虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/08(木)22:03:16 このウ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/08(木)22:03:16 No.1065459873

このウルトラマンなんか大分攻めてるな…

1 23/06/08(木)22:05:05 No.1065460625

背びれの形がスペゴジみたいでびっくりした

2 23/06/08(木)22:05:27 No.1065460757

大分県を侵略するのかと思った

3 23/06/08(木)22:06:08 No.1065461024

fu2257731.webp なんだこの背鰭

4 23/06/08(木)22:06:11 No.1065461042

たしかに田口監督は大分のローカル怪獣映画を撮ったが…

5 23/06/08(木)22:06:24 No.1065461134

さっそく食玩とソフビ出るけどどっちも頑張ってると思った

6 23/06/08(木)22:07:00 No.1065461390

赤と銀に差し色 100%ウルトラマンヨシッ!

7 23/06/08(木)22:07:55 No.1065461784

脇腹がプロテクターチックでカッコいいな

8 23/06/08(木)22:08:00 No.1065461823

気門付いてる系の虫怪獣マジでやめて…

9 23/06/08(木)22:08:12 No.1065461926

fu2257738.jpg fu2257739.jpg fu2257741.jpg fu2257743.jpg 新規怪獣がたくさんでうれしい

10 23/06/08(木)22:09:07 No.1065462275

珍妙な敵が多いな

11 23/06/08(木)22:11:08 No.1065462997

>fu2257741.jpg ソフビの造形でこれならスーツまじでキモそう…

12 23/06/08(木)22:11:35 No.1065463190

いつになったらタイガ先輩とゼットさんが先輩風吹かせられる後輩が来るんだろうね…

13 23/06/08(木)22:11:38 No.1065463207

3枚目と4枚目が中々人を選びそうな…

14 23/06/08(木)22:12:26 No.1065463534

口吻があるデザインにゴルゴレムあじを感じるけどなんかあいつよりキモくないか?

15 23/06/08(木)22:12:35 No.1065463580

やっぱガロン君いいわぁ……

16 23/06/08(木)22:13:47 No.1065464024

敵までNテイストにしなくても…

17 23/06/08(木)22:13:47 No.1065464029

人型の怪獣みたいだ

18 23/06/08(木)22:14:52 No.1065464448

クリーチャー然とした敵怪獣と正統派怪獣なシルエットのアースガロンの対決は色々映えそうだな…

19 23/06/08(木)22:15:12 No.1065464579

といってもNプロ感あるの半透明のやつだけじゃね?

20 23/06/08(木)22:15:30 No.1065464701

>fu2257743.jpg >新規怪獣がたくさんでうれしい よく見たら足のぶつぶつが…

21 23/06/08(木)22:15:48 No.1065464833

死ぬほど面白そう既に死んでる

22 23/06/08(木)22:16:19 No.1065465027

>人型の怪獣みたいだ やるのか…ULTRAMAN2 -requiem-

23 23/06/08(木)22:16:37 No.1065465136

槍がフィニッシャーってのが中々奇抜 エキスポとかでどう演出するんだろう

24 23/06/08(木)22:17:08 No.1065465333

>fu2257731.webp >なんだこの背鰭 子供がクレヨンで好き勝手に線引いたみたいな入り組み方してるな…

25 23/06/08(木)22:17:55 No.1065465621

フィギュアライズやアーツ担当の人は今頃頭抱えてそう

26 23/06/08(木)22:17:59 No.1065465645

>槍がフィニッシャーってのが中々奇抜 >エキスポとかでどう演出するんだろう フーマの分身までやってのけてたし背景にプロジェクションマッピング投影したりやりようはあると思う

27 23/06/08(木)22:17:59 No.1065465647

>死ぬほど面白そう既に死んでる 成仏して…

28 23/06/08(木)22:18:57 No.1065466026

すげえアグレッシブだなこのロボ

29 23/06/08(木)22:19:24 No.1065466212

>>死ぬほど面白そう既に死んでる >成仏して… シンパイスルコトハナイ…

30 23/06/08(木)22:19:31 No.1065466263

意思と正義の心はあるけど地球の言葉は喋れない巨人 キモめな比率高い怪獣

31 23/06/08(木)22:19:37 No.1065466309

なんか放送に先駆けて台湾マレーシアインドネシアでキャストありのイベントやってるし色んな意味で攻めてるね

32 23/06/08(木)22:20:11 No.1065466543

書き込みをした人によって削除されました

33 23/06/08(木)22:20:38 No.1065466728

>槍がフィニッシャーってのが中々奇抜 >エキスポとかでどう演出するんだろう 槍作ってそのまま怪獣ブッ叩くわけじゃなくてあくまで槍作って投擲するだけなら 光線演出とあんまり変わんないと思うよ

34 23/06/08(木)22:20:55 No.1065466821

ウルトラマンの色味も怪獣の不気味さもネクサスあじを感じる

35 23/06/08(木)22:21:12 No.1065466928

>なんか放送に先駆けて台湾マレーシアインドネシアでキャストありのイベントやってるし色んな意味で攻めてるね 今回からアジア各国で日本と同時に放送するみたいだしね

36 23/06/08(木)22:21:16 No.1065466949

>すげえアグレッシブだなこのロボ 早く機龍と並べたい 並べたらさすがに言い訳できないだろうし

37 23/06/08(木)22:21:44 No.1065467129

今回はタイプチェンジもなく怪獣とメカ推しでいくみたいだし大胆やのう

38 23/06/08(木)22:22:10 No.1065467311

おもちゃショーにすらタイプチェンジの情報無かったんでマジで無いんだなって

39 23/06/08(木)22:22:31 No.1065467446

>ウルトラマンの色味も怪獣の不気味さもネクサスあじを感じる そこにヒロイックな防衛帯の怪獣ロボをシューッ!!

40 23/06/08(木)22:23:05 No.1065467670

fu2257802.jpeg 大きさは控えめなのね新ソフビシリーズ

41 23/06/08(木)22:23:05 No.1065467671

早くブレイザーブレスが欲しい

42 23/06/08(木)22:23:26 No.1065467806

背びれを強調する方向性か

43 23/06/08(木)22:23:29 No.1065467825

スペースビーストにはクリーチャー的なかっこよさが少しはあったけどこいつらはなんか見てて背筋がゾワッとする

44 23/06/08(木)22:24:07 No.1065468069

クラブガンみたいだなバサンガ

45 23/06/08(木)22:24:14 No.1065468139

シャコみたいなのもいいなあ

46 23/06/08(木)22:24:23 No.1065468182

>今回はタイプチェンジもなく怪獣とメカ推しでいくみたいだし大胆やのう これがウケたらウルトラに限らず三大特撮の販促の歴史に残ると思う

47 23/06/08(木)22:24:28 No.1065468231

DXアースガロンの担当者が可動大事にしてるのいいよね

48 23/06/08(木)22:24:43 No.1065468352

変身後は毎度ワイクルーするの?

