23/06/08(木)16:40:01 これか... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/08(木)16:40:01 No.1065349522
これから毎年毎年台風大雨シーズンのたびにこんな事やらんといけないとか辛すぎるね
1 23/06/08(木)16:40:39 No.1065349657
ナニコレ
2 23/06/08(木)16:41:11 No.1065349776
珍百景
3 23/06/08(木)16:41:23 No.1065349819
何って…下水が逆流しないように水をいれたゴミ袋で蓋をしてるんだが
4 23/06/08(木)16:41:52 No.1065349909
下水の逆流防止ってことでええんかいな
5 23/06/08(木)16:42:18 No.1065349990
実際に防げるんです?
6 23/06/08(木)16:42:39 No.1065350072
脂肪の塊だけじゃなくてこんな物までトイレに
7 23/06/08(木)16:43:08 No.1065350184
職場の防災講習で習ったなこれ
8 23/06/08(木)16:43:21 No.1065350218
実際便器から溢れちゃう水をこれくらいで抑えられるのかと思うが 効果なかったら誰もやってないか
9 23/06/08(木)16:43:57 No.1065350368
>実際に防げるんです? お漏らしの優先順位が他の排水口にはなる
10 23/06/08(木)16:45:34 No.1065350707
>実際に防げるんです? 家の排水口全部塞がないとそっから出てくるのでちゃんと下調べして適切にやれば効果あるよ 洗濯機の排水口とかキッチンのシンクとか お風呂場は湯船とシャワーの二箇所あるし
11 23/06/08(木)16:46:19 No.1065350877
おしっこできないじゃん!
12 23/06/08(木)16:46:44 No.1065350949
そんな時にこのペットボトル!
13 23/06/08(木)16:47:25 No.1065351077
>おしっこできないじゃん! どうせ台風なんだから外でしてもバレない
14 23/06/08(木)16:48:18 No.1065351244
冬場は水道管が凍って破裂しないように水をチョロチョロ出し続けるのと同じくらいの一般常識だよ スレ画はまだまだ認知されてないけど異常気象は絶対収まるどころか月日を重ねるごとに酷くなる一方だからだんだん一般常識として浸透していくだろうね 毎回泥水に浸かるような場所に家建ててる人ははよなんとか引越ししろ
15 23/06/08(木)16:48:27 No.1065351272
下水逆流したことない
16 23/06/08(木)16:49:05 No.1065351404
むしろそのうち便座にロック機能ついたのが出たりするんじゃないか?
17 23/06/08(木)16:49:40 No.1065351538
>おしっこできないじゃん! マジレスすると災害時トイレ使えない時のおしっこうんちの処理はちゃんと学んでおけ ビニール袋多めに持っておくといいよ
18 23/06/08(木)16:50:38 No.1065351727
>冬場は水道管が凍って破裂しないように水をチョロチョロ出し続けるのと同じくらいの一般常識だよ ああ…北側の人間か… 温かい地方だからやったことないわ
19 23/06/08(木)16:50:45 No.1065351764
水道の元栓はあるのにどうして排水の元栓はないんだろう
20 23/06/08(木)16:51:24 No.1065351905
>むしろそのうち便座にロック機能ついたのが出たりするんじゃないか? (台風で停電してロックが起動せず真っ暗闇の中うんち入り下水が家の床一面に広がっていく「」の家
21 23/06/08(木)16:52:08 No.1065352049
>水道の元栓はあるのにどうして排水の元栓はないんだろう 浄水に比べて異物が桁違いに多いから定期的にメンテしないとすぐに役に立たなくなりそうだから 今考えたけど
22 23/06/08(木)16:52:14 No.1065352075
>一般常識だよ >まだ認知されてないけど ………
23 23/06/08(木)16:52:28 No.1065352130
>ああ…北側の人間か… 最近は異常気象で寒すぎて北じゃなくてもやる地域は増えてる
24 23/06/08(木)16:53:12 No.1065352277
>水道の元栓はあるのにどうして排水の元栓はないんだろう 素人が空け忘れた時に酷い事になるし チャージしたうんこを一気に解放されたりすると困るとか?
