23/06/08(木)21:23:09 MTGを代... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/08(木)21:23:09 No.1065441950
MTGを代表するドラゴンって何になるかな 各TCGを代表するドラゴンって最初の弾で収録されてるしやっぱシヴ山?
1 23/06/08(木)21:23:37 No.1065442157
文句抜きでシヴ山じゃね?
2 23/06/08(木)21:24:04 No.1065442384
そりゃそうよ
3 23/06/08(木)21:24:57 No.1065442809
待ってくれよボルシャックよりボルメテウスだろ!!ボルシャックなんてVRだぜVR!
4 23/06/08(木)21:25:00 No.1065442839
>各TCGを代表するドラゴンって最初の弾で収録されてるし ならなんでその画像でバトスピはジークヴルムなんだ
5 23/06/08(木)21:25:52 No.1065443290
この中にVGのオバロいるだけでもVGいいんだ……ってなるしバトスピはヴルムなんだジークフリートじゃないんだ……ってなった
6 23/06/08(木)21:26:05 No.1065443379
あーでもニコル・ボーラスもありか
7 23/06/08(木)21:26:25 No.1065443581
>ならなんでその画像でバトスピはジークヴルムなんだ 青眼も実は最初の弾には収録されてないぞ!
8 23/06/08(木)21:26:45 No.1065443767
デュエマやってるとmtgのドラゴンといえばボーラスの印象が強い
9 23/06/08(木)21:27:31 No.1065444167
ボーラスはドラゴン代表っていうよりヴィラン代表みたいなイメージの方が強いし…
10 23/06/08(木)21:28:26 No.1065444612
画像のチョイスとスレ文からMTG以外を知らないやつが拾い物画像で立てた感じがする
11 23/06/08(木)21:29:17 No.1065445039
ボルシャックよりボルメテウス派だなぁ 強さでもかっこよさでも
12 23/06/08(木)21:29:25 No.1065445101
>待ってくれよボルシャックよりメテオドラゴンだろ!!ボルシャックなんてVRだぜVR!
13 23/06/08(木)21:29:49 No.1065445289
>画像のチョイスとスレ文からMTG以外を知らないやつが拾い物画像で立てた感じがする 他TCGからの一見さんでも知ってるからこそ看板足り得るのはある
14 23/06/08(木)21:30:04 No.1065445418
>画像のチョイスとスレ文からMTG以外を知らないやつが拾い物画像で立てた感じがする しかしまあ顔役となるとその程度の人が思い浮かべるのが公平なのかも知れない
15 23/06/08(木)21:31:07 No.1065445906
最近の主人公のカードと言えば!? そうですアビスベル=ジャシン帝ですね
16 23/06/08(木)21:31:32 No.1065446124
左上はVRだから相応しくない
17 23/06/08(木)21:31:40 No.1065446174
>>待ってくれよボルシャックよりメテオドラゴンだろ!!ボルシャックなんてVRだぜVR! 第1弾の表紙!第1弾の表紙じゃないか!
18 23/06/08(木)21:31:54 No.1065446276
>最近の主人公のカードと言えば!? >そうですアビスベル=ジャシン帝ですね ドラゴンにかすりもしてねぇ!
19 23/06/08(木)21:31:56 No.1065446301
そもそもこのジークヴルムがリバイバル版なのがもやもやする
20 23/06/08(木)21:32:06 No.1065446357
悪い意味で擦られ過ぎな左下
21 23/06/08(木)21:32:08 No.1065446371
欧米のファンタジーだとドラゴンってかっこよさよりも純敵役なことが多いよね
22 23/06/08(木)21:33:00 No.1065446787
デュエマは遊戯王ほど象徴的なクリーチャーはいないな
23 23/06/08(木)21:33:04 No.1065446807
ラクドスの地獄ドラゴンじゃないか?
24 23/06/08(木)21:33:17 No.1065446900
最近デュエマ気になってるけどボルメテウスって今強いんだろうか ボルシャックがいっぱい増えてるのは知ってる
25 23/06/08(木)21:33:55 No.1065447188
どっちのホワイトドラゴンも男らしくて好き
26 23/06/08(木)21:34:22 No.1065447395
>最近デュエマ気になってるけどボルメテウスって今強いんだろうか >ボルシャックがいっぱい増えてるのは知ってる 効果が強力過ぎる都合リメイクするにもめっちゃ微妙な状態が20年続いてるよ
27 23/06/08(木)21:34:26 No.1065447417
右下ジークフリードじゃないのか… まあ人気的にそうか…
28 23/06/08(木)21:34:41 No.1065447560
>効果が強力過ぎる都合リメイクするにもめっちゃ微妙な状態が20年続いてるよ そうなんだ…
29 23/06/08(木)21:34:59 No.1065447713
>欧米のファンタジーだとドラゴンってかっこよさよりも純敵役なことが多いよね 東洋の龍は神秘だけど西洋のドラゴンは欲深さの化身らしいな
30 23/06/08(木)21:35:34 No.1065447952
遊戯王みたいに初期カードを介護する形で使えるようにしてくれると嬉しい リメイクカードは名前似てるだけで違うんだよ!ってなる
31 23/06/08(木)21:35:44 No.1065448012
顔はボルシャックだけどインパクトだとボルバルザークの印象
32 23/06/08(木)21:36:36 No.1065448431
>最近デュエマ気になってるけどボルメテウスって今強いんだろうか >ボルシャックがいっぱい増えてるのは知ってる ボルメテウスの効果は強いけどテーマとして推されてはないからデッキとしてはそんなに強くないよ
33 23/06/08(木)21:36:45 No.1065448494
ボーラス様のイメージだったわ
34 23/06/08(木)21:36:46 No.1065448508
>遊戯王みたいに初期カードを介護する形で使えるようにしてくれると嬉しい >リメイクカードは名前似てるだけで違うんだよ!ってなる デュエマのシステム上イマイチになるんだよそういうのは! 単にやる気がないだけ?そうだね…
35 23/06/08(木)21:37:58 No.1065449012
シヴ山は「」がmtgはじめたての頃にパックから出てきた強そうに見えたドラゴンてだけで もうすっかり忘れ去られた存在だし名前的にも能力的にも受け継がれている事もない
36 23/06/08(木)21:38:06 No.1065449072
バトスピは弾さんのカードがリメイクで擦られすぎててバシンのカードがかわいそうになる
37 23/06/08(木)21:38:24 No.1065449209
>遊戯王みたいに初期カードを介護する形で使えるようにしてくれると嬉しい >リメイクカードは名前似てるだけで違うんだよ!ってなる デュエマの話ならツインパクトに祈れ
38 23/06/08(木)21:38:30 No.1065449259
“(Z-->)90°-- (E--N2W)90°t = 1”
39 23/06/08(木)21:38:50 No.1065449375
>バトスピは弾さんのカードがリメイクで擦られすぎててバシンのカードがかわいそうになる 15周年だからようやく擦り始めたぜ
40 23/06/08(木)21:38:57 No.1065449420
デュエマでドラゴンだと団長のインパクトが強すぎる 親の顔より見た革命チェンジ
41 23/06/08(木)21:39:51 No.1065449826
>親の革命チェンジ
42 23/06/08(木)21:40:32 No.1065450095
MTGのドラゴンはなんか強いというより強いコンボの一部って印象が強いな 世界ぐらいとかボガーダンとかさゆりちゃんとか
43 23/06/08(木)21:41:01 No.1065450299
シヴ山 ニコル ボルシャック ボルメテウス 真紅眼 青眼 フリード ヴルム ヴァンガはわかんないから詳しい「」たのむ
44 23/06/08(木)21:41:06 No.1065450332
ジークフリードもジークヴルムも設定的に一応繋がってるの?
45 23/06/08(木)21:42:10 No.1065450790
デュエマはモナーク様がカード化して介護してたって聞いた
46 23/06/08(木)21:42:11 No.1065450796
mtgはスタン落ちがある上に舞台となる次元を次々変えてるせいで 常に居る定番の名前というのは基本的に無い 強いて言えば「ヘルカイト」とか? それと最近はあまり聞かない気もするが
47 23/06/08(木)21:42:14 No.1065450823
デュエマはボル○○○ってカードは何種類ぐらいあるの?
48 23/06/08(木)21:42:38 No.1065450986
>デュエマはモナーク様がカード化して介護してたって聞いた デカブツもデカブツだけど効果はまさしく闇の王だぜ
49 23/06/08(木)21:43:08 No.1065451203
なんか他が赤い竜ばかりで青眼が異質な感じがする
50 23/06/08(木)21:43:41 No.1065451451
ブルーアイズも最近は3000はポンと超えられることの方が多いけどなんだかんだで打点の高さは遊戯王だと正義だからな
51 23/06/08(木)21:44:32 No.1065451820
ドラゴンといえば炎だから光のドラゴンがメイン張ってる遊戯王はだいぶ珍しいよね
52 23/06/08(木)21:44:35 No.1065451847
そもそもMTGは強いドラゴンが少なくてなあ 黄金架とか栄光をもたらすものとかコラガンとかアタルカとかオジュタイとかドロモカとかシルムガルとかボーラスとかウギンくらいしか居ない
53 23/06/08(木)21:44:44 No.1065451909
>なんか他が赤い竜ばかりで青眼が異質な感じがする 主人公の相棒でもないな
54 23/06/08(木)21:44:49 No.1065451945
定期的に絵柄違いが出る程の奴となると中々居ないよな
55 23/06/08(木)21:44:49 No.1065451952
>デュエマはボル○○○ってカードは何種類ぐらいあるの? ボルシャック ボルザード ボルメテウス ボルバルザーク ボルガウル ボルブレイズ ボルスレッド ボルベルグ ボルガッシュ ボルテール ボルグレス
56 23/06/08(木)21:44:51 No.1065451970
遊戯王はサポートカード多いから昔のが活躍するよね
57 23/06/08(木)21:45:00 No.1065452028
ポケカの代表的なドラゴンって何だ…?
