23/06/09(金)13:05:38 「」の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/09(金)13:05:38 No.1065624938
「」の地元ちゃんと文明ある?
1 23/06/09(金)13:06:40 No.1065625196
ない…
2 23/06/09(金)13:08:15 No.1065625535
ウホホウホ?
3 23/06/09(金)13:08:22 No.1065625559
蛮族の掟なら
4 23/06/09(金)13:10:19 No.1065626023
カーナビって割と高度な文明だと思う
5 23/06/09(金)13:13:06 No.1065626645
普段車なんで電車の文明は高度過ぎて無理…
6 23/06/09(金)13:13:56 No.1065626840
最近電子マネーを初めて持ったよ ナナコカードを
7 23/06/09(金)13:14:01 No.1065626867
オレ コトバ チョットワカル
8 23/06/09(金)13:14:21 No.1065626941
新幹線が来て自動改札になったよ
9 23/06/09(金)13:14:52 No.1065627054
文明がない地域にはゆめタウンしかない
10 23/06/09(金)13:16:50 No.1065627499
この文明最近になって青森秋田盛岡に導入されたらしいな
11 23/06/09(金)13:18:11 No.1065627830
牛丼屋とかのアプリ決済マジで難解
12 23/06/09(金)13:18:35 No.1065627933
>新幹線が来て自動改札になったよ 富山県民のレス
13 23/06/09(金)13:20:45 No.1065628433
今発行停止中なんだよなSuica
14 23/06/09(金)13:21:16 No.1065628584
>この文明最近になって青森秋田盛岡に導入されたらしいな ここ15年くらいずっと上京して遊ぶ時のためだけにSuica持ってたけどとうとう地元で使えるようになった…
15 23/06/09(金)13:21:39 No.1065628670
>今発行停止中なんだよなSuica 停止したのは無記名だけだからスレ画みたいに記名なら出せるわよ
16 23/06/09(金)13:26:44 No.1065629896
新幹線に乗る時は靴脱げよ
17 23/06/09(金)13:26:47 No.1065629902
今住んでる所5年くらいだけど車しか乗らない みんなSuica持ってないし乗り換えアプリの存在も知らない
18 23/06/09(金)13:28:24 No.1065630314
今ならネットで調べるってあると思うが 何年前の漫画なんだ またはガイジンの話か
19 23/06/09(金)13:29:01 No.1065630453
乗り換えアプリ必須とかいう世界に住んでみたい
20 23/06/09(金)13:31:33 No.1065631045
SuicaやPASMOはアプリで使ったほうがよくね? カードは発行手数料かかるし
21 23/06/09(金)13:32:10 No.1065631184
書き込みをした人によって削除されました
22 23/06/09(金)13:32:31 No.1065631260
知識マウントしたがりの都会者はこれだから…
23 23/06/09(金)13:32:37 No.1065631283
>今ならネットで調べるってあると思うが >何年前の漫画なんだ >またはガイジンの話か ネットで調べられない人はマジでいる
24 23/06/09(金)13:34:30 No.1065631669
>今ならネットで調べるってあると思うが >何年前の漫画なんだ >またはガイジンの話か ネット…?
25 23/06/09(金)13:37:23 No.1065632293
ICカードの存在知らないのに調べるのは無理だろ
26 23/06/09(金)13:38:39 No.1065632550
無記名スイカ停止してるの!? 咄嗟に500円で作れないってこと!?
27 23/06/09(金)13:38:46 No.1065632574
ウィズユーカードと利便性大差ない
28 23/06/09(金)13:38:52 No.1065632592
>今ならネットで調べるってあると思うが >何年前の漫画なんだ >またはガイジンの話か ICカード導入してるの日本だけだと思ってんのか 少しは調べろよ
29 23/06/09(金)13:42:48 No.1065633393
>今ならネットで調べるってあると思うが >何年前の漫画なんだ >またはガイジンの話か 昨日発売された雑誌に載ってる話だよ! ド田舎の引きこもりが頑張って普通の人間に成ろうとする感動巨編(予定)!
30 23/06/09(金)13:42:50 No.1065633397
https://ynjn.jp/title/10165 リードナウ!
