虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • でもジ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    23/06/08(木)09:46:05 No.1065259274

    でもジョセフって歴代主人公の中でも結構修行とかしてるよね

    1 23/06/08(木)09:47:08 No.1065259487

    一番ハードな修行してるんじゃねえかな

    2 23/06/08(木)09:47:18 No.1065259508

    勝てないと死ぬからな

    3 23/06/08(木)09:48:35 No.1065259754

    嫌いだからやらなくていい訳では無い上に やらないと自分も人類も死ぬから い…いくしかねえ…

    4 23/06/08(木)09:48:48 No.1065259801

    スタンドのお陰でラスボス相手に基礎スペックで負けることがなくなったのは大きい

    5 23/06/08(木)09:49:05 No.1065259845

    徐倫くらいじゃないの主人公がスタンド使いになってから能力伸ばそうとしたの あとジョニィもそうか

    6 23/06/08(木)09:51:12 No.1065260254

    強くなるためには特徴的な修行を!って色合いが強い時代の漫画だしな

    7 23/06/08(木)09:51:52 No.1065260368

    下手したら一番努力してるんじゃないの?

    8 23/06/08(木)09:52:40 No.1065260506

    >下手したら一番努力してるんじゃないの? 波紋の修行抜きにしても不動産王になる勉強頑張ったんだろうなあ

    9 23/06/08(木)09:53:33 No.1065260668

    ジョセフは愚痴は絶えないけどどんなにキツい環境でもついてくるタフさはあるだろうな

    10 23/06/08(木)09:53:38 No.1065260681

    時間停止を数分で開花から実用まで昇華させた承太郎は恐ろしいな

    11 23/06/08(木)09:54:50 No.1065260933

    ジョナサンは割と才能と機転でなんとかしてたからなぁ まぁジョセフに次いで修行はしてるんだけど

    12 23/06/08(木)09:54:50 No.1065260934

    修行シーンも無いのに強くなるの説得力が無い なんて意見以前はよく見かけたけど最近は流石にほぼ見ないな 時代の移り変わりを感じる

    13 23/06/08(木)09:54:59 No.1065260962

    主人公周りの家族やら関係者がどんどん死んでいくぐらい過酷な相手と環境ではあったので それに対応する修行しなきゃいけなかったジョジョかなとは思う

    14 23/06/08(木)09:55:58 No.1065261140

    >修行シーンも無いのに強くなるの説得力が無い >なんて意見以前はよく見かけたけど最近は流石にほぼ見ないな >時代の移り変わりを感じる 今は神様にチート能力もらう時代だからねえ

    15 23/06/08(木)09:56:22 No.1065261215

    純粋に戦闘能力を向上させるための修行という形ならシリーズで一番やってると思う

    16 23/06/08(木)09:57:04 No.1065261343

    ぶっちゃけ承太郎のいきなり時止め覚醒も神様からチート貰うのとそんなに変わらんような気がする

    17 23/06/08(木)09:57:40 No.1065261444

    なんかうおおお!っていうと覚醒する 覚醒ってなんだよ

    18 23/06/08(木)09:57:47 No.1065261464

    息子の仗助がチャレンジしたら普通にヘタレそうな修行してると思う

    19 23/06/08(木)09:58:31 No.1065261590

    >ぶっちゃけ承太郎のいきなり時止め覚醒も神様からチート貰うのとそんなに変わらんような気がする 相手の方が能力としては上だからチートといえるレベルじゃない

    20 23/06/08(木)09:58:35 No.1065261605

    >修行シーンも無いのに強くなるの説得力が無い >なんて意見以前はよく見かけたけど最近は流石にほぼ見ないな >時代の移り変わりを感じる 代わりに修行以外で強くなる経緯を描いてたりするしなあ

    21 23/06/08(木)09:58:45 No.1065261629

    6部までだと修行してたの一部と二部位じゃね…?

    22 23/06/08(木)09:59:02 No.1065261682

    チートって言うか相手の土俵に立ったって方が正しい

    23 23/06/08(木)09:59:39 No.1065261794

    承太郎(3部)と仗助の天賦だけで戦ってる感はすごい

    24 23/06/08(木)10:00:10 No.1065261867

    ジョセフに限らずやれと言われると文句もグチはこぼすけど仕事する奴は割と居るよね

    25 23/06/08(木)10:00:14 No.1065261883

    そもそもDIOに影響受けてスタンド持つようになったから承太郎が出来るようになっても不思議じゃないって思う それとスタンドは出来ると思うことですじゃってやつ

    26 23/06/08(木)10:00:46 No.1065261976

    今はチート貰う以外だと最初からある程度強い主人公見せて作品が軌道に乗ったら修行パートやるって作品が多い気がする

    27 23/06/08(木)10:01:36 No.1065262119

    基本的に主人公どれも能力が強いからなぁ 徐倫くらいじゃないか初期パラメータが弱いの

    28 23/06/08(木)10:01:58 No.1065262180

    作中の描写は無いけど DIOは命がけで矢をぶっ刺して生きるか死ぬかの瀬戸際でスタンドを身に着けたであろうに ジョセフはその影響で勝手にスタンドが生えてきた

    29 23/06/08(木)10:02:09 No.1065262220

    一応こいつも生まれつき波紋の呼吸を身に着けていた天才ではある どちらかというとジョナサンの血よりリサリサの血のほうな気がするが

    30 23/06/08(木)10:02:12 No.1065262227

    >ぶっちゃけ承太郎のいきなり時止め覚醒も神様からチート貰うのとそんなに変わらんような気がする 勢いも含めて納得出来る理屈があるかどうかは大事なんじゃないかな 血統同じだしまぁそうよねってなる部分が結構大きいと思う

