虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 毎日60k... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/08(木)19:25:07 No.1065393995

    毎日60kmほど運転するのですが車に表示されるアイドリングストップで節約した燃料というのを計算すると年間6lほどのガソリン節約、千円弱になるみたいです バッテリーやセルモーターへの負担や発進時のストレスを考えると損な気が… いや発進時のストレスだけでもお釣が出るわクソカスみてえな効果じゃねえかお前マジふざけんなよ

    1 23/06/08(木)19:27:36 No.1065394860

    >年間6lほどのガソリン節約 だそ けん

    2 23/06/08(木)19:27:57 No.1065394996

    毎回OFFにしてから運転してるわ めんどい...

    3 23/06/08(木)19:28:44 No.1065395266

    アイドルストップはカタログ値を稼ぐための機構だから

    4 23/06/08(木)19:30:17 No.1065395876

    ディーラーの試乗でもこれ切った方がいいですって言われるくらいだし

    5 23/06/08(木)19:30:32 No.1065395969

    これからリッター300円時代がくるからその年間数リットルに感謝するときが来るよ 俺には特別な知恵があるから分かるんだ

    6 23/06/08(木)19:31:00 No.1065396137

    バッテリーやその他もろもろってそんなダメになる?

    7 23/06/08(木)19:31:19 No.1065396263

    バッテリーもアイドリングすとつぷようでちょっとお高いとか無い?

    8 23/06/08(木)19:32:42 No.1065396809

    >アイドルストップはカタログ値を稼ぐための機構だから 年間6リットルでカタログ値にどれほどの影響が…

    9 23/06/08(木)19:32:48 No.1065396847

    リレー追加して自動でオフになるようにしたわ…

    10 23/06/08(木)19:32:53 No.1065396882

    車に限らず電源ONOFF繰り返して摩耗しないバッテリーとかあるの?

    11 23/06/08(木)19:33:26 No.1065397080

    ドッドゥルルルンッ

    12 23/06/08(木)19:33:30 No.1065397104

    現行モデルで付いてる車ばっかだから 早く機能自体を削除した新モデル出してくんねえかな

    13 23/06/08(木)19:33:58 No.1065397297

    >バッテリーもアイドリングすとつぷようでちょっとお高いとか無い? いいですよね充電制御車用バッテリー

    14 23/06/08(木)19:35:16 No.1065397766

    アイドリングストップしてる間エアコンが弱くなるんだが

    15 23/06/08(木)19:35:48 No.1065397960

    削除した奴の方が安くなってて 最早付いてる方を選ぶ意味がない

    16 23/06/08(木)19:36:29 No.1065398226

    節約とかじゃなくて環境のためじゃないの?

    17 23/06/08(木)19:36:41 No.1065398297

    アイスト使ってるとバッテリーはマジですぐダメになるよ 切ってたらかなり長持ちする アイスト搭載車用バッテリーってむっちゃ高いから節約できる燃料代が年間1000円程度ならアイスト切った方が経済効果は高い

    18 23/06/08(木)19:37:45 No.1065398740

    >バッテリーもアイドリングすとつぷようでちょっとお高いとか無い? アイドリングストップ車は普通の車よりバッテリーが過酷な環境なので高いです

    19 23/06/08(木)19:37:46 No.1065398745

    会社の近くに住めばもっと省エネだぞ

    20 23/06/08(木)19:38:17 No.1065398955

    >節約とかじゃなくて環境のためじゃないの? 年間6Lのガソリン節約で他の部品の寿命縮めてたら本末転倒では

    21 23/06/08(木)19:38:47 No.1065399152

    燃費計測法が更新されてアイドリングストップがほぼ意味なくなったのでトヨタ車を中心に新型車には搭載されなくなりました

    22 23/06/08(木)19:39:18 No.1065399349

    ハイブリッドは車のエンジンの効率の良い部分を使おうって発想だから分かるんだよな エンジン始動時って一番効率悪いところだろ

    23 23/06/08(木)19:40:06 No.1065399680

    アイドリングストップの効果ってその程度なのか… めっちゃ環境にいいみたいに宣伝してたからかなりショックだ

    24 23/06/08(木)19:40:22 No.1065399782

    >これからリッター300円時代がくるからその年間数リットルに感謝するときが来るよ 1800円…

    25 23/06/08(木)19:41:39 No.1065400273

    >これからリッター300円時代がくるからその年間数リットルに感謝するときが来るよ >俺には特別な知恵があるから分かるんだ そんなだったらHV車に買えた方が手っ取り早いのでは