58 23/06/08(木)21:45:25 No.1065452232
>なんか他が赤い竜ばかりで青眼が異質な感じがする 真紅眼もオシリスもいるから印象的な赤黒ドラゴンはいるんだけど一枚どれかってなるとやっぱり青眼なイメージ
59 23/06/08(木)21:45:31 No.1065452275
>ポケカの代表的なドラゴンって何だ…? リザードンじゃね
60 23/06/08(木)21:45:32 No.1065452285
>ポケカの代表的なドラゴンって何だ…? リザードン
61 23/06/08(木)21:45:35 No.1065452304
>ポケカの代表的なドラゴンって何だ…? リザードン
62 23/06/08(木)21:45:42 No.1065452356
>そもそもMTGは強いドラゴンが少なくてなあ >黄金架とか栄光をもたらすものとかコラガンとかアタルカとかオジュタイとかドロモカとかシルムガルとかボーラスとかウギンくらいしか居ない ド…ドラコ…
63 23/06/08(木)21:45:45 No.1065452373
ドラゴンじゃねえ
64 23/06/08(木)21:45:46 No.1065452380
なんだかんだ攻守の数字は極端にインフレしてないのが介護しやすいのかなと思う遊戯王
65 23/06/08(木)21:45:47 No.1065452387
ヴァンガードはドラゴニックオーバーロードが人気なのか櫂トシキが人気なのかで一回クッション挟まないと行けないからちょっとな…ってなる
66 23/06/08(木)21:45:48 No.1065452389
>もうすっかり忘れ去られた存在だし名前的にも能力的にも受け継がれている事もない 片目のガースで赤の代表カードになってたの知らんのか…
67 23/06/08(木)21:45:50 No.1065452405
リザードン進化GV!アポロヌスドラゲリオン!!
68 23/06/08(木)21:45:55 No.1065452440
ただ弾さんやノヴァ擦られまくっても新ギミックのサイクルとかは大体ジークフリードだしやっぱ顔はジークフリードなんじゃないか?
69 23/06/08(木)21:46:15 No.1065452575
>ポケカの代表的なドラゴンって何だ…? ポケモンだとリザードンだけどポケカは知らんなぁ
70 23/06/08(木)21:46:17 No.1065452587
リザードンが3匹…
71 <a href="mailto:カイリュー">23/06/08(木)21:46:30</a> [カイリュー] No.1065452681
…
72 23/06/08(木)21:46:38 No.1065452742
>“(Z-->)90°-- (E--N2W)90°t = 1” なにこれ?
73 23/06/08(木)21:46:43 No.1065452784
MTGでレギュレーション問わず一番活躍したドラゴンって何なんだろう 最近始めたから黄金架が活躍してたのくらいしか知らないんだけども
74 23/06/08(木)21:46:49 No.1065452834
>リザードンが3匹… アルティメットリザードン作るか…
75 23/06/08(木)21:46:57 No.1065452900
リザードンドラゴンなのメガシンカXだけじゃねぇか
76 23/06/08(木)21:46:59 No.1065452914
シヴ山は古参プレイヤー以外には微妙だしボーラスも退場してちょっと旬過ぎちゃったしで代表者不在って感じはする
77 23/06/08(木)21:47:07 No.1065452976
リザードン3体連結!
78 23/06/08(木)21:47:34 No.1065453179
>MTGでレギュレーション問わず一番活躍したドラゴンって何なんだろう >最近始めたから黄金架が活躍してたのくらいしか知らないんだけども 濁浪の執政
79 23/06/08(木)21:47:35 No.1065453192
MTGはなんかドラシコする奴いたけどあいつじゃダメなの?
80 23/06/08(木)21:47:55 No.1065453320
その理屈でいくとデジモンカードの看板はグレイモン
81 23/06/08(木)21:48:01 No.1065453366
>>“(Z-->)90°-- (E--N2W)90°t = 1” >なにこれ? >一見すると意味不明はフレーバーテキスト >実は暗号であり、 >N²をNN >()の中の文字を90度回転させると N M I - I t = 1 V Z Z E >つまり自身の名前
82 23/06/08(木)21:48:03 No.1065453378
ヴァンガ竜と言われると何となくゼロスドラゴンたちを思い浮かべる まあ一般的には当然オバロか
83 23/06/08(木)21:48:03 No.1065453383
ノヴァが看板すぎて素のジークヴルムは扱いあんまりよくない
84 23/06/08(木)21:48:07 No.1065453416
ニコル・ボーラスはデュエマで大暴れしてたな
85 23/06/08(木)21:48:35 No.1065453637
MTGを代表するドラゴンは逆にドラゴンじゃなくてもいいんじゃないか? 甲鱗のワームでもいいんじゃないか?
86 23/06/08(木)21:48:40 No.1065453684
>バトスピは弾さんのカードがリメイクで擦られすぎててバシンのカードがかわいそうになる ジークフリードなら毎シリーズすげぇ勢いで擦られまくってるだろ 初期でもアポロとか北斗とかあるし煌臨編とオリン系で6色降臨サイクルが2周くらいしてるし ジークフリードだけで35種類だぞヴルムは63種類あるけど
87 23/06/08(木)21:49:10 No.1065453892
>ノヴァが看板すぎて素のジークヴルムは扱いあんまりよくない メテオヴルムはもっと扱い悪いしライジングアポロなんて全然派生ない!
88 23/06/08(木)21:49:14 No.1065453925
>リザードンドラゴンなのメガシンカXだけじゃねぇか えっでもワタルの手持ちに…
89 23/06/08(木)21:49:20 No.1065453969
>ジークフリードだけで35種類だぞヴルムは63種類あるけど なそ にん
90 23/06/08(木)21:49:28 No.1065454028
ゲームシステム上の属性はともかく リザードンのデザインがドラゴンなのは間違いないし キャラ人気もドラゴン的な見た目がウケてるとこがかなりあるし
91 23/06/08(木)21:49:32 No.1065454065
遊戯王の近年で一番暴れたのはビーステッドとアルバス君どっちかな…
92 23/06/08(木)21:49:35 No.1065454087
正直左上は個人的にはボルメテウスだな それか団長
93 23/06/08(木)21:49:46 No.1065454147
>ヴァンガ竜と言われると何となくゼロスドラゴンたちを思い浮かべる >まあ一般的には当然オバロか メインが騎士だしドラゴンってイメージがそもそもあんま無いシリーズではあると思う
94 23/06/08(木)21:49:51 No.1065454187
俺が好きだったのはボガーダンのヘルカイト
95 23/06/08(木)21:50:49 No.1065454556
>バトスピは弾さんのカードがリメイクで擦られすぎててライジングだけかわいそう
96 23/06/08(木)21:51:34 No.1065454855
fu2257635.jpg 遊戯王はこっちに変えた方がいいのではないか?
97 23/06/08(木)21:51:40 No.1065454904
ドラゴニックオーバーロードマジで久々に見たな… ヴァンガ初期は楽しかったな
98 23/06/08(木)21:51:46 No.1065454942
>fu2257635.jpg >遊戯王はこっちに変えた方がいいのではないか? や ミ
99 23/06/08(木)21:51:53 No.1065455011
知名度高いのはボーラスだと思うけどあんなのをドラゴン扱いして欲しくない ドラゴンっていうのはもっと高潔で崇高な生き物だと思う
100 23/06/08(木)21:51:54 No.1065455023
>俺が好きだったのはボガーダンのヘルカイト ドラゴンストームから出てくるヤツ!
101 23/06/08(木)21:52:04 No.1065455093
>fu2257635.jpg >遊戯王はこっちに変えた方がいいのではないか? やめろミザエル
102 23/06/08(木)21:52:15 No.1065455175
>知名度高いのはボーラスだと思うけどあんなのをドラゴン扱いして欲しくない >ドラゴンっていうのはもっと高潔で崇高な生き物だと思う サルカンのレス
103 23/06/08(木)21:52:44 No.1065455396
MTGで個人的によく見かけたドラゴンとなるとウギンかな リセットカード兼フィニッシャーなので
104 23/06/08(木)21:52:50 No.1065455434
いいよねドラゴンストーム…馬鹿みたいに派手で強い
105 23/06/08(木)21:52:57 No.1065455490
>黄金架とか栄光をもたらすものとかコラガンとかアタルカとかオジュタイとかドロモカとかシルムガルとかボーラスとかウギンくらいしか居ない ニヴ様!
106 23/06/08(木)21:52:57 No.1065455495
mtgのクリーチャーはブロック指示しなきゃクリーチャー同士で戦うことはないので仲間と共に戦うというより軍を率いているような印象 個別のクリーチャーに対して代表は誰々という執着が無いな
107 23/06/08(木)21:53:29 No.1065455697
こういうのほぼ所謂初代のやつになるから右下みたいなの珍しいよね
108 23/06/08(木)21:53:41 No.1065455770
ボルメテウスはちょくちょく聞くけどボルシャックって環境で活躍したことあったの?
109 23/06/08(木)21:53:43 No.1065455779
ドラゴンシコ勢が複数作品にいるのもひでえな!
110 23/06/08(木)21:53:49 No.1065455823
>バトスピは弾さんのカードがリメイクで擦られすぎててライジングだけかわいそう fu2257658.png かっこいいんだけどね…アポロじゃないんだよな…
111 23/06/08(木)21:53:55 No.1065455861
>知名度高いのはボーラスだと思うけどあんなのをドラゴン扱いして欲しくない >ドラゴンっていうのはもっと高潔で崇高な生き物だと思う そこでこのデュエマ! ハムスターすらドラゴンです!!
112 23/06/08(木)21:53:56 No.1065455867
ドラゴンじゃないけどmtgの顔といえば甲鱗のワーム様だと思う
113 23/06/08(木)21:54:17 No.1065456012
サルカンとミザエルはあんまり趣味合わなさそう
114 23/06/08(木)21:54:17 No.1065456013
ストーリーの活躍で言うならボーラスは最近アメコミで出て来たし カードならsecret lairやったばかりだろ
115 23/06/08(木)21:54:40 No.1065456170
>ボルメテウスはちょくちょく聞くけどボルシャックって環境で活躍したことあったの? 何言ってるんだ めっちゃ山札から湧いて出て来るじゃないか
116 23/06/08(木)21:54:43 No.1065456192
ミザエルは本来の使ってたドラゴンが庇護してくれた爺さんで父性だから逆算で銀河眼は女性
117 23/06/08(木)21:54:44 No.1065456196
甲鱗のワームは世代じゃないので乗っかれないんだよなあ 人気も日本だけだし本当にローカルネタって感じ
118 23/06/08(木)21:54:46 No.1065456212
ボーラスってイラストよく見るとなんかちょっと気持ち悪いよね…
119 23/06/08(木)21:54:56 No.1065456287
バトスピはなんかサッポロサッポロ一番みそラーメン言ってた印象がバトスピやった事ない俺の中である
120 23/06/08(木)21:54:56 No.1065456294
>>ジークフリードだけで35種類だぞヴルムは63種類あるけど >なそ >にん ちなみに質の方でいうと圧倒的にジークフリードの方が強い まあ魁とかネクロとかνとかホルスとかアビスとかReフリーデンとかグランとか原型留めない魔改造されまくってるせいなんだけど
121 23/06/08(木)21:54:57 No.1065456297
>ボルメテウスはちょくちょく聞くけどボルシャックって環境で活躍したことあったの? 派生なら…
122 23/06/08(木)21:55:07 No.1065456378
>ボーラスってイラストよく見るとなんかちょっと気持ち悪いよね… デュエマコラボイラストは顔がいいぜ
123 23/06/08(木)21:55:07 No.1065456382
性格も気持ち悪くない?