    31 23/06/08(木)10:02:48 No.1065262315

    ジョージも生まれつき波紋持ってたんだっけ

    32 23/06/08(木)10:03:10 No.1065262378

    あんまり修行してないので終盤になっても主人公がそこまで強くない呪術

    33 23/06/08(木)10:03:18 No.1065262415

    徐倫とどっちが努力してるかな

    34 23/06/08(木)10:03:30 No.1065262449

    >今は神様にチート能力もらう時代だからねえ まぁなろう系が極端なだけで修行自体は今もあるでしょ 進撃の巨人とか鬼滅とか社会現象になったような作品は修行パートありがちな気がする 一般的な感覚ではやっぱり強くなるには説得力が必要なんだろうなと

    35 23/06/08(木)10:03:44 No.1065262495

    >DIOは命がけで矢をぶっ刺して生きるか死ぬかの瀬戸際でスタンドを身に着けたであろうに 吸血鬼がそんな心配するわけない

    36 23/06/08(木)10:04:11 No.1065262586

    スタンド能力が凝ったものが増えてくるに従って単純に弱い強いの比較が出来なくなるほどに単に修行して強くなるって図式も噛み合わなくなったのもあるのかな

    37 23/06/08(木)10:04:25 No.1065262634

    DIOの時間停止が長くなったのは訓練とボディが馴染んだのとどっちだっけ? 5秒から9秒に延びたのはジョセフの血のおかげだけど

    38 23/06/08(木)10:04:32 No.1065262651

    実はチートもらう系も普通に訓練とかしてるけど強くならない→チートが稼働して強くなるとかだから修行自体は既にしてることが割とある

    39 23/06/08(木)10:05:10 No.1065262767

    この辺りは相手が人智を超えた怪物だからな 4部から先は相手が犯罪者程度の存在だから

    40 23/06/08(木)10:05:10 No.1065262768

    >DIOの時間停止が長くなったのは訓練とボディが馴染んだのとどっちだっけ? >5秒から9秒に延びたのはジョセフの血のおかげだけど どちらも 最初は気のせいかと思う程度しか止められなかったけどやってる内に五秒まで伸びた

    41 23/06/08(木)10:05:14 No.1065262776

    修行の話すると炭治郎が近ごろに珍しく泥臭過ぎたに尽きる

    42 23/06/08(木)10:06:01 No.1065262893

    承太郎でも普通に根を上げそうなハードな修行してると思うジョセフ

    43 23/06/08(木)10:06:13 No.1065262933

    ポルナレフが10年修業したって言ってたから いちおうスタンドも修行で強くなるという概念自体はあるらしい

    44 23/06/08(木)10:06:13 No.1065262934

    頑張りなしゃれDIO様ぁ~ 褒めれば伸びる子って知ってますじゃあ~

    45 23/06/08(木)10:06:13 No.1065262937

    1~3部に関しては主人公も変わって時代も飛んでるけど一つのマンガ作品ではあるんで修行パートはもう済んでるって考えでもいいと思う

    46 23/06/08(木)10:06:45 No.1065263025

    >修行の話すると炭治郎が近ごろに珍しく泥臭過ぎたに尽きる 真面目にみんなやってるけど合間合間にギャグ挟んだりするから読んでて飽きないのはいい事だ

    47 23/06/08(木)10:07:02 No.1065263075

    訓練しても未だ種族としてのスペック差が著しくて そこを知恵と機転でなんとかして戦っていくから俺はジョジョの中でジョセフがいっとうかっこいいと思うんだ 一番男らしいのは徐倫

    48 23/06/08(木)10:07:13 No.1065263101

    そういやジョセフの不動産王って設定トランプがモチーフなのかな

    49 23/06/08(木)10:07:26 No.1065263154

    主人公が変わるたびに修行パートがどっかであるのもマンネリになるのかな場合によってはお約束になるか

    50 23/06/08(木)10:07:30 No.1065263168

    >>修行の話すると炭治郎が近ごろに珍しく泥臭過ぎたに尽きる >真面目にみんなやってるけど合間合間にギャグ挟んだりするから読んでて飽きないのはいい事だ そして一緒に修行した奴がボロボロ最終決戦で死んでく

    51 23/06/08(木)10:07:30 No.1065263170

    >まぁなろう系が極端なだけで修行自体は今もあるでしょ >進撃の巨人とか鬼滅とか社会現象になったような作品は修行パートありがちな気がする >一般的な感覚ではやっぱり強くなるには説得力が必要なんだろうなと むしろその2作品は努力が全然描かれてないのに強いリヴァイみたいなバグ枠が普通に居るし一般層ってそんな努力意識しなくない?

    52 23/06/08(木)10:07:38 No.1065263197

    >ポルナレフが10年修業したって言ってたから >いちおうスタンドも修行で強くなるという概念自体はあるらしい 少なくともその修行がなければあれだけ上手く立ち回れなかったろうしなポルナレフ

    53 23/06/08(木)10:07:48 No.1065263221

    >ポルナレフが10年修業したって言ってたから >いちおうスタンドも修行で強くなるという概念自体はあるらしい 経験値ないと使いこなせないタイプのスタンドというのも大きいと思うよあれは

    54 23/06/08(木)10:08:08 No.1065263295

    鍛えれば精度は上がる ポルポル君しか該当しないけど怒りで射程が伸びたこともある

    55 23/06/08(木)10:08:21 No.1065263325

    炭治郎はジャンプのシステムでよく成立したなって感じの泥臭さだった 一応一度も打ち切りの危機になった事はないらしいが当時の実際の連載順位見ると当落線上にはいたと思うんだよな

