虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

23/06/08(木)07:35:50 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

23/06/08(木)07:35:50 No.1065239325

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 23/06/08(木)07:37:10 No.1065239488

普通にかわいそう

2 23/06/08(木)07:37:43 No.1065239554

永続状態異常…

3 23/06/08(木)07:39:15 No.1065239732

2コマ目凄いわかる…

4 23/06/08(木)07:40:26 No.1065239877

バス江ってそんな大変な仕事なのな?

5 23/06/08(木)07:41:19 No.1065239993

プログラマーの仕事だけどこんな感じ

6 23/06/08(木)07:42:40 No.1065240164

儲かってそうでなにより

7 23/06/08(木)07:42:56 No.1065240209

唸るほどお金が振り込まれてないとやってられないな

8 23/06/08(木)07:43:16 No.1065240253

週刊連載の作家が壊れる理由すぎる… ギャグだとさらに

9 23/06/08(木)07:43:42 No.1065240303

こち亀が異常すぎる

10 23/06/08(木)07:46:05 No.1065240609

スタジオ構えて永続的に漫画描ける作家さんってすげえと思う

11 23/06/08(木)07:46:44 No.1065240699

これ状態の仕事は割と多い うちもこれ

12 23/06/08(木)07:48:29 No.1065240887

週間でギャグやれるってだけで狂人の類

13 23/06/08(木)07:49:24 No.1065241004

漫画家もそうだけど仕事に対する歩合制とかだと忙しい時には休みたいけど いざ休みが来ると今度は不安で仕方なく精神が休まらない って矛盾の連続でメンタルやられる事も多い

14 23/06/08(木)07:50:18 No.1065241112

先週までの続き描くんじゃなくて ずっと新規でネタ作り続けなきゃいけないのは恐ろしい

15 23/06/08(木)07:51:22 No.1065241250

ずっと同じテンションで読み切りギャグを描き続けてる増田こうすけという化け物

16 23/06/08(木)07:56:09 No.1065241894

>こち亀が異常すぎる アレはアシとの分業体制の徹底化とかの構築をちゃんと初期から築いてたのデカすぎるな

17 23/06/08(木)07:56:41 No.1065241969

やっぱりこの作者物の例え方が絶妙にうまい…

18 23/06/08(木)07:58:05 No.1065242147

そうは言うけどみんな続けてきてるんだから適性だと思う

19 23/06/08(木)07:59:19 No.1065242314

>そうは言うけどみんな続けてきてるんだから適性だと思う 極稀な変態以外皆無理してるんじゃねえかなあ

20 23/06/08(木)07:59:37 No.1065242361

自営業だとこうなりがちかもしれん…

21 23/06/08(木)08:00:10 No.1065242445

非番あるお仕事と変わんねえだろ

22 23/06/08(木)08:00:22 No.1065242473

週刊連載だからなあ…

23 23/06/08(木)08:03:01 No.1065242831

なんやかんやで何年も休載なしでやってる週刊連載持ちのが稀だしな

24 23/06/08(木)08:03:22 No.1065242900

ヒロくんまた連載増やしてるけど大丈夫なのか

25 23/06/08(木)08:03:38 No.1065242942

>そうは言うけどみんな続けてきてるんだから適性だと思う 奴隷に対して「雑に扱っても別に死なないし結構言うこと聞くし生まれつき適性あんだよこいつら」って言ってるのと同じ

26 23/06/08(木)08:03:58 No.1065242988

>奴隷に対して「雑に扱っても別に死なないし結構言うこと聞くし生まれつき適性あんだよこいつら」って言ってるのと同じ 違うのか?