124 23/06/08(木)21:55:38 No.1065456582
>ボーラスってイラストよく見るとなんかちょっと気持ち悪いよね… fu2257672.jpg かわいいマスコットです
125 23/06/08(木)21:55:41 No.1065456603
>ボーラスってイラストよく見るとなんかちょっと気持ち悪いよね… 二足で立とうとするからガニ股だし何より正面顔がカエルだからな 意図的にブサイクにデザインしたらしいけど
126 23/06/08(木)21:55:44 No.1065456619
日本でのコラボだと大抵ボーラス出てくるよね
127 23/06/08(木)21:55:53 No.1065456685
ブルーアイズもボルシャックも隙間の環境で一瞬輝いたりはしたな…
128 23/06/08(木)21:55:55 No.1065456696
>ちなみに質の方でいうと圧倒的にジークフリードの方が強い 現在進行形でジークフリードXVが強いしな
129 23/06/08(木)21:56:06 No.1065456765
言っても煌臨編なんか各色ジークフリード出して全色ジークフリードも出すプッシュだったからな FT上でそんなにすごい存在だったかな原種ジークフリードとはなったけど
130 23/06/08(木)21:56:08 No.1065456785
未だにボーラスのイラストで最初に浮かぶのが読書ジジイだわ
131 23/06/08(木)21:56:17 No.1065456834
>ボルメテウスはちょくちょく聞くけどボルシャックって環境で活躍したことあったの? 最強マナ加速呪文の決闘者チャージャーがあるぞ!
132 23/06/08(木)21:56:17 No.1065456840
赤青のドラゴンといえば!
133 23/06/08(木)21:56:35 No.1065456980
ブルーアイズは輝いてた時の動きが反復横跳びするクソコテに呼び出されてたのがひどい
134 23/06/08(木)21:56:36 No.1065456984
>fu2257672.jpg >かわいいマスコットです めちゃくちゃ可愛いなウギン…
135 23/06/08(木)21:56:53 No.1065457113
>赤青のドラゴンといえば! えーっとあの宝物くれる学長!
136 23/06/08(木)21:56:55 No.1065457125
25年互換カードが増えなかった青眼すごいね
137 23/06/08(木)21:56:58 No.1065457135
ボルシャックはメタが半端に効くから隙間を縫って唐突に優勝とかはしてたな
138 23/06/08(木)21:57:05 No.1065457182
>バトスピはなんかサッポロサッポロ一番みそラーメン言ってた印象がバトスピやった事ない俺の中である サッポロはリメイクされても強いやつがあんまりいないんだアルティメット化くらいで 近年で環境になったサッポロはヴルムと合体したサジットノヴァだし
139 23/06/08(木)21:57:10 No.1065457217
>fu2257672.jpg ウギンの方がかわいくない?
140 23/06/08(木)21:57:17 No.1065457282
>ちなみに質の方でいうと圧倒的にジークフリードの方が強い ヴルムで括るとブロンズとかミストみたいな小型も入ってくるしね ジークフリードだと大型ばかりになる
141 23/06/08(木)21:57:43 No.1065457481
最近遊戯王でもカレーパンで地球救っててダメだった
142 23/06/08(木)21:57:46 No.1065457495
赤青で飛行だとドラゴンよりキマイラが出て来るマン
143 23/06/08(木)21:57:51 No.1065457522
ボルシャックこそが本物(ドラゴン)だ!
144 23/06/08(木)21:57:53 No.1065457534
fu2257681.jpeg デュエマの可愛いドラゴンです よろしくお願いいたします
145 23/06/08(木)21:57:53 No.1065457537
>fu2257658.png >かっこいいんだけどね…アポロじゃないんだよな… 個人の趣向ではあるけどブレイドラに求められてたの絶対こういう方向性じゃないと思う ハネクリボーのLV見たいのじゃダメだったかな
146 23/06/08(木)21:58:14 No.1065457664
ボルメテウスWドラゴンとかオシリスの天空竜とか主人公が使う竜みたいな雰囲気出して能力はコントロール向け
147 23/06/08(木)21:58:18 No.1065457697
>サッポロはリメイクされても強いやつがあんまりいないんだアルティメット化くらいで >近年で環境になったサッポロはヴルムと合体したサジットノヴァだし テンパランスは強いだろ!
148 23/06/08(木)21:58:38 No.1065457866
遊戯王とデュエマと昔のバトスピしか知らんから話について行くのムズイ
149 23/06/08(木)21:58:39 No.1065457871
>近年で環境になったサッポロはヴルムと合体したサジットノヴァだし テンパランス…
150 23/06/08(木)21:58:45 No.1065457929
遊戯王はコラボでもカレー食ってるからな…
151 23/06/08(木)21:58:57 No.1065458016
>>ちなみに質の方でいうと圧倒的にジークフリードの方が強い >ヴルムで括るとブロンズとかミストみたいな小型も入ってくるしね >ジークフリードだと大型ばかりになる いうて小型フリードっていなくない? 最低が6コスなイメージ
152 23/06/08(木)21:59:02 No.1065458046
峰の恐怖とかかっこよくて好き
153 23/06/08(木)21:59:02 No.1065458048
月でのドラゴン決戦をデュエマ側もやったからお返しに宇宙から飛来する外敵にカレーパンで対抗する要素をパロり返した形になるな
154 23/06/08(木)21:59:07 No.1065458081
>サッポロはリメイクされても強いやつがあんまりいないんだアルティメット化くらいで >近年で環境になったサッポロはヴルムと合体したサジットノヴァだし オリジナルからして牛の発射台扱いだったからな… 節制はもうちょっと強くできなかったのか
155 23/06/08(木)21:59:20 No.1065458163
デュエマはドラゴンの有無が重要すぎてドラゴン付いてるだけみたいなやつ多い印象がある
156 23/06/08(木)21:59:29 No.1065458225
俺はドラクセスが好きだったんだ
157 23/06/08(木)21:59:29 No.1065458230
>月でのドラゴン決戦をデュエマ側もやったからお返しに宇宙から飛来する外敵にカレーパンで対抗する要素をパロり返した形になるな 頭おかしいんじゃねえのか
158 23/06/08(木)21:59:53 No.1065458396
>未だにボーラスのイラストで最初に浮かぶのが読書ジジイだわ いいよねクロニクル向いてたら出てきたときのダッサ…からのくそつっよ!?
159 23/06/08(木)22:00:06 No.1065458475
>いうて小型フリードっていなくない? >最低が6コスなイメージ アルティメットジークフリードベビー
160 23/06/08(木)22:00:09 No.1065458512
>デュエマはドラゴンの有無が重要すぎてドラゴン付いてるだけみたいなやつ多い印象がある 開き直ってアーマードとかマジックとか種族接頭語での武装要素でテーマ化することを覚えたから…
161 23/06/08(木)22:00:12 No.1065458540
>>fu2257658.png >>かっこいいんだけどね…アポロじゃないんだよな… >個人の趣向ではあるけどブレイドラに求められてたの絶対こういう方向性じゃないと思う >ハネクリボーのLV見たいのじゃダメだったかな せめて立つなとは思ったわブレイドラが起点なんだし いや契約ブレイドラの時点で立ってるけどさ…
162 23/06/08(木)22:00:22 No.1065458589
>個人の趣向ではあるけどブレイドラに求められてたの絶対こういう方向性じゃないと思う >ハネクリボーのLV見たいのじゃダメだったかな そもそも小型並べるブレイドラとカウント貯めて煌臨する契約の相性が悪いんだよね
163 23/06/08(木)22:00:26 No.1065458619
デュエマで一番人気のドラゴンって何だろう ボルメテウスホワイトドラゴン?
164 23/06/08(木)22:00:58 No.1065458867
紙シャドバはバハが代表だよなって見解が生まれる位続くんだろうか
165 23/06/08(木)22:01:01 No.1065458887
>いうて小型フリードっていなくない? そういう話だよ!
166 23/06/08(木)22:01:06 No.1065458920
>デュエマで一番人気のドラゴンって何だろう >ボルメテウスホワイトドラゴン? たぶん団長
167 23/06/08(木)22:01:10 No.1065458959
>>サッポロはリメイクされても強いやつがあんまりいないんだアルティメット化くらいで >>近年で環境になったサッポロはヴルムと合体したサジットノヴァだし >オリジナルからして牛の発射台扱いだったからな… >節制はもうちょっと強くできなかったのか テンパラは普通に強くない?星座光導のフィニッシャーだし
168 23/06/08(木)22:01:24 No.1065459067
>>デュエマはドラゴンの有無が重要すぎてドラゴン付いてるだけみたいなやつ多い印象がある >開き直ってアーマードとかマジックとか種族接頭語での武装要素でテーマ化することを覚えたから… いいよねマジックマーフォーク マジックマーメイド マジッククリスタルコマンドドラゴン マジックアウトレイジMAX マジックサイバームーン マジックアースイーター
169 23/06/08(木)22:01:25 No.1065459076
fu2257697.jpg 環境を破壊したドラゴンといえば
170 23/06/08(木)22:01:40 No.1065459196
シャドバはバハだろうな…
171 23/06/08(木)22:01:41 No.1065459212
デュエマのドラゴンは各時代に強いのが大体居るからハマった時期とかで大きく変わりそう
172 23/06/08(木)22:01:52 No.1065459307
ドラゴンです fu2257705.jpg
173 23/06/08(木)22:02:08 No.1065459392
>デュエマのドラゴンは各時代に強いのが大体居るからハマった時期とかで大きく変わりそう いいよね5000GT
174 23/06/08(木)22:02:10 No.1065459407
ヴァンガードはメディア展開とかで主人公ポジならクロノジェット?
