虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 骨キャ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/09(金)02:47:54 No.1065535231

    骨キャラいいよね

    1 23/06/09(金)02:59:22 No.1065536117

    陽気なホネキャラはどこから始まったんだろうな

    2 23/06/09(金)03:00:56 No.1065536259

    弟も大概ポジティブで喧しい

    3 23/06/09(金)03:01:13 No.1065536277

    クラッシュバンディグーじゃない

    4 23/06/09(金)03:03:09 No.1065536445

    >陽気なホネキャラはどこから始まったんだろうな この中だとホラーマンが一番古いけど カタカタ笑うガイコツって考えるとかなり昔のファンタジーからいそうなんだよね

    5 23/06/09(金)03:03:45 No.1065536482

    >陽気なホネキャラはどこから始まったんだろうな メキシコの死者を笑って送り出す文化が関係してるのかな

    6 23/06/09(金)03:05:06 No.1065536575

    ホネホネロックとか…?

    7 23/06/09(金)03:05:46 No.1065536622

    ギャップでキャラつけるなんて超基本だし

    8 23/06/09(金)03:08:12 No.1065536831

    >ギャップでキャラつけるなんて超基本だし 喋らないモンスター以外で暗い骨をあんまり見た記憶がなくない?

    9 23/06/09(金)03:09:43 No.1065536945

    >>ギャップでキャラつけるなんて超基本だし >喋らないモンスター以外で暗い骨をあんまり見た記憶がなくない? なんでモンスター省くんだよそれだよ答えは

    10 23/06/09(金)03:09:56 No.1065536966

    >メキシコの死者を笑って送り出す文化が関係してるのかな カラベラとかすごく明るい雰囲気だよね

    11 23/06/09(金)03:14:54 No.1065537312

    骸骨が陽気に歌う民話が色んな国にあるんじゃなかったっけ

    12 23/06/09(金)03:21:25 No.1065537747

    骨だからって別に暗くなる理由ないしな 生前は明るかったかもだし

    13 23/06/09(金)03:24:20 No.1065537914

    ダンスマカブルくらいまで遡る気がしなくもない

    14 23/06/09(金)03:24:30 No.1065537924

    まあブルックは今陽気に振る舞えてるのが奇跡なレベルの悲しき過去を抱えてるんだが…

    15 23/06/09(金)03:26:00 No.1065538005

    異世界の骨主人公は自由度が真逆だ…

    16 23/06/09(金)03:27:29 No.1065538096

    外見が完全に骨だと飯食えねえセックスできねえのはほぼ確実だしその上で陽気なのはもうそれだけで魅力感じちゃう

    17 23/06/09(金)03:28:55 No.1065538193

    >外見が完全に骨だと飯食えねえセックスできねえのはほぼ確実だしその上で陽気なのはもうそれだけで魅力感じちゃう なんか不自由な体を持ってその上で余りあるほどの生の喜びを享受してるっていうのがすごく生きてるって感じでシブくていい