    56 23/06/08(木)10:08:23 No.1065263330

    作劇上なんらかの形で主人公が成長したと示せればそれで良しになってるよね 勿論説得力の補強として修行が使われる事もあるけど 流行り廃りや時代性と言うより漫画がエンタメとして洗練された結果趣味パートが以前ほど重要視されなくなったという方が近い気がする

    57 23/06/08(木)10:08:36 No.1065263363

    柱昇りの話展開が二転三転してすげえ面白いよね 正攻法で突破するシーザーと発想と機転で抜け道を見つけるジョセフの対比もいい

    58 23/06/08(木)10:08:54 No.1065263413

    >むしろその2作品は努力が全然描かれてないのに強いリヴァイみたいなバグ枠が普通に居るし一般層ってそんな努力意識しなくない? 所属組織があってそこで修行する系はいちいち書かなくても主人公の修行さえあれば当然先輩たちも修行してることになるから効率がいい

    59 23/06/08(木)10:08:56 No.1065263422

    努力!才能!勝利!

    60 23/06/08(木)10:09:29 No.1065263521

    セト神に戻されたときを見るにあれが初めて発現したときのチャリオッツの姿 あの三頭身を鍛えて八頭身にしたんだからすごい

    61 23/06/08(木)10:09:47 No.1065263575

    なんでも強くなる訳じゃ無かろうが精密動作性は訓練したら上がりそうではあるスタンド

    62 23/06/08(木)10:09:53 No.1065263594

    ジョセフの修行やらせたらジョナサン徐倫は付いてきそうだけど残りは割と怪しいと思う

    63 23/06/08(木)10:10:31 No.1065263694

    エコーズみたいに次の形態が出ても必要に応じて前の形態を出したり出来るスタンドがいるのも話をややこしくする

    64 23/06/08(木)10:10:31 No.1065263695

    >>むしろその2作品は努力が全然描かれてないのに強いリヴァイみたいなバグ枠が普通に居るし一般層ってそんな努力意識しなくない? >所属組織があってそこで修行する系はいちいち書かなくても主人公の修行さえあれば当然先輩たちも修行してることになるから効率がいい リヴァイは元々ゴロツキで訓練なんてしてないしもう片方は主人公の所属組織ができる前の人物じゃないの?

    65 23/06/08(木)10:10:56 No.1065263761

    スタンド発現から1週間ぐらいで手練のスタンド使いを倒しまくるジョルノの才能よ

    66 23/06/08(木)10:11:39 No.1065263872

    >正攻法で突破するシーザーと発想と機転で抜け道を見つけるジョセフの対比もいい 実は罠だった! シーザー怒ってる! シーザー怒ってない! シーザー攻略! ジョセフ破れかぶれ! ジョセフ破れかぶれじゃない! で怒涛の展開過ぎる…

    67 23/06/08(木)10:11:54 No.1065263914

    徐倫がタフだなって思うシーンは独房入れられて 虫が食ってるようなパンを平気で齧るところ ジョセフとか仗助とかジョルノは間違いなく嫌な顔する

    68 23/06/08(木)10:12:03 No.1065263935

    >スタンド発現から1週間ぐらいで手練のスタンド使いを倒しまくるジョルノの才能よ ジョルノは発現自体は幼少期からしてなかった? ギャングを草を生やして守ったりしてるし

    69 23/06/08(木)10:12:19 No.1065263991

    3以降だとトリッキーさが顕著になるからな… 後4部以外割ける様な時間がねえ…

    70 23/06/08(木)10:12:36 No.1065264038

    >徐倫がタフだなって思うシーンは独房入れられて >虫が食ってるようなパンを平気で齧るところ >ジョセフとか仗助とかジョルノは間違いなく嫌な顔する 仗助とかはこんなもん食ったら腹下して余計体力落ちるッスよぉ~とか言いそう

    71 23/06/08(木)10:12:42 No.1065264061

    >ジョセフとか仗助とかジョルノは間違いなく嫌な顔する ジョルノはおしっこクラゲの前例あるし…

    72 23/06/08(木)10:12:54 No.1065264101

    才能あってやっと超生物や敵のえげつないスタンド使いと勝負が成立するってのがおもしろい要素だからな…

    73 23/06/08(木)10:13:20 No.1065264176

    ジョセフはトップクラスに死ぬほど努力したジョジョな気がするけど 努力の人じゃなくて強かな奴って着地にさせたのはいい造形だよねって思う オービーくんに上回られたの本当に悔しいけどDIO戦で茨に波紋流してたりとか ああいう発想するところが本当に大好きなんだ

    74 23/06/08(木)10:13:33 No.1065264210

    承太郎の時止め覚醒は花京院が文字通り死ぬ気で暴いた物を託されるって展開だから…

    75 23/06/08(木)10:14:02 No.1065264286

    ジョセフは賭け事のイカサマをシーザーに見破られてた記憶

    76 23/06/08(木)10:14:11 No.1065264314

    不味いレストランに入ったら食い逃げする承太郎にはゴキブリのたかった食事を食うのは無理だろうな

    77 23/06/08(木)10:14:43 No.1065264411

    ジョセフは機転は利くけどギャンブルには絶対向いてない…

    78 23/06/08(木)10:15:09 No.1065264490

    そもそも修行がいらない理由なき完成系の代表が承太郎な気はする

    79 23/06/08(木)10:15:09 No.1065264494

    >不味いレストランに入ったら食い逃げする承太郎にはゴキブリのたかった食事を食うのは無理だろうな 出された瞬間生身でオラッ!しそう

    80 23/06/08(木)10:15:18 No.1065264518

    >ジョセフは機転は利くけどギャンブルには絶対向いてない… 作中では相手が悪いだけで 普段勝ててるからこその自信な気はする

    81 23/06/08(木)10:15:33 No.1065264559

    >むしろその2作品は努力が全然描かれてないのに強いリヴァイみたいなバグ枠が普通に居るし一般層ってそんな努力意識しなくない? 描かれてないだけで努力というか苦労したことは明確に言われてない? 暗黒街みたいなとこで先達に実践で鍛えられたっていうのは説得力ある気がするけど