49 23/06/08(木)22:24:47 No.1065468385

赤青抜きのモノクロ形態とか出てくるかな

50 23/06/08(木)22:25:04 No.1065468503

バザンガの両腕が男の子すぎてもう大好き

51 23/06/08(木)22:25:06 No.1065468525

>>今回はタイプチェンジもなく怪獣とメカ推しでいくみたいだし大胆やのう >これがウケたらウルトラに限らず三大特撮の販促の歴史に残ると思う いやウルトラ的にはニュージェネ以前の売り方に戻っただけというか…

52 23/06/08(木)22:25:15 No.1065468573

>fu2257802.jpeg >大きさは控えめなのね新ソフビシリーズ 手甲がデカいとかなんか長い部位があるとか半透明とか いろいろ特徴的な奴ばっかだな新怪獣 楽しみだぜ

53 23/06/08(木)22:25:43 No.1065468780

令和入ってからのニュージェネ連中って全員可愛い顔してたんだなってブレーザー君見てると思う

54 23/06/08(木)22:25:44 No.1065468787

カラータイマーの模様いいよね… fu2257821.jpg

55 23/06/08(木)22:26:27 No.1065469089

タイプチェンジ抜きで怪獣ソフビと防衛チーム玩具は大分戻るな

56 23/06/08(木)22:26:33 No.1065469127

ニュージェネ以前でも平成だとマックスだけだ

57 23/06/08(木)22:26:43 No.1065469198

Xで盛大にコケて防衛隊禁止令出されたのがね…

58 23/06/08(木)22:27:08 No.1065469355

>いやウルトラ的にはニュージェネ以前の売り方に戻っただけというか… 令和も五年目にそんなふた昔前くらいの販促で売り上げる事が出来たらそりゃ歴史にも残るだろ

59 23/06/08(木)22:27:19 No.1065469433

既になにかに寄生されてるようなデザインなんだよな

60 23/06/08(木)22:27:22 No.1065469456

怪獣アドバンスが跳ねたらしばらくこの路線続けられるだろうな

61 23/06/08(木)22:27:25 No.1065469481

ここまでタイプチェンジなしなのはマックス辺りか

62 23/06/08(木)22:27:33 No.1065469537

ヒットしてほしい…

63 23/06/08(木)22:28:08 No.1065469765

>大きさは控えめなのね新ソフビシリーズ というか今怪獣連中がウルトラマンに対して小さい過ぎるから…

64 23/06/08(木)22:28:08 No.1065469775

>怪獣アドバンスが跳ねたらしばらくこの路線続けられるだろうな 現行ウルトラソフビと並べていい感じのサイズ感なのがうれしい DXはデカすぎるし…

65 23/06/08(木)22:28:16 No.1065469828

>令和入ってからのニュージェネ連中って全員可愛い顔してたんだなってブレーザー君見てると思う おタイガはかっこいい顔だと思うけどな

66 23/06/08(木)22:28:17 No.1065469833

タイプチェンジ無いの!?

67 23/06/08(木)22:28:22 No.1065469873

>ここまでタイプチェンジなしなのはマックス辺りか マックス自体当時でもタイプチェンジ無しはだいぶ驚かれたというから本当にびっくり 頑張ってほしい

68 23/06/08(木)22:28:26 No.1065469896

喋らない タイプチェンジしない 玩具っぽい武器使わない 一部の人が歓喜しそう

69 23/06/08(木)22:28:29 No.1065469915

>Xで盛大にコケて防衛隊禁止令出されたのがね… トリガーで復活してもう三作連続やんけ

70 23/06/08(木)22:28:31 No.1065469941

作品的には無印ギンガ以来でウルトラマン的にはマックス以来

71 23/06/08(木)22:28:46 No.1065470027

>DXはデカすぎるし… あれはラスボスクラスだといいんだけどねぇ

72 23/06/08(木)22:29:05 No.1065470125

ウルトラって元々怪獣でも結構稼ぐタイプだろ メカも急に方向転換したわけじゃなくここ最近ずっと力入れてるし

73 23/06/08(木)22:29:11 No.1065470175

後半にかけて強化形態はあるとは思う それすら怪獣やアースガロン強化に当てていたらおったまげる

74 23/06/08(木)22:29:17 No.1065470213

>>Xで盛大にコケて防衛隊禁止令出されたのがね… >トリガーで復活してもう三作連続やんけ ウルトラショック!

75 23/06/08(木)22:29:22 No.1065470235

>fu2257731.webp >なんだこの背鰭 ジードのギャラクシーライジングみたいな感じだな

76 23/06/08(木)22:29:30 No.1065470279

タイプチェンジの有無以前に ブレイザーストーンをどう使うんだろ

77 23/06/08(木)22:29:35 No.1065470322

>タイプチェンジ無いの!? 強化形態とか分からないけど最初からのタイプチェンジとかはないっぽい

78 23/06/08(木)22:29:49 No.1065470428

うんこゆうき来てる

79 23/06/08(木)22:30:00 No.1065470516

防衛隊路線が続くかどうかの分水嶺だとは思う セブンガーみたいにアースガロンには頑張ってほしい

80 23/06/08(木)22:30:06 No.1065470559

フォームチェンジするならPVの時点で数種類出すからな

81 23/06/08(木)22:30:07 No.1065470568

>後半にかけて強化形態はあるとは思う >それすら怪獣やアースガロン強化に当てていたらおったまげる そこまでいくと流石にもっと主役ウルトラマンにも力入れてよ!って気持ちになりそう

82 23/06/08(木)22:30:07 No.1065470574

強化はあるとは思う 初期派生形態がないのがかなり冒険してる

83 23/06/08(木)22:30:11 No.1065470599

>>いやウルトラ的にはニュージェネ以前の売り方に戻っただけというか… >令和も五年目にそんなふた昔前くらいの販促で売り上げる事が出来たらそりゃ歴史にも残るだろ 上に書いてるようにXで防衛隊玩具コケてから数年は防衛隊無し・力お借りするウルトラマンで安定してからのZでその路線引き継ぎつつロボットで防衛隊復活、そしてセブンガーバカ売れ 翌年のナースデッセイもめっちゃ売れて…という流れがあってからの今年だから感慨深いよね

84 23/06/08(木)22:30:26 No.1065470686

Z以降防衛メカが充実してくれてうれしい… もっと流行れ!

85 23/06/08(木)22:30:40 No.1065470771

>喋らない >タイプチェンジしない >玩具っぽい武器使わない >一部の人が歓喜しそう そういう感じの人はブレーザーは複雑な醜いデザインだって嬉々として叩いてるよ

86 23/06/08(木)22:30:45 No.1065470806

ナースオデッセイそんな売れたんだ…

87 23/06/08(木)22:30:52 No.1065470850

>喋らない 神秘性ヨシ!

88 23/06/08(木)22:30:54 No.1065470871

逆にそろそろまた防衛隊なしのウルトラマンを見たい気持ちもある

89 23/06/08(木)22:31:05 No.1065470925

>喋らない >タイプチェンジしない >玩具っぽい武器使わない >一部の憑依生命体が歓喜しそう

90 23/06/08(木)22:31:09 No.1065470958

>Z以降防衛メカが充実してくれてうれしい… >もっと流行れ! アースガロンの存在の時点で去年のテラフェイザーもちゃんと結果を残したのが証明されたわけだからちゃんと流行ってる!!

91 23/06/08(木)22:31:37 No.1065471112

>ナースオデッセイそんな売れたんだ… デッカーにも続けて登場して大活躍したくらいだからな

92 23/06/08(木)22:31:37 No.1065471113

>そういう感じの人はブレーザーは複雑な醜いデザインだって嬉々として叩いてるよ やっぱ換気すべきだな

93 23/06/08(木)22:31:52 No.1065471193

防衛隊無しのウルトラマンのものたりさなはあれど しっかりと作ればちゃんとストーリー作れるとわかったのはでかいよね SSP好き

94 23/06/08(木)22:31:59 No.1065471227

トリガーは変身アイテムはもちろん序盤武器と怪獣ソフビがとにかく強かったのでブレーザーもそこは引き継いでる

95 23/06/08(木)22:32:31 No.1065471427

トリガーはハイパーキーの発明がデカすぎる

96 23/06/08(木)22:32:37 No.1065471464

>>令和入ってからのニュージェネ連中って全員可愛い顔してたんだなってブレーザー君見てると思う >おタイガはかっこいい顔だと思うけどな 可愛い顔筆頭はもうちょっとお兄さんになってから出直せ

97 23/06/08(木)22:33:03 No.1065471635

>逆にそろそろまた防衛隊なしのウルトラマンを見たい気持ちもある 作劇の幅も広がると思うんで防衛隊無しも選択肢の一つとして残ってくれればいいなと思ってる

98 23/06/08(木)22:33:31 No.1065471815

ここ10年くらいずっと攻めてるとは思うけど今年もすごいなぁ

99 23/06/08(木)22:33:35 No.1065471849

まだわからないけど客演も無いとするならウルトラマンの姿で隊長が喋る機械も減るから技名でも言わない限りウルトラマンブレーザーの姿で喋る機会はほぼない

100 23/06/08(木)22:33:37 No.1065471862

ジードの頃はソフビ売れないって言ってたのに 今はウルトラもムビモンもバカスカソフビ出てバカスカ売れてる…

101 23/06/08(木)22:33:54 No.1065471969

ネクサスもタイプチェンジって意味ではほぼないよね 変身者で変わるだけで アンファンスからジュネッスはただ力出すの強めただけって感じだし

102 23/06/08(木)22:33:58 No.1065471990

タイプチェンジ無しも数作続いたら飽きるから臨機応変な感じが良いね

103 23/06/08(木)22:34:13 No.1065472072

メカ路線続けるなら防衛隊というか何かしらの大きな機関みたいなのは必要だろうしなぁ 流石に個人レベルでセブンガーやアースガロンみたいなのは作れないし

104 23/06/08(木)22:34:15 No.1065472085

ライダーも最近じわじわ玩具展開のこうガツガツした感じが弱まってきてる感じがする

105 23/06/08(木)22:34:31 No.1065472168

今回の怪獣は皆伸びる感じ?

