虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/09(金)08:43:44 AGEって... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/09(金)08:43:44 No.1065563838

AGEって作品としては再評価されてるけど 商品としてはこれが売れ残りまくった負のイメージが強い

1 23/06/09(金)08:44:48 No.1065564017

スレ画はまぁそうだけどガンプラの評価は当時から高いよ

2 23/06/09(金)08:45:49 No.1065564210

再評価されてるか? 全部見ると繋がってるけど序盤と急に挟まる話がキツイで変わってなくね?

3 23/06/09(金)08:47:31 No.1065564536

ACもやりたい新規向けのフィギュアも売りたいとかで色々混沌としてた時期だったな…

4 23/06/09(金)08:47:43 No.1065564567

アンチと言うか叩きというかネガティブ方面で語る人が他所に行って俺は好きなんすよ…って人が残ってるだけのような

5 23/06/09(金)08:48:49 No.1065564753

放送から時間が経てばコミュニティには好きな人だけ残るのが普通

6 23/06/09(金)08:49:33 No.1065564879

そりゃ当時と今とでは評価違うに決まってんだろ 今は水魔女やハイウェイやGレコもビルドダイバーズもやってシリーズ重ねてる中での一作だけど 当時はこれが最新作だったんだから

7 23/06/09(金)08:49:41 No.1065564914

あらすじだけ見るとなんか名作なような気がするけど 実際にアニメ見るとそうでもないというか…

8 23/06/09(金)08:49:56 No.1065564960

典型的な残ったやつだけで話してたらなんだか名作な気がしてきた!現象過ぎる…

9 23/06/09(金)08:51:23 No.1065565228

今になってほしいおもちゃ AGE-3だけ買えばよかったなぁ

10 23/06/09(金)08:51:44 No.1065565291

いつ再評価されたの…? 中身の話なんてもうまったく聞かない

11 23/06/09(金)08:51:59 No.1065565339

好きな人でも序盤は人に勧めにくいって言ってる気が

12 23/06/09(金)08:51:59 No.1065565341

リアルタイムの種とかもだいたいそんな感じな気がする

13 23/06/09(金)08:52:17 No.1065565396

まあ売れなかったのは確かだが玩具としては結構楽しいよこれ ジョイントを単純な5mmジョイントにして 穴も増やせばよかったのにとは思うけど

14 23/06/09(金)08:52:45 No.1065565497

AGE全肯定マンいたらそいつは未視聴だよ

15 23/06/09(金)08:53:30 No.1065565647

語ってるスレでもまぁ駄目なところは駄目だったな…って感じだからな…

16 23/06/09(金)08:53:37 No.1065565674

いいところだけピックアップすればいい作品だけど駄目なところは再評価もされてないって感じだよ

17 23/06/09(金)08:53:38 No.1065565677

AGE好きだけど全肯定は流石にできないな…

18 23/06/09(金)08:53:40 No.1065565688

俺がAGE好きな理由は多分「全部見たぞ」という達成感が多くを占めてる

19 23/06/09(金)08:54:20 No.1065565812

散々叩かれてるから最終回だけ見たらすげえ面白いじゃんって意見もあるしな そりゃそうなんだよあの作品は

20 23/06/09(金)08:54:56 No.1065565912

いちばん新しいガンダム作品とりあえずを雑に叩きたいって層がまあまあいるので これに限らずどれも次々作あたりが出ないとまともに評価もできんところはある

21 23/06/09(金)08:55:08 No.1065565947

ここだと 粗も多いけどAGEいいよね…いい… って感じで落ち着いて語ってる印象

22 23/06/09(金)08:55:16 No.1065565973

AGEのストーリーは悲しき復讐者の物語としての要素拾っていくと割と好きなんだけど枝葉の部分でうーnってなることは多い

23 23/06/09(金)08:55:23 No.1065565984

序盤は割とマジでキツい 山田死んだりとかアセム編とかから面白くなってくる

24 23/06/09(金)08:55:29 No.1065565999

>俺がAGE好きな理由は多分機体とスーパーパイロットが多くを占めてる

25 23/06/09(金)08:56:08 No.1065566098

好きな人も全肯定はしないだろ

26 23/06/09(金)08:56:17 No.1065566133

AGE2は機体もスーパーパイロットもBGMも全部好き

27 23/06/09(金)08:56:21 No.1065566150

フリット編は必要な話ではあるんだけど序盤から見るにはきつい

28 23/06/09(金)08:56:22 No.1065566155

ストーリーそのものは決まってたんだろうけど フリット編後半くらいからどんどんガンダムの話を書き慣れて来てる感が出てくる

29 23/06/09(金)08:56:34 No.1065566190

アセム編はなんか妙に熱く語る「」が多い気がする

30 23/06/09(金)08:57:21 No.1065566319

フリット編はマジでつまらない あそこを耐えた人間だけが勝者だ

31 23/06/09(金)08:57:30 No.1065566354

>フリット編は必要な話ではあるんだけど序盤から見るにはきつい AEが人間ってわかるまでがね… 子供向け履き違えてる感強くて

32 23/06/09(金)08:57:46 No.1065566402

全肯定とか言ってるヤツ0か100でしか思考できてなさそう

33 23/06/09(金)08:58:11 No.1065566478

アセム編からでもすげぇ!と何で!?が交互に襲ってくるからな…

34 23/06/09(金)08:59:29 No.1065566719

>全肯定とか言ってるヤツ0か100でしか思考できてなさそう 0か100かみたいなレスだな…

35 23/06/09(金)08:59:53 No.1065566794

とにかくテンポが悪い

36 23/06/09(金)09:00:22 No.1065566884

大河もの特有の時代が進んできてからおもしろくなるパターンはしっかり抑えてるんだけどプロローグのフリット編が長いんだ…

37 23/06/09(金)09:00:24 No.1065566891

好きなとこと同じくらい変なとこも言える そんな感じ

38 23/06/09(金)09:00:48 No.1065566966

アニメは典型的な最後まで見ないと意味が分からないタイプだったけど 最後まで見ればちゃんと分かるのはまだマシな方かもしれない

39 23/06/09(金)09:00:58 No.1065567004

0か100で考えてて欲しかったイ様

40 23/06/09(金)09:00:58 No.1065567005

AGEの何が凄いって終盤まで行っても変な展開が混ざってること そこらの序盤だけつまらないアニメとは違う

41 23/06/09(金)09:01:31 No.1065567105

作風としては種辺りの真逆をいってる感じ プロットだけはちゃんとしてるけど演出ができてないっていう

42 23/06/09(金)09:01:58 No.1065567179

ご当地の問題解決しながらUEと戦うパートがね… つまんなくてね…

43 23/06/09(金)09:01:59 No.1065567181

全部見終わったら見てよかった!と終わった…っていう開放感が同時に来る

44 23/06/09(金)09:02:08 No.1065567198

>作風としては種辺りの真逆をいってる感じ >プロットだけはちゃんとしてるけど演出ができてないっていう 強いられているんだおじさんとか要らない話だからな…

45 23/06/09(金)09:02:34 No.1065567279

スレ画については誰も異論はないのかよ

46 23/06/09(金)09:02:57 No.1065567352

>AGEの何が凄いって終盤まで行っても変な展開が混ざってること >そこらの序盤だけつまらないアニメとは違う 必要な話だけど今やるタイミングじゃねぇよなってのが定期的に挟まる…

47 23/06/09(金)09:03:06 No.1065567370

フリット編はまだ話がちゃんと進んでなくてとりあえず迫り来る悪のMSに立ち向かってるだけだからな…

48 23/06/09(金)09:03:25 No.1065567430

>アセム編からでもすげぇ!と何で!?が交互に襲ってくるからな… 満を持して登場したのに即破壊されるダイダルバズーカとか最終回までみっちり何で?が襲ってくるのになんかよかったような気分になる

49 23/06/09(金)09:03:37 No.1065567467

>スレ画については誰も異論はないのかよ まあアーケード関係の展開は振るわなかったと思うよ

50 23/06/09(金)09:03:39 No.1065567472

加点方式と減点方式で評価が変わりすぎる 俺は好きって回答がしっくりきちゃう

51 23/06/09(金)09:03:47 No.1065567499

演出だけ変なアニメってのも珍しいけどマジで演出直すだけでまともな作品になりそう

52 23/06/09(金)09:04:31 No.1065567626

ヴェイガンギアはガンダムのラスボスの中でもトップクラスのダサさだと思ってる シド単体だとかっこいいのに

53 23/06/09(金)09:04:31 No.1065567627

>アンチと言うか叩きというかネガティブ方面で語る人が他所に行って俺は好きなんすよ…って人が残ってるだけのような ガンダム ぜんぶこれ

54 23/06/09(金)09:05:03 No.1065567717

その辺いつもの日野脚本に慣れてる視聴者とそうでもない視聴者で許容できるラインって変わってくるだろうなんだぁ

55 23/06/09(金)09:05:56 No.1065567884

これ以前はガンダムの作画スタッフに大張正己が参戦するとは思わなかった

56 23/06/09(金)09:06:38 No.1065568002

>アセム編はなんか妙に熱く語る「」が多い気がする ブラッシュアップされたMOEの存在も大きい

57 23/06/09(金)09:06:47 No.1065568037

ジラード・スプリガンとかは終盤にこれ!?とかちょっと前にあったキャラのエピソードと合体させてコンパクトに出来たんじゃ?みたいな感じだったような

58 23/06/09(金)09:06:56 No.1065568066

無駄にひたすら叩かれるのはガンダムの流行り病みたいなもんだから…

59 23/06/09(金)09:06:59 No.1065568075

>スレ画については誰も異論はないのかよ 誰かがGB遊んでる所マジで見たことなかった… トライエイジはだいぶ流行ってたしやっぱおもちゃ持ってきて遊ぶってキツいんだと思う

60 23/06/09(金)09:07:05 No.1065568090

>>スレ画については誰も異論はないのかよ >まあアーケード関係の展開は振るわなかったと思うよ 機体の切り身のミキシングがヘボすぎるしな…

61 23/06/09(金)09:07:31 No.1065568169

>その辺いつもの日野脚本に慣れてる視聴者とそうでもない視聴者で許容できるラインって変わってくるだろうなんだぁ イナイレも山と谷キッツいからな…

62 23/06/09(金)09:08:04 No.1065568297

>機体の切り身のミキシングがヘボすぎるしな… 組み換え推すならゲーム版とかの奴拾って欲しかった

63 23/06/09(金)09:08:09 No.1065568327

>その辺いつもの日野脚本に慣れてる視聴者とそうでもない視聴者で許容できるラインって変わってくるだろうなんだぁ 病気の妹は慣れてる人ほどここで来たか!!!ってなる

64 23/06/09(金)09:08:28 No.1065568399

全部を全部否定するつもりはないけど これ名作って言ってる奴は頭の中で美化しすぎ

65 23/06/09(金)09:09:07 No.1065568535

終わり良ければ全て良し

66 23/06/09(金)09:09:21 No.1065568578

いいよね…し続けたのが残ったのと良いとこ悪いとこが共通認識だからここではかなり話しやすい それでも熱心な人はまあまあ寄ってくるから根は深い

67 23/06/09(金)09:09:53 No.1065568691

>全部を全部否定するつもりはないけど >これ名作って言ってる奴は頭の中で美化しすぎ はじまる前に期待値下げまくってたから思ったよりまともなのがお出しされたなってかなり贔屓目に評価してるのは否めない

68 23/06/09(金)09:10:21 No.1065568783

スレ画ってAGE2以降出てたっけ?

69 23/06/09(金)09:10:50 No.1065568865

ゼハートのフルネーム言える人よりジラードスプリガンのフルネーム言える人の方が多いであろうジラードスプリガン

70 23/06/09(金)09:11:07 No.1065568927

ラストがあんなにスッキリした気持ちで見終えたガンダムはそんなにない気がする

71 23/06/09(金)09:11:27 No.1065568998

魔少年が魔中年になるところは割と面白かった

72 23/06/09(金)09:11:34 No.1065569016

プラモは好きよ

73 23/06/09(金)09:11:35 No.1065569018

>ジラード・スプリガンとかは終盤にこれ!?とかちょっと前にあったキャラのエピソードと合体させてコンパクトに出来たんじゃ?みたいな感じだったような 最終盤に急に始まる新キャラの展開と語呂が良くて覚えやすい名前とジラード・スプリガン(ジラード・スプリガンではない)の化学反応がすごすぎる

74 23/06/09(金)09:12:13 No.1065569133

>ゼハートのフルネーム言える人よりジラードスプリガンのフルネーム言える人の方が多いであろうジラードスプリガン ジラードスプリガン覚えやすすぎるんだよ ナトーラアヌス浣腸も

75 23/06/09(金)09:12:22 No.1065569167

放送開始前にガノタを無駄に煽った日野さんがだいたい悪い

76 23/06/09(金)09:12:46 No.1065569249

>魔少年が魔中年になるところは割と面白かった 悪いショタが荒んだ中年に…

77 23/06/09(金)09:12:48 No.1065569255

>スレ画ってAGE2以降出てたっけ? タイタスアデルとして出たよ ビームトゲ出せない何のための機体かわかんなかったけど

78 23/06/09(金)09:13:17 No.1065569357

まぁダメなガノタはどこ行っても気持ち悪いから煽られても仕方ないんだけど…

79 23/06/09(金)09:13:19 No.1065569362

終わってから全体見るとあの要素とかこの話とか本当はしたかった事もっと違う感じなんだろうな って思えるけどまた見返したいとはならない

80 23/06/09(金)09:13:26 No.1065569381

ゲイジング入りのプラモ…

81 23/06/09(金)09:13:29 No.1065569392

スレ画のFXがプレ値になってるとか聞いた

82 23/06/09(金)09:14:01 No.1065569501

好きな人も「でもあそこ微妙だよね」に対しては「はい」ってなるから荒れる印象はない

83 23/06/09(金)09:14:19 No.1065569554

>>機体の切り身のミキシングがヘボすぎるしな… >組み換え推すならゲーム版とかの奴拾って欲しかった ゲームも言うほど面白くないのがなぁ ダンボール戦記やん…

84 23/06/09(金)09:14:35 No.1065569616

>まぁダメなガノタはどこ行っても気持ち悪いから煽られても仕方ないんだけど… キモいんだから触るな煽るな

85 23/06/09(金)09:15:18 No.1065569767

今だとウェポンセットみたいな形で派生出せたのかな

86 23/06/09(金)09:15:20 No.1065569774

>プラモは好きよ 連邦系HGはマジで出来良かったよね わかりやすく動かしやすいデザインにした00でも「すげぇ…」ってなってたのにAGEは自然な体型でガシガシ動くし量産機も出来いいし最高だった でもヴェイガンのキットはなんか全体的に一世代前だったな…

87 23/06/09(金)09:15:20 No.1065569775

作品としての悪い部分は作品よりも日野さんのやらかしって方向に行くからAGEが他作品より平和に語れてるってのはあながち間違いでもないのかもしれない

88 23/06/09(金)09:15:28 No.1065569795

マジ8!

