ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
23/06/09(金)22:25:15 No.1065799572
本当なら凄いが… https://gigazine.net/news/20230607-solid-state-active-cooling/
1 23/06/09(金)22:26:22 No.1065800080
ピンポン球浮かすくらいの気流が発生するのにノイズは木の葉の触れ合う音程度なのはちょっと怪しすぎる
2 23/06/09(金)22:27:12 No.1065800482
ペルチェ素子の一種?
3 23/06/09(金)22:32:38 No.1065802825
時計のクォーツと似たような感じで電気流すとプルプル震える素材を 半導体みたいに極小スケールにして大量に並べてポンプみたいに空気を動かしてる
4 23/06/09(金)22:35:24 No.1065803977
新しい技術が出てくるのはいいことだと思う というか冷却ファンって進化しなさ過ぎじゃない?
5 23/06/09(金)22:36:05 No.1065804277
薄膜と超音波で気流が作れるなら変わった形の飛行機とかも作れそう
6 23/06/09(金)22:41:24 No.1065806551
ただのペルチェ素子では?
7 23/06/09(金)22:43:26 No.1065807407
新技術が試作品で終わる理由の大半は寿命がクソ短い
8 23/06/09(金)22:44:56 No.1065808065
永久機関とかと同類のトンデモ系技術の臭いがする 査読のある学術誌とかじゃなくて金払ってブース確保すれば誰でも出展できるし
9 23/06/09(金)22:49:19 No.1065809880
これ使った小型PCもう展示されてなかったっけ?
10 23/06/09(金)22:50:29 No.1065810359
お客様の中にとりあえず飛びつく物好きはいらっしゃいませんか https://ascii.jp/elem/000/004/139/4139091/
11 23/06/09(金)22:54:46 No.1065812169
>ただのペルチェ素子では? ただの呼ばわりできるほどの専門家来たな…
12 23/06/09(金)22:55:44 No.1065812573
>お客様の中にとりあえず飛びつく物好きはいらっしゃいませんか >https://ascii.jp/elem/000/004/139/4139091/ 発売されるなら考える でもこれデモの記事ですよね
13 23/06/09(金)22:58:09 No.1065813552
実用化されたらスマホにも搭載されそうだな
14 23/06/09(金)22:58:40 No.1065813784
5.25Wの熱を排熱する為に1Wの電力を消費するのはかなり微妙だな 小型静音なのが最大の売りかも
15 23/06/09(金)23:00:45 No.1065814584
ペルチェ素子みたいなもんだとしたらクソ高くなりそう
16 23/06/09(金)23:01:10 No.1065814774
>実用化されたらスマホにも搭載されそうだな 電気めっちゃ喰うぞこれ
17 23/06/09(金)23:02:06 No.1065815153
スマホに載せたらめっちゃバッテリーが干上がる
18 23/06/09(金)23:02:07 No.1065815155
>実用化されたらスマホにも搭載されそうだな 無音ってわけじゃないし風出す穴も必要だしゲーミングスマホとかそういうのくらいじゃないかな
19 23/06/09(金)23:02:41 No.1065815374
言ってることが本当なら薄型で効率的な送風機構だが
20 23/06/09(金)23:03:11 No.1065815552
ちょっとホコリに弱そうなのが気になる 実験室レベルで安定駆動してても実用すると直ぐホコリが詰まって効率落ちそう
21 23/06/09(金)23:03:56 No.1065815853
スマホ/タブカバーにこいつ使って外して気軽に掃除とかできんのか
22 23/06/09(金)23:08:29 No.1065817728
耐久性が気になる
23 23/06/09(金)23:08:50 No.1065817890
最近特許切れたピエゾ素子振動させて風送るやつでしょ
24 23/06/09(金)23:10:25 No.1065818565
ファンの進歩の無さを棚に上げて怪しがるな
25 23/06/09(金)23:19:19 No.1065822187
そもそもスマホってどうやって排熱してんの
26 23/06/09(金)23:23:51 No.1065823787
>そもそもスマホってどうやって排熱してんの 本体が丸っとヒートシンクになってるだけであとは自然冷却じゃない?
27 23/06/09(金)23:25:39 No.1065824501
俺も冷却ファンだけ前時代的過ぎるだろとは思ってた