27 23/06/08(木)08:05:02 No.1065243144

青年誌だと雑誌が薄めだから割とローテーションで載るような感じではあるな

28 23/06/08(木)08:05:32 No.1065243219

>ずっと同じテンションで読み切りギャグを描き続けてる増田こうすけという化け物 自伝エッセイ読んだけどギャグ漫画家になるのにほぼ挫折なしで天才過ぎる

29 23/06/08(木)08:16:17 No.1065245020

無職の話かと思ったら週刊連載作家か…

30 23/06/08(木)08:20:49 No.1065245764

ざっくりとしたあるあるネタでここまで続けられてるのは派手に凄いと思うスレ画

31 23/06/08(木)08:21:03 No.1065245800

適者生存出来なかったやつは視界に入らないだけだからな…

32 23/06/08(木)08:22:10 No.1065246007

描くのもそうだけどネタ産み続けるのが大変だよなあの漫画…

33 23/06/08(木)08:24:38 No.1065246399

>バス江ってそんな大変な仕事なのな? 実際あの作風あのページ数で2桁巻だすのはめちゃくちゃ大変だと思う

34 23/06/08(木)08:26:04 No.1065246635

>バス江ってそんな大変な仕事なのな? セリフ分量やそこに言い回しのギャグネタに加え1発登場のキャラで普段の画風とガラッと描きづらいのよく隠し

35 23/06/08(木)08:26:38 No.1065246747

奴隷とか言ってるよ

36 23/06/08(木)08:27:41 No.1065246914

1週間が8日あるやつの話だからな

37 23/06/08(木)08:40:51 No.1065248970

バス江って売れてるの?

