23/06/09(金)00:10:12 会話で... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/09(金)00:10:12 No.1065505313
会話ですぐ話を否定してしまう癖を直したい なんか思い浮かぶ事のほとんどが否定なんだよねもう治らないのかな
1 23/06/09(金)00:10:39 No.1065505464
治らない 無理だ
2 23/06/09(金)00:11:22 No.1065505687
相槌打つだけでいいだろ
3 23/06/09(金)00:12:47 No.1065506156
無理 諦めろ
4 23/06/09(金)00:12:52 No.1065506191
否定した事を否定すればいい
5 23/06/09(金)00:14:27 No.1065506707
わかる
6 23/06/09(金)00:15:03 No.1065506906
他人に興味がないんだろう
7 23/06/09(金)00:15:13 No.1065506960
その浮かんだ自分の考えを否定しろ
8 23/06/09(金)00:15:18 No.1065506989
いや治る
9 23/06/09(金)00:15:23 No.1065507022
でも で始めちゃう感覚わからんでもない
10 23/06/09(金)00:16:17 No.1065507300
俺も似たようなもんだったけど相手の言うことと感想を繰り返すだけでめっちゃ印象よくなった 「競馬当たって嬉しかった」「競馬当たったのかそれは嬉しいわ」 「彼女にフラれて辛い」「フラれたのかそれはしんどいわ」 これだけでラクチン
11 23/06/09(金)00:17:16 No.1065507614
言葉が浮かばないならまず「あ~」とか「なるほど」とかクッション入れろ ずっとやってると間抜けに見える難点はあるけど幾らか考える時間を作れる
12 23/06/09(金)00:17:20 No.1065507626
相槌打とうとして「いや…」とか「でも…」とか出てしまうのは流石に自分でも笑ってしまう
13 23/06/09(金)00:17:34 No.1065507697
簡単じゃん 相手のこと全肯定したらいいだけ
14 23/06/09(金)00:18:00 No.1065507831
>言葉が浮かばないならまず「あ~」とか「なるほど」とかクッション入れろ >ずっとやってると間抜けに見える難点はあるけど幾らか考える時間を作れる 「あ~~なるほどね~~」を切るシーンが多い……
15 23/06/09(金)00:18:10 No.1065507878
まあ
16 23/06/09(金)00:18:27 No.1065507958
もしかするとスレ「」は東北出身だったりしないか 東北出身の人が方言として「いや」をつけて喋りだすやつが以前話題になってたけど 「いや」には否定のニュアンスは含まれてないけどその影響で否定から入るほうが会話をしやすいよう癖になってるケースあると思う
17 23/06/09(金)00:18:39 No.1065508023
お前と会話して母ちゃんたくさん傷ついてそうだな
18 23/06/09(金)00:18:53 No.1065508096
そうじゃなくて…
19 23/06/09(金)00:19:08 No.1065508172
俺の職場になんでも「そんなんだよ」で返す奴がいるが 絶対そう思ってないやつにもそう返すのでイラついてしまう
20 23/06/09(金)00:19:15 No.1065508216
>もしかするとスレ「」は東北出身だったりしないか >東北出身の人が方言として「いや」をつけて喋りだすやつが以前話題になってたけど >「いや」には否定のニュアンスは含まれてないけどその影響で否定から入るほうが会話をしやすいよう癖になってるケースあると思う いや…
21 23/06/09(金)00:19:21 No.1065508241
自分の意見を言ったらだめだよ ひたすら相手の話を味がしなくなるまで噛み続けるんだ
22 23/06/09(金)00:19:28 No.1065508279
>まあ これ大抵つけちゃう癖なおした方がいいのか
23 23/06/09(金)00:20:36 No.1065508630
否定というか指摘に対して素直に返事しない奴の印象の悪さ
24 23/06/09(金)00:20:49 No.1065508703
>>まあ >これ大抵つけちゃう癖なおした方がいいのか まあいいんじゃない
25 23/06/09(金)00:21:08 No.1065508801
スレ画は「うん」から入ってるから違うな
26 23/06/09(金)00:21:10 No.1065508812
大体そういうのは否定的な意見を出してさも自分は考えの深い人間ですよとアピールしたいだけだよ
27 23/06/09(金)00:21:46 No.1065508991
いやでも会話を否定から入る人間なんておらんやろ
28 23/06/09(金)00:21:47 No.1065508999
>スレ画は「うん」から入ってるから違うな いや違わない
29 23/06/09(金)00:22:05 No.1065509090
無意識にあら捜ししてマウント取ろうとする人っているよね
30 23/06/09(金)00:22:13 No.1065509141
>いやでも会話を否定から入る人間なんておらんやろ いやおる
31 23/06/09(金)00:22:32 No.1065509215
俺は何でもすぐ「はい」って答えちゃって信用なくしてる…
32 23/06/09(金)00:22:34 No.1065509230
そんなら俺が辛い話するから会話してな?
