23/06/08(木)07:25:18 実際奇... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
23/06/08(木)07:25:18 No.1065238178
実際奇妙な食文化だと思う
1 23/06/08(木)07:26:06 No.1065238264
こめまめこめまめ
2 23/06/08(木)07:27:03 No.1065238362
大豆のテックツリーが優秀すぎる
3 23/06/08(木)07:28:44 No.1065238530
我らの最高の滋養のやつでござる!!
4 23/06/08(木)07:30:23 No.1065238705
肉をあまり食べなくてもタンパク質を補給して生きていけるライフハック
5 23/06/08(木)07:31:06 No.1065238794
畑のお肉だよ すごいやつだよ
6 23/06/08(木)07:31:13 No.1065238812
こいつら豆好きずるだろ
7 23/06/08(木)07:31:16 No.1065238818
まあグラコロもほぼ全部小麦粉だしさ…
8 23/06/08(木)07:31:52 No.1065238885
アフリカとか中南米あたりにも豆を粉にして練って焼いた主食に豆を発酵させた調味料で味付けした豆の炒め物と豆の若芽をサラダにして食ってる人達とか多分いるだろう…
9 23/06/08(木)07:33:25 No.1065239063
豆腐と油揚げの味噌汁なんて大豆祭りだぞ
10 23/06/08(木)07:34:37 No.1065239193
肉以外食おうぜ!って時代の流れも大豆でよくね?で全部終わる
11 23/06/08(木)07:35:30 No.1065239284
>豆腐と油揚げの味噌汁なんて大豆祭りだぞ もやしも入れてしゃきしゃき食感を足そう
12 23/06/08(木)07:35:52 No.1065239330
豆ばっか食ってる国なら他にもありそうじゃない?
13 23/06/08(木)07:42:43 No.1065240173
よく考えたら大豆の酒ってないよな 残念
14 23/06/08(木)07:42:51 No.1065240191
なのに全部輸入
15 23/06/08(木)07:43:05 No.1065240227
大豆だらけなのにそのほとんどは輸入って謎の国
16 23/06/08(木)07:46:11 No.1065240626
>よく考えたら大豆の酒ってないよな >残念 第三のビールだと麦芽の代わりに大豆タンパクとかエンドウ豆タンパクを使って醸造してる製品があるぞ
17 23/06/08(木)07:46:17 No.1065240643
>畑のお肉だよ >すごいやつだよ やよい軒で食べれる大豆ミートが凄く肉 比喩じゃなくなってきた
18 23/06/08(木)07:50:02 No.1065241082
メキシコあたりも豆ばっか食ってなかったっけ
19 23/06/08(木)07:51:11 No.1065241224
チリコンカーンとかフェジョアーダみたいの好きだよね中南米
20 <a href="mailto:醤油">23/06/08(木)08:05:19</a> [醤油] No.1065243182
どうして…
21 <a href="mailto:豆乳">23/06/08(木)08:11:41</a> [豆乳] No.1065244184
どうして…
22 23/06/08(木)08:12:16 No.1065244299
こんな大豆ばっかなのに輸入に頼ってるの面白いよね
23 23/06/08(木)08:13:31 No.1065244525
じゃがいもがやって来る前のヨーロッパも豆ばっかりだった気がする
24 23/06/08(木)08:15:12 No.1065244810
ここまで並べるならヱビスじゃなく豆乳を投入した方が
25 23/06/08(木)08:15:17 No.1065244827
>大豆だらけなのにそのほとんどは輸入って謎の国 作付け面積に対する収量が大分効率悪いんだダイズ…
26 23/06/08(木)08:15:34 No.1065244897
意外と豆スープみたいな調理バリエーションないな大豆 スレ画にある煮物以外あんまり知らない
27 23/06/08(木)08:16:14 No.1065245013
>意外と豆スープみたいな調理バリエーションないな大豆 >スレ画にある煮物以外あんまり知らない おからとか…
28 23/06/08(木)08:17:55 No.1065245299
>おからとか… おからが多少使い勝手いいくらいか
29 23/06/08(木)08:19:18 No.1065245513
>アフリカとか中南米あたりにも豆を粉にして練って焼いた主食に豆を発酵させた調味料で味付けした豆の炒め物と豆の若芽をサラダにして食ってる人達とか多分いるだろう… 南米にいるな実際
30 23/06/08(木)08:20:23 No.1065245696
自国分賄うだけじゃなく大量に輸出出来るくらい広大な農地があるってすごいな
31 23/06/08(木)08:21:05 No.1065245804
日本人で大豆アレルギーの人人生ハードモードすぎると思う
32 23/06/08(木)08:47:16 No.1065250011
白人はヒヨコ豆バクバク食ってそうなイメージ
33 23/06/08(木)08:48:30 No.1065250213
豆を甘い味付けして食う国があるらしいな
34 23/06/08(木)08:49:46 No.1065250458
大豆はある程度痩せた土地の方が育ちやすいのが強いし偉いよ
35 23/06/08(木)09:05:42 No.1065252834
>日本人で大豆アレルギーの人人生ハードモードすぎると思う 実は麻酔にも大豆成分使われてるものがあるから大豆が喰えないだけじゃなく医療でも気を使わないといけない
36 23/06/08(木)09:05:43 No.1065252835
枝豆の美味しさ外人にバレたけど世界中で取れるから命拾いした
37 23/06/08(木)09:15:58 No.1065254356
fu2256032.jpg マッコイ爺さんも言ってたからな…
38 23/06/08(木)09:24:40 No.1065255657
日持ちして沢山取れる物をいろんな味で食えた方がいいから…
39 23/06/08(木)09:27:20 No.1065256045
>>日本人で大豆アレルギーの人人生ハードモードすぎると思う >実は麻酔にも大豆成分使われてるものがあるから大豆が喰えないだけじゃなく医療でも気を使わないといけない まぁちょっと痛み我慢したらいけるか…
40 23/06/08(木)09:27:34 No.1065256080
>実は麻酔にも大豆成分使われてるものがあるから大豆が喰えないだけじゃなく医療でも気を使わないといけない ええー… アレルギーじゃなくて良かったー
41 23/06/08(木)09:47:30 No.1065259547
そんな日本人も豆の缶詰はあんまり受け入れられてない気がする アメリカ人がキャンベル缶スプーンで直食いしてるようなやつ
42 23/06/08(木)09:53:46 No.1065260713
味付けされてるやつはな… 大豆水煮缶とかだったら意識してないだけで多分いろんなところで食ってる
43 23/06/08(木)09:53:54 No.1065260743
>そんな日本人も豆の缶詰はあんまり受け入れられてない気がする >アメリカ人がキャンベル缶スプーンで直食いしてるようなやつ チリコンカンみたいな豆主役の煮込みもあんまり市民権得てない気がする
44 23/06/08(木)09:57:05 No.1065261345
マメ科の窒素固定えらい
45 23/06/08(木)09:57:57 No.1065261487
おせちで黒豆とかは食ってるけど確かに豆の缶詰はあんまり馴染みがないな…
46 23/06/08(木)09:58:54 No.1065261658
さらに大豆ソースかける
47 23/06/08(木)10:20:06 No.1065265343
枝豆は大豆やねんで
48 23/06/08(木)10:21:17 No.1065265561
豆水煮の缶詰は挽き肉と一緒にトマトベースで煮込むと楽にチリコンカンできていいぞ
49 23/06/08(木)10:23:01 No.1065265833
納豆に醤油かけてうめえはほんとに大豆様々すぎる
50 23/06/08(木)10:26:27 No.1065266487
人類ってわりと豆類のおかげで生存出来てるよね