25 23/06/08(木)16:55:01 No.1065352659
こうなる マジで めちゃくちゃ臭い死ぬ fu2256853.jpeg
26 23/06/08(木)16:56:26 No.1065352953
うわぁ…悲惨
27 23/06/08(木)16:56:34 No.1065352974
>こうなる >マジで >めちゃくちゃ臭い死ぬ >fu2256853.jpeg かわうそ…
28 23/06/08(木)16:56:56 No.1065353070
>こうなる >マジで >めちゃくちゃ臭い死ぬ >fu2256853.jpeg バイキンだらけでもうこの家住めないじゃん
29 23/06/08(木)16:57:23 No.1065353189
ハザードマップに引っかかってるような低地の土地とかでもなりやすくなったりするんかな?
30 23/06/08(木)16:57:45 No.1065353273
これどういう理屈で逆流してくるん?
31 23/06/08(木)16:57:47 No.1065353285
うんち水浸ったら車なら廃車だけど家だったらどうすんの
32 23/06/08(木)16:57:55 No.1065353315
低いところに住む者が悪い!
33 23/06/08(木)17:02:01 No.1065354229
>これどういう理屈で逆流してくるん? 家の排水管が下水道と繋がってるから
34 23/06/08(木)17:02:23 No.1065354307
>これどういう理屈で逆流してくるん? 街が浸水する 下水も当然 逃げ場のない水は下水から登ってくる…
35 23/06/08(木)17:02:52 No.1065354405
低地と雪国に住む人 全員馬鹿です
36 23/06/08(木)17:03:20 No.1065354507
トイレがコポコポ言い出したらもう黄色信号です マジでコポコポ泡立つような音立てるからわかりやすい
37 23/06/08(木)17:03:31 No.1065354540
天井川が叛乱するとこれ噴水みたいになるのかな
38 23/06/08(木)17:03:50 No.1065354625
昔高層マンションで洪水だかで下層階のトイレが逆流した上に 上層階のセレブは普通にトイレに流してその分まで下層で逆流するってひどい格差話無かったっけ 上層の人間が「下層の人間は黙って俺らの汚水浴びてろよ」みたいな事言ってたやつ
39 23/06/08(木)17:04:16 No.1065354700
>トイレがコポコポ言い出したらもう黄色信号です >マジでコポコポ泡立つような音立てるからわかりやすい 事前のシグナルあるんだなあと思ったけどずっとトイレにいるわけじゃないから 気をつけないと見逃すこともありそうだな…
40 23/06/08(木)17:04:25 No.1065354736
>低地と雪国と地震多発地域と台風直撃する地域に住む人 >全員馬鹿です
41 23/06/08(木)17:05:01 No.1065354862
>低地と雪国に住む人 >全員馬鹿です 土砂崩れとか起きるから高所もダメだ
42 23/06/08(木)17:05:25 No.1065354951
>上層の人間が「下層の人間は黙って俺らの汚水浴びてろよ」みたいな事言ってたやつ 不謹慎かもしれないが面白い
43 23/06/08(木)17:05:34 No.1065354989
日本に安置無い説
44 23/06/08(木)17:05:35 No.1065354997
うちは下水の流れに微妙に問題があってたまに業者呼んだりする事有るけど 幸い建物の位置高いからか多雨時の逆流が起きたことは無いな
45 23/06/08(木)17:06:06 No.1065355115
山のバリアーで台風はなんとかできる
46 23/06/08(木)17:07:32 No.1065355420
浸水した後はコンセントとかも浸かるので電気系統もすぐには使えない マジで厄介
47 23/06/08(木)17:08:40 No.1065355677
>>実際に防げるんです? >お漏らしの優先順位が他の排水口にはなる これ周知行き届いて全トイレでやったら結局圧力がかかって吹くんだろうか
48 23/06/08(木)17:08:43 No.1065355690
ウチは浄化槽だから…
49 23/06/08(木)17:08:49 No.1065355706
マンションでこれしたら俺の部屋に溢れるはずだった下水が他の部屋のトイレから溢れない?