33 23/06/09(金)00:22:40 No.1065509258
「根本的なこと聞いていい?」とか「前提の確認なんだけど」もいいよね
34 23/06/09(金)00:22:49 No.1065509298
いつだってさしすせそだ さすが! しらなかった! すごい! せが! そうなんだ!
35 23/06/09(金)00:22:51 No.1065509304
>俺の職場になんでも「そんなんだよ」で返す奴がいるが >絶対そう思ってないやつにもそう返すのでイラついてしまう そんなこと思うの損なんだよ
36 23/06/09(金)00:23:31 No.1065509503
だいたい最初の返事は「あー…」って始まっちゃうのがこの俺だ
37 23/06/09(金)00:25:11 No.1065509969
相槌が「んにゃ?」とか言ってる同期は居た
38 23/06/09(金)00:25:51 No.1065510135
>相槌が「んにゃ?」とか言ってる同期は居た キャッツ!
39 23/06/09(金)00:26:56 No.1065510455
>>相槌が「んにゃ?」とか言ってる同期は居た >キャッツ! 三河キャッツだった
40 23/06/09(金)00:26:57 No.1065510459
あー…とか相槌打っても次の言葉が出てこないのが俺だ
41 23/06/09(金)00:27:12 No.1065510529
応ッ! そうだな! ああっ! いや… だけが相槌のパターンだった時ある
42 23/06/09(金)00:27:50 No.1065510686
ちゃ?とかも聞く気がする
43 23/06/09(金)00:29:00 No.1065511012
>応ッ! >そうだな! >ああっ! >いや… >だけが相槌のパターンだった時ある 島本かよ
44 23/06/09(金)00:29:08 No.1065511053
だから
45 23/06/09(金)00:29:37 No.1065511182
俺も三河キャッツだけどそんな相槌聞いたことない…
46 23/06/09(金)00:29:48 No.1065511226
自分の意見や考えを知ってもらいたい 褒めてもらいたいって欲が強いんじゃないかな 自分はもっと評価されても良いはずって不満を持ってるとなんでもない話題でもポイント稼ごうと思って息苦しい会話になっちゃうことが多い気がする
47 23/06/09(金)00:32:43 No.1065512047
マウントとりたい欲望に抗えないんだな 麻薬と同じで今はいいかもしれんけど年食うごとにつらくなってく
48 23/06/09(金)00:33:13 No.1065512167
今日って金曜日でしたよね?と尋ねたら いや昨日が木曜だから今日は金曜日だよと答えられて思わず吹いたことある
49 23/06/09(金)00:33:36 No.1065512286
話してるところに被せて同じこと話してくるのは狙ってやってんのかな…
50 23/06/09(金)00:34:01 No.1065512402
レスしててな 最初に「まぁ」から入る「」おるやん?
51 23/06/09(金)00:34:37 No.1065512561
>レスしててな >最初に「まぁ」から入る「」おるやん? まあな
52 23/06/09(金)00:35:02 No.1065512679
>レスしててな >最初に「まぁ」から入る「」おるやん? まぁおるねぇ
53 23/06/09(金)00:36:03 No.1065512932
いやおらん
54 23/06/09(金)00:36:36 No.1065513072
そういや反射的に違う違うっていう奴たまに見るな よくよく聞き返してみてもなにが違ったのかよくわからないが
55 23/06/09(金)00:37:05 No.1065513201
このねこかわいいやん?
