虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/09(金)00:47:46 『ヒト... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/09(金)00:47:46 No.1065515910

『ヒトラー最期の12日間』観た 全編に渡ってしんどかったしよく見る例のシーンももう終わりだ猫の国ってなって辛かったです

1 23/06/09(金)00:50:55 No.1065516840

作中でソ連が迫ってくるぞって時にヘタれちゃっておいてかれた人が 史実でも同じ事やって行方不明になるとかね

2 23/06/09(金)00:51:54 No.1065517098

何かマトモそうだった軍医が人体実験でユダヤ人を刻みまくった極悪人だという

3 23/06/09(金)00:52:53 No.1065517312

ダサいし!怨!怨!のあたりまでくるともう定型が出たのに笑う気にもなれなくなる ヨシフ…電話かけてきてくれ…

4 23/06/09(金)00:54:42 No.1065517742

おっぱいプルンプルンのところで完全に折れてるねヒトラー

5 23/06/09(金)00:55:22 No.1065517881

本編開始時点でもう本当にどうしようもないのよね……

6 23/06/09(金)00:56:16 No.1065518073

これとは別にヒトラー最期の7日間って映画もある

7 23/06/09(金)00:56:30 No.1065518130

後はもうどうやって殺されるかのラインまでボコボコだからな! 首都まで攻め込んだ相手に殺される気分はどうだねアドルフ

8 23/06/09(金)01:02:53 No.1065519606

この頃は側近の医者にシャブ打たれまくってるしなあ

9 23/06/09(金)01:03:42 No.1065519766

あの片手ぷるぷるする仕草史実通りだったんだね 記録映像見たら本当にあんな感じだった

10 23/06/09(金)01:06:03 No.1065520277

>この頃は側近の医者にシャブ打たれまくってるしなあ 何が酷いって栄養剤って言われて打ってる 結局中毒になって一日に何回も打つようにせがまれるようになった

11 23/06/09(金)01:06:54 No.1065520439

ヒトラーもスターリンもストレスで最期はおかしくなっていったのは同じだったな

12 23/06/09(金)01:08:26 No.1065520797

周りの人間が後戻りできないほど盲目的になってたの怖い 側近すらそうならもう状況を理解できるわけ無いよなぁ

13 23/06/09(金)01:12:05 No.1065521701

>周りの人間が後戻りできないほど盲目的になってたの怖い >側近すらそうならもう状況を理解できるわけ無いよなぁ まあ心酔してた側近中の側近のヒムラーはスッと裏切ったんやけどなブヘヘ

14 23/06/09(金)01:17:46 No.1065523018

>これとは別にヒトラー最期の7日間って映画もある 短くすんな

15 23/06/09(金)01:18:09 No.1065523117

>後はもうどうやって殺されるかのラインまでボコボコだからな! >首都まで攻め込んだ相手に殺される気分はどうだねアドルフ お薬で逃げるね…

16 23/06/09(金)01:18:56 No.1065523279

>>この頃は側近の医者にシャブ打たれまくってるしなあ >何が酷いって栄養剤って言われて打ってる 医者はなんでそんな事を?

17 23/06/09(金)01:19:45 No.1065523476

>まあ心酔してた側近中の側近のヒムラーはスッと裏切ったんやけどなブヘヘ 設楽可哀想…

18 23/06/09(金)01:20:13 No.1065523584

ベルリンから離れて残存兵力を集めた混成軍団で遅滞防御戦に徹しつつ西部から迫る西側に対して停戦講和を持ち込むか降伏してれば… いやそうしてもいずれにせよ主要閣僚や指導者の処刑は免れないか

19 23/06/09(金)01:20:31 No.1065523655

100日後に死ぬヒトラー

20 23/06/09(金)01:30:26 No.1065525765

キレる前に幹部連中が視線送って(おいどうすんだよ…)ってサイン出し合ってるのすき シュタイナーってひとどれだけ頼れる存在だったんだ

21 23/06/09(金)01:31:55 No.1065526026

フランス占領でやめてればな 西部戦線から数100km領土削って賠償金せしめて講和とかできてればね

22 23/06/09(金)01:32:53 No.1065526177

>フランス占領でやめてればな >西部戦線から数100km領土削って賠償金せしめて講和とかできてればね バトルオブブリテンで勝ってかつソ連攻めなきゃいい感じに講和できたと思う

23 23/06/09(金)01:32:54 No.1065526184

>この頃は側近の医者にシャブ打たれまくってるしなあ https://www.youtube.com/watch?v=NwAa1j7ti0Y

24 23/06/09(金)01:35:44 No.1065526643

>バトルオブブリテンで勝ってかつソ連攻めなきゃいい感じに講和できたと思う BOB勝利は難易度高いな…ソ連はその通りだと思う

25 23/06/09(金)01:38:09 No.1065527043

対英戦勝利も無理だと思う 勝利条件が英本土制圧とかは特に

26 23/06/09(金)01:38:29 No.1065527100

ロシアは攻めきれないとナポレオンに学べてれば…

27 23/06/09(金)01:39:56 No.1065527368

そもそも戦争しなけりゃ経済が破綻してるので 中途半端な講和や制圧した所でお金が取れなきゃどうしようもない

28 23/06/09(金)01:40:45 No.1065527508

だから海越えちゃダメなのよ

29 23/06/09(金)01:41:21 No.1065527603

でもイギリス抑えとかないとどうにもならんよ

30 23/06/09(金)01:41:54 No.1065527684

攻めきれた試しがないでしょ!というところに両方手を出して両方こける

31 23/06/09(金)01:42:37 No.1065527800

>でもイギリス抑えとかないとどうにもならんよ ロケット打ち込んでおけばいい 大事なのは陸の領土

32 23/06/09(金)01:44:18 No.1065528053

旧ドイツ帝国領を回復してさらに旧帝国領外縁部を少し拡張した程度しか実質的には治められなかったと思う 帝国領外は衛星国や国内共和国としての保護国とか まあ結局維持の仕組みはその後のソ連と似たような形でしか成し得なかったと思う んでやっぱりどこかのタイミングで連邦としては崩壊してる

33 23/06/09(金)01:44:28 No.1065528078

帰ってきたヒトラーも見よう こっちは割と笑えるから安心して欲しい

34 23/06/09(金)01:45:11 No.1065528183

>帰ってきたヒトラーも見よう >こっちは割と笑えるから安心して欲しい 笑いづらぁい…

35 23/06/09(金)01:46:38 No.1065528379

>帰ってきたヒトラーも見よう >こっちは割と笑えるから安心して欲しい その笑い後で反転して引き攣るから…

36 23/06/09(金)01:47:16 No.1065528464

犬が…ね…

37 23/06/09(金)01:48:41 No.1065528681

ドイツの戦争系映画を色々観てると気付くけど ドイツ映画も大作級に耐える俳優の数がそもそもそんなに居ないのか大作映画だと同じ俳優を使い回すよね ゲッベルスがヒトラーだったり ナチス将校が第一次大戦の将軍だったり ユダヤ人収容者が武装親衛隊の将校だったり

38 23/06/09(金)01:50:05 No.1065528897

この人亡くなったのが痛い 役者のことです

39 23/06/09(金)05:52:18 No.1065545495

ソ連目線で辛い炎628も観よ?

↑Top