106 23/06/08(木)22:34:45 No.1065472268

>トリガーはハイパーキーの発明がデカすぎる あのタイプの玩具と売り方がウルトラマンでもやれるってのは選択肢一つ増やしたよね

107 23/06/08(木)22:34:52 No.1065472321

いつか防衛隊が復活しますようにという願いを込めて擬似防衛隊として設定されたイージスから結構早く復活した

108 23/06/08(木)22:35:12 No.1065472439

>ヒットしてほしい… じゃあ買わなきゃな!

109 23/06/08(木)22:35:20 No.1065472493

>ジードの頃はソフビ売れないって言ってたのに >今はウルトラもムビモンもバカスカソフビ出てバカスカ売れてる… ルーブやタイガ辺りの時点で大御所様やタッコングのソフビがかなり売れてて兆しはあったんだ Zとトリガーで大爆発した

110 23/06/08(木)22:35:30 No.1065472553

タイプチェンジなしは強さの見せ方どうしていくんだろう 必殺技がどんどん新しいの出てくるのかな

111 23/06/08(木)22:35:54 No.1065472665

ほんとに今までの積み重ねが今のウルトラマンを作っている…

112 23/06/08(木)22:35:57 No.1065472683

>じゃあ買わなきゃな! ソフビとアースガロンは任せろ

113 23/06/08(木)22:36:12 No.1065472783

ギンガはタロウのソフビはめっちゃ売れたと聞いたな

114 23/06/08(木)22:36:23 No.1065472841

>メカ路線続けるなら防衛隊というか何かしらの大きな機関みたいなのは必要だろうしなぁ >流石に個人レベルでセブンガーやアースガロンみたいなのは作れないし アイアンマンみたいな個人で大富豪の発明家でも出すか

115 23/06/08(木)22:36:35 No.1065472909

>タイプチェンジなしは強さの見せ方どうしていくんだろう >必殺技がどんどん新しいの出てくるのかな 昭和のウルトラマン達みたいになるのかな

116 23/06/08(木)22:36:38 No.1065472920

清隆が可愛い怪獣は売れる!で根拠として出したのがブースカはまだしもタッコングなのが笑う

117 23/06/08(木)22:36:40 No.1065472932

>タッコング 名指しでソフビが昔売れなかったとか言われてたのに個人回?みたいなのまで作られるなんてな…

118 23/06/08(木)22:36:55 No.1065473018

>ライダーも最近じわじわ玩具展開のこうガツガツした感じが弱まってきてる感じがする それでいて売上向上したからその流れでやってほしい

119 23/06/08(木)22:37:16 No.1065473155

ニュージェネ以降で防衛チームがメインじゃないのは無印ギンガ飛んでからのオーブ~タイガまでの5作 防衛チームが出てくるのはギンガS、XとんでZ~ブレーザーで6作

120 23/06/08(木)22:37:36 No.1065473264

>メカ路線続けるなら防衛隊というか何かしらの大きな機関みたいなのは必要だろうしなぁ >流石に個人レベルでセブンガーやアースガロンみたいなのは作れないし 個人レベルで怪獣作ってるヤベェ科学者とかシリーズで何人か居るから 個人で巨大ロボ作った激ヤバ科学者が味方側で出てきてもなんとなく受け入れられそうな気がする

121 23/06/08(木)22:37:40 No.1065473290

タッコングは愛嬌のある体型だし昔より今のほうが人気あると思う

122 23/06/08(木)22:37:40 No.1065473291

言葉が通じず記憶でやりとりするのは新しい

123 23/06/08(木)22:37:59 No.1065473398

>ほんとに今までの積み重ねが今のウルトラマンを作っている… CBC期までは3年やってしばらく休み、みたいな感じだったけど今は2クールとはいえ10年やってるから これまでの比でなくノウハウ構築できてるよね 助監督出身者が監督登用とかも何度もやってるし

124 23/06/08(木)22:38:50 No.1065473706

なりきりは割と遊ばなくなるな…ってなったので今年は我慢しようと思ったけどちょうど立体方面の押しが強くて財布が休まらない!

125 23/06/08(木)22:39:06 No.1065473779

DXトイは売れたけどソフビが微妙だよって年とその逆を経て両方売れる形こんなもんかな?って出来てるのがすごいよね

126 23/06/08(木)22:39:12 No.1065473818

調子よくなっても欲張らずに新作は2クールを堅持してるのがいいサイクルを作れてると思うわ

127 23/06/08(木)22:39:15 No.1065473835

まじでスタッフがめちゃくちゃ成長してる 脚本も特撮もすっっごいいい…

128 23/06/08(木)22:39:19 No.1065473858

>>タッコング >名指しでソフビが昔売れなかったとか言われてたのに個人回?みたいなのまで作られるなんてな… あの回子役のどっから連れて来たレベルの昭和臭さとしみったれたE.G.I.S.社内の空気感と辻本監督執念のフルアナログの夕陽が沈む海のセットが好き

129 23/06/08(木)22:39:24 No.1065473884

そもそもアーストロンのついでみたいな感じのパッとしない戦闘シーンしかないやつが販促アイテムになるわけがないのよ めっちゃ活躍してめっちゃ売れた…

130 23/06/08(木)22:39:51 No.1065474058

エロ監督や田口監督だけじゃなく武居監督や辻本監督と言った生え抜きの人材も育ってきてるのはマジで大きい

131 23/06/08(木)22:39:54 No.1065474078

>トリガーで復活してもう三作連続やんけ トリガーの坂本監督ってオタクからは結構批判されてたのに大ヒット オタクの批判ってあてにならないと思った

132 23/06/08(木)22:40:10 No.1065474156

ソフビに関しては売り方をわかった!って感じはする

133 <a href="mailto:ザザーン">23/06/08(木)22:40:10</a> [ザザーン] No.1065474159

>アーストロンのついでみたいな感じのパッとしない戦闘シーンしかないやつ あの!ソフビになりたいんですけど!!

134 23/06/08(木)22:40:11 No.1065474165

>なりきりは割と遊ばなくなるな…ってなったので今年は我慢しようと思ったけどちょうど立体方面の押しが強くて財布が休まらない! 嬉しい悲鳴ってやつだな…

135 23/06/08(木)22:40:31 No.1065474294

そもそもウルトラマンは電通だからノウハウ積めば強いよ

136 23/06/08(木)22:40:51 No.1065474417

>ソフビに関しては売り方をわかった!って感じはする 野中剛もこれにはニッコリ

137 23/06/08(木)22:41:22 No.1065474610

>エロ監督や田口監督だけじゃなく武居監督や辻本監督と言った生え抜きの人材も育ってきてるのはマジで大きい 重箱だけど辻本監督はウルトラマン関わる前から色々撮ってるから生え抜きって言うのはどうなんだ

138 23/06/08(木)22:41:29 No.1065474663

ヘドラのパクりみたいなのはちょっと…

139 23/06/08(木)22:41:48 No.1065474766

>>トリガーで復活してもう三作連続やんけ >トリガーの坂本監督ってオタクからは結構批判されてたのに大ヒット >オタクの批判ってあてにならないと思った ドラマ面では色々と言われる事が多いけど ヒーローを強くカッコよく描くってのはアメリカ時代から一貫して変わってない人だからね

