人いるけど 4割の世帯が持ってるんだよね…ふしぎ

75 23/06/10(土)07:33:21 No.1065893735

>すぐ東京は車要らないって言い出す人いるけど >4割の世帯が持ってるんだよね…ふしぎ 「」は免許すら持てないような無能や貧乏人ばっかりだから…

76 23/06/10(土)07:34:05 No.1065893809

論点が ずれてる

77 23/06/10(土)07:34:12 No.1065893819

>すぐ東京は車要らないって言い出す人いるけど >4割の世帯が持ってるんだよね…ふしぎ そりゃ子供いなくて電車で行ける範囲しか出かけず車好きでもないならいらないけどさ…

78 23/06/10(土)07:34:29 No.1065893846

山手線沿線で一戸建ての田舎暮らしできるていどの収入がほしい

79 23/06/10(土)07:34:52 No.1065893881

>すぐ東京は車要らないって言い出す人いるけど >4割の世帯が持ってるんだよね…ふしぎ (独身だと)車要らない 結婚して子供出来たら嫌でも車は必要になるんだ 大抵の人間は郊外に越すからその影響で東京の車所持率が減るだけ

80 23/06/10(土)07:34:55 No.1065893889

田舎は地主が末代まで栄える

81 23/06/10(土)07:35:48 No.1065893976

色んなとこ行ったけど 広島が一番街としては美しかった レイアウトが綺麗

82 23/06/10(土)07:35:57 No.1065893986

車乗るの好きだったりすると逆に都心すぎるところは住み辛いだろうなって思う 東京運転したくねえ

83 23/06/10(土)07:36:04 No.1065894001

ほどほどの田舎は暮らしやすくていいと思う

84 23/06/10(土)07:38:13 No.1065894228

>福岡いいよ色んなものがコンパクトにギュッと詰まってる 駅と空港めっちゃ近いのちょっとズルい

85 23/06/10(土)07:38:16 No.1065894238

>色んなとこ行ったけど >広島が一番街としては美しかった >レイアウトが綺麗 結構そういうの重要だよな 俺も住みたいと思うのは都会度よりそっち重視かも だから離島とか住んでた

86 23/06/10(土)07:38:51 No.1065894308

>田舎は地主が末代まで栄える 東京もそうでは?

87 23/06/10(土)07:39:27 No.1065894382

>車乗るの好きだったりすると逆に都心すぎるところは住み辛いだろうなって思う >東京運転したくねえ まあそこは慣れるよ ただ都心入ったときと出た時のギャップがね

88 23/06/10(土)07:39:41 ID:I3g3PcoI I3g3PcoI No.1065894411

クソど田舎に開発入ってたんぼをユニクロだのに貸すことになり大金持ちに!

89 23/06/10(土)07:41:28 No.1065894595

東京で就職して札仙広福に転勤して 東京のお賃金のまま札仙広福で働くのが日本で一番QOLの高い生活だと聞く

90 23/06/10(土)07:41:50 No.1065894647

福岡ですらバスおすぎ!ってなるのに東京で車運転したらどうなるか想像つかない

91 23/06/10(土)07:41:59 No.1065894656

>クソど田舎に開発入ってたんぼが高速道路や新幹線の線路になり大金持ちに!

92 23/06/10(土)07:42:39 No.1065894730

>福岡ですらバスおすぎ!ってなるのに東京で車運転したらどうなるか想像つかない 福岡のバスおすぎ!は福岡特有のものだからあんまり他所とは比べられないぞ

93 23/06/10(土)07:44:57 No.1065894999

東京じゃないけど藤沢とか湘南の辺りは自転車おすぎ!コンビニの駐車場狭すぎ!でコンパクトカーなのに運転し辛かった

94 23/06/10(土)07:47:05 No.1065895233

僻地にいるけどパフォーマンスだの利便性だのは条件さえ整えればどうってこと無いな むしろしがらみの多い人口密集地のほうがめんどくせえ

95 23/06/10(土)07:47:18 No.1065895255

半端に田舎なのに人多くてしょぼい道路が詰まりまくるのもこれは困る 並行する農道走るわ!

96 23/06/10(土)07:47:20 No.1065895259

例えばサーフィンが好きで すぐ泳げる海に引っ越したとかはアリよね

97 23/06/10(土)07:47:30 No.1065895277

東京郊外だと都心への電車通勤が地獄だし車は必要になるしでわりと拷問に近い

98 23/06/10(土)07:47:53 No.1065895327

>福岡のバスおすぎ!は福岡特有のものだからあんまり他所とは比べられないぞ そうなの!?