    82 23/06/08(木)10:15:39 No.1065264580

    修行パート終了の直後がエシディシ戦で修行した所で地力の差は対して埋まってないと示されるからな…

    83 23/06/08(木)10:15:41 No.1065264585

    時止めはジョナサン由来 茨はリサリサ由来なんだろ ホリーも茨出てたし

    84 23/06/08(木)10:15:49 No.1065264607

    ジョセフは波紋も手札の一つとしか見てないからこそ勝てたって感じだよね ただの「強い波紋戦士」じゃ勝てなかった

    85 23/06/08(木)10:15:54 No.1065264620

    >ジョセフは機転は利くけどギャンブルには絶対向いてない… すぐ調子こいて大負けする印象

    86 23/06/08(木)10:16:15 No.1065264665

    >時止めはジョナサン由来 >茨はリサリサ由来なんだろ ホリーも茨出てたし DIOも茨出してるんですよ

    87 23/06/08(木)10:16:48 No.1065264760

    >ジョセフは機転は利くけどギャンブルには絶対向いてない… よく騙すけどよく騙されもするよね

    88 23/06/08(木)10:17:16 No.1065264848

    元々かなりの差あったから奇策じゃないと勝てないしな柱の男 シーザーだって対策積んでたし

    89 23/06/08(木)10:17:27 ID:JyY5wsYM JyY5wsYM No.1065264878

    >今は神様にチート能力もらう時代だからねえ なろうみたいなのが出てからクソみたいな漫画ふえたよな

    90 23/06/08(木)10:18:01 No.1065264978

    >むしろその2作品は努力が全然描かれてないのに強いリヴァイみたいなバグ枠が普通に居るし一般層ってそんな努力意識しなくない? 鬼滅はさすがに努力讃歌の塊みたいな作品だと思う バグ枠がいるかどうかなんてそれこそオタクっぽい見方で一般層は理不尽でも努力する主人公たちにこそ感情移入するよ

    91 23/06/08(木)10:18:12 No.1065265013

    ジョセフは結構すぐオーノォー!ってなるけどリカバリー力が高いのはあるかもしれん

    92 23/06/08(木)10:18:21 No.1065265046

    >ただの「強い波紋戦士」じゃ勝てなかった 成長幅は褒めてやってもいいけどそれでもお前程度は飽きる程喰らったとエシディシに言われてるしね 機転と頭の回転力がとにかく強い

    93 23/06/08(木)10:20:00 No.1065265326

    ジョナサンも修行したはずだけどツェペリさんと会って次の瞬間傷だらけで座禅組んでた

    94 23/06/08(木)10:20:30 No.1065265412

    ジョセフは相手の頭に血を昇らせたあとにトリック仕掛けて完成だから バービーくんは冷静だったんで下準備が出来てなかった

    95 23/06/08(木)10:20:37 No.1065265435

    単に波紋の強さで言うなら師範代たちのほうが強かったろうしな…

    96 23/06/08(木)10:20:57 No.1065265492

    3部序盤はアニメで見たら承太郎のスゴ味でゴリ押しするシーンが結構あって面白かった うおおおおおオラオラオラオラオラしたらなんとかするなこいつ…

    97 23/06/08(木)10:21:12 No.1065265543

    >ジョセフは相手の頭に血を昇らせたあとにトリック仕掛けて完成だから >バービーくんは冷静だったんで下準備が出来てなかった 怒らせる事には成功したんだがその前にもう向こうが仕掛けてたのがキツイ…

    98 23/06/08(木)10:21:16 No.1065265558

    >ジョセフは相手の頭に血を昇らせたあとにトリック仕掛けて完成だから >バービーくんは冷静だったんで下準備が出来てなかった 怒らせようとはしていた していたんだ…

    99 23/06/08(木)10:21:24 No.1065265585

    >ジョセフは相手の頭に血を昇らせたあとにトリック仕掛けて完成だから >バービーくんは冷静だったんで下準備が出来てなかった つまんねーことだが心理戦の技術もこの五十年で進歩したのよ

    100 23/06/08(木)10:21:41 No.1065265628

    >3部序盤はアニメで見たら承太郎のスゴ味でゴリ押しするシーンが結構あって面白かった >うおおおおおオラオラオラオラオラしたらなんとかするなこいつ… たまに指を伸ばしたりするぞ

    101 23/06/08(木)10:22:21 No.1065265707

    弟はけおりやすいけど兄は真のギャンブラーだしな

    102 23/06/08(木)10:22:24 No.1065265722

    >3部序盤はアニメで見たら承太郎のスゴ味でゴリ押しするシーンが結構あって面白かった >うおおおおおオラオラオラオラオラしたらなんとかするなこいつ… デウス・エクス・マキナも兼ねてるからね… オラオラでエンタメに必要なカタルシスが発生するからいいんだ

    103 23/06/08(木)10:22:25 No.1065265726

    >3部序盤はアニメで見たら承太郎のスゴ味でゴリ押しするシーンが結構あって面白かった >うおおおおおオラオラオラオラオラしたらなんとかするなこいつ… 相手が実体のない霧のスタンドなら吸い込めば勝てるじゃあねぇかッ!

