23/06/08(木)14:08:13 しばら... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/08(木)14:08:13 No.1065318564
しばらくキークロンのQ1とかに浮気したりしてたけどやっぱりこいつが一番具合良かった…
1 23/06/08(木)14:09:50 No.1065318895
床上手
2 23/06/08(木)14:12:55 No.1065319465
やっぱりって割にはR3なのか
3 23/06/08(木)14:12:58 No.1065319473
キーのステップ?がこれしか合わない
4 23/06/08(木)14:14:03 No.1065319667
>やっぱりって割にはR3なのか R2も持ってたけどOS跨る自分の環境だとR3の方がいい… PBTじゃないのはうん
5 23/06/08(木)14:17:50 No.1065320352
使っていて疲れにくいのが一番大きい
6 23/06/08(木)14:20:07 No.1065320785
r3とr3sって何が違うの? スリムって言ってるけどよくわからん
7 23/06/08(木)14:22:04 No.1065321149
Keychronのq1って日本で買うとコスパめちゃくちゃ悪いやつじゃなかった?
8 23/06/08(木)14:22:36 No.1065321235
>r3とr3sって何が違うの? >スリムって言ってるけどよくわからん 公式ページ見てわかんないならどうしようもない
9 23/06/08(木)14:24:17 No.1065321543
キーのステップってなんだろう
10 23/06/08(木)14:25:18 No.1065321740
>キーのステップってなんだろう 列によって高さとかキートップの角度が違うやつだと思う シリンドリカルステップスカルプチャーとかいう
11 23/06/08(木)14:26:04 No.1065321880
あぁプロファイルのことね
12 23/06/08(木)14:26:50 No.1065322018
>r3とr3sって何が違うの? >スリムって言ってるけどよくわからん R2の中身を有線版R3にしてもっと複雑なキーマップができるようにしたやつだ 昇華印刷じゃないけど R2の見た目はR3よりカクカクしてる感じ
13 23/06/08(木)14:28:09 No.1065322262
R3Sの見た目で無線にして欲しい
14 23/06/08(木)14:28:25 No.1065322310
キートップ交換したいけど 高いね…
15 23/06/08(木)14:29:33 No.1065322512
US配列でEnterだけJIS式のキーボードが欲しい
16 23/06/08(木)14:29:46 No.1065322550
Win配列のやつの一部をMac版のキーキャップに変えたいんですけど売ってるんです?
17 23/06/08(木)14:32:43 No.1065323084
レーザー印刷のやつなんだけど半年使ってきてEとSとDが擦り切れてきた…これ俺がゴリラだから?
18 23/06/08(木)14:33:24 No.1065323192
レーザーならそんなもん
19 23/06/08(木)14:33:53 No.1065323281
爪伸ばしてガリガリする人は何使ってもなると思う
20 23/06/08(木)14:34:37 No.1065323405
無線だと遅延とか感じる?
21 23/06/08(木)14:35:07 No.1065323495
>爪伸ばしてガリガリする人は何使ってもなると思う 2層形成ならどんだけ削っても文字は消えないぞ
22 23/06/08(木)14:35:09 No.1065323502
65%とかにも浮気したけど結局TKLくらいが使いやすかった
23 23/06/08(木)14:36:51 No.1065323828
>無線だと遅延とか感じる? たった今USBケーブル抜けてていつの間にか無線接続になってたのに気づいたよ……よほど遅延にシビアなゲームとかじゃないとそこまで気にならないレベルだと思う
24 23/06/08(木)14:37:49 No.1065324024
カッコつけて英語配列使ってたけどやっぱり色々きつい 日本語配列のロジ買おうかな…
25 23/06/08(木)14:39:15 No.1065324301
R3Sの最初から昇華印刷のやつ出してくれねえかな…
26 23/06/08(木)14:39:49 No.1065324410
USの方が記号の配列合理的とはいうけど 慣れ親しんだ配列&リモート接続で色々触る環境だと無理だった…
27 23/06/08(木)14:40:43 No.1065324595
Q1もJISでPBTにしたらお値段跳ね上がってたしコスト面で色々と難しいんだろうなとは思う でもヘビーユーザーが多いんだからそこは頑張れ!
28 23/06/08(木)14:40:53 No.1065324625
そもそも会社で使うノートが日本語配列だし、なかなか英語配列だけで統一するの難しいよね
29 23/06/08(木)14:41:10 No.1065324669
そろそろ掃除しようかな
30 23/06/08(木)14:41:57 No.1065324832
僕自作キーボード! それも分割!
