23/06/08(木)23:19:02 将来は... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/08(木)23:19:02 No.1065488658
将来はラノベも古文扱いされてテストとかに出るんだろうか スレ画はお気に入りのラノベ
1 23/06/08(木)23:22:13 No.1065489782
古文?
2 23/06/08(木)23:27:48 No.1065491642
その時代でどれだけ人気であろうとも 大衆娯楽・大衆芸術みたいな文化は後発の人気コンテンツに凄まじい勢いで淘汰・忘却されるのでその文化が伝統芸能の域に達しない限り古典になることは難しい というのはこういうかつて人気だったが廃れた文化の研究とか読んでると思ったりするよ >「舞姫」の主人公をバンカラとアフリカ人がボコボコにする最高の小説の世界が明治に存在したので20万字くらいかけて紹介する本 >山下泰平 著 https://www.kashiwashobo.co.jp/book/9784760150076 >文学史&エンタメ史の未確認混沌時代(ミッシング・ピース)! >「東海道中膝栗毛」の弥次喜多が宇宙を旅行する、「舞姫」の主人公がボコボコにされる、身長・肩幅・奥行きが同じ「豆腐豪傑」が秀吉を怒らせる――明治・大正時代、夏目漱石や森?外を人気で圧倒し、大衆に熱烈に支持された小説世界が存在した。 >本書では、現代では忘れられた〈明治娯楽物語〉の規格外の魅力と、現代エンタメに与えた影響、そして、ウソを嫌い、リアルを愛する明治人が、一度は捨てたフィクションをフィクションとして楽しむ術をどのようにして取り戻したのか、その一部始終を明らかにする。