38 23/06/08(木)08:41:22 No.1065249040

出来高制みたいな仕事だと2コマ目みたいになりがち…

39 23/06/08(木)08:43:51 No.1065249429

こういうのは性格だよ やることがある時ずっと気にするタイプはこうなる

40 23/06/08(木)08:44:13 No.1065249479

ギャグ漫画は大変ってのはいつの時代も言われる

41 23/06/08(木)08:45:06 No.1065249625

作画の手間よりネタ出しがね 時間かけたり資料読めば出るもんじゃないから

42 23/06/08(木)08:46:19 No.1065249850

毎回話にオチを付けなきゃならないのは大変

43 23/06/08(木)08:46:39 No.1065249903

遊ぶ時は思い切って遊ばないとそのうちストレスでおかしくなる

44 23/06/08(木)08:46:59 No.1065249958

長編ものならネタは考えなくていいクールタイムあるけど会話するギャグはな

45 23/06/08(木)08:47:49 No.1065250107

ギャグ漫画家は連載続けて壊れるか最初から壊れてるかくらいには過酷…

46 23/06/08(木)08:48:28 No.1065250210

バス江ってそういえばあんまり休載してるイメージないな

47 23/06/08(木)08:49:01 No.1065250309

絵を描くことは好きだけど毎回の〆切とかとても耐えられないのでその道は早々に諦めたから続けられてる人すげぇって思う

48 23/06/08(木)08:49:08 No.1065250326

>ギャグ漫画家は連載続けて壊れるか最初から壊れてるかくらいには過酷… そんな話ターちゃんの作者が言ってた気がする

49 23/06/08(木)08:50:12 No.1065250535

漫画って絵なんか苦労の2-3割だろうし ネタが問題

50 23/06/08(木)08:52:37 No.1065250927

よくこれで壊れないよ

51 23/06/08(木)08:53:36 No.1065251083

バス江って開始以来休載無いのでは…

52 23/06/08(木)08:54:02 No.1065251144

リモートになってからずっとこんな感じ 生活に仕事持ち込むのはやっぱりつらいけど出社時より気楽なのは確かなので続いてる

53 23/06/08(木)08:56:12 No.1065251466

月刊の人はそれなりに落ち着いてるね…って思ったら本編以外もめちゃくちゃ書かなきゃ行けないのひどい

54 23/06/08(木)08:57:15 No.1065251615

>こち亀が異常すぎる あれ20巻あたりで1回限界迎えてたよ その後なんか体制変えたんじゃない

55 23/06/08(木)08:59:21 No.1065251903

>そうは言うけどみんな続けてきてるんだから適性だと思う 休載したり断筆した作家なんていくらでもあげられるが…

56 23/06/08(木)08:59:59 No.1065251992

毎週週刊誌で掲載分だけ読むのは面白いんだけど単行本で一気に読むと疲れるよねこの漫画 描いてる人の労力半端ないと思う そのくせページ当たりの収入はすくないだろうし

57 23/06/08(木)09:00:52 No.1065252127

>漫画って絵なんか苦労の2-3割だろうし そんなの作家の適正によるが…

58 23/06/08(木)09:03:50 No.1065252551

>週刊連載の作家が壊れる理由すぎる… >ギャグだとさらに 増田こうすけはなんなんだろうな… 後アイデアには困らない永井先生も…

59 23/06/08(木)09:05:53 No.1065252858

ギャグはけっこう特殊な才能だと思うけど コミックスそんなに売れないと聞くと更に大変そうに思う

60 23/06/08(木)09:06:06 No.1065252884

銀魂の作者もギャグよりシリアス長編の方が楽って言ってたな

61 23/06/08(木)09:06:34 No.1065252964

まぁ100年後とかはそんな時代があったなんて考えられないみたいな言い方されてるとは思う

62 23/06/08(木)09:06:44 No.1065252992

増田こうすけはすごいけどクスリともしない回もあるから…

63 23/06/08(木)09:07:11 No.1065253043

>まぁ100年後とかはそんな時代があったなんて考えられないみたいな言い方されてるとは思う ?

64 23/06/08(木)09:09:05 No.1065253326

ウィッチウォッチの作者はシリアス入れるけどギャグだけ描き続けられるならギャグだけ描いてたいって言ってたな…この人も大分やべぇわ

65 23/06/08(木)09:09:19 No.1065253356

>ギャグはけっこう特殊な才能だと思うけど >コミックスそんなに売れないと聞くと更に大変そうに思う 雑誌的には箸休めを入れたいから重宝はするけどまぁ売れないわな…

66 23/06/08(木)09:09:23 No.1065253366

ギャグは時代のノリがあるから振り返ると楽しくないこともあってあまりにネタが浮かばなくて面白いとはなんだって考え始めて病む作家多い

67 23/06/08(木)09:10:13 No.1065253491

>ウィッチウォッチの作者はシリアス入れるけどギャグだけ描き続けられるならギャグだけ描いてたいって言ってたな…この人も大分やべぇわ 今週もコンビニで笑いをかみ殺すヤベーおじさんにされちゃった

68 23/06/08(木)09:10:55 No.1065253595

ギャグって読み返す気しないからなあんま

69 23/06/08(木)09:11:06 No.1065253630

>今週もコンビニで笑いをかみ殺すヤベーおじさんにされちゃった 立ち読みでニタニタ笑ってるおじさんいるの怖いな

70 23/06/08(木)09:11:24 No.1065253674

遊べるはずだけど遊んどる場合じゃない感じがして遊べない感覚すごくわかる

71 23/06/08(木)09:11:42 No.1065253715

ギャグ漫画家は他より権威感があんまない気する

72 23/06/08(木)09:18:04 No.1065254659

やっぱすげぇよ…フォビドゥンは…

73 23/06/08(木)09:18:22 No.1065254711

ちなみに13巻今月だからな

74 23/06/08(木)09:18:33 No.1065254738

ギャグってほかのジャンルよりもネタの消費量やばそう

75 23/06/08(木)09:18:59 No.1065254797

>今週もコンビニで笑いをかみ殺すヤベーおじさんにされちゃった ちゃんと買え

76 23/06/08(木)09:19:41 No.1065254886

でも単行本を買うほどじゃない漫画ってあるじゃない??

