虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

>図書館... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/08(木)10:10:40 No.1065263719

>図書館貸し出し、ネット検索やバーコード不可に 紙でアナログ管理へ https://www.asahi.com/articles/ASR675VHGR66ULOB00P.html > 神奈川県松田町図書館で7月1日から、利用者がスマートフォンなどで本の検索や予約をしたり、職員が本のバーコードを読み取って管理したりする「貸し出しシステム」が利用できなくなる。システム更新のための町の予算措置が遅れたためで、紙で貸し出しを管理する異例の「アナログ対応」を3カ月以上、強いられることになる。

1 23/06/08(木)10:16:33 No.1065264713

そりゃそんな顔になるわな

2 23/06/08(木)10:17:17 No.1065264850

なんてスレ画が似合う本文なんだ

3 23/06/08(木)10:17:41 No.1065264923

死ぬぞ今村さん

4 23/06/08(木)10:18:17 No.1065265031

二、三十年逆行してるな

5 23/06/08(木)10:18:33 No.1065265071

図書館側が合意してるなら仕方ないがどうなんだろ

6 23/06/08(木)10:18:51 No.1065265121

なぜそんな真似を…?

7 23/06/08(木)10:19:14 No.1065265196

(茉莉野が仕事ほっぽらかしてたんだな…)

8 23/06/08(木)10:20:01 No.1065265329

利用者少ないのかな…

9 23/06/08(木)10:20:32 No.1065265419

この方が温かみがあるからな…

10 23/06/08(木)10:20:41 No.1065265447

記事読む限りこうなることは事前にわかってたようではあるな

11 23/06/08(木)10:20:50 No.1065265479

>アナログ対応は3カ月半~6カ月程度に及ぶ見通し 本当にそれだけで済む?

12 23/06/08(木)10:21:32 No.1065265604

>遅くとも今年度当初予算にシステム更新関連の予算を盛り込む必要があったが、予算編成の過程で本山博幸町長の判断で見送られた。 町長はさぁ…

13 23/06/08(木)10:22:47 No.1065265780

思いつきで迷惑かけてしかも具体的な話はまるでしてない

14 23/06/08(木)10:23:47 No.1065265967

>図書館側が合意してるなら仕方ないがどうなんだろ 合意うんぬんの問題ではないのでは…

15 23/06/08(木)10:23:48 No.1065265970

現場がキレちらかしてそう

16 <a href="mailto:町長">23/06/08(木)10:24:03</a> [町長] No.1065266019

デジタル無くしたら予算浮くじゃん!

17 23/06/08(木)10:24:08 No.1065266034

馬鹿じゃねえの

18 23/06/08(木)10:24:11 No.1065266043

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

19 23/06/08(木)10:24:12 No.1065266051

合意なんてしたくねえけどこんなもんしょうがねえだろ!

20 23/06/08(木)10:24:13 No.1065266052

>>アナログ対応は3カ月半~6カ月程度に及ぶ見通し >本当にそれだけで済む? 努力したい

21 23/06/08(木)10:24:32 No.1065266108

複数の図書館のシステムを統合したいから単独図書館のシステム更新を見送ったのか

22 23/06/08(木)10:24:39 No.1065266132

町長がカスじゃん……

23 23/06/08(木)10:24:43 No.1065266152

貸し出しシステムを新しくしたかったけど5年契約の節目じゃないと替えれないから今回の契約更新見送って新しいシステムに必要な情報集めることにしたのね じゃあ5年かけて情報集めて5年後に新しいシステムにしろよ!

24 23/06/08(木)10:24:59 No.1065266200

絶対こんな短い期間で済まないやつだ……

25 23/06/08(木)10:25:12 No.1065266239

3ヶ月!? 半年!?

26 23/06/08(木)10:25:51 No.1065266357

>「小さな町でバラバラなのは合理性に欠ける。どの本があるかをお互いに検索できれば無駄がなくなる。町全体が(一つの)図書館みたいになると一番いい」 この言い分はまあ分かるよ >3校図書室とのシステム連携はまだ具体化していない。 この状態で予算渋りさえしなけりゃな!

27 23/06/08(木)10:25:55 No.1065266368

3か月貸し出し禁止で館内で読んでもらって

28 23/06/08(木)10:26:01 No.1065266386

個別図書館単位でバラバラの管理システム導入してたのを統一化するって町長判断はまあ正しいと思う スレ画の人にとっては降って湧いた災難でしか無いけど

29 23/06/08(木)10:26:07 No.1065266416

半年大丈夫ってことはずっと大丈夫ってことだな!