50 23/06/08(木)17:09:52 No.1065355949
>>>実際に防げるんです? >>お漏らしの優先順位が他の排水口にはなる >これ周知行き届いて全トイレでやったら結局圧力がかかって吹くんだろうか どこかの古い排水管とか吹っ飛ぶだろうね
51 23/06/08(木)17:10:03 No.1065355986
俺の部屋の安寧のためにご近所さんには犠牲になってもらう
52 23/06/08(木)17:10:09 No.1065356005
>マンションでこれしたら俺の部屋に溢れるはずだった下水が他の部屋のトイレから溢れない? じゃあ君の部屋に溢れていい?
53 23/06/08(木)17:10:39 No.1065356110
排水口を塞がないもんは運がわるい!
54 23/06/08(木)17:11:23 No.1065356253
5Fに住んでて良かった…
55 23/06/08(木)17:11:40 No.1065356303
>これ周知行き届いて全トイレでやったら結局圧力がかかって吹くんだろうか 全員がやったら今度は下水のマンホールが外れて外に溢れるんじゃない?
56 23/06/08(木)17:12:37 No.1065356508
水圧とかの圧力君って人間以上に楽なとこにいこうとするからね どこにも逃げ場がなくなったら一番弱いところに向かうよ
57 23/06/08(木)17:12:47 No.1065356539
こういうの関東だけじゃないの?
58 23/06/08(木)17:12:55 No.1065356565
雪大量に積もるとこに住んでるやつもそうだけどよくそんなとこに住もうと思ったな?
59 23/06/08(木)17:13:00 No.1065356578
椅子取りゲームかな?
60 23/06/08(木)17:13:30 No.1065356690
>マンションでこれしたら俺の部屋に溢れるはずだった下水が他の部屋のトイレから溢れない? 全員水嚢してるだろうから気にしない!
61 23/06/08(木)17:13:53 No.1065356778
>日本に安置無い説 北海道も日本なんだよ
62 23/06/08(木)17:14:19 No.1065356887
全員塞いだら圧力凄いことになって下水管破裂しそう
63 23/06/08(木)17:14:25 No.1065356902
というかそもそも他の部屋が溢れるからって自分の部屋をめちゃくちゃにしていい理由はねえよ!
64 23/06/08(木)17:15:23 No.1065357111
>雪大量に積もるとこに住んでるやつもそうだけどよくそんなとこに住もうと思ったな? 生まれた頃から住んでるとソレが普通になっちゃうからね…住めば都
65 23/06/08(木)17:16:13 No.1065357291
そもそも下水が溢れるようなインフラになってるのが悪いしもっと文句を言うべきなのでは?
66 23/06/08(木)17:17:12 No.1065357512
>全員塞いだら圧力凄いことになって下水管破裂しそう まあ実際は劣化したパッキンの所から死んで漏れるんだろうな
67 23/06/08(木)17:18:28 No.1065357814
>>日本に安置無い説 >北海道も日本なんだよ 日本に安置無い説
68 23/06/08(木)17:19:11 No.1065357976
>こうなる >マジで >めちゃくちゃ臭い死ぬ >fu2256853.jpeg 酷すぎて夢に出そうだ
69 23/06/08(木)17:19:51 No.1065358140
>日本に安置無い説 お外の国には安置あるの?
70 23/06/08(木)17:19:54 No.1065358152
多くの場合リフォームが必要になってくるので費用や時間や性心的に堪えるだろうね
71 23/06/08(木)17:21:15 No.1065358471
>酷すぎて夢に出そうだ 思い出のゲームコレクションも浸かっちまったらしい かわうそ… https://twitter.com/hajime_the_dap/status/1666073447494217729?s=46&t=tuHH1leUMVbCZYor6VqXMw
72 23/06/08(木)17:21:21 No.1065358495
>>日本に安置無い説 >お外の国には安置あるの? 当然場所によるだろうけどもっと悲惨だと考えられる
73 23/06/08(木)17:21:52 No.1065358627
>>>日本に安置無い説 >>北海道も日本なんだよ >日本に安置無い説 ニューヨークもこんなになったことあるし主語が小さい fu2256926.mp4
74 23/06/08(木)17:23:55 No.1065359114
便器にすっぽり入った可愛い猫ちゃんのスレだと思ったのに…
75 23/06/08(木)17:24:48 No.1065359311
すぐ浸水する地域は下水に限らず大変ね…
76 23/06/08(木)17:24:59 No.1065359365
>当然場所によるだろうけどもっと悲惨だと考えられる 単に台風も大雪も無い土地なら普通にあるだろ
77 23/06/08(木)17:25:05 No.1065359389
>>酷すぎて夢に出そうだ >思い出のゲームコレクションも浸かっちまったらしい >かわうそ… >https://twitter.com/hajime_the_dap/status/1666073447494217729?s=46&t=tuHH1leUMVbCZYor6VqXMw 下水に浸かったのは乾かしても嫌だなぁ…
78 23/06/08(木)17:25:39 No.1065359527
ウチが床上浸水することはまずないから安心してる
79 23/06/08(木)17:25:51 No.1065359578
でも大雪降らない所ってたまに降る多少の雪で色々死ぬからな…
80 23/06/08(木)17:28:20 No.1065360169
日本ほどインフラ整ってる国もそこまでないと思うが…
81 23/06/08(木)17:28:23 No.1065360176
人類に逃げ場無し!