31 23/06/09(金)13:46:38 No.1065634225
ファミチキ食ってたおばちゃんまた出てた… もしかして重要人物…?
32 23/06/09(金)13:47:52 No.1065634483
お姉ちゃんが髪切る漫画の人だ!
33 23/06/09(金)13:48:24 No.1065634602
変な読み切りばっかり描いてた人じゃないか!
34 23/06/09(金)13:51:08 No.1065635163
すげえいい人たちがいる田舎じゃないから…どうしてそのメンタルで上京しちゃったのこのおねえちゃん
35 23/06/09(金)13:52:30 No.1065635427
全部イトーヨーカドーってやつが悪いんだ
36 23/06/09(金)13:52:45 No.1065635472
なんだこの…なんだこれ…
37 23/06/09(金)13:53:52 No.1065635698
地元の町に駅がないので 高校は修学旅行前になるとクラスで一括してICカードを購入してると聞いた 電車の乗り方講習もあるって
38 23/06/09(金)13:54:12 No.1065635779
>すげえいい人たちがいる田舎じゃないから…どうしてそのメンタルで上京しちゃったのこのおねえちゃん 大学受かったんだ…今踏み切らないともう永遠に引きこもる事になりそうだったから…
39 23/06/09(金)13:54:59 No.1065635953
>無記名スイカ停止してるの!? >咄嗟に500円で作れないってこと!? 全部半導体不足ってやつが悪いんだ 上にもあるけど何かと無記名を発行する人はモバイルに移行してみるといいよ SuicaとPASMOで出来ること少し違うから間違えないようにね
40 23/06/09(金)13:55:03 No.1065635970
今でも駅員さんがてもぎしてくれるフレンドリーな県だぞ
41 23/06/09(金)13:55:27 No.1065636054
クラスで一番の最先端ガールを気取ってたら本物が現れてそのまま東京を忌避して6年引きこもるなはすごいな…
42 23/06/09(金)13:56:00 No.1065636182
相変わらず女の子はちゃんと可愛く描いてるけど頭おかしいな…
43 23/06/09(金)13:56:52 No.1065636375
一話の家電屋の人もすごく親切だな… 明らかに不審者で万引きを疑って実際に商品手にとって走り出したの捕まえたのにちゃんと話を聞いて家までついてきてくれてる
44 23/06/09(金)13:56:58 No.1065636404
凄い似てるけど表参道散髪読み切りの二人とは別人なのか
45 23/06/09(金)13:57:01 No.1065636418
駅員さんの気持ちちょっとわかるよ…
46 23/06/09(金)13:59:06 No.1065636887
改札通るだけで1話終わってる…
47 23/06/09(金)13:59:57 No.1065637044
駅員さん元かっぺか
48 23/06/09(金)14:00:14 No.1065637109
>一話の家電屋の人もすごく親切だな… >明らかに不審者で万引きを疑って実際に商品手にとって走り出したの捕まえたのにちゃんと話を聞いて家までついてきてくれてる まあ金持ってたし買う気あったし実際ちゃんと払ったし…
49 23/06/09(金)14:00:17 No.1065637118
日常をドラマにしたらICカード作るだけで1話できちゃう ライフハックですよこれは
50 23/06/09(金)14:01:16 No.1065637341
イトーヨーカドーは福山市や倉敷市にあったけどなあ イトーヨーカドーは東日本の商品が売ってる
51 23/06/09(金)14:02:01 No.1065637471
1話の最初がお風呂シーンなのに全然エッチじゃないなんて…
52 23/06/09(金)14:03:37 No.1065637806
無記名の新規Suicaほしい人は秋田青森盛岡までいけば作れるから安心だよ
53 23/06/09(金)14:03:39 No.1065637813
俺この文明知らない
54 23/06/09(金)14:04:27 No.1065637956
何年前だっけ500円で切符感覚で作ったの…
55 23/06/09(金)14:04:38 No.1065637997
金沢ですら新幹線来る前は駅員が切ってたからな…
56 23/06/09(金)14:05:32 No.1065638205
https://www.jreast.co.jp/travel/kitatohoku/suica-area/ 見ろよこの東北の導入の歯抜けっぷりを!
