虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

23/06/08(木)11:20:09 お通夜... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/08(木)11:20:09 No.1065276431

お通夜みたいな感じの状態になってたと思ってたのに士気は上がってたってのが意外… >その頃、『Vガンダム』の現場は、周囲からすごく怖がられていたんです(笑)。「富野監督にすごく怒られるし、演出の自由度が少ないらしい」なんて噂が流れていました。 >ところがですね、実際に現場に入ってみたら、全然恐れていたようなことはなかったんです。 >現場がこなれてきていて、むしろ富野監督を中心に士気が上がっている状態だったんですよね。「なごやか」とまでは言いませんが、ほどよい緊張感を保ちつつ、「富野監督が狙ったものを作ろう!」と現場の意識が上がっている状態でした。 https://febri.jp/topics/v-gundam_30th_01_01/

1 23/06/08(木)11:24:07 No.1065277145

※ただし阪口大助は除く

2 23/06/08(木)11:28:06 No.1065277919

見てはいけません!とか監督が鬱ったとかの情報が一人歩きしてしまってるところはあるよね

3 23/06/08(木)11:29:33 No.1065278190

>※ただし阪口大助は除く せめて新八ぐらいハジケてればちくしょう

4 23/06/08(木)11:30:08 No.1065278288

>見てはいけません!とか監督が鬱ったとかの情報が一人歩きしてしまってるところはあるよね それそう言えば売れるっていうネタじゃん 今時そんな事言ってるのなんてまとめくらいじゃね

5 23/06/08(木)11:30:41 No.1065278412

>見てはいけません!とか監督が鬱ったとかの情報が一人歩きしてしまってるところはあるよね >見てはいけません! エアプか Vは買ってはいけませんで 見てはいけませんはF91の見る必要ないと混同した奴のガセだ

6 23/06/08(木)11:33:52 No.1065279014

ガンドレスみたいなアニメとして成立してないようなゴミ作ってるならお通夜だろうけど 少なくともエグくて新しいもの作ってはいたしなあ…

7 23/06/08(木)11:38:54 No.1065279996

「君のようなやつが来るのを待っていました」が漫画のキャラすぎるだろ監督

8 23/06/08(木)11:39:00 No.1065280017

割とF91の方はガチでお通夜な現場だったそうだね… そのせいで禿の現場はヤベェって噂が当時広まってたらしい

9 23/06/08(木)11:40:41 No.1065280370

影付けないのはそういう縛りでやってたってマジだったのか

10 23/06/08(木)11:41:30 No.1065280523

ドゥカー・イクとレンダがバイクで昇天するシーンも狙って作られたのだろうか

11 23/06/08(木)11:41:42 No.1065280562

>割とF91の方はガチでお通夜な現場だったそうだね… >そのせいで禿の現場はヤベェって噂が当時広まってたらしい そっちはまさに >ガンドレスみたいなアニメとして成立してないようなゴミ の類だったからな… TV枠が取れずに急遽映画って形式にしたばかりに…

12 23/06/08(木)11:50:57 No.1065282477

>影付けないのはそういう縛りでやってたってマジだったのか ガッキーが涙目でメカデザインの線一本まで減らさせられてたのも本当

13 23/06/08(木)11:52:37 No.1065282835

>割とF91の方はガチでお通夜な現場だったそうだね… >そのせいで禿の現場はヤベェって噂が当時広まってたらしい fu2256196.jpg この頃の禿はどこかおかしかったよね…

14 23/06/08(木)12:01:41 No.1065284914

それはさておきスレ動画は怖すぎる

15 23/06/08(木)12:03:49 No.1065285417

買ってはいけませんだって本来は買わなきゃそのコメント見られないという

16 23/06/08(木)12:06:02 No.1065285961

>fu2256196.jpg >この頃の禿はどこかおかしかったよね… F91の頃は娘が黒人と付き合ったとかで 家庭崩壊まで行ってたんだっけ?