82 23/06/08(木)17:28:45 No.1065360253
10階に住んでて良かった
83 23/06/08(木)17:29:08 No.1065360368
>>日本に安置無い説 >北海道も日本なんだよ 北海道って安置かなぁ… 正直札幌でもあんまり住みたくない
84 23/06/08(木)17:29:52 No.1065360551
>5Fに住んでて良かった… 浸水でエレベーター停止!
85 23/06/08(木)17:29:52 No.1065360552
>ウチが床上浸水することはまずないから安心してる 近場に川もないしそこそこ高い内側の土地なのでここが浸かったらもう個人の安全とかどうでもよくなってる状況だと思ってる
86 23/06/08(木)17:31:47 No.1065360983
うんこタワー対立騒動思い出した
87 23/06/08(木)17:36:57 No.1065362213
>北海道って安置かなぁ… >正直札幌でもあんまり住みたくない 台風無いよ 雪は降るけど軽いよ 道東は台風も無いし雪もほぼ無いから気候だけで言えば最高だよ
88 23/06/08(木)17:37:59 No.1065362461
雪国のいう軽い降雪ってどの程度のものなんだ……
89 23/06/08(木)17:39:40 No.1065362880
お住まいの地域が合流式じゃなくてよかった
90 23/06/08(木)17:40:14 No.1065363060
北海道は通販で送料が別加算だからちょっと…
91 23/06/08(木)17:40:46 No.1065363181
上階と下階の争いが始まる
92 23/06/08(木)17:41:12 No.1065363298
まあどこも大変だとは思うけど下痢便浸水に比べれば大抵の災害は許容できる
93 23/06/08(木)17:41:48 No.1065363446
下水溢れだしたらもうそこ住めなくない? というか俺は住みたくない……
94 23/06/08(木)17:41:52 No.1065363460
埼玉で川の側避ければ災害には安泰だと思ってる
95 23/06/08(木)17:41:55 No.1065363469
武蔵小杉のウンコタワマンにお住みの方??
96 23/06/08(木)17:43:54 No.1065363955
ブリリアってそういう…
97 23/06/08(木)17:45:12 No.1065364284
>北海道は通販で送料が別加算だからちょっと… Amazonでその日のうちに来る地域羨ましいなってよくなる
98 23/06/08(木)17:45:18 No.1065364322
>ブリリアってそういう… だからブリリアはブリリしてないって!