31 23/06/08(木)14:41:58 No.1065324839
>慣れ親しんだ配列&リモート接続で色々触る環境だと無理だった… 仕事でノート触ることがあると混乱するから日本語に統一することにした
32 23/06/08(木)14:42:05 No.1065324863
英語配列のキーボードは良品がメルカリで安く買えるぜ!
33 23/06/08(木)14:42:13 No.1065324895
今R3のTKL使ってるけどたまに青軸のキーが打ちたくなる
34 23/06/08(木)14:42:19 No.1065324918
>僕自作キーボード! >それも分割! 静電式のキット作って
35 23/06/08(木)14:42:51 No.1065325015
JIS以外糞
36 23/06/08(木)14:43:20 No.1065325103
R2からR3で一気に価格上がったのは時世以外にも機能的に画期的な何かが追加されたんだっけ?
37 23/06/08(木)14:43:28 No.1065325125
>静電式のキット作って 静電ってキー売ってないやろ
38 23/06/08(木)14:43:45 No.1065325192
ゲームには向かないのこれ
39 23/06/08(木)14:44:29 No.1065325327
光らないからゲーム向きじゃないよ
40 23/06/08(木)14:44:44 No.1065325370
>ゲームには向かないのこれ 断言できるけどとくにFPSにはマジで向いてない…
41 23/06/08(木)14:44:52 No.1065325397
めちゃくちゃタイピングするわけでもないけどこれをずっと使ってる
42 23/06/08(木)14:45:07 No.1065325450
よその近接センサー使ったやつリコールされてたね エンターキーが弾け飛ぶという
43 23/06/08(木)14:45:36 No.1065325530
>よその近接センサー使ったやつリコールされてたね >エンターキーが弾け飛ぶという なにそれこわ…
44 23/06/08(木)14:45:53 No.1065325583
タッチタイピングできるようになりたい
45 23/06/08(木)14:46:06 No.1065325639
メカニカルでスペック盛って静電容量と価格差なくなるとどっちがいいんだろ…って悩みが広がる 押し心地はある程度カチャカチャしてほしいからメカニカルだろうか
46 23/06/08(木)14:46:09 No.1065325655
30ALLにするか変荷重にするか迷ってる どちらも慣れる必要あるだろうから店頭で触ってもよくわからなかったんだよね
47 23/06/08(木)14:46:30 No.1065325748
静電で分割ってどこか台湾の企業が作ってなかった? めっちゃ「」が推してた記憶がある
48 23/06/08(木)14:47:12 No.1065325884
ゲーミング向けリアルフォースもあるよね
49 23/06/08(木)14:49:22 No.1065326267
こいつはクリック感が控えめだからミスが増えやすいしゲームにはあんまり向いてないかな 慣れれば問題ないがゲーム用なら他にもっと良いのがあるはず
50 23/06/08(木)14:49:35 No.1065326319
リアフォの右上についてる丸ボタンてなに? 電源?
51 23/06/08(木)14:50:05 No.1065326412
つい安かったから買ってしまったけど オーバースペックだと感じる fu2256638.jpg
52 23/06/08(木)14:50:43 No.1065326554
>リアフォの右上についてる丸ボタンてなに? >電源? 長押しすれば電源 普通に押せばAB2つの内蔵プロファイル切り替え
53 23/06/08(木)14:51:09 No.1065326633
R2って今でも買えるんだな
54 23/06/08(木)14:51:35 No.1065326713
>静電で分割ってどこか台湾の企業が作ってなかった? >めっちゃ「」が推してた記憶がある μトロンとは別?
55 23/06/08(木)14:51:37 No.1065326717
メカニカルに慣れてるとゲームに向かないなっては思う
56 23/06/08(木)14:52:08 No.1065326825
自作キーボードはいいぞ 調子に乗って格子配列の左右分割にしたらキーレイアウトになかなか馴染めない…
57 23/06/08(木)14:54:05 No.1065327183
肩こりひどいんですけど分割キーボードって効果あるんです?
58 23/06/08(木)14:55:07 No.1065327370
QMK/VIA対応って一度キーマップを作ったらどのPCに繋げても そのキーマップで使えるってこと?
59 23/06/08(木)14:55:17 No.1065327395
お前が買うのはキーボードではない… マッサージ機だ!