89 23/06/09(金)09:16:01 No.1065569907

AGEの頃のHGは作りがリッチで完成した時の満足感がいいよね

90 23/06/09(金)09:16:05 No.1065569924

>マジ8! 言われるまで存在忘れてたわ

91 23/06/09(金)09:16:22 No.1065569979

3とFX好きだからMGで出して欲しかった

92 23/06/09(金)09:16:50 No.1065570075

機体のギミックと三世代に渡る話って聞くとすごいワクワクするから売り方の上手さは流石だと思う 脚本書かなければ

93 23/06/09(金)09:17:39 No.1065570239

古いってだけで「当時は酷かったろうな」って一歩引いた目線で見れるの卑怯だと思う

94 23/06/09(金)09:18:16 No.1065570366

ガノタの大好きなベテランの傭兵がカスタム重ねた旧式機で活躍する展開もあるのに

95 23/06/09(金)09:18:26 No.1065570393

4クール連続で放送出来たのすごい

96 23/06/09(金)09:18:32 No.1065570422

>マジ8! ニュータイプじゃなくてなんだっけ?の能力が人数多いと増幅されるぞ!って出てきたけど 一緒にいるフリットも強くなるよなって思いながら見てた

97 23/06/09(金)09:18:37 No.1065570432

>古いってだけで「当時は酷かったろうな」って一歩引いた目線で見れるの卑怯だと思う 卑怯なの?!

98 23/06/09(金)09:18:38 No.1065570438

>でもヴェイガンのキットはなんか全体的に一世代前だったな… あのラインをAGEの時の技術でやるのはちょっと難しかったと思う MG出ないかな…

99 23/06/09(金)09:19:08 No.1065570519

>古いってだけで「当時は酷かったろうな」って一歩引いた目線で見れるの卑怯だと思う 卑怯!?

100 23/06/09(金)09:19:25 No.1065570567

アセムの回想で追憶のシドがアニメ本編とは無関係って事にされたのはちょっと悲しかった

101 23/06/09(金)09:19:41 No.1065570615

>卑怯なの?! 卑怯だよ何言っても「強いられているんだ」で返されるあの地獄味わってみろよ

102 23/06/09(金)09:19:53 No.1065570643

>脚本書かなければ ダンボール戦機みたいに最初の話だけ書いてあとは他の脚本家に任せるでよかった気がする

103 23/06/09(金)09:20:46 No.1065570829

>ダンボール戦機みたいに最初の話だけ書いてあとは他の脚本家に任せるでよかった気がする (今回は日野脚本だなと思ったら兵頭だった…)

104 23/06/09(金)09:21:01 No.1065570863

>>卑怯なの?! >卑怯だよ何言っても「強いられているんだ」で返されるあの地獄味わってみろよ ???

105 23/06/09(金)09:21:14 No.1065570908

ネットの悪ノリをそのまま公式企画でも通してしまってどれだけバカにしてもいいんだってなった空気はまあリアルタイムでしか味わえない

106 23/06/09(金)09:21:38 No.1065570989

>>卑怯なの?! >卑怯だよ何言っても「強いられているんだ」で返されるあの地獄味わってみろよ 辛かったんだろうけどまともに取り合う気にはなれんな

107 23/06/09(金)09:22:39 ID:0ESfCBtc 0ESfCBtc No.1065571193

玩具店店頭に筐体設置するのはやりすぎだったと思う

108 23/06/09(金)09:22:56 No.1065571246

>ネットの悪ノリをそのまま公式企画でも通してしまってどれだけバカにしてもいいんだってなった空気はまあリアルタイムでしか味わえない でも名曲なんですよDesperado Blues…

109 23/06/09(金)09:23:19 No.1065571334

フリット編の序盤無駄がある所すげぇつまんねーからな… アセム編は無駄少なめでキオ編は配分が変だけどまあ面白いってなってからの ジラードスプリガン

110 23/06/09(金)09:23:26 No.1065571352

なんでこんなアニメ見てるの?みたいな腐す感じのレスに対して俺たちはAGEを見るのを…強いられているんだ!で受け流せたからな…

111 23/06/09(金)09:23:26 No.1065571353

>玩具店店頭に筐体設置するのはやりすぎだったと思う いや本気で連動玩具売るならそれくらいはするべき

112 23/06/09(金)09:23:34 No.1065571389

内容はともかくガンダムでドワーフ体型を受け入れられない層がいるのはしょうがないと思うんだよね…

113 23/06/09(金)09:24:22 No.1065571529

まだ好きな人以外と喋る事ないしな…

114 23/06/09(金)09:24:28 No.1065571554

スレ画のおもちゃと筐体については本当にダメだと思う

115 23/06/09(金)09:24:32 No.1065571567

>玩具店店頭に筐体設置するのはやりすぎだったと思う その前からデータップとか色々やってたんだけどね… アレも流行らなかった 育成要素あるのに毎回新しいの買ってそれ使わなきゃとかいう…

116 23/06/09(金)09:24:46 No.1065571608

>ネットの悪ノリをそのまま公式企画でも通してしまって 公式ももうヤケクソ感があった fu2258848.jpg

117 23/06/09(金)09:25:01 No.1065571651

>>ネットの悪ノリをそのまま公式企画でも通してしまってどれだけバカにしてもいいんだってなった空気はまあリアルタイムでしか味わえない >でも名曲なんですよDesperado Blues… 人気投票でキャラ描き下ろしイラストがDVDに付属とかもあった気がする

118 23/06/09(金)09:25:18 No.1065571715

>まだ好きな人以外と喋る事ないしな… 住み分けできてみんなハッピー

119 23/06/09(金)09:25:28 No.1065571751

>内容はともかくガンダムでドワーフ体型を受け入れられない層がいるのはしょうがないと思うんだよね… アセム編以降そういうやついなくなってレベル5っぽさがいい意味で抜けたのはフットワーク軽くて良かったよ

120 23/06/09(金)09:25:44 No.1065571809

悪ノリに対して上手く拾うのはそもそもレベル5自体の良い所でも悪い所でもあるからな…

121 23/06/09(金)09:25:49 No.1065571823

あのマフィアあたりの話で脱落者多かったと思う しかもマフィアついてくるし感動的っぽい死に方されても何の感慨も湧かないし…

122 23/06/09(金)09:26:41 No.1065572003

トライエイジは盛り上がってたよね

123 23/06/09(金)09:26:42 No.1065572006

投票企画はファン的にも楽しいものなんだけど変な方面で話題になるとそれが反映されちゃうからなあ…

124 23/06/09(金)09:27:14 ID:v3ZxH4gc v3ZxH4gc No.1065572105

>ジラードスプリガン 5話くらいやったよね

125 23/06/09(金)09:27:16 No.1065572114

プラモもフリット編の機体はあんま売れてた記憶はない

126 23/06/09(金)09:28:02 No.1065572275

子供向け作品のいい試金石になったと思うよ

127 23/06/09(金)09:28:21 No.1065572337

ジラートスプリガンも話や展開事態は悪い訳じゃないんだけど時期と尺がどうかしてる ドリルファンネルはかっこいい

128 23/06/09(金)09:29:10 No.1065572481

アセムが魔中年をダルマにしたうえでトドメちゃんと刺すの好きだった 世代を超えた反省が活きてる

129 23/06/09(金)09:29:15 No.1065572498

>アセム編以降そういうやついなくなってレベル5っぽさがいい意味で抜けたのはフットワーク軽くて良かったよ キャラ原案は全編むせかえるほどのレベル5だったから キャラデザの千葉さんの頑張りの賜物だよ

130 23/06/09(金)09:29:45 No.1065572591

そもそも何のためにイワークさんのコロニーにいって地元のマフィアとやり合うことになったのかまるで思い出せない

131 23/06/09(金)09:29:47 No.1065572597

>まだ好きな人以外と喋る事ないしな… わざわざ知らない奴に教えてやる義理もないしね…

132 23/06/09(金)09:29:50 No.1065572613

>ジラートスプリガンも話や展開事態は悪い訳じゃないんだけど時期と尺がどうかしてる >ドリルファンネルはかっこいい もうあんまり覚えてないけど少し前にヴェイガンから金もらってなんかやってる似たような女いたよな確か…

133 23/06/09(金)09:29:50 No.1065572617

個人的にはアセムが好きなだけだから終盤いいって言われるとモヤモヤする気持ちがある

134 23/06/09(金)09:30:09 No.1065572666

鉄血よりはオモチャにされてないでしょう

135 23/06/09(金)09:30:09 No.1065572670

>プラモもフリット編の機体はあんま売れてた記憶はない Gエグゼス買えなかったことだけ覚えてる

136 23/06/09(金)09:30:14 ID:v3ZxH4gc v3ZxH4gc No.1065572689

スーパーパイロットいいよね…

137 23/06/09(金)09:30:22 No.1065572714

ゲイジングビルダーのスレかと

138 23/06/09(金)09:30:26 No.1065572726

>個人的にはアセムが好きなだけだから終盤いいって言われるとモヤモヤする気持ちがある モヤモヤする理由ある!?

139 23/06/09(金)09:30:47 No.1065572794

>ゲイジングビルダーのスレかと ゲイビだけで盛り上がるのは無茶だよ! やったことないし…

140 23/06/09(金)09:31:20 No.1065572895

1/100サイズの商品に対して迷いがあったんだろうな…

141 23/06/09(金)09:31:28 ID:v3ZxH4gc v3ZxH4gc No.1065572926

>そもそも何のためにイワークさんのコロニーにいって地元のマフィアとやり合うことになったのかまるで思い出せない 工房がマフィアにMS卸してるから協力取り付けるためじゃなかったかな

142 23/06/09(金)09:31:47 No.1065572997

>やったことないし… 造形はいい という話しか出てこないからな

143 23/06/09(金)09:32:06 No.1065573059

俺はAGE2ダブルバレットが大暴れしてるのが好きなんだよ!! AGEが好きなわけじゃねえ!!

144 23/06/09(金)09:32:07 No.1065573063

いくら「」でもゲイジングビルダーやったやつそう居ないだろ…

145 23/06/09(金)09:32:21 No.1065573115

シャナルアさんの話やって火星の人の話もやって覚悟完了してからの長尺ジラードスプリガンはお前さぁ!って当時なった やるなら覚悟完了前のタイミングだし無駄に話数あるし

146 23/06/09(金)09:32:30 No.1065573140

ゲーセンに置かれてたガンダムAGEのプラモ接続して遊べる筐体ずっと眺めてて やりたいなーと思ってるうちに消えた 早すぎたんだアレは

147 23/06/09(金)09:32:37 No.1065573167

ヴェイガンの機体デザインは基本かっこいいのに強いのに限って変なデザインになるイメージがある

148 23/06/09(金)09:32:37 No.1065573169

>鉄血よりはオモチャにされてないでしょう 常時罵詈雑言で嫌な気持ちになってたけど突然オルガが体張って作品を守ったのは不思議な気持ちだったわ…

149 23/06/09(金)09:32:40 ID:v3ZxH4gc v3ZxH4gc No.1065573182

ゲイジングは小学生対象にしても各種高いから売れねぇって!

150 23/06/09(金)09:32:58 No.1065573233

>トライエイジは盛り上がってたよね あれやりごたえあるから完全版の買い切り欲しい

151 23/06/09(金)09:33:20 No.1065573309

なんか少しずつ思い出してきたけど魔少年のMSが工房に預けられてたよな あれなんでだったっけ…

152 23/06/09(金)09:33:28 ID:v3ZxH4gc v3ZxH4gc No.1065573333

ヴェイガンのエース用MSは形式番号で誰の専用なのか 何ベースなのかわかりやすくていいよね

153 23/06/09(金)09:33:28 No.1065573335

>でもヴェイガンのキットはなんか全体的に一世代前だったな… ゼダスの下半身の可動範囲がほんと酷くてな…

154 23/06/09(金)09:33:43 No.1065573374

>ヴェイガンの機体デザインは基本かっこいいのに強いのに限って変なデザインになるイメージがある グルドリンはすげえよ…

155 23/06/09(金)09:34:05 No.1065573440

ガンプラの組換え遊びやビルドファイターズとかガンブレに繋がる布石は打ったよね

156 23/06/09(金)09:34:12 No.1065573466

>ゲイジングは小学生対象にしても各種高いから売れねぇって! パッケージ越しにIC読み取れるから買わなくても遊べるって前に見たぞ

157 23/06/09(金)09:34:28 No.1065573519

ゲイジング買うくらいならガンプラ買った方がいいからな…

158 23/06/09(金)09:34:41 No.1065573547

>パッケージ越しにIC読み取れるから買わなくても遊べるって前に見たぞ 無法者すぎる…

159 23/06/09(金)09:35:05 No.1065573613

>パッケージ越しにIC読み取れるから買わなくても遊べるって前に見たぞ 玩具コーナー店員「やめろ」

160 23/06/09(金)09:35:18 No.1065573651

グルドリンは今からでもキット出してくれないかな…

161 23/06/09(金)09:35:27 ID:v3ZxH4gc v3ZxH4gc No.1065573672

>ガンプラの組換え遊びやビルドファイターズとかガンブレに繋がる布石は打ったよね ガンブレはAGE前です…

162 23/06/09(金)09:35:29 No.1065573682

アセムも父親として見ると割と最低で困る

163 23/06/09(金)09:35:38 No.1065573712

粗が目立って集中出来ない人にはキツい作品

164 23/06/09(金)09:36:20 No.1065573854

>ガンプラの組換え遊び figmaに組み替える人も急増

165 23/06/09(金)09:36:48 No.1065573947

>ゲイジングビルダーのスレかと ゲイジングチップのおかげかAGは実質シーズン生産のみの絶版品なんですよ あのパズルみたいに組みあがる感覚は本当にすごいんで一つ手に取ってみてほしいんですよ チップ抜き値段同じでいいので再生産希望なんですよ 俺が欲しいのはクロノスだけでいいんですよ

