虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/08(木)17:14:49 こうい... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/08(木)17:14:49 No.1065356988

こういうレイアウトのキーボードがほしいから自作したいんだけどなかなか適したPCBが見つからない 助けて

1 23/06/08(木)17:18:30 No.1065357820

金をかければ作れるだろう? キーマトリクス組んでキーの数だけダイオードも半田付けするんだな

2 23/06/08(木)17:21:52 No.1065358632

>キーマトリクス組んでキーの数だけダイオードも半田付けするんだな 最悪適当なオープンソースのPCBいじって発注かなとは思ってたけどやっぱダイオードとか抵抗とかは自分でやらなきゃ駄目? 少数発注でもそういうところまでやってくれるサービス無い?

3 23/06/08(木)17:23:51 No.1065359090

自作したいのかしたくないのかよく分からんな

4 23/06/08(木)17:25:42 No.1065359539

>少数発注でもそういうところまでやってくれるサービス無い? 金払えばやってくれるのは見たから探すといい

5 23/06/08(木)17:29:01 No.1065360330

60%でjisのPCBあったと思うけどあれじゃダメなのか

6 23/06/08(木)17:29:06 No.1065360357

>自作したいのかしたくないのかよく分からんな 自作せずに同じレイアウト実現できるなら正直自作したくない 自作するにしてもPCBの設計には手を出したくない 出来ればはんだ付けもしたくない

7 23/06/08(木)17:29:45 No.1065360523

マジェスタッチかな?

8 23/06/08(木)17:36:12 No.1065362044

>金払えばやってくれるのは見たから探すといい あるのか ありがとう探してみる >60%でjisのPCBあったと思うけどあれじゃダメなのか コレかな https://github.com/ai03-2725/JP60 これはかなりいいんだけどスペースバーの右側のキーがいくつか1.25Uなせいで矢印キーキャップはめると微妙に隙間あいちゃうんだよね… あと6Uスペースバー手に入れるのが面倒

9 23/06/08(木)17:36:25 No.1065362093

最下段左4キーは無理だが右に5キー置けるからなんとかなりそうなXD64にしなさい

10 23/06/08(木)17:38:25 No.1065362572

これ左右並べて使えば? https://shop.yushakobo.jp/products/1455

11 23/06/08(木)17:42:39 No.1065363664

>最下段左4キーは無理だが右に5キー置けるからなんとかなりそうなXD64にしなさい いや左は4キー欲しい

12 23/06/08(木)17:44:26 No.1065364103

俺も欲しいから作って売って

13 23/06/08(木)17:44:58 No.1065364226

>これ左右並べて使えば? >https://shop.yushakobo.jp/products/1455 面白そうだけど普段使いはしたくないかな…

14 23/06/08(木)17:46:44 No.1065364669

Keyboard Layout Editorでレイアウト決めてKicadとkeyboard-layouter-playgroundで読み込んで適当に並べてAutoRouteしてガーバーデータ出してFusionPCBにPCBを遊舎に部品注文するだけだから夏休みにやってみりゃいい

15 23/06/08(木)17:46:54 No.1065364717

https://booth.pm/ja/items/4392485 これとかは?

16 23/06/08(木)17:50:29 No.1065365634

HHKBかえ

17 23/06/08(木)17:52:52 No.1065366265

ミスティルのバロッコは分離型だからちがうか

18 23/06/08(木)17:54:21 No.1065366631

>Keyboard Layout Editorでレイアウト決めてKicadとkeyboard-layouter-playgroundで読み込んで適当に並べてAutoRouteしてガーバーデータ出してFusionPCBにPCBを遊舎に部品注文するだけだから夏休みにやってみりゃいい Kicad触ったことない初心者なんだけどそんな難しくないの? やるならドーターボードに対応させたいんだけどそこらへんも簡単にできる?

19 23/06/08(木)17:56:22 No.1065367162

>https://booth.pm/ja/items/4392485 >これとかは? >HHKBかえ 2U左Shiftはちょっと…

20 23/06/08(木)17:57:29 No.1065367452

>いや左は4キー欲しい 左4キーはISOから外れてJISだから死ぬ程需要無いんだよな MelGeek MJ6XYの3uスペースバー仕様かな

21 23/06/08(木)18:00:00 No.1065368117

個人的にはファームウェアこさえるのが一番難しかった

22 23/06/08(木)18:01:27 No.1065368478

>3uスペースバー 出来ればスペースバーは選択肢の多い6.25Uにしたい…

23 23/06/08(木)18:02:14 No.1065368688

アローキー横一列って使いづらくないのかな?

24 23/06/08(木)18:03:52 No.1065369101

>Kicad触ったことない初心者なんだけどそんな難しくないの? >やるならドーターボードに対応させたいんだけどそこらへんも簡単にできる? Kicadで作ってる事例はネットに転がってるからその辺読みながらやれば難しくはない ドーターボード対応は作り手の好みが出るから自分でこだわった方がいいけど楽にやるなら同じキーでドーターボード対応させてる公開設計データ貰ってきてkicad上で配置弄ればいい 外形データ出せばレーザーカッターでプレートも作れる スイッチとかの部品選びのほうが悩むよ