    104 23/06/08(木)10:22:38 No.1065265759

    波紋戦士養成のための高圧で油吹き出すへんてこな施設

    105 23/06/08(木)10:22:54 No.1065265805

    >たまに指を伸ばしたりするぞ これマジで意味不明な技すぎて笑う 逆に何ならできないんだよお前

    106 23/06/08(木)10:23:00 No.1065265823

    ジョセフは内心で勝ったわウヒャヒャって思っちゃったから 勝ち誇った時そいつはすでに負けている!というジョセフ自身のモットーそのままに負けたんだ

    107 23/06/08(木)10:23:43 No.1065265956

    >ジョセフは内心で勝ったわウヒャヒャって思っちゃったから >勝ち誇った時そいつはすでに負けている!というジョセフ自身のモットーそのままに負けたんだ この辺は露伴とのチンチロ見る限り仗助にも受け継がれてる 仗助は勝ったけど

    108 23/06/08(木)10:23:53 No.1065265985

    >>たまに指を伸ばしたりするぞ >これマジで意味不明な技すぎて笑う >逆に何ならできないんだよお前 確定申告

    109 23/06/08(木)10:24:19 No.1065266076

    >弟はけおりやすいけど兄は真のギャンブラーだしな 当てこすりみたいにこんなくだらないイカサマ兄貴なら見抜けてたとか言うのが逆説的にダービー馬鹿にされてちょっとイラついてたなってのが分かって好き

    110 23/06/08(木)10:24:20 No.1065266080

    >>たまに指を伸ばしたりするぞ >これマジで意味不明な技すぎて笑う >逆に何ならできないんだよお前 娘をグレさせずに育てること

    111 23/06/08(木)10:24:27 No.1065266096

    >3部序盤はアニメで見たら承太郎のスゴ味でゴリ押しするシーンが結構あって面白かった >うおおおおおオラオラオラオラオラしたらなんとかするなこいつ… 穿った言い方すると運命による補正というか守護が大きい主人公だとは思うので だからこそその運命から外れた時に個人や親として敗北したのが悲しいけどいいんだ

    112 23/06/08(木)10:25:05 No.1065266220

    >逆に何ならできないんだよお前 承太郎は短命だったな

    113 23/06/08(木)10:25:21 No.1065266271

    指伸ばすのとジャスティスの霧吸い込むのはそれ出来たら何でも出来るのでは…?ってなっちゃう まあ最終的に時止めたけどさ

    114 23/06/08(木)10:25:30 No.1065266291

    >>逆に何ならできないんだよお前 >承太郎は短命だったな ジョセフは承太郎の倍は生きてるしね

    115 23/06/08(木)10:25:43 No.1065266335

    >逆に何ならできないんだよお前 浮気

    116 23/06/08(木)10:25:59 No.1065266380

    >穿った言い方すると運命による補正というか守護が大きい主人公だとは思うので >だからこそその運命から外れた時に個人や親として敗北したのが悲しいけどいいんだ 「穿った」を誤用するとはッ! 「」更生施設で日本語をまっすぐにして来るのですねッ!

    117 23/06/08(木)10:26:06 No.1065266413

    承太郎とスタプラはたしかにめっちゃ強いのもよくわかるんだけど結構無茶苦茶な勝ち方してるよね…

    118 23/06/08(木)10:26:18 No.1065266448

    指を伸ばしたり霧を吸い込んだりするのは「スタンドは出来ると思ったら出来る」の好例だな

    119 23/06/08(木)10:26:36 No.1065266511

    >>逆に何ならできないんだよお前 >確定申告 つけの領収書取っといてくれ

    120 23/06/08(木)10:27:13 No.1065266635

    >指を伸ばしたり霧を吸い込んだりするのは「スタンドは出来ると思ったら出来る」の好例だな 3部以降は出来なくなってる辺り時を止める能力として確立しちゃったせいで自由度は落ちてる気がする

    121 23/06/08(木)10:27:33 No.1065266696

    修行パートを面白くするのくそむずい…

    122 23/06/08(木)10:27:42 No.1065266718

    真っ直ぐな子育ては出来なさそうなので6部のあれは複雑な気持ちで見てるけど解釈一致なのが悔しい

    123 23/06/08(木)10:28:03 No.1065266778

    >承太郎とスタプラはたしかにめっちゃ強いのもよくわかるんだけど結構無茶苦茶な勝ち方してるよね… アレッシー戦の実は子供の頃から強かったですってオチはちょっとアレッシーがかわいそう

    124 23/06/08(木)10:28:22 No.1065266835

    >修行パートを面白くするのくそむずい… そう来たかぁー!ってする為のアイデアはバトルで使いたいしね…

    125 23/06/08(木)10:28:24 No.1065266840

    一応仗助がペアリング弾覚えるのは修業でも良いのではないだろうか

    126 23/06/08(木)10:28:29 No.1065266854

    上で言及されてるヘルクライムピラーは修行パートとしては異例の面白さかもしれん…

    127 23/06/08(木)10:28:48 No.1065266925

    スターフィンガーはは刺すだけも強いのに ちょっと手首動かすだけで相手切断できるから強い

    128 23/06/08(木)10:29:09 No.1065267000

    >上で言及されてるヘルクライムピラーは修行パートとしては異例の面白さかもしれん… アレは修行と言うよりvsリサリサ戦みたいなものだからな

    129 23/06/08(木)10:29:10 No.1065267003

    よく考えると修行したのはジョナサンとジョセフだけであとは全部スタンドバトルの経験でどうにかしてるな

    130 23/06/08(木)10:29:43 No.1065267098

    >アレッシー戦の実は子供の頃から強かったですってオチはちょっとアレッシーがかわいそう ホリーさんの回想の超おぼっちゃんな幼承太郎も裏ではあんなんだったのかと思うと…