175 23/06/08(木)22:02:10 No.1065459409
種族の接頭語でテーマ化は過去種族強化と新種族の括りのわかりやすさでナイスな調整だと思う
176 23/06/08(木)22:02:22 No.1065459489
遊戯王は今のドラゴンデッキは弱くないが青眼はそんな強くない
177 23/06/08(木)22:02:25 No.1065459503
>せめて立つなとは思ったわブレイドラが起点なんだし ブレイドラは最初からずっと立ってるよ! アニメの3Dモデルだと四足のシーンのほうがすくないぞ
178 23/06/08(木)22:02:29 No.1065459527
カレーパンで思い出したけどゼアルでみんな頭おかしくなってた頃にデュエリストが店内でカレーパンと叫ぶデュエマやってる奴らを畏怖の対象として見てたこと思い出した
179 23/06/08(木)22:02:29 No.1065459530
>ドラゴンです >fu2257705.jpg この人が映ってドラゴンになるやつが居るし紛れもなくドラゴン
180 23/06/08(木)22:02:33 No.1065459556
>fu2257697.jpg >環境を破壊したドラゴンといえば 一瞬ファイアウォールかと思ったが環境破壊じゃなくて悪さしただけだったなあいつ
181 23/06/08(木)22:02:44 No.1065459635
このニコル・ボーラスのイラストってMTGでもあるの? fu2257708.jpg
182 23/06/08(木)22:02:50 No.1065459676
かっこいいドラゴンと言えば暴走龍5000GT
183 23/06/08(木)22:02:57 No.1065459729
ドラゴンが強くないTCGなんてあんまり無いと思う
184 23/06/08(木)22:02:59 No.1065459750
まず古龍が中~大型の系統だからな… 本人…もとい本龍がむっちりどっしり体型なのも大型化に拍車をかけている
185 23/06/08(木)22:03:07 No.1065459800
>開き直ってアーマードとかマジックとか種族接頭語での武装要素でテーマ化することを覚えたから… 魔導具だけならよかったけどいよいよ遊戯王みたいになってきたなと感じる
186 23/06/08(木)22:03:08 No.1065459810
>シヴ山は「」がmtgはじめたての頃にパックから出てきた強そうに見えたドラゴンてだけで >もうすっかり忘れ去られた存在だし名前的にも能力的にも受け継がれている事もない ドラゴンといえば火吹き能力だし火吹き能力と言えばシヴ山だから能力は受け継がれてるだろ
187 23/06/08(木)22:03:16 No.1065459876
>シャドバはバハだろうな… ニュートラルじゃん
188 23/06/08(木)22:03:17 No.1065459877
>一瞬ファイアウォールかと思ったが環境破壊じゃなくて悪さしただけだったなあいつ まあファイアウォールの召喚方法は環境を破壊したが…
189 23/06/08(木)22:03:17 No.1065459881
ドラゴン(ドラゴン族じゃない)がちょくちょくいる
190 23/06/08(木)22:03:17 No.1065459885
というかなんでボーラスのおじじ若返ったんだ?
191 23/06/08(木)22:03:18 No.1065459889
TCGは全体的にもっと王道ドラゴン増やすべきだと思う
192 23/06/08(木)22:03:22 No.1065459907
>環境を破壊したドラゴンといえば fu2257720.jpg
193 23/06/08(木)22:03:23 No.1065459917
最近ニコル・ボーラスの幼体がケモナーに玩具にされてた
194 23/06/08(木)22:03:26 No.1065459949
>かっこいいドラゴンと言えば暴走龍5000GT (別にドラゴンではない)
195 23/06/08(木)22:03:31 No.1065459978
>ヴァンガードはメディア展開とかで主人公ポジならクロノジェット? 主人公でドラゴンならそうだろうね どこがドラゴンなんだあれ…ってなるけど
196 23/06/08(木)22:03:31 No.1065459980
>ドラゴンが強くないTCGなんてあんまり無いと思う 聖刻来る前の遊戯王ドラゴン弱かった気がする
197 23/06/08(木)22:03:43 No.1065460061
>このニコル・ボーラスのイラストってMTGでもあるの? >fu2257708.jpg 無いと思う
198 23/06/08(木)22:03:49 No.1065460111
>TCGは全体的にもっと王道ドラゴン増やすべきだと思う 王道ってなんだよ!? 火吹かせればいいのか!?
199 23/06/08(木)22:04:13 No.1065460280
>>ドラゴンが強くないTCGなんてあんまり無いと思う >聖刻来る前の遊戯王ドラゴン弱かった気がする 終世の話はやめろ儂は今機嫌が悪いんじゃ
200 23/06/08(木)22:04:22 No.1065460341
マジックマーフォークとかはいいんだけどマジック・クリスタル・コマンド・ドラゴンはマジック・コマンド・ドラゴンで良いだろ!
201 23/06/08(木)22:04:25 No.1065460359
個人的にはデュエマのドラゴンは武者ドラゴンの印象が強いけど世代性強いよな多分このチョイス
202 23/06/08(木)22:04:38 No.1065460444
遊戯王の炎属性ドラゴン族の少なさよ
203 23/06/08(木)22:04:40 No.1065460468
>ドラゴンが強くないTCGなんてあんまり無いと思う 何ならスレ画で1番ドラゴン弱いのmtgまであるな
204 23/06/08(木)22:04:44 No.1065460492
>>環境を破壊したドラゴンといえば >fu2257720.jpg 右の奴のせいで左の奴が放送期間中逃げ切るんじゃねえかと心配で仕方なかった
205 23/06/08(木)22:04:46 No.1065460500
MTGは昔はドラゴンあんまり強くなかった印象ある 重いのに打ち消されたりすぐ除去されたりで
206 23/06/08(木)22:04:47 No.1065460512
言うても遊戯王のドラゴンは最初期のブルーアイズ無双以降だと聖刻まで大人しかったからな
207 23/06/08(木)22:04:57 No.1065460578
>>シヴ山は「」がmtgはじめたての頃にパックから出てきた強そうに見えたドラゴンてだけで >>もうすっかり忘れ去られた存在だし名前的にも能力的にも受け継がれている事もない >ドラゴンといえば火吹き能力だし火吹き能力と言えばシヴ山だから能力は受け継がれてるだろ ボルシャックもそれっぽいパンプあるのに火を噴かず火器と徒手空拳で戦う奴ってデザインされて挙句普通に火を噴いたぜ
208 23/06/08(木)22:04:57 No.1065460579
>遊戯王の炎属性ドラゴン族の少なさよ やっぱりドラゴンといえば闇属性だよなー!
209 23/06/08(木)22:04:58 No.1065460587
>>かっこいいドラゴンと言えば暴走龍5000GT >(別にドラゴンではない) みんなが散々言うからカツキングをアウトレイジドラゴンにしました!
210 23/06/08(木)22:05:06 No.1065460630
>終世の話はやめろ儂は今機嫌が悪いんじゃ 天使じゃねーか! 王国のドラゴンデッキは絶ドラだよ!
211 23/06/08(木)22:05:13 No.1065460670
ドラゴンはむしろ種族としてはそこまで強くないか強いカードが軒並みドラゴンにされてるかの二択な気がする
212 23/06/08(木)22:05:23 No.1065460730
>>>かっこいいドラゴンと言えば暴走龍5000GT >>(別にドラゴンではない) >みんなが散々言うからカツキングをアウトレイジドラゴンにしました! やめろ雑に団長にチェンジするな
213 23/06/08(木)22:05:35 No.1065460797
>ドラゴンが強くないTCGなんてあんまり無いと思う ドラゴン…って言うか主人公デッキはロマン振り過ぎて弱いってのが結構なTCGの初期あるあるだったとは思う
214 23/06/08(木)22:05:39 No.1065460835
昔のmtgのドラゴンはリアニで使ってる感じだったな 何ならワイバーンのほうが使いやすいし
215 23/06/08(木)22:05:42 No.1065460856
デュエマのニコルをそのままの性能でMTGに実装したらどうなるんだ? 流石に強すぎるかな
216 23/06/08(木)22:06:03 No.1065460978
ドラゴンってエースにはなるけどテーマとしては揃えづらいイメージがある
217 23/06/08(木)22:06:12 No.1065461051
シヴ山とかの頃って俺が小学生の頃だから羨ましいなぁーって思ってる 存在しない記憶のノスタルジーに浸りたいので今度ホームランド開封します
218 23/06/08(木)22:06:12 No.1065461052
海外生まれだからなんだろうけどMTGのドラゴンはどちらかというと敵よね
219 23/06/08(木)22:06:12 No.1065461055
>>ドラゴンが強くないTCGなんてあんまり無いと思う >何ならスレ画で1番ドラゴン弱いのmtgまであるな 大型でぶん殴るランプ自体が安定しないからな なので脱出しますね…
220 23/06/08(木)22:06:17 No.1065461092
征竜とかすごかった記憶がある あいつらって今でもヤバメな方?
221 23/06/08(木)22:06:22 No.1065461124
昔のTCGだとドラゴン=大型で出しにくいはよくあった
222 23/06/08(木)22:06:25 No.1065461149
遊戯王のドラゴンと言えばサイバー・ドラゴンですよね! 環境に居た度合いで言えば征竜の次に来そう
223 23/06/08(木)22:06:36 No.1065461222
>ドラゴン…って言うか主人公デッキはロマン振り過ぎて弱いってのが結構なTCGの初期あるあるだったとは思う 逆に強めの基準にしすぎても駄目だとラッシュデュエルでよく分かった
224 23/06/08(木)22:06:43 No.1065461283
>ドラゴンといえば火吹き能力だし火吹き能力と言えばシヴ山だから能力は受け継がれてるだろ まず火吹き能力持ってるドラゴンはそんなにいない 構築でみかけるものとなれば尚更
225 23/06/08(木)22:06:46 No.1065461300
>ドラゴンってエースにはなるけどテーマとしては揃えづらいイメージがある そこでドラゴンと言うだけで超強力ブーストが2種類も使えちゃうデュエマ!