99 23/06/10(土)07:48:42 No.1065895425

>東京郊外だと都心への電車通勤が地獄だし車は必要になるしでわりと拷問に近い 逆に他県まで出れば座れるからそうでもないっていうね

100 23/06/10(土)07:48:51 No.1065895439

電車通勤が絶対に嫌だったので今の職場と家にいる

101 23/06/10(土)07:49:06 No.1065895465

>例えばサーフィンが好きで >すぐ泳げる海に引っ越したとかはアリよね 神奈川とか千葉にめっちゃいるタイプ!

102 23/06/10(土)07:49:27 No.1065895506

10年後20年後どうなるかの 利便性も追及しなきゃいけないからギャンブルだよね

103 23/06/10(土)07:49:38 No.1065895524

イベント外食買い物仕事にどれぐらいの比重置いてるかだな

104 23/06/10(土)07:49:48 No.1065895547

>>例えばサーフィンが好きで >>すぐ泳げる海に引っ越したとかはアリよね >神奈川とか千葉にめっちゃいるタイプ! サーファーは基本チバラギ方面だよ神奈川は波低いから

105 23/06/10(土)07:51:52 No.1065895804

人ごみ嫌いだからせめて休日ぐらいは人いないとこにいたい

106 23/06/10(土)07:52:01 No.1065895834

利便性については買い物するとこやどこまで配達にするかもだし医者が予約できるかどうとかもある 単純にこれらは近くにいっぱいあるからだけじゃないもんな

107 23/06/10(土)07:52:06 No.1065895847

>>福岡のバスおすぎ!は福岡特有のものだからあんまり他所とは比べられないぞ >そうなの!? バス王国と言われるくらいには福岡はバスが多いんだ…

108 23/06/10(土)07:52:27 No.1065895892

イベントに興味無かったら無理して東京に住む必要性無いよね 仕事の面を除けば

109 23/06/10(土)07:53:36 No.1065896068

>実は雪が降る地域でも夏は地獄なんだよ… 世界的な豪雪地帯のくせに夏場は35℃まで気温が上がる青森いいよねよくない

110 23/06/10(土)07:54:53 No.1065896228

>イベントに興味無かったら無理して東京に住む必要性無いよね >仕事の面を除けば イベントもそんなに過密にやってるわけでもないし週末や有休で遊びに行ける範囲であれば問題ないもんな

111 23/06/10(土)07:55:38 No.1065896317

地元が好きだけど地元で活きない職種を選んでしまった 船の仕事なんだけど地元は海近くない

112 23/06/10(土)07:57:05 No.1065896533

>地元が好きだけど地元で活きない職種を選んでしまった >船の仕事なんだけど地元は海近くない 河川に船で関わるお仕事って少なそうだな

113 23/06/10(土)07:57:56 No.1065896635

>河川に船で関わるお仕事って少なそうだな そうなんだよ 無いわけじゃないんだけど少ない枠はもう埋まってるんだよね

114 23/06/10(土)08:02:43 No.1065897238

東京か大阪辺りに1時間程度で行ける範囲がいい感じに住みやすいと思ってる

115 23/06/10(土)08:07:41 No.1065897883

都内は都内で格差凄いよな

116 23/06/10(土)08:07:55 No.1065897914

うちは車ないとマジでどこも行けないし周囲にも何もない田舎なんだけど その気になれば車で20分の最寄駅から電車で1時間で東京に行けるからひょっとして悪くはない立地なのか…?って思う

117 23/06/10(土)08:09:26 No.1065898121

それ田舎じゃねぇよ

118 23/06/10(土)08:09:27 No.1065898122

首都圏内で高速も比較的近くにある方の田舎のこどおじなんであまり面白いタイプではないと思う 周りは畑ばっかだけどamazonとか普通に届くし

119 23/06/10(土)08:09:54 No.1065898197

>うちは車ないとマジでどこも行けないし周囲にも何もない田舎なんだけど >その気になれば車で20分の最寄駅から電車で1時間で東京に行けるからひょっとして悪くはない立地なのか…?って思う それは審議ですね… 通勤とか暮らしの中に都内行くことは多分含まれないけど行こうと思えば一時間半で出られるなら遊びにはいけるし