17 23/06/08(木)12:06:51 No.1065286185

>あなたがこの現場にいる期間はおそらく半年くらいだろうけれども、普通の演出が20年かけておぼえることをその半年でおぼえることができるはずだ。それは保証する。この半年、君がちゃんとやれば、20年は(演出家として)食っていける 20年も!?

18 23/06/08(木)12:06:59 No.1065286224

>>割とF91の方はガチでお通夜な現場だったそうだね… >>そのせいで禿の現場はヤベェって噂が当時広まってたらしい >そっちはまさに >>ガンドレスみたいなアニメとして成立してないようなゴミ >の類だったからな… >TV枠が取れずに急遽映画って形式にしたばかりに… せめて映画の体裁くらいは保って欲しかった

19 23/06/08(木)12:08:47 No.1065286723

>※ただし阪口大助は除く 1クールどころか6話くらいでもう声の違和感無くなってて短期間で相当絞られたのが分かるっていう

20 23/06/08(木)12:09:07 No.1065286814

御禿の家庭事情 ちらほら聞こえてくる話だけでもなんか 宇宙世紀ガンダムみてーなアレだな…なやつばかり伝わってくる

21 23/06/08(木)12:09:29 No.1065286907

>F91の頃は娘が黒人と付き合ったとかで >家庭崩壊まで行ってたんだっけ? カロッゾとかまんま禿だぞ

22 23/06/08(木)12:10:31 No.1065287216

>>あなたがこの現場にいる期間はおそらく半年くらいだろうけれども、普通の演出が20年かけておぼえることをその半年でおぼえることができるはずだ。それは保証する。この半年、君がちゃんとやれば、20年は(演出家として)食っていける >20年も!? 本当に20年以上糧になってんのすげえな…

23 23/06/08(木)12:12:16 No.1065287706

まあその娘とも和解した結果近年の作品は娘監修のダンス要素が入っているんだが

24 23/06/08(木)12:12:32 No.1065287784

>>割とF91の方はガチでお通夜な現場だったそうだね… >>そのせいで禿の現場はヤベェって噂が当時広まってたらしい >fu2256196.jpg >この頃の禿はどこかおかしかったよね… F91の完全版で追加したシーンが全部虐殺シーン…

25 23/06/08(木)12:13:30 No.1065288059

>まあその娘とも和解した結果近年の作品は娘監修のダンス要素が入っているんだが これもなんか最近の御禿のつくるアニメの中でいかにもありそうだ…てなるような話

26 23/06/08(木)12:15:47 No.1065288683

>※ただし阪口大助は除く 未だにこれ言ってる奴いるんだな 阪口大助本人の口からアニソン三昧の生放送で 「ネットで言われてるようなことはなかったですし 演出に関して富野監督には逆に構われなかったくらいです」って当時を振り返ってたのに

27 23/06/08(木)12:16:00 No.1065288749

娘が異星人の男に寝取られた悔しみ

28 23/06/08(木)12:17:21 No.1065289158

>fu2256196.jpg >この頃の禿はどこかおかしかったよね… 子供をとにかく殺したいって感じだったよなこの頃の禿

29 23/06/08(木)12:17:52 No.1065289325

オデロが死んだのも監督と目が合ったからもガセなの?

30 23/06/08(木)12:18:01 No.1065289366

>未だにこれ言ってる奴いるんだな >阪口大助本人の口からアニソン三昧の生放送で >「ネットで言われてるようなことはなかったですし >演出に関して富野監督には逆に構われなかったくらいです」って当時を振り返ってたのに 阪口がお禿に殴られたとかの話の出処が壺の時点でね…

31 23/06/08(木)12:18:07 No.1065289395

逆襲のシャアと同時に F91がUHDで発売されますがこちらへの思いではいかがですか? 「F91は面白くない」 監督自身が満足いってない作品なんですか? 「僕自身の問題でなく、具体的に良い評価が聞こえてこないという事実があるんです」 クロボンの長谷川さんは、富野監督がF91のその後を小説か何かで進めようとしていたとおっしゃっていましたが? 「最初はそうでしたが、個人的に好きだったら評価があろうがなかろうが、僕は書きますよ。 でも自分の中に失敗の自覚があるから、とてもそんな気にはならない。 もし今から続編を作れと言われても絶対に拒否します」 「F91にはスピード感がないからもったりしたダメな映画になってるんです」