56 23/06/09(金)00:37:31 No.1065513338
どっちでもいいけどね
57 23/06/09(金)00:39:35 No.1065513906
正直な性格とストライクゾーンが狭い性分が合わさると何でも否定するマンとなる
58 23/06/09(金)00:41:17 No.1065514353
正直なの?
59 23/06/09(金)00:51:26 No.1065516987
なんかみんな否定的な意見ばっかりだな…
60 23/06/09(金)00:53:34 No.1065517473
>なんかみんな否定的な意見ばっかりだな… いや…
61 23/06/09(金)00:53:38 No.1065517496
>なんかみんな否定的な意見ばっかりだな… いやそんなことはない
62 23/06/09(金)00:54:26 No.1065517686
この流れで週漫板の残党は無理があるって!
63 23/06/09(金)00:54:41 No.1065517741
>>なんかみんな否定的な意見ばっかりだな… >いや… すぐに否定入るのは良くないと思う
64 23/06/09(金)00:55:47 No.1065517970
>>>なんかみんな否定的な意見ばっかりだな… >>いや… >すぐに否定入るのは良くないと思う て ま そ
65 23/06/09(金)00:58:52 No.1065518656
はい いいえ上官どの
66 23/06/09(金)00:59:04 No.1065518696
そんな癖は意識して会話すればすぐ治るだろ そもそも自覚は出来てるわけだし
67 23/06/09(金)01:06:19 No.1065520326
>そんな癖は意識して会話すればすぐ治るだろ >そもそも自覚は出来てるわけだし いや…
68 23/06/09(金)01:09:26 No.1065521030
イヤーッ!
69 23/06/09(金)01:10:57 No.1065521394
そうなんだよね… でもさぁ~
70 23/06/09(金)01:11:05 No.1065521430
嫌われたくないから否定的なことはあんまり言わない
71 23/06/09(金)01:11:26 No.1065521525
けどさぁ
72 23/06/09(金)01:12:15 No.1065521751
二次裏しててな 最初から下ネタから入るやつおるやん
73 23/06/09(金)01:13:20 No.1065522026
>二次裏しててな >最初から下ネタから入るやつおるやん そうじゃないやつおらん
74 23/06/09(金)01:14:50 No.1065522344
明日地球が滅ぶかもしれないから生きることに意味はないくらいの極端な仮定してでもすぐ話を否定するやつおるよね
75 23/06/09(金)01:22:05 No.1065524080
厳密に言うと違うことに関して毎回だいたいそんな感じって返せるようになりたい たまにちょっと違うけどとかいういらん文言が前に付いちゃう
76 23/06/09(金)01:23:48 No.1065524443
要は逆張り好きしかいないって事でしょ「」は
77 23/06/09(金)01:24:30 No.1065524593
もうしゃべるなお前
78 23/06/09(金)01:32:28 No.1065526121
本当に必要な発言なのかを反芻してから話す 結果聞き専になる
79 23/06/09(金)02:01:25 No.1065530465
一時期意味もなく「逆に」ってやたら付けてた 特に逆でも何でもないのに いつの間にか直ってた
80 23/06/09(金)02:02:07 No.1065530566
わかるー
81 23/06/09(金)02:04:41 No.1065530891
すげー! は使いすぎるとあれなので そーなんだ! から入って○○は✕✕ってこと~?とちゃんと自分の解釈伝えるのがやはり一番よい
82 23/06/09(金)02:17:50 No.1065532519
お笑い番組を見過ぎて相槌がツッコミになる病気の直し方 ボケ担当になる
83 23/06/09(金)02:18:06 No.1065532544
なるほど すごいな 悪いのは君じゃない
84 23/06/09(金)02:25:14 No.1065533279
>一時期意味もなく「逆に」ってやたら付けてた >特に逆でも何でもないのに >いつの間にか直ってた 逆に直ったんだ
85 23/06/09(金)02:31:26 No.1065533869
逆に が口癖は幼稚園生の頃にあった 食事に対して逆に美味しいと連呼して怒られて自覚した