    18 23/06/09(金)03:33:28 No.1065538462

    言われてみると辛気臭い骨キャラとかヒュンケルの父ちゃんくらいしか知らない

    19 23/06/09(金)03:35:52 No.1065538615

    頭蓋骨は確かに笑ってるように見えるよね

    20 23/06/09(金)03:37:35 No.1065538712

    骸骨の踊りいいよね

    21 23/06/09(金)03:42:32 No.1065538979

    >外見が完全に骨だと飯食えねえセックスできねえのはほぼ確実だしその上で陽気なのはもうそれだけで魅力感じちゃう 怖いはずなのにそれ以上に魅力的なんだよな

    22 23/06/09(金)03:45:15 No.1065539122

    陽気なガイコツって言ったらメキシコなイメージ

    23 23/06/09(金)03:48:47 No.1065539327

    日本の骨の化け物というとがしゃどくろだけど あれは明確に怨霊だし明るいイメージはないな

    24 23/06/09(金)03:49:15 No.1065539361

    黄金バットさん笑いっぱなしだろ

    25 23/06/09(金)04:05:13 No.1065540269

    真っ当に怖い骸骨擦り続けたら自然と生まれてくるだろうから紀元特定は難しそう

    26 23/06/09(金)04:06:24 No.1065540335

    古典落語で明るい死者とかあったりするんだろうか

    27 23/06/09(金)04:18:29 No.1065541034

    >古典落語で明るい死者とかあったりするんだろうか 落語知らんけど野ざらしの張飛は死者なのに性交してくるからすごいな…って思ってる

    28 23/06/09(金)04:27:17 No.1065541500

    そういう話が多い海賊というか船乗り?も陽気なイメージだしな

    29 23/06/09(金)04:35:40 No.1065541916

    日本だと歌い骸骨とか

    30 23/06/09(金)04:35:58 No.1065541935

    >陽気なホネキャラはどこから始まったんだろうな 肉を失って現世から離脱してるってイメージが和洋両方にあるらしい

    31 23/06/09(金)04:39:01 No.1065542106

    中世のペストの流行を描いた絵で骸骨が踊るヤツあるよね

    32 23/06/09(金)04:39:48 No.1065542150

    ホラーマン久々に見たけど顔怖くない?どんなにおどけてもこの顔したら子供泣かない?俺多分泣く

    33 23/06/09(金)04:40:20 No.1065542188

    書き込みをした人によって削除されました

    34 23/06/09(金)04:41:59 No.1065542271

    ホネホネロックはどこから着想を得た歌なんだろうな…

    35 23/06/09(金)04:42:06 No.1065542277

    バタバタ人が死ぬ状況で今後も間違いなく苦難が続くってわかってたら いっそ骨側にいった方が楽なんじゃねぇかな…そっちは浮世の苦しみから逃れて気楽なんだろうな… って発想が出てくるんかね

    36 23/06/09(金)04:43:08 No.1065542323

    メメントモリで死を面白おかしく描いているのもそうか

    37 23/06/09(金)04:45:36 No.1065542420

    >カタカタ笑うガイコツって考えるとかなり昔のファンタジーからいそうなんだよね シリーファンタジーにも踊る骸骨たちいるよね

    38 23/06/09(金)04:47:13 No.1065542496

    ダンスマカブルはペストで貴賤関係なく片っ端から死んだ時に死に絡んだネタがやたら流行った時に出て来たやつだな あれは躍りというよりは追い詰められた半狂乱のイメージだろうけど

    39 23/06/09(金)05:06:48 No.1065543331

    笑う骨ってーとワッハマンが最初の印象だが ワッハマンは黄金バットを元としたヤツか 黄金バットはあんま知らんが

    40 23/06/09(金)05:27:27 No.1065544311

    フハハハハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \

    41 23/06/09(金)05:55:01 No.1065545643

    fu2258632.jpg 1400年代には骸骨が陽気に踊る死の舞踏というテーマが確立されてるよ

    42 23/06/09(金)06:03:21 No.1065546069

    なんなら骸骨モチーフとして最古の絵が笑いながら飛ぶ頭蓋骨と話す村人みたいな感じだったはず

    43 23/06/09(金)06:30:27 No.1065547420

    陰気な骨がわざわざ墓から出てくるわけないからな…

    44 23/06/09(金)06:44:54 No.1065548313

    勉強になるスレだなあ…

    45 23/06/09(金)06:47:22 No.1065548491

    >ホネホネロックとか…? (前奏)(放送禁止)が大太鼓~!!