57 23/06/09(金)14:06:08 No.1065638310
地元が結構外国人来るところだけどIC非対応だから結構罠にかかってるのがいる…
58 23/06/09(金)14:06:16 No.1065638346
東北線子供の頃は駅員さんがパチンって切ってくれてなんかスゲーテンション上がったもんだが今やってくれてるとこってどこなのかしら 田舎全部無人駅の印象がある
59 23/06/09(金)14:06:50 No.1065638455
そもそも駅の改札に無かっただけで駅周辺のコンビニとかでは普通に使える謎の文明だからな
60 23/06/09(金)14:06:58 No.1065638479
>最近電子マネーを初めて持ったよ >ナナコカードを 存在を忘れてたけどまだいくらか残ってるの思い出したわサンキュー! 今夜の酒のつまみにでもするか
61 23/06/09(金)14:09:01 No.1065638893
東日本では秋葉原と秩父市にしか無いかもなEDIONじゃないのか
62 23/06/09(金)14:09:28 No.1065638993
もう離島とか山奥の人でもテレビとかが普及しすぎてこんな奴もういない
63 23/06/09(金)14:10:55 No.1065639286
>地元が結構外国人来るところだけどIC非対応だから結構罠にかかってるのがいる… まさか乗車時に整理券取るワンマンバス方式な電車が存在するなんて…
64 23/06/09(金)14:11:14 No.1065639355
いや都心近郊住んでても新幹線に乗ったことないんで乗り方わかりませんみたいなのは社会人でも普通にいる いた
65 23/06/09(金)14:11:40 No.1065639435
近隣駅に大体あるホームドアが最寄だけ無くて文明化されてないと感じることはある
66 23/06/09(金)14:12:24 No.1065639601
ピッてやるようになってからは電車乗ってないからたぶんもう乗れない
67 23/06/09(金)14:12:51 No.1065639683
ずっとカードのSuica使ってたけどスマホSuicaじゃなかったりコンビニでPayPay使ってないの恥ずかしくなってきた
68 23/06/09(金)14:13:42 No.1065639848
青梅市在住の俺はSuica持ってないのに 広島県民の子達はみんなモバイルSuica使っていてなんで?ってなった LCC使って頻繁に東京へ遊びに行ってるらしい
69 23/06/09(金)14:14:04 No.1065639909
平泉は世界遺産登録されて外国人観光客多いけど IC非対応多いから結構な罠である
70 23/06/09(金)14:14:15 No.1065639947
ICカードでとりあえず乗ってスマホでルート検索いい… 両方無い時代はどうしてたんだ…
71 23/06/09(金)14:14:17 No.1065639957
ICカードすら統一されてない…地方ごとで違う…
72 23/06/09(金)14:14:19 No.1065639963
>ずっとカードのSuica使ってたけどスマホSuicaじゃなかったりコンビニでPayPay使ってないの恥ずかしくなってきた 飲食店ならともかくコンビニでPayPayは逆に恥ずかしいと思う カードSuica収納できるスマホケースとかでいいんじゃないの
73 23/06/09(金)14:14:59 No.1065640097
新幹線ご家庭によっちゃーとってもハードル高いからなあ
74 23/06/09(金)14:15:02 No.1065640106
じゃあコンビニでスマホの電子決済は何がメジャーなの?
75 23/06/09(金)14:15:47 No.1065640245
別にペイペイがはずかしいこたあないだろ…
76 23/06/09(金)14:16:07 No.1065640310
suica区間で乗ってもtoica区間なので降りられません!残念!
77 23/06/09(金)14:16:11 No.1065640332
>じゃあコンビニでスマホの電子決済は何がメジャーなの? 東京ならSuica
78 23/06/09(金)14:16:21 No.1065640366
我が郷里はICカード非対応のまま独自のアプリ決済を導入することになったぞ!
79 23/06/09(金)14:16:54 No.1065640476
>>じゃあコンビニでスマホの電子決済は何がメジャーなの? >東京ならSuica じゃあひとまずスマホでSuica使えるように設定してくるわ!