    26 23/06/08(木)19:41:56 No.1065400394

    環境の為って言うなら燃費に悪い上に超温暖化効果のあるガス使うエアコンなんか付けるなって従妹の親父さんの甥っ子が言ってました

    27 23/06/08(木)19:42:29 No.1065400636

    マジで百害あって一利無し

    28 23/06/08(木)19:42:42 No.1065400718

    >環境の為って言うなら燃費に悪い上に超温暖化効果のあるガス使うエアコンなんか付けるなって従妹の親父さんの甥っ子が言ってました 熱中症でしぬ!

    29 23/06/08(木)19:43:11 No.1065400897

    >毎日60kmほど運転するのですが 地味に長くない?

    30 23/06/08(木)19:43:42 No.1065401089

    横断歩道とかで止まってくれた車がいちいちかけ直してる?の見て鬱陶しくないのかあの機能って思ってたけどやっぱ鬱陶しいんだね

    31 23/06/08(木)19:43:48 No.1065401121

    原付にすらついててびっくり スイッチ一つで常時オフになるから完全無駄機能で二度びっくり

    32 23/06/08(木)19:44:29 No.1065401377

    10年ぶりに車買ってアイドリングストップ付きになったけどその程度なのか… エアコンが送風になるのがうざいと思ってたからこれからは切るか

    33 23/06/08(木)19:44:58 No.1065401581

    片道30kmなら普通だろう

    34 23/06/08(木)19:45:07 No.1065401625

    >節約とかじゃなくて環境のためじゃないの? たかがガソリン6L程度の為に環境負荷の極めて高いバッテリー1個ゴミにしてるんだから 逆効果としか言い様が無い

    35 23/06/08(木)19:45:42 No.1065401881

    ダイハツが半導体不足でアイスト削除したグレード作ってなかったっけ…

    36 23/06/08(木)19:45:54 No.1065401947

    朝5時に出勤すると信号待ち以外では停車しないので ガソリン 効率いいぞ

    37 23/06/08(木)19:46:20 No.1065402109

    アイドリングとか~ストップとか~最初に言い出したのは♪

    38 23/06/08(木)19:46:31 No.1065402196

    >10年ぶりに車買ってアイドリングストップ付きになったけど 付いてるのを買ってしまったか…これから無しの車ばっかになる今の時期に…

    39 23/06/08(木)19:46:33 No.1065402210

    バカのために作ったバカ機構

    40 23/06/08(木)19:47:12 No.1065402436

    ターボ付きハイオク車に乗り換えるマン

    41 23/06/08(木)19:47:32 No.1065402552

    >>毎日60kmほど運転するのですが >地味に長くない? 片道一時間だけど1/3位は山道だからなんとかなるっス 流石に今日は雨で集中力使ったのと週の後半で疲れたので途中コンビニで休憩したよ

    42 23/06/08(木)19:47:39 No.1065402590

    エンジン止めたり止めなかったりするから停車位置の調整がめんどいんだ

    43 23/06/08(木)19:47:43 No.1065402619

    フェラーリにもついているアイドリングストップ…

    44 23/06/08(木)19:47:54 No.1065402679

    >>毎日60kmほど運転するのですが >地味に長くない? 往復だとそんなでもないな

    45 23/06/08(木)19:48:24 No.1065402886

    >>環境の為って言うなら燃費に悪い上に超温暖化効果のあるガス使うエアコンなんか付けるなって従妹の親父さんの甥っ子が言ってました >熱中症でしぬ! 夏場もちろん仕方ないけど それ以外の季節は窓開けや排熱送風で何とかなるじゃん? エアコン点ける必要ない気温なのに雨の日のデフロスターが鬱陶しいが

    46 23/06/08(木)19:48:26 No.1065402898

    https://www.netdenjd.com/articles/-/279552 何度見ても虚構新聞みたいな記事だ…

    47 23/06/08(木)19:48:35 No.1065402951

    >フェラーリにもついているアイドリングストップ… めっちゃ負担大きそうだな!