60 23/06/08(木)14:55:23 No.1065327419
>肩こりひどいんですけど分割キーボードって効果あるんです? 元々肩こりだったけど分割キーボードにしたら良くなったかと言われると変わった感じがしない モニタ見続けることによる疲れ目のほうが影響でかいんじゃないかな
61 23/06/08(木)14:56:20 No.1065327611
肩こりは素直にストレッチとか運動したほうがいいぞ…
62 23/06/08(木)14:59:47 No.1065328301
1.2mmフレックスカットJIS配列PCBがあればそれで終わりに出来るのに
63 23/06/08(木)15:02:23 No.1065328791
ソフトウェア入れるとキー配置をいじれるって書いてるのを見かけたんだけどそれってどのリアフォでもできるの? FnキーいらないからALTとかに変えたいんだけど
64 23/06/08(木)15:02:30 No.1065328812
リアフォR3はなんかゴツくてHHKBだとテクニックが要求されるしリアフォR2だと無線がない 悩む
65 23/06/08(木)15:03:17 No.1065328954
もしや無線いらないのでは?
66 23/06/08(木)15:04:02 No.1065329103
ロジの2.4GHz無線ユニットだけリアフォに移植してえ
67 23/06/08(木)15:05:08 No.1065329338
キーボードの無線機能って使ってる人多いのか
68 23/06/08(木)15:06:25 No.1065329598
>US配列でEnterだけJIS式のキーボードが欲しい UK配列だな
69 23/06/08(木)15:06:50 No.1065329686
消えはしないけどKNMあたり黒ずんできた
70 23/06/08(木)15:06:57 No.1065329704
>キーボードの無線機能って使ってる人多いのか iPadで手軽に使いたいとか複数のPCを同時に使うときにKVMとかケーブルがぐちゃぐちゃするから使いたくねえって人用だと思う
71 23/06/08(木)15:09:37 No.1065330236
>ソフトウェア入れるとキー配置をいじれるって書いてるのを見かけたんだけどそれってどのリアフォでもできるの? >FnキーいらないからALTとかに変えたいんだけど 純正のキーマップ変更機能はR3からじゃなかったかな フリーソフト使えば良いから厳密にはR2でもいじれるけど
72 23/06/08(木)15:10:21 No.1065330400
>>静電式のキット作って >静電ってキー売ってないやろ 無駄なものが付いてくるが無くはない https://www.fumo-shop.com/varmilo-ec-keychain2-daisy.html
73 23/06/08(木)15:12:42 No.1065330901
マウスは無線派だけどキーボードのケーブルぐらいよくねぇ?とは思うな そこは好みによるからr3sという選択肢を提供してくれたのはありがたい
74 23/06/08(木)15:14:27 No.1065331246
>フリーソフト使えば良いから厳密にはR2でもいじれるけど fnキーってキーボード側がハードウェア制御してるからフリーソフトじゃコントロールできないんじゃないの?
75 23/06/08(木)15:14:27 No.1065331248
リアフォのキートップって他のメーカーのと互換性ないの?
76 23/06/08(木)15:15:32 No.1065331496
>リアフォのキートップって他のメーカーのと互換性ないの? ない 他のメーカーってのは要はチェリー製メカニカルスイッチ互換のことだから
77 23/06/08(木)15:15:54 No.1065331564
最近のドーターボード使うタイプの日本語配列PCBでしっくり来るやつがなくて辛い スペースの左右に4キーずつ欲しい
78 23/06/08(木)15:16:05 No.1065331613
>>リアフォのキートップって他のメーカーのと互換性ないの? >ない >他のメーカーってのは要はチェリー製メカニカルスイッチ互換のことだから MX互換キートップのリアフォもなかったっけ?
79 23/06/08(木)15:16:30 No.1065331683
リアフォのステム交換してメカニカルのキーキャップ使えるようにするカスタムとかはあった気がする
80 23/06/08(木)15:18:01 No.1065331998
リアフォにもチェリーのキーキャップ付けられたら夢が広がるのだが
81 23/06/08(木)15:18:52 No.1065332187
>リアフォのキートップって他のメーカーのと互換性ないの? 他のメーカーがどれを指しているかわからないけど cherrymxの形状とは違うから嵌まらない 改造パーツ売ってるからそれをつければ出来る 取り替えには本体分解しないといけない
82 23/06/08(木)15:19:14 No.1065332254
東プレリニンサンキーキャップをバラ売りしてくだち…
83 23/06/08(木)15:19:45 No.1065332358
ゲーミングのこれ見た覚えあるけどどうなの?