99 23/06/08(木)17:46:41 No.1065364653
家は駅から車で10分以上掛かる余り人気の無い土地だけど近くに川もなければ地面も高い位置に有るっぽくて災害には浸水系の被害には一度も困ったことは無い
100 23/06/08(木)17:47:55 No.1065364980
ウンチの安置はどこにもないってことか
101 23/06/08(木)17:49:29 No.1065365376
>埼玉で川の側避ければ災害には安泰だと思ってる 元々沼地だった所も多いからそこ気をつけて場所吟味すれば埼玉は降水量も少ないから雨の脅威は少ないよね埼玉
102 23/06/08(木)17:50:08 No.1065365536
>>ブリリアってそういう… >だからブリリアはブリリしてないって! ブリリの響きだけでこれ言われんのすげー風評被害だと思う
103 23/06/08(木)17:52:09 No.1065366073
これから豪雨被害は増える一方だと思うけど武蔵小杉のタワマンってまだ人気あるの? あの台風で評判に文字道理ミソが付いたと思うんだけど
104 23/06/08(木)17:54:45 No.1065366738
>>日本に安置無い説 >北海道も日本なんだよ つい最近デカめの地震起きたじゃん
105 23/06/08(木)17:56:08 No.1065367105
戸建てでも逆流でこうなる可能性あるけどマンションだと上層階からの汚水も追加されるからな
106 23/06/08(木)17:58:35 No.1065367738
>つい最近デカめの地震起きたじゃん 最近地震多過ぎ なんとかならないの
107 23/06/08(木)17:59:36 No.1065368008
水は流れやすい方に向かうんだ 普段は下流へ流れていくけど水の量が多すぎて溢れる状態のときは重力より水圧が勝るんだ 建物の下水管を昇ってくるので蓋をするととりあえず防げる
108 23/06/08(木)17:59:59 No.1065368112
住んでてよかった最上階
109 23/06/08(木)18:01:09 No.1065368404
デカめの地震が少なくて海抜高くて大きな河から離れたところねえかなぁ
110 23/06/08(木)18:03:52 No.1065369108
>水は流れやすい方に向かうんだ >普段は下流へ流れていくけど水の量が多すぎて溢れる状態のときは重力より水圧が勝るんだ >建物の下水管を昇ってくるので蓋をするととりあえず防げる 逆サイフォンか連通管でぐぐれ これは水面の高さが等しくなろうとする力だ
111 23/06/08(木)18:05:19 No.1065369500
道路浸かって最初テンション上がるのはわかるけど下水とか川の汚水が昇ってきてるってことでもあるからなるべく肌つけないほうがいい
112 23/06/08(木)18:05:48 No.1065369647
5階だから無用な心配だな
113 23/06/08(木)18:07:17 No.1065370029
>住んでてよかった最上階 >5階だから無用な心配だな 上水道や電線が直結してるのでもない限りあらゆる影響を被るが
114 23/06/08(木)18:07:37 No.1065370127
浸水起こった後臭くなるのって…
115 23/06/08(木)18:10:37 No.1065370970
地域によってはトイレやらの下水道と道路と繋がってる水道が繋がってるんだっけ 道路が冠水するとよそから来た下水も巻き込んでトイレから入ってくるし外に溢れてる雨水にもうんこしっこが溶けだす
116 23/06/08(木)18:14:53 No.1065372135
水位より高いとこに来ることもあるよね それで高層マンションの下層が酷い事になってなかったか
117 23/06/08(木)18:17:22 No.1065372841
上層階は上層階でポンプが停電で止まって水出ないとかよくあるぞ
118 23/06/08(木)18:19:28 No.1065373434
>浸水起こった後臭くなるのって… そう言うのも有るから掃除した後ちゃんと消毒しないといけない
119 23/06/08(木)18:19:38 No.1065373480
>水位より高いとこに来ることもあるよね それは自噴井でぐぐれ 実際には目の届かない遠方に水位がある
120 23/06/08(木)18:21:59 No.1065374058
>道路浸かって最初テンション上がるのはわかるけど下水とか川の汚水が昇ってきてるってことでもあるからなるべく肌つけないほうがいい 上がらねえよ…
121 23/06/08(木)18:22:12 No.1065374108
うん小杉
122 23/06/08(木)18:25:47 No.1065375127
汚水だけが部屋に浸水するって人災だよな 川の氾濫なら下水だけ浴びる羽目にはならんし
123 23/06/08(木)18:26:21 No.1065375290
>川の氾濫なら下水だけ浴びる羽目にはならんし 川の氾濫だと家の中に地層できるんだぞ
124 23/06/08(木)18:31:16 No.1065376735
逆流する水圧がある程度大きかったらスレ画の袋じゃ防げない?
125 23/06/08(木)18:33:11 No.1065377324
浸水するような所に住んでないからわからない
126 23/06/08(木)18:34:19 No.1065377687
下水逆流って都市計画失敗してない?