23/06/08(木)22:00:51 先週の... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/08(木)22:00:51 No.1065458815
先週の台風の日に拐ってきた子見て
1 23/06/08(木)22:03:14 No.1065459856
かわいい
2 23/06/08(木)22:04:14 No.1065460289
食べるの?
3 23/06/08(木)22:04:15 No.1065460293
飼うの?
4 23/06/08(木)22:04:26 No.1065460369
どっち
5 23/06/08(木)22:09:13 No.1065462311
のそのそ歩いてたから出来心で拐ってしまった もちろんペットだよ fu2257746.png
6 23/06/08(木)22:09:45 No.1065462512
名前は?
7 23/06/08(木)22:10:58 No.1065462942
俺だったらゴンザレスって名前つける
8 23/06/08(木)22:14:00 No.1065464116
アズマ?
9 23/06/08(木)22:27:18 No.1065469422
>名前は? なんも考えてなかった なんか哺乳類とか鳥類みたいに名前呼んだら反応してくれる奴ら以外に名前つけてもむなしいから…
10 23/06/08(木)22:29:35 No.1065470325
そんなんじゃ美少女化したとき困るだろ
11 23/06/08(木)22:34:09 No.1065472047
拐かされキャッツ!
12 23/06/08(木)22:37:27 No.1065473214
ぴょんぴょん丸にしよう
13 23/06/08(木)22:38:27 No.1065473566
ちゃんと責任持って面倒見るんだぞ
14 23/06/08(木)22:41:35 No.1065474693
じゃあぴょんぴょん丸にするか… もちろん責任持って終生飼育するよ 金曜に拐って日曜にはピンセットから餌食べてくれるくらい図太い子で助かった
15 23/06/08(木)22:43:16 No.1065475343
え!名前俺もつけたい!ゲコ太がいい!
16 23/06/08(木)22:43:23 No.1065475383
ぴょんぴょん丸というかカエルって人に懐いたりしてくれるのかな
17 23/06/08(木)22:44:11 No.1065475696
比較的賢いとはされてるけどあくまで両生類の中でって話だからな...
18 23/06/08(木)22:45:47 No.1065476302
ゾロ目の名前にしようぜ!ピョン二郎な!
19 23/06/08(木)22:47:11 No.1065476881
>ぴょんぴょん丸というかカエルって人に懐いたりしてくれるのかな 慣れて人間にビビったりはしなくなるみたい 庭先に同じ個体が住み着いて住人を恐れなくなったりはよくあるそうな
20 23/06/08(木)22:48:27 No.1065477353
ヒキガエル
21 23/06/08(木)22:48:33 No.1065477388
けろけろけろっぴ
22 23/06/08(木)22:49:03 No.1065477591
ぴょん吉でいいよ
23 23/06/08(木)22:49:11 No.1065477641
>No.1065477388 けろけろけろっぴか…
24 23/06/08(木)22:52:21 No.1065478839
普通の名前だな…
25 23/06/08(木)22:52:30 No.1065478894
定番どころの名前ではあるが そのまんますぎる
26 23/06/08(木)22:53:35 No.1065479291
飼育環境悪そうだから放しておやり・・・
27 23/06/08(木)22:53:52 No.1065479398
ヒキガエルは寿命最大で10年みたいだからけろけろけろっぴとは後9年くらいは付き合えそうだ
28 23/06/08(木)22:54:13 No.1065479546
東京の住宅街にも普通にいるよねコイツ 警戒心が薄いのでかわいい
29 23/06/08(木)22:54:18 No.1065479572
けろっぴってレスした本人だけどまさかゾロ目になるとは思わなかったからそんな普通のじゃなくてゾロ目続行してほしい…
30 23/06/08(木)22:55:01 No.1065479806
>じゃあぴょんぴょん丸にするか… >もちろん責任持って終生飼育するよ >金曜に拐って日曜にはピンセットから餌食べてくれるくらい図太い子で助かった エンジョイしてんな 末永く一緒に暮らすんだぞ
31 23/06/08(木)22:55:02 No.1065479810