    48 23/06/08(木)19:48:40 No.1065402989

    大した音や振動じゃないとしても毎回エンジンが掛かるのは地味に鬱陶しい

    49 23/06/08(木)19:48:53 No.1065403082

    乗ったことないんだけどそんなにアイドリングストップってストレスなの?

    50 23/06/08(木)19:49:07 No.1065403160

    >朝5時に出勤すると信号待ち以外では停車しないので >ガソリン 効率いいぞ 10分遅く出ると20分遅く着くぜ!

    51 23/06/08(木)19:49:23 No.1065403262

    >https://www.netdenjd.com/articles/-/279552 >何度見ても虚構新聞みたいな記事だ… >アイドリングストップレス仕様を追加 これだけで目が滑る…

    52 23/06/08(木)19:50:00 No.1065403494

    ココ何年かの最新の車だとアイドリングをストップしなくてもそもそもの効率がいいんだと思うんだよな だからあんまり差として現れないんだと思う 15年前くらいの車ならもっと差が出たのかも

    53 23/06/08(木)19:50:36 No.1065403729

    俺はアイドリングストップしたときハンドルがロックされるのが嫌すぎて切ってた

    54 23/06/08(木)19:50:37 No.1065403731

    >乗ったことないんだけどそんなにアイドリングストップってストレスなの? 人によるから何とも言えんけど ちょっとした停車のたびにエンジンかかるときのあの振動を味わうので

    55 23/06/08(木)19:50:39 No.1065403745

    バッテリーとエンジンの負担が凄そうだしなぁ…

    56 23/06/08(木)19:50:53 No.1065403830

    >大した音や振動じゃないとしても毎回エンジンが掛かるのは地味に鬱陶しい 発進のレスポンスがワンテンポ遅れるのがマジで嫌 それだけでイラッとする

    57 23/06/08(木)19:51:21 No.1065404008

    時々停車してるわけでもない後続車からキュルキュルとセル音が聞こえるけど もしかして惰性で走ってるときですらエンジン勝手に止まる?

    58 23/06/08(木)19:51:21 No.1065404009

    キュルッキュキュキュッ

    59 23/06/08(木)19:51:21 No.1065404010

    >環境の為って言うなら燃費に悪い上に超温暖化効果のあるガス使うエアコンなんか付けるなって従妹の親父さんの甥っ子が言ってました 大気放出してんじゃねえよカス

    60 23/06/08(木)19:51:22 No.1065404019

    停まるたびにエンジン停止してる車見てるとあれ絶対ストレス貯まるだろって毎回思う

    61 23/06/08(木)19:51:29 No.1065404056

    合流やら一時停止やらでもエンジン切れてクソァってなる

    62 23/06/08(木)19:51:36 No.1065404093

    >原付にすらついててびっくり >スイッチ一つで常時オフになるから完全無駄機能で二度びっくり この前売った7年乗った原付に付いてた 売る前の乗り納めの時に初めて使った

    63 23/06/08(木)19:51:38 No.1065404112

    当方ハイブリ 1日約50km走って内60%くらいがバッテリー走行みたい 燃費は年間で平均すると25km/L つまり1日3Lほどガソリン節約してるらしい

    64 23/06/08(木)19:52:15 No.1065404323

    ノロノロ低回転でエコドライブするより信号に捕まらない運転する方が燃費良い事に気付いた

    65 23/06/08(木)19:52:23 No.1065404373

    アイドリングストップレスジャマー!

    66 23/06/08(木)19:52:50 No.1065404525

    ハイブリッドのアイドリングストップと 普通の車のアイドリングストップはまたエンジンへの負担が違うんだっけ 後者は大変らしいんだっけ

    67 23/06/08(木)19:52:53 No.1065404558

    マイルドハイブリットとかいうパチモンのゴミ

    68 23/06/08(木)19:52:55 No.1065404570

    バスは効果ありそうだなって思うけど軽の乗用車が信号のたびにエンジン始動してるの見ると何考えてこの機能作ったんだろうなってなるよ

    69 23/06/08(木)19:53:00 No.1065404601

    >乗ったことないんだけどそんなにアイドリングストップってストレスなの? 停車から発進がワンテンポ遅れるのでマリオカートで言うと毎回ロケットスタート失敗した感じになる 因みにハイブリッドだと元から馬鹿みたいな容量のバッテリーだし発進にはモーター使うから出遅れないので気にならない