140 23/06/08(木)22:41:59 No.1065474848

>>エロ監督や田口監督だけじゃなく武居監督や辻本監督と言った生え抜きの人材も育ってきてるのはマジで大きい >重箱だけど辻本監督はウルトラマン関わる前から色々撮ってるから生え抜きって言うのはどうなんだ じゃぁ越監督で

141 23/06/08(木)22:42:03 No.1065474873

>そもそもウルトラマンは電通だからノウハウ積めば強いよ 嫌われがちだし実際やらかすときは酷いけど売るもの自体ちゃんとしてるとなんだかんだすごいよね

142 23/06/08(木)22:42:13 No.1065474928

武居監督はほんとにドラマパートが上手いよ メインやってる時とかメインじゃなくても単発の色が濃い作品だと特に

143 23/06/08(木)22:42:19 No.1065474971

ニュージェネじゃないけどネトフリのILMウルトラマンも楽しみ… あとウルトラマンザライドも楽しみ…

144 23/06/08(木)22:42:28 No.1065475048

>トリガーの坂本監督ってオタクからは結構批判されてたのに大ヒット >オタクの批判ってあてにならないと思った 同時期にオタクに絶賛されてたゼンカイが売上は真逆の結果だったから まあ売上についてはマジ当てにならない

145 23/06/08(木)22:42:30 No.1065475058

Xの時には助監督だった人が本編監督もやるようになってるしね

146 23/06/08(木)22:42:34 No.1065475077

レッドスモーギにベリュドラ枠すら取られる弱き怪獣…

147 23/06/08(木)22:42:42 No.1065475132

タイプチェンジない方が逆に色んな種類の光線技試せるんだよな 専用技がなくなるわけだから

148 <a href="mailto:ギャラファイ">23/06/08(木)22:43:12</a> [ギャラファイ] No.1065475320

僕もそろそろいいでしょうか…

149 23/06/08(木)22:43:29 No.1065475419

>>トリガーの坂本監督ってオタクからは結構批判されてたのに大ヒット >>オタクの批判ってあてにならないと思った >同時期にオタクに絶賛されてたゼンカイが売上は真逆の結果だったから >まあ売上についてはマジ当てにならない その時の子供たちがどう響くかってわかんないよな…

150 23/06/08(木)22:43:33 No.1065475445

>タイプチェンジない方が逆に色んな種類の光線技試せるんだよな >専用技がなくなるわけだから Xは同じ光線の色々な感じを楽しめたね

151 23/06/08(木)22:43:41 No.1065475494

>タイプチェンジない方が逆に色んな種類の光線技試せるんだよな >専用技がなくなるわけだから 一周回って無印ギンガに立ち返った感あるな…

152 23/06/08(木)22:44:05 No.1065475657

>トリガーの坂本監督ってオタクからは結構批判されてたのに大ヒット >オタクの批判ってあてにならないと思った そりゃオタクじゃなくて子供に向けた作品だから当然だ

153 23/06/08(木)22:44:16 No.1065475727

他所のシリーズの批判はdelで

154 23/06/08(木)22:44:44 No.1065475887

プレミア発表会当たったから一足早く一話観てくるぜ

155 23/06/08(木)22:44:49 No.1065475917

>僕もそろそろいいでしょうか… レグロスがバッドエンドを超えたバッドエンドすぎて早くお口直しがしたいんよ…

156 23/06/08(木)22:44:54 No.1065475945

グリッドマンユニバースとULTRAMAN最終章とブレーザーを同じ年に出せる今年の円谷ヤバい 去年もヤバかった気がする

157 23/06/08(木)22:44:56 No.1065475957

>同時期にオタクに絶賛されてたゼンカイが売上は真逆の結果だったから >まあ売上についてはマジ当てにならない ライダーでも売り上げイマイチだったのにアーツがすごい出るドライブ売り上げ回復させたのにアーツが全然出ないゴーストとかあったしいくら少子化とはいえやっぱり子供の方が多いんだなぁってなる

158 23/06/08(木)22:45:11 No.1065476061

>>トリガーの坂本監督ってオタクからは結構批判されてたのに大ヒット >>オタクの批判ってあてにならないと思った >同時期にオタクに絶賛されてたゼンカイが売上は真逆の結果だったから >まあ売上についてはマジ当てにならない 坂本監督のメインターゲット層の情報収集元ってなんなんだろうな

159 23/06/08(木)22:45:24 No.1065476135

タイプチェンジパートが無くなるインナースペース描写減りそうだけど光線撃つときにしっかり描写したりとかで対応するのかな

160 23/06/08(木)22:45:26 No.1065476154

個人的にXも防衛隊そのものは悪くなかったと思うんだけどね…(当時だと)玩具として売りにくいってのはそう

161 23/06/08(木)22:45:29 No.1065476182

そろそろ生物系の味方も欲しい

162 23/06/08(木)22:45:46 No.1065476293

>レグロスがバッドエンドを超えたバッドエンドすぎて早くお口直しがしたいんよ… というか分かりきってたことじゃないか むしろ謎が増えたことがね

163 23/06/08(木)22:46:21 No.1065476539

レグロスのお口直しは3で…

164 23/06/08(木)22:46:24 No.1065476561

>タイプチェンジパートが無くなるインナースペース描写減りそうだけど光線撃つときにしっかり描写したりとかで対応するのかな むしろああいうのは無くすんじゃないかね

165 23/06/08(木)22:46:28 No.1065476585

>そろそろ生物系の味方も欲しい 去年カプセル怪獣たちがいただろ! ウィンダムはロボだけど

166 23/06/08(木)22:46:32 No.1065476612

エロ監督はメインよりサブにいる時の方が好き

167 23/06/08(木)22:46:50 No.1065476733

メインキャストに他監督への配慮と信頼を感じる

168 23/06/08(木)22:47:09 No.1065476878

>エロ監督はメインよりサブにいる時の方が好き デッカーの月面回好き

169 23/06/08(木)22:47:14 No.1065476905

>個人的にXも防衛隊そのものは悪くなかったと思うんだけどね…(当時だと)玩具として売りにくいってのはそう 車と戦闘機はどっちも子供は好きだと思うんだけど合体してほしいとは思わなそうなんだよな…

170 23/06/08(木)22:47:18 No.1065476941

田口監督メインのウルトラマンは常に最高傑作を更新してきたから今回も期待しかない

171 23/06/08(木)22:48:10 No.1065477255

本編外でも地味にニュージェネ10周年とガイア25周年とタロウ50周年で金絞って来て困る

172 23/06/08(木)22:48:29 No.1065477362

田口監督の映画で地元に田口監督とジャグラー来てビビったよ…

173 23/06/08(木)22:48:46 No.1065477466

田口監督すきっって人はネオQと怪獣探偵は見てるんだろうか 今ならツブイマで見れるぜぇ!

174 23/06/08(木)22:48:57 No.1065477545

居なくなった擬人化計画のこと時々でいいから思い出してくだい

175 23/06/08(木)22:48:59 No.1065477555

>田口監督メインのウルトラマンは常に最高傑作を更新してきたから今回も期待しかない 好きなのは良いけどくせぇ褒め方はいらないトラブル起こすからよせ

176 23/06/08(木)22:49:06 No.1065477617

>本編外でも地味にニュージェネ10周年とガイア25周年とタロウ50周年で金絞って来て困る 長期かつ毎年のようにやるシリーズはアニバ被るとちょっと困るね…

177 23/06/08(木)22:49:38 No.1065477822

>田口監督の映画で地元に田口監督とジャグラー来てビビったよ… ヤクザと草加ばりに一緒にいるな…

178 23/06/08(木)22:49:43 No.1065477850

>好きなのは良いけどくせぇ褒め方はいらないトラブル起こすからよせ 怖...

179 23/06/08(木)22:49:44 No.1065477856

全話怪獣新規ってのは流石に無いだろうけどかなり増えそうだし円谷もほんと余裕出てきたようで安心である

180 23/06/08(木)22:49:54 No.1065477918

セブン55周年もあるしアニバーサリーおすぎ!