77 23/06/08(木)09:20:40 No.1065255035

正直また3巻ぐらいで終わるだろうなと思ってたよバス江

78 23/06/08(木)09:21:49 No.1065255214

9時~5時の仕事で絶対にこなせる範囲でしか納期設定しないから 文字通り全営業日毎日納期に追われてるけど追われてる感覚はないな 自分のプランニングとプランニングが破綻した場合のフォロー能力を信じているというか

79 23/06/08(木)09:21:57 No.1065255233

初巻頭カラーらしいな

80 23/06/08(木)09:22:35 No.1065255342

ケンガンアシュラとか正月以外休み無しなの凄いな

81 23/06/08(木)09:22:38 No.1065255350

大体の仕事こうじゃねぇの

82 23/06/08(木)09:24:36 No.1065255651

時間自体はあるけど落ち着かないんだよね… SEやってた時は毎日しんどかった

83 23/06/08(木)09:24:54 No.1065255689

>ケンガンアシュラとか正月以外休み無しなの凄いな バトルは比較的ラクだしなネタ出しは ギャグや日常が一番キツい

84 23/06/08(木)09:28:23 No.1065256216

従業員じゃないクリエイターは大体こんな生活だろ

85 23/06/08(木)09:29:26 No.1065256384

>大体の仕事こうじゃねぇの 休みの日休めないのは自分が思ってるよりわりと大事だからちゃんとケアしよ?

86 23/06/08(木)09:29:42 No.1065256433

仕事がテレワークになって常時2コマ目になった やろうと思えば夜でも朝でもやれるタスクが常にどこかにある…

87 23/06/08(木)09:30:48 No.1065256616

>やろうと思えば夜でも朝でもやれるタスクが常にどこかにある… これは9時5時の間は絶対に仕事すると律した方が楽になるパターンでは

88 23/06/08(木)09:40:34 No.1065258240

>時間自体はあるけど落ち着かないんだよね… >SEやってた時は毎日しんどかった 月曜日に定例会とかあると土日に心休めなくて狂いそうになるな…

89 23/06/08(木)09:41:19 No.1065258382

オンオフの切り替え大事 マジ大事 切り替えをしないと常時オンで2コマ目みたいにんsる もしくは常時オフになって仕事しなくなる

90 23/06/08(木)09:43:14 No.1065258770

数時間後に何か用事あるときの空き時間を普通にエンジョイできる人のメンタルがうらやましい

91 23/06/08(木)09:46:58 No.1065259458

受験生は親がご飯作ってくれるもんな… 適当にパンばっかりとかじゃないもんな…

92 23/06/08(木)09:48:05 No.1065259656

アシいるのなな

93 23/06/08(木)09:54:19 No.1065260834

基本新キャラで話回していくんだな?って最初は思ったけど ほぼ常連だけで回すようになってこの作者おかしいよ…

94 23/06/08(木)09:56:10 No.1065261173

左上の感じ辛いよね 遊んでるときもこんな事してる場合じゃないってのがちらついて 罪悪感が湧く

95 23/06/08(木)09:57:10 No.1065261363

これストレスやばいよな…

96 23/06/08(木)09:58:43 No.1065261624

常に頭のどこかでギャグのネタ出しだからしんどいわな… 唐突に思いついたおもしろワードをメモるギャグ漫画家結構見るし

97 23/06/08(木)10:01:15 No.1065262058

ボーボボの作者もこれを何年間も…?

98 23/06/08(木)10:03:31 No.1065262453

>ボーボボの作者もこれを何年間も…? 壊れた

99 23/06/08(木)10:03:33 No.1065262460

今掲載されているヤンジャン作品で唯一休載がない作品

100 23/06/08(木)10:03:57 No.1065262540

>ヒロくんまた連載増やしてるけど大丈夫なのか ヒロくんぶっちゃけ話は編集が考えて絵はアシ達が描いてみたいなのがかなりの部分占めてそうだし

101 23/06/08(木)10:04:32 No.1065262652

>>ボーボボの作者もこれを何年間も…? >壊れた 壊れたというか今まではとりあえずノリと勢いで適当に書いてたけど真説からはやっぱちゃんとストーリー性持たせた方がいいかなでワザとそうし始めただけだよ