30 23/06/08(木)10:26:15 No.1065266442

手動になることにより作業さらに増えるから次のシステムにむけての準備なんて無理じゃね

31 23/06/08(木)10:26:19 No.1065266453

図書館貸出システムのリニューアルについて(2023.4.22掲載) ご利用いただいております、町図書館ホームページ及び図書館貸出システムにつきましては、リニューアルのため、7月より一時的にサービスを停止させていただきます。 新たなシステム提供時期については準備が整い次第、町ホームページなどでお知らせする予定です。 一時的にご利用できなくなるサービスは ・ホームページの利用(検索・予約・延長できなくなります) ・館内利用者端末の利用 ・予約等のお知らせメールの送受信

32 23/06/08(木)10:26:43 No.1065266535

新システム完成までに年単位でかかったら素直に更新しとけばよかった…ってなるやつだな

33 23/06/08(木)10:27:13 No.1065266637

こういうニュースに注目が集まるんだから漫画ってすごい もっといろんなお仕事漫画が流行ってほしい

34 23/06/08(木)10:27:16 No.1065266645

システム使いまわしたいと馬鹿な口出しして話が拗れただけじゃねーか!

35 23/06/08(木)10:27:23 No.1065266671

学生の利用客が激増する夏休み直撃か…

36 23/06/08(木)10:27:31 No.1065266694

そのうち税金で買ったデカパイの方でも似たような話やりそうでは…?