181 23/06/08(木)22:50:05 No.1065477996

>>田口監督メインのウルトラマンは常に最高傑作を更新してきたから今回も期待しかない >好きなのは良いけどくせぇ褒め方はいらないトラブル起こすからよせ いや実際そうじゃん 田口監督メインで外れたことはない

182 23/06/08(木)22:50:21 No.1065478108

毎週金曜に新情報発表してるけど明日は何が来るかな

183 23/06/08(木)22:50:26 No.1065478137

>長期かつ毎年のようにやるシリーズはアニバ被るとちょっと困るね… 頻繁に何かしらの周年記念があってめでたい事なんだけど驚きとかはあんまりないな…

184 23/06/08(木)22:50:35 No.1065478195

>好きなのは良いけどくせぇ褒め方はいらないトラブル起こすからよせ いやイキり過ぎだろ...

185 23/06/08(木)22:50:58 No.1065478332

>全話怪獣新規ってのは流石に無いだろうけどかなり増えそうだし円谷もほんと余裕出てきたようで安心である 昔の怪獣も色々見せ方変えてくるからそっちも見たいし上手いことバランス取って欲しい

186 23/06/08(木)22:51:11 No.1065478422

この10年でゴリゴリのヲタク野郎から商業を意識した王道を作れる監督への田口監督の変化も見れる

187 23/06/08(木)22:51:15 No.1065478448

>>>田口監督メインのウルトラマンは常に最高傑作を更新してきたから今回も期待しかない >>好きなのは良いけどくせぇ褒め方はいらないトラブル起こすからよせ >いや実際そうじゃん >田口監督メインで外れたことはない 俺田口監督好きだけどオーブ微妙だったしそんなもん個人の好みなんだからデカい主語で周り巻き込むな

188 23/06/08(木)22:51:18 No.1065478460

田口監督作品は最高それに比べて○○はクソ!とかだとまあトラブル起きるけど 最高!くらいならいんじゃね

189 23/06/08(木)22:51:27 No.1065478518

シンウルトラマンとは真逆を目指した付け足すデザインのブレーザーいいよね…

190 23/06/08(木)22:51:36 No.1065478573

まあimgのウルトラファンはうんこゆうきを警戒するあまり過敏になりがちだから仕方ない

191 23/06/08(木)22:51:39 No.1065478586

期待値上げるくらい別にいいじゃん…

192 23/06/08(木)22:51:49 No.1065478653

必殺技が槍投げってマジ?

193 23/06/08(木)22:51:58 No.1065478702

>長期かつ毎年のようにやるシリーズはアニバ被るとちょっと困るね… 元々新作そんなに頻繁にやらないからアニバーサリー合わせでやること多くて恐ろしく被る…

194 23/06/08(木)22:52:08 No.1065478766

fu2257939.jpg かわいい

195 23/06/08(木)22:52:12 No.1065478787

樋口監督はもうTVシリーズ撮らんのかな 名前がでかくなりすぎてもう無理?

196 23/06/08(木)22:52:22 No.1065478843

>俺田口監督好きだけどオーブ微妙だったしそんなもん個人の好みなんだからデカい主語で周り巻き込むな そう思うならオーブ微妙だったとかわざわざ言うなよ...

197 23/06/08(木)22:52:43 No.1065478980

オーブ微妙だったしとかオーブ好きな人のこと全く配慮ない発言してるよ…

198 23/06/08(木)22:53:05 No.1065479099

正直オーブは三本指に入るレベルで好き

199 23/06/08(木)22:53:12 No.1065479143

>fu2257939.jpg >かわいい かわきもい…

200 23/06/08(木)22:53:26 No.1065479241

>シンウルトラマンとは真逆を目指した付け足すデザインのブレーザーいいよね… 目指すも何もニュージェネって毎回付け足すデザインじゃね?

201 23/06/08(木)22:53:56 No.1065479434

ウルトラセブンとか帰ってきたウルトラマンとかが好きな人間ほどオーブの雰囲気にどことなく既視感のようなものを感じて楽しいよね

202 23/06/08(木)22:54:02 No.1065479474

シンウルトラマンとは客層違うんだから好きにやればいい TVシリーズまで追いかけてくる大きなおともだちは自然と発生しているから問題ない ヒを見ろ!シンからニュージェネ見始めてジードで泣いてる腐女子や初代から順番に見始めた魔神先生とかがいるぞ!

203 23/06/08(木)22:54:07 No.1065479505

レスポンチ加熱するの早すぎだろ… ザンボラーかな?

204 23/06/08(木)22:54:10 No.1065479522

>樋口監督はもうTVシリーズ撮らんのかな >名前がでかくなりすぎてもう無理? ていうか昔は撮ってたの?と思って調べたら特撮はMM9と精霊の守り人くらいだった

205 23/06/08(木)22:54:16 No.1065479559

>樋口監督はもうTVシリーズ撮らんのかな >名前がでかくなりすぎてもう無理? メインはまあ無理だろうけどゲストで2話くらい撮ってくれないかな 神谷監督とか尾上監督もいけたし

206 23/06/08(木)22:54:32 No.1065479646

シンウルトラマンはそりゃ元がウルトラマンなんだから付け足すも引くもないよ

207 23/06/08(木)22:54:34 No.1065479661

>>樋口監督はもうTVシリーズ撮らんのかな >>名前がでかくなりすぎてもう無理? >ていうか昔は撮ってたの?と思って調べたら特撮はMM9と精霊の守り人くらいだった 平成ガメラの特技監督です…

208 23/06/08(木)22:54:43 No.1065479704

>ていうか昔は撮ってたの?と思って調べたら特撮はMM9と精霊の守り人くらいだった あとパワードも

209 23/06/08(木)22:54:45 No.1065479715

ブレーザー赤と青のラインはフィギュアサイズだと塗装するの大変そうだな…

210 23/06/08(木)22:55:00 No.1065479799

>樋口監督はもうTVシリーズ撮らんのかな >名前がでかくなりすぎてもう無理? メイン監督はもう無理だろうね ギャラ的な意味でもスケジュール的な意味でも

211 23/06/08(木)22:55:01 No.1065479802

なんかジード現行時にこんな厄介なのやたらいたなあって感じ

212 23/06/08(木)22:55:11 No.1065479869

>レスポンチ加熱するの早すぎだろ… >ザンボラーかな? モエタランガかもしれん

213 23/06/08(木)22:55:46 No.1065480074

感情のコントロールできてない「」多いな…

214 23/06/08(木)22:55:47 No.1065480080

>初代から順番に見始めた魔神先生とかがいるぞ! でもレオ見てそろそろウルトラマン離れようかなみたいな発言してたな

215 23/06/08(木)22:55:52 No.1065480101

ここ最近は渋百科から流れてきたのかな?って感じのレスする子を特撮スレで割と見る

216 23/06/08(木)22:55:55 No.1065480119

デマーガかもしれん

217 23/06/08(木)22:56:05 No.1065480177

>樋口監督はもうTVシリーズ撮らんのかな >名前がでかくなりすぎてもう無理? 本人曰くTVシリーズのシフトとスケジュールがキツいらしいからそこがなんとかならんとね

218 23/06/08(木)22:56:10 No.1065480214

いやーレスポンチ起きる程復興したのは良い事よ 列伝の実況が50レスで沈んだりしてた時期あんだからここでも

219 23/06/08(木)22:56:11 No.1065480221

>平成ガメラの特技監督です… 平成ガメラって映画だけじゃなくてTVシリーズもあったのか

220 23/06/08(木)22:56:17 No.1065480265

>感情のコントロールできてない「」多いな… ダーク・「」は善の心、悪の心もコントロールできない…

221 23/06/08(木)22:56:18 No.1065480268

>ていうか昔は撮ってたの?と思って調べたら特撮はMM9と精霊の守り人くらいだった パワード…

222 23/06/08(木)22:56:47 No.1065480439

デザインの面だとやっぱどのウルトラマンも顔がいいなぁと思う 最近はあんまりセブンタイプいないけどデザイン広げにくいのかな?