80 23/06/09(金)14:19:12 No.1065640980
関東圏はほんとにSuica持ってりゃいい 関西の自販機で使えないんですけお!!!!!
81 23/06/09(金)14:19:30 No.1065641043
>改札通るだけで1話終わってる… 上京するにあたって人の多さと交通機関の複雑さは最初の関門だし… 関門っていうか改札だけどさ
82 23/06/09(金)14:19:40 No.1065641084
>関東圏はほんとにSuica持ってりゃいい >関西の自販機で使えないんですけお!!!!! ICOCA対応の自販機でSuica使えないの…?
83 23/06/09(金)14:20:18 No.1065641222
>じゃあひとまずスマホでSuica使えるように設定してくるわ! マジで正解 VIEWカード作ると年会費も要らないぞ
84 23/06/09(金)14:20:37 No.1065641295
カードもいざって時のサブで持ってるけどもうスマホだよなぁ
85 23/06/09(金)14:21:11 No.1065641421
家電って上京先で買うんじゃないの?
86 23/06/09(金)14:21:48 No.1065641544
普通にスマホの地図アプリ開きながら〇〇ってどこですか?って聞いてくる人いるし
87 23/06/09(金)14:22:13 No.1065641633
>>関東圏はほんとにSuica持ってりゃいい >>関西の自販機で使えないんですけお!!!!! >ICOCA対応の自販機でSuica使えないの…? PiTaPaが一部の物販で使えない話と混同してるんじゃない?
88 23/06/09(金)14:22:31 No.1065641696
大阪とかでスイカでって言うのなんか気まずいんで 交通系ICじゃなくてもうちょっとキャッチーな総称お願いしますよ
89 23/06/09(金)14:24:15 No.1065642072
Googlepayや楽天payアプリでモバイルSuicaは 年会費とかかからないぞ
90 23/06/09(金)14:24:28 No.1065642120
読み切りの時に佐賀だったから多分作者は佐賀県民 そしてこのキャラも佐賀であるとすればICカードを知らなくても自然である
91 23/06/09(金)14:25:14 No.1065642275
去年くらい山形の田舎でも使えるようになったってニュースやってた
92 23/06/09(金)14:25:39 No.1065642362
>普通にスマホの地図アプリ開きながら〇〇ってどこですか?って聞いてくる人いるし それは単なるアホだろ!
93 23/06/09(金)14:25:42 No.1065642372
やはり現金最強…
94 23/06/09(金)14:26:25 No.1065642537
お姉ちゃんは変人だけど助けてくれる人がいてその人もだいぶ変なのが救いだ
95 23/06/09(金)14:26:26 No.1065642540
マジで自販機でSuica使えなかったよ関西…Icocaに替えたら行けた
96 23/06/09(金)14:26:41 No.1065642597
パソコン触ってたならまあ文明への適応はすぐ済みそう
97 23/06/09(金)14:27:33 No.1065642780
新幹線はsuica対応なのに駅から出ると使えねぇ!