    131 23/06/08(木)10:29:57 No.1065267140

    書き込みをした人によって削除されました

    132 23/06/08(木)10:30:17 No.1065267221

    読んだ時に作ったやつ馬鹿じゃねえのかこの柱って思ったからなヘルクライムピラー 修行は正攻法じゃなくても切り抜けていいんだっていうのは異例の示し方だとは思う

    133 23/06/08(木)10:31:15 No.1065267389

    >よく考えると修行したのはジョナサンとジョセフだけであとは全部スタンドバトルの経験でどうにかしてるな のんびり訓練してる時間が無いパターンと 時間かけて訓練するほど戦いに人生捧げてないパターン

    134 23/06/08(木)10:31:16 No.1065267390

    >>アレッシー戦の実は子供の頃から強かったですってオチはちょっとアレッシーがかわいそう >ホリーさんの回想の超おぼっちゃんな幼承太郎も裏ではあんなんだったのかと思うと… まあジョナサンも昔からディオ泣かせたりしたから

    135 23/06/08(木)10:31:21 No.1065267405

    ヘルクライムピラーの油には過去柱に敗れた波紋修行者のダシがふんだんにしみこまれてるんじゃないだろうか それか年一で大掃除してる

    136 23/06/08(木)10:31:26 No.1065267422

    >読んだ時に作ったやつ馬鹿じゃねえのかこの柱って思ったからなヘルクライムピラー >修行は正攻法じゃなくても切り抜けていいんだっていうのは異例の示し方だとは思う 何かあった時のための促成栽培用施設を用意すること自体はいいと思う なんならトンペティみたいのが「こういの要るな…」ってなって作らせたのかもしれん

    137 23/06/08(木)10:32:05 No.1065267536

    >修行は正攻法じゃなくても切り抜けていいんだっていうのは異例の示し方だとは思う しかし裏道の方が正攻法より厳しい

    138 23/06/08(木)10:32:32 No.1065267619

    ジョジョ展でキャラの設定ノートとか見たらうわすご…って思わず声が出たけど 荒木先生は展開は行き当たりばったりだけどパーソナリティは滅茶苦茶練って作ってるから そこんとこのおかげで読み手側でここはこうだったのかもしれないって汲み取る余地があるのが面白い 話じゃなくてキャラがぶれないから成立してるんだろうなって

    139 23/06/08(木)10:32:35 No.1065267631

    >ヘルクライムピラーの油には過去柱に敗れた波紋修行者のダシがふんだんにしみこまれてるんじゃないだろうか >それか年一で大掃除してる そんな秘伝のタレみたいな

    140 23/06/08(木)10:32:55 No.1065267694

    「頭足りなかったんとちがうー!?」って昇り始めた方法でも大概きつそうだよなアレ

    141 23/06/08(木)10:33:27 No.1065267789

    >ジョジョ展でキャラの設定ノートとか見たらうわすご…って思わず声が出たけど >荒木先生は展開は行き当たりばったりだけどパーソナリティは滅茶苦茶練って作ってるから >そこんとこのおかげで読み手側でここはこうだったのかもしれないって汲み取る余地があるのが面白い >話じゃなくてキャラがぶれないから成立してるんだろうなって 一度ツェペリのおっさんに子供生やして怒られたからね... 大人は間違いをするだけなのです...

    142 23/06/08(木)10:34:00 No.1065267886

    修行シーンはダレるから一話で終わらせろというジャンプ編集部の方針

    143 23/06/08(木)10:35:43 No.1065268221

    腹も減らないし小便もしたいと思わなくなる波紋のプチ効果

    144 23/06/08(木)10:36:26 No.1065268370

    >一度ツェペリのおっさんに子供生やして怒られたからね... 娼婦が産んだ認知してない子供がいたっていいじゃないか にんげんだもの って話じゃなかったのが本当に忘れてたんだなって

    145 23/06/08(木)10:36:41 No.1065268411

    >腹も減らないし小便もしたいと思わなくなる波紋のプチ効果 前者は燃費よくなるのかなって感じだけど 後者はちょっと心配になる

    146 23/06/08(木)10:36:55 No.1065268467

    本来はメッシーナとロギンズにある程度鍛えさせてから中間試験として放り込む施設なんじゃないのか

    147 23/06/08(木)10:37:55 No.1065268695

    ストレイツォにヘルクライムピラーさせたら綺麗に登っちゃうんだろうか

    148 23/06/08(木)10:38:16 No.1065268747

    >本来はメッシーナとロギンズにある程度鍛えさせてから中間試験として放り込む施設なんじゃないのか シーザーもいきなり挑むの!?って反応だったし本来はもうちょっと段階を踏むっぽいね

    149 23/06/08(木)10:38:57 No.1065268888

    色々と心情を汲み取れなくはないけどリサリサ先生マジでむちゃくちゃな女だよね

    150 23/06/08(木)10:39:14 No.1065268948

    >ストレイツォにヘルクライムピラーさせたら綺麗に登っちゃうんだろうか ストレイツォレベルならすいすい登って油が噴き出すトラップにも引っ掛からなそう

    151 23/06/08(木)10:39:20 No.1065268968

    >色々と心情を汲み取れなくはないけどリサリサ先生マジでむちゃくちゃな女だよね リサリサの血族だからな

    152 23/06/08(木)10:41:18 No.1065269333

    >色々と心情を汲み取れなくはないけどリサリサ先生マジでむちゃくちゃな女だよね ジョセフも大概無茶苦茶だからその血の運命

    153 23/06/08(木)10:41:18 No.1065269335

    スタンド戦は敵も味方も常軌を逸した突飛で個性的な能力ばかりだから修行で能力が上下させるより手持ちのカードをどう切るかの機転効かせる方がウエイト高いんだよね 発現した段階で自由に能力使える事も多いし

    154 23/06/08(木)10:43:15 No.1065269714

    波紋で水の上歩けるし髪の毛でマシンガンくらいガードできるし スタンド戦でこれだけのアドバンテージ貰えるなら両方使いたい

    155 23/06/08(木)10:44:10 No.1065269888

    マシンガン撃たれる度に毎回シュトロハイムの残り少ない毛をむしらなければ...