102 23/06/08(木)10:05:24 No.1065262804

>基本新キャラで話回していくんだな?って最初は思ったけど >ほぼ常連だけで回すようになってこの作者おかしいよ… 新キャラだけで話回してたら早いうちに破綻してたと思う

103 23/06/08(木)10:05:46 No.1065262860

>壊れた 壊れたのはうすた京介

104 23/06/08(木)10:05:53 No.1065262874

>>ヒロくんまた連載増やしてるけど大丈夫なのか >ヒロくんぶっちゃけ話は編集が考えて絵はアシ達が描いてみたいなのがかなりの部分占めてそうだし まぁ本人はもう一生遊んで暮らせるだけは稼げてるしアシを食わせる名板貸しで漫画続けてるくらいでもいいもんな アイデアだけ出して編集に話詰めもらってと

105 23/06/08(木)10:07:10 No.1065263096

>>壊れた >壊れたのはうすた京介 壊れ得くらいには稼いだ

106 23/06/08(木)10:07:49 No.1065263225

>壊れたというか今まではとりあえずノリと勢いで適当に書いてたけど真説からはやっぱちゃんとストーリー性持たせた方がいいかなでワザとそうし始めただけだよ うーん…

107 23/06/08(木)10:08:28 No.1065263342

赤塚賞2回目貰おうとしたやつやっぱりおかしい

108 23/06/08(木)10:09:40 No.1065263551

fu2256104.jpg

109 23/06/08(木)10:09:42 No.1065263555

逆にギャグ漫画日和の人はなんで壊れないんだろ…

110 23/06/08(木)10:09:56 No.1065263602

吸血鬼すぐ死ぬも限界来て長期休載になってたなって検索したらなんか炎上してた

111 23/06/08(木)10:10:27 No.1065263681

デンジャラスじいさんの人もテレビ番組出た時とかトークがずっと止まんなかったしバイタリティにあり溢れてるんだろうな

112 23/06/08(木)10:12:38 No.1065264046

吾妻ひでおが「ギャグに比べればストーリー漫画なんて簡単、馬鹿でも描ける」みたいな強めのことを言ってたけど それに反論するストーリー漫画家を見たことないくらいにはギャグはヤバいってのが共通認識なんだろうな…

113 23/06/08(木)10:13:01 No.1065264128

>逆にギャグ漫画日和の人はなんで壊れないんだろ… ロジックで描いてるタイプは壊れにくくてセンスで描いてるタイプは壊れやすいとはよく言われるな 人のタイプってそんなかっちり分けられるもんでもないけど ある程度は当てはまりそうだ

114 23/06/08(木)10:14:06 No.1065264293

>吾妻ひでおが「ギャグに比べればストーリー漫画なんて簡単、馬鹿でも描ける」みたいな強めのことを言ってたけど >それに反論するストーリー漫画家を見たことないくらいにはギャグはヤバいってのが共通認識なんだろうな… ジャンプでまた長編シリアス入ったよ…って流れがよくあるくらいにはギャグの1話完結n週はやばいからな…