25 23/06/08(木)18:05:56 No.1065369672

>2U左Shiftはちょっと… 2.25も使えると思うよ

26 23/06/08(木)18:07:38 No.1065370131

左下の変な矢印キーが耐えられそうにない

27 23/06/08(木)18:12:14 No.1065371371

>出来ればスペースバーは選択肢の多い6.25Uにしたい… 結論自分で設計発注が一番早いな

28 23/06/08(木)18:12:38 No.1065371490

>アローキー横一列って使いづらくないのかな? >左下の変な矢印キーが耐えられそうにない 出来れば普通に凸状に並べたかったけど60%サイズに収めようとするとどうしても他の所に影響出ちゃうから諦めた

29 23/06/08(木)18:12:46 No.1065371538

基板実装サービスは数少ないとクッソ割高になるのと 部品指定が面倒なのがな…

30 23/06/08(木)18:13:57 No.1065371859

>Kicadで作ってる事例はネットに転がってるからその辺読みながらやれば難しくはない >ドーターボード対応は作り手の好みが出るから自分でこだわった方がいいけど楽にやるなら同じキーでドーターボード対応させてる公開設計データ貰ってきてkicad上で配置弄ればいい ありがとうちょっと調べてみる

31 23/06/08(木)18:14:21 No.1065371963

矢印キー配置はもうあきらめて左右非対称でいいから右下にでっぱって凸型で配置してほしい

32 23/06/08(木)18:15:47 No.1065372396

そういうのだと67キーとかじゃね

33 23/06/08(木)18:16:24 No.1065372568

矢印諦めるしか右シフトどうにかなる問題は解決できないのでは?

34 23/06/08(木)18:16:25 No.1065372570

特殊なものは割高か自作する他ないわな

35 23/06/08(木)18:18:27 No.1065373150

右シフトって使ったことないけど使う人いるんだ

36 23/06/08(木)18:18:27 No.1065373153

>特殊なものは割高か自作する他ないわな ノウハウ大分充実してるし楽な方だと思うけどね

37 23/06/08(木)18:20:01 No.1065373579

右シフト1.75に↑キーとDELキー仕様だが困った事ない つか右シフト触らない

38 23/06/08(木)18:20:10 No.1065373622

https://shop.yushakobo.jp/products/3674 これでいいんじやね

39 23/06/08(木)18:20:24 No.1065373681

PCB設計やるかぁ…

40 23/06/08(木)18:23:34 No.1065374491

変換無変換キーはあったほうがええよ

41 23/06/08(木)18:24:26 No.1065374739

よく見たら下の方が英語配列だ 変態すぎる

42 23/06/08(木)18:26:07 No.1065375223

そりゃ俺だってUNIX配列のフルキーボードがあればほしいよ

43 23/06/08(木)18:31:17 No.1065376737

スレ画に変換無変換つけたやつかなり欲しいな…

44 23/06/08(木)18:36:26 No.1065378348

この配列だけだったらcapslock使えばいいけどctrl割り振ってるとな…

45 23/06/08(木)18:37:03 No.1065378550

winキーいらねえ

46 23/06/08(木)18:37:42 No.1065378750

キーのマッピング自体はQMKとか使えば好きに入れ替えられるんでしょ?

47 23/06/08(木)18:39:24 No.1065379253

PauseBreak一度も使った事ないけどマッピングで潰せなくてつらい Insも一度も使った事ないけどコンソールとかで万が一使うことがあったらどうしようと思って潰せてない

48 23/06/08(木)18:40:26 No.1065379565

基盤高いとは言うけど送料込みで5000円かからないなら まぁ拘る人には高くないんじぇねえかな…

49 23/06/08(木)18:42:24 No.1065380147

電力消費とか目をつむればm5stamp c3+Arduinoで簡単にUSB/BLEキーボードのファームも作れるから変に拘るくらいならハードもソフトも自作したほうが楽な時代

50 23/06/08(木)18:47:08 No.1065381591

変なキーボード欲しかったら自作するしか無い あとは設計してる人と知り合いになって頼むとかかな

51 23/06/08(木)18:48:41 No.1065382056

>PCB設計やるかぁ… やるなら自作キーボード設計入門買うといい ちょっと古いけどこれ一冊あれば作れる 似たようなガイドの方は微妙なのでいらない

52 23/06/08(木)18:50:01 No.1065382494

>基板実装サービスは数少ないとクッソ割高になるのと >部品指定が面倒なのがな… 割高で面倒だがJLCとか初回登録時にクーポンもらえるからそれ使えばそこそこ安く作れるよ 面倒なのは変わらないけど

53 23/06/08(木)18:51:09 No.1065382838

作るのはいいけどこの配列通りの印字されたキーキャップ揃えるの大変じゃない?

54 23/06/08(木)18:52:06 No.1065383158

>作るのはいいけどこの配列通りの印字されたキーキャップ揃えるの大変じゃない? 印字いる?

55 23/06/08(木)18:53:19 No.1065383556

>作るのはいいけどこの配列通りの印字されたキーキャップ揃えるの大変じゃない? 大変といえば大変だけど無くはない 選択肢は少ない

56 23/06/08(木)18:53:36 No.1065383661

キーキャップなら海外メーカーがたくさん売ってるから それ使えばいいよ

57 23/06/08(木)18:54:10 No.1065383844

>印字いる? 俺だったらかな用のはいらないけど英語印字は欲しいな… 完全無刻印は時々訳わかんなくなるから俺には無理だった

58 23/06/08(木)19:01:44 No.1065386287

この手の変なレイアウトのキーボードのキーキャップケチるとスカスカになるのいいよね… よくない…

↑Top