虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/09(金)11:00:35 ラプラ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/09(金)11:00:35 No.1065592200

ラプラス貼る

1 23/06/09(金)11:18:50 No.1065596162

らぷらす…

2 23/06/09(金)11:33:31 No.1065599360

昔は一択だったけど容量でかいと解凍できないので他のに乗り換えた

3 23/06/09(金)11:38:11 No.1065600410

圧縮ファイルのアイコンだけは残したい

4 23/06/09(金)11:39:41 No.1065600725

有料だけど結局WinRARに落ち着いた

5 23/06/09(金)11:43:19 No.1065601558

nanazip

6 23/06/09(金)11:44:55 No.1065601905

アイコンだけ借りて7zip使うね…

7 23/06/09(金)11:45:26 No.1065602012

エラー出し過ぎ

8 23/06/09(金)11:48:55 No.1065602752

気づけば使わなくなっていた

9 23/06/09(金)11:50:07 No.1065603000

そういえば使わなくなったのいつだっけ… PC新調したタイミングだろうけど

10 23/06/09(金)11:56:02 No.1065604236

今は標準でzip使えるから…

11 23/06/09(金)11:57:20 No.1065604489

えるはぷらす

12 23/06/09(金)12:06:21 No.1065606650

らぷらす…とあまりにも重いのは7-zip

13 23/06/09(金)12:07:00 No.1065606826

>有料だけど結局WinRARに落ち着いた 課金してくだち…

14 23/06/09(金)12:07:05 No.1065606848

7zipはクソダサな自覚あるのかアイコンもUIも変更が手軽なの助かる

15 23/06/09(金)12:09:04 No.1065607427

Cubeice使ってる

16 23/06/09(金)12:14:41 No.1065609130

>>有料だけど結局WinRARに落ち着いた >課金してくだち… Windowsで標準サポートされるからこいつも用済みだ

17 23/06/09(金)12:24:56 No.1065612301

>>>有料だけど結局WinRARに落ち着いた >>課金してくだち… >Windowsで標準サポートされるからこいつも用済みだ 展開はできるけど圧縮できないじゃん

18 23/06/09(金)12:28:24 No.1065613431

今更rarで圧縮する?zipか7zでよくね

19 23/06/09(金)12:28:39 No.1065613509

まだ使ってるわ

20 23/06/09(金)12:28:39 No.1065613512

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

21 23/06/09(金)12:30:52 No.1065614263

文字化けとセキュリティだけ気になるこれ

22 23/06/09(金)12:32:13 No.1065614734

アイコンが傑作過ぎるやつ

23 23/06/09(金)12:33:17 No.1065615089

ずっとルハプラスって読んでた

24 23/06/09(金)12:34:09 No.1065615360

このアイコンじゃないと解凍してる感ない

25 23/06/09(金)12:34:58 No.1065615664

解凍先を設定できるソフトコイツしか知らん

26 23/06/09(金)12:40:14 No.1065617416

解凍後ゴミ箱に入れてくれるのがこれしかなくて重宝してる 他のだと完全に削除されちゃう

27 23/06/09(金)12:41:25 No.1065617820

>アイコンだけ借りて7zip使うね… イワン産だから禁止令出た…

28 23/06/09(金)12:44:49 No.1065618993

explzhでいい

29 23/06/09(金)12:48:05 No.1065620059

>有料だけど結局WinRARに落ち着いた アーカイバーとしてはWinRARが一番使いやすいよね… 7zファイルの編集が出来れば文句ないのに 7zのファイル名をリネームしたりコピーするのに7-Zipも併用してる

↑Top