ヒキガエルはあんまり水に入らない子なので 水なしで湿った土敷いてあげた方がいいぞ
32 23/06/08(木)22:55:05 No.1065479824
実家か借家かわからんが鳴き声は大丈夫なのかな
33 23/06/08(木)22:55:40 No.1065480044
エサどうすんの
34 23/06/08(木)22:56:43 No.1065480417
あと一応言っとくけどヒキは毒持ちだからな 触ったら手を洗って舐めたら即医者に行くんだぞ
35 23/06/08(木)22:56:52 No.1065480472
この神妙さを感じる顔いいよね…
36 23/06/08(木)22:57:04 No.1065480541
>エサどうすんの ミルワームとか市販のやつでじゅうぶんじゃない
37 23/06/08(木)22:57:18 No.1065480653
ヒキガエルの毒はかなり強力よね
38 23/06/08(木)22:57:23 No.1065480697
>触ったら手を洗って舐めたら即医者に行くんだぞ 舐めるの前提で話すのやめろ
39 23/06/08(木)22:57:25 No.1065480709
>飼育環境悪そうだから放しておやり・・・ 野生の中でのびのび過ごした方が幸せなのだとは思うけど俺のエゴでこのまま軟禁するよ 大体こんな感じで床材がヤシガラだけど多分そんなに悪くないだろう… fu2257951.jpg
40 23/06/08(木)22:57:49 No.1065480855
なんか多くね?
41 23/06/08(木)22:57:50 No.1065480866
これくらいの大きさあるなら練り餌とかでも十分だと思う
42 23/06/08(木)22:57:53 No.1065480892
ミヤコちゃんじゃん!
43 23/06/08(木)22:58:22 No.1065481079
ヒキキャッツ!
44 23/06/08(木)22:58:55 No.1065481281
先住民いるのか
45 23/06/08(木)22:59:20 No.1065481419
飼育環境の写真は拾ったやつだよ!
46 23/06/08(木)22:59:26 No.1065481454
やっぱり繁殖させて食べる気なのね!!
47 23/06/08(木)22:59:34 No.1065481503
ヒキガエル経験者なら何も心配いらないな
48 23/06/08(木)23:00:11 No.1065481725
最近減ってるらしいし繁殖してバラまこうぜ ザリガニも食べてくれるらしいぞ
49 23/06/08(木)23:00:46 No.1065481956
ばら撒かないで
50 23/06/08(木)23:02:12 No.1065482436
あぁ~心がぴょんぴょんするんじゃあ~
51 23/06/08(木)23:02:21 No.1065482481
レオパ用とかベルツノ用のフード食ってくれたら楽なんだろうなあ
52 23/06/08(木)23:02:54 No.1065482668
ぴょんぴょん丸に手伝ってもらってガマ剣法を編み出そう
53 23/06/08(木)23:04:26 No.1065483232
カエルの越冬を成功させられたことがない
54 23/06/08(木)23:11:35 No.1065485887
この時期こいつら何して過ごしてるんだろう 交尾と産卵の時期はとっくに過ぎてるし
55 23/06/08(木)23:11:57 No.1065486030
>カエルの越冬を成功させられたことがない 下手に室内で越冬させない ちゃんと断食具合を確認する 後は運否天賦に任せる
56 23/06/08(木)23:12:34 No.1065486262
実際の環境はこれね 餌はミルワームと冷凍の小魚食べてくれたし今後人工餌もあげてみるつもり f82114.png
57 23/06/08(木)23:12:36 No.1065486277
>この時期こいつら何して過ごしてるんだろう >交尾と産卵の時期はとっくに過ぎてるし 水場を離れて山で暮らしてる
58 23/06/08(木)23:13:11 No.1065486480
ケージ温度保って冬眠させなけりゃいいのでは
59 23/06/08(木)23:14:41 No.1065487004
>ケージ温度保って冬眠させなけりゃいいのでは 繁殖させなければその方が良いね 長生きするし
60 23/06/08(木)23:17:29 No.1065488063
田んぼで捕まえてきたカエル飼ってたことあるな 毎日学校から帰ってはハエを捕まえるのが日課だった 最終的にどういう話になったか忘れたけど庭に逃した 5年ぐらい夏の時期に庭で鳴いてた 悪いことをした