226 23/06/08(木)22:06:52 No.1065461341
>言うても遊戯王のドラゴンは最初期のブルーアイズ無双以降だと聖刻まで大人しかったからな 単体でめちゃくちゃした混沌帝龍とかVドラぐらいかなその期間のドラゴンというと
227 23/06/08(木)22:06:54 No.1065461353
>征竜とかすごかった記憶がある >あいつらって今でもヤバメな方? 時代遅れだけど念のため封印枠 最近ちょっとずつ封印が解かれてる
228 23/06/08(木)22:07:09 No.1065461459
デュエマは踏み倒しがそこまでアンフェア感ないのが驚きというかビマナ以外は気軽に踏み倒すなこいつら…
229 23/06/08(木)22:07:12 No.1065461480
>シヴ山とかの頃って俺が小学生の頃だから羨ましいなぁーって思ってる >存在しない記憶のノスタルジーに浸りたいので今度ホームランド開封します ウェルカムデッキもよろしく!
230 23/06/08(木)22:07:13 No.1065461484
Vドラは強いの意味が違いすぎる
231 23/06/08(木)22:07:15 No.1065461497
>ドラゴンってエースにはなるけどテーマとしては揃えづらいイメージがある モルネクが愛されてるの連ドラが気持ちいいのがあると思う
232 23/06/08(木)22:07:26 No.1065461581
月の帳とかイラスト好きだったな
233 23/06/08(木)22:07:31 No.1065461605
>>征竜とかすごかった記憶がある >>あいつらって今でもヤバメな方? >時代遅れだけど念のため封印枠 >最近ちょっとずつ封印が解かれてる ちょっとずつ封印が解かれたからアームド・ドラゴンに入れてラドンしてる
234 23/06/08(木)22:07:39 No.1065461673
思えばバシンとか弾さんはもちろんロードやムゲンもリメイクされたけどソウルドラゴンって全然触れられてないな
235 23/06/08(木)22:07:43 No.1065461704
>MTGは昔はドラゴンあんまり強くなかった印象ある >重いのに打ち消されたりすぐ除去されたりで ドラゴンの基本色が赤だけど 赤はファッティもフライヤーもそんな強くない色なので ちまちまドラゴンは作るけどあんま強くない時期は続いた もしかして…強いドラゴンは求められているのでは?って途中で気づいた
236 23/06/08(木)22:07:49 No.1065461742
>デュエマは踏み倒しがそこまでアンフェア感ないのが驚きというかビマナ以外は気軽に踏み倒すなこいつら… 雑にメタで封じれるからな 凄いいたちごっこ
237 23/06/08(木)22:07:53 No.1065461769
>単体でめちゃくちゃした混沌帝龍とかVドラぐらいかなその期間のドラゴンというと ト…トリシューラ…
238 23/06/08(木)22:08:10 No.1065461909
征竜は同じような性能で一回り強いくらいのデッキが平気で存在してるけど念のため半分封印状態
239 23/06/08(木)22:08:22 No.1065461995
アルファ版のシヴ山がニアミント150万でドラゴン最高額っぽいから まあ代表でいいだろ…
240 23/06/08(木)22:08:26 No.1065462023
mtgで昔活躍したドラゴンって稲妻のドラゴンとか刃の翼ロリックスとかこの辺のイメージ インベのエルダードラゴンも活躍した奴いた気がするけど
241 23/06/08(木)22:08:37 No.1065462088
俺は好きだったよ梢のドラゴン
242 23/06/08(木)22:08:38 No.1065462092
MTGでもリソースゴリゴリ削れる感じの踏み倒しはそこまでアンフェア感ない
243 23/06/08(木)22:08:51 No.1065462150
>思えばバシンとか弾さんはもちろんロードやムゲンもリメイクされたけどソウルドラゴンって全然触れられてないな 51代目とか…
244 23/06/08(木)22:09:07 No.1065462272
昔のMTGのドラゴンデッキといえばニコルシュート
245 23/06/08(木)22:09:09 No.1065462288
>デュエマのニコルをそのままの性能でMTGに実装したらどうなるんだ? >流石に強すぎるかな 8マナなら全然許されるよ
246 23/06/08(木)22:09:19 No.1065462342
流石に元が8期だともう環境トップは厳しそうだなという感じがする征竜
247 23/06/08(木)22:09:42 No.1065462493
禁止になる少し前の征竜ってかなりの良調整って感じだったのにダークマターとガンドラXが全て壊すんだ!した時身代わりでお勤めに行かされただけだしな… 結局その極悪人二人も新カードバリアが剥げたら豚箱行きだし
248 23/06/08(木)22:09:55 No.1065462585
今見るとあの時代なのにガチガチに縛り付いてるからな征竜
249 23/06/08(木)22:09:58 No.1065462596
>思えばバシンとか弾さんはもちろんロードやムゲンもリメイクされたけどソウルドラゴンって全然触れられてないな 焔影とか朧とか51代目とか
250 23/06/08(木)22:10:02 No.1065462614
遊戯王は遅いデッキは下馬評で死ぬほど侮られるって炎属性パックで分かった
251 23/06/08(木)22:10:07 No.1065462632
>思えばバシンとか弾さんはもちろんロードやムゲンもリメイクされたけどソウルドラゴンって全然触れられてないな 神皇と同じでリメイクされにくい比較的のやつっていうはある アマテラスで51代目がずっといたから全然ってこともないけど
252 23/06/08(木)22:10:10 No.1065462667
単純に効果だけ見れば征竜以上だったり肉薄してるカードもあるんだけど 征竜は8期なせいでターン1がないのがヤバい 現代遊戯王は意図的に強くしようと思わない限り名称ターン1を付けるから
253 23/06/08(木)22:10:18 No.1065462708
征竜いつか全部帰ってくる日もあるのか
254 23/06/08(木)22:10:25 No.1065462760
>51代目とか… あー… ライバルのゴッドゼクスがメガデッキ飾ってるのにこの差は一体
255 23/06/08(木)22:10:39 No.1065462841
シヴ山ほんとずっと居たし最初に見るのがシヴ山みたいな奴だったな… 性能はまぁ
256 23/06/08(木)22:11:02 No.1065462965
>単純に効果だけ見れば征竜以上だったり肉薄してるカードもあるんだけど >征竜は8期なせいでターン1がないのがヤバい >現代遊戯王は意図的に強くしようと思わない限り名称ターン1を付けるから めちゃくちゃ厳しくターン1付いてね?
257 23/06/08(木)22:11:02 No.1065462972
バトスピは弾さんめっちゃ擦ってるイメージあるけど他でもそういう優遇枠とかあるんだろうか
258 23/06/08(木)22:11:03 No.1065462976
>何ならスレ画で1番ドラゴン弱いのmtgまであるな レガシーでURドラゴンパーミッション成立するようになったよ 強いよ
259 23/06/08(木)22:11:27 No.1065463124
>単純に効果だけ見れば征竜以上だったり肉薄してるカードもあるんだけど >征竜は8期なせいでターン1がないのがヤバい >現代遊戯王は意図的に強くしようと思わない限り名称ターン1を付けるから あるぞ しかもそれより重いのが >このカード名の(1)~(4)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。
260 23/06/08(木)22:11:34 No.1065463179
本当に絶対許されない征竜は裏で僕は関係ありませんみたいな顔してたエクリプス君だから…
261 23/06/08(木)22:11:53 No.1065463305
>遊戯王は遅いデッキは下馬評で死ぬほど侮られるって炎属性パックで分かった 正直言って他TCGでもその辺はあんまり変わらないが動きまくる遊戯王だとまあそうだろうな!
262 23/06/08(木)22:11:57 No.1065463331
タルキールがあるからなMTGにも
263 23/06/08(木)22:12:03 No.1065463364
>バトスピは弾さんめっちゃ擦ってるイメージあるけど他でもそういう優遇枠とかあるんだろうか mtgだとウルザ周り?
264 23/06/08(木)22:12:06 No.1065463381
遊戯のドラゴンといえば暗黒の竜王と砦を守る翼竜
265 23/06/08(木)22:12:14 No.1065463424
包み隠さずで言えばバーニングソウルの人気が微妙だから…! でもなんだかんだで弾さんプッシュとそれ以外のシリーズプッシュを交代でやってる感じだからいつかは来ると思うソウルドラゴン推しも
266 23/06/08(木)22:12:38 No.1065463601
あの時代に手札効果と自己蘇生と除外時効果と自己バウンスいずれか1つついてるのはものすごい厳しさだよ
267 23/06/08(木)22:12:47 No.1065463660
俺は今赤タクとコズミックブレイザーとバロネスとシューティングセイヴァーとディスパテルのドラゴンを並べて遊ぶ祭りしてるけど
268 23/06/08(木)22:12:53 No.1065463701
>バトスピは弾さんめっちゃ擦ってるイメージあるけど他でもそういう優遇枠とかあるんだろうか 人気キャラの使用カードプッシュはどこ見てもある気がするけれど
269 23/06/08(木)22:12:56 No.1065463719
>征竜いつか全部帰ってくる日もあるのか 時間の流れで普通に帰ってこられる枠だと思う
270 23/06/08(木)22:13:11 No.1065463800
>何ならスレ画で1番ドラゴン弱いのmtgまであるな 最近で一番強いドラゴン fu2257742.png
271 23/06/08(木)22:13:18 No.1065463847
>バロネス お前ドラゴンだったのか…
272 23/06/08(木)22:13:21 No.1065463877
MTGあんだけやっといてドラゴンシナジーだけで組めるデッキがようやく出来たのは8年前くらいで ドラゴンシナジーデッキはめちゃくちゃ強いかっつーとそうでもないしいつでも組める訳でもない
273 23/06/08(木)22:13:27 No.1065463912
バトスピは最初のディーバをボックスで買えなかったのとアニメやらなくなってカード触らなくなったけど 見るたびにリバイバルしてね???
274 23/06/08(木)22:13:55 No.1065464084
初代があんま優遇枠じゃないのはなんかバトスピの奇妙な所 キャラとしては居ないけど大量にジークフリード出てくるけど
275 23/06/08(木)22:13:59 No.1065464113
バトスピで唯一ドラゴン関係ない主人公のダブルドライブ 馬が主役カードなTCGアニメは多分他にない
276 23/06/08(木)22:14:01 No.1065464119
ソウルドラゴンはリメイクの51代目が居るアマテラスがメガデッキになってなんか後輩のガレットヴァルトに持ってかれたのだいぶ可哀想だと思う
277 23/06/08(木)22:14:15 No.1065464227
カードゲーム総合スレでバーニングソウルって言われると時期も相まってややこしい!