37 23/06/08(木)10:27:55 No.1065266755

>・館内利用者端末の利用 これすら使えないのヤバ

38 23/06/08(木)10:28:46 No.1065266914

どんな本があるか検索できなくなるのめちゃくちゃ不便だな…

39 23/06/08(木)10:28:49 No.1065266926

>そのうち税金で買ったデカパイの方でも似たような話やりそうでは…? 現実でありえないようなバカが出現するとフィクションは大変だね

40 23/06/08(木)10:28:56 No.1065266955

戻るか昭和初期

41 23/06/08(木)10:29:11 No.1065267009

茉莉野の仕業だろ

42 23/06/08(木)10:29:22 No.1065267040

現場の方々はお気の毒に……

43 23/06/08(木)10:29:51 No.1065267121

白井くんが凄い顔してそう

44 23/06/08(木)10:30:03 No.1065267162

>そのうち税金で買ったデカパイの方でも似たような話やりそうでは…? 三話くらい使うやつだこれ

45 23/06/08(木)10:30:18 No.1065267226

なんか町長の身内の業者になぞの大量発注があるやつ

46 23/06/08(木)10:30:20 No.1065267230

統合される側の図書館に一切話し通してないんじゃないか システム統合する業者も決まってないしどうすんだこれ

47 23/06/08(木)10:30:45 No.1065267307

一番割食うの貸出とレファレンスする早瀬丸さんだろ

48 23/06/08(木)10:30:58 No.1065267351

お話にするかはともかく原作の人が図書館に取材に行きそうではある

49 23/06/08(木)10:32:08 No.1065267546

馬鹿な利用者に「何で使えないんだよ!」って責められる職員さんかわいそう

50 23/06/08(木)10:32:20 No.1065267578

新システムにしたいならもっと前から準備しろとしか言えない…

51 23/06/08(木)10:32:39 No.1065267643

業者も決まってない学校との連携をどうするかもまだ具体案が無いって絶対無理でしょ…

52 23/06/08(木)10:33:40 No.1065267832

あほくさ…

53 23/06/08(木)10:33:40 No.1065267837

町長がやらかして非正規職員が頑張るって構図考えるだけでめちゃくちゃ辛いな

54 23/06/08(木)10:33:42 No.1065267844

地元の図書館が新システムにしたら検索がうんこになったの思い出した

55 23/06/08(木)10:34:26 No.1065267976

>馬鹿な利用者に「何で使えないんだよ!」って責められる職員さんかわいそう 町長のせいですって言えたらいいのにね…

56 23/06/08(木)10:35:20 No.1065268141

>>馬鹿な利用者に「何で使えないんだよ!」って責められる職員さんかわいそう >町長のせいですって言えたらいいのにね… 無言でこの記事のプリントアウト手渡すとか…

57 23/06/08(木)10:35:43 No.1065268224

げっし類と同じ立場で図書館でお仕事してたことあるけど 図書館にいる司書って本当に進歩のない人たちだから デジタル化無理だと思ったよ

58 23/06/08(木)10:36:04 No.1065268293

図書館司書非正規ばっかりで給料安いのが問題になってるというのに…

59 23/06/08(木)10:36:13 No.1065268320

>業者も決まってない学校との連携をどうするかもまだ具体案が無いって絶対無理でしょ… 予算ないとその辺決められすらしないからな…

60 23/06/08(木)10:36:40 No.1065268408

茉莉野はシステム統一なんて地味な作業やりたがらないから違うんじゃないか

61 23/06/08(木)10:37:08 No.1065268500

システムの更新代より3カ月の残業代の方が安い!これだ!って考えちゃったんだな

62 23/06/08(木)10:37:49 No.1065268668

田舎になればなるほどこういうアホな案件も増えるのかな…

63 23/06/08(木)10:38:12 No.1065268738

税本でネタにされそう スレ文みたいに重大事件じゃなくシステムトラブルで1週間使えないとか 1週間じゃ普通に休館か?

64 23/06/08(木)10:38:14 No.1065268743

>馬鹿な利用者に「何で使えないんだよ!」って責められる職員さんかわいそう 予算が…って言っても税金払ってんだぞこっちは!される スレ画になる

65 23/06/08(木)10:38:19 No.1065268761

なんてこの漫画で扱って欲しい事案なんだ…

66 23/06/08(木)10:39:08 No.1065268919

>システムの更新代より3カ月の残業代の方が安い!これだ!って考えちゃったんだな 単に忘れられてたとか後回しにされてただけじゃねえかな 所詮図書館だからって

67 23/06/08(木)10:39:51 No.1065269052

天沢聖司 天沢聖司 天沢聖司

68 23/06/08(木)10:39:58 No.1065269069

記事の続き見ると今後の蔵書管理を楽にするシステムを導入するための判断っぽく見える まあこの間の現場は大変だろうけど…

69 23/06/08(木)10:40:30 No.1065269178

>システム更新の関係費用約935万円 少なすぎない?

70 23/06/08(木)10:40:45 No.1065269226

これはもう小池さんも笑ってられない

71 23/06/08(木)10:41:06 No.1065269290

>記事の続き見ると今後の蔵書管理を楽にするシステムを導入するための判断っぽく見える >まあこの間の現場は大変だろうけど… 導入するにしたってもうちょっとソフトランディングできんじゃねえかなあ!?

72 23/06/08(木)10:41:15 No.1065269322

筋肉がムキムキしてきた

73 <a href="mailto:???">23/06/08(木)10:41:32</a> [???] No.1065269375

アナログの貸し出しってこんな風にやってんだおもしれ~

74 23/06/08(木)10:41:51 No.1065269441

>記事の続き見ると今後の蔵書管理を楽にするシステムを導入するための判断っぽく見える >まあこの間の現場は大変だろうけど… 偉い人は現場のことを何も考えないのよ!

75 23/06/08(木)10:42:04 No.1065269467

大学図書館の本のバーコード張替えのバイトしたことあるけど どんどん心が虚無になっていったのを覚えてる

76 23/06/08(木)10:42:07 No.1065269478

>アナログの貸し出しってこんな風にやってんだおもしれ~ (一週間後)

77 23/06/08(木)10:42:13 No.1065269500

大変そう 寄贈で応援するね

78 23/06/08(木)10:42:51 No.1065269623

>大変そう >寄贈で応援するね …すぞ

79 23/06/08(木)10:43:06 No.1065269675

>>システム更新の関係費用約935万円 >町長「多すぎない?」

80 23/06/08(木)10:43:34 No.1065269769

最大の問題はこの3ヶ月間アナログでやったものを システムが戻ったら全部反映せなあかんことだな

81 23/06/08(木)10:43:39 No.1065269786

>げっし類と同じ立場で図書館でお仕事してたことあるけど >図書館にいる司書って本当に進歩のない人たちだから >デジタル化無理だと思ったよ 茉莉野のレス

82 23/06/08(木)10:44:02 No.1065269862

どこまで使えなくなるんだろう 肉眼でバーコードの番号読み取って貸出履歴はGoogleのスプレッドシートを共有して管理しましょうとか すごい現場ぢからでなんとかするのかな

83 23/06/08(木)10:44:02 No.1065269864

スレ画がぴったり過ぎてお腹痛い

84 23/06/08(木)10:44:29 No.1065269938

「」くん無茶だけはやめてね!?

85 23/06/08(木)10:44:31 No.1065269947

ネット検索だけならまだしもバーコード管理が使えなくなるのは大分終わってない? 今の職員でバーコード以前のノウハウある人どれだけいるの

86 23/06/08(木)10:44:54 No.1065270007

マジで紙でやらせるのかな…Excelじゃ駄目?