166 23/06/09(金)09:36:52 No.1065573957

>ガンブレはAGE前です… 後だよ

167 23/06/09(金)09:37:43 No.1065574111

>アセムも父親として見ると割と最低で困る アセムは死んでた扱いだったし認知すらされてなさそうだよなウットビット

168 23/06/09(金)09:38:25 No.1065574247

そもそも見てる人がそこまでいなかったせいか今話題になる時でも種死や鉄血よりは荒れにくい気がする

169 23/06/09(金)09:38:35 No.1065574290

正直ガンブレ2はAGEとペイルライダーの好感度アップにかなり貢献してると思う

170 23/06/09(金)09:39:03 No.1065574380

序盤で脱落させたからな

171 23/06/09(金)09:39:37 No.1065574513

ビルドでキノコヘッドとメカニックの娘が転生して結ばれてるネタが仕込まれてたのにウルっと来た程度には好きだった

172 23/06/09(金)09:40:11 No.1065574619

>鉄血よりはオモチャにされてないでしょう 良くも悪くも本当に見てたやつが少ねえ

173 23/06/09(金)09:40:25 No.1065574667

カタ島風の切り身

174 23/06/09(金)09:41:46 No.1065574933

PSPのゲームも面白?かったよ 売りのオリジナルウェアはストーリー中使う機会ないんだけど

175 23/06/09(金)09:41:54 No.1065574958

>でもヴェイガンのキットはなんか全体的に一世代前だったな… AGEの連邦系の良さ(特に可動面)は技術的な面もあるけど海老ちゃんの可動考えたデザインのおかげでもあるからその辺ヴェイガン機はデザイン優先で仕方なくはあるんだけども実際いじると物足りない…

176 23/06/09(金)09:42:22 No.1065575044

種死や鉄血は途中までは面白かったから反転アンチみたいになった人もいるけどAGEは序盤の時点で振り落とされた人多数だからライト層のファンあんまいないのがな

177 23/06/09(金)09:43:04 No.1065575200

>そもそも見てる人がそこまでいなかったせいか今話題になる時でも種死や鉄血よりは荒れにくい気がする 見てる人というよりは完走した人が少ないだけじゃない?

178 23/06/09(金)09:43:45 No.1065575349

こういうシーンが効くのはAGEならではだと思う fu2258870.jpg

179 23/06/09(金)09:44:18 No.1065575460

当時でも学園編は評価高かった見てないけど

180 23/06/09(金)09:44:29 No.1065575496

銅像エンドいろいろ言われるけど普通に好き 軍服じゃなくて私服なのがいい

181 23/06/09(金)09:44:30 No.1065575499

最後まで通しで見れば一期がフリット叙事詩の前日譚の外伝と思えばありみたいな評価

182 23/06/09(金)09:44:40 No.1065575532

ガンダム求めて見てた層は強いられとか杜撰管理なヘルメットとか色々な展開で段々と離脱するからね… L5アニメとして見てた人らは残ってたけど

183 23/06/09(金)09:44:45 No.1065575544

後半に行けば行くほどフリットの良さは増して行く部分は加点で100億点

184 23/06/09(金)09:44:46 No.1065575546

AGEはあのL5っぽいキャラデザの時点で人選んだのはある あの絵柄自体は好きだけどガンダムシリーズとして考えるとシュールなとこあるし

185 23/06/09(金)09:45:20 No.1065575656

>最後まで通しで見れば一期がフリット叙事詩の前日譚の外伝と思えばありみたいな評価 満場一致で辛いんだけど飛ばせとは言えないのが困る

186 23/06/09(金)09:45:29 No.1065575683

可変量産機のプラモ買おうかなと思いつつ結局買わなかった

187 23/06/09(金)09:45:49 No.1065575745

マジで奪われすぎてるフリット よくヴェイガン許せたなってレベル

188 23/06/09(金)09:46:04 No.1065575798

>こういうシーンが効くのはAGEならではだと思う >fu2258870.jpg 日野社長にしては過去からの因縁とか絡み合う人間関係みたいなのをしっかり書き上げててすごいなって思うんだよね いつもの日野作品ならそういう因縁っていきなり生えてきたりするから

189 23/06/09(金)09:46:37 No.1065575892

>マジで奪われすぎてるフリット >よくヴェイガン許せたなってレベル 英雄だからな

190 23/06/09(金)09:46:49 No.1065575930

OP、EDも良いの多かったぞ

191 23/06/09(金)09:46:54 No.1065575946

>いつもの日野作品ならそういう因縁っていきなり生えてきたりするから いいよねジラードスプリガン

192 23/06/09(金)09:47:03 No.1065575974

日野社長は長編シナリオにはマジで向いてないのが… 短編シナリオなら妖怪ウォッチとかで良い感じの回やってたけど

193 23/06/09(金)09:47:06 No.1065575987

>OP、EDも良いの多かったぞ ねごといいよね…

194 23/06/09(金)09:47:12 No.1065576013

序盤から終盤までまんべんなく宇宙世紀ガンダムでやってたから似たようなことやります以外に存在理由がなさそうな話を入れる癖さえ無ければ…

195 23/06/09(金)09:47:30 No.1065576063

後半見てないけどこの子可愛いから好き fu2258876.jpg

196 23/06/09(金)09:47:30 No.1065576064

加点1億点減点1億点みたいな作品

197 23/06/09(金)09:48:12 No.1065576212

オールドタイプの脇役や味方側の雑魚にも雑魚なりの見せ場が用意されてたところは凄く好き

198 23/06/09(金)09:48:38 No.1065576303

>加点1億点減点1億点みたいな作品 総合すると0点じゃんソレ

199 23/06/09(金)09:48:44 No.1065576323

これFXまで出てたんだ…

200 23/06/09(金)09:48:53 No.1065576352

>fu2258876.jpg チョロい紫かわいい

201 23/06/09(金)09:49:15 No.1065576415

俺は今でもレミカスタム待ってるよ

202 23/06/09(金)09:49:26 No.1065576452

社長は文脈がゲームなのもいけない これ必須イベだなっていうの捨てきれないからアニメだと飛び飛びになること多い

203 23/06/09(金)09:49:32 No.1065576470

>序盤から終盤までまんべんなく宇宙世紀ガンダムでやってたから似たようなことやります以外に存在理由がなさそうな話を入れる癖さえ無ければ… コンセプト思いついたまではよかったんだろうけど 言うてもWだってなぞってたけど別物になってたんだし…

204 23/06/09(金)09:49:36 No.1065576482

>序盤から終盤までまんべんなく宇宙世紀ガンダムでやってたから似たようなことやります以外に存在理由がなさそうな話を入れる癖さえ無ければ… ガンダムに限らず外部からスタッフ連れてくると あの名作に関われる?じゃあ大好きな初代オマージュします! ってなりがちな気がする

205 23/06/09(金)09:49:46 No.1065576508

>当時でも学園編は評価高かった見てないけど アセム編キオ編序盤は良いと言われてたのが当時の評だった気はする

206 23/06/09(金)09:49:48 No.1065576513

>そもそも見てる人がそこまでいなかったせいか今話題になる時でも種死や鉄血よりは荒れにくい気がする オルフェンズは締めの部分の駄目さはいくらでも馬鹿にしていいし オルガの台詞とキャラはいくらでもネタにしていいみたいなのがネットの基本みたいなの暫くは元気だろうから 2025年くらいまでいくとその辺のノリが通じなくなってきて全体の印象変わるとは思う

207 23/06/09(金)09:50:06 No.1065576571

俺買ったけど……

208 23/06/09(金)09:50:16 No.1065576604

>俺買ったけど…… そう…

209 23/06/09(金)09:50:21 No.1065576623

親子三代記消化するため後半の方が物語のテンポが加速して最初の方の何なのこの話…って余計なのが無くてよくなるんだよなあ…

210 23/06/09(金)09:50:47 No.1065576727

2部のヒロインが最後まで好きになれんかった… 本当はこっちが好きだけどまあ妥協するか感があって

211 23/06/09(金)09:50:54 No.1065576754

フリットの物語に焦点を当てて思い返と結構面白いんだ

212 23/06/09(金)09:51:30 No.1065576870

鉄血のいくらでも馬鹿にしていいみたいな風潮はあと10年くらいしたらマシになるんじゃないかなあ 昔はBLEACHとかいくらでも馬鹿にしていいポジションだったけど 今だと思い出の名作みたいに扱われてるし

213 23/06/09(金)09:51:30 No.1065576872

AGチップ抜いて売ってくれればいいのに

214 23/06/09(金)09:51:36 No.1065576891

ドワーフ娘とくっつかなかったのはいまだに許せない

215 23/06/09(金)09:51:37 No.1065576895

>2部のヒロインが最後まで好きになれんかった… >本当はこっちが好きだけどまあ妥協するか感があって 日野さん0083が好きとか言ってなかったっけ?

216 23/06/09(金)09:51:57 No.1065576958

>2部のヒロインが最後まで好きになれんかった… >本当はこっちが好きだけどまあ妥協するか感があって ユリンじゃない方

217 23/06/09(金)09:52:02 No.1065576971

>鉄血のいくらでも馬鹿にしていいみたいな風潮はあと10年くらいしたらマシになるんじゃないかなあ >昔はBLEACHとかいくらでも馬鹿にしていいポジションだったけど >今だと思い出の名作みたいに扱われてるし でも種死とかいまだに荒れるし…

218 23/06/09(金)09:52:07 No.1065576991

>2部のヒロインが最後まで好きになれんかった… >本当はこっちが好きだけどまあ妥協するか感があって わかる ゼータガンダムのファとかもきらい

219 23/06/09(金)09:52:08 No.1065576998

>親子三代記消化するため後半の方が物語のテンポが加速して最初の方の何なのこの話…って余計なのが無くてよくなるんだよなあ… 3代の話しやるからってきっちり1クールで分ける意味なかったよね フリット編を6話くらいの構成にしてたらテンポよくなったかも

220 23/06/09(金)09:52:10 No.1065577003

ニュータイプばっかが活躍するガンダムにおいてスーパーパイロットという概念を生み出したのは偉くない……?

221 23/06/09(金)09:52:44 No.1065577118

ユリンじゃない方 ゼハートじゃない方

222 23/06/09(金)09:52:51 No.1065577143

ファーねーちゃん嫌いな人居るんだ…

223 23/06/09(金)09:52:59 No.1065577166

>ニュータイプばっかが活躍するガンダムにおいてスーパーパイロットという概念を生み出したのは偉くない……? (ヤザンみたいなものだろうか…)

224 23/06/09(金)09:53:02 No.1065577176

>でも種死とかいまだに荒れるし… 種死はしょうがないよ リアルタイムで見てたら歴史改変がめっちゃ気になるもの

225 23/06/09(金)09:53:16 No.1065577219

>ドワーフ娘とくっつかなかったのはいまだに許せない 「」は男友達みたいな距離間の美少女に弱いからなあ…

226 23/06/09(金)09:53:25 No.1065577250

>ニュータイプばっかが活躍するガンダムにおいてスーパーパイロットという概念を生み出したのは偉くない……? Xラウンダー同士の共鳴の中で1人だけ皆どうしたの?!ってなる姿が良いんだ

227 23/06/09(金)09:53:30 No.1065577273

なんかニュータイプっぽい敵のお姉ちゃんに味方のおっちゃんがジェノアスOカスタムで命懸けで相打ちにもってったとことか好きだよ

228 23/06/09(金)09:53:41 No.1065577310

>OP、EDも良いの多かったぞ アセムのケツばかり話題になるけど歌詞がアセムに合っててすごく好きだよmy world

229 23/06/09(金)09:54:36 No.1065577510

ガンダムにおける大河ドラマみたいなものだと思ってる

230 23/06/09(金)09:54:38 No.1065577517

>なんかニュータイプっぽい敵のお姉ちゃんに味方のおっちゃんがジェノアスOカスタムで命懸けで相打ちにもってったとことか好きだよ 3代やっただけあって最後は感慨深くなるキャラ多かったんだよなぁ

231 23/06/09(金)09:54:52 No.1065577568

AGE放送からもう10年経ってるんだな…

232 23/06/09(金)09:54:58 No.1065577596

種死はなあ 種シリーズそのものへのアンチはもう飽きてどっかいってても 種から入って大ファンだけど種死は気に食わないです みたいなタイプは種シリーズ続ける上でずっとついて回るからなあ

233 23/06/09(金)09:55:37 No.1065577728

スーパーパイロットが何なのかよくわかんねえしオールドタイプで強い奴のことなの?