98 23/06/09(金)14:27:40 No.1065642805
>やはり現金最強… 併用しろ
99 23/06/09(金)14:27:58 No.1065642866
こういった辺境人を甘く見るでないぞ かくごとき者ほど最新仕様のテレビのセッティングとかには得てして詳しいものよ
100 23/06/09(金)14:28:38 No.1065642973
>パソコン触ってたならまあ文明への適応はすぐ済みそう 親兄弟にバレずに1人で高卒認定と大学受験できるのすごいよね…
101 23/06/09(金)14:29:05 No.1065643069
>>すげえいい人たちがいる田舎じゃないから…どうしてそのメンタルで上京しちゃったのこのおねえちゃん >大学受かったんだ…今踏み切らないともう永遠に引きこもる事になりそうだったから… 娘さんが何を買ったのかを解説してくれる店員さん好き
102 23/06/09(金)14:30:47 No.1065643391
>読み切りの時に佐賀だったから多分作者は佐賀県民 >そしてこのキャラも佐賀であるとすればICカードを知らなくても自然である 実は佐賀駅は2009年からICカードが使えるようになっているんだ 他の地域に住んでいるのかもしれないが
103 23/06/09(金)14:32:01 No.1065643649
佐賀ってひとくちにゆーても広いし…
104 23/06/09(金)14:32:48 No.1065643799
ゆめタウンの漫画ってこんなテーマだったのか… 田舎の子と都会からの転校生の百合ものだと思ってた
105 23/06/09(金)14:34:24 No.1065644111
>実は佐賀駅は2009年からICカードが使えるようになっているんだ >他の地域に住んでいるのかもしれないが 6年間引きこもってたから電車とか乗らなかっただろうし…
106 23/06/09(金)14:34:26 No.1065644115
こないだ伊万里行った時電車もバスも全部PASMOで済んでちょっと驚いたわ 唯一発券したのが博多からの新幹線だけでなんか逆じゃね?って
107 23/06/09(金)14:35:04 No.1065644228
あったけど津波で流された なんか今は列車のかわりにバスが走ってるらしい
108 23/06/09(金)14:35:11 No.1065644257
新幹線いまだに紙の切符使っちゃう 何故
109 23/06/09(金)14:35:41 No.1065644343
まるで福岡が青森より田舎みたいじゃん
110 23/06/09(金)14:38:22 No.1065644843
主人公の出身福岡でよかった?今からでも佐賀にしたほうがよくない?
111 23/06/09(金)14:38:34 No.1065644883
スレ画の姉ちゃんの地元は描写的に滅茶苦茶田舎でもないし 引きこもってたから何も知らないんだよ
112 23/06/09(金)14:40:11 No.1065645197
いくら田舎でも今時自動改札機無いとかありえないんじゃ…
113 23/06/09(金)14:40:44 No.1065645319
モバイル…ICカード……?
114 23/06/09(金)14:40:48 No.1065645325
>いくら田舎でも今時自動改札機無いとかありえないんじゃ… 田舎を甘く見てるな
115 23/06/09(金)14:41:32 No.1065645469
>こないだ伊万里行った時電車もバスも全部PASMOで済んでちょっと驚いたわ >唯一発券したのが博多からの新幹線だけでなんか逆じゃね?って ICカードって短距離で乗る前提の仕組みだから… 新幹線も乗れるサービスも色々あるけど従来の紙のきっぷの方が安い場合も多いのが面倒なところ
116 23/06/09(金)14:41:44 No.1065645504
こういう用意の仕方ってみんなどこで習うことができるの…??
117 23/06/09(金)14:42:39 No.1065645697
>こういう用意の仕方ってみんなどこで習うことができるの…?? スレ画に書いてあるだろ 駅員さんに教えて貰うんだよ
118 23/06/09(金)14:42:53 No.1065645756
うちの地元新幹線も通ってるけど在来線に自動改札ないよ…
119 23/06/09(金)14:43:11 No.1065645805
>主人公の出身福岡でよかった?今からでも佐賀にしたほうがよくない? 福岡まで買い物に行っただけだから…
120 23/06/09(金)14:43:32 No.1065645882
千葉でも寂れた所だと駅員さんからあとで決済する用の紙渡されるし 徳島には自動改札機ないらしいし 佐賀も導入してないとこがあってもおかしくない 普及率一目で分かる資料とかまとめられてないかな
121 23/06/09(金)14:43:53 No.1065645970
インターネットください
122 23/06/09(金)14:44:04 No.1065646000
券売機がないところはさすがに見たことないけど それでも最悪自分で切符切って降りたら箱に切符シュートだった記憶あるぞ
123 23/06/09(金)14:46:10 No.1065646390
え…切符に切れ込みを入れる駅員さんはどこ…?