    70 23/06/08(木)19:53:04 No.1065404633

    >原付にすらついててびっくり >スイッチ一つで常時オフになるから完全無駄機能で二度びっくり 今乗ってるPCXについてるけど車みたいに激しくかかるわけじゃないし発進はスムーズだしですげぇって最初なった でも切りっぱなしです

    71 23/06/08(木)19:53:15 No.1065404701

    >ノロノロ低回転でエコドライブするより信号に捕まらない運転する方が燃費良い事に気付いた 法定速度で走るよりも70キロ定速くらいで走った方が燃費良いぞ よかったな

    72 23/06/08(木)19:53:22 No.1065404742

    むしろこの邪魔なだけのゴミ機能で3万高く取ってたとか悪辣だろ 謝って欲しいレベルで

    73 23/06/08(木)19:53:47 No.1065404881

    >マイルドハイブリットとかいうパチモンのゴミ ゴミではない

    74 23/06/08(木)19:54:23 No.1065405116

    >バスは効果ありそうだなって思うけど軽の乗用車が信号のたびにエンジン始動してるの見ると何考えてこの機能作ったんだろうなってなるよ ISS発動すると今の時期速攻で室内が温室になるよ

    75 23/06/08(木)19:54:42 No.1065405219

    >ゴミではない え!?

    76 23/06/08(木)19:55:21 No.1065405458

    >因みにハイブリッドだと元から馬鹿みたいな容量のバッテリーだし発進にはモーター使うから出遅れないので気にならない ハイブリッドすごいね

    77 23/06/08(木)19:55:40 No.1065405588

    新型アルトハイブリッドはよかったよ でもそろそろターボが欲しいですね…

    78 23/06/08(木)19:55:59 No.1065405713

    燃費悪くなる最大の要因ってストップ&ゴーだからね… 街乗りだとまあみるみる燃費落ちるわ落ちるわ

    79 23/06/08(木)19:56:06 No.1065405751

    アルトワークスが欲じいっ!!

    80 23/06/08(木)19:56:48 No.1065406030

    代車で借りたスクーターに付いてたけどただでさえラグのあるCVTにさらに一瞬だけ遅れが入るから違和感がすごくて切った

    81 23/06/08(木)19:57:18 No.1065406252

    リッター300!?

    82 23/06/08(木)19:57:26 No.1065406308

    >ゴミではない 必須機能だよね

    83 23/06/08(木)19:57:48 No.1065406445

    >https://www.netdenjd.com/articles/-/279552 >何度見ても虚構新聞みたいな記事だ… アイドリングストップキャンセラー!!

    84 23/06/08(木)19:58:43 No.1065406821

    車の回送の仕事してたけど付いてたら真っ先に切る機能 一時停止の時に切り忘れてたら舌打ちしながら切る

    85 23/06/08(木)19:59:28 No.1065407090

    何度でも言うぞ こんなの百害あって一利無しの機能だ

    86 23/06/08(木)19:59:35 No.1065407132

    >アルトワークスが欲じいっ!! 新型アルトに乗った感じだとあれでワークス作っても微妙になると思うので素直に先代のワークス買った方がいいと思う 新型アルトは街乗りやお出かけ用途としての完成度凄い上がってていい車なんだけどね…

    87 23/06/08(木)19:59:52 No.1065407226

    つけてもいいけどオフにしたらずっとオフになれよな エンジン切るたびオンになるんじゃねーよ

    88 23/06/08(木)20:00:55 No.1065407658

    夏場と冬場はアイドリングによる空調ダウンがあるので不快度が勝る なので切る

    89 23/06/08(木)20:01:12 No.1065407790

    ノートみたいなエンジンが100%発電機として動いているハイブリッドは 加速がマジでEVみたいで楽しいよ エンジンもいい感じに動く

    90 23/06/08(木)20:01:19 No.1065407832

    >つけてもいいけどオフにしたらずっとオフになれよな >エンジン切るたびオンになるんじゃねーよ オフになりっぱなしの車もあるしそもそもついてない車もあるし一体なんのためにいちいちオンになるの…

    91 23/06/08(木)20:01:58 No.1065408096

    >車の回送の仕事してたけど付いてたら真っ先に切る機能 >一時停止の時に切り忘れてたら舌打ちしながら切る 何が腹立つってストップしたのに数秒で電圧下がって勝手に再始動する時が腹立つ バカかテメェッ!?てなる

    92 23/06/08(木)20:02:43 No.1065408437

    車線逸脱防止アラームとアイドリングストップは本当にいらない

    93 23/06/08(木)20:03:08 No.1065408596

    関係ないけど燃費のためって下り坂でエンジン切る部族がいるとか聞いてちょっとビックリした…

    94 23/06/08(木)20:03:11 No.1065408608

    今のハイブリッド車ってほとんどモーター走行制御じゃないの?