234 23/06/09(金)09:55:58 No.1065577810

>ニュータイプばっかが活躍するガンダムにおいてスーパーパイロットという概念を生み出したのは偉くない……? 別に戦いで強いんなら非NTとか関係なくないかなって

235 23/06/09(金)09:56:10 No.1065577845

>Xラウンダー同士の共鳴の中で1人だけ皆どうしたの?!ってなる姿が良いんだ あれアセムのいいとこで悪いとこだと思う

236 23/06/09(金)09:56:20 No.1065577873

種死は主人公として見てたキャラが主人公扱いじゃなくなるのがキツイよ MSとかは種より好きなの多い

237 23/06/09(金)09:56:38 No.1065577936

合ってるかどうかはわからんがsharpは好き

238 23/06/09(金)09:56:46 No.1065577964

種死から20年近く強いガンダム=ビットぴゅんぴゅん になってるけどあれ絵的に面白くねえんだよな 作画が楽したいだけにしか見えない

239 23/06/09(金)09:56:56 No.1065578000

>種シリーズそのものへのアンチはもう飽きてどっかいってても コレがそうでもないのが怖い所だぞ

240 23/06/09(金)09:57:06 No.1065578033

Xラウンダー適正だけ見て他の項目飛び抜けてるのにがっかりしてるスーパーパイロットいいよね

241 23/06/09(金)09:57:14 No.1065578061

>スーパーパイロットが何なのかよくわかんねえしオールドタイプで強い奴のことなの? Xラウンダーが先読みできるからってどう動いても詰むような攻撃を物理的に避けられるわけが無い だから経験則と予測でそういう攻撃を出せるようにしろと教えてくれた師匠が自称してた肩書き

242 23/06/09(金)09:57:57 No.1065578202

あの星になり隊も好き

243 23/06/09(金)09:58:14 No.1065578244

>種死から20年近く強いガンダム=ビットぴゅんぴゅん >になってるけどあれ絵的に面白くねえんだよな >作画が楽したいだけにしか見えない ビット全然使わないガンダムは鉄血あったし… まあバルバトルの尻尾は有線ビットみたいなもんだろと言われると否定しにくいが

244 23/06/09(金)09:58:16 No.1065578249

>なんかニュータイプっぽい敵のお姉ちゃんに味方のおっちゃんがジェノアスOカスタムで命懸けで相打ちにもってったとことか好きだよ のちのBFトライのなかでそのおっちゃんモチーフキャラがが死に別れた恋人とカップルになったのにスタッフの愛を感じた

245 23/06/09(金)09:58:31 No.1065578301

>Xラウンダーが先読みできるからってどう動いても詰むような攻撃を物理的に避けられるわけが無い >だから経験則と予測でそういう攻撃を出せるようにしろと教えてくれた師匠が自称してた肩書き それが出来るんなら悩まなくて良いんだわ なんかできてるわ…

246 23/06/09(金)09:58:33 No.1065578312

ゲーム単独なら面白くできたんだろうなと思っけど そういやゲーム出てたな…

247 23/06/09(金)09:59:36 No.1065578518

ゲイジングシステムが後のプラネッツシステムに繋がったから存在価値はあった

248 23/06/09(金)09:59:42 No.1065578537

フリットが終始クソ親父すぎて嫌い アセムもそれ引き継いじゃうし

249 23/06/09(金)09:59:47 No.1065578550

>それが出来るんなら悩まなくて良いんだわ >なんかできてるわ… 俺はスーパーパイロット…アセム・アスノだぁ!って優秀だった父親の影を追うんじゃなくて自分の力に気づける良いシーンなんですよ

250 23/06/09(金)10:00:14 No.1065578632

やたら強い非能力パイロットってちょこちょこいるよね

251 23/06/09(金)10:00:22 No.1065578650

これを踏まえてムサシは大分まっとうなロボアニメに… 最後駆け足すぎるわ!

252 23/06/09(金)10:00:47 No.1065578733

種や鉄血が出てくると00はどうだっけ…と思ったが2期なんてなかったことにしたいくらいか

253 23/06/09(金)10:00:48 No.1065578738

>ゲーム単独なら面白くできたんだろうなと思っけど >そういやゲーム出てたな… ゲームはアニメとほぼ展開同じだよ

254 23/06/09(金)10:00:57 No.1065578760

>やたら強い非能力パイロットってちょこちょこいるよね 3代やっただけあって歴戦の勇士が強いとか最新機が強いとかに説得力しかない

255 23/06/09(金)10:01:08 No.1065578790

>種死から20年近く強いガンダム=ビットぴゅんぴゅん デスティニーガンダムは弱いって言うんですか!

256 23/06/09(金)10:01:15 No.1065578823

宇宙世紀=ニュータイプしか活躍しない ってステレオタイプなイメージは福井晴敏がかなり悪いと思う

257 23/06/09(金)10:01:21 No.1065578842

中年アセムが宿命のライバルと決着つけてたのはなんか覚えてるけど キオは何やってたんだっけ… いや戦局への影響っていうか…

258 23/06/09(金)10:01:32 No.1065578877

イ様の思想とか偽艦長の復讐劇とかは唯一無二だと思う

259 23/06/09(金)10:02:16 No.1065579018

>デスティニーガンダムは弱いって言うんですか! 両手切られたら何もできない弱MSって言い方酷いよね 大体のMSそうじゃんって 確かに種死での強MSは手無くなっても戦える奴多いけどさ

260 23/06/09(金)10:02:17 No.1065579022

>>種死から20年近く強いガンダム=ビットぴゅんぴゅん >デスティニーガンダムは弱いって言うんですか! キラが手加減してレールガン撃ってたとこでビーム撃たれてたら 中盤でもう死んでたしなあ

261 23/06/09(金)10:02:23 No.1065579034

>スレ画はまぁそうだけどガンプラの評価は当時から高いよ ヴェイガン系の出来の悪さに言及しないのはにわか

262 23/06/09(金)10:02:35 No.1065579071

魔王が本当に魔王だった

263 23/06/09(金)10:03:10 No.1065579170

>中年アセムが宿命のライバルと決着つけてたのはなんか覚えてるけど >キオは何やってたんだっけ… >いや戦局への影響っていうか… 敵MSの首切って無力化とか じいちゃんの説得した

264 23/06/09(金)10:03:33 No.1065579248

他の武装残ってても両腕失うほどのダメージ受けた時点でもう撤退するしかねえんじゃないかな そうじゃなきゃキラの部位破壊も意味ない行動になっちゃうし

265 23/06/09(金)10:03:36 No.1065579256

よりによって強いられているんだ回だけ見逃してるんだよな俺…

266 23/06/09(金)10:03:46 No.1065579290

テンポ悪いところとか突然出ては消えるキャラとかファンでも擁護できない所はあるけど 無理やりにでも世代を1作で重ねたおかげで味わい深い所とかもかなりある

267 23/06/09(金)10:03:57 No.1065579324

>イ様の思想とか偽艦長の復讐劇とかは唯一無二だと思う 面白くないから誰もしなかったってアナルカント様については言える

268 23/06/09(金)10:03:57 No.1065579325

種死はアンチも視聴継続させるぐらいのパワーはあった

269 23/06/09(金)10:04:14 No.1065579373

>よりによって強いられているんだ回だけ見逃してるんだよな俺… そんなに面白いものでもないよ…

270 23/06/09(金)10:04:16 No.1065579380

種死はシンの扱いもだけどキラとアスランの印象が自分の中でだいぶ悪くなっちゃったのも辛い

271 23/06/09(金)10:04:36 No.1065579451

>ヴェイガン系の出来の悪さに言及しないのはにわか 出来悪いわけじゃないし… むしろああいう系統のデザインをガンプラで出してくれたことに感謝しかないし…

272 23/06/09(金)10:05:02 No.1065579531

>イ様の思想とか 偽艦長はともかくイ様は良くも悪くも荒唐無稽過ぎて誰もそりゃやらんわ

273 23/06/09(金)10:05:04 No.1065579542

>テンポ悪いところとか突然出ては消えるキャラとかファンでも擁護できない所はあるけど >無理やりにでも世代を1作で重ねたおかげで味わい深い所とかもかなりある 全話通してのストーリーにケチついてるところは見たことない気がする

274 23/06/09(金)10:05:05 No.1065579547

>種死はアンチも視聴継続させるぐらいのパワーはあった キャラが美形かどうかは大きいよ 男も女も

275 23/06/09(金)10:05:10 No.1065579558

>じいちゃんの説得した コレなかったらPDMドーン!ってなりそうだから大事な役割だ

276 23/06/09(金)10:05:14 No.1065579570

鉄血一期のマルタンが殺されるあたりの回で 労働者がMSに乗って会社めえ!って言いながら暴れるのは すごく強いられ味があった

277 23/06/09(金)10:05:38 No.1065579644

>全話通してのストーリーにケチついてるところは見たことない気がする 当時はかなりいたよ

278 23/06/09(金)10:05:45 No.1065579668

アスランあっさりカガリと別れてるのなんなん

279 23/06/09(金)10:05:46 No.1065579673

>中盤でもう死んでたしなあ もう最終クールだよ!

280 23/06/09(金)10:05:54 No.1065579695

>キャラが美形かどうかは大きいよ >男も女も メカそのものはカッコいいってのも認めるところ

281 23/06/09(金)10:06:00 No.1065579712

100年の計算がガバいのはなんか覚えてる

282 23/06/09(金)10:06:03 No.1065579724

ヴェイガンのコクピットが頭部にあるせいで平和を訴えながら首刎ねるMSみたいに… まあ胸部にあったら四肢切断になってただけだろうけど

283 23/06/09(金)10:06:41 No.1065579835

ポリキャップを神聖視したがる人が時々いるけど 私{}このポリキャップ嫌い!

284 23/06/09(金)10:07:02 No.1065579903

>魔王が本当に魔王だった 魔王ではない 光だ

285 23/06/09(金)10:07:06 No.1065579916

アスランは玩具じゃないんだぞ!!

286 23/06/09(金)10:07:15 No.1065579948

強いられはネタとして有名だけど話としては全く要らないよなコレの典型だから

287 23/06/09(金)10:07:37 No.1065580003

>100年の計算がガバいのはなんか覚えてる 最初にコロニーが襲撃されてからフリットの銅像が建つまでで100年だったかな…

288 23/06/09(金)10:07:48 No.1065580053

>強いられはネタとして有名だけど話としては全く要らないよなコレの典型だから 悪い所の象徴と言えるかもしれない

289 23/06/09(金)10:07:58 No.1065580090

>ポリキャップを神聖視したがる人が時々いるけど >私{}このポリキャップ嫌い! 普通に挟もうとすると結構潰れるよね

290 23/06/09(金)10:07:58 No.1065580091

>>ヴェイガン系の出来の悪さに言及しないのはにわか >出来悪いわけじゃないし… >むしろああいう系統のデザインをガンプラで出してくれたことに感謝しかないし… でもダナジンとかあんま動かないのはあのデザインが悪いところもある 特に首

291 23/06/09(金)10:07:58 No.1065580092

>ポリキャップを神聖視したがる人が時々いるけど >私人生ゲームの駒みたいなポリキャップ嫌い!

292 23/06/09(金)10:08:08 No.1065580125

>ゲイジングシステムが後のプラネッツシステムに繋がったから存在価値はあった もはや何でも起源主張できるレベルだろそれは…

293 23/06/09(金)10:08:10 No.1065580134

>>100年の計算がガバいのはなんか覚えてる >最初にコロニーが襲撃されてからフリットの銅像が建つまでで100年だったかな… 終戦後三十年くらい経ってるんだ

294 23/06/09(金)10:08:13 No.1065580144

強いられがなんでこんなにネタになったかというとそれすらネタになってしまうほどその他がおもしろくなかったからだからだ

295 23/06/09(金)10:08:25 No.1065580173

>強いられはネタとして有名だけど話としては全く要らないよなコレの典型だから なんであんなにウケてたのかよくわからなかった 集中線のせいだろうか

296 23/06/09(金)10:08:40 No.1065580235

コミカルなキャラデザだなと思ってたけど アセム編から何故か女キャラがエッチに見えてきた

297 23/06/09(金)10:08:41 No.1065580236

でもKPS関節すぐゆるゆるになるしなあ 俺のディランザ半年くらい飾ってたら もう立てないくらいガックガクだ

298 23/06/09(金)10:08:55 No.1065580278

>なんであんなにウケてたのかよくわからなかった >集中線のせいだろうか 他に面白いところがなかった

299 23/06/09(金)10:09:06 No.1065580313

ロマリーワープぐらいしか覚えてない

300 23/06/09(金)10:09:10 No.1065580323

いやイワークさんの話は要らなくはない 無いがテンプレート過ぎて面白くも無いのと本人の体型ととMSと演出が変

301 23/06/09(金)10:09:20 No.1065580360

>なんであんなにウケてたのかよくわからなかった >集中線のせいだろうか 本編つまんねーから面白さをどこかに見出そうとしてた頃

302 23/06/09(金)10:09:43 No.1065580418

>なんであんなにウケてたのかよくわからなかった >集中線のせいだろうか 体型がキモすぎる上に本筋と関係ないのに目立つしそもそもあの辺はストーリー自体がつまんなかった時期なのもあって…

303 23/06/09(金)10:09:52 No.1065580445

>なんであんなにウケてたのかよくわからなかった ネタにならない酷さの中でネタにできる部分がやっと出てきたからかな…?

304 23/06/09(金)10:10:10 No.1065580495

イワークロボからトールギスが開発できるゲームがあった

305 23/06/09(金)10:10:14 No.1065580505

>いやイワークさんの話は要らなくはない >無いがテンプレート過ぎて面白くも無いのと本人の体型ととMSと演出が変 いや要らんよ… まず主人公たちのキャラの掘り下げすら薄かったのに

306 23/06/09(金)10:10:19 No.1065580524

>ヴェイガンのコクピットが頭部にあるせいで平和を訴えながら首刎ねるMSみたいに… 不殺に優しい設計いいよね… fu2258900.jpg

307 23/06/09(金)10:10:37 No.1065580578

>終戦後三十年くらい経ってるんだ 終戦後は火星の環境改善に尽くしたので合計100年って設定はあったしMSVでも触れられてる 本編はなんで一言も触れずに飛ばした…

308 23/06/09(金)10:10:45 No.1065580606

フリット編基本つまんないからなロボアクションも見どころねえし

309 23/06/09(金)10:10:52 No.1065580629

マフィアにドッズ系の武装は持たせてやれよとは思った あとファンネルぶん投げる急に出てきた名前ありのキャラ

310 23/06/09(金)10:10:56 No.1065580643

>>ヴェイガンのコクピットが頭部にあるせいで平和を訴えながら首刎ねるMSみたいに… >不殺に優しい設計いいよね… >fu2258900.jpg ヒッ…

311 23/06/09(金)10:11:27 No.1065580742

>いやイワークさんの話は要らなくはない イワークさん家をクローズアップするんじゃなくてもっと不特定多数の困ってる人を描写した方が良かったと思うけど まぁゲーム都合でキャラ1人に焦点を当てた方が良かったんだろう

312 23/06/09(金)10:11:31 No.1065580752

>コミカルなキャラデザだなと思ってたけど >アセム編から何故か女キャラがエッチに見えてきた いや実際デザインリアル寄りに寄せて行ってたよ シリアスなバトルが多くなってメカデザイン含め対象年齢上がってきたので全体的に後半で締まってくる印象だ

313 23/06/09(金)10:11:45 No.1065580785

人気投票で1位になったイワークさんだぞ

314 23/06/09(金)10:11:56 No.1065580805

最初に百年の物語つっといて年代ジャンプ何度も挟むのせこいよ!