84 23/06/08(木)15:21:47 No.1065332770
ちゃんとした姿勢取るならケーブルあってもじゃまにならないよな
85 23/06/08(木)15:22:21 No.1065332885
R3Sに昇華キーつけようと思ったら1万以上するのか… たけえよぉ…
86 23/06/08(木)15:23:59 No.1065333229
有線キーボードは全部TYPE-Cで取り外し可能になれ
87 23/06/08(木)15:24:37 No.1065333332
リアフォの長所のフェザータッチで反応する独特のスコスコ感がゲームには合っていない感じがした APCを調整したけどうーん
88 23/06/08(木)15:25:16 No.1065333454
もしかしてキーボードに凝ってる人は用途ごとにキーボード変えたりしてるのかな?
89 23/06/08(木)15:25:16 No.1065333460
リアフォのテンキーまた発売しませんかね
90 23/06/08(木)15:25:50 No.1065333571
>リアフォのテンキーまた発売しませんかね どうせ買わないんでしょ? もう騙されないよ
91 23/06/08(木)15:26:13 No.1065333638
無接点スイッチのkinesisみたいなキーボード出ないかなぁ
92 23/06/08(木)15:26:21 No.1065333662
キーボードはキーが少ないほど ええ!
93 23/06/08(木)15:27:49 No.1065333948
>もしかしてキーボードに凝ってる人は用途ごとにキーボード変えたりしてるのかな? ゲームと普段使いで分けてる人は普通にいる 自分はリアフォに飽きたら青軸のメカニカルとかとちょくちょく交換してるな
94 23/06/08(木)15:28:19 No.1065334054
リアフォの方も60%出したら売れそうだけど
95 23/06/08(木)15:29:01 No.1065334196
独特なエルゴノミクスは廃盤が怖い怖すぎる
96 23/06/08(木)15:30:18 No.1065334484
手首を置くリストカバーのやつって再販ないの?買い逃したんだけど
97 23/06/08(木)15:30:40 No.1065334551
用途ごとに使い分けるために机の上にキーボードが2つマウスが3つある…
98 23/06/08(木)15:31:04 No.1065334628
60%はさすがにファンクションすら無いのはムリだった
99 23/06/08(木)15:31:05 No.1065334636
>>リアフォのテンキーまた発売しませんかね >どうせ買わないんでしょ? >もう騙されないよ あれば買うから言ってるけどニッチ需要だと言うこともわかる
100 23/06/08(木)15:31:11 No.1065334653
>有線キーボードは全部TYPE-Cで取り外し可能になれ これができるからhhkb使ってる 取り外しできないとケーブル死んだときがキツイ
101 23/06/08(木)15:32:07 No.1065334836
>ゲーミングのこれ見た覚えあるけどどうなの? いいよ でも普通のリアフォを知らないから比較できない
102 23/06/08(木)15:32:31 No.1065334940
自分は75%ぐらいが限界…
103 23/06/08(木)15:32:57 No.1065335047
ゲーミングリアフォってWASDを色分けしてるだけじゃないの
104 23/06/08(木)15:33:34 No.1065335170
ゲーミングリアフォはなんかキーの音がパコパコしてて好きじゃなかった
105 23/06/08(木)15:34:35 No.1065335378
メカニカルで無線で手頃な値段の無いかな リアルフォースは高すぎる
106 23/06/08(木)15:35:20 No.1065335526
>メカニカルで無線で手頃な値段の無いかな FILCOとかKeychronとか
107 23/06/08(木)15:36:16 No.1065335728
JISキーキャップ作る企業増えてくれ…
108 23/06/08(木)15:36:23 No.1065335757
>メカニカルで無線で手頃な値段の無いかな >リアルフォースは高すぎる ロジのMX Mechanical Miniをサブで使ってるけどなかなかいいよ
109 23/06/08(木)15:36:30 No.1065335779
R3は無線キーボードとしては使い勝手悪いから早くアップデートしてほしい
110 23/06/08(木)15:36:57 No.1065335855
>メカニカルで無線で手頃な値段の無いかな >リアルフォースは高すぎる 打鍵感で言えばキークロンはお値段のわりにかなりいいと思う
111 23/06/08(木)15:37:11 No.1065335918
ゲーミングリアフォは光った気がする
112 23/06/08(木)15:38:12 No.1065336159
長い目で見るとリアフォは安いぞ
113 23/06/08(木)15:38:18 No.1065336182
今から買うならR2ってイマイチなの?