    95 23/06/08(木)20:03:22 No.1065408674

    機能そこそこ使用して5年6万キロで70リットル分カットしたって出た 再始動分差し引いたらここからどれくらい減るんだか分かんない

    96 23/06/08(木)20:03:27 No.1065408716

    アイドリングストップで節約したガソリンより アイドリングストップした時間みると憂鬱になる 人生のうちそんだけの時間信号待ちに費やしてるのか…って

    97 23/06/08(木)20:04:20 No.1065409061

    >関係ないけど燃費のためって下り坂でエンジン切る部族がいるとか聞いてちょっとビックリした… カービュレイター車ならエンブレでも燃料使うから…

    98 23/06/08(木)20:04:52 No.1065409281

    ダイハツのおかげで何年で元が取れるかがよくわかるようになったな!

    99 23/06/08(木)20:05:05 No.1065409372

    トヨタが無くしたのは英断だと思う

    100 23/06/08(木)20:05:18 No.1065409462

    >今のハイブリッド車ってほとんどモーター走行制御じゃないの? 車種によっては高速走行時だけ効率の良いエンジン直結使ったりする

    101 23/06/08(木)20:05:53 No.1065409699

    >人生のうちそんだけの時間imgに費やしてるのか…って

    102 23/06/08(木)20:06:20 No.1065409892

    軽トラにすらついてるからな いらねぇだろ

    103 23/06/08(木)20:06:25 No.1065409916

    エンジンかけるたびに毎回切るのめんどくせえ!って人用に アイドリングストップキャンセラーというものが売ってるぞ コストかけて搭載した無駄機能を切るためにまた金かけてパーツつけなきゃいけないの馬鹿みたいだな!

    104 23/06/08(木)20:06:54 No.1065410117

    ない車に乗り換えたから凄く快適 まあハイオクなんだけどね…

    105 23/06/08(木)20:07:33 No.1065410390

    こんな邪悪な機能がなんで当たり前のように採用されてるの…

    106 23/06/08(木)20:08:24 No.1065410736

    うちの車はデーラーに切るなって言われたな

    107 23/06/08(木)20:09:13 No.1065411057

    最初アイドリングストップしまくってたら専用バッテリーは2年でダメになった 交換してアイストしないようにしたら8年経ってもピンピンしてる

    108 23/06/08(木)20:09:49 No.1065411297

    >うちの車はデーラーに切るなって言われたな うちはむしろ切っとけって言われたけどどういう差だろう

    109 23/06/08(木)20:09:51 No.1065411315

    アイドリングストップキャンセラージャマーコライダー!

    110 23/06/08(木)20:10:04 No.1065411398

    >最初アイドリングストップしまくってたら専用バッテリーは2年でダメになった >交換してアイストしないようにしたら8年経ってもピンピンしてる 充電制御バッテリーは頑丈だからな…

    111 23/06/08(木)20:10:09 No.1065411439

    バッテリーに一番負荷かかるのはエンジン始動時だから それを何度も繰り返せばそりゃバッテリーはすぐ駄目になる エコってなんだろうね

    112 23/06/08(木)20:12:26 No.1065412381

    >うちはむしろ切っとけって言われたけどどういう差だろう なんかこのスレの通り切ったほうがええ!ってネットでみたんで切ってたんだが 定期点検でこれを利用して色々やってるから切るなって言われた 色々って説明受けたんだがよくわからんで忘れたがバッテリーがやたらとへたってきてると言われたわ

    113 23/06/08(木)20:12:55 No.1065412600

    エンジンを止めたら止めただけエコ そう思っていた時期もありました

    114 23/06/08(木)20:13:17 No.1065412749

    >バッテリーに一番負荷かかるのはエンジン始動時だから >それを何度も繰り返せばそりゃバッテリーはすぐ駄目になる >エコってなんだろうね 特にバッテリーなんて鉛だの希硫酸だのとヤバい物の詰め合わせなのに そんなのをマッハでダメにするとかそっちの方が環境負荷ヤバいよね