315 23/06/09(金)10:12:04 No.1065580816

>フリット編基本つまんないからなロボアクションも見どころねえし でかいハッチをタイタス使い潰して止めるのはわりと好き

316 23/06/09(金)10:12:27 No.1065580893

>終戦後は火星の環境改善に尽くしたので合計100年って設定はあったしMSVでも触れられてる >本編はなんで一言も触れずに飛ばした… ちゃんと触れてはいたよ マーズレイの治療に生涯を捧げたみたいな話

317 23/06/09(金)10:12:48 No.1065580944

主人公キオになってからは割とずっと面白い

318 23/06/09(金)10:12:52 No.1065580959

>ロマリーワープぐらいしか覚えてない 因縁が生まれて道を違えようって時にその両方に関係のあるもう一人が 突然そこに出てくるのはゲームではよくあるからな

319 23/06/09(金)10:13:00 No.1065580985

AGEのネタ部分を語るなら強いられよりイ様を語って欲しい…

320 23/06/09(金)10:13:02 No.1065580992

>いや実際デザインリアル寄りに寄せて行ってたよ >シリアスなバトルが多くなってメカデザイン含め対象年齢上がってきたので全体的に後半で締まってくる印象だ だからキオ編のラーガンがすげぇキモイ

321 23/06/09(金)10:13:17 No.1065581035

後半になるにつれシナリオは良くなっていったけどそれでも首を傾げるようなエピソードがポロポロ挟まるから…

322 23/06/09(金)10:13:21 No.1065581056

>最初に百年の物語つっといて年代ジャンプ何度も挟むのせこいよ! 年代ジャンプしてるわりには物語ほとんど動いてない方が気になるよ ただただ子どもや孫を出すために飛ばしただけでストーリー的な意味が何もない

323 23/06/09(金)10:13:44 No.1065581118

グレンラガンが 70→80→90年代みたいな構成してたのは同時期だっけ…

324 23/06/09(金)10:13:45 No.1065581121

>主人公キオになってからは割とずっと面白い いや…シャナルアさんとジラードスプリガンはどっちか要らなかったな…

325 23/06/09(金)10:13:48 No.1065581128

>フリット編基本つまんないからなロボアクションも見どころねえし それなのに3話から面白くなります 5話から7話からって無駄にヒでガソリン撒いてる日野はさあ…

326 23/06/09(金)10:13:48 No.1065581130

>キオ編のラーガン 混乱する言い方やめて

327 23/06/09(金)10:13:54 No.1065581150

>AGEのネタ部分を語るなら強いられよりイ様を語って欲しい… 邪悪すぎてネタにもしたくない

328 23/06/09(金)10:13:55 No.1065581151

ラスボスが生き残った稀有なガンダム ぽっと出だが

329 23/06/09(金)10:14:26 No.1065581234

フリット編すげーツッコミ所多くて しかもAGEには新ウェアやら新武器やらやってる傍らラーガンとか効かない武器持たせられて何か見てて都合感じるタイプだからな

330 23/06/09(金)10:14:34 No.1065581276

コロニーの池に隠してあるゼイドラみたいな演出重視で細かいところみるとちょっと待てよ?!みたいなの多いんだよな

331 23/06/09(金)10:14:37 No.1065581288

三世代って割に世代間の繋がり薄いんだよね キオ編でフリット編のキャラの子孫出すとかもっとやってよかったのに

332 23/06/09(金)10:14:39 No.1065581292

一年で三世代やるのはやっぱキツかったなと思う 一世代一年の三年かけた長期シリーズにしてたらよかったとも思わんけど あとドワーフ体型はいらん

333 23/06/09(金)10:14:50 No.1065581321

AGE-3がなんか影薄いなって…

334 23/06/09(金)10:15:08 No.1065581379

>>キオ編のラーガン >混乱する言い方やめて 名前間違えた

335 23/06/09(金)10:15:10 No.1065581382

キオ編とかヒロインとか友達っぽい子とか空気だったし かなり滅茶苦茶だった時期だろ

336 23/06/09(金)10:15:33 No.1065581469

MCハマーの曲に合わせて踊るバルガスとデスペラードのフラッシュかなぁ

337 23/06/09(金)10:15:39 No.1065581485

>満場一致で辛いんだけど飛ばせとは言えないのが困る 1期を全部見てるからこそ偽船長の最後に対してうn…って何とも言えない気持ち持てたりするからな… でも1期ってかフリット少年時代はマジで全部見るのきつい…

338 23/06/09(金)10:15:46 No.1065581513

>グレンラガンが >70→80→90年代みたいな構成してたのは同時期だっけ… 数年前かな…

339 23/06/09(金)10:15:59 No.1065581552

ラーガンキモいとかどんなヘイトだよって思った

340 23/06/09(金)10:16:08 No.1065581584

ゲイジングシリーズ出来は飛び抜けて良いわけじゃないけど MGサイズのヴェイガン系これしかないんだよな

341 23/06/09(金)10:16:14 No.1065581596

>コロニーの池に隠してあるゼイドラみたいな演出重視で細かいところみるとちょっと待てよ?!みたいなの多いんだよな それは00のマシンセツナー→湖に隠してあるエクシアも似たようなもんだし… リアルタイムで00の視聴ここで止めたの思い出した

342 23/06/09(金)10:16:39 No.1065581676

足丸出しでコロニー内で運ばれるヴェイガンのMSとか 急に現れる敵とかは最後のシドですら雑だった

343 23/06/09(金)10:16:40 No.1065581679

Gレコのアレと比べるとだけどCファンネルとFXバーストも主人公機の中じゃクソ強い兵装

344 23/06/09(金)10:16:43 No.1065581683

>キオ編とかヒロインとか友達っぽい子とか空気だったし >かなり滅茶苦茶だった時期だろ でも戦争中だって事すら自覚無さげな平和な時期に生まれてる子供を描写する必要があったから

345 23/06/09(金)10:16:48 No.1065581692

でもキオ編のラーガンの名前思い出せないよ

346 23/06/09(金)10:16:55 No.1065581724

>マーズレイの治療に生涯を捧げたみたいな話 天使の羽はやしたグルドリン…

347 23/06/09(金)10:17:09 No.1065581766

最初はドッズライフル以外効かないけどなんとなく戦ってたんだっけ

348 23/06/09(金)10:17:13 No.1065581779

>AGE-3がなんか影薄いなって… いや結構見せ場あったよ オービタルの活躍が無いってならうn

349 23/06/09(金)10:17:23 No.1065581809

スパロボBXで好きになった

350 23/06/09(金)10:17:33 No.1065581837

バルガスだろ

351 23/06/09(金)10:17:51 No.1065581899

ゲイ爺って名前は流石に良くなかった

352 23/06/09(金)10:17:55 No.1065581908

数十年経ってるのにMS全然変わらねえなあ…ってのが一番ガッカリした

353 23/06/09(金)10:17:56 No.1065581911

>スパロボBXで好きになった フリットに厳しすぎる世界…

354 23/06/09(金)10:17:57 No.1065581916

キオ編のラーガンがオブライトさんのことなのか挟まっちまったホームズなのか分からん

355 23/06/09(金)10:18:15 No.1065581973

キオ編のOPを映像付きカラオケで歌ったら2番以降はAGE-3がひたすらボコられて最後のサビだけOPの決めポーズで終わってたような…

356 23/06/09(金)10:18:15 No.1065581977

3世代方式は好評も多いけど1時代ごとの濃度がどうしても他作品より薄味になるなとは思う

357 23/06/09(金)10:18:36 No.1065582051

>バルガスだろ 最後イスになってるの好き

358 23/06/09(金)10:18:44 No.1065582081

>天使の羽はやしたグルドリン… それはPグルドリンでマーズレイ関連はガフランだ

359 23/06/09(金)10:18:45 No.1065582089

>最初はドッズライフル以外効かないけどなんとなく戦ってたんだっけ ビームサーベルの出力上げたら普通に効いた…

360 23/06/09(金)10:18:45 No.1065582092

グリドルリン?とかいうレモンみたいなMAでてきて最終回にも知れっと改良型出て来て ネタには事欠かなかった思い出

361 23/06/09(金)10:18:58 No.1065582140

キオ編にヒロインがいないのがなぁ…

362 23/06/09(金)10:19:08 No.1065582177

>キオ編にヒロインがいないのがなぁ… その感想はもう見てないだろ

363 23/06/09(金)10:19:12 No.1065582190

敵の死ばかり気にかけて味方の死にはそこまで反応しないキオは不気味であった

364 23/06/09(金)10:19:37 No.1065582263

全部一気に見ると長くてしんどいけど面白い リアタイ実況ならそりゃつまらんだろうなって感じた

365 23/06/09(金)10:19:53 No.1065582319

一度負けて支配されてから反乱起こすくらい変化がないと

366 23/06/09(金)10:19:58 No.1065582347

>3世代方式は好評も多いけど1時代ごとの濃度がどうしても他作品より薄味になるなとは思う その反面で世代超えて残ってるやつの強者感やサクサク離脱していくキャラに思いを馳せたりできるのもいい所だから…

367 23/06/09(金)10:20:18 No.1065582408

なんだかんだここの社長ストーリー考える力はすごいと思う

368 23/06/09(金)10:20:21 No.1065582417

>グリドルリン?とかいうレモンみたいなMA グルドリン!グルドリンです!! ぐるぐるドリルのグルドリン!

369 23/06/09(金)10:20:35 No.1065582460

>>キオ編にヒロインがいないのがなぁ… >その感想はもう見てないだろ ちゃんと居たよな 死んだらしいけど

370 23/06/09(金)10:20:40 No.1065582474

>なんだかんだここの社長ストーリー考える力はすごいと思う いや…すごいのは世界観とゲームシステムへの落とし込みまでだな……

371 23/06/09(金)10:20:46 No.1065582491

>リアタイ実況ならそりゃつまらんだろうなって感じた みんなとツッコみながら見るの楽しかったよ

372 23/06/09(金)10:21:02 No.1065582538

>キオ編にヒロインがいないのがなぁ… 火星人のヒロインいたけど出て即死んでなかったっけ…

373 23/06/09(金)10:21:02 No.1065582539

>なんだかんだここの社長ストーリー考える力はすごいと思う そんな力があったらイナイレは無茶苦茶になってねえんだ

374 23/06/09(金)10:21:22 No.1065582608

>なんだかんだここの社長ストーリー考える力はすごいと思う 子供だましとか言われてもイナイレ妖怪とアニメもヒットさせたからな 原案だけさせたらいい

375 23/06/09(金)10:21:23 No.1065582609

>なんだかんだここの社長ストーリー考える力はすごいと思う でも二ノ国って言うくらいだから日本にも戻った方がいいよ

376 23/06/09(金)10:21:39 No.1065582669

>死んだらしいけど ヴェイガン側のヒロインは死んだけど身内ってかドワーフ一族出身のヒロインは生き残ってるよぉ!

377 23/06/09(金)10:21:52 No.1065582714

いい発想持ってるけど取捨選択できなくて段取りが下手って感じ

378 23/06/09(金)10:21:56 No.1065582730

キオは物語の都合でしょうがないなって部分多かった しがらみのない新世代が平和を作るって立ち位置なんだけど逆に言うと積み重ねの無いガキが奇麗ごと言うって構図だからな

379 23/06/09(金)10:22:05 No.1065582763

>挟まっちまったホームズ 結局キオはこいつに言われた 手心を加えた敵がまた襲って来てお前の仲間を殺した時不殺の責任取れるのか って問いに答えず終わったから嫌い

380 23/06/09(金)10:22:39 No.1065582864

昔のOVAや劇場版と比較されてたSEEDもそうなんだけど OVAのUCと比較してAGEの作画批判してた当時のガノタバカじゃねえかなって思う AGE自体は作画良い方だし

381 23/06/09(金)10:22:40 No.1065582870

>>なんだかんだここの社長ストーリー考える力はすごいと思う >いや…すごいのは世界観とゲームシステムへの落とし込みまでだな…… ストーリー全体の流れとか原案作る所まではマジで凄いと思う 脚本書き出したら???ってなるだけで

382 23/06/09(金)10:22:43 No.1065582885

マジシャンズ8だったかな 顔も出さずに撃墜されてマジシャンズ6ぐらいになったのはえっ…となった

383 23/06/09(金)10:23:08 No.1065582951

熱が落ち着いてきた状態で評価できるようになりはしたけどその評価結果が高いか低いかはまた別のお話

384 23/06/09(金)10:23:11 No.1065582955

イワークさんのとこがあんなに尺取る場所じゃないのはそうだけどデスペラードはナイスデザインで好き

385 23/06/09(金)10:23:17 No.1065582971

ぶっちゃけ下手なアンチよりバンダイのほうがAGEに厳しいだろ

386 23/06/09(金)10:23:40 No.1065583241

>しがらみのない新世代が平和を作るって立ち位置なんだけど逆に言うと積み重ねの無いガキが奇麗ごと言うって構図だからな 普通の作品ならそこだけ見せられるから違和感少ないけどAGEだとその前の前の世代まで見せられるから思う所が産まれるだけなんだよな

387 23/06/09(金)10:23:43 No.1065583259

>イワークさんのとこがあんなに尺取る場所じゃないのはそうだけどデスペラードはナイスデザインで好き 作業用メカが出てくるのってあそこくらい?

388 23/06/09(金)10:23:58 No.1065583528

>ぶっちゃけ下手なアンチよりバンダイのほうがAGEに厳しいだろ それは本当にそう

389 23/06/09(金)10:24:06 No.1065583566

評価もクソも当時からファンの評価は“俺は好き”で一貫してると思う

390 23/06/09(金)10:24:13 No.1065583614

>いい発想持ってるけど取捨選択できなくて段取りが下手って感じ ゲームなら大体サブイベにするだけで捨てる必要ないからな…

391 23/06/09(金)10:24:14 No.1065583618

作画比較は00ともされてたな特に戦闘 あとレベルファイブってだけでガキ向けかよって拒否反応示すガンオタがまあまあいた

392 23/06/09(金)10:24:22 No.1065583818

シャナルアさんは病弱な妹の為に頑張ってるんだ! ディーンは病弱な妹の為に頑張ってるんだ! お前病弱な妹から離れろ

393 23/06/09(金)10:24:43 No.1065584123

>ぶっちゃけ下手なアンチよりバンダイのほうがAGEに厳しいだろ 権利とかが…

394 23/06/09(金)10:24:45 No.1065584132

バンダイはアンチと違ってお金出さないといけないから厳しくもなる

395 23/06/09(金)10:25:05 No.1065584301

>>ぶっちゃけ下手なアンチよりバンダイのほうがAGEに厳しいだろ >権利とかが… 権利は全部バンダイだよ

396 23/06/09(金)10:25:06 No.1065584304

>シャナルアさんは病弱な妹の為に頑張ってるんだ! >ディーンは病弱な妹の為に頑張ってるんだ! >お前病弱な妹から離れろ 病弱な妹は萌えるだろ

397 23/06/09(金)10:25:18 No.1065584348

マジで売れなかったんだろうなAGEのガンプラ

398 23/06/09(金)10:25:37 No.1065584404

>ヴェイガン側のヒロインは死んだけど身内ってかドワーフ一族出身のヒロインは生き残ってるよぉ! ウットビットってヒロインだっけ?