124 23/06/09(金)14:46:31 No.1065646470
スレみてて気づいたけどこの子スマホ持ってないのでは? 都市圏だとインフラの一環に近いから持ってないとヤバイぞ
125 23/06/09(金)14:46:36 No.1065646482
無記名のやつしか使ったことないし今は文明が必要ない場所にいる
126 23/06/09(金)14:46:56 No.1065646549
>いくら田舎でも今時自動改札機無いとかありえないんじゃ… 新幹線の改札口は別として都会の駅にあるような改札機はクソ高いから今は減らしているぞ 代わりにICカードの読み取り機だけの簡易改札機ってやつが増えた
127 23/06/09(金)14:46:56 No.1065646552
畳み掛けるようなギャグがすごいなこの漫画
128 23/06/09(金)14:47:13 No.1065646612
>スレみてて気づいたけどこの子スマホ持ってないのでは? >都市圏だとインフラの一環に近いから持ってないとヤバイぞ スーツケースに入ってるよ
129 23/06/09(金)14:47:25 No.1065646660
ファミチキを食うデブを目印にするな
130 23/06/09(金)14:48:05 No.1065646827
>>今ならネットで調べるってあると思うが >>何年前の漫画なんだ >>またはガイジンの話か >ネット…? あのパソコンに向かってカチャカチャってするやつです
131 23/06/09(金)14:49:14 No.1065647089
>無記名のやつしか使ったことないし今は文明が必要ない場所にいる 無記名式のやつは昨日から販売停止だ これだからカッペは… https://www.asahi.com/articles/ASR632W0WR62UTIL024.html
132 23/06/09(金)14:50:06 No.1065647245
うちの最寄駅は改札は無いけどピッてするやつだけなんかある
133 23/06/09(金)14:50:53 No.1065647385
引きこもってたから知らないんだ… 全部イトーヨーカドーが悪い
134 23/06/09(金)14:52:23 No.1065647674
>いくら田舎でも今時自動改札機無いとかありえないんじゃ… 改札機どころか駅員もいないぞ
135 23/06/09(金)14:52:29 No.1065647699
>いや都心近郊住んでても新幹線に乗ったことないんで乗り方わかりませんみたいなのは社会人でも普通にいる >いた 千葉は新幹線通ってないからな…
136 23/06/09(金)14:53:52 No.1065647961
>やはり現金最強… それはそう
137 23/06/09(金)14:55:45 No.1065648318
ICカードが当たり前だと思ってる人は地方の現状を知らなさすぎる
138 23/06/09(金)14:56:16 No.1065648412
>いくら田舎でも今時自動改札機無いとかありえないんじゃ… 田舎は鉄道がろくに機能してないとか普通だぞ
139 23/06/09(金)14:56:39 No.1065648485
来週は服買いに行くだけで一話とかやりそうだぜ…
140 23/06/09(金)14:57:56 No.1065648750
我が県では信号の無い横断歩道に歩行者が居ても止まらなくて良いとされている
141 23/06/09(金)14:58:25 No.1065648840
車社会な田舎でもバスとかでICカードがあったりしないの?
142 23/06/09(金)14:58:52 No.1065648952
地元の駅は改札なんかないぞ 割と最近スイカの読み取り機は設置された チャージする機械はない
143 23/06/09(金)14:59:05 No.1065648995
>車社会な田舎でもバスとかでICカードがあったりしないの? 電車ですらまともに導入されてないのに田舎のバス会社が導入してるわけないだろ!
144 23/06/09(金)14:59:55 No.1065649183
イオンがいたるところに進出してるおかげでICカードはWAONだけ持ってるケースが割とある
145 23/06/09(金)15:00:22 No.1065649282
田舎者はまず目的地周辺にいくだけでも命を削ってきてるんだ 目的地なんて地図アプリ使っても(本当にここなの…?なんかちがくない…?)って不安になって死にそうになるんだ 優しくしてあげてくれ
146 23/06/09(金)15:01:10 No.1065649466
>カードは発行手数料かかるし 払い戻しされるけど どちらにお住まいですか?
147 23/06/09(金)15:01:11 No.1065649471
さては信号のない離島とかで信号講習あるの知らんな?
148 23/06/09(金)15:01:57 No.1065649637
>車社会な田舎でもバスとかでICカードがあったりしないの? バスがそれなりに利用されているなら独自のICカードとか地域連携ICカードとか導入されているぞ 地域連携ICカードならSuicaも使える
149 23/06/09(金)15:02:23 No.1065649722
>やはり現金最強… 最近はタッチ決済のみのところも出てきたりして文明が新たな混乱を巻き起こしやがって…ってなったりする
150 23/06/09(金)15:02:23 No.1065649723
払い戻し…?