    115 23/06/08(木)20:13:29 No.1065412831

    エコになった気分を味わえます

    116 23/06/08(木)20:13:36 No.1065412877

    CAFEと燃費燃費言う客のせいで…

    117 23/06/08(木)20:13:46 No.1065412941

    対応バッテリーが高くて耐用年数が短いのも邪悪

    118 23/06/08(木)20:14:10 No.1065413104

    事故りそうになったので切ってる

    119 23/06/08(木)20:14:22 No.1065413179

    >車線逸脱防止アラームとアイドリングストップは本当にいらない 車線逸脱防止自動運転になって欲しいよね

    120 23/06/08(木)20:15:03 No.1065413453

    >対応バッテリーが高くて耐用年数が短いのも邪悪 中には交換考えてないような配置で工賃が余計にかかるやつもある

    121 23/06/08(木)20:17:23 No.1065414339

    >バッテリーに一番負荷かかるのはエンジン始動時だから >それを何度も繰り返せばそりゃバッテリーはすぐ駄目になる >エコってなんだろうね 車に乗っている連中は地球を汚染しているだけの内燃機関に魂を縛られている人々だ!

    122 23/06/08(木)20:17:50 No.1065414511

    オートブレーキホールドは逆にデフォでonにしといてほしい なんで毎回ボタン押してonにしなきゃいけないんだよ

    123 23/06/08(木)20:19:00 No.1065414941

    ハイブリッドとかもちゃんと計算しないと何年(何万キロ走行)で回収するか

    124 23/06/08(木)20:19:46 No.1065415223

    そもそもキャンセルスイッチをメーカー標準で搭載してるしバッテリー性能低下を車が検知しても自動でアイストしなくなるんだから アイスト切って不具合なんてあるわけないだろう 社外品付けてキャンセルしてるなら万が一問題起きても保証できないからやめてくれってニュアンスなら分からんではないが

    125 23/06/08(木)20:20:13 No.1065415385

    >中には交換考えてないような配置で工賃が余計にかかるやつもある えっ!?バッテリー交換するのにそこまでバラすの!?ってのは何考えてるんだろう

    126 23/06/08(木)20:21:22 No.1065415770

    信号で止まる度にギアをニュートラルにするのはなんか効果あったりするかな

    127 23/06/08(木)20:21:24 No.1065415779

    >ハイブリッドとかもちゃんと計算しないと何年(何万キロ走行)で回収するか HVは燃費以外にも加速の良さとか静かさとか回生ブレーキとか 燃費の良さによる給油回数の減少とか色々とメリットあるから…

    128 23/06/08(木)20:21:51 No.1065415937

    >オートブレーキホールドは逆にデフォでonにしといてほしい >なんで毎回ボタン押してonにしなきゃいけないんだよ というか全部トグルスイッチにしてくれ…

    129 23/06/08(木)20:21:53 No.1065415951

    >定期点検でこれを利用して色々やってるから切るなって言われた コンピューターで充電が必要!今はいらない!って制御してる部分もあるから 常時オフにすると過充電になるのかもECUやらはややこしくてわからん!!次はHV買えばいい!

    130 23/06/08(木)20:22:33 No.1065416185

    専用バッテリー代すらペイできるかどうか…

    131 23/06/08(木)20:23:11 No.1065416440

    >信号で止まる度にギアをニュートラルにするのはなんか効果あったりするかな ATならブレーキかけてないとき勝手に進むってことはブレーキかけてるときは負荷かかってるってことだから

    132 23/06/08(木)20:24:01 No.1065416717

    >信号で止まる度にギアをニュートラルにするのはなんか効果あったりするかな 燃費という面では無いと思う 自分はクリープでうっかり発進したくない時とかにやってる 信号待ちの時に視線外して何か作業する時とか

    133 23/06/08(木)20:24:12 No.1065416781

    そのうち非搭載車に税金かけるからもっとお得になる予定

    134 23/06/08(木)20:25:48 No.1065417343

    >>定期点検でこれを利用して色々やってるから切るなって言われた >コンピューターで充電が必要!今はいらない!って制御してる部分もあるから >常時オフにすると過充電になるのかもECUやらはややこしくてわからん!!次はHV買えばいい! うちの子は今は充電要らない!した3秒後に必要!ってやってる…