278 23/06/08(木)22:14:17 No.1065464241
黄金架くんなんかむちむちしててかわいいよね
279 23/06/08(木)22:14:40 No.1065464378
>見るたびにリバイバルしてね??? いっても今年で15周年でTVアニメやってたぐらいのはもうパワー不足で定期的にリメイクしないと使えないから…
280 23/06/08(木)22:14:45 No.1065464402
>バトスピは最初のディーバをボックスで買えなかったのとアニメやらなくなってカード触らなくなったけど >見るたびにリバイバルしてね??? 1年目ジークフリードやって 2年目ジークヴルムやって 3年目ジークフリードに太陽食わせつつジークヴルムを白くした
281 23/06/08(木)22:14:46 No.1065464406
幻竜族 海竜族
282 23/06/08(木)22:14:50 No.1065464441
>包み隠さずで言えばバーニングソウルの人気が微妙だから…! そんな…環境デッキだったゴッドゼクスはみんな大好きだったはず…
283 23/06/08(木)22:14:54 No.1065464465
>馬が主役カードなTCGアニメは多分他にない バ…バレットザシルバー…
284 23/06/08(木)22:14:54 No.1065464467
バトスピは初代アニメ忘れられてる気がする
285 23/06/08(木)22:14:57 No.1065464486
>俺は今赤タクとコズミックブレイザーとバロネスとシューティングセイヴァーとディスパテルのドラゴンを並べて遊ぶ祭りしてるけど 何なんだよバロネスマジでテメェはよ…!
286 23/06/08(木)22:15:04 No.1065464521
気が付いたらカツドンがドラゴンになってた
287 23/06/08(木)22:15:07 No.1065464539
mtgで1番かわいくて強いドラゴンはあつしちゃんだから…
288 23/06/08(木)22:15:12 No.1065464583
遊戯王も間違いなく初代優遇はしてるけどその上で他のシリーズも割と満遍なく強化してるのは結構偉いと思う アニメの放送期間的にそこまでシリーズ数多くないってのも大きいだろうけど
289 23/06/08(木)22:15:15 No.1065464601
>あるぞ >しかもそれより重いのが >>このカード名の(1)~(4)の効果は1ターンに1度、いずれか1つしか使用できない。 目玉腐ってたわ 魂のリレー使います
290 23/06/08(木)22:15:29 No.1065464696
幻竜族は現場竜って概念で理解度深まったから…
291 23/06/08(木)22:15:30 No.1065464702
>バトスピは初代アニメ忘れられてる気がする 今年15周年でプッシュしてるから!
292 23/06/08(木)22:15:39 No.1065464777
>気が付いたらカツドンがドラゴンになってた 元々武闘龍だったし…息子もドラゴンだったし…
293 23/06/08(木)22:15:42 No.1065464798
昔のMTGはそもそもデカブツ種族への信頼感がめちゃくちゃ微妙だったというか…
294 23/06/08(木)22:15:45 No.1065464816
>ソウルドラゴンはリメイクの51代目が居るアマテラスがメガデッキになってなんか後輩のガレットヴァルトに持ってかれたのだいぶ可哀想だと思う あれの場合なんかメガデッキに雑に組み込まれたガレットヴァルトのほうが可哀想な気が…
295 23/06/08(木)22:15:59 No.1065464903
ここだけの話遊戯王のドラゴンは好きだけどビーステッドだけは嫌い
296 23/06/08(木)22:16:05 No.1065464938
ブルーアイズ並にそもそもmtgを代表するカードってなくない? せいぜい値段で名前をたまに見るブラックロータスぐらい?
297 23/06/08(木)22:16:06 No.1065464942
遊戯王だとドラゴンって基本ライバルが使う種族だからなぁ 海馬にサンダーにカイトにリボルバー 全員ドラゴン使ってる5DsとAVはそうでもないが
298 23/06/08(木)22:16:09 No.1065464958
>いっても今年で15周年でTVアニメやってたぐらいのはもうパワー不足で定期的にリメイクしないと使えないから… 15周年ってTCGじゃかなり長生きしてるな…
299 23/06/08(木)22:16:09 No.1065464959
>バトスピは初代アニメ忘れられてる気がする 一応定期的に初代フィーチャーしてるんだけどあらゆる意味でダンさんが強すぎるのが悪い
300 23/06/08(木)22:16:12 No.1065464971
承影が泣きながらさかなを除外してる絵ください
301 23/06/08(木)22:16:14 No.1065464988
昔のMTGってハルマゲドンあるから大型出せないんだっけ
302 23/06/08(木)22:16:14 No.1065464991
>アニメの放送期間的にそこまでシリーズ数多くないってのも大きいだろうけど 20年くらいやってた割に6作しかないからな…
303 23/06/08(木)22:16:21 No.1065465038
>あれの場合なんかメガデッキに雑に組み込まれたガレットヴァルトのほうが可哀想な気が… あのメガデッキ強いけどそういう要素では誰も得してないというか…
304 23/06/08(木)22:16:22 No.1065465047
>気が付いたらカツドンがドラゴンになってた 元からレッドドラゴンだって言われてたよ! アウトレイジだから種族がアウトレイジ固定されてただけで!
305 23/06/08(木)22:16:28 No.1065465078
遊戯王の顔ってモンスターならブラックマジシャンじゃないの
306 23/06/08(木)22:16:36 No.1065465126
幻竜族は幻想的なドラゴンまたは工事現場で働いてそうなドラゴン
307 23/06/08(木)22:16:45 No.1065465181
>ドラゴンが強くないTCGなんてあんまり無いと思う MTG 強いドラゴンは居るが大半のドラゴンは重たくて除去耐性も即時性も無いので弱い 弱点を克服できてるドラゴンが環境で時々見かけるのみ
308 23/06/08(木)22:17:04 No.1065465301
>遊戯王の顔ってモンスターならブラックマジシャンじゃないの 青眼の方が色々強いと思う正直
309 23/06/08(木)22:17:24 No.1065465437
>遊戯王の顔ってモンスターならブラックマジシャンじゃないの いや…
310 23/06/08(木)22:17:28 No.1065465458
>遊戯王だとドラゴンって基本ライバルが使う種族だからなぁ >海馬にサンダーにカイトにリボルバー >全員ドラゴン使ってる5DsとAVはそうでもないが レッド・デーモンズ・ドラゴン…
311 23/06/08(木)22:17:42 No.1065465531
ダークレクイエムあたりも好き
312 23/06/08(木)22:17:44 No.1065465537
師匠は打点と戦法の陰湿さがね…
313 23/06/08(木)22:17:50 No.1065465578
mtgを代表するカード何?って聞かれたら多分島とか山のような気がしてしまう…
314 23/06/08(木)22:18:16 No.1065465764
引用してんのに文章読めてないのかなりやばいぞ…
315 23/06/08(木)22:18:17 No.1065465769
>mtgを代表するカード何?って聞かれたら多分島とか山のような気がしてしまう… ブラックロータス!
316 23/06/08(木)22:18:18 No.1065465773
>昔のMTGってハルマゲドンあるから大型出せないんだっけ そもそも土地事故あるから大型あんまいれんし大型のマナ出せるならX火力撃つってね…
317 23/06/08(木)22:18:18 No.1065465777
少なくとも今はドラゴンの話をしているでドラゴン ブラマジが顔であることは否定しないドン
318 23/06/08(木)22:18:21 No.1065465797
ボルバルザーク紫電が好きだったから鎧武者ドラゴンの流れでソウルドラゴンもハマった口だよ
319 23/06/08(木)22:18:26 No.1065465833
じゃあデュエマの看板モンスターは何
320 23/06/08(木)22:18:34 No.1065465881
青眼とかスタダとかかなりスタンダードじゃないドラゴンしてるよね
321 23/06/08(木)22:18:35 No.1065465890
>昔のMTGってハルマゲドンあるから大型出せないんだっけ だが赤茶単は違う! ウルザブロックのアーティファクトが壊れなだけだこれ!
322 23/06/08(木)22:18:40 No.1065465920
MTGに関してはドラゴンデッキ組めないどころかそもそも強いドラゴンがいないいやそもそもドラゴンがいねえみたいな環境もあったから…
323 23/06/08(木)22:18:52 No.1065465993
>青眼の方が色々強いと思う正直 デュエルモンスターズ路線の始まりと言っていいカードだからね ブラマジはDEATH-Tが初出で大した活躍もなく青眼に瞬殺されてる
324 23/06/08(木)22:18:57 No.1065466029
まぁ昔の遊戯王も除去する札のが無法というか 除去する魔法だけ現代まで通じるレベルだったりするから モンスターへの信頼感はそんなでもないんだが
325 23/06/08(木)22:19:04 No.1065466076
>>ソウルドラゴンはリメイクの51代目が居るアマテラスがメガデッキになってなんか後輩のガレットヴァルトに持ってかれたのだいぶ可哀想だと思う >あれの場合なんかメガデッキに雑に組み込まれたガレットヴァルトのほうが可哀想な気が… あれアーサーとオーディンが合体したスピリットが天照大神と和風スピリットのデッキに入ってるのがすげぇ気持ち悪いんだよなぁ 強えから使うけど
326 23/06/08(木)22:19:10 No.1065466119
>ボルバルザーク紫電が好きだったから鎧武者ドラゴンの流れでソウルドラゴンもハマった口だよ 武者大和とかも含めてサムライ系ドラゴン大好きだから強くなって欲しいんだけどな… 別にクロスギアこだわらなくてもいいからさ…
327 23/06/08(木)22:19:29 No.1065466243
ボルシャックこそが本物だが?