399 23/06/09(金)10:25:42 No.1065584416

挟まっちまったホームズとかミューセルの下りとかまじめにやってるはずなのにギャグみたいになってるとこちょいちょいあるよね

400 23/06/09(金)10:25:45 No.1065584428

>マジシャンズ8だったかな >顔も出さずに撃墜されてマジシャンズ6ぐらいになったのはえっ…となった こいつらと魔中年のせいでアセムのXラウンダーコンプレックスがとてもつまらないものに見える

401 23/06/09(金)10:25:46 No.1065584431

>ストーリー全体の流れとか原案作る所まではマジで凄いと思う あらすじはすごいワクワクするよね 長い戦乱で量産型ガンダムが生産されたり敵味方のMS技術をお互いがパクったりして発展していくところとかもかなりいい

402 23/06/09(金)10:26:03 No.1065584474

>しがらみのない新世代が平和を作るって立ち位置なんだけど逆に言うと積み重ねの無いガキが奇麗ごと言うって構図だからな 普通の作品ならそこだけ見せられるから違和感少ないけどAGEだとその前の前の世代まで見せられるから思う所が産まれるだけなんだよな キオがモウヤメヨウヨ!って言ってもフリットもアセムも散々止めようと努力してきた上で現状があるの視聴者は知ってるもんな… それでも主張続けた結果最後はフリットを止められたんだけどさぁ

403 23/06/09(金)10:26:06 No.1065584489

初めて一年まともに付き合ったガンダムなので愛着はある

404 23/06/09(金)10:26:13 No.1065584517

社長のトンデモ脚本はレイトン教授とかにはバチっとハマるんだけどな…

405 23/06/09(金)10:26:14 No.1065584522

当時スルーしてた俺を許してくれ

406 23/06/09(金)10:26:14 No.1065584523

でもプレバン限定とはいえMGフルグランサの出来めっちゃ良かったし…

407 23/06/09(金)10:26:15 No.1065584527

ガンダムっぽいことやりたい社長とガキ向けやりたいバンダイのすれ違いがあったらしくてもったいない

408 23/06/09(金)10:26:40 No.1065584613

もう10年前のガンダムなんだよな 00がそれだと思ってたのに

409 23/06/09(金)10:26:49 No.1065584649

たまにAGEが出るゲームでもレベルファイブがクレジットされることはないから権利的なややこしさはないのはハッキリしてる 権利が…って言って心の平穏を保とうとしてる人は見る

410 23/06/09(金)10:26:58 No.1065584681

HJのインタビューでバンダイの担当が結構きつめなこと言ってて公式で言っていいのかって思ったな当時

411 23/06/09(金)10:27:02 No.1065584695

女の子はすごい可愛い 空気だけど

412 23/06/09(金)10:27:04 No.1065584701

00に続いてまた敵が宇宙人かよみたいな話も序盤はあった気がする

413 23/06/09(金)10:27:04 No.1065584703

>当時スルーしてた俺を許してくれ 許すよ…

414 23/06/09(金)10:27:05 No.1065584705

フリット編のエンディング好きなんだけどなあ

415 23/06/09(金)10:27:27 No.1065584771

>当時スルーしてた俺を許してくれ いや別にいいよ 俺も00とか鉄血とかリアルタイムだと脱落して後から全部見たし

416 23/06/09(金)10:27:33 No.1065584787

>初めて一年まともに付き合ったガンダムなので愛着はある 逆にいつからガンダム全話追わなくなったかなあ… 種あたりからどんな回があったか曖昧になってる

417 23/06/09(金)10:27:34 No.1065584789

>シャナルアさんは病弱な妹の為に頑張ってるんだ! >ディーンは病弱な妹の為に頑張ってるんだ! >お前病弱な妹から離れろ ディーンルウ≠シャナルアさん≠ジラードスプリガン辺りはネタ被りしてるだろみたいなのは当時もちょこちょこ言われてたな

418 23/06/09(金)10:27:35 No.1065584792

>>ヴェイガン側のヒロインは死んだけど身内ってかドワーフ一族出身のヒロインは生き残ってるよぉ! >ウットビットってヒロインだっけ? エミリー婆ちゃんの事でしょ

419 23/06/09(金)10:27:37 No.1065584797

戦闘するときの作画は悪くないけど戦場真っ只中で何足止めて呑気にくっちゃべってんだお前らはめちゃくちゃよく言われてた気がする

420 23/06/09(金)10:27:45 No.1065584827

あのガンダムの最新作がこんな子供向け番組みたいになってる!? って拒否感でもう否定的にしか見れないって人多かったからな 特にOOみたいの期待してた人

421 23/06/09(金)10:27:57 No.1065584858

>>ストーリー全体の流れとか原案作る所まではマジで凄いと思う >あらすじはすごいワクワクするよね >長い戦乱で量産型ガンダムが生産されたり敵味方のMS技術をお互いがパクったりして発展していくところとかもかなりいい それだけなら他のガンダムでもやってる普通の話じゃないかな…

422 23/06/09(金)10:28:00 No.1065584866

>フリット編のエンディング好きなんだけどなあ シリーズ通しての主題歌と言ってもいいくらいの人気じゃねあれ

423 23/06/09(金)10:28:08 No.1065584895

設定資料で脚本と監督が反省会してるガンダムってこれくらいじゃないかな… 多分相当売れなかった

424 23/06/09(金)10:28:09 No.1065584898

最後まで見るとフリット編が生きてくる構成というか…でもそんなに戦闘も作画良くないし…

425 23/06/09(金)10:28:26 No.1065584957

>でもプレバン限定とはいえMGフルグランサの出来めっちゃ良かったし… 言い方はアレだけどAGEに愛着持ってる人は気狂いが多い気がする… たまに展開あるとやたら理解度が高い

426 23/06/09(金)10:29:01 No.1065585065

ガンダム新作は皆が叩いて良いって空気がまだ残ってた頃だった覚えがある 禿御大がAGE叩いたとか他のガンダムのライターがAGE叩いたとかでアンチがキャッキャしてた

427 23/06/09(金)10:29:05 No.1065585073

ガンダムはそもそも叩くためにアニメ見てる層のおもちゃみたいなとこあるけど そういう層と序盤の相性がよすぎた

428 23/06/09(金)10:29:13 No.1065585286

作品の良し悪しはおいといて放送前半の社長のコメントは要らなかったのは確か

429 23/06/09(金)10:29:18 No.1065585310

>マジで売れなかったんだろうなAGEのガンプラ 当時玩具売り場にいた人なら後半急激に入荷数が減ったのを分かりやすく感じたと思う

430 23/06/09(金)10:29:21 No.1065585334

AGEに関係なく作品で権利がーって言うほど権利関係良く知らずに言ってる印象ある

431 23/06/09(金)10:29:38 No.1065585585

まあキャラデザで損したところはかなりあったと思う

432 23/06/09(金)10:30:02 No.1065586002

>まあキャラデザで損したところはかなりあったと思う 当時はキャラデザで滅茶苦茶叩かれてた印象が強い

433 23/06/09(金)10:30:07 No.1065586049

>最後まで見るとフリット編が生きてくる構成というか…でもそんなに戦闘も作画良くないし… 戦闘作画は良いよ

434 23/06/09(金)10:30:23 No.1065586301

ガンプラの出来はよかっただけにもったいない

435 23/06/09(金)10:30:35 No.1065586349

>当時はキャラデザで滅茶苦茶叩かれてた印象が強い サンライズもレベルファイブキャラデザに慣れてなかったしな…

436 23/06/09(金)10:30:36 No.1065586351

ガンダムは最初の1クールを見ないと評価出来ないとよく言われてたけど 実際スパローが出てきてからのAGEは好きだったよ俺

437 23/06/09(金)10:30:39 No.1065586363

これの後の妖怪ウォッチでバンダイは死ぬほど稼がせてもらったろうしAGEも許して欲しい

438 23/06/09(金)10:30:49 No.1065586404

AGE3の戦闘シーン迫力あって好きだよ

439 23/06/09(金)10:30:52 No.1065586418

ファーデーン編は「憎しみをいつまでも引きずり続ける」っていうテーマ自体は後半のフリットに効いてくるから必要ではあるんだ ちょっと苦行すぎるけど

440 23/06/09(金)10:31:05 No.1065586456

>これの後の妖怪ウォッチでバンダイは死ぬほど稼がせてもらったろうしAGEも許して欲しい これの頃は妖怪落ち目だよ

441 23/06/09(金)10:31:39 No.1065586582

>ファーデーン編は「憎しみをいつまでも引きずり続ける」っていうテーマ自体は後半のフリットに効いてくるから必要ではあるんだ >ちょっと苦行すぎるけど フリット編ほぼ地味でつまんねえけどフリットを構成する大事な要素しかないんだ…

442 23/06/09(金)10:31:42 No.1065586589

正直老フリットは面白いキャラだったけど 少年フリットはそんな面白くないから視聴者引っ張る力無かったんだよな

443 23/06/09(金)10:31:44 No.1065586597

>当時玩具売り場にいた人なら後半急激に入荷数が減ったのを分かりやすく感じたと思う 末期アイテムなのに盛大に売れ残ってるFXバースト

444 23/06/09(金)10:31:44 No.1065586598

>作品の良し悪しはおいといて放送前半の社長のコメントは要らなかったのは確か 作家はSNSやインタビューじゃなくて作品で語らなきゃダメだな

445 23/06/09(金)10:31:45 No.1065586602

ヴェイガン側の異形デザインのMSとか味方側の量産機のデザインは好きでプラモも買ったけどAGE-1~3はデザインの方向性がガンダム,Z,ZZじゃんって思ってプラモを買わなかった自分がいるから何も言えん…

446 23/06/09(金)10:31:48 No.1065586614

>これの頃は妖怪落ち目だよ 稼がせてもらったのと同じ時期に人気落ち始めたのは別の話なのでは…?

447 23/06/09(金)10:31:59 No.1065586649

>それだけなら他のガンダムでもやってる普通の話じゃないかな… 主役ガンダムが性能そのまんまで量産されてそれがプラモでも再現されてたのは前代未聞だと思う ストライクガンダムの量産型の105ダガーとかもMSV行きだったしね

448 23/06/09(金)10:32:06 No.1065586665

>権利が…って言って心の平穏を保とうとしてる人は見る 一時期の扱いがよくわからんかったのよね ゲームでアセム編だけしか入れないのに機体だけ出したりして

449 23/06/09(金)10:32:09 No.1065586670

普通の人間とドワーフ体系なんで混ぜたの手癖で適当にやったでしょ

450 23/06/09(金)10:32:10 No.1065586674

>ファーデーン編は「憎しみをいつまでも引きずり続ける」っていうテーマ自体は後半のフリットに効いてくるから必要ではあるんだ >ちょっと苦行すぎるけど それをサバゲーヤクザで表現したのが問題だろ

451 23/06/09(金)10:32:18 No.1065586709

再評価されてないとは言うけど鉄血に比べたら随分アンチは大人しくなったと思うんだ… あっちは未だに熱量高めで叩く人結構いるよね

452 23/06/09(金)10:32:22 No.1065586719

遅れて最終話までまとめて観た友達が「これ1年観てたの…?」ってだけ言ってたの思い出した

453 23/06/09(金)10:32:31 No.1065586746

MGもHGも出来が良すぎた 最近フルグランサが出てくれたのマジにありがたい

454 23/06/09(金)10:32:31 No.1065586749

旧型改修の量産機乗りの無能力者のおっさんが最新鋭機乗りの敵能力者幹部に意地と経験で相討ちに持ち込む展開いいよね… fu2258926.jpg

455 23/06/09(金)10:32:35 No.1065586759

よくわからんソースのものを持ち出して自分の中の言い訳作りをしてる人はちょくちょくいる

456 23/06/09(金)10:32:38 No.1065586768

>これの頃は妖怪落ち目だよ 妖怪のブーム起きたのAGE放送の3年後なんだ

457 23/06/09(金)10:32:43 No.1065586788

>正直老フリットは面白いキャラだったけど >少年フリットはそんな面白くないから視聴者引っ張る力無かったんだよな 偽艦長の方がよほど目立ってたね

458 23/06/09(金)10:32:51 No.1065586806

この頃の教訓からか鉄血と水星はとにかくスタートダッシュを大切にしてるのは伝わってきた 後女性ファンを何が何でも取り込む精神

459 23/06/09(金)10:32:52 No.1065586808

>稼がせてもらったのと同じ時期に人気落ち始めたのは別の話なのでは…? この後稼がせてもらったっていうからそれは前後逆だってだけだよ

460 23/06/09(金)10:33:16 No.1065586877

話としては偽艦長が本性を現してくるフリット編終盤くらいから面白くなってきたと思う

461 23/06/09(金)10:33:19 No.1065586891

>>これの後の妖怪ウォッチでバンダイは死ぬほど稼がせてもらったろうしAGEも許して欲しい >これの頃は妖怪落ち目だよ まだ始まってすらいなくないか?

462 23/06/09(金)10:33:21 No.1065586897

>遅れて最終話までまとめて観た友達が「これ1年観てたの…?」ってだけ言ってたの思い出した 逆に1話ごとに区切ってみた方が楽かもしれない 全体の話の進行を期待してるとゆっくりペースすぎる

463 23/06/09(金)10:33:22 No.1065586900

>正直老フリットは面白いキャラだったけど >少年フリットはそんな面白くないから視聴者引っ張る力無かったんだよな こういう言い方したらあんまりだけどフリットのキャラに深みが出てくるのっていろんなものを失って復讐者として生き始めてからなんだよな…

464 23/06/09(金)10:33:30 No.1065586925

種死と鉄血はまだまだ否定派が元気な印象 種までなら一期までならが口癖なのも似てる

465 23/06/09(金)10:33:39 No.1065586956

操気弾ビットとかゲームっぽい武装が多くて 既存のガンダムっぽくなさはあまり嫌いじゃない

466 23/06/09(金)10:33:44 No.1065586977

>遅れて最終話までまとめて観た友達が「これ1年観てたの…?」ってだけ言ってたの思い出した きつい…

467 23/06/09(金)10:33:54 No.1065587007

>MGもHGも出来が良すぎた >最近フルグランサが出てくれたのマジにありがたい いやMGはMGとしては簡易型でそんなに出来が良いってほどではないよ

468 23/06/09(金)10:33:56 No.1065587016

>再評価されてないとは言うけど鉄血に比べたら随分アンチは大人しくなったと思うんだ… >あっちは未だに熱量高めで叩く人結構いるよね 叩くというかネタとして完全に定着しちゃってるから良い方にも悪い方にも語りにくくなってる

469 23/06/09(金)10:33:58 No.1065587028

>種死と鉄血はまだまだ否定派が元気な印象 >種までなら一期までならが口癖なのも似てる 否定派というか同じような奴が声でかくしてるだけなのでは…?