    156 23/06/08(木)10:51:19 No.1065271211

    闇を欺いて 刹那を躱して 刃をすり抜け 奴らの隙を突け

    157 23/06/08(木)10:59:15 No.1065272625

    ただの学生なのに生身でもやたら強い承太郎はなんなの…

    158 23/06/08(木)11:00:00 No.1065272765

    >ただの学生なのに生身でもやたら強い承太郎はなんなの… ジョナサンだってただの学生だけど強いぞ

    159 23/06/08(木)11:01:24 No.1065273008

    >3部序盤はアニメで見たら承太郎のスゴ味でゴリ押しするシーンが結構あって面白かった >うおおおおおオラオラオラオラオラしたらなんとかするなこいつ… >ジョセフも大概無茶苦茶だからその血の運命 そのジョセフすらも振り回すスージーQの血統まで合わさってしまった空承家の血統よ…

    160 23/06/08(木)11:01:35 No.1065273041

    >ジョナサンだってただの学生だけど強いぞ 波紋を教わってから超人化したと思いきや 何も無い内から屈強なラガーマンを数人引きずって全力疾走するゴリラだった

    161 23/06/08(木)11:02:54 No.1065273302

    >ただの学生なのに生身でもやたら強い承太郎はなんなの… 勝ち確なあのBGMも悪い…

    162 23/06/08(木)11:03:00 No.1065273316

    ジョナサンはラグビーやってるから普通にガタイ良くて鍛えられてるっていう背景があるだろ スピードワゴンの時も丸太のような股間で潰すって脅す程度には自信持ってるし

    163 23/06/08(木)11:04:48 No.1065273644

    >ジョナサンはラグビーやってるから普通にガタイ良くて鍛えられてるっていう背景があるだろ >スピードワゴンの時も丸太のような股間で潰すって脅す程度には自信持ってるし それを言い出したら承太郎も筋トレ器具牢屋に持ち込みまくってるしそういうことではないと思うの

    164 23/06/08(木)11:04:59 No.1065273676

    >スピードワゴンの時も丸太のような股間で潰すって脅す程度には自信持ってるし そんなえっちな脅迫してたっけ…

    165 23/06/08(木)11:05:15 No.1065273726

    そもそも波紋無しで一回吸血鬼倒してるしな…

    166 23/06/08(木)11:06:22 No.1065273928

    まあエリナに短期間で仕込んでるし丸太みたいに股間が立派なビッグサーベルなのは間違いない

    167 23/06/08(木)11:07:45 No.1065274172

    こんなに愚痴ってんのにちゃんとやるのがジョセフのいいところ

    168 23/06/08(木)11:08:31 No.1065274330

    >こんなに愚痴ってんのにちゃんとやるのがジョセフのいいところ まあやらなきゃ死ぬし...

    169 23/06/08(木)11:08:54 No.1065274399

    でも油の柱でズル攻略しようとするよ

    170 23/06/08(木)11:10:00 No.1065274587

    >でも油の柱でズル攻略しようとするよ くっつく波紋とはじく波紋以外の方法で攻略するのは柱に対しての冒涜!

    171 23/06/08(木)11:12:17 No.1065274995

    単純なフィジカルなら柱の男達が最強だしね 吸血鬼すら食糧なのはちょっと強すぎる

    172 23/06/08(木)11:13:54 No.1065275289

    ここはシーザーのてめぇの命だろうが!ってツッコミ待ちだから…

    173 23/06/08(木)11:15:21 No.1065275563

    >ここはシーザーのてめぇの命だろうが!ってツッコミ待ちだから… 不老不死相手だから百年期限でもよかったぜ!ってのは頭いいなと思った

    174 23/06/08(木)11:17:32 No.1065275947

    100年待って!って言えば聞いてもらえたのかな... 波紋の修行みっちりさせられたら100年後でも戦いに引っ張り出されそうだが

    175 23/06/08(木)11:20:10 No.1065276434

    柱の男って下っ端のサンタナすら一瞬で言葉理解するくらい知性がある設定だけど割と頭良い感じがしない

    176 23/06/08(木)11:20:25 No.1065276481

    人間の寿命くらい知ってるだろうし流石に通らないんじゃないかな…

    177 23/06/08(木)11:20:38 No.1065276518

    >100年待って!って言えば聞いてもらえたのかな... >波紋の修行みっちりさせられたら100年後でも戦いに引っ張り出されそうだが ジョースターの家系は短命だから平気平気

    178 23/06/08(木)11:21:12 No.1065276629

    >>100年待って!って言えば聞いてもらえたのかな... >>波紋の修行みっちりさせられたら100年後でも戦いに引っ張り出されそうだが >ジョースターの家系は短命だから平気平気 (世界一巡でも生存してるジョセフ)

    179 23/06/08(木)11:26:51 No.1065277655

    >人間の寿命くらい知ってるだろうし流石に通らないんじゃないかな… 人体構造把握してたり結構人間の研究はしてるっぽいよね

    180 23/06/08(木)11:31:32 No.1065278596

    茨はジョースター家由来でそこに日本人の血が混ざると人型になるだっけ

    181 23/06/08(木)11:31:52 No.1065278649

    シーザーがジョセフ連れて来たの見たとき内心頭抱えてたろうなリサリサ

    182 23/06/08(木)11:32:27 No.1065278744

    >茨はジョースター家由来でそこに日本人の血が混ざると人型になるだっけ 結果だけ見るとそうだねってだけで別にそういう設定があるとかでは無い

    183 23/06/08(木)11:33:07 No.1065278876

    >茨はジョースター家由来でそこに日本人の血が混ざると人型になるだっけ 荒木先生マジでそんな事考えてないと思うよ…

    184 23/06/08(木)11:34:00 No.1065279036

    仗助もたまに悪ガキっぽいところ出てくるのジョセフの息子だなって

    185 23/06/08(木)11:35:30 No.1065279313

    ジジイになってボケてもわし死ぬかもしれんからよろしくって言ってリストカットはすげえわ

    186 23/06/08(木)11:35:40 No.1065279342

    >仗助もたまに悪ガキっぽいところ出てくるのジョセフの息子だなって たまにか…?