120 23/06/10(土)08:09:59 No.1065898209

車ないと生活自体が成り立たない場所からちょっと歩くだけで大抵のものは揃うみたいな場所に移るとマジで文化が変わるなとは思った

121 23/06/10(土)08:10:10 No.1065898231

人がいる田舎といない田舎 いない理由がちゃんとある

122 23/06/10(土)08:11:27 No.1065898409

蛇崩みたいな土地に住んでる人居るのかな

123 23/06/10(土)08:12:24 No.1065898527

仙台は遊ぶとこあんまりないよ

124 23/06/10(土)08:13:31 No.1065898665

町田がよくバカというかネタにされてるけど実際行ったらめっちゃ都会じゃんってなった 本気で何がダメなのあれ?

125 23/06/10(土)08:15:21 No.1065898910

町田は今ホットなスポットだよ 多分住ませたくないんだろ 居心地良すぎて

126 23/06/10(土)08:22:38 No.1065899941

>仙台は遊ぶとこあんまりないよ つまんないよね仙台

127 23/06/10(土)08:23:27 No.1065900062

車乗らなくても生けていけるから都会がいい

128 23/06/10(土)08:24:51 No.1065900260

免許とれないから乗れませんと 免許持ってるけど乗りませんは天と地ほどの違いがあるんだ

129 23/06/10(土)08:30:43 No.1065901197

職場が田舎だから田舎に住まざるを得ない… 田舎にあること以外はいい職場なんだが

130 23/06/10(土)08:31:52 No.1065901378

基本的にはない

131 23/06/10(土)08:31:55 No.1065901388

>車ないと生活自体が成り立たない場所からちょっと歩くだけで大抵のものは揃うみたいな場所に移るとマジで文化が変わるなとは思った 大量に買い込むと手で運ぶのは逆に原始的に… あっあのおばさんカート毎移動してる

132 23/06/10(土)08:36:40 No.1065902110

>大量に買い込むと手で運ぶのは逆に原始的に… >あっあのおばさんカート毎移動してる 車ないと買いだめするより仕事帰りにこまめに買い足すのが基本になるね…

133 23/06/10(土)08:37:12 No.1065902182

車持ってない人ってちょっとでかい買い物する時どうすんの?

134 23/06/10(土)08:38:22 No.1065902358

田舎っつーてもいろいろあるすぎる

135 23/06/10(土)08:41:24 No.1065902867

通販で離島扱いされないところには住みたい

136 23/06/10(土)08:46:31 No.1065903759

>車持ってない人ってちょっとでかい買い物する時どうすんの? 通販

137 23/06/10(土)08:52:27 No.1065904860

人口が急速に減り続けている田舎はそうなるだけの相応の理由があるよね

138 23/06/10(土)09:00:14 No.1065906303

市内のセブンイレブンのうち半分が24時間営業をやめた

139 23/06/10(土)09:00:43 No.1065906395

東京以外全部田舎だよ

140 23/06/10(土)09:00:47 No.1065906413

マジで何もない 近所の人の優しさしかない

141 23/06/10(土)09:02:24 No.1065906720

徒歩圏内に職場とお安いスーパーがあって東京MXが映れば生きていける

142 23/06/10(土)09:03:02 No.1065906849

奈良ぐらいの田舎がちょうどいい 生駒めちゃくちゃ静かだし大阪でやすいし最高

143 23/06/10(土)09:03:44 No.1065906978

シンプルに田舎は自治体が金持ってないこと多いからトラブルあると致命傷になるんだよな

144 23/06/10(土)09:14:08 No.1065909178

名古屋においでよ東京大阪よりも安いし働き口もおおいよ

145 23/06/10(土)09:14:49 No.1065909324

>東京以外全部田舎だよ 小笠原諸島はセーフだな

146 23/06/10(土)09:17:52 No.1065909999

田舎と言う名の政令指定都市がいい

147 23/06/10(土)09:26:43 No.1065911897

ど田舎の良いとこなんて人がいないことしかないな 今上半身裸で庭にいるけどこんなの人が多いとこじゃ無理

148 23/06/10(土)09:31:19 No.1065912977

>シンプルに田舎は自治体が金持ってないこと多いからトラブルあると致命傷になるんだよな トラブルになるとその土地の人たち有利に役所が動くから裁判起こさざるを得なくなる そんなリスク抱えてまで田舎に行きたくない

↑Top