    46 23/06/09(金)06:48:30 No.1065548585

    そういや海外の白黒アニメで踊る骨を見た記憶があるな 骨が動くって認識があるってことか…

    47 23/06/09(金)06:52:58 No.1065548916

    骸骨の中に目があるとなんかコミカルな感じになるのよね

    48 23/06/09(金)06:54:01 No.1065548990

    安珍もここだと楽しそうだしねなんでたろ

    49 23/06/09(金)06:54:45 No.1065549045

    >安珍もここだと楽しそうだしねなんでたろ 楽しいのは「」だけじゃねえかな…

    50 23/06/09(金)06:55:09 No.1065549084

    ワイトもそう思います

    51 23/06/09(金)06:57:30 No.1065549282

    エンタメにおける原型はカラベラ人形とかダンスマカブルとかあの辺まで遡ると思う

    52 23/06/09(金)07:05:15 No.1065550006

    ちょくちょくいる中世ヨーロッパあたりの絵に詳しい「」なら沢山陽気な骨の絵コレクション持ってそう

    53 23/06/09(金)07:10:42 No.1065550482

    メキシコ系ホネホネマンのイメージはマンキンのペヨーテからかな…

    54 23/06/09(金)07:11:08 No.1065550517

    昔読んだ昔話に歌うしゃれこうべがあったけど復讐譚だった

    55 23/06/09(金)07:11:22 No.1065550537

    ワイトもそう思います

    56 23/06/09(金)07:12:19 No.1065550633

    車輪骸骨

    57 23/06/09(金)07:18:10 No.1065551252

    ペスト流行後の死の舞踏とかあたりには恐怖とコミカル半々みたいな描かれ方してると思う fu2258683.jpg

    58 23/06/09(金)07:24:52 No.1065551920

    >ダンスマカブル こいつは陽気とかじゃなくガチで恐るべき畏怖の死神であんまり例えになってないと思うが

    59 23/06/09(金)07:30:49 No.1065552562

    お前がラフな格好でええからって言うたんちゃうんか!

    60 23/06/09(金)07:36:03 No.1065553190

    メキシコで骨と言えばサンタムエルテ信仰

    61 23/06/09(金)07:37:26 No.1065553355

    メキシコあたりはまず主神のテスカトリポカがドクロ頭の邪神だしな

    62 23/06/09(金)07:43:37 No.1065554099

    全てを失った者は笑うしかないのだ

    63 23/06/09(金)07:52:02 No.1065555165

    足洗邸の狂骨さんはカッコいいヤクザキャラで良かった 成仏しちゃったけど大家さんとの関係も好きだった

    64 23/06/09(金)07:54:55 No.1065555540

    死後くらい陽気に過ごしたいし

    65 23/06/09(金)07:57:34 No.1065555931

    アインズ様は死んでもないのに骸骨だし少し不憫

    66 23/06/09(金)08:05:58 No.1065557232

    思ってた数倍昔から陽気な骨キャラがいた

    67 23/06/09(金)08:08:17 No.1065557619

    骨船長

    68 23/06/09(金)08:09:10 No.1065557752

    黄金バットとそのパロディのワッハマン

    69 23/06/09(金)08:15:01 No.1065558807

    陽気かは別としてグリム童話には歌う骨なんて有るし ガイコツはお喋りってイメージは色んな所に有るのかもね

    70 23/06/09(金)08:16:18 No.1065559028

    小学校向けあたりの理科の学習漫画に 気さくな骨格模型がよく出てきてた気がする

    71 23/06/09(金)08:33:24 No.1065562102

    日本の古い民話にも笑う陽気な頭蓋骨の話は出てくるし ラフィン・スカルのような陽気な笑う頭蓋骨達の話は古今東西世界中にあるから 何が起源ということもなく人間の発想の中に普遍的にあるものだろうね

    72 23/06/09(金)08:39:27 No.1065563058

    代わり映えしない頭蓋骨でもカタカタ笑ってるように動くイメージだ

    73 23/06/09(金)08:43:15 No.1065563759

    ブルックは明るいっていうか狂って...

    74 23/06/09(金)08:44:40 No.1065563996

    骸骨ってなんか笑ってるように見えるからかな

    75 23/06/09(金)08:49:14 No.1065564812

    ワイトもそう思います