223 23/06/08(木)22:56:49 No.1065480449

書き込みをした人によって削除されました

224 23/06/08(木)22:56:52 No.1065480470

>でもレオ見てそろそろウルトラマン離れようかなみたいな発言してたな レオで力尽きたか…まぁ2期まで行ったの凄いよね

225 23/06/08(木)22:56:55 No.1065480485

>個人の好みなんだからデカい主語で周り巻き込むな >そう思うならオーブ微妙だったとかわざわざ言うなよ... >そんな繊細なら最初から「俺の中では」外れなしって付けとくんだな

226 23/06/08(木)22:57:08 No.1065480574

>>平成ガメラの特技監督です… >平成ガメラって映画だけじゃなくてTVシリーズもあったのか 「テレビは」って意味か… 文脈読み取れなくてごめん

227 23/06/08(木)22:57:24 No.1065480703

むしろ樋口はどうやって飯食ってたんだ? しばらくアニメから離れて特技監督やったあとはリターナーに出て10年くらい見なかったぞ

228 23/06/08(木)22:57:38 No.1065480785

>>レスポンチ加熱するの早すぎだろ… >>ザンボラーかな? >モエタランガかもしれん ゴーデスかもしれん

229 23/06/08(木)22:57:40 No.1065480797

(自分の中で)外れ無しだからめっちゃ期待してるよ!って話に突然突っかかっていや個人の好みによるんだから黙れよって特定の作品出して下げるのは流石に下手すぎる 作品名出して叩いてるのに個人の好みとか矛盾しすぎだ

230 23/06/08(木)22:57:43 No.1065480810

>いやーレスポンチ起きる程復興したのは良い事よ >列伝の実況が50レスで沈んだりしてた時期あんだからここでも 今でもクロニクル系のは露骨に減るからまぁ…

231 23/06/08(木)22:57:46 No.1065480834

オーブ粘着さん落ち着いて下さい

232 23/06/08(木)22:57:52 No.1065480876

>最近はあんまりセブンタイプいないけどデザイン広げにくいのかな? タイガもいるしZEROもいる

233 23/06/08(木)22:58:12 No.1065481017

パワードは携わってはいたけど撮ったとは言えないんじゃないか

234 23/06/08(木)22:58:21 No.1065481070

>今でもクロニクル系のは露骨に減るからまぁ… タイガの時も500レスいかない時があったからちょと心配だった

235 23/06/08(木)22:58:23 No.1065481089

>>個人の好みなんだからデカい主語で周り巻き込むな >>そう思うならオーブ微妙だったとかわざわざ言うなよ... >>そんな繊細なら最初から「俺の中では」外れなしって付けとくんだな 作品名出して叩く理由になってなさすぎる…

236 23/06/08(木)22:58:39 No.1065481187

>タイガもいるしZEROもいる タイガはまだしもゼロを最近扱いは無理でしょ

237 23/06/08(木)22:58:43 No.1065481213

>>最近はあんまりセブンタイプいないけどデザイン広げにくいのかな? >タイガもいるしZEROもいる タイガくんってセブン顔なの!?

238 23/06/08(木)22:58:44 No.1065481221

>>でもレオ見てそろそろウルトラマン離れようかなみたいな発言してたな >レオで力尽きたか…まぁ2期まで行ったの凄いよね 麻痺しがちだけど一作一作長いからな…

239 23/06/08(木)22:58:57 No.1065481287

クロニクル系は仕方ないよね良くも悪くも総集編だもん

240 23/06/08(木)22:59:06 No.1065481349

>レオで力尽きたか…まぁ2期まで行ったの凄いよね 童話シリーズが退屈なんだとか あとパワハラするダンに最初かなり動揺してた

241 23/06/08(木)22:59:31 No.1065481483

「俺の好きな作品を叩くな!」ならともかく「俺の嫌いな作品を誉めるな!」は流石に困惑

242 23/06/08(木)22:59:40 No.1065481543

ゼロってセブンの息子だけどセブン顔じゃなくてゼロ顔って感じするけどまあ個人の捉え方によるか

243 23/06/08(木)22:59:43 No.1065481567

昔だってセブンタイプ多かったわけじゃないだろ!

244 23/06/08(木)23:00:15 No.1065481754

>むしろ樋口はどうやって飯食ってたんだ? >しばらくアニメから離れて特技監督やったあとはリターナーに出て10年くらい見なかったぞ wiki見たらローレライ以降だいたい2~3年に一作は映画撮ってない?(企画脚本~撮影~ポスプロと考えたらそれくらいかかるだろうし) あとゲームのCG監修みたいなこまごまとした仕事もやってるっぽい

245 23/06/08(木)23:00:18 No.1065481780

>「俺の好きな作品を叩くな!」ならともかく「俺の嫌いな作品を誉めるな!」は流石に困惑 しかもなんなら名前を出して褒めたわけでもなく具体例を避けた上で何故か攻撃し始めた もう終わりだ

246 23/06/08(木)23:00:22 No.1065481799

っていうかレグロスもセブン顔?じゃねーか! おやむしろあれレオ顔?もう割らんよ

247 23/06/08(木)23:00:29 No.1065481859

まあ後はウルトラウーマン増えるといいね レギュラーが無理なのは分かるから2,3話ゲストで出ますとかでいいから

248 23/06/08(木)23:00:39 No.1065481912

>昔だってセブンタイプ多かったわけじゃないだろ! 顔立ち自体は昔の方が個性が別れてたな 別にだから昔の方が良いとかではないが

249 23/06/08(木)23:00:39 No.1065481914

純粋なセブンタイプはマックスで終わりだね ゼロも目の形状はあの中央覗き穴に集中線みたいな感じじゃないしね

250 23/06/08(木)23:00:39 No.1065481915

まがみ先生はレオ見て自分が好きなウルトラシリーズから路線が外れつつあるからこの先見るかわからないって言ってたからニュージェネとかはたぶん見てもハマらないかもね

251 23/06/08(木)23:00:47 No.1065481962

クロニクルはたまに重要な幕間やってくれてたりするんだよな…

252 23/06/08(木)23:00:55 No.1065482008

セブン顔っていうかセブンっぽい特徴?のウルトラマン好き アグルとかジャスティスとか

253 23/06/08(木)23:00:56 No.1065482017

終わりなのはいつまでもレスポンチしてる奴だよ

254 23/06/08(木)23:01:02 No.1065482048

そもそも防衛隊復活させたのはトリガーとか言ってZのこと丸無視してるやついるし 田口監督アンチでもいるんじゃないの

255 23/06/08(木)23:01:39 No.1065482257

>まあ後はウルトラウーマン増えるといいね >レギュラーが無理なのは分かるから2,3話ゲストで出ますとかでいいから セブンの娘とかはありかもしれない

256 23/06/08(木)23:01:49 No.1065482312

そろそろセブンタイプのウルトラマンから瞳無くすのやめてほしいなぁ

257 23/06/08(木)23:01:50 No.1065482318

新規怪獣たくさん出るのいいな…… もっと……もっとだ……

258 23/06/08(木)23:01:52 No.1065482327

ゼロ師匠も初登場は10年以上前だしな…

259 23/06/08(木)23:02:17 No.1065482469

>セブンの娘とかはありかもしれない 親父……

260 23/06/08(木)23:02:25 No.1065482503

>セブンの娘とかはありかもしれない 親父?おい親父?

261 23/06/08(木)23:02:29 No.1065482532

すっげぇかっこいいから見る ウルトラマン見るの久しぶりだ…

262 23/06/08(木)23:02:43 No.1065482607

>>セブンの娘とかはありかもしれない >親父…… そろそろセブンの孫で売っていくのはどうかなゼロ…

263 23/06/08(木)23:02:44 No.1065482611

デュワッ!

264 23/06/08(木)23:02:49 No.1065482636

ゼロも娘いるしな

265 23/06/08(木)23:02:52 No.1065482657

トリガーは監督より脚本家が批判されてた印象だな そういう意味でブレーザーも不安なんだけど田口監督が上手くやってくれると信じたい

266 23/06/08(木)23:02:54 No.1065482666

>セブンの娘とかはありかもしれない いまだにゼロをネグレクトしてた理由が不明なのに子供を増やすのは不味いって!