    135 23/06/08(木)20:26:28 No.1065417639

    古いタイプのタントに乗ってるからいちいちOFFにしないとダメだ 正直鬱陶しい…

    136 23/06/08(木)20:26:45 No.1065417754

    レンタカーで久々にガソリン車乗ったらいきなりエンジン止まってビビる もうちょっと自然に止まるのかと思ったらエンストの時みたいな止まり方しやがる

    137 23/06/08(木)20:27:50 No.1065418156

    車の電気部品なんてライトだけで十分なんだ

    138 23/06/08(木)20:30:04 No.1065418948

    タフト買ってもうすぐ納車なんだけどアイドリングストップに出来る装置繋いだほうがいいかな・・・

    139 23/06/08(木)20:31:09 No.1065419421

    代車で借りたアルトだかは減速中にアイスト作動して馬鹿じゃねぇの?ってなったわ

    140 23/06/08(木)20:32:22 No.1065419936

    今乗ってるやつは設定で初期オフにできないのがクソ 毎回ボタン押すのめんどくせえ…

    141 23/06/08(木)20:32:24 No.1065419952

    アイドリングストップは本当にしょうもないので燃費を気にするならハイブリッド買おう…

    142 23/06/08(木)20:32:32 No.1065420007

    なんでそんなメリット無い機能つけるんです?

    143 23/06/08(木)20:32:44 No.1065420096

    今度車買う時はアイドリングストップ機能無いのを選ぶよ…

    144 23/06/08(木)20:33:28 No.1065420372

    右折するために交差点中の右折レーンで対向車が途切れるのを待つだけでエンジン止まるのいいよね…

    145 23/06/08(木)20:33:36 No.1065420432

    >なんでそんなメリット無い機能つけるんです? 環境配慮型製品だから…

    146 23/06/08(木)20:34:03 No.1065420614

    ディーラーにこれ初期オフにできないんです?って聞いたらamazonとかで売ってる非正規品使えば…って返されました

    147 23/06/08(木)20:34:07 No.1065420642

    >なんでそんなメリット無い機能つけるんです? アイドリングストップが付き出したころは環境性能云々

    148 23/06/08(木)20:35:16 No.1065421131

    トヨタがこの機能廃止した時点で結果は出ている

    149 23/06/08(木)20:35:50 No.1065421339

    夏場の信号待ちでアイドリングストップ中にクーラーが弱まって軽く殺意が湧いた…

    150 23/06/08(木)20:36:11 No.1065421499

    停止の物理ボタンあるならまだマシだよ インフォメーションディスプレイの中に入れやがって許さねえぞ…

    151 23/06/08(木)20:36:15 No.1065421524

    >代車で借りたアルトだかは減速中にアイスト作動して馬鹿じゃねぇの?ってなったわ ミライース借りたけど同じような挙動だった ひょっとして最近の軽自動車は大体そうなのかな

    152 23/06/08(木)20:37:01 No.1065421839

    >>代車で借りたアルトだかは減速中にアイスト作動して馬鹿じゃねぇの?ってなったわ >ミライース借りたけど同じような挙動だった >ひょっとして最近の軽自動車は大体そうなのかな 燃費燃費ってうるさいから…

    153 23/06/08(木)20:38:09 No.1065422311

    燃費向上じゃなくて排気ガス出さないのがメインだと思ってる エコってクソだね

    154 23/06/08(木)20:39:10 No.1065422759

    >燃費向上じゃなくて排気ガス出さないのがメインだと思ってる >エコってクソだね 上にもあるけど専用バッテリーの製造・処理考えたら環境負荷の面では逆効果だと思う

    155 23/06/08(木)20:39:20 No.1065422840

    うちの軽はアイドリングストップキャンセラーつけてる

    156 23/06/08(木)20:39:41 No.1065422980

    ディーゼルのアイドリングストップはすぐ煤で詰まる

    157 23/06/08(木)20:39:51 No.1065423056

    >エコ(エコじゃない)ってクソだね

    158 23/06/08(木)20:40:26 No.1065423322

    この機能付いていて良かったと思うことがガチでない…