115 23/06/08(木)10:14:43 No.1065264414

秋本が斉木楠雄をやたら気に入ってこち亀くらい続けろって言ってたのも 時事とかを取り込みつつロジカルに描いてる作風だったからなのかな

116 23/06/08(木)10:15:02 No.1065264476

銀魂とか後半ずっとシリアスやってたからな…

117 23/06/08(木)10:15:47 No.1065264599

アメトークのギャグ漫画サミットでも芸人が毎週新ネタ考えた上で一緒に絵も描いて合わせるのやってるようなもんですもんとか言ってて確かに辛い

118 23/06/08(木)10:16:36 No.1065264728

ギャグって世界観の広がりとか新章開幕!とかなしで似たような立ち位置と舞台のままずっとネタかぶりなしで新しい話考えなきゃってなるからそりゃ狂う

119 23/06/08(木)10:17:04 No.1065264815

fu2256113.jpg 植田まさしの作業現場

120 23/06/08(木)10:17:40 No.1065264919

>銀魂とか後半ずっとシリアスやってたからな… トッシーとか出てこなくなったからな…

121 23/06/08(木)10:18:10 No.1065265008

>ロジックで描いてるタイプは壊れにくくてセンスで描いてるタイプは壊れやすいとはよく言われるな >人のタイプってそんなかっちり分けられるもんでもないけど >ある程度は当てはまりそうだ 浜岡先生も前者のタイプなんだろうか

122 23/06/08(木)10:18:35 No.1065265079

月刊誌でもよく休む作家がいるくらいなのにギャグで週刊を続けてるのは凄いよ

123 23/06/08(木)10:18:42 No.1065265097

センスで描くタイプは本当に受けてるのか…?となるとつらい 逆にロジカルタイプはそこらへん強い

124 23/06/08(木)10:19:56 No.1065265308

>センスで描くタイプは本当に受けてるのか…?となるとつらい >逆にロジカルタイプはそこらへん強い 一度自分で作り上げた作風に当て嵌めて描き続ければいいからな

125 23/06/08(木)10:20:10 No.1065265350

マサルさんで壊れたのにジャガーを出してきたうすた京介はある意味超人だから…

126 23/06/08(木)10:21:14 No.1065265553

シリアスバトルものはページ数稼げるからいいよなぁ 4コマ作家も結構つらいという

127 23/06/08(木)10:21:43 No.1065265630

そもそも一話完結がまず難しい…

128 23/06/08(木)10:21:44 No.1065265635

スーパーマリオくんの沢田ユキオ先生とかそろそろ人外に片足突っ込んでる気がする

129 23/06/08(木)10:22:40 No.1065265764

しまぶーも自分と尾田ちゃんの馴れ初め漫画みたいのでたけしの時ギャグ漫画で5年はマジでキツかったと言ってたしな それでああなったが…

130 23/06/08(木)10:22:50 No.1065265794

>センスで描くタイプは本当に受けてるのか…?となるとつらい 過去の自分をなぞりだす時期が訪れる

131 23/06/08(木)10:23:17 No.1065265874

>シリアスバトルものはページ数稼げるからいいよなぁ >4コマ作家も結構つらいという 4コマは年取ってくると読む方も疲れてくる…

132 23/06/08(木)10:23:29 No.1065265908

バス江もロジックで描いてるのか…

133 23/06/08(木)10:23:42 No.1065265952

引っ張るのできないのはまあつらいわな…

134 23/06/08(木)10:26:27 No.1065266481

ギャグマンガ日和は歴史系の偉人っていうフォーマットが決まってるから多少は楽なのかな

135 23/06/08(木)10:27:25 No.1065266676

めっちゃ面白いと思ったギャグを思い付いても一コマで消費される地獄 スケダンの人は一つのギャグで話作るの上手いけど

136 23/06/08(木)10:28:00 No.1065266772

>スケダンの人は一つのギャグで話作るの上手いけど あの作者自分でジェネリック銀魂ですとか言っちゃう強さ

137 23/06/08(木)10:28:38 No.1065266888

増田こうすけは週刊じゃないし…いやヤバいのには変わりないけど…

138 23/06/08(木)10:30:19 No.1065267228

増田こうすけはヤバいよな…

139 23/06/08(木)10:31:24 No.1065267419

ギャグ漫画家は壊れるのはいがらしみきおや古谷実見てるとなんとなく実感沸く

140 23/06/08(木)10:33:47 No.1065267857

ギャグがやばいって言うか毎回短編考えてくと普通の人は速攻でネタ切れ起こす

141 23/06/08(木)10:36:42 No.1065268412

ボーボボを毎週描けと言われたら俺は別の意味で頭がおかしくなると思う

↑Top