151 23/06/09(金)15:02:52 No.1065649821
前払い…ってなんですか…?
152 23/06/09(金)15:02:56 No.1065649840
田舎ってすげえな 本当に日本なのか
153 23/06/09(金)15:03:48 No.1065650011
>田舎ってすげえな >本当に日本なのか 日本の大部分は田舎だぞ
154 23/06/09(金)15:03:57 No.1065650044
Suicaのデポジット受け取るのに自宅から数万円かけて東京行かなきゃいけないの理不尽だと思う 郵送でもいいからなんとかしてくれ
155 23/06/09(金)15:04:04 No.1065650063
たまにバスに乗るとみんなピッてやってるのに俺だけ現金で肩身が狭くなる
156 23/06/09(金)15:04:12 No.1065650099
>払い戻し…? ガチでスイカのない文明の人来てるな
157 23/06/09(金)15:04:36 No.1065650187
俺は後払い式のバスで育った田舎者 東京で前払い式のバスで恥をかかされた 耐えられぬ…都会はいつもそうなのだ…
158 23/06/09(金)15:05:16 No.1065650328
何枚も買ってるけど払い戻ししたことねえや
159 23/06/09(金)15:06:29 No.1065650629
>Suicaのデポジット受け取るのに自宅から数万円かけて東京行かなきゃいけないの理不尽だと思う >郵送でもいいからなんとかしてくれ モバイルSuicaでカード取り込みして払い戻しすればいいのでは?
160 23/06/09(金)15:06:46 No.1065650694
今はなんでもスマホでピッてやる時代だからそれについていけてない人は大変だろうなと思う ついていけてない地域に住んでる人も
161 23/06/09(金)15:07:27 No.1065650863
ICカードとか都会気取りか?
162 23/06/09(金)15:07:56 No.1065650973
神奈川のど田舎に住んでるけど地方の田舎はもっとすさまじいのだろうか
163 23/06/09(金)15:08:20 No.1065651071
>今はなんでもスマホでピッてやる時代だからそれについていけてない人は大変だろうなと思う 逆にスマホでなんでもやる時代だと思ってるのは都会の一部の人だけだぜ!
164 23/06/09(金)15:10:02 No.1065651470
無記名でsuica追加で作れなくなったからキセルやりにくくなったよなってこの前撮り鉄がぼやいててめちゃくちゃ殺意が沸いたな
165 23/06/09(金)15:10:53 No.1065651680
>来週は服買いに行くだけで一話とかやりそうだぜ… 次回は食糧危機だからご飯で一話だぜ
166 23/06/09(金)15:13:45 No.1065652342
ご飯云々はコンビニあるだろうし大丈夫じゃないの? 田舎にだってコンビニあるだろうし
167 23/06/09(金)15:13:59 No.1065652392
>ご飯云々はコンビニあるだろうし大丈夫じゃないの? >田舎にだってコンビニあるだろうし 6年間引きこもってたんだぞ
168 23/06/09(金)15:14:19 No.1065652481
俺の県には最近になって自動改札なんてもんができた… すげぇぜ…新感線!
169 23/06/09(金)15:15:38 No.1065652772
お姉ちゃんは田舎者じゃなくて引き篭もりだった方が問題になってるよね
170 23/06/09(金)15:15:58 No.1065652845
GWに東京行った時にモバイルSuica入れたけどめっちゃ便利だった あれいちいちアプリ起動しなくてもタッチで行けたんだな…
171 23/06/09(金)15:16:25 No.1065652937
>GWに東京行った時にモバイルSuica入れたけどめっちゃ便利だった >あれいちいちアプリ起動しなくてもタッチで行けたんだな… !?
172 23/06/09(金)15:19:09 No.1065653636
ICOCA派だけどSUICAは登録いるの?
173 23/06/09(金)15:21:51 No.1065654269
>どちらにお住まいですか? こういう煽りするからお姉ちゃんみたいな被害者が生まれるんだ