87 23/06/08(木)10:44:59 No.1065270021

業務に支障が出るって休館措置にしてもいいんじゃねえかなこれ

88 23/06/08(木)10:45:21 No.1065270092

>げっし類と同じ立場で図書館でお仕事してたことあるけど >図書館にいる司書って本当に進歩のない人たちだから >デジタル化無理だと思ったよ 島流しで本当にあるんだな

89 23/06/08(木)10:45:25 No.1065270104

忙しすぎてスレ画も表に出てこなくちゃいけなくなるんだ…

90 23/06/08(木)10:45:49 No.1065270182

こーれ知られたくない権利どうすんだろ 面倒臭いのに目つけられたら対応出来んぞ

91 23/06/08(木)10:45:58 No.1065270208

スポーツ振興以外の文教予算ケチる自治体は遅かれ早かれ滅ぶ ほろびろ

92 23/06/08(木)10:46:01 No.1065270219

>馬鹿な利用者に「何で使えないんだよ!」って責められる職員さんかわいそう これで馬鹿扱いされるのは利用者側もちょいかわいそうじゃねえかなあ!

93 23/06/08(木)10:46:53 No.1065270376

図書館関連のクソニュースに使いやすいスレ画だ…

94 23/06/08(木)10:46:59 No.1065270389

オイオイどこだよって見たら隣町でダメだった

95 23/06/08(木)10:47:02 No.1065270400

>>馬鹿な利用者に「何で使えないんだよ!」って責められる職員さんかわいそう >これで馬鹿扱いされるのは利用者側もちょいかわいそうじゃねえかなあ! 馬鹿なのは統合の目処もろくに立ってないのに強行した町長だよねこれ

96 23/06/08(木)10:47:19 No.1065270462

町長が図書館の未来のことをしっかり考えてるっぽい人なのがまた辛い…

97 23/06/08(木)10:48:15 No.1065270624

システム移行の目処が立ってないのにシステムを止める…? 正気か…?

98 23/06/08(木)10:48:30 No.1065270673

>町長が図書館の未来のことをしっかり考えてるっぽい人なのがまた辛い… しっかり考えてるなら現場への無茶振りもやめてくんないかな…

99 23/06/08(木)10:48:37 No.1065270703

>町長が図書館の未来のことをしっかり考えてるっぽい人なのがまた辛い… でも現場のこと考えてないよね?まぁ長期的に見たら考えてるんだけど…

100 23/06/08(木)10:48:39 No.1065270706

>オイオイどこだよって見たら隣町でダメだった 税金で買った本寄贈しようぜ!

101 23/06/08(木)10:49:06 No.1065270793

普通システム移行って並行して(がんばって)やらない?  余程人が来ない場所ならともかく

102 23/06/08(木)10:49:07 No.1065270803

オンラインで複数の図書館の蔵書から検索、予約、取り寄せできるのが当たり前だと思ってたから地方に引っ越したときにはじめて恵まれてたことに気づいた

103 23/06/08(木)10:49:31 No.1065270897

>オンラインで複数の図書館の蔵書から検索、予約、取り寄せできるのが当たり前だと思ってたから地方に引っ越したときにはじめて恵まれてたことに気づいた できない地方あるのか

104 23/06/08(木)10:49:45 No.1065270945

システムなくてもやれてるね!ってなるから一度削られた予算は戻ってこない

105 23/06/08(木)10:50:25 No.1065271041

馬鹿な利用者というのは何らかの理由で使用できないと理解した上で何とかしろとか言って怒鳴ってくる奴の事だから…

106 23/06/08(木)10:50:26 No.1065271051

>システム移行の目処が立ってないのにシステムを止める…? >正気か…? リースだから使うには再契約の必要がある 再契約すると5年そのシステムになる

107 23/06/08(木)10:50:47 No.1065271114

こういうの見ると世の行政はあんまり図書館サービスやりたくないのかな…って感じる…

108 23/06/08(木)10:50:58 No.1065271144

>スポーツ振興以外の文教予算ケチる自治体は遅かれ早かれ滅ぶ >ほろびろ うんそうだね 昨年学校図書館の充実を目指して200億程度の予算が各自治体に配られましてね 使途を調査したところなんとその図書館用の予算から図書館の為にに配布された予算は2割程度 まず手をつけなきゃいけんし他の部分に回したいからという理由で図書館に回っていないことが判明しました