328 23/06/08(木)22:19:36 No.1065466302
俺竜破壊の剣士だけど
329 23/06/08(木)22:19:38 No.1065466317
>青眼とかスタダとかかなりスタンダードじゃないドラゴンしてるよね スタダみたいなちょっと外してきてる体型のドラゴン好き
330 23/06/08(木)22:19:41 No.1065466339
ドラゴンよりワームやワイバーンが強いmtg
331 23/06/08(木)22:19:41 No.1065466341
よく見ると大分エイリアンなスタダ でもカッコいいんだよなあ
332 23/06/08(木)22:19:55 No.1065466423
>レガシーでURドラゴンパーミッション成立するようになったよ >強いよ タルキールへの侵攻が本当に偉い あれのおかげでデルバー抜いてドラゴンで固める意味がちゃんと出てる
333 23/06/08(木)22:19:58 No.1065466442
>じゃあデュエマの看板モンスターは何 ブレイズクロー
334 23/06/08(木)22:19:59 No.1065466458
一時はMTGの代表といえばゲートウォッチの五人のプレインズウォーカーですよね! って感じの売り方してたけどそれもやめちゃったし マイナーチェンジしつつも受け継がれていくようなアイコンは本当に無いな
335 23/06/08(木)22:20:04 No.1065466487
>ここだけの話遊戯王のドラゴンは好きだけどブロックドラゴンだけは嫌い
336 23/06/08(木)22:20:11 No.1065466548
白き霊龍とか絵柄の種類によって白いけど 青眼の白龍ってブルーアイズブルードラゴンなことがほとんどじゃない?
337 23/06/08(木)22:20:20 No.1065466610
遊戯王の人気ドラゴンはだいたいドラゴンからかけ離れた姿だし バトスピのヴルム顔とかもろにロボットだし ドラゴンはドラゴンっぽくない方が人気になる説
338 23/06/08(木)22:20:23 No.1065466628
エクゾディアの方が有名じゃね
339 23/06/08(木)22:20:28 No.1065466659
対抗呪文でも恐怖でも死ぬし重いとブーメランでもくっそこまるしクリーチャーか弱すぎる
340 23/06/08(木)22:20:31 No.1065466690
>ボルシャックこそが本物だが? ボルシャックのイメ損野郎のレス
341 23/06/08(木)22:20:31 No.1065466691
>そんな…環境デッキだったゴッドゼクスはみんな大好きだったはず… nov兄は情け無さも含めて濃いからな… 幸村がなんとも言えないでごちゃる 声は好き
342 23/06/08(木)22:20:32 No.1065466695
漫画だと目立つ方のモンスターでは間違いなくあるけど不動のエースって感じでもないよね師匠 それに比べて青眼はオベリスク来てからも存在感強めだったし…
343 23/06/08(木)22:20:35 No.1065466710
>欧米のファンタジーだとドラゴンってかっこよさよりも純敵役なことが多いよね それでふと思ったけどもしかしたら海外の伝承のドラゴンは災いをもたらすモンスターだけど日本の龍は崇められてたりする伝説が多いから親しみ易くなってるのはあるかもね
344 23/06/08(木)22:20:37 No.1065466721
MTGの大型といえば触手の化け物ですよね!
345 23/06/08(木)22:20:39 No.1065466734
俺の知ってるボーラスは点数増やしながらカード引いてハンデスしてくる
346 23/06/08(木)22:20:40 No.1065466740
アウトレイジって実は元の種族があって最終的にアウトレイジになってる奴らだからな… 絶対メカ・デルとかビーストフォークとかだろ…てやついるし
347 23/06/08(木)22:20:41 No.1065466746
スタンダード制と部族の噛み合いが悪くてな 兵士とかゴブリンとかエルフみたいな普遍的なのはともかくドラゴンはよっぽどドラゴン押しのエキスパンションが連続してないと無理 してても重たいドラゴンしか居ないよとかだと無理
348 23/06/08(木)22:20:46 No.1065466767
ボルシャックは今ボルシャックカイザーを名乗る皇帝が闇文明にボコられてヤンデレ化したせいで火文明から信頼を失ってボルシャック派に反抗するボルザード派が増えてる
349 23/06/08(木)22:20:49 No.1065466783
水連かmoxの名がついたカード出るとテンションは上がる
350 23/06/08(木)22:21:05 No.1065466878
>遊戯王の人気ドラゴンはだいたいドラゴンからかけ離れた姿だし >バトスピのヴルム顔とかもろにロボットだし >ドラゴンはドラゴンっぽくない方が人気になる説 デュエマ…
351 23/06/08(木)22:21:27 No.1065467023
>じゃあデュエマの看板モンスターは何 アチャモ
352 23/06/08(木)22:21:37 No.1065467087
>白き霊龍とか絵柄の種類によって白いけど >青眼の白龍ってブルーアイズブルードラゴンなことがほとんどじゃない? DMのアニメなんかまさしくそんな感じだけど東映版の青眼の彩色はちゃんとブルーアイズホワイトドラゴンだった
353 23/06/08(木)22:21:41 No.1065467111
>デュエマ… 一般的なドラゴンは近代兵器を担がない
354 23/06/08(木)22:21:50 No.1065467165
遊戯王は気軽に大型モンスター除去するけどそもそも気軽に大型モンスター出せるのである意味バランスが取れてるのかもしれない
355 23/06/08(木)22:22:01 No.1065467234
デュエマのドラゴンは二足歩行でアーマーを着て剣や拳で戦うって今じゃ当たり前だけど当時だと中々スゴい発想だよね
356 23/06/08(木)22:22:01 No.1065467236
ファッティは甲鱗様の印象強すぎる
357 23/06/08(木)22:22:06 No.1065467278
遊戯王のスタンダード体型のドラゴンって何だろ タイラントドラゴンとかだろうか
358 23/06/08(木)22:22:07 No.1065467289
>ボルシャックは今ボルシャックカイザーを名乗る皇帝が闇文明にボコられてヤンデレ化したせいで火文明から信頼を失ってボルシャック派に反抗するボルザード派が増えてる クロスボーンDUSTみたいな事を言うな
359 23/06/08(木)22:22:16 No.1065467354
一般的なドラゴンってなんだよ 広く知られてるならもうそいつは一般的だろ
360 23/06/08(木)22:22:34 No.1065467462
アチャモはえっちだからな…
361 23/06/08(木)22:22:37 No.1065467484
>一般的なドラゴンは近代兵器を担がない デュエマがそれを一般的にした
362 23/06/08(木)22:22:38 No.1065467488
青眼の精霊龍めっちゃ好き ウギンも好き
363 23/06/08(木)22:22:47 No.1065467541
>>じゃあデュエマの看板モンスターは何 >アチャモ コッコ・ルピアです
364 23/06/08(木)22:22:47 No.1065467542
fu2257796.jpg かっこいいドラゴンを開放しろ
365 23/06/08(木)22:22:53 No.1065467587
ニコルボーラスは昔のファッティで珍しくだしたら勝ちじゃん!くらいに強かったから伝説になってたところはある というかほかのエルダードラゴンはなんなんだよ
366 23/06/08(木)22:23:00 No.1065467638
>>ボルシャックは今ボルシャックカイザーを名乗る皇帝が闇文明にボコられてヤンデレ化したせいで火文明から信頼を失ってボルシャック派に反抗するボルザード派が増えてる >クロスボーンDUSTみたいな事を言うな いいだろ?覇道だぜ?
367 23/06/08(木)22:23:07 No.1065467687
>>一般的なドラゴンは近代兵器を担がない >デュエマがそれを一般的にした これフレーバーテキストみたいで好き
368 23/06/08(木)22:23:08 No.1065467692
WotC社の代表するドラゴンならこの子がいるfu2257805.jpg
369 23/06/08(木)22:23:10 No.1065467709
首長くて4本足で羽が生えてる西洋のドラゴンってのを言いたいんだとは思う
370 23/06/08(木)22:23:19 No.1065467769
>遊戯王のスタンダード体型のドラゴンって何だろ ドラッグラビオン
371 23/06/08(木)22:23:21 No.1065467781
>fu2257796.jpg >かっこいいドラゴンを開放しろ 薄汚え擬似ドラゴン族の薄汚え完全耐性クソ野郎 二度と娑婆に出るな
372 23/06/08(木)22:23:24 No.1065467789
>fu2257796.jpg >かっこいいドラゴンを開放しろ まぁ実際帰ってきてもゲーム破壊するレベルではないと思う
373 23/06/08(木)22:23:36 No.1065467857
大型出すのしんどいよね分かったよサポート能力を大型につけるから使ってね 巨大鯨が戦場に出たとき、土地を最大7つまでアンタップする。
374 23/06/08(木)22:23:40 No.1065467883
>fu2257796.jpg >かっこいいドラゴンを開放しろ ホホ…
375 23/06/08(木)22:23:41 No.1065467893
fu2257808.jpg みんな普通に受け入れてるけどドラゴンにしてはデザインが変すぎるよコイツ
376 23/06/08(木)22:23:41 No.1065467894
青眼は今度ストラクも出るしマジで看板だな…
377 23/06/08(木)22:24:05 No.1065468051
カースオブドラゴンなんかも凄いデザインしてるよね…
378 23/06/08(木)22:24:31 No.1065468265
>よく見ると大分エイリアンなスタダ >でもカッコいいんだよなあ 幼体っぽいスターダストヴルム見たときえっキモ......てなっちゃった
379 23/06/08(木)22:24:36 No.1065468301
なんかドラシコ混じってない?
380 23/06/08(木)22:24:39 No.1065468317
多分団長とか割とスタンダードドラゴンしてると思う
381 23/06/08(木)22:24:58 No.1065468459
アーマードドラゴンって確かに当時にしてはすげえ発想だな ドラゴンを日本的なかっこいいメカで武装ってあんまりなかった?
382 23/06/08(木)22:25:04 No.1065468498
>なんかドラシコ混じってない? 最低だなサルカン
383 23/06/08(木)22:25:14 No.1065468563
やめろミザエル
384 23/06/08(木)22:25:16 No.1065468582
ゲンムエンペラーは深海生物みたいで好き 海竜と呼べるドラゴンはいっぱいいるけどもっと深海にいそう
385 23/06/08(木)22:25:23 No.1065468647
fu2257819.png レドックス以外は割と正統派だと思う
386 23/06/08(木)22:25:31 No.1065468704
>多分団長とか割とスタンダードドラゴンしてると思う 冷静に考えて口に剣咥えてるドラゴンはスタンダードじゃない! マントもあるし
387 23/06/08(木)22:25:34 No.1065468724
生きてたのかボルザードドラゴン…
388 23/06/08(木)22:25:56 No.1065468865
バトスピだと古龍の由来が北欧神話のニーベルンゲンだから古典的な羽根つきトカゲドラゴンが多いよ 星竜は流星のように夜空や宇宙を高速飛行するドラゴンって設定だから流線型だったり複眼エイリアンだったりする
389 23/06/08(木)22:25:57 No.1065468878
>アーマードドラゴンって確かに当時にしてはすげえ発想だな >ドラゴンを日本的なかっこいいメカで武装ってあんまりなかった? メカキングギドラ?