114 23/06/08(木)15:38:54 No.1065336314
>今から買うならR2ってイマイチなの? でも「」の使い方だと寿命の前にジュースこぼしてダメにしそうだし…
115 23/06/08(木)15:39:31 No.1065336459
>今から買うならR2ってイマイチなの? むしろあの形状と昇華印刷目当てに買うならラストチャンスだ
116 23/06/08(木)15:39:32 No.1065336462
リアフォおじさん「長持ちするし国内に修理拠点があって保証も充実してるから結果的にお得」
117 23/06/08(木)15:40:24 No.1065336646
K3みたいに右側にpageupとかが有るのに慣れてしまったので選択肢が狭すぎる
118 23/06/08(木)15:40:33 No.1065336675
R2はスペースキーが長くて使いにくいから地雷って聞く
119 23/06/08(木)15:40:49 No.1065336735
>今から買うならR2ってイマイチなの? キーマッピングと無線使わないならベストバイまである
120 23/06/08(木)15:41:27 No.1065336879
左手ツールとして使えるマクロテンキーをもっと出してくれ 高額なQ0とQ0plusぐらいしか選択肢がない
121 23/06/08(木)15:41:32 No.1065336896
FILCOのマジェ2は1万そこらで買って10年以上使ってても現役だからすげえぜ
122 23/06/08(木)15:42:09 No.1065337014
>R2はスペースキーが長くて使いにくいから地雷って聞く 個人の好みな部分を地雷扱いするのはアホのする事だぜ
123 23/06/08(木)15:42:31 No.1065337091
r2より前の世代のモデルはなんて呼べばいいんだろう? r1?初代?
124 23/06/08(木)15:43:17 No.1065337245
会社に青軸60%マンが現れてメンタルすげえなって思った
125 23/06/08(木)15:43:20 No.1065337250
リアフォ買うような人は大抵他のキーボードにも散財しちゃうんだけどな!
126 23/06/08(木)15:44:17 No.1065337425
キーボードの話題になると自作興味ありますって毎回なるけどはんだ付けこわ…やめとこ…ってなってしまう弱い人間だよ
127 23/06/08(木)15:44:37 No.1065337486
>会社に青軸60%マンが現れてメンタルすげえなって思った 本当にそういうやつ居るんだ…
128 23/06/08(木)15:45:12 No.1065337610
>会社に青軸60%マンが現れてメンタルすげえなって思った 周りから苦情でないかそれ
129 23/06/08(木)15:45:24 No.1065337652
青軸は楽器
130 23/06/08(木)15:45:41 No.1065337714
HHKB のみたいなのがいいんだけど HHKB はキーが重くて辛い 60%で JIS だといい感じのがない…
131 23/06/08(木)15:47:19 No.1065338082
>周りから苦情でないかそれ わからないけど一ヶ月くらいで音聞こえなくなったからクレーム出たんだと思う
132 23/06/08(木)15:49:45 No.1065338589
Q1赤軸使ってるけど打鍵音がうつくしすぎる… でも職場で使ったらたぶん事件が起こるな…
133 23/06/08(木)15:51:31 No.1065338935
ガスケット式だと明確に音変わるからね…
134 23/06/08(木)15:51:32 No.1065338942
赤軸はそこまででもないんじゃないかとは思うが周りの人間によるか…
135 23/06/08(木)15:52:05 No.1065339078
我は自作分割黒軸マン!
136 23/06/08(木)15:52:22 No.1065339146
>赤軸はそこまででもないんじゃないかとは思うが周りの人間によるか… だいぶ底打ち音が響くから騒音になると思う…
137 23/06/08(木)15:52:50 No.1065339260
HHKBしか使えない体だからHYBRID Type-S使ってる
138 23/06/08(木)15:53:09 No.1065339326
赤軸は推すときはスコスコだけど戻るときのキィンて音がモデルによっては結構する
139 23/06/08(木)15:54:48 No.1065339711
もうエンター含めてUS配置に身をゆだねて生きてく事にした JISで探してもちょうどいいのがないってなったときのつらさがすごい
140 23/06/08(木)15:55:57 No.1065339981
茶軸でも文句言われそう
141 23/06/08(木)15:57:06 No.1065340234
基本職場でメカニカルはダメだよ… 使うにしても静音軸だ
142 23/06/08(木)15:57:11 No.1065340252
向かいの人はmacの薄いやつをパチパチしてるから許されそう
143 23/06/08(木)15:58:46 No.1065340596
R2買ったとき黒色に墨文字にしたのだけはミスったな…って思った 文字見えねぇ!使えてるけど!