32 23/06/08(木)12:20:31 No.1065290161

>>未だにこれ言ってる奴いるんだな >>阪口大助本人の口からアニソン三昧の生放送で >>「ネットで言われてるようなことはなかったですし >>演出に関して富野監督には逆に構われなかったくらいです」って当時を振り返ってたのに >阪口がお禿に殴られたとかの話の出処が壺の時点でね… 音響監督には叱り飛ばされてはいそう

33 23/06/08(木)12:21:10 No.1065290405

>「僕自身の問題でなく、具体的に良い評価が聞こえてこないという事実があるんです」 結局これは周りの評価が良くないから自分も嫌いになったクチなんじゃないか?

34 23/06/08(木)12:26:23 No.1065292209

Vはこれでガンダム潰れるだろうなと思いながら作ってたってエッセイには書いてるな まあその後の平成組に助けられた形だが

35 23/06/08(木)12:28:10 No.1065292849

>>※ただし阪口大助は除く >未だにこれ言ってる奴いるんだな >阪口大助本人の口からアニソン三昧の生放送で >「ネットで言われてるようなことはなかったですし >演出に関して富野監督には逆に構われなかったくらいです」って当時を振り返ってたのに 水星の魔女でショッキングなシーンが話題になった際そればかりが話の中心になって作品がまともに語られないんじゃないか不安って過去の自身の経験を通して語っていたの説得力があったな

36 23/06/08(木)12:28:14 No.1065292876

>「F91にはスピード感がないからもったりしたダメな映画になってるんです」 F91が失敗作なのは分かるがこの評価だけはよう分からん むしろスピード感が問題なんだろうに

37 23/06/08(木)12:29:30 No.1065293347

ネットは両極端だなあ…

38 23/06/08(木)12:29:47 No.1065293465

>>>割とF91の方はガチでお通夜な現場だったそうだね… >>>そのせいで禿の現場はヤベェって噂が当時広まってたらしい >>そっちはまさに >>>ガンドレスみたいなアニメとして成立してないようなゴミ >>の類だったからな… >>TV枠が取れずに急遽映画って形式にしたばかりに… >せめて映画の体裁くらいは保って欲しかった だって映画として作ってたものじゃないし…

39 23/06/08(木)12:30:20 No.1065293658

こうもなろう

40 23/06/08(木)12:32:47 No.1065294536

ターンエーも終わらせそうになるしお禿げのガンダムって商業的にはピンチにしがちだよね

41 23/06/08(木)12:41:16 No.1065297417

そもそも御禿にしてみればもうこれでおしまい!のつもりで初代劇場三部作も作ったしZZも作ったし逆シャアもそのつもりだったしターンエーもそのつもりだったからな 何故かそのたびにまだいけますよ!ってなって結局エンドレスモードになったけど

42 23/06/08(木)12:41:24 No.1065297457

>>「F91にはスピード感がないからもったりしたダメな映画になってるんです」 >F91が失敗作なのは分かるがこの評価だけはよう分からん >むしろスピード感が問題なんだろうに F91って中盤割とタルいぞ? 禿がスピード感問題にする理由はちょっと分かる

43 23/06/08(木)12:41:37 No.1065297527

>ターンエーも終わらせそうになるしお禿げのガンダムって商業的にはピンチにしがちだよね バンダイは戦隊風やトーナメント形式のやつ作ってくださいよって口出すけどそういうの否定してたからなお禿は

44 23/06/08(木)12:42:08 No.1065297687

>Vはこれでガンダム潰れるだろうなと思いながら作ってたってエッセイには書いてるな >まあその後の平成組に助けられた形だが 実際はVが予想より売れちまって後に続いちまった形だけどな・・・

45 23/06/08(木)12:42:23 No.1065297774

>だって映画として作ってたものじゃないし… 禿はその後テレビシリーズ作る為にあくまでPVとして作っただけなんだよな やたら出来悪いのはそれが理由 …まさかそのテレビシリーズがポシャるなんてな…

46 23/06/08(木)12:43:13 No.1065298056

>そもそも御禿にしてみればもうこれでおしまい!のつもりで初代劇場三部作も作ったしZZも作ったし逆シャアもそのつもりだったしターンエーもそのつもりだったからな >何故かそのたびにまだいけますよ!ってなって結局エンドレスモードになったけど ターンエーは本当に終わりそうだったよ 何か復活した…

47 23/06/08(木)12:48:25 No.1065299804

復活したと言ってもターンエーの数年後でしょ種 企画はもっと前から動いてただろうし

48 23/06/08(木)12:49:23 No.1065300133

1stのTV→劇場版の流れを逆でやりたかったんだろうなぁと 描写足したりするならテレビが後の方がやりやすいよねって

49 23/06/08(木)12:50:56 No.1065300612

すげえ前に見たことあるレスが並んでる

50 23/06/08(木)12:51:25 No.1065300764

Vのころメンタルだいぶ参ってたのは富野自身が自分のエッセイで書いてるよ

51 23/06/08(木)12:52:07 No.1065300996

>すげえ前に見たことあるレスが並んでる コピペスレなのここ うわあ騙された

52 23/06/08(木)12:52:36 No.1065301143

アルミホイル巻いてろ

53 23/06/08(木)12:52:49 No.1065301219

F91とスターウォーズを一緒にぐぐるなよ? fu2256358.jpg

54 23/06/08(木)12:53:29 No.1065301437

>>見てはいけません!とか監督が鬱ったとかの情報が一人歩きしてしまってるところはあるよね >それそう言えば売れるっていうネタじゃん >今時そんな事言ってるのなんてまとめくらいじゃね せめてVガンの本くらい読んでから言ってくれ…

55 23/06/08(木)12:54:01 No.1065301600

>F91とスターウォーズを一緒にぐぐるなよ? >fu2256358.jpg スターウォーズみたいなのは一曲だけじゃなかったっけ

56 23/06/08(木)12:54:16 No.1065301683

>せめてVガンの本くらい読んでから言ってくれ… お前がな まとめ君

57 23/06/08(木)12:54:45 No.1065301831

>>F91とスターウォーズを一緒にぐぐるなよ? >>fu2256358.jpg >スターウォーズみたいなのは一曲だけじゃなかったっけ スターウォーズの時点でアウトだろ!?

58 23/06/08(木)12:55:41 No.1065302141

そんなに似てるかな…

59 23/06/08(木)12:56:32 No.1065302402

>そんなに似てるかな… じっくり聞くとまんますぎてアウトかなて

60 23/06/08(木)12:57:36 No.1065302714

スパロボの戦闘シーンで使われるあの曲とスターウォーズのOP曲?

61 23/06/08(木)12:57:36 No.1065302715

なんでスターウォーズなんだ…あんな時期に…

62 23/06/08(木)12:57:51 No.1065302795

>1stのTV→劇場版の流れを逆でやりたかったんだろうなぁと >描写足したりするならテレビが後の方がやりやすいよねって そもそもビデオデッキ普及期なんでアニメを取り巻く構造が80~90年の10年間で激変してるのだ 展開法も儲け方も色々試すべき時期だった

63 23/06/08(木)12:57:59 No.1065302840

劇場版ガンダムの成功が忘れられないからって急にテレビシリーズを映画にして出せと言われればこうもなろう!

64 23/06/08(木)12:58:13 No.1065302904

それだけ何度も弄られたネタだって話だろう

65 23/06/08(木)12:59:11 No.1065303178

1stからしてスターウォーズ見ると同じだこれっての多いから…

66 23/06/08(木)12:59:29 No.1065303264

>そもそもビデオデッキ普及期なんでアニメを取り巻く構造が80~90年の10年間で激変してるのだ >展開法も儲け方も色々試すべき時期だった ポケ戦もOVAとしては後発の部類だしなあ

67 23/06/08(木)13:00:03 No.1065303402

>F91が失敗作なのは分かるがこの評価だけはよう分からん >むしろスピード感が問題なんだろうに 劇場版Gレコはむしろ描写をカットしてわかりやすくしたって言ってて実際わかりやすくなってるから一見矛盾してるようで作り手側から見える視聴感覚としてそういう確信があるんじゃないか?

68 23/06/08(木)13:00:15 No.1065303466

fu2256402.jpg 何故か禿はシーブックとセシリーをディスりまくる…

69 23/06/08(木)13:00:17 No.1065303476

>1stからしてスターウォーズ見ると同じだこれっての多いから… スターウォーズみたいなチャンバラやりたくてビームサーベル取り入れた的な事は昔何かで言ってた気がする

70 23/06/08(木)13:01:57 No.1065303920

>fu2256402.jpg >何故か禿はシーブックとセシリーをディスりまくる… あんまり問題起こすキャラじゃないから嫌なのかな

71 23/06/08(木)13:02:31 No.1065304044

>スターウォーズみたいなチャンバラやりたくてビームサーベル取り入れた的な事は昔何かで言ってた気がする ダイターンの頃からハゲスターウォーズ大好きでちょこちょこ入れてる

72 23/06/08(木)13:03:30 No.1065304306

∀って今見るとディアナっていう狂人に人類が振り回された挙げ句に何人も死人出てるのに 一切ディアナは責任を取らず逃げ切るっていうかなり頭イカレた内容だよな あれが一番病んでると思う

73 23/06/08(木)13:05:24 No.1065304779

>>スターウォーズみたいなチャンバラやりたくてビームサーベル取り入れた的な事は昔何かで言ってた気がする >ダイターンの頃からハゲスターウォーズ大好きでちょこちょこ入れてる 金田作画じゃなかった?

74 23/06/08(木)13:06:10 No.1065304972

象徴として何百年だか何千年だか知らんが生かされ続けて体もボロボロなんだから許したってくれんか

75 23/06/08(木)13:06:22 No.1065305031

>∀って今見るとディアナっていう狂人に人類が振り回された挙げ句に何人も死人出てるのに >一切ディアナは責任を取らず逃げ切るっていうかなり頭イカレた内容だよな >あれが一番病んでると思う 富信はあれが癒やしだなんだほざいてるんだよな…

76 23/06/08(木)13:06:25 No.1065305045

>ポケ戦もOVAとしては後発の部類だしなあ というかね ご家庭にビデオがあんまりなかった時期って「復習」がほぼできないのよ オンエア視聴率が結果の全てだし続編にもあんまり以前の文脈を持ち越すことができないの それができるようになってどう展開するかって選択肢がすごく広く複雑になった

77 23/06/08(木)13:07:02 No.1065305205

>∀って今見るとディアナっていう狂人に人類が振り回された挙げ句に何人も死人出てるのに >一切ディアナは責任を取らず逃げ切るっていうかなり頭イカレた内容だよな >あれが一番病んでると思う ディアナ1人の責任じゃないからじゃないですかね… 地球帰還作戦てムーンレイス全体の目的って訳じゃないの?ディアナ様がなんか帰りたいって言ってるから…くらいのテンションて参加してるの?その割にアイツら血の気多くない?

78 23/06/08(木)13:07:24 No.1065305285

>fu2256402.jpg >何故か禿はシーブックとセシリーをディスりまくる… 禿はF91について口を開くと決まってこの話するよな どんだけ失敗ケースだったんだ

79 23/06/08(木)13:10:46 No.1065306123

>>fu2256402.jpg >>何故か禿はシーブックとセシリーをディスりまくる… >禿はF91について口を開くと決まってこの話するよな >どんだけ失敗ケースだったんだ 機体のF91自体はよく褒められてるからな

80 23/06/08(木)13:10:48 No.1065306128

>>fu2256402.jpg >>何故か禿はシーブックとセシリーをディスりまくる… >禿はF91について口を開くと決まってこの話するよな >どんだけ失敗ケースだったんだ そいつらよりザビーネの方が失敗キャラだと思うんだけどね あいつはマジでなんの為にいたんだ

↑Top