390 23/06/08(木)22:26:16 No.1065469007
サルカンはナーセットとやってる時最後射精するとき腕をドラゴンにして火を吐いてるって言ったやつ許さんからな
391 23/06/08(木)22:26:18 No.1065469021
>fu2257808.jpg >みんな普通に受け入れてるけどドラゴンにしてはデザインが変すぎるよコイツ こいつはなんというか無がドラゴンの形してる系だし…
392 23/06/08(木)22:26:22 No.1065469043
アーマードドラゴンの系列マジで最高にかっこいいと思う
393 23/06/08(木)22:26:22 No.1065469045
ヴァレットやタキオンやスクラップドラゴンみたいな明らかに機械族だろお前らってやつまでドラゴン
394 23/06/08(木)22:26:23 No.1065469058
バトスピのジークフリードがちょうど今リメイクされてるけど看板というには怪獣っぽすぎるんだよなぁ
395 23/06/08(木)22:26:23 No.1065469061
fu2257823.jpg もう片方のイメージが強すぎて影薄いけどめちゃくちゃかっこいいデザインしてると思う
396 23/06/08(木)22:26:39 No.1065469169
>fu2257819.png >レドックス以外は割と正統派だと思う レドックスはいつ見てもどこかの部族の仮面に見える
397 23/06/08(木)22:26:48 No.1065469232
>星竜は流星のように夜空や宇宙を高速飛行するドラゴンって設定だから流線型だったり複眼エイリアンだったりする バトスピだとゼットンもドラゴンだ
398 23/06/08(木)22:26:50 No.1065469251
>アーマードドラゴンの系列マジで最高にかっこいいと思う いいよねボルシャックライダー
399 23/06/08(木)22:27:03 No.1065469325
>生きてたのかボルザードドラゴン… 野生のボルザード達がいることが最近明らかになりました
400 23/06/08(木)22:27:05 No.1065469336
>ドラゴニックオーバーロードマジで久々に見たな… >ヴァンガ初期は楽しかったな 今でも楽しいよ!物理的にライド事故なくなったし国家制になったからデッキいじれる頻度上がったし
401 23/06/08(木)22:27:11 No.1065469368
明らかにネタっぽい名前のリンゴブルムが今までで1番正統派ドラゴンみたいな見た目してる気がする
402 23/06/08(木)22:27:19 No.1065469436
>>星竜は流星のように夜空や宇宙を高速飛行するドラゴンって設定だから流線型だったり複眼エイリアンだったりする >バトスピだとゼットンもドラゴンだ 宇宙恐竜なんだからいいだろ!
403 23/06/08(木)22:27:24 No.1065469468
>>星竜は流星のように夜空や宇宙を高速飛行するドラゴンって設定だから流線型だったり複眼エイリアンだったりする >バトスピだとゼットンもドラゴンだ 宇宙恐竜だから恐竜が分類される古竜扱いなのはいいコラボの落としどころだと思う
404 23/06/08(木)22:27:24 No.1065469470
遊戯王式ぬるっとしたドラゴンの究極系が今のところゼロギアス
405 23/06/08(木)22:27:30 No.1065469511
正直な話遊戯王はドラゴンメイドのドラゴン態でシコってるやつが普通にいるからサルカンバカに出来ない
406 23/06/08(木)22:27:37 No.1065469569
>fu2257819.png >レドックス以外は割と正統派だと思う いつ見てもテンペストの娑婆に出れた喜び溢れるポーズは味があるな
407 23/06/08(木)22:27:39 No.1065469581
一般的ドラゴンはアーマードワイバーンって感じデュエマは
408 23/06/08(木)22:27:39 No.1065469582
まぁドラゴンよりリヴァイアサンみたいなやつのがなんとなくプレミア感があるとは思ってた どうせだすもんじゃないんなら生息条件とかフレーバーも楽しいし…いやゴミだわ
409 23/06/08(木)22:27:57 No.1065469697
バトスピのスタンダードっぽいドラゴンだとダブルドライブのウロヴォリアスとかになるのかな 効果が結構ささやかだし今は詩姫化でロリになってる方が印象強くなっちゃってるけど…
410 23/06/08(木)22:28:00 No.1065469712
>正直な話遊戯王はドラゴンメイドのドラゴン態でシコってるやつが普通にいるからサルカンバカに出来ない いやドラメはシコれるだろ
411 23/06/08(木)22:28:05 No.1065469733
ドギラゴン閃出た時に思ったけどノヴァってな 名の付くドラゴンみんな好きだよね
412 23/06/08(木)22:28:08 No.1065469769
>バトスピのジークフリードがちょうど今リメイクされてるけど看板というには怪獣っぽすぎるんだよなぁ ノヴァだって看板張るには顔ゲッター過ぎるし サジットも下半身馬だしで別に関係ないと思う
413 23/06/08(木)22:28:08 No.1065469770
>遊戯王式ぬるっとしたドラゴンの究極系が今のところゼロギアス 漫画の絵柄も相まって普通にキモカッコイイな 最高か?
414 23/06/08(木)22:28:13 No.1065469808
>宇宙恐竜なんだからいいだろ! 恐竜さんはドラゴンじゃないザウルス!
415 23/06/08(木)22:28:25 No.1065469891
フランメの肉厚な太ももいいよね…
416 23/06/08(木)22:28:28 No.1065469910
ヴァンガまだ生きてたのか
417 23/06/08(木)22:28:29 No.1065469918
fu2257833.jpg 最近って程最近でもないけど思い切ったなと思ったドラゴン
418 23/06/08(木)22:28:30 No.1065469928
そりゃアルバスくんでシコってるやつもいるからな
419 23/06/08(木)22:28:48 No.1065470038
最近だと骸骨モチーフのドラゴンとしてコイツいいなって思った fu2257838.jpg
420 23/06/08(木)22:28:56 No.1065470081
>遊戯王式ぬるっとしたドラゴンの究極系が今のところゼロギアス 漫画の絵柄賛否両論だけどあのドラゴンのキモさは唯一無二なマッチしててめちゃくちゃ良いよね…
421 23/06/08(木)22:29:01 No.1065470105
ドラメは一般性癖
422 23/06/08(木)22:29:05 No.1065470127
MTGで種族推しやり始めたのが発売から結構経ってからで かつ種族シナジーデッキってスリヴァーやレベルみたいな その種族のクリーチャーカード同士でシナジーを形成するものって流れが長い間あったから種族デッキ=軽量クリーチャーかよくて中量級までって認識が長いことあった ドラゴンシナジーは場にドラゴンがいなくても機能するカード増やしまくってようやくだったし
423 23/06/08(木)22:29:06 No.1065470134
なんか工事現場で働いてる幻竜族だ
424 23/06/08(木)22:29:08 No.1065470145
>正直な話遊戯王はドラゴンメイドのドラゴン態でシコってるやつが普通にいるからサルカンバカに出来ない あれはイラストレーターもシコらせに来てるところあると思う
425 23/06/08(木)22:29:09 No.1065470152
fu2257842.png いいよねゼロギアス
426 23/06/08(木)22:29:09 No.1065470156
>宇宙恐竜だから恐竜が分類される古竜扱いなのはいいコラボの落としどころだと思う バトスピ的には恐竜は地竜だしゼットンは宇宙から来た恐竜だから星竜だ
427 23/06/08(木)22:29:12 No.1065470182
>バトスピのジークフリードがちょうど今リメイクされてるけど看板というには怪獣っぽすぎるんだよなぁ バトスピの赤のキースピリットは丸山デザイン多かったからそれが特色なんだよな
428 23/06/08(木)22:29:21 No.1065470232
>恐竜さんはドラゴンじゃないザウルス! このへんをみると細分化しても格差が目立つだけであんまいいことねーよなというう気持ちが強くなる
429 23/06/08(木)22:29:33 No.1065470294
スーパーカードラゴンとか最初みんなビックリしたけどもうみんな慣れてる!
430 23/06/08(木)22:29:41 No.1065470365
ドラギアスってオリジナルがコスパ的に一番強い気がするぜ
431 23/06/08(木)22:29:52 No.1065470454
別に全然いいんだけどボルシャックカイザーをデッサンしてジャブラッドを作り上げるジャシン様は絵画ぢから皆無だと思うの
432 23/06/08(木)22:29:58 No.1065470504
>ヴァンガまだ生きてたのか 再来週久々に刀剣乱舞のパックが出るあとムシキングとコラボしてデッキが組める
433 23/06/08(木)22:30:04 No.1065470540
>なんか工事現場で働いてる幻竜族だ CGがただの銃器に改造された幻竜族だ
434 23/06/08(木)22:30:10 No.1065470592
>スーパーカードラゴンとか最初みんなビックリしたけどもうみんな慣れてる! まあ…ドラゴンカーセックスくらいやるだろ
435 23/06/08(木)22:30:24 No.1065470661
>最近だと骸骨モチーフのドラゴンとしてコイツいいなって思った >fu2257838.jpg アニメで初めて気づいたけど骸骨形態はタマシードなんだな…
436 23/06/08(木)22:30:37 No.1065470746
>あとムシキングとコラボしてデッキが組める ???
437 23/06/08(木)22:30:41 No.1065470780
モン娘好きも原型ドラシコも満足させたドラメは凄いと思う
438 23/06/08(木)22:30:49 No.1065470836
>そりゃアルバスくんでシコってるやつもいるからな アルシコは一般性癖
439 23/06/08(木)22:30:55 No.1065470874
>ムシキングとコラボしてデッキが組める 令和だぞ今????
440 23/06/08(木)22:31:09 No.1065470957
fu2257854.jpg ドランゴルギーニよりルベルゴルギーニのがデカブツ感あって好き
441 23/06/08(木)22:31:18 No.1065471004
幻の刃を操り現場という極限環境に適応したドラゴン それが幻竜族だ
442 23/06/08(木)22:31:31 No.1065471071
ボルシャックカイザー好き ライダーは乗っただけだからそんなでもない
443 23/06/08(木)22:32:13 No.1065471310
ヴァンガードのドラゴンはプレイヤーとしては印象に残るのたくさんあるんだけど記号としては複雑だから覚えにくいのかもしれない