470 23/06/09(金)10:34:20 No.1065587096

Gガンと似たような立ち位置だよな 宇宙世紀から逸脱しすぎてこんなのガンダムじゃない! 子供向け玩具番組でこんなのガンダムじゃない! って まあGガンこれはこれで名作だよねって落ち着いてるけど

471 23/06/09(金)10:34:27 No.1065587123

鉄血は1期の頃はそこまでじゃなかったけど2期で鉄華団崩壊が始まった辺りからどんどん活発になっていった印象

472 23/06/09(金)10:34:40 No.1065587158

妖怪ウオッチこれの後なんか 妖怪が売れてAGE作らせてもらったのかと思ってたわ

473 23/06/09(金)10:34:53 No.1065587202

スパロボBXに参戦してから目に見えてそれ以前より肯定的な感想が増えたのは 見てないけどスパロボで触れたら結構面白いじゃん!って層が結構居たのかなってなった

474 23/06/09(金)10:35:02 No.1065587225

>>遅れて最終話までまとめて観た友達が「これ1年観てたの…?」ってだけ言ってたの思い出した >きつい… でも言いたいこと分かる…

475 23/06/09(金)10:35:05 No.1065587233

>Gガンと似たような立ち位置だよな >宇宙世紀から逸脱しすぎてこんなのガンダムじゃない! >子供向け玩具番組でこんなのガンダムじゃない! >って >まあGガンこれはこれで名作だよねって落ち着いてるけど いや Gガンくらいはっちゃけてからそれは言うべきだ

476 23/06/09(金)10:35:10 No.1065587254

>Gガンと似たような立ち位置だよな >宇宙世紀から逸脱しすぎてこんなのガンダムじゃない! >子供向け玩具番組でこんなのガンダムじゃない! >って >まあGガンこれはこれで名作だよねって落ち着いてるけど 雑すぎるだろ

477 23/06/09(金)10:35:14 No.1065587265

オルガは愛されキャラとして定着したけど フリットはなんかヴェイガン殲滅おじさんみたいになってる

478 23/06/09(金)10:35:17 No.1065587272

初報のころのすげぇZZなAGE3はいつかビルドシリーズかなんかで立体化してほしい

479 23/06/09(金)10:35:37 No.1065587341

Xラウンダーがむしろ退化ってのはすげー好きなんだよね 意外とガンダムでなかった気がするし

480 23/06/09(金)10:35:37 No.1065587342

>Gガンと似たような立ち位置だよな 流石にそれはGにちょっと失礼じゃねえかな Gと並べるなら水星のほうな気がする

481 23/06/09(金)10:35:56 No.1065587423

リアルタイムで一週間待ちながら見るのが面白い作品と物語のオチを知った上で一気に見るのが面白い作品があってAGEは後者だと思う そういうところも大河ドラマぽいというか

482 23/06/09(金)10:36:01 No.1065587447

再評価する要素なんてねえよこれ 脚本がカス過ぎる

483 23/06/09(金)10:36:05 No.1065587459

正直オルガがネタ枠になってくれてるのガチ批判が和らぐからありがたく思ってるところはある

484 23/06/09(金)10:36:06 No.1065587463

この頃は若かったので新作は叩きの流れがメインなのか…?って迎合しちゃってたけど最近は匿名の評判あまりみずに自己の評価を大事にすることにしてる

485 23/06/09(金)10:36:12 No.1065587498

>ストーリー全体の流れとか原案作る所まではマジで凄いと思う >脚本書き出したら???ってなるだけで 俺は好きだぜスナックワールドとムサシ! ムサシ2期終盤は詰め込み過ぎだけどあれを1クールかけてやってもストレス多めであんま面白くなさそうだからあれでいいや

486 23/06/09(金)10:36:12 No.1065587499

スレ画の失敗があったからこそビルド系で余計な周辺アイテム出さなかった

487 23/06/09(金)10:36:20 No.1065587522

キャラデザは子供向けなのにフリット編終盤くらいから描写や展開かなりエグくない? ディーヴァのクルーが要塞に潜入して銃撃戦繰り広げる所とかこれこんなアニメだったっけ…?ってなったよ

488 23/06/09(金)10:36:55 No.1065587623

>Xラウンダーがむしろ退化ってのはすげー好きなんだよね >意外とガンダムでなかった気がするし 結局台詞だけで戦闘止めたのはXラウンダーのキオとフリットだしなあ…

489 23/06/09(金)10:37:14 No.1065587679

>作画比較は00ともされてたな特に戦闘 >あとレベルファイブってだけでガキ向けかよって拒否反応示すガンオタがまあまあいた 正直それは仕方ないというか種時代のバンク連打からようやく卒業出来たと思ったのにまた下がったらそりゃ失望する

490 23/06/09(金)10:37:27 No.1065587736

当時は円盤売上至上主義みたいなのもあいまって数字出してた種や00を引き合いに出されて可愛そうだった

491 23/06/09(金)10:37:32 No.1065587757

Gガンそんなに立ち位置高くないよ

492 23/06/09(金)10:37:40 No.1065587779

>Xラウンダーがむしろ退化ってのはすげー好きなんだよね >意外とガンダムでなかった気がするし 超能力で事足りれば言葉とかいらなくなるよねみたいなのは 萩尾望都の漫画にもあったかな…

493 23/06/09(金)10:37:41 No.1065587785

正直OP1がセンチュリーカラーとか空は飛べないけど~並にガンダムっぽくないのは痛かったと思う 曲自体は好きだけどこんなのガンダムの曲じゃねえよ!ってあの時期のガノタからは反発買う奴

494 23/06/09(金)10:37:53 No.1065587818

MOEの見たいもの見れた感は凄い ダズが凄くいいキャラになってる…

495 23/06/09(金)10:38:02 No.1065587849

>結局台詞だけで戦闘止めたのはXラウンダーのキオとフリットだしなあ… フリットは別にXラウンダーの不思議現象使った台詞じゃなくてちゃんと通信を使った会話で止めてるし

496 23/06/09(金)10:38:05 No.1065587853

発表された時点じゃ敵が宇宙人とか無いわ…みたいな言われ方してたけど絶対これ正体人間だろと思ってたな

497 23/06/09(金)10:38:06 No.1065587855

この頃に武器セットが人気の風潮できてれば今週のビックリドッキリ釜メカが全部立体化したのかな…って少し残念に思ってる

498 23/06/09(金)10:38:13 No.1065587879

>リアルタイムで一週間待ちながら見るのが面白い作品と物語のオチを知った上で一気に見るのが面白い作品があってAGEは後者だと思う >そういうところも大河ドラマぽいというか これ一年見てたの?

499 23/06/09(金)10:39:09 No.1065588059

>これ一年見てたの? (そのワード気に入ったんだな…)

500 23/06/09(金)10:39:12 No.1065588070

キオ編ドワーフの父が実はアセムって説は好き

501 23/06/09(金)10:39:15 No.1065588080

主人公の老害化を描いたっていう唯一無二の特徴は割と好き

502 23/06/09(金)10:39:15 No.1065588082

当時は既存ファン向けのユニコーンと新規向けのAGEって印象だった

503 23/06/09(金)10:39:18 No.1065588089

タイタスウェアとスパローウェアを使い切って最後ノーマルで出撃するの好きなんだよね… そのノーマル状態でもビグザムみたいなMAあっさり撃破してるのがうわフリットつええ…ってなる

504 23/06/09(金)10:39:22 No.1065588102

>この頃に武器セットが人気の風潮できてれば今週のビックリドッキリ釜メカが全部立体化したのかな…って少し残念に思ってる 武器セットダメよされて釜の出番減ったのは勿体無い キオ編1話とかよかったのに

505 23/06/09(金)10:39:45 No.1065588166

>正直OP1がセンチュリーカラーとか空は飛べないけど~並にガンダムっぽくないのは痛かったと思う >曲自体は好きだけどこんなのガンダムの曲じゃねえよ!ってあの時期のガノタからは反発買う奴 なんかガノタって暴れてばっかだな

506 23/06/09(金)10:39:48 No.1065588175

>発表された時点じゃ敵が宇宙人とか無いわ…みたいな言われ方してたけど絶対これ正体人間だろと思ってたな ナデシコっぽいとは言われてたような

507 23/06/09(金)10:39:54 No.1065588189

>発表された時点じゃ敵が宇宙人とか無いわ…みたいな言われ方してたけど絶対これ正体人間だろと思ってたな 人間だけど魔王だった…

508 23/06/09(金)10:39:58 No.1065588208

サンデー読み切りみたいなビックリドッキリメカ方針なら今の頭身で良かったと思う

509 23/06/09(金)10:40:17 No.1065588264

>Gガンそんなに立ち位置高くないよ Gの一番の価値と特異性は既成概念ぶち壊して裾野広げたことだから 作品として面白いのも大きいけど

510 23/06/09(金)10:40:24 No.1065588293

>キオ編ドワーフの父が実はアセムって説は好き いいだろ海賊だぜ

511 23/06/09(金)10:40:25 No.1065588303

>>なんかガノタって暴れてばっかだな それはそう

512 23/06/09(金)10:40:37 No.1065588340

>>発表された時点じゃ敵が宇宙人とか無いわ…みたいな言われ方してたけど絶対これ正体人間だろと思ってたな >人間だけど魔王だった… 魔王て…魔王だわこいつ

513 23/06/09(金)10:40:46 No.1065588372

立ち位置とか気にしてるやつはダメだな

514 23/06/09(金)10:40:53 No.1065588390

一瞬面白くなりそうでやっぱりつまんねーと思いながら何だかんだ見てたので案外好きだったのかもしれない

515 23/06/09(金)10:41:05 No.1065588430

>発表された時点じゃ敵が宇宙人とか無いわ…みたいな言われ方してたけど絶対これ正体人間だろと思ってたな 個人的には未来人が現代人を鍛えるためにやってるって説が好きだった

516 23/06/09(金)10:41:11 No.1065588453

敵に捕らわれて戻ってきた孫に「話せばわかるよ」と言われた時のフリットの反応大好き

517 23/06/09(金)10:41:30 No.1065588518

ヴェイガン系の武装や特性がザクグフドムゲルググほど進化してる感じしなくて面白くない!

518 23/06/09(金)10:41:40 No.1065588541

>ナデシコっぽいとは言われてたような というかこれ絶対人間だろと言われて ガンダムウォーネグザの機体説明でバラされた

519 23/06/09(金)10:42:06 No.1065588603

>魔王て…魔王だわこいつ 光ってなんだよ…

520 23/06/09(金)10:42:06 No.1065588604

全体的に10年前のガンダムファン口悪すぎ問題

521 23/06/09(金)10:42:08 No.1065588608

人間だったけど人間じゃなかったよあれは

522 23/06/09(金)10:42:22 No.1065588648

長期シリーズの新作は大体旧作ファンがこぞってこきおろずからな タチの悪い旧作ファンはそれを通過儀礼みたいに言い張ったりする

523 23/06/09(金)10:42:28 No.1065588669

>ヴェイガン系の武装や特性がザクグフドムゲルググほど進化してる感じしなくて面白くない! まあどれも同じに見えるが…

524 23/06/09(金)10:42:34 No.1065588686

>全体的に10年前のガンダムファン口悪すぎ問題 今もだろ

525 23/06/09(金)10:42:51 No.1065588740

>全体的に10年前のガンダムファン口悪すぎ問題 それは何年前とかに限ったことじゃない

526 23/06/09(金)10:43:01 No.1065588772

>全体的に10年前のガンダムファン口悪すぎ問題 10年前って括りいる?

527 23/06/09(金)10:43:21 No.1065588829

アセム編のダブルバレット初陣とアセムのテーマ大好きだからやっぱり嫌いになれないわAGE セールス的に振るわなかったとか関係なくむしろ好きな方のガンダムに入る

528 23/06/09(金)10:43:52 No.1065588922

そこでこのグルドリン

529 23/06/09(金)10:44:13 No.1065588992

全体を通して退屈なシーン多いけど盛り上がるシーンはBGMも相まって印象に残りやすいから好き

530 23/06/09(金)10:44:21 No.1065589023

当時キオの不殺貫くために殺そうとした友軍の攻撃までCファンで防いでてそこまでする?ってなってたのは覚えてる

531 23/06/09(金)10:44:23 No.1065589038

>ヴェイガン系の武装や特性がザクグフドムゲルググほど進化してる感じしなくて面白くない! キオ編始まったときにこういうの最初に出せや!て思った

532 23/06/09(金)10:44:51 No.1065589142

ガンダムシリーズってビルドシリーズのお陰で「こういうノリのガンダムがあっても良いんだ」って許容される範囲が広がったのは結構大きい気がするな… 水星もビルド前だったらこんなのガンダムじゃねえよ!って言われまくってそうだしAGEも今だったら何かビルド系みたいなガンダムだなって言われてそうだし

533 23/06/09(金)10:45:11 No.1065589192

ガンダムの頭のデザインがなんかしっくりこないんだよな かろうじてAGE2は好きくらいで

534 23/06/09(金)10:45:14 No.1065589197

敵メカなんて商品化するかどうかわかんないんだからもっと冒険して欲しかった

535 23/06/09(金)10:45:19 No.1065589208

イ様が満足気に逝ったのは今でもマジふざけんなよお前ってなる

536 23/06/09(金)10:45:26 No.1065589224

>当時キオの不殺貫くために殺そうとした友軍の攻撃までCファンで防いでてそこまでする?ってなってたのは覚えてる 逆に世の不殺キャラはそのくらいしろよと思いましたよ私は