    187 23/06/08(木)11:37:16 No.1065279656

    >シーザーがジョセフ連れて来たの見たとき内心頭抱えてたろうなリサリサ へーシーザーに友達…えっ?ジョースター?いやいやよくある名前だし…

    188 23/06/08(木)11:41:01 No.1065280437

    自分の母(50)の入浴シーンを覗く異常者

    189 23/06/08(木)11:41:45 No.1065280574

    いきなり油風呂に突き落としたのも私の息子ならこれくらい楽勝だし?みたいなやつだったのか…

    190 23/06/08(木)11:42:22 No.1065280692

    >いきなり油風呂に突き落としたのも私の息子ならこれくらい楽勝だし?みたいなやつだったのか… まあ実際楽勝だったから許すが...

    191 23/06/08(木)11:43:35 No.1065280929

    >いきなり油風呂に突き落としたのも私の息子ならこれくらい楽勝だし?みたいなやつだったのか… 気合入ったらロープかなんか下ろしてやろう…

    192 23/06/08(木)11:51:25 No.1065282582

    >>仗助もたまに悪ガキっぽいところ出てくるのジョセフの息子だなって >たまにか…? 露伴ハメる回の仗助がヤバすぎる…小指は治しておきます!じゃないんだよ

    193 23/06/08(木)11:51:31 No.1065282608

    戦歴が凄い人

    194 23/06/08(木)11:51:50 No.1065282678

    基礎教わっただけであれだけやれたジョナサンの成長速度がおかしい

    195 23/06/08(木)11:52:31 No.1065282814

    >>>仗助もたまに悪ガキっぽいところ出てくるのジョセフの息子だなって >>たまにか…? >露伴ハメる回の仗助がヤバすぎる…小指は治しておきます!じゃないんだよ 割と自分の能力に驕ってる部分はある それで大体のことを解決してしまうから十分なんだけど…

    196 23/06/08(木)11:52:55 No.1065282911

    >>>仗助もたまに悪ガキっぽいところ出てくるのジョセフの息子だなって >>たまにか…? >露伴ハメる回の仗助がヤバすぎる…小指は治しておきます!じゃないんだよ 露伴は康一にやらかしたことあるしちょっとおこづかい稼いでもいいかなって...

    197 23/06/08(木)11:53:56 No.1065283124

    >露伴ハメる回の仗助がヤバすぎる…小指は治しておきます!じゃないんだよ 露伴がムキになるから収集付かなくなった所もあるし… まぁ終わってから通して見れば子供が火遊びしようとして痛い目見たってオチでいいんじゃないかな…

    198 23/06/08(木)11:56:09 No.1065283611

    ジョナサンは元々太腿が丸太サイズのゴリララガーマンだもんそりゃ強いよ

    199 23/06/08(木)11:57:21 No.1065283882

    >露伴ハメる回の仗助がヤバすぎる…小指は治しておきます!じゃないんだよ おいこら家も直してけ!

    200 23/06/08(木)12:00:15 No.1065284532

    焼失すると直せないんだっけ? 燃えてる女の子の髪直せなかったのは先にガオンしたせいなのか思い出せない

    201 23/06/08(木)12:01:29 No.1065284861

    >>露伴ハメる回の仗助がヤバすぎる…小指は治しておきます!じゃないんだよ >おいこら家も直してけ! (被害総額約700万)

    202 23/06/08(木)12:02:24 No.1065285093

    >焼失すると直せないんだっけ? >燃えてる女の子の髪直せなかったのは先にガオンしたせいなのか思い出せない ザ・バンドで消した物質はどこいったかわからなくなるからな…

    203 23/06/08(木)12:02:46 No.1065285197

    >焼失すると直せないんだっけ? >燃えてる女の子の髪直せなかったのは先にガオンしたせいなのか思い出せない ガォンは消滅扱いで直せない 燃やすのは料理を材料に直したりしてるからたぶんいける

    204 23/06/08(木)12:03:16 No.1065285294

    イカサマ賭博目的だったけど火事は完全に想定外だし… あれも直してやれよと言われたらそうだね

    205 23/06/08(木)12:03:33 No.1065285363

    家直したら直したで露伴キレるじゃん…

    206 23/06/08(木)12:05:38 No.1065285871

    ハイウェイスター戦のクレイジーダイヤモンドの能力フル活用して戦ってる感じめっちゃ好きだった

    207 23/06/08(木)12:08:51 No.1065286738

    >家直したら直したで露伴キレるじゃん… これで僕に貸しを作ったつもりか…?東方仗助……(ピクピク) みたいに突っ掛かられるのは目に見えてる

    208 23/06/08(木)12:12:46 No.1065287857

    パワーアップのトレンド もともと持ってない能力を得るために修行するのが もともと持っていた能力を使いこなすための経験を積むようにかわって もともと持ってない能力を突然もらって使いこなせないとマズいような状況を描くようになって 次は少ない素質を大幅に伸ばすために適切な訓練をするようになってきてるな