267 23/06/08(木)23:02:59 No.1065482695

僕の娘です

268 23/06/08(木)23:03:02 No.1065482712

スケジュール抑えるのは難しくなるだろうけどここにきて中の人が顔出しタレントとして一気にハネてきたのでゼロもそれに引っ張られてこれからも出番あると思われる

269 23/06/08(木)23:03:02 No.1065482713

セブンの娘だけどゼロの妹じゃないんだよね

270 23/06/08(木)23:03:09 No.1065482761

>クロニクルはたまに重要な幕間やってくれてたりするんだよな… クロニクルってか列伝だけどゼロファイト2部後にゼロが立ち直れなくて出奔寸前になってた幕間はちゃんと正史の映像作品として残せや!ってずっと思ってた 10周年のときに小説やステージでちゃんと拾われたけど

271 23/06/08(木)23:03:20 No.1065482817

>>セブンの娘とかはありかもしれない >いまだにゼロをネグレクトしてた理由が不明なのに子供を増やすのは不味いって! 別にネグレクトしてたとも言われてねえよ

272 23/06/08(木)23:03:27 No.1065482861

>親父?おい親父? …

273 23/06/08(木)23:03:43 No.1065482946

そういやレオにセブンの息子疑惑のある宇宙人いたね

274 23/06/08(木)23:03:46 No.1065482965

ゼロの出生をわざわざ掘り下げるにはもうゼロが成長し過ぎてしまった…

275 23/06/08(木)23:04:01 No.1065483078

>そういう意味でブレーザーも不安なんだけど田口監督が上手くやってくれると信じたい ブレーザーの脚本は確かにトリガーでも書いてたけど メインの人じゃなくてゼット客演回書いてた人だよぅ

276 23/06/08(木)23:04:09 No.1065483125

あそこでゼロが自分の父親がセブンと知ったら面白いよね~ってくらいで書いてた脚本だから理由も何も大人の事情なんだ

277 23/06/08(木)23:04:13 No.1065483147

>ゼロの出生をわざわざ掘り下げるにはもうゼロが成長し過ぎてしまった… もう娘もできたしな…

278 23/06/08(木)23:04:14 No.1065483149

ウルトラマン設定置き去りにしてるもの多い問題

279 23/06/08(木)23:04:19 No.1065483196

>セブンの娘だけどゼロの妹じゃないんだよね 親父。

280 23/06/08(木)23:04:44 No.1065483346

ゼロが父親のこと知らなかった理由は敵性宇宙人の恨み買いすぎて巻き込むの恐れたからとかでいいから明言してくれないかなとは思う

281 23/06/08(木)23:04:46 No.1065483353

隊長を主人公にしたシナリオって結構難しそうではあるんだよね

282 23/06/08(木)23:05:02 No.1065483443

>>ゼロの出生をわざわざ掘り下げるにはもうゼロが成長し過ぎてしまった… >もう娘もできたしな… マ 僕 娘

283 23/06/08(木)23:05:19 No.1065483542

>別にネグレクトしてたとも言われてねえよ いやだってウルトラ銀河伝説までセブンが父親って知らなかったのは...

284 23/06/08(木)23:05:29 No.1065483591

>隊長を主人公にしたシナリオって結構難しそうではあるんだよね 不在時はどう処理するんだろうね 最初から正体明かして戦うのか

285 23/06/08(木)23:05:52 No.1065483735

>ウルトラマン設定置き去りにしてるもの多い問題 置き去りというかセブンゼロ問題に関しては明かす必要もないからじゃない? もし今でも父親であることを隠してるとかならともかく既に明かされてるんだし

286 23/06/08(木)23:06:05 No.1065483800

>ゼロが父親のこと知らなかった理由は敵性宇宙人の恨み買いすぎて巻き込むの恐れたからとかでいいから明言してくれないかなとは思う どうせ光の国にいるのにそれは無理があるんじゃねえかな...

287 23/06/08(木)23:06:13 No.1065483874

>>別にネグレクトしてたとも言われてねえよ >いやだってウルトラ銀河伝説までセブンが父親って知らなかったのは... そんなの事情も分からずに言ってる方がヤバいぜ

288 23/06/08(木)23:06:55 No.1065484165

というかセブンも別に隠してる素振りもなかったから意地悪でゼロの父親であることを隠してた訳でもないと思う

289 23/06/08(木)23:06:57 No.1065484172

ゼロがグレたのはセブンはあちこち飛んでくから鎧に入ったり別地球行ってる間に数千年経ったのかなぁと思ってる

290 23/06/08(木)23:07:06 No.1065484218

ゼロの母親はそりゃファンなら気になる なんせ親父が地球にいた頃はアンヌとラブロマンスしてたんだからまぁTVから時間たってるからアンヌじゃないけどね タロウの妻なんかラブレター送ったとかいうエピソードまであるからいつか出て欲しいもんである

291 23/06/08(木)23:07:27 No.1065484325

信頼できるレオに任せてたんだからネグレクトの一言で片付けるのはちょっと

292 23/06/08(木)23:07:28 No.1065484334

レオたちに丸投げだからな……

293 23/06/08(木)23:07:37 No.1065484394

>そんなの事情も分からずに言ってる方がヤバいぜ いつ判明するんです?

294 23/06/08(木)23:08:02 No.1065484563

明かされない理由なんて明かしても面白くもならないし話が広がりもしないからだと思う ガチの親父ラブロマンス見せられてもなんか嫌じゃん!

295 23/06/08(木)23:08:09 No.1065484611

>というかセブンも別に隠してる素振りもなかったから意地悪でゼロの父親であることを隠してた訳でもないと思う むしろだからこそ謎というか

296 23/06/08(木)23:08:39 No.1065484788

まあゼロの心情や身の上って結構細かく描写されてるのにそこだけ全然わからないからモヤモヤするっちゃするな

297 23/06/08(木)23:08:51 No.1065484857

まあ何か悪の宇宙人の攻撃に巻き込まれて記憶喪失になったとかでいんじゃね? ぶっちゃけどうでもいい要素だし

298 23/06/08(木)23:09:09 No.1065484958

タロウの妻は単にデザインが決まって無いだけで一家集合の時は画面に映ってないだけなんだろうな

299 23/06/08(木)23:09:10 No.1065484969

書き込みをした人によって削除されました

300 23/06/08(木)23:09:12 No.1065484986

>ガチの親父ラブロマンス見せられてもなんか嫌じゃん! 人間体なら結構やってるのがまた…

301 23/06/08(木)23:09:28 No.1065485095

ウルトラヒーローの子育てなんて見たくもないし無にしといた方がいいわ

302 23/06/08(木)23:09:33 No.1065485122

ラブレターか タロウはもてるよなそりゃ…

303 23/06/08(木)23:09:43 No.1065485186

セブンで思い出したけどセブンエックスのスタッフの証言本出てたな

304 23/06/08(木)23:09:55 No.1065485276

まあでも意外とある話だよね大人になってから明かそうとしてた秘密みたいなもの

305 23/06/08(木)23:10:00 No.1065485317

ようみんな!今日は俺の親父ウルトラセブンのブロマンスをいっしょに振り返っていくぜ!

306 23/06/08(木)23:10:05 No.1065485336

>ラブレターか >タロウはもてるよなそりゃ… タロウが出す方だぞ トレギアに添削してもらったぞ

307 23/06/08(木)23:10:21 No.1065485439

>ラブレターか >タロウはもてるよなそりゃ… あーごめんタロウが送ったの 添削はトレギアおじさん

308 23/06/08(木)23:10:24 No.1065485459

>ようみんな!今日は俺の親父ウルトラセブンのブロマンスをいっしょに振り返っていくぜ! キッツ…

309 23/06/08(木)23:10:38 No.1065485533

>>というかセブンも別に隠してる素振りもなかったから意地悪でゼロの父親であることを隠してた訳でもないと思う >むしろだからこそ謎というか それはそう でもなんか皆が考えてるほど重い事情でもセブンが劣悪なクソ父って訳でもない気がする

310 23/06/08(木)23:10:49 No.1065485620

>>ラブレターか >>タロウはもてるよなそりゃ… >タロウが出す方だぞ >トレギアに添削してもらったぞ そんなことさせるから闇落ちすんだよ!