537 23/06/09(金)10:45:52 No.1065589320

偽艦長の復讐の顛末とイゼルカント様のヤバさとジェノアスで最後まで戦い抜いたオブライトさんは放送当時から評価されてたと思う

538 23/06/09(金)10:46:47 No.1065589499

レギルスやダークハウンドやFXやフルグランサはめちゃくちゃカッコいいと思う ゼイドラあたりもなかなか

539 23/06/09(金)10:47:19 No.1065589597

海老川って00の時は何かこれまでに無い未来的なデザインする人だな…って思ってたから AGEで結構宇宙世紀に寄せたMS描いてくれてこういうのも出来る人なんだ!ってなった

540 23/06/09(金)10:49:05 No.1065589929

>逆に世の不殺キャラはそのくらいしろよと思いましたよ私は キラの不殺スタイル当時突っ込まれまくったしな…

541 23/06/09(金)10:49:13 No.1065589959

鉄血の監督と脚本も場所によってはSEEDの時並に叩かれまくってるし 水星ももう何か今の段階で大河内が酷い叩かれてしてるみたいな話を聞くと ガンダムファンってガンダムの製作者に攻撃的すぎない?酷くない?って凄い思う

542 23/06/09(金)10:49:49 No.1065590065

>鉄血の監督と脚本も場所によってはSEEDの時並に叩かれまくってるし >水星ももう何か今の段階で大河内が酷い叩かれてしてるみたいな話を聞くと >ガンダムファンってガンダムの製作者に攻撃的すぎない?酷くない?って凄い思う なのでみんな監督をやりたがらない

543 23/06/09(金)10:49:53 No.1065590081

この頃ヒもまだ自由でバンダイコレクターズの人がこんなにキャラパワーないガンダム初めてやら暴露してたよな

544 23/06/09(金)10:50:59 No.1065590302

ゼハートは部下に舐められまくってるのと友情を捨てられない甘い所が小説版シャアっぽいなってなった

545 23/06/09(金)10:51:29 No.1065590390

水星は超平和じゃないか 傾いたら一気に叩きに入りがちなふたばでも叩き全然見ないし

546 23/06/09(金)10:52:08 No.1065590533

>ガンダムファンってガンダムの製作者に攻撃的すぎない?酷くない?って凄い思う ロボットアニメという子供向けのフォーマットで戦争という大人な話題を描くのが 幼稚な大人との相性がすごくいいからどうしようもない

547 23/06/09(金)10:52:11 No.1065590537

イ様エデンを追う必要あった?

548 23/06/09(金)10:52:49 No.1065590680

>ロボットアニメという子供向けのフォーマットで戦争という大人な話題を描くのが >幼稚な大人との相性がすごくいいからどうしようもない 耳が痛い事を!

549 23/06/09(金)10:53:11 No.1065590736

>ガンダムシリーズってビルドシリーズのお陰で「こういうノリのガンダムがあっても良いんだ」って許容される範囲が広がったのは結構大きい気がするな… >水星もビルド前だったらこんなのガンダムじゃねえよ!って言われまくってそうだしAGEも今だったら何かビルド系みたいなガンダムだなって言われてそうだし ビルド後でも叩く人は叩くんじゃないかな… ドワーフ体型みたいな極端なキャラデザはビルドにも居ないし単純に退屈な場面も多かったし

550 23/06/09(金)10:53:19 No.1065590761

正直俺も見た全ガンダムシリーズの中で10指に入るくらいは好きよAGE ちなみにかなり高いからな

551 23/06/09(金)10:53:30 No.1065590800

鉄血はジャスレイに喧嘩売る名目が必要とはいえラフタを雑に殺した辺りで見るモチベーションがガタ落ちしたの覚えてる

552 23/06/09(金)10:54:13 No.1065590957

オールドタイプパイロットが先読み能力者と戦うにはどうすれば良い?って過大に 先読みされても回避しようが無い飽和攻撃で仕留めれば良いじゃんってアンサー出してきたダブルバレットの殺意が本当に好きなんだ…遠距離ではミサイルで近距離ではサーベルで絶対殺す

553 23/06/09(金)10:54:37 No.1065591020

水星は新規ファンが沢山キャッキャしてるからいつものガノタの叩きが目立たないだけだと思う 良い事だ

554 23/06/09(金)10:54:38 No.1065591026

>逆に世の不殺キャラはそのくらいしろよと思いましたよ私は 不殺キャラは殺さないためにその幼稚で傲慢な信念の為に折れて欲しいよね

555 23/06/09(金)10:55:15 No.1065591150

鉄血や種死みたいなイマイチファンが満足しなかった終わりの方がファンの心を離さなかったりするから分からんもんだな

556 23/06/09(金)10:55:33 No.1065591206

>水星は新規ファンが沢山キャッキャしてるからいつものガノタの叩きが目立たないだけだと思う >良い事だ 評価は置いといてガンダム未見の層を掘り起こすって目論見は一定の成功収めてる感はある

557 23/06/09(金)10:55:50 No.1065591256

いいんだよキオの不殺はガキの甘っちょろい理想論で その甘っちょろい理想論が最後にフリットを止めるのが尊いんだから

558 23/06/09(金)10:55:59 No.1065591287

水星はボブいなかったら面倒なガノタの声はもっとデカかったと思う

559 23/06/09(金)10:56:11 No.1065591328

そういえば当時はスルーしてそもそも見てないオタクも結構多いんだろうなって思ってたけど ネットの感想漁ってると最後まで完走してる人結構多くてこんなに居たの…?って今でも驚くな

560 23/06/09(金)10:56:47 No.1065591448

キラは殺さずに済む余裕があるからやってる感じで無理な時は普通に仕留めるしそもそもあのスタンスは不殺なんだろうか

561 23/06/09(金)10:56:49 No.1065591460

>鉄血や種死みたいなイマイチファンが満足しなかった終わりの方がファンの心を離さなかったりするから分からんもんだな 宇宙世紀も続編考えると全部モヤモヤするオチよ ファンに愛されまくってる逆シャアもアムロとシャアが大喧嘩して二人とも死にました完だよあれ

562 23/06/09(金)10:57:06 No.1065591512

>評価は置いといてガンダム未見の層を掘り起こすって目論見は一定の成功収めてる感はある キャラ人気先行で新規を掴みつつファンネルの見せ方で古参アピールするのはバランスいい

563 23/06/09(金)10:57:06 No.1065591513

新作叩くのが基本スタンスのガノタってある程度いい年こいてるだろうから コロナ禍を経て新たなステージに進化しちゃってガンダムどうでも良くなったんじゃないかという疑念はある

564 23/06/09(金)10:57:22 No.1065591558

>評価は置いといてガンダム未見の層を掘り起こすって目論見は一定の成功収めてる感はある もう主題歌にYOASOBI連れてきた時点で新規ファン獲得するって意気込みが見えて凄いと思ったよ まあアイドルの方が世界的にえらいブレイクしちゃって祝福の影薄くなったけど…

565 23/06/09(金)10:57:29 No.1065591572

>そういえば当時はスルーしてそもそも見てないオタクも結構多いんだろうなって思ってたけど >ネットの感想漁ってると最後まで完走してる人結構多くてこんなに居たの…?って今でも驚くな 言ってもガンダムだからな

566 23/06/09(金)10:57:43 No.1065591615

>ネットの感想漁ってると最後まで完走してる人結構多くてこんなに居たの…?って今でも驚くな 正直俺は最後の方もう惰性だった グラサン隊長が挟まれて死んだぐらいから何で見てるのか分からなかった

567 23/06/09(金)10:57:46 No.1065591620

一概にファンってまとめられてても個々の意見は同一じゃ無いからな

568 23/06/09(金)10:58:25 No.1065591757

宇宙世紀はどうやったってきれいに終われないからなどんどんいろいろなものが生えてくる

569 23/06/09(金)10:58:32 No.1065591784

>>評価は置いといてガンダム未見の層を掘り起こすって目論見は一定の成功収めてる感はある >もう主題歌にYOASOBI連れてきた時点で新規ファン獲得するって意気込みが見えて凄いと思ったよ >まあアイドルの方が世界的にえらいブレイクしちゃって祝福の影薄くなったけど… それ言ったらビースターズがNo. 1になっちゃうんだけどな

570 23/06/09(金)10:58:40 No.1065591813

フリット→殲滅お祖父ちゃん アセム→スーパーパイロット、オールドタイプ最強 キオ→もうやめようよ! って感じで何だかんだ見てない人にもどういう主人公か知られてるのはいいよね

571 23/06/09(金)10:58:45 No.1065591823

>キラは殺さずに済む余裕があるからやってる感じで無理な時は普通に仕留めるしそもそもあのスタンスは不殺なんだろうか できるなら殺したくはないだから不殺に極端にこだわってるわけでもない このあたり雑誌記事の煽りにみんな惑わされてる

572 23/06/09(金)10:59:08 No.1065591900

書き込みをした人によって削除されました

573 23/06/09(金)10:59:21 No.1065591955

小学生諦めて中高生くらい狙うのがガンダムだと正解だよね

574 23/06/09(金)10:59:33 No.1065591991

そもそも軍人でもない子供が積極的に殺しに行く方がおかしいもん...殺さないで済むならそれでいいでしょ

575 23/06/09(金)11:00:09 No.1065592117

逆に全話通して面白いガンダムって何があるんです?

576 23/06/09(金)11:00:35 No.1065592204

>逆に全話通して面白いガンダムって何があるんです? ポケ戦

577 23/06/09(金)11:00:39 No.1065592220

>逆に全話通して面白いガンダムって何があるんです? 逆シャア

578 23/06/09(金)11:01:01 No.1065592300

水星はTVシリーズ初の女主人公でーすだけじゃふーんで終わってたと思う 百合という特大の異物ぶっ込んで来たから賛否の前にみんなびっくりして振り向いた

579 23/06/09(金)11:01:21 No.1065592375

>ポケ戦 何これ全然MSが戦わねえじゃんつまんね ってリアルタイムの批判が0083を生んだんだよね

580 23/06/09(金)11:01:32 No.1065592414

水星は展開爆速だから全話通して面白い稀有なガンダムに入った気がする

581 23/06/09(金)11:01:47 No.1065592468

戦争をテーマとして描くのは今の時代視聴者のニーズに合わないとは鉄血の監督が言ってたと思う 鉄血の前のGレコも描写に苦戦してた気がする

582 23/06/09(金)11:01:55 No.1065592502

逆シャアは好きだけど単品で見たらスケールのわりに正直ノリが平坦で微妙なとこあると思う

583 23/06/09(金)11:02:32 No.1065592636

ここだけの話こいつめちゃくちゃ好き https://img.2chan.net/b/res/1065589004.htm

584 23/06/09(金)11:02:34 No.1065592644

ガンダムファンは昔を美化するもん 当時そっぽ向いたF91とVと∀を今大絶賛しながら最近のガンダム叩いてんだもん

585 23/06/09(金)11:02:57 No.1065592732

>戦争をテーマとして描くのは今の時代視聴者のニーズに合わないとは鉄血の監督が言ってたと思う なんでそこで任侠モノに行くんだよ!

586 23/06/09(金)11:03:15 No.1065592805

>戦争をテーマとして描くのは今の時代視聴者のニーズに合わないとは鉄血の監督が言ってたと思う >鉄血の前のGレコも描写に苦戦してた気がする 進撃の戦争編が好評なの見ると結局エンタメに昇華出来てないだけな気もする 水星なんかもそこら上手くやれてる

587 23/06/09(金)11:03:26 No.1065592834

水星は二期のOPの人が悪いわけじゃないんだけど 祝福の映像変えだけでよかったんじゃないかなって…

588 23/06/09(金)11:04:03 No.1065592972

>ガンダムファンは昔を美化するもん >当時そっぽ向いたF91とVと∀を今大絶賛しながら最近のガンダム叩いてんだもん まぁガンダムに限らず長期作品だとどこもありがちな話ではある

589 23/06/09(金)11:04:09 No.1065592998

鉄血はニーズに合わせた結果が底辺の少年兵たちが大人の権力に擦り潰される話になったのか…

590 23/06/09(金)11:04:22 No.1065593036

>水星は二期のOPの人が悪いわけじゃないんだけど >祝福の映像変えだけでよかったんじゃないかなって… だって二期の暗すぎるノリと合ってないもん祝福…

591 23/06/09(金)11:04:31 No.1065593078

鉄血の監督の言うことはマジで聞いちゃダメだ ファンが伝聞で悪し様に言うこともあるけどもともと自分の監督作品に今見るとひどいですねって言うような人だ

592 23/06/09(金)11:04:56 No.1065593160

祝福は二期ラストに流すくらいでちょうどいいよ

593 23/06/09(金)11:05:29 No.1065593282

>何これ全然MSが戦わねえじゃんつまんね >ってリアルタイムの批判が0083を生んだんだよね まあなんで0083はよく売れた

594 23/06/09(金)11:05:49 No.1065593356

極論言うと全部面白いはガンダムに限らずない 個人で違うし結果論でしか判断付かないから

595 23/06/09(金)11:05:56 No.1065593377

>祝福は二期ラストに流すくらいでちょうどいいよ 祝福が合う終わり方だといいね…

596 23/06/09(金)11:06:14 No.1065593443

どの時代も共通してるのは週刊アニメでロボットをかっこよく毎週動かし続けるのって難しいんだな…ってところ

597 23/06/09(金)11:06:33 No.1065593504

祝福のインパクト強くて最初は微妙かと思ったけど今はすごく好きよslash 特にサビでエアリアルがヌッと出てくるシーンが良い

598 23/06/09(金)11:07:20 No.1065593671

>そもそも軍人でもない子供が積極的に殺しに行く方がおかしいもん...殺さないで済むならそれでいいでしょ お前が殺さなかった敵が再び銃を取って襲って来たらどうする? 戦争はヒーローごっこじゃない!!!!!!

599 23/06/09(金)11:07:32 No.1065593708

ガンダムでよく思うのはブリーフィングでじゃあ次は○○に行くぞ!って感じで目標設定するけど あれわりとガンダム独自の文化で普通に見てる人には今何やってるかわかりにくい気がする

600 23/06/09(金)11:07:32 No.1065593712

>個人で違うし結果論でしか判断付かないから 毎週見て楽しいけどまとめて見るとつまんないとかもあるしね… その逆もある

601 23/06/09(金)11:07:35 No.1065593725

0083は逆に当時すごい持て囃されたけど今だと結構批判見るよね特にデラーズフリート周り ニナはずっと批判の対象だけど

602 23/06/09(金)11:07:39 No.1065593740

作品の雰囲気がガラッと変わったのが伝わってきていいと思うんだけどなslash

↑Top