144 23/06/08(木)16:00:32 No.1065341000
だから私はリアフォマン
145 23/06/08(木)16:03:25 No.1065341656
家で使うやつなんだけどJISでスカッとするぐらい打鍵感気持ちいいやつない? どんなにうるさくてもいいから
146 23/06/08(木)16:04:07 No.1065341769
お前の気持ちいいがわからんから自分で店頭で触って確かめろ
147 23/06/08(木)16:05:31 No.1065342031
R2はここでやたらと叩いてる「」いるけど 俺は数年仕事で使ってて全く問題ない 気になるのは右上のデザインがダサいくらい
148 23/06/08(木)16:05:48 No.1065342094
ゲーミングリアフォはちゃっちゃっちゃっ 普通のリアフォはトントントン こんな感じなのかな
149 23/06/08(木)16:06:55 No.1065342354
打鍵感求めるなら自作行くしか無いよ
150 23/06/08(木)16:07:35 No.1065342523
キーの下にフェルト挟んだらなんか変わりそう
151 23/06/08(木)16:07:41 No.1065342541
俺はリアフォ15年くらい使ってるからこれじゃないとだめだけど合わない人もいるらしいからな
152 23/06/08(木)16:11:13 No.1065343258
静電容量無接点方式こそ至高 合わないと宣う奴はそいつがおかしい なんて簡単に優劣決まれば楽なのに…
153 23/06/08(木)16:12:13 No.1065343478
リアフォマウス買った人はいる? どんな感じ?
154 23/06/08(木)16:12:49 No.1065343638
>キーボードの話題になると自作興味ありますって毎回なるけどはんだ付けこわ…やめとこ…ってなってしまう弱い人間だよ 気になったキットとの作者に直接連絡して札束で殴れば完成品売ってくれたりするからやってみろ
155 23/06/08(木)16:13:56 No.1065343913
遊舎工房とかで組み立て代行とかあるんじゃね
156 23/06/08(木)16:15:32 No.1065344266
Niz 68とキートップ買った 楽しみじゃ…グフフ…
157 23/06/08(木)16:15:42 No.1065344315
静電無接点の自作は基盤作成の難易度が高いのとリアフォとかからパーツ持ってこなきゃいけないのがあるので普通の自作以上にモノ好きが手を出すものよ
158 23/06/08(木)16:16:20 No.1065344470
Keychron K8を買おうか悩んでるんだけどプラスチックフレームと合金フレームどっちがいいか全然分からん… ホットスワップもどうしようか全然決まらん…
159 23/06/08(木)16:16:49 No.1065344575
>遊舎工房とかで組み立て代行とかあるんじゃね あるにはあるけど遊舎工房としてキットと出してるのしか対応してない 委託品とかになると作者に直接連絡するしかない
160 23/06/08(木)16:16:55 No.1065344596
R3ってスペースキーのバネ無くなった? それとも仕込んであるまんま?
161 23/06/08(木)16:19:19 No.1065345152
リアフォはオススメできるぐらいいいんだけど 種類多すぎなのがな… そこまで種類用意する必要あるのか…?
162 23/06/08(木)16:19:58 No.1065345297
なんであの事務機器然としたデザインやめちゃったんだリアフォ
163 23/06/08(木)16:20:10 No.1065345342
>Keychron K8を買おうか悩んでるんだけどプラスチックフレームと合金フレームどっちがいいか全然分からん… >ホットスワップもどうしようか全然決まらん… 金属は打鍵音響くから自分だったらプラ選択する
164 23/06/08(木)16:20:27 No.1065345391
>なんであの事務機器然としたデザインやめちゃったんだリアフォ 手垢目立つし…
165 23/06/08(木)16:22:26 No.1065345840
書き込みをした人によって削除されました
166 23/06/08(木)16:22:43 No.1065345913
フレーム外周のスペース太すぎない?
167 23/06/08(木)16:23:25 No.1065346055
リアフォはザ日本企業の商品って感じだ 見た目はちょっとアレでも実際に触れてみるといい感じなんだ
168 23/06/08(木)16:25:38 No.1065346593
>フレーム外周のスペース太すぎない? もとから割と分厚い
169 23/06/08(木)16:26:15 No.1065346721
書き込みをした人によって削除されました
170 23/06/08(木)16:32:29 No.1065348008
R2のシンプルデザイン好きよ