311 23/06/08(木)23:12:12 No.1065486124

スレ画のデザイン本当に滅茶苦茶ツボで大好きなんだけど描きづらさがヤバい! 背面もヤバい!でもかっけぇ!ヤバい!

312 23/06/08(木)23:12:29 No.1065486225

変な親父を持つと大変だよなってジードに寄り添ってあげてたシーンとかも何故か曲解されてベリアルみたいな父親だと思われてたり単純に描写の見方に問題があることが多い気がしなくもない

313 23/06/08(木)23:12:37 No.1065486280

セブンは本編で判っているだけでも ・レオで生死不明で行方不明 ・呪われた鎧来てて生死不明で行方不明 ・セブンXで記憶喪失で当然しばらく本国からは行方不明 で留守多いからな

314 23/06/08(木)23:12:42 No.1065486316

>スレ画のデザイン本当に滅茶苦茶ツボで大好きなんだけど描きづらさがヤバい! >背面もヤバい!でもかっけぇ!ヤバい! いっぱい描いてね…

315 23/06/08(木)23:12:50 No.1065486356

>>隊長を主人公にしたシナリオって結構難しそうではあるんだよね >不在時はどう処理するんだろうね >最初から正体明かして戦うのか 隊員はみんな知っててウルトラマンになってる時は隊員達が誤魔化すようにするとかかなあ

316 23/06/08(木)23:13:15 No.1065486512

>ようみんな!今日は俺の親父ウルトラセブンのブロマンスをいっしょに振り返っていくぜ! >ブロマンス ちょっと待てよ!?

317 23/06/08(木)23:13:31 No.1065486618

かなり攻めてていいと思うけど描くとなると面倒くささしかないよなスレ画 戦闘ではどう見えるか楽しみ

318 23/06/08(木)23:13:45 No.1065486694

>ウルトラヒーローの子育てなんて見たくもないし無にしといた方がいいわ タロウ物語…

319 23/06/08(木)23:13:47 No.1065486708

>変な親父を持つと大変だよなってジードに寄り添ってあげてたシーンとかも何故か曲解されてベリアルみたいな父親だと思われてたり単純に描写の見方に問題があることが多い気がしなくもない 他所は知らんけどここだと変な親父発言が尾を引き摺りすぎてなんか無理やり変なことにしてない…?って思う事がある

320 23/06/08(木)23:14:10 No.1065486840

ていうかこんなに眉毛きっちりあるウルトラマン初めてだな 眉毛というか眉っぽい意匠ね 他のウルトラマンにもあるやついるけどねそれこそゼットさん

321 23/06/08(木)23:14:38 No.1065486988

>他所は知らんけどここだと変な親父発言が尾を引き摺りすぎてなんか無理やり変なことにしてない…?って思う事がある なんでも変な親父要素にするのはともかく変な親父なのは間違いないと思う…

322 23/06/08(木)23:14:50 No.1065487061

>スレ画のデザイン本当に滅茶苦茶ツボで大好きなんだけど描きづらさがヤバい! >背面もヤバい!でもかっけぇ!ヤバい! 正確に描こうとすると死ねるデザインだよね ダクヒ漫画の作者がジャグラーの作画を「地獄」「絵に描くデザインじゃない」とか言ってたのを思い出す

323 23/06/08(木)23:15:09 No.1065487192

変な親父発言ってアレむしろベリアルをちゃんとジードの父親として見てて因縁とかそういうの込みで複雑な事情を汲み取ってあげてる大人なゼロが見られるシーンなだけにそういう曲解されてると悲しくなっちゃう あのシーンはセブンがメインじゃない

324 23/06/08(木)23:15:31 No.1065487320

>>他所は知らんけどここだと変な親父発言が尾を引き摺りすぎてなんか無理やり変なことにしてない…?って思う事がある >なんでも変な親父要素にするのはともかく変な親父なのは間違いないと思う… 息子も変!

325 23/06/08(木)23:15:37 No.1065487363

セブンは地球と人類大好きで情に厚いまさにヒーローだよ 身を削って他者を助けるヒーローの鑑だ それはそれとして変な親父だ

326 23/06/08(木)23:15:46 No.1065487414

>ていうかこんなに眉毛きっちりあるウルトラマン初めてだな >眉毛というか眉っぽい意匠ね >他のウルトラマンにもあるやついるけどねそれこそゼットさん 眉間部分が生物的な眉間として造型されてるのは多分初めてだね

327 23/06/08(木)23:15:50 No.1065487436

55年も前に放送した話の予告が今更次々と作られる親父

328 23/06/08(木)23:16:01 No.1065487519

>変な親父を持つと大変だよなってジードに寄り添ってあげてたシーンとかも何故か曲解されてベリアルみたいな父親だと思われてたり単純に描写の見方に問題があることが多い気がしなくもない 実際変な親父ではあるけど流石にジード本編まともに見てたらあれをゼロの真面目な発言として受け取ってはいないと思うよ

329 23/06/08(木)23:16:04 No.1065487537

スレ画は登場時は銀一色で人間と融合したら二色のラインが浮かび上がったとかだと俺がうれしい

330 23/06/08(木)23:16:34 No.1065487736

>>今でもクロニクル系のは露骨に減るからまぁ… >タイガの時も500レスいかない時があったからちょと心配だった 実況してたならあの頃ホモ連呼荒らしが暴れてて即隔離されてたの知ってるだろ

331 23/06/08(木)23:16:51 No.1065487836

間違いなく悪い人じゃないけど落ち着いて振り返ってみると俺のの親父ってなんか変わってるとしか言いようがねえな…てタイミングがあったんだろうなゼロ

332 23/06/08(木)23:17:33 No.1065488088

50周年も他の兄弟がにこやかにメッセージ渡すのに一人だけ剛速球で投げつけるのでほんと変な親父だなぁって思いました

333 23/06/08(木)23:18:11 No.1065488322

>間違いなく悪い人じゃないけど落ち着いて振り返ってみると俺のの親父ってなんか変わってるとしか言いようがねえな…てタイミングがあったんだろうなゼロ 列伝でも時々そういうナビパートがあった気がする

334 23/06/08(木)23:18:48 No.1065488558

何でセブンスレになってんだよ!!

335 23/06/08(木)23:19:10 No.1065488706

多分ゼロが生まれた頃は仕事してるんだろうなセブン で下手したら幼少期のゼロに会ってすらいないかも

336 23/06/08(木)23:19:22 No.1065488780

>スレ画は登場時は銀一色で人間と融合したら二色のラインが浮かび上がったとかだと俺がうれしい リピアーくんだこれ

337 23/06/08(木)23:19:32 No.1065488842

変な親父発言のシーンは未だに好きだな なーんてなとかリクくんからかうところも含めて

338 23/06/08(木)23:19:34 No.1065488858

割と明確にしかめっ面だよねブレーザー君 口もめっちゃへの字だし

339 23/06/08(木)23:19:50 No.1065488964

>ていうかこんなに眉毛きっちりあるウルトラマン初めてだな >眉毛というか眉っぽい意匠ね シルエットバレの時点からアルジェントソーマが頭を離れない

340 23/06/08(木)23:20:08 No.1065489038

>変な親父発言のシーンは未だに好きだな >なーんてなとかリクくんからかうところも含めて ゼロが成長して導く立場になってるんだなぁと…

341 23/06/08(木)23:20:39 No.1065489215

>多分ゼロが生まれた頃は仕事してるんだろうなセブン >で下手したら幼少期のゼロに会ってすらいないかも 普通に有り得そう 言う機会がそもそもなかったし周りも言っていいのかわからなかったとか全然ありそう

342 23/06/08(木)23:21:38 No.1065489563

>変な親父発言のシーンは未だに好きだな >なーんてなとかリクくんからかうところも含めて 対リクくんのゼロはすげー気遣って思いやってるるのがわかってなんかいい

↑Top