109 23/06/08(木)10:51:06 No.1065271172

>町長が図書館の未来のことをしっかり考えてるっぽい人なのがまた辛い… 未来を見据えて今の現場が全く見えてないのはちょっと…

110 23/06/08(木)10:51:06 No.1065271175

許す心の大切さ

111 23/06/08(木)10:51:13 No.1065271196

改装の名目で一旦閉じた方がいいレベルでは

112 23/06/08(木)10:51:43 No.1065271289

>>町長が図書館の未来のことをしっかり考えてるっぽい人なのがまた辛い… >でも現場のこと考えてないよね?まぁ長期的に見たら考えてるんだけど… 本当に考えてるならまずシステム統合の合意得ていつまでにできるって具体的な道筋立ててると思う これは皮算用の見切り発車って感じ

113 23/06/08(木)10:51:43 No.1065271290

蔵書量にもよるけどただでさえ人員不足の図書館に捌ききれるキャパシティはなさそうだな 学校図書館ぐらいなら行けるかもしれんけど

114 23/06/08(木)10:52:24 No.1065271428

そっちの都合で管理システムが駄目になったんだから延滞してる本も時効で良いかな

115 23/06/08(木)10:52:25 No.1065271432

>こういうの見ると世の行政はあんまり図書館サービスやりたくないのかな…って感じる… ライフラインや人命に直結しないからとにかく優先度が低い

116 23/06/08(木)10:52:27 No.1065271436

3か月がま出来ると言うことはずっと我慢出来ると言うことだ 経費削減いいよね

117 23/06/08(木)10:52:28 No.1065271440

>改装の名目で一旦閉じた方がいいレベルでは 実際開店休業になるんじゃね?

118 23/06/08(木)10:52:37 No.1065271472

地元と職場で貸し出しカードつくったけどやっぱ都会の図書館は蔵書量ちがうねえ

119 23/06/08(木)10:52:42 No.1065271483

白井ィ〜〜!!!!

120 23/06/08(木)10:52:56 No.1065271537

>昨年学校図書館の充実を目指して200億程度の予算が各自治体に配られましてね 国って結構頑張ってるんだな… >使途を調査したところなんとその図書館用の予算から図書館の為にに配布された予算は2割程度 >まず手をつけなきゃいけんし他の部分に回したいからという理由で図書館に回っていないことが判明しました クソ地方!

121 23/06/08(木)10:53:30 No.1065271633

遠くを見過ぎて足下の結構デカい石にぶつかってる感じの町長だ

122 23/06/08(木)10:54:06 No.1065271746

TSUTAYAにやらせろもう

123 23/06/08(木)10:54:07 No.1065271755

>町は今後、新システム導入に向けて業者選定などの作業に入る。 今から!!!?

124 23/06/08(木)10:54:07 No.1065271758

昔の図書館の本って巻末に手書きの貸し出し記録ついてたね懐かしい

125 23/06/08(木)10:54:30 No.1065271818

えっ業者選定を今からすんの!?

126 23/06/08(木)10:54:34 No.1065271826

リアルで凄いことしちゃったら空想の立ち入る隙がないじゃん!

127 23/06/08(木)10:54:39 No.1065271839

>>システム移行の目処が立ってないのにシステムを止める…? >>正気か…? >リースだから使うには再契約の必要がある >再契約すると5年そのシステムになる 半年で統合システム本番稼働まで持っていける見通しがあるなら全然ありだけど見通したってない状態で止めるのはただのギャンブルじゃねえかなあ…

128 23/06/08(木)10:54:44 No.1065271852

>うんそうだね >昨年学校図書館の充実を目指して200億程度の予算が各自治体に配られましてね >使途を調査したところなんとその図書館用の予算から図書館の為にに配布された予算は2割程度 >まず手をつけなきゃいけんし他の部分に回したいからという理由で図書館に回っていないことが判明しました 用途外に使った金を返還させろよもう

129 23/06/08(木)10:54:52 No.1065271870

>遠くを見過ぎて足下の結構デカい石にぶつかってる感じの町長だ 転ぶのも痛いのも町長じゃないからね…

130 23/06/08(木)10:55:00 No.1065271889

気の毒だから家にある本いっぱい寄付しようかな

131 23/06/08(木)10:55:01 No.1065271892

維持費は本当に予算余ったら出してやるよって感じだけど 有名建築家が携わる図書館の新設にだけはやたら積極的なのが最近の行政の図書館に対するトレンド

132 23/06/08(木)10:55:27 No.1065271959

>気の毒だから家にある本いっぱい